-
1. 匿名 2025/02/12(水) 18:14:36
大河ドラマのあなたのベストとワーストはそれぞれどの作品ですか?
ちなみに主はベストが平清盛、ワーストがまだ放送中ですが暫定的にべらぼうです。
※誹謗中傷にあたるコメントはお控えください+28
-113
-
2. 匿名 2025/02/12(水) 18:15:23
1位は新選組
ワーストはべらぼう+40
-139
-
3. 匿名 2025/02/12(水) 18:15:30
+38
-5
-
4. 匿名 2025/02/12(水) 18:16:12
Xで
今年の大河がべらぼうにつまらない!という呟きをみたw+111
-72
-
5. 匿名 2025/02/12(水) 18:16:19
見てないけど、べらぼうって人気あるのかと思ってた!+35
-21
-
6. 匿名 2025/02/12(水) 18:16:27
一位は秀吉
最下位はどうする家康+164
-21
-
7. 匿名 2025/02/12(水) 18:16:30
ベスト 真田丸
ワースト どうする家康+263
-18
-
8. 匿名 2025/02/12(水) 18:16:41
1位13人の鎌倉殿
+232
-34
-
9. 匿名 2025/02/12(水) 18:16:59
視聴率としてはワーストはいだてんだったけど、べらぼうになりそうだね+31
-43
-
10. 匿名 2025/02/12(水) 18:17:13
ワースト、花燃ゆ+114
-13
-
11. 匿名 2025/02/12(水) 18:17:21
1位 真田丸+93
-6
-
12. 匿名 2025/02/12(水) 18:17:39
ベストは太平記、秀吉、真田丸などいろいろあるけど
ワーストはどうする家康!+171
-6
-
13. 匿名 2025/02/12(水) 18:17:59
>>1
ベスト→鎌倉殿
ワースト→どうする家康
ワーストは雰囲気的に大河ではないと思った+243
-10
-
14. 匿名 2025/02/12(水) 18:18:00
1位は秀吉
全部見てるわけじゃないけど、見た中でいまいちだったのは、武蔵かな…+26
-2
-
15. 匿名 2025/02/12(水) 18:18:32
ベスト 独眼竜政宗
ワースト べらぼう+108
-32
-
16. 匿名 2025/02/12(水) 18:18:48
ベストは八重の桜+86
-65
-
17. 匿名 2025/02/12(水) 18:18:56
ベストは麒麟がくる+73
-74
-
18. 匿名 2025/02/12(水) 18:19:51
ベスト 独眼竜政宗
ワースト どうする家康+112
-7
-
19. 匿名 2025/02/12(水) 18:20:19
ベスト 龍馬伝
ワースト 花燃ゆ+56
-33
-
20. 匿名 2025/02/12(水) 18:20:58
ベスト
風と雲と虹と
獅子の時代
太平記
ワースト
どうする家康+35
-6
-
21. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:04
ベストは麒麟がくる
ワーストは天と地と+10
-9
-
22. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:14
ベスト 風と雲と虹と
ワースト 天地人+11
-5
-
23. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:20
1位は真田丸
ワーストはまだ決めれない+37
-5
-
24. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:35
>>17
私もこれがワースト
一番最後のあれなんなの?笑
ナレ死の方がまだマシに思える謎演出だった+23
-32
-
25. 匿名 2025/02/12(水) 18:22:15
>>24
横
(ベストみたいよ)+39
-1
-
26. 匿名 2025/02/12(水) 18:22:24
ベスト 鎌倉殿の13人
ワーストは特にないかな 脱落してしまい記憶にないから+101
-6
-
27. 匿名 2025/02/12(水) 18:22:33
>>1
ワーストなんだけど
あのキャラさえいなければ
麒麟が来る。はベストだったかもしれない
+61
-3
-
28. 匿名 2025/02/12(水) 18:22:37
>>1
平清盛は一部の大河ファンにカルト的人気あるね
+118
-1
-
29. 匿名 2025/02/12(水) 18:24:07
>>1
ベストは地元の勉強になると親から見せられた黄金の日々。緒形拳さん素晴らしかった。ワーストというか、有りえんやろって何度も突っ込んだのは麒麟がくる。+36
-4
-
30. 匿名 2025/02/12(水) 18:24:19
ベスト 八重の桜前半
ワースト 八重の桜後半、花燃ゆ+42
-2
-
31. 匿名 2025/02/12(水) 18:24:32
>>8
鎌倉殿が13人もいたら殺しあいになるね
+117
-2
-
32. 匿名 2025/02/12(水) 18:24:46
「どうする家康」不評だけど、私は結構面白かったけどな
今までの家康像は虎視眈々としたたぬきジジイだったり、完全主義で我慢強い冷静な人物
視点変えて、実は不安症で悩みまくる小心者だったのは新鮮だったけどな+45
-46
-
33. 匿名 2025/02/12(水) 18:24:50
>>17
信長が好きすぎて
またなんか面白い変化球信長がいつか出てこないかな〜と思いつつ自分の性癖にグサッときたので越えるのが今後現れない気がする+47
-5
-
34. 匿名 2025/02/12(水) 18:25:22
ベスト 風林火山
ワースト べらぼう+35
-19
-
35. 匿名 2025/02/12(水) 18:25:33
>>4
Xでべらぼうって検索窓に入力するとキーワードにつまらないって出てくる。まあ大体の人の感想がそういうこと…+33
-36
-
36. 匿名 2025/02/12(水) 18:26:12
ベスト 葵徳川三代
ワーストは無い。観なくなるからあまり知らない。+28
-2
-
37. 匿名 2025/02/12(水) 18:26:38
>>1
平清盛好きでしたわ
ワーストは黄金の日々+22
-11
-
38. 匿名 2025/02/12(水) 18:26:59
>>31よこ
ww
すでにけっこう凄惨だったのに、あれよりもか〜+32
-1
-
39. 匿名 2025/02/12(水) 18:27:56
ワースト『江』
面白かっんだけどね
心の中でツッコミだらけのだったな+71
-6
-
40. 匿名 2025/02/12(水) 18:28:02
>>1
ベストは鎌倉殿
ワーストはど家+69
-6
-
41. 匿名 2025/02/12(水) 18:29:00
ベスト…吉田松陰が亡くなるまでの花燃ゆ
ワースト…吉田松陰が亡くなってからの花燃ゆ+10
-8
-
42. 匿名 2025/02/12(水) 18:29:31
よくガルちゃんに上がる、良かった大河
「真田丸」とか「独眼竜政宗」とか観た事ないから比較できない
BSやNHKプラスだけじゃなく、地上波で深夜とか再放送してくれないかな?+4
-7
-
43. 匿名 2025/02/12(水) 18:29:48
>>39
江はちょっと少女漫画みたいだったな
キャストは良かったんだけどねえ+28
-4
-
44. 匿名 2025/02/12(水) 18:29:59
1位花神と言いたいけど、総集編しか見ていないので鎌倉殿の13人。
歴女でも楽しめた。
ちなみに一般的に人気の龍馬伝は途中で挫折した。+27
-2
-
45. 匿名 2025/02/12(水) 18:30:17
>>9
光る君へより悪いの+11
-7
-
46. 匿名 2025/02/12(水) 18:31:11
珍しいのかもですが、べらぼうはわりと好きですw
ベストでもワーストでもないけど+125
-19
-
47. 匿名 2025/02/12(水) 18:31:24
>>4
X限定じゃないの?+17
-15
-
48. 匿名 2025/02/12(水) 18:31:27
ベストは思いつかないけどワーストはどうする家康かな、松潤がどうこうではなくシナリオがつまんなかった+86
-1
-
49. 匿名 2025/02/12(水) 18:31:45
>>34
風林火山いいね+26
-1
-
50. 匿名 2025/02/12(水) 18:32:33
>>35
鵜呑みにするバカ+32
-8
-
51. 匿名 2025/02/12(水) 18:33:28
>>10
たいていどの大河も賛否や好き嫌いのどちらの書き込みも見かけるけど、花燃ゆは見ないな+12
-10
-
52. 匿名 2025/02/12(水) 18:33:54
>>3
日野富子+19
-2
-
53. 匿名 2025/02/12(水) 18:34:36
>>32
長年、家康について研究されていた方が、どうする家康は最近になってわかった色々なエピソードがきちんと盛り込まれていて実によくできていました、とても満足しましたというコメントしていたよ
+53
-14
-
54. 匿名 2025/02/12(水) 18:34:47
>>45
比べてもかなり悪いみたい。スルーした人多くて初回から低いし、つまらないと視聴やめる人もいて落ちてる+20
-7
-
55. 匿名 2025/02/12(水) 18:35:02
>>25
(なんでも良いから叩きたいだけで投稿内容なんて読んでないんだよ)+28
-1
-
56. 匿名 2025/02/12(水) 18:35:40
>>8
わざとだよね?
タイトル違うよ。+28
-1
-
57. 匿名 2025/02/12(水) 18:36:21
>>17
私が大河にハマるきっかけになったのが麒麟がくるだった
染谷くんの信長が良かった+59
-3
-
58. 匿名 2025/02/12(水) 18:37:15
>>33
信長よかったわ、染谷将太すごい+53
-4
-
59. 匿名 2025/02/12(水) 18:37:22
>>3
少女時代は松たか子で、三田佳子に強引にチェンジして度肝を抜かれたのだけ覚えてる+39
-1
-
60. 匿名 2025/02/12(水) 18:38:12
どうする家康は瀬名のキャラ変が受け入れられなかった+25
-3
-
61. 匿名 2025/02/12(水) 18:38:43
>>46
珍しくないよ
面白いよ
脚本もよくできてると思う
きっと吉原なのが嫌われてる気がする
当時の吉原は流行の最先端だった
これから主人公は日本橋に出店して日本の流行を作り出していくお話なのにね+74
-18
-
62. 匿名 2025/02/12(水) 18:38:45
>>4
今回のべらぼうのトピが伸びていないのだけど、一部ファン達による、
「トピが伸びていないのはみんな集中して見ているからだよね!」
というコメが寒かった。今年の冬より寒かった。
鎌倉殿、光る君、みんな画面に全集中しながら、コメは毎回ものすごい勢いで伸びていたけどね。+42
-41
-
63. 匿名 2025/02/12(水) 18:39:32
>>1
ベスト独眼竜政宗
ワースト光る君へ
+39
-20
-
64. 匿名 2025/02/12(水) 18:40:12
>>1
海老蔵の「武蔵」
上野樹里「江」あたりがワースト2トップ+31
-2
-
65. 匿名 2025/02/12(水) 18:40:59
>>61
今から観ても楽しめるかな?+17
-4
-
66. 匿名 2025/02/12(水) 18:41:07
>>7
私もこれに同意!+12
-6
-
67. 匿名 2025/02/12(水) 18:41:14
幼少期から大河は見ていてベストはたくさんあり過ぎて選べないけどワーストは光る君へ
なんか…托卵が気持ち悪かった…+39
-15
-
68. 匿名 2025/02/12(水) 18:41:57
>>33
染谷将太すごい良かったよね
他の配役や脚本も良かったのに、コロナで「こま殿」シーンが増えちゃって残念だったよ+52
-4
-
69. 匿名 2025/02/12(水) 18:42:13
>>62
今年は大河好きな人も離れてるよね
すごい過疎って、残った人たちだけの称賛意見だけになっちゃってる+32
-28
-
70. 匿名 2025/02/12(水) 18:42:26
「べらぼう」は予備知識(吉原遊郭などの)が無いとちょっとキツいかも+6
-8
-
71. 匿名 2025/02/12(水) 18:42:41
>>4
毎年恒例+6
-7
-
72. 匿名 2025/02/12(水) 18:42:52
本当のワーストってここにすら出てこない作品なんじゃないかな…忘れ去られてるというか+58
-1
-
73. 匿名 2025/02/12(水) 18:43:17
来年の大河はキャスト凄いし時代も戦国だからだいぶ期待大+11
-3
-
74. 匿名 2025/02/12(水) 18:43:28
ベストは篤姫
ワーストはどうする家康+36
-6
-
75. 匿名 2025/02/12(水) 18:43:57
>>69
そうかなー
私結構好きだけどな
ヤスケンがすごくいい+62
-9
-
76. 匿名 2025/02/12(水) 18:44:17
小学生の頃見た
峠の群像
これが幼心に染みついて忘れられん
赤穂事件はこれを思い出す
当時のアイドルも赤穂浪士役とか若衆でチョイ役で出てた
郷ひろみ、野村ヨッちゃんとかシブガキ薬丸とか
緒形拳さんが凄く良かった記憶
伊丹十三さんの吉良も憎たらしくて素晴らしかった!+25
-2
-
77. 匿名 2025/02/12(水) 18:44:36
>>69
しかもその残った人達は主演のファンだよね
演技絶賛してるもん+28
-20
-
78. 匿名 2025/02/12(水) 18:44:40
べらぼうって何でそんなに不評なの?
私は似たような仕事(広告とかプランニングとか)をしてるので、なかなか興味深くて今のところ楽しく見てる。+62
-17
-
79. 匿名 2025/02/12(水) 18:45:19
>>65
土曜から日曜にかけて(正確には金曜深夜からかな?)今までの6話を再放送します+10
-1
-
80. 匿名 2025/02/12(水) 18:45:54
>>17
前半は良かったけど架空人物の出番多くなってから微妙+30
-2
-
81. 匿名 2025/02/12(水) 18:46:12
>>61
けっこう力入れて作ってると思うんだけどNHKのやり方が嫌だ
せっかく戦国時代や幕末と違って前知識なく見てる人多いと思うのに、なんでネタバレみたいなCM流すんだろう?+0
-8
-
82. 匿名 2025/02/12(水) 18:46:14
>>62
そんなにべらぼうが面白くないならわざわざトピ見にいかなくてもいいのに
ただ主役が嫌いで批判したいだけでしょう
私はべらぼう楽しくみてるけどね+64
-20
-
83. 匿名 2025/02/12(水) 18:46:31
>>77
ぜ〜んぜん主演のファンじゃないけど楽しく見てる+32
-15
-
84. 匿名 2025/02/12(水) 18:46:39
>>77
歴史詳しい方いませんかって書いてたコメントに、歴史解説のコメントなんて邪魔って言ってたのはちょっとないなと思った
主演のファンだけで語りたいらしくて+33
-6
-
85. 匿名 2025/02/12(水) 18:47:13
ワーストは脱落しちゃうからわからない。ベストは平清盛、青天を衝け、独眼竜政宗…いっぱいあるんだよー。+51
-3
-
86. 匿名 2025/02/12(水) 18:49:19
光る君へは家事をしながら見ないと眠かった
托卵も気持ち悪かったが+36
-9
-
87. 匿名 2025/02/12(水) 18:49:32
>>1
もっくんは好きな方だけど「徳川慶喜」はなんかつまらなかった+9
-2
-
88. 匿名 2025/02/12(水) 18:49:47
>>51
がるちゃんではないけど、ネットでは糞燃ゆ、糞糞ゆとかネタとして呼ばれてた+7
-4
-
89. 匿名 2025/02/12(水) 18:50:31
>>33
コロナとか不祥事で回数減らされてそうだから、完全版が見てみたかった+22
-3
-
90. 匿名 2025/02/12(水) 18:50:44
ベスト
青天を衝け
ワースト
途中で脱落して全部見てないから何とも言えないけど
どうする家康といだてん
+44
-10
-
91. 匿名 2025/02/12(水) 18:51:04
>>61
海外でも放送されてるよね
浮世絵とか春画とか
メジャーな美術館にも展示されているくらいだから
海外のウケはいいのでは?+5
-8
-
92. 匿名 2025/02/12(水) 18:51:12
2000年以降だとベストはやっぱりこれかなあ・・・家康が死んでからの秀忠による内政パートが面白いのよ
+29
-4
-
93. 匿名 2025/02/12(水) 18:51:14
>>61
私は別に吉原を嫌ってるわけではないけど、吉原を安易に扱いすぎな点が嫌になって離れた。
第1回で悲惨シーンを見せておいたから、あとはお気楽吉原でいいでしょ?、みたいに思えた。+11
-17
-
94. 匿名 2025/02/12(水) 18:51:30
>>88
そう
否定的な意見しか見ない、、+5
-3
-
95. 匿名 2025/02/12(水) 18:52:29
>>10
音楽は好きだった+8
-3
-
96. 匿名 2025/02/12(水) 18:53:35
ベストやワーストではないけど、好きだったのが
功名が辻
西郷どん
麒麟がくる
この3作品は毎週欠かさず見てた
ベストと言われればまたちょっと違うんだけどね
+15
-4
-
97. 匿名 2025/02/12(水) 18:53:50
>>1
何の説明もなくワースト書いてる人の評価は信用出来ないけどね
だって面白くないならちゃんと見ないしちゃんと見ないで評価出来るわけないし
それがわかってて説明付きでワースト書いてるならまだしも
+14
-5
-
98. 匿名 2025/02/12(水) 18:54:36
>>4
去年の吉高由里子の方がキモイ恋愛ドラマみたいで全然おもんなかったよ+58
-44
-
99. 匿名 2025/02/12(水) 18:54:39
>>4
貶したいだけやん+17
-9
-
100. 匿名 2025/02/12(水) 18:55:02
>>51
ネタにされてるのは好きな人はあまり書かないでしょ
書くだけで叩かれるから+10
-0
-
101. 匿名 2025/02/12(水) 18:55:33
ベストは信長
ワーストなんてものはない。大河ドラマ好きだけど最近のは観てない。最後に観たのは麒麟がくる+1
-6
-
102. 匿名 2025/02/12(水) 18:56:08
>>17
麒麟がくる、面白かった!
いつも秀吉が美化されてたけど、とても史実に近くて良かった。
信長が謀反起こされるかもしれないとの報を受けた秀吉『明智殿が上様を殺れば、面白い』って不敵な笑みうかべながらほくそ笑んでるとことか斬新だった+47
-8
-
103. 匿名 2025/02/12(水) 18:56:50
ベスト「峠の群像」すごく古いから知ってる人少なそう
ワースト「真田丸」人気作だからマイナスたくさんつきそうだけど、主人公に魅力がなく期待外れだった+13
-5
-
104. 匿名 2025/02/12(水) 18:57:03
どうする家康トピで主題歌が吹奏楽みたい!って叩かれてたけど、(私は好きだった。)
べらぼうの主題歌の方が吹奏楽っぽいって思ったんだけど
トピではそういう文句は言われてないのかな?+9
-2
-
105. 匿名 2025/02/12(水) 18:57:08
>>17
コロナ禍だったし役者変更とか休止期間もあって、全体的にその時の自分の実状に投影させてもらったから思い入れがある大河ドラマになったな+29
-3
-
106. 匿名 2025/02/12(水) 18:57:56
文句を言いながら何十週も観続けられる層がいるって、ガルで初めて知ったんだよね…+8
-1
-
107. 匿名 2025/02/12(水) 18:59:48
>>103
真田丸も堺さんも大好きなのよ。でも堺さんご本人としても幸村の役そこまでだったのかなーって。役のイメージ付けたくないだけかもだけど
主役は草刈さんだった(笑)名脇役も多いし。主役がそこまで目立ってこない感じはする+24
-3
-
108. 匿名 2025/02/12(水) 19:00:11
オープニング曲効果とオープニング映像だけで、初回から龍馬伝に持って行かれた衝撃は忘れない
シンプルにカッコいいと思った+8
-0
-
109. 匿名 2025/02/12(水) 19:00:14
>>4
これから面白くなると信じて頑張って見てる+8
-12
-
110. 匿名 2025/02/12(水) 19:00:19
>>26
同じだわ
確かに脱落するからワーストはわからないw
泣いて笑って震えた鎌倉殿おもしろかったね+46
-4
-
111. 匿名 2025/02/12(水) 19:00:48
>>46
私は今の勢いが続けばベスト3に入れたいくらい楽しく見てるよ+32
-11
-
112. 匿名 2025/02/12(水) 19:01:20
>>62
夏になれば涼しくなって良いかもね!+1
-8
-
113. 匿名 2025/02/12(水) 19:01:34
ベスト 風林火山
僅差で独眼竜政宗。
眼帯フェチなんだろうか自分。
風林火山は再放送もうないんだろうな…。
ワースト 花燃ゆ
倍速で見てるのに2時間くらいに感じられるくらいつまらなかった。+24
-4
-
114. 匿名 2025/02/12(水) 19:01:47
>>32
わたしも結構好きだった!オープニングのテーマ曲も好き。
『真三方原合戦』『今川氏真の回』『大坂の陣』この辺は神回だったと思う!
家臣が身代わりになって討ち取られたとこや本多忠勝の叔父が討ち取られるとこ、涙無しでは見られない回だった。
偉大な父今川義元の息子氏真の葛藤も色々共感出来て感動した。
大坂の陣で徳川に挑戦する豊臣秀頼、とても面白い回だった+15
-7
-
115. 匿名 2025/02/12(水) 19:02:01
>>78
為政者や偉人の話じゃないからかな?
町民が江戸エンタメを作る話だからちょっと毛色が違うからかも
江戸文化割と好きだし私も広告の仕事してるから楽しく見てるよ+17
-7
-
116. 匿名 2025/02/12(水) 19:02:34
>>104
毎回オープニング最高だって書いてる人はいますね
他の年みたいな感じではなく、今年のトピは批判につながるような感想は絶対に書けない感じになってる+11
-2
-
117. 匿名 2025/02/12(水) 19:02:34
>>103
峠の群像は最高の赤穂浪士大河だと思う
他の赤穂浪士関係ドラマの中でもトップに入ると思うなー
+9
-1
-
118. 匿名 2025/02/12(水) 19:04:23
>>15
今再放送やってるからみたら、面白くてびっくりした
鎌倉殿から見始めた大河新参者だけど、今の大河とはまったく別物という感じ
とはいえ、鎌倉殿は面白かったけど+39
-1
-
119. 匿名 2025/02/12(水) 19:04:35
ベスト1位 軍師官兵衛
ワースト1位 べらぼう+20
-12
-
120. 匿名 2025/02/12(水) 19:06:38
>>119
意外に官兵衛面白かった!
岡田准一、ジャニーズかぁ…思って期待せずに見てたら、これがなかなかだった+25
-3
-
121. 匿名 2025/02/12(水) 19:06:58
べらぼう人気ないね・・・+22
-6
-
122. 匿名 2025/02/12(水) 19:08:14
>>26
そうそう。途中で脱落するからこれが1番だめ!ってやつわかんない+27
-1
-
123. 匿名 2025/02/12(水) 19:08:48
西郷どんは実況トピがたたなくなったんだよね
でも不評とかの話題であまり出てこないね+6
-2
-
124. 匿名 2025/02/12(水) 19:09:51
ベスト 独眼竜
ワースト 光る+12
-2
-
125. 匿名 2025/02/12(水) 19:10:25
>>120
当時爽やかなイメージだったジャニーズの岡田准一、あの軍師官兵衛をどう演じるか?って最初みんな不安視してたけど、始まったら本当に引き込まれた。
永遠のゼロと軍師官兵衛での岡田准一は本当に神がかってましたね+18
-3
-
126. 匿名 2025/02/12(水) 19:11:02
鎌倉殿がわたしは退屈だった、。+10
-20
-
127. 匿名 2025/02/12(水) 19:11:36
ベスト【独眼竜政宗】
小学生だったけど出演者全てがかっこよすぎて歴史に興味出た。
ワースト【どうする家康】
松潤以外が実力派俳優すぎて松潤がショボく見えた。+18
-6
-
128. 匿名 2025/02/12(水) 19:12:17
>>74
そうだ!篤姫も面白かったよね+22
-5
-
129. 匿名 2025/02/12(水) 19:12:32
真田丸、大河ドラマというよりちょっとマイルドな軽い大河というかコントっぽくてわたしは苦手だった、。
勇敢に突撃して散った真田幸村、もう少し重圧な脚本で観たかったなってのが率直な感想、。+9
-13
-
130. 匿名 2025/02/12(水) 19:14:43
>>127
どうする家康
その感想こそがこの大河を作った監督が狙ってたところだと思う。家康がショボくなればなるほど脚本どうりというか、立派な家康と思われたら真意ではないと思う。情けない家康にするために敢えて松本潤を主役に選んでますよ+11
-2
-
131. 匿名 2025/02/12(水) 19:20:05
まだ始まったばかりのべらぼうをワーストに選ぶのは早すぎない?
終わってみないと評価なんてできないと思うんだけど
ちなみに
ベストは青天を衝けと鎌倉殿
ワーストは江+50
-8
-
132. 匿名 2025/02/12(水) 19:21:35
ベストは、独眼竜政宗+13
-1
-
133. 匿名 2025/02/12(水) 19:22:39
意外にもベストに龍馬伝出てこないんだね
元禄繚乱面白かったです+2
-4
-
134. 匿名 2025/02/12(水) 19:23:02
ベスト 独眼竜政宗
ワーストというか脱落 いだてん、青天を衝け、鎌倉殿の13人、どうする家康、光る君へ、べらぼう、ほかにもあったはずだけど出てこない
真田丸ぐらいまではまだがんばって最後まで見てた気がする+3
-17
-
135. 匿名 2025/02/12(水) 19:23:49
ベスト 平清盛、鎌倉殿、風林火山
ワースト 篤姫・江(両方とも脚本が最低)、西郷どん、いだてん、直虎、花燃ゆ、どう家+9
-12
-
136. 匿名 2025/02/12(水) 19:25:44
ベスト おんな太閤記
+19
-4
-
137. 匿名 2025/02/12(水) 19:25:59
ワーストは武蔵、江、どうする家康+9
-0
-
138. 匿名 2025/02/12(水) 19:27:54
>>131
そのくらい面白くないということでしょ+8
-5
-
139. 匿名 2025/02/12(水) 19:30:22
>>39
ワーストは途中で脱落するから記憶になかったけど、『江』は確かにひどかった。
なんとか萩原聖人の出てる話だけ見て、ハギー退場後は力尽きて視聴をやめたわ。+19
-0
-
140. 匿名 2025/02/12(水) 19:30:52
>>72
大河の人気とか不評とかの話題で義経や北条時宗や毛利元就とか全く話題に出ない作品あるね+9
-0
-
141. 匿名 2025/02/12(水) 19:31:11
>>136
何年か前に再放送で観たけど、面白かったわ
西田敏行は見た目が全然秀吉じゃないのに、ドラマ内では秀吉にしか見えなくて+15
-0
-
142. 匿名 2025/02/12(水) 19:33:18
>>28
そう、海の底の民が上がってくる。
+27
-0
-
143. 匿名 2025/02/12(水) 19:34:50
ワースト 琉球の風(題名だけかろうじて覚えていた)
ベスト 獅子の時代 (菅原文太と加藤剛がかっこいい)+6
-1
-
144. 匿名 2025/02/12(水) 19:37:18
ベスト→「独眼竜政宗」
ワースト→ぶっちぎりで「どうする家康」+10
-1
-
145. 匿名 2025/02/12(水) 19:37:56
>>46
最初吉原要素で脱落しそうだったけど、蔦重が困難に遭いながらも知恵などで成功していくのがメインの話だと思うから、見てたら面白くなってきた+24
-8
-
146. 匿名 2025/02/12(水) 19:40:10
どうする家康。
戦国大河大好きだから期待して見たのに酷かった。
+10
-2
-
147. 匿名 2025/02/12(水) 19:42:10
福山雅治の龍馬が最高だった。
トヨエツが信長やった江も良かった。
+6
-0
-
148. 匿名 2025/02/12(水) 19:43:49
新選組と平清盛と鎌倉殿は、ハマッてゆかりの地に観光に行ったわ。+16
-0
-
149. 匿名 2025/02/12(水) 19:51:15
つまらなかったのは本当に記憶から抜け落ちてるんだろうなあ
覚えてるの、それなりにみんな楽しんで見てたよ
挙がってないのだと
利家とまつ
義経
おんな城主直虎
八重の桜
天と地と
北条時宗?だっけ元寇のやつ
あと3本の矢の、三田寛子の旦那のえーなんだっけ
まあいろいろ
それぞれなにかしら見どころはあった
幸せ者なのかもな、私+16
-0
-
150. 匿名 2025/02/12(水) 19:53:46
>>4
べらぼう派手さはないけど面白いよ!
江戸時代中期の話だから事前知識がないと分かりづらいのかなと思ってる
ストーリーは良質だよ+90
-20
-
151. 匿名 2025/02/12(水) 19:54:37
ベスト 篤姫
ワースト どうする家康
かなぁ
篤姫は当時皆面白い面白いって言ってた気がする+13
-4
-
152. 匿名 2025/02/12(水) 19:54:46
>>27
変なキャラいたっけ?+2
-3
-
153. 匿名 2025/02/12(水) 19:57:41
光る君ってやつがワーストじゃないの?
私ははじめから見てないけど周りはみんな見るの断念してったよ+21
-16
-
154. 匿名 2025/02/12(水) 19:59:41
>>3
オープニングがなんか怖そうだし知らん時代の知らん人物ばかりが出てくるので、子どものころ見たいと思ったことがないけど、今はものすごく見たい。応仁の乱がどうやって起きたのかって難しいことをよくドラマにしたな。+27
-0
-
155. 匿名 2025/02/12(水) 20:02:00
>>92
全然知らない+1
-4
-
156. 匿名 2025/02/12(水) 20:02:29
>>45
光る君へはアンチファンも多かったかな。べらぼうは、どうなるんだろう。+15
-2
-
157. 匿名 2025/02/12(水) 20:04:09
>>149
三本の矢は毛利元就だったと思います。子どもの頃家族で見ていたので。+6
-0
-
158. 匿名 2025/02/12(水) 20:04:20
>>2
べらぼう 上位です私には+32
-19
-
159. 匿名 2025/02/12(水) 20:04:37
>>103
堺雅人は源次郎もまあいいけど新選組の山南とか篤姫の将軍みたいなのが好きだな+19
-0
-
160. 匿名 2025/02/12(水) 20:06:49
>>147
私も最高(の一つ)は龍馬伝
うーん、江はワーストに近い+3
-2
-
161. 匿名 2025/02/12(水) 20:07:43
>>150
同感です。+16
-9
-
162. 匿名 2025/02/12(水) 20:08:30
>>61
大河よりスペシャルドラマで見たかった題材だと思った。
+3
-1
-
163. 匿名 2025/02/12(水) 20:09:25
>>149
私もワーストは覚えてないからわからないし、あまり古いのは観てないからわからない
篤姫とか功名が辻?は面白かった中で古いほうかも
今回のべらぼうは、北斎や歌麿とか好きなので楽しい!+8
-7
-
164. 匿名 2025/02/12(水) 20:09:58
>>154
私もリメイクで今見てみたい
逃げ若のヒットで足利時代が熱いよね
お金=経済が卑しいとされた価値観を打ち破った日野富子と田沼意次に興味あるし+17
-0
-
165. 匿名 2025/02/12(水) 20:10:52
ベスト利家とまつ
ワーストべらぼう+16
-2
-
166. 匿名 2025/02/12(水) 20:16:07
>>45
光る君へは主人公2人に最後まで感情移入出来なかったけど
周りの登場人物が良かったのととにかく美術セットと衣装が素晴らしかったから1年見れました
べらぼうも一人の若者の成長、成功譚として見れば面白い
なんたって脚本森下さんだし安心感がある
そんな私のベスト大河は「鎌倉殿の13人」
ワーストは1回目で脱落したどうする家康でした
好きな俳優さん出ていたんだけどね
🐰が駄目だった
+30
-12
-
167. 匿名 2025/02/12(水) 20:17:08
>>164
応仁の乱とか日野富子出てくるの見たいです+7
-0
-
168. 匿名 2025/02/12(水) 20:17:25
>>10
最近まではこれだったけど
今は松潤の家康がワースト1位+41
-2
-
169. 匿名 2025/02/12(水) 20:19:20
ベスト 青天を衝け
幕末から時代の移り変わりの中で、生き抜いていく人々が確かにいたと感じられるまさに大河の流れのような作品
脚本、演出、俳優どれも質が高くて名作
ワースト べらぼう
色々とひどい+36
-6
-
170. 匿名 2025/02/12(水) 20:20:05
>>151
篤姫良かった!
夢中になって見ていた記憶ある
篤姫と家定が切なくてね💧
高畑淳子さんも良かった
でも鎌倉殿も素晴らしくてベストはこの2つ
ワーストは花燃ゆ
+29
-2
-
171. 匿名 2025/02/12(水) 20:20:46
ベスト秀吉
ワースト松潤のやつ+6
-1
-
172. 匿名 2025/02/12(水) 20:22:23
光る君へ 吉高由里子さん好きだから+6
-10
-
173. 匿名 2025/02/12(水) 20:23:14
>>123
せごどんは印象薄い
あのシーンが良かったっていうのが一つも浮かばない
といって悪かった印象も特にないんだよね+19
-1
-
174. 匿名 2025/02/12(水) 20:25:49
>>1
べらぼう2話まで観たけど面白かったけどな。幕末でも戦国の乱世でもなく、武士じゃない庶民の主人公、新鮮でいい
3話以降も今度再放送あるから観る
+34
-13
-
175. 匿名 2025/02/12(水) 20:30:39
>>129
猛将のイメージが強い真田幸村だけど、真田丸では知将設定だった
でも出してくる知恵が浅いというか子供だましみたいな知恵ばかり
それを周りの者達が「さすが信繁!」と誉めそやす
これの繰り返しでがっかりした
+6
-5
-
176. 匿名 2025/02/12(水) 20:31:00
>>77
べらぼうの実況で若手俳優の中で横浜流星が1番演技上手い的なコメントあってファントピ化してると思った+31
-1
-
177. 匿名 2025/02/12(水) 20:32:29
全部面白いけど、ベストは鎌倉殿と光る君へ+5
-4
-
178. 匿名 2025/02/12(水) 20:34:13
>>33
染谷信長よかった
あと本木道三と川口帰蝶
信長と帰蝶の膝枕イチャイチャ可愛かった
染谷さんの目がね!七変化して凄かった+34
-2
-
179. 匿名 2025/02/12(水) 20:35:24
>>150
むしろ前提知識なしでも見れる大河だと思ってる
歴史年表に出てくる出来事が次々出てくるわけでもないし、アイデアと度胸で道を切り開いていくというシンプルな話だと思う
+20
-10
-
180. 匿名 2025/02/12(水) 20:35:49
>>173
同意です
なんか今の朝ドラに通じる
悪い意味で可もなく不可もなくてつまらない感じだった
+14
-1
-
181. 匿名 2025/02/12(水) 20:37:42
>>27
役名忘れたので役者さんの名前出して申し訳ないけど、門脇麦、マチャアキ、尾野真千子の架空キャラ三人だと思う+28
-0
-
182. 匿名 2025/02/12(水) 20:38:26
>>172
私は柄本佑さん好きなんだよ
だから清濁併せ呑む藤原道長役でどんなに楽しみにしていたか…
蓋を開けてみたら無理やりホワイトニングされた恋愛ボケの道長になっててさ
泣けたよ💢+26
-3
-
183. 匿名 2025/02/12(水) 20:40:31
>>181
アンカーミスってしまいました
>>152さん宛てでした
+0
-0
-
184. 匿名 2025/02/12(水) 20:40:34
>>181
尾野真千は綺麗だったよ
私は楽しみだった
マチャアキと駒は完全に同意です+23
-2
-
185. 匿名 2025/02/12(水) 20:40:55
>>140
毛利元就は流石の内館牧子さんの脚本で面白かった!配役も良かった。+8
-2
-
186. 匿名 2025/02/12(水) 20:44:42
>>1
べらぼうはまだ始まったばかりで
完結した物と比べるのはどうかな+35
-8
-
187. 匿名 2025/02/12(水) 20:45:09
>>150
江戸時代は平和だからつまらない気持ちも分かる
でもYouTubeでかしまし歴史チャンネルさんの解説聞きながらだと知らない時代だからこそ次々と興味が湧いてくる
地味に今の時代とも被る所あるよね
江戸時代にも著作権みたいなのあったのね…とか
+14
-9
-
188. 匿名 2025/02/12(水) 20:47:31
>>182
登場人物はみんな豪華で良かったのにね!
+5
-1
-
189. 匿名 2025/02/12(水) 20:48:30
鎌倉殿からしか見てない…
1位鎌倉13人
最下位 どうする家康+17
-1
-
190. 匿名 2025/02/12(水) 20:49:05
>>185
ソロリソロリが主役の?+2
-2
-
191. 匿名 2025/02/12(水) 20:52:57
戦国ものでおもしろくなかったのはどうする家康くらいかな。
独眼竜政宗、武田信玄、風林火山、利家とまつ、真田丸などなど最後まで見てる。+8
-1
-
192. 匿名 2025/02/12(水) 20:53:38
>>75
ヤスケンファンだから嬉しい!
歴史YouTuberさん達からも褒めてもらえて幸せですありがとうございます😊+11
-2
-
193. 匿名 2025/02/12(水) 20:54:08
>>190
それは北条時宗では。
こちらは中村芝翫。+10
-0
-
194. 匿名 2025/02/12(水) 20:54:42
>>1
ベストは新選組と真田丸で迷うところ
毎週始まりからワクワクした
ワーストは江かな?
になみにべらぼうは楽しんでます
田沼意次への見方も変わってきたし、蔦屋の今後の駆け引きも楽しみ
この時代をもっと知りたくなりました
+28
-7
-
195. 匿名 2025/02/12(水) 20:55:41
>>190
それは北条時宗かな?
毛利は中村芝翫さん+7
-0
-
196. 匿名 2025/02/12(水) 20:56:47
>>76
懐かしい!
郷さんは浅野内匠頭の側近役だったけど
薬丸さんの役が思い出せない?
誰だっけ🤔
+6
-0
-
197. 匿名 2025/02/12(水) 20:58:12
>>86
私は主人公の2人が出てるイチャイチャシーンはスマホ見ていたw
+9
-1
-
198. 匿名 2025/02/12(水) 20:58:15
>>154
花の乱も太平記も音楽が素晴らしい。どちらも三枝成彰なんだよね。+17
-0
-
199. 匿名 2025/02/12(水) 21:01:35
>>1
ベストは鎌倉殿
ワーストはどうする家康
とにかく主人公が下手
周りが上手いから相対的に悪目立ちしていた
あとCGが破壊的に変だった
紫禁城風味の清須城とかさ+24
-1
-
200. 匿名 2025/02/12(水) 21:03:59
>>76
これよかったね
大好きだった+6
-0
-
201. 匿名 2025/02/12(水) 21:05:13
ベストは青天を衝け
時代の変化の早さ、ゲームチェンジ、攘夷や倒幕が動く早さを体感し、栄一がなぜその選択や言動をしたのかがわかった。藍や蚕の生産商いの生業で培った力をもとに、知恵と行動力で道を切り開く様は天晴れでした。
栄一はパリ万博行ってたから、慶喜の大政奉還時はわからないものとして描いたのもよかった。
オリンピックで放送回数少なくて残念だった。
小さき国の生き様を描いたおんな城主直虎もよかった。
ワーストは西郷どん
登場人物の主張やキャラがコロコロ変わって、物語としても筋が通らず残念でした。鈴木亮平さんの役づくりを初め、俳優さん達は頑張ってましたが、いかんせん物語が。+33
-8
-
202. 匿名 2025/02/12(水) 21:05:17
>>198
どちらも音楽素晴らしいですね
個人的には戦国大河の音楽はかっこいい曲や映像が多くて好き。その点でもどうする家康はやっぱりなんか違うような+9
-1
-
203. 匿名 2025/02/12(水) 21:07:21
>>69
そうかな?けっこう面白いけどな+17
-10
-
204. 匿名 2025/02/12(水) 21:09:04
>>1
そう?べらぼう面白く見てるよ
動きのある時代じゃないから分かりにくいかもね+38
-11
-
205. 匿名 2025/02/12(水) 21:11:23
べらぼう面白いって人はベストがべらぼうになりそうなの?
ベストべらぼうでワーストがどの作品なの?
面白いけどベストにはならない感じ?+5
-0
-
206. 匿名 2025/02/12(水) 21:13:30
>>15
えーどちらも良い!+13
-6
-
207. 匿名 2025/02/12(水) 21:17:30
>>165
逆だわ+4
-8
-
208. 匿名 2025/02/12(水) 21:18:17
>>140
個人的に三大空気大河は、西郷どん、天地人、琉球の風
面白い方でもつまらない方でも名前が出ないのよね+9
-0
-
209. 匿名 2025/02/12(水) 21:19:25
>>191
江はもう許されたのかね…+4
-0
-
210. 匿名 2025/02/12(水) 21:20:35
>>103
分かる
前半の草刈正雄メインのが面白くて後半失速したって思う+13
-2
-
211. 匿名 2025/02/12(水) 21:20:55
まだ始まったばかりで完結すらしてない
べらぼうワーストはただのアンチにしか見えない
終わった後にワーストにするならわかるけど+17
-17
-
212. 匿名 2025/02/12(水) 21:21:35
>>19
龍馬伝、映像音楽キャスティング最高!リアルな重厚感あって好きだった。
笑いもあり涙もあり。
福山龍馬も個人的に感情移入できてロスになった。
福山ファンじゃないのに。+23
-2
-
213. 匿名 2025/02/12(水) 21:21:57
>>211
ほんとそれ!+11
-8
-
214. 匿名 2025/02/12(水) 21:24:40
>>209
江、ワーストとまでは言い切らないけど、、、なんか衣装が安っぽかったの覚えてる。
姫たちの装束が通販の浴衣みたいだった。+5
-0
-
215. 匿名 2025/02/12(水) 21:27:50
>>211
そうなんだけど
たぶん今までワーストだったと思ってた作品より先に脱落したからではないのかな?
ワーストに選んでる作品って見続けられなくて早々に脱落したのをあげてる人いるんじゃない?
+16
-2
-
216. 匿名 2025/02/12(水) 21:27:52
>>78
Xとか見てるとお仕事ドラマと言われているのを見る
主役は横浜流星の顔した両津勘吉とか+7
-3
-
217. 匿名 2025/02/12(水) 21:28:24
べらぼう、会社でも大人気ですよ!
めっちゃ面白い!+9
-18
-
218. 匿名 2025/02/12(水) 21:31:22
1位 龍馬伝
ワースト どうする家康+4
-1
-
219. 匿名 2025/02/12(水) 21:34:43
>>211
見切ったガル民が多いんだと思う
私も4話で見切った
どうする家康、光る君へみたいな突っ込みながらビールの肴的な楽しさ(ファンの方には申し訳ない)も無いしな…+19
-6
-
220. 匿名 2025/02/12(水) 21:37:52
>>208
武蔵、八重の桜も見かけない。+6
-2
-
221. 匿名 2025/02/12(水) 21:41:57
ベストはせごどん
ワーストは江〜姫達の戦国〜+3
-0
-
222. 匿名 2025/02/12(水) 21:45:05
>>72
空気大河は逆にディスれなくていいかも
天地人
MUSASHI
西郷どん
それより前は
徳川慶喜
元禄繚乱
琉球の風
信長
とか+13
-0
-
223. 匿名 2025/02/12(水) 21:45:40
あかなくもなほこのもとのゆうばえに
つきかげやどせはなもいろぞ+1
-1
-
224. 匿名 2025/02/12(水) 21:47:03
>>176
すごい演技してるらしい+4
-1
-
225. 匿名 2025/02/12(水) 21:51:52
>>224
さ、さすがにガル姉さんが突っ込んだんだよね?
返信ついてるよね?+13
-1
-
226. 匿名 2025/02/12(水) 21:54:04
>>224
あなたアンチなの?+2
-10
-
227. 匿名 2025/02/12(水) 21:57:42
>>205
べらぼうは面白く見てる
個人的にベスト大河の鎌倉殿や篤姫みたいに一週間待ち遠しくて録画繰り返し見たり土曜日の再放送や日曜日なんかBSも見ていた位
見終わったらひたすらSNSで感想を共有したりして寝不足になる
そんな感じにはハマってないけど見れば45分が早くすぎる
そんなあっさりな感じで面白いです+17
-5
-
228. 匿名 2025/02/12(水) 22:02:12
>>224
特に上手いとは思わない
鎌倉殿の小栗旬に比べたらまだまだ下手だけどど家の松潤よりは上手いかも
位でみてます
渡辺謙や片岡愛之助、安田顕…
周りがやっぱりうまいからね
まだ若いし蔦重みたいに成長を見守りたい+23
-10
-
229. 匿名 2025/02/12(水) 22:02:30
>>59
強引なチェンジといえば、花の乱の次の吉宗で伝説的な西田敏行へのチェンジがあった。あれを超えるインパクトのチェンジはないと思う。+29
-1
-
230. 匿名 2025/02/12(水) 22:04:05
>>198
いまだに曲覚えてる!小学生の時耳コピして母に自慢げに披露したら爆笑されたの思い出したわ。子供が弾くには渋谷すぎるチョイスよね。知らなかったけど有名な方が作曲されたのですね+10
-0
-
231. 匿名 2025/02/12(水) 22:10:11
>>228
見守るとか〇〇クン頑張ってるとか、そういう感想は朝ドラならわかるけど大河でそれやられるのはどうかな
そういう育成枠じゃないでしょ。1年大河の主役で演技の向上を見守らなきゃいけないのはきついよ+31
-3
-
232. 匿名 2025/02/12(水) 22:11:55
>>21テーマソングはベストだった。
+2
-0
-
233. 匿名 2025/02/12(水) 22:13:19
>>62
トピを1、2度覗いたときに素直にツマランて書いたら反撃が凄かったわw それに番組に集中してコメントが少ない、の他に、放送後に盛り上がるからとかそう言う謎のフォローもあった
番組自体はまだ観てるけど、来月あたりでギブするか決めようかなっと+16
-5
-
234. 匿名 2025/02/12(水) 22:22:32
>>223
風林火山!+1
-1
-
235. 匿名 2025/02/12(水) 22:26:40
ベストは江〜姫たちの戦国〜+0
-7
-
236. 匿名 2025/02/12(水) 22:40:42
>>2
新選組!は好きだけど、べらぼうも面白いよ+29
-10
-
237. 匿名 2025/02/12(水) 22:47:16
>>164
太平記もベストに近いな。
真田広之の乗馬が見事だった。
数年前に再放送したばかりだけど、逃げ若と同じ時代だし、SHOGUNの真田広之が主演だから、今こそ再放送してほしい。+17
-0
-
238. 匿名 2025/02/12(水) 22:48:33
>>17
私も好き
太平記も好きだった+5
-2
-
239. 匿名 2025/02/12(水) 22:50:11
>>196
ちょっと調べてみた
脇役でその他の武士、伊達村豊役→薬丸裕英
清水一学役→錦織一清(少年隊)
四十七士の矢頭右衛門七→野村義男
片岡源五右衛門→郷ひろみ
大石家
かる→三田寛子
その他登場人物
田原伊右衛門→所ジョージ
つる→小泉今日子
+4
-0
-
240. 匿名 2025/02/12(水) 22:50:20
>>26
私もー
今年合わないなって思ったら見ない+10
-1
-
241. 匿名 2025/02/12(水) 22:51:29
>>187
『八代将軍吉宗』は面白かったよ。
下半身はさておき、ジェームス三木はやっぱり巧い。+15
-0
-
242. 匿名 2025/02/12(水) 22:53:06
>>17
この写真だとまだ帰蝶が沢尻えりかなのね
川口春奈は本当に急だったのによく役作りしたよね。帰蝶すごくよかった
いろいろ大変な大河ドラマだったな+31
-0
-
243. 匿名 2025/02/12(水) 22:54:54
>>46
わたしも楽しくみてる
評判よくないの知らんかった
サクセスストーリー?ぽくておもしろいのになぁ+24
-7
-
244. 匿名 2025/02/12(水) 22:58:34
>>212
オープニング、曲も映像も神かかってたと思う
ドラゴンと稲光?ガツンとやられた+8
-0
-
245. 匿名 2025/02/12(水) 23:00:20
>>242
後ろにずらして完走できたのは良かったけど帳尻合わせになった青天は話数短くて残念だったよ
+23
-0
-
246. 匿名 2025/02/12(水) 23:03:04
>>153
「べらぼう」はある程度の知識が無いと分からないから脱落者が出るのだと思う。江戸時代の文化を楽しむ為に見ている。話は、よしながふみ原作の「大奥」の方が森下さんの良さが出ていた。でも、お金と知識を掛けて文化の再現をしているので興味深い。+15
-11
-
247. 匿名 2025/02/12(水) 23:04:52
>>239
清水一学がニッキだったのは何となく知ってました
伊達なんちゃらさんは知らない人でした
ありがとうございました🙏+2
-0
-
248. 匿名 2025/02/12(水) 23:06:30
>>237
馬のことを、犬の伏せみたいにしてるのびっくりした
鎌倉幕府滅亡の回は壮絶すぎて食欲なくすくらい
ベストに鎌倉殿あげる方多いから、滅亡とそれからも見てほしいね。滅亡の回はちょっと注意だけど
真田広之に宮沢りえに後藤久美子に沢口靖子ってみんな若い頃の美しさもすごすぎて。榎木孝明も美形だった+23
-1
-
249. 匿名 2025/02/12(水) 23:08:33
ベストは平清盛!
ワーストは江!+11
-0
-
250. 匿名 2025/02/12(水) 23:09:13
>>231
古いけど
義経の滝沢さん思い出した
あの人は最終回まで上手くならなかったな+18
-0
-
251. 匿名 2025/02/12(水) 23:14:08
ベストは獅子の時代と翔ぶが如くで悩む
今のところワーストは西郷どん+4
-1
-
252. 匿名 2025/02/12(水) 23:27:18
一位は風林火山
最下位はどうする家康
全部はみていない
+5
-1
-
253. 匿名 2025/02/12(水) 23:32:33
>>1
ベスト3
鎌倉殿の13人
青天を衝け
そしていだてん
楽しい一年間が三回ありました+39
-4
-
254. 匿名 2025/02/12(水) 23:35:14
ベスト 平清盛
ワースト 武蔵+4
-0
-
255. 匿名 2025/02/12(水) 23:38:31
天地人、与六の加藤清史郎くんパートが大好きだった
そこまでなら大河ベスト3に入るが、妻夫木なってから一気にトーンダウンした
別に妻夫木聡は嫌いじゃないんだが、あまりに加藤くんが声も演技も可愛さも良過ぎた+11
-0
-
256. 匿名 2025/02/12(水) 23:44:48
>>210
私も真田丸は草刈正雄に全部持っていかれたわ
前の年辺りかな?
息子さんを亡くされての復帰ドラマで、あの個性爆発頑張りように目が釘付けだった
オープニング曲も耳から離れない+21
-1
-
257. 匿名 2025/02/12(水) 23:45:40
>>255
こんなところに来とうはなかった!+14
-0
-
258. 匿名 2025/02/12(水) 23:52:53
>>103
真田丸の最終回は佐助55歳に持っていかれた+14
-1
-
259. 匿名 2025/02/12(水) 23:53:24
>>214
私も江はワーストではないけど、ちょっとダメだった
岸谷五朗の豊臣秀吉がなんか違った
EXILEのAKIRAの演技にもびっくらこいた
上野樹里、大河って感じの迫力?貫禄がまだなくて、朝ドラの方が似合う感じがした+7
-0
-
260. 匿名 2025/02/13(木) 00:01:26
タッキーの義経が、ラストに近くなればなるほど面白くなってしまった私は、スロースターターもいいとこだわな+6
-0
-
261. 匿名 2025/02/13(木) 00:02:53
>>257
それそれw
与六の名ゼリフ!+9
-0
-
262. 匿名 2025/02/13(木) 00:17:01
>>239
四十七士の一人で若き日の小林薫(たぶんテレビ初出演)も出てたよね
+6
-0
-
263. 匿名 2025/02/13(木) 00:24:38
ベストというか、好きなのは
真田丸、青天を衝け、西郷どん、鎌倉殿、古いけど毛利元就、新撰組、龍馬伝も好きでした。
大河はたいてい好きで、どうする家康も、べらぼうもおもしろく観てますが、唯一、見るのが辛かったのが、光る君へ…でした。
+15
-7
-
264. 匿名 2025/02/13(木) 00:26:14
>>1
ベスト→青天を衝け
ワースト→唯一早々に見なくなったどうする家康+21
-1
-
265. 匿名 2025/02/13(木) 00:41:17
>>262
四十七士で出てました
不破数右衛門役です
確か当時、不破さま人気がバズった気がするんですが…+2
-0
-
266. 匿名 2025/02/13(木) 00:46:39
>>208
柴咲コウの直虎と緒形直人の信長は?
良くもなく悪くもなく…
空気っぽい気も…+4
-0
-
267. 匿名 2025/02/13(木) 00:52:55
>>245
よこ
後ろにずらして青天の話数貰ってるのに
そこでやった数話に駒駒駒のオンパレードで
だったら最後の数話は駒太夫東庵削って
染谷と長谷川のやりとりに絞って
1話でも多く青天に返したら良いのにって傍から見てて思った+31
-0
-
268. 匿名 2025/02/13(木) 01:00:56
始まって1ヶ月でワーストに名前上がって焦るのはわかるけど、べらぼうの上げコメントは池袋や新宿で寄ってくるキャッチのセリフくらい薄っぺらいよ+16
-8
-
269. 匿名 2025/02/13(木) 01:12:05
>>102
裏主役かと思えた駒が謎そこが残念すぎて+8
-0
-
270. 匿名 2025/02/13(木) 01:13:19
べらぼうは知識ない人が見たら興味ないんだろうなと思ってみてる
ぶっちゃけNHKは戦国時代はあんまり作りたくないんだろうなと思う+3
-13
-
271. 匿名 2025/02/13(木) 01:20:38
ベストは篤姫+6
-0
-
272. 匿名 2025/02/13(木) 01:26:35
視聴歴は浅いけど、ベスト3は
いだてん、青天を衝け、鎌倉殿
光る君へもテイストが異色だったけど面白かった
脱落したのはど家だけだなあ+21
-3
-
273. 匿名 2025/02/13(木) 01:52:01
べらぼう私は楽しく観てるよ。
オープニングが特に好きです。+11
-8
-
274. 匿名 2025/02/13(木) 02:11:32
>>270
逆に多少でも知識があるとツッコミどころ満載なドラマだよ
大河ではよくあることだけどべらぼうのファンは勘違いしてないか
それと来年の大河は戦国時代+13
-2
-
275. 匿名 2025/02/13(木) 02:17:24
>>153
光る君の視聴者は脱落組が少なかったんだよ
べらぼうは今のところワースト視聴率を更新している
いだてんは抜けないかもしれないけどね+10
-9
-
276. 匿名 2025/02/13(木) 02:25:17
>>269
コロナがなければ!
前半は面白かったからあのまま何事もなければスケジュール通りに撮影がすすめば!
撮り終えただけでも奇跡なのかも
もったいなかったね-+13
-0
-
277. 匿名 2025/02/13(木) 02:27:20
>>266
柴咲コウの直虎は架空の存在だから空気になったのでは
緒形直人の信長は別の切り口である意味面白かったよ+4
-0
-
278. 匿名 2025/02/13(木) 02:31:37
>>83
役者を有名どころで揃えているからね+2
-1
-
279. 匿名 2025/02/13(木) 02:34:07
>>274
来年は戦国なのは知ってるよ
そんなに頻繁にやりたくないんだろうなっていうのを感じるんだよ
お金無いのはどう家で感じた
3年くらい赤字だしお金かからない時代ばかりやりそうだなと思う
戦国より幕末の方がコスパ良さそう+0
-8
-
280. 匿名 2025/02/13(木) 02:39:54
ベスト3
独眼竜政宗
太平記
鎌倉殿
ワーストは見るのやめるから分からない+13
-1
-
281. 匿名 2025/02/13(木) 02:42:40
>>53
長年、家康について研究されていた方とは歴史考証の人なのか
漠然とした言い方では伝わらないし新説なんて度々出てくるからね
あくまでも大河ドラマとして面白かったかどうかだよ+9
-1
-
282. 匿名 2025/02/13(木) 02:47:42
>>279
毎回戦国時代では視聴者も飽きるからじゃない
どうする家康はあれでも予算は使っていたよ
+8
-0
-
283. 匿名 2025/02/13(木) 02:55:31
>>10
地元さえ盛り上がってなかった+8
-0
-
284. 匿名 2025/02/13(木) 03:07:11
>>32
直虎の家康はそんな感じで瀬名もステキだった
短い時間だったけど直虎の瀬名は印象的だった+6
-0
-
285. 匿名 2025/02/13(木) 03:09:42
>>279
去年も莫大な予算使ってる
そして今年も莫大な予算使ってる
人件費も上がってるだろうし予算も上がるばかりだよね+10
-0
-
286. 匿名 2025/02/13(木) 03:12:35
篤姫がベスト
吉宗、元禄繚乱も良かった
+8
-0
-
287. 匿名 2025/02/13(木) 03:17:52
ベストは決められないな
最後まで見るとそれぞれの物語に思い入れが出てくるからね
今年の作品はもう見切るつもりだから暫定でワーストになるかもw
取って付けたような江戸弁が耳障りだし知識や教養が無いと楽しめないとか
言い出すから面倒くさい(江戸の遊郭に関して知識のある視聴者は少ないよ)+6
-3
-
288. 匿名 2025/02/13(木) 03:33:31
ど家がブッチギリでワーストのようですね笑+4
-9
-
289. 匿名 2025/02/13(木) 06:39:19
>>153
主役がダメだった
酒焼けした汚い声で知性も品もない人を才女、紫式部とか
あと光源氏のモデルの一人とも称される道長が美形からかけ離れた容姿で、鷹揚さの欠片もないヒョロオとした棒切れみたいな人にしたのも
顔と声がとにかくダメだった
現代劇でもやってろよ、と
+11
-9
-
290. 匿名 2025/02/13(木) 07:08:53
>>69
私は大河が苦手でほとんど1〜2話で離脱してたんだけど、逆に今年のは見れる。いつもの大河好きな人には受けないんだろうな。+6
-8
-
291. 匿名 2025/02/13(木) 07:11:22
ベスト いだてん
あれ、途中でやめなくて本当良かった+18
-1
-
292. 匿名 2025/02/13(木) 07:12:22
>>279
NHKは赤字っていうのはないんだよ
+1
-0
-
293. 匿名 2025/02/13(木) 07:12:40
>>290
ベストとワーストはないの?このトピックはそれを話すトピだけど
何も最後まで見たことがないってことなのかな+4
-2
-
294. 匿名 2025/02/13(木) 07:13:24
ベストは太平記
ワーストはすぐ観なくなるからわからん+4
-1
-
295. 匿名 2025/02/13(木) 07:19:40
>>273
曲も映像も最高にセンスいい!✨
こういうのを待ってたわ。
もう何度も観返してしまう。
お話も面白い。+8
-6
-
296. 匿名 2025/02/13(木) 07:25:55
>>217
私の周りもだけどなあ
好評だよ+5
-6
-
297. 匿名 2025/02/13(木) 07:38:30
ベストは平清盛、青天を衝け
ワーストはどうする家康
かな
子供の頃から親の影響でなんとなく観てたけど、やっぱり大人になってしっかり観るようになってからの作品を選んでしまう
でも独眼竜政宗は印象深いし、秀吉はインパクト大の作品だった+15
-1
-
298. 匿名 2025/02/13(木) 07:45:17
>>290
これは
ベスト べらぼう
ワースト べらぼう以外の大河全部
ってことになるのかな
べらぼう面白いとだけ書いてる人はこんな感じなのかもしれないね+6
-4
-
299. 匿名 2025/02/13(木) 07:50:45
>>4
私の周りは面白いと言ってる人が多い。
私も江戸の文化が好きなので、合戦時代より楽しい。
+24
-10
-
300. 匿名 2025/02/13(木) 08:00:04
>>290
べらぼう、リアリティなさすぎるって言われてるよね
田沼意次に直訴なんて無理でしょ!みたいな+13
-3
-
301. 匿名 2025/02/13(木) 08:04:20
>>24
「も」じゃなくて「は」でしょ
最終回の謎さは同感
明智一族の悲劇を逃げずに描いてほしかったから+8
-0
-
302. 匿名 2025/02/13(木) 08:05:01
べらぼう
今の大河ドラマ。売春宿(遊郭)の話とかひどすぎる。年齢制限がいる
売春婦(女郎)は逃げられない軟禁だし+13
-10
-
303. 匿名 2025/02/13(木) 08:09:50
>>293
ごめんなさい。
最後までちゃんと見たの一つもないです。この前の光る君へも衣装綺麗だし美形が出てるから見ようと思ったんだけどやっぱ堅苦しくて向いてない気がして離脱しちゃった。べらぼうは堅苦しいシーンが少なくて初めて大河見る気になれたから、ベストと言えばべらぼうなのかも。+4
-7
-
304. 匿名 2025/02/13(木) 08:16:13
>>53
どうする家康は瀬名がね~
なんか信仰宗教の教祖みたいになってたし。
新しいエピソードは入れてたのかもしれないけど、ありえないとんでもエピソードもたくさん入ってたのが不味かったと思う。+12
-1
-
305. 匿名 2025/02/13(木) 08:17:27
大好き …青天を衝け 国盗り物語 新平家物語 花神 真田丸
好き …徳川家康 新選組! 鎌倉殿の13人 功名が辻
嫌いじゃない …いだてん 光る君へ 八重の桜 軍師官兵衛
嫌い …どうする家康 花燃ゆ 江+19
-1
-
306. 匿名 2025/02/13(木) 08:21:02
>>303
そ、そうか…
謝らなくていいよ。むしろいまNHKは大河を見たことないあなたみたいな人向けに大河を作ってて、もともとの大河ファンや歴史好きは切り捨てにいってる感じだものね
大河ドラマ自体、ネットでバズればOKの1年やるドラマってことに意味合いも変わった
過去の良かった作品はすごく心に残ってるし、良い作品だと1年間楽しいから、期待しちゃうんだけどね+11
-3
-
307. 匿名 2025/02/13(木) 08:32:19
>>248
ゴクミも沢口靖子も棒演技なんだけど、圧倒的な美貌の棒はむしろスパイスだなと思った。
鎌倉滅亡の回は大河史上屈指の神回だと思う。+13
-1
-
308. 匿名 2025/02/13(木) 08:44:18
ベストはいだてん
ワーストは光る君へ
コロナや東京オリンピックの時勢下にNHKでこんな攻めた脚本やるんだってびっくりした 脚本家の矜持を感じた
ひかきみは脚本家の夢小説を1年見させられて辛かった二度と見ない+15
-3
-
309. 匿名 2025/02/13(木) 08:58:39
>>298
昔からの大河ファンだけど、べらぼう大好きだよ。面白い。
ちなみに草燃える、峠の群像、独眼竜政宗、龍馬伝、真田丸、鎌倉殿あたりがとくに好みかな。+10
-9
-
310. 匿名 2025/02/13(木) 08:59:18
>>309
追加 いだてんも良かったなあ!+7
-1
-
311. 匿名 2025/02/13(木) 09:14:01
>>19
龍馬伝ドラマチックで華やかで良かったよ。オープニングの曲もワクワクする+14
-2
-
312. 匿名 2025/02/13(木) 09:15:29
中井貴一の武田信玄のオープニングが1番好き。
独眼竜政宗は渡辺謙の顔の印象がやたら凄かった。
片眼でギョロッとした目でやけに肌を黒くしてて。
まだ幼稚園児だったけど面白かったと思う。+10
-0
-
313. 匿名 2025/02/13(木) 09:20:19
マンネリだけど赤穂浪士をまたやってほしい。子供の頃よく見てたから。+9
-0
-
314. 匿名 2025/02/13(木) 09:20:58
普段全く大河を見ない家庭だけど何故か篤姫だけはハマって見てました+2
-0
-
315. 匿名 2025/02/13(木) 09:42:43
>>168
私もそう!と思ったけど
どう家は何だかんだ言いながら完走し
花燃ゆは脱落しました+2
-2
-
316. 匿名 2025/02/13(木) 09:42:52
1位太平記
2位草燃える
3位葵徳川三代+1
-1
-
317. 匿名 2025/02/13(木) 09:46:15
>>316
追記
上記はベスト3位
ワーストは…
花燃ゆか、せごどんかで迷うな〜天地人も酷かった
光る君も後半は酷かったけど前半は良かったからワーストに入る程ではないかな?+2
-2
-
318. 匿名 2025/02/13(木) 10:02:24
>>317
更に追記
そういえば、江も酷かったわ
ネットで「シエ」とか呼ばれて揶揄されたのを思い出した+4
-0
-
319. 匿名 2025/02/13(木) 10:03:21
>>103
真田丸は跡取りが失速するみたいなのもテーマだから信繁に魅力なく見えるのも含みだと思ってる
偉大なる先代の後を期待されて皆が彼に夢を見てるけど本人はこのまま消えるしか無いことを一番分かってるというか+6
-0
-
320. 匿名 2025/02/13(木) 10:16:16
>>319
横だけど、真田丸そんなテーマあったの?
偉大なる先代って昌幸のこと?幸隆のこと?今度見返すときにはそこ注意してみてみるわ+0
-0
-
321. 匿名 2025/02/13(木) 10:34:11
>>313
私も好きでまた見たいです
戦国時代モノより好き
今なら、大石内蔵助と吉良は誰が適役かとか考えるとワクワクする
+6
-0
-
322. 匿名 2025/02/13(木) 10:44:43
ベスト 篤姫
ワースト どうする家康+3
-1
-
323. 匿名 2025/02/13(木) 10:45:37
>>3
これベストワンにあげる人多いですよね+2
-2
-
324. 匿名 2025/02/13(木) 10:56:19
>>308
光る君って、なんかすぐに2人が暗闇で倒れこむイメージだった。
たまたま見たところがそうなんだろうけど。またかよ、と思った。
あと、オープニングもなんかね・・
曲も かったるくて。
でも、江や直虎や花燃ゆや松潤のやつよりは良かった気がする。
+8
-1
-
325. 匿名 2025/02/13(木) 10:57:02
>>46
私もー
いまのとこ毎週楽しく見てる
つまんないときはもう脱落してるから
今年は比較的面白いと思う+10
-3
-
326. 匿名 2025/02/13(木) 10:57:56
>>311
挿入曲がどれもまた最高だった。佐藤直紀さん天才。+5
-0
-
327. 匿名 2025/02/13(木) 11:00:25
>>62
ガルのドラマトピ嫌いだから行かない
つまんないって言ってる人全員黙って脱落しろって思ってる
好きな人と嫌いな人でわけてほしい+4
-5
-
328. 匿名 2025/02/13(木) 11:00:59
>>103
分かるかも
前半はオトン、終盤は割とにいちゃんとずんだ餅こと伊達政宗のほう目当てで見てた
新選組の山南さんがバツグンに良かっただけに幸村はイマイチだった+5
-0
-
329. 匿名 2025/02/13(木) 11:04:11
>>137
ほんこれ+3
-0
-
330. 匿名 2025/02/13(木) 11:04:35
>>140
北条時宗おもしろかったよ
兄上いなくなって一度見るのやめたけど
兄上戻ってきたからまた見始めて完走した
+2
-0
-
331. 匿名 2025/02/13(木) 11:04:44
>>268
好みじゃんよ。それぞれの+2
-1
-
332. 匿名 2025/02/13(木) 11:06:24
>>117
素晴らしかったよ。
また観たいなあ。+4
-0
-
333. 匿名 2025/02/13(木) 11:09:17
>>268
自分の意見が全てだと思ってる
その思考の方がうすっぺらいような+4
-4
-
334. 匿名 2025/02/13(木) 11:13:33
>>1
他もあるけどパッと思いつくのが平清盛
あれも放送中散々言われてたから、自分が見て楽しければ報道なんてあまり気にしなくなったきっかけだったかも
ワーストは記憶から消えていくのでわからない+8
-0
-
335. 匿名 2025/02/13(木) 11:14:25
ベストがひとつしか上げられないのつらい
三谷大河だけで3個あるし
他の脚本家さんでも5つくらい上げたい+3
-0
-
336. 匿名 2025/02/13(木) 11:15:57
>>7
ベスト、葵徳川三代
ワースト、どうする家康
どっちも徳川家康が主役だわ+4
-1
-
337. 匿名 2025/02/13(木) 11:18:08
>>266
直虎面白かったよ
ベストじゃないけど
おすすめベスト10なら私は入れる+3
-1
-
338. 匿名 2025/02/13(木) 11:21:04
>>336
徳川家康が大好きなのでは+1
-0
-
339. 匿名 2025/02/13(木) 11:31:36
>>333
横だけど、つまらないとかワーストにあげられても、そういう意見もあるけど自分としては面白いしベストなんだって気にせず胸張ってればいいじゃない
みんなそれぞれの題名あげてる
なぜべらぼうファンだけ、ワーストにべらぼうをあげてる人にこんなに噛み付いてるの+17
-3
-
340. 匿名 2025/02/13(木) 11:41:07
>>32
どう家はストーリーがどうとか以前に、構成とかがぐちゃぐちゃ過ぎて45分見切ることができなかった
一話見てつまんねーで見なくなったじゃなく、一話すら見切ることができなくて見なくなったんでワーストだわ
回想中に回想シーン入ったりさ、いまは私は何を見てるんだろう?って本当に話の流れについていけなくなった+13
-2
-
341. 匿名 2025/02/13(木) 11:45:04
>>129
風林火山みたいな感じの作りだったらもっと面白かったと思う!普通に考えて戦国時代で真田幸村が主役でコケようがないはずだと思う+3
-2
-
342. 匿名 2025/02/13(木) 11:46:16
草燃える 峠の群像 は本編が好き
篤姫 江 は吉俣良さんの音楽が好き
ワーストは利家とまつ 利家をクリーンに書きすぎだと感じた。+5
-0
-
343. 匿名 2025/02/13(木) 12:04:18
>>104
家康より前年の鎌倉殿のほうが吹奏楽っぽくなかった?
実際夏の甲子園でもどっかの学校が応援に使ってたし+2
-0
-
344. 匿名 2025/02/13(木) 12:18:48
>>210
幸村は大坂の陣の真田丸で注目されただけで、それ以外特に目立ったことやってないんだよね
当時も親父のほうが有名だったらしいし
だから親父が消えたらこうなるのはある意味正しいんじゃないかな+0
-2
-
345. 匿名 2025/02/13(木) 12:20:33 ID:1JR66akhlD
>>10
篤姫のあと玉を狙った感+4
-0
-
346. 匿名 2025/02/13(木) 12:31:25
大河それ自体がほぼワーストだけど、強いて上げれば、花神がベスト。
豆腐が好きになったのは、その影響。
ワーストはヤッパシ、新選組かな。あれ、時代劇ってより、現代劇でしょ。
おまけに山本太郎を有名にしてしまった。+3
-0
-
347. 匿名 2025/02/13(木) 12:52:50
上野樹里ちゃんのしか、見てない+1
-3
-
348. 匿名 2025/02/13(木) 12:53:19
>>1
江+1
-0
-
349. 匿名 2025/02/13(木) 13:01:33
ベストは黄金の日々
ワーストは特にない+3
-1
-
350. 匿名 2025/02/13(木) 13:29:30
>>113
NHKオンデマンドにありますよ
私はそれではまりました
市川亀次郎が出てるんで消えるかと思ったけど
あります
オープニングがかっこよくて、ナレーションが落ち着いていて
主人公が渋くて、泥臭く人間臭くて良かった+2
-1
-
351. 匿名 2025/02/13(木) 13:39:49
>>1
ベスト→軍師官兵衛
ワースト→江
江はものすごく楽しみにしてたけど、演技も演出も何もかもが合わなかった……+5
-0
-
352. 匿名 2025/02/13(木) 13:41:31
ベスト:いだてん、鎌倉殿
ワースト:西郷どん
青天は3回くらいで離脱したから知らない。西郷どんはトピも立たなくなってたし最後の方まで見て離脱したから結構辛かった。年末の総集編は面白かったけどね。べらぼうは厳しそうだなぁと思ってる。+5
-4
-
353. 匿名 2025/02/13(木) 13:50:43
ここでの集票っぷりに呼応したのかどうする家康の新トピが立ってる…
ベストは龍馬伝、僅差の次点で平清盛
ワーストはあんまり興味を引かれない奴は最初から観ないから無し+4
-1
-
354. 匿名 2025/02/13(木) 13:57:46
>>281
歴史学者の黒田基樹氏
大河ドラマの時代考証も担当したことがある方
随所に近年の研究結果が取り入れられている
大河好きとしても歴史学者としても大いに見応えがあった
ドラマとして楽しめたと2023年12月のコラムに書いている+2
-1
-
355. 匿名 2025/02/13(木) 14:03:13
>>284
菜々緒の瀬名めっちゃ好きだった
困り顔で頼りなくて流されやすいけど地頭が良くて肝心な時の粘り強さがある阿部サダヲの家康と気が強くてはっきりした物言いだけど反面脆さもある瀬名の食い合わせが良かった!
+7
-0
-
356. 匿名 2025/02/13(木) 14:05:54
>>197
わかる
ついスマホを手にしたくなるドラマ
大河も歴史も好きだからどこかで面白くなると信じていた
なので脱落できなかった
+3
-0
-
357. 匿名 2025/02/13(木) 14:21:04
>>350
風林火山はDVDボックスと5年くらい前に再放送したときに全編DRで録画したのが残ってるので、個人的に見られなくなるのは危惧してないのですが、再放送で実況するのはもう無理なのが残念です。
2ch(当時)の実況スレでOPだけで1スレ消費したり、Gackt謙信が登場したら鯖が飛んだり、いい思い出です。+5
-1
-
358. 匿名 2025/02/13(木) 14:23:37
>>357
ニコニコ動画では、opをコッペパンーっていう替え歌流行ってましたね。ガクトの声のボーカロイドに歌わせてw+2
-1
-
359. 匿名 2025/02/13(木) 14:28:04
>>173
せごとんはOPが良かった。
鹿児島の名所が出て来て
見に行きたいって思ったし
OPの後半から流れる歌も良かった。
肝心のストーリーは…なんか
あまり惹きつけられなかったなぁ…。
適当に流し見してたような気がする。
+8
-0
-
360. 匿名 2025/02/13(木) 14:30:22
>>3
役者がみんなハマってた
個人的にはすごく好き+3
-0
-
361. 匿名 2025/02/13(木) 14:32:40
ベスト「鎌倉殿の13人」
ワーストというか唯一脱落したのが「光る君へ」+8
-1
-
362. 匿名 2025/02/13(木) 14:44:31
>>166
私 子供の頃から歴史上の人物で
徳川家康推しだったから、
久しぶりの徳川家康を主人公にした
大河ドラマ楽しみにしていた。
違和感ありながらも、
最初のうちだからと頑張って観てたけど
信長(岡田准一)が
「(家康の事を)俺の白うさぎ」とか
言ってるの観て
ダメだ、無理…。と思って離脱した。
その後の話の展開をネットニュースで
読んだりしたけど、
離脱して良かった〜と思った。
+10
-2
-
363. 匿名 2025/02/13(木) 14:44:44
>>289
それもあるけど内容も酷すぎる
偉大な歴史上人物を、不倫托卵の古臭い昼メロに登場させたよう+14
-1
-
364. 匿名 2025/02/13(木) 14:51:23
篤姫は面白かったな。
リアルタイムじゃなくて、DVDでまとめて見たんだけど、1日1DVD見ても飽きなくて早く続きが見たいと思えた作品。+6
-0
-
365. 匿名 2025/02/13(木) 15:04:13
>>10
山河燃ゆっていうのもあった気がする+4
-0
-
366. 匿名 2025/02/13(木) 15:14:44
>>365
太平洋戦争で敵味方に別れてしまった日系アメリカ人兄弟の話だね。兄が松本幸四郎(現・白鸚)で弟が西田敏行だった。
山崎豊子原作だから内容が激重だった。+11
-0
-
367. 匿名 2025/02/13(木) 15:40:35
ベストは、直虎・真田丸・官兵衛
直虎の政次の磔のシーンは何度見ても泣けます。
ワーストは、花燃ゆ
ど家は脚本・演出が一番悪いのかな。
最終回の見せ場の大阪夏の陣では、
家康が「さあ来い!さあ来い!」って言ってた次のシーンでは終わっていてがっかり。
板垣李光人の井伊直政の鎧とヒゲが似合わなくてかわいそうになった。+5
-0
-
368. 匿名 2025/02/13(木) 15:42:21
>>363
私も托卵が最低で反吐が出そうでした
脚本家のゲスな柄本佑と不倫したい妄想で
史実でも紫式部本人が道長の誘いを断ったと日記にしっかり書いているのにもかかわらず
宣孝を裏切り道長の子を産ませたのは令和の妄想女からの貞女紫式部へのセカンドレイプだと思う
Xやガルの擁護コメも、DNA鑑定が無い時代は托卵当たり前、とか平安貴族女性を踏み躙るコメントが溢れていてほんと女として人てしてどこまで下劣で恥知らずなのかと思った
視聴率最低ランクでしかも最低民度の擁護が湧くのは大河でぶっち切りだと思う
大河の品格品性を問われるわこんなん
+16
-3
-
369. 匿名 2025/02/13(木) 16:04:10
>>62
うそつけよ
光るは大河ドラマじゃないから、バカな不倫お花畑女がゲスな井戸端会議をダラダラとしていただけじゃん
関係者みたいな上げコメの方がサブイボでたわ
吉高さん可愛いとか元気が出るとか
佑色っぽいキュンキュンするとか
ずれまくってたわ
+10
-8
-
370. 匿名 2025/02/13(木) 16:19:56
>>343
鎌倉殿のオープニング曲は大阪桐蔭高校が甲子園で演奏してた
結構上手かったよ
ちなみに西郷どんのオープニング曲は放送があった2018年の夏に、鹿児島実業高校が甲子園で演奏してた
龍馬伝のオープニング曲は、放送があった2010年夏に、長崎日大高校が甲子園で演奏してた
福山雅治が長崎県出身だからかも知れん+9
-1
-
371. 匿名 2025/02/13(木) 16:25:31
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
小さい頃の記憶で申し訳ないのですが、役所広司さんが織田信長役だった大河ドラマのタイトルがわからない…
物凄く役所さんが良かったんです!
たぶん、濃姫は藤真利子さんだったような+1
-0
-
372. 匿名 2025/02/13(木) 16:29:30
>>32
私もあまりに不評だから言い辛いけど面白かったし毎週楽しみに見てたよ!
めちゃくちゃ歴史オンチだし今まで歴史もの見た事なかったから史実と違うとかイメージ違うとかが無かったのがかえって良かったのかも
ここまで詳しくない自分が分かりやすいって事は都合よくドラマティックに解釈しすぎてる面が多々ありそうだしそこが不評なのかなと思う
松潤見ると泣きそうになるw+4
-4
-
373. 匿名 2025/02/13(木) 16:46:40
>>253
同じです+3
-0
-
374. 匿名 2025/02/13(木) 16:49:25
>>291
最後にもちび四三、かわいかったばい+4
-0
-
375. 匿名 2025/02/13(木) 16:50:05
>>371
そのまま検索すればいいのに
役所広司織田信長って
どうする家康トピで他の家康ドラマの話をしたくなるんだろうけど+2
-0
-
376. 匿名 2025/02/13(木) 16:53:56
とりあえずベストは利家とまつ!+2
-3
-
377. 匿名 2025/02/13(木) 16:55:03
>>369
光る君へは視聴率がどうする家康より低くてもマスコミは
最高な大河ドラマって報道してたものね
事務所が大きいとマスコミってこうも違うのかと怖くなった+8
-2
-
378. 匿名 2025/02/13(木) 17:02:01
>>3
呪詛とかおどろおどろしい演出が怖かったし、幻想的でもあった。
昔は夜は真っ暗だから、本当に怖かったんでだろうな。+2
-0
-
379. 匿名 2025/02/13(木) 17:02:25
>>374
可愛かった!!
よかったねーラストも!
本物の金栗さんのゴールも。+8
-0
-
380. 匿名 2025/02/13(木) 17:03:09
1番好きなのは新選組!
真田丸、西郷どん、麒麟がくる、青天を衝けも好き
+9
-1
-
381. 匿名 2025/02/13(木) 17:05:02
>>367
直虎は柴咲コウじゃなかったら観たかも。+3
-0
-
382. 匿名 2025/02/13(木) 17:06:31
そのうち面白くなるだろうと思いながら見続けた「花燃ゆ」が自分的にワースト。
鳥羽伏見の戦いが終わってからは本当につまらなかった。
主人公ご都合主義過ぎた。
時間を無駄にしたと思ったので、その後はいまいちだなと思ったら早めに脱落することにした。
べらぼうは4話目あたりからやっと面白くなってきた。
+2
-1
-
383. 匿名 2025/02/13(木) 17:24:25
>>1
古い大河情報ですσ(^_^;)
*ワースト 三田佳子の「いのち」なぜ大河でやるのかわからなかった
緒方直人の「織田信長」想像の織田信長らしくはなかった
*ベスト「草燃える」岩下志麻さんの演技が素晴らしかった
* 意外と良かった「どうする家康」「ひかる君へ」+0
-3
-
384. 匿名 2025/02/13(木) 17:27:22
>>153
どうするから2年連続でストーリー、演出、BGMが酷過ぎる大河を見せられたせいでべらぼうを見る体力気力をすっかり削がれてしまった…
二週録画消化できてない…辛い。+10
-1
-
385. 匿名 2025/02/13(木) 17:27:39
>>370
山梨の代表校が風林火山のテーマ曲を、新潟の代表校が天地人のテーマ曲を応援に使ってた。
ヨコだけど大河が風林火山だった2007年夏の甲子園で、山梨代表の甲府商業と新潟県代表の新潟明訓が2回戦で当たってる。
甲子園の魔物、意外と大河見てるのかもしれんw+5
-0
-
386. 匿名 2025/02/13(木) 17:44:07
>>384
翌週の続きが気にならなくなるヤバい兆候だね
私は花燃ゆの録画が半年分溜まって民放連ドラの途切れる改編期に頑張って見て消化するのに1年以上かかったよ
お陰で花燃ゆの大奥パートと群馬編の記憶が残ってない+5
-0
-
387. 匿名 2025/02/13(木) 17:44:45
ベスト八代将軍吉宗
ワーストはわからない+4
-0
-
388. 匿名 2025/02/13(木) 17:57:51
>>383
草燃える は同意+4
-0
-
389. 匿名 2025/02/13(木) 18:02:06
>>354
よこ
ネタドラマとしてなら私も楽しめた
ある程度名のある人はあんまり肯定しては駄目な気がする
なぜなら例えば、お市が柴田勝家軍の総大将を務めて散っていったのが歴史学者さんお墨付きの史実だと勘違いしちゃう人が出るから+5
-0
-
390. 匿名 2025/02/13(木) 18:13:11
>>389
昔の女性は表だって活躍しなかったものね
身分が高い女性ほど奥方、奥様って言うくらい奥にひっそりと座ってた
それを令和の価値観で女性の歴史人を活躍させたり恋愛させるから違和感が出てきてしまう
キュンキュンする-
なんて現象ほとんどなかったと思う
だからこそ結局北条政子が無双なんだよね
大昔地位のある男性と恋愛して結婚して子供を産んで夫が出世して子供や孫が悲劇的に亡くなる
これ以上のドラマはないと思う+5
-0
-
391. 匿名 2025/02/13(木) 18:23:39
>>136
私も再放送見てて面白かった!+3
-0
-
392. 匿名 2025/02/13(木) 18:25:45
>>118
よこだけど118さんと全く同じ
私も「鎌倉殿」から大河ドラマを見始めた新参者
「鎌倉殿」面白かった
「独眼竜政宗」も今期のBSの再放送を見てるけど面白いね
ドラマの前に入る解説も興味深い
岩下志麻が姑だったら緊張するわーとか思いながら見てる+5
-0
-
393. 匿名 2025/02/13(木) 18:40:25
>>377
松潤もジャニの御威光あるから主役やったのだけど
光る君へのマスコミの忖度は韓流上げの異常さに似ていた
柄本佑って色っぽいの?どう観てもイロモノ顔だし
物陰から垣間見た女性に一目惚れされる顔じゃない演技もずっとヘハアみたいな声だして爬虫類みたいな目で上目遣いしてヒョロヒョロしてるのに、色っぽいとか言われてた
顔は好き好き以前に、光源氏のモデルの一人と称される演者ではなかった
当時の貴族女性の理想の権化なのに
最盛期のキムタク以上の光輝く存在をあの顔で演じるの?恥ずかしくないの?
品も知性も無く、姿勢も歩く姿もドスドスしい紫式部も酷いけど、道長の爬虫類顔が余りにもニッチ過ぎて酷すぎる
韓国アイドルの男の白塗り化粧を流行と持て囃すマスゴミの薄ら寒さを感じる
+8
-3
-
394. 匿名 2025/02/13(木) 18:47:24
>>385
そう言えば、新潟の天地人テーマソング演奏聴いた!
TVで高校野球見てて、ん⁈これは兼続だよなと思った記憶ある
ドラマ前半の加藤清史郎くんの活躍もあって、天地人はずっと見てた
風林火山も山梨の代表校がやってたんだね
聴きたかったなー
どこの学校も甲子園=NHK=大河ドラマとわかってるねw
+3
-1
-
395. 匿名 2025/02/13(木) 19:03:25
>>257
その年の紅白歌合戦の開幕、舞台の幕からヒョッコリ清史郎くんが出て来て、お客さんが大歓声あげた
みんなのうたで歌ってた曲を清史郎くんが歌った
対戦相手の紅組は、チビッコ演歌歌手のさくらまやだったはず
子供だからギリギリ出れる時間前に、清史郎くんに司会者がインタビューした
「ワシは…ワシは、こんなところに来たかったー!」
ハニカミながら叫んで、お客さん達またドッカーン大歓声w+5
-0
-
396. 匿名 2025/02/13(木) 19:19:47
どうする家康の大森南朋さん、龍馬伝の武市半平太の方が雰囲気的に似合ってたと思う
龍馬伝で妻役の奥貫薫さんとのお別れのシーンは本当泣けたわ
大好きな役者さんだから、どうする家康でまた見れるーと喜んでたんだけどね
+7
-0
-
397. 匿名 2025/02/13(木) 19:29:31
>>358
♪コッペパーン ジャム塗ったらあ~んパン!+2
-1
-
398. 匿名 2025/02/13(木) 19:35:10
>>349
黄金の日日、昔の記憶(7〜8才)だから間違ってたらすみません
根津甚八さんが石川五右衛門やってましたよね?
当時、物凄くハマり役でカッコいいと大河ファンから絶賛されて、五右衛門の残酷な最期は見たくない、避けてくれとかお願い電話が殺到したとかの記憶あるんです
ワイドショーかなんかで騒いでた感じ
そして根津甚八さんブレイクに繋がったと思ってた
私は川谷拓三さんもチラリと記憶あるんですよね
お坊さんみたいな格好で
+8
-0
-
399. 匿名 2025/02/13(木) 19:45:24
>>396
役や脚本に恵まれないこともあるよね
根津甚八は太平記で代役だったからいろいろ大変だったみたいなことをがるちゃんで見た
前の大河ドラマではよかったらしい
真田広之も秀吉の石田三成は空気だったらしいし+4
-0
-
400. 匿名 2025/02/13(木) 19:58:47
>>388
ヨコ
頼朝が亡くなってからの御家人同士の潰しあいがエグすぎて…
平家を討伐して幕府を作るために共に戦った仲間同士だったに
鎌倉殿ではあのピリピリした空気がだいぶマイルドになってて物足りなかったw+2
-0
-
401. 匿名 2025/02/13(木) 20:31:27
>>339
ワーストに上げるのはいいよ
べらぼう上げコメ馬鹿にしてるのが気になるんだよ
元コメワースト作品語ってもないじゃん
ブーメランだよって言っただけで
さほど噛みついてもない+1
-13
-
402. 匿名 2025/02/13(木) 21:07:43
べらぼうは、主人公がまだ何モノでもない若い下っ端だから、評価するにはまだ早いのよ
なんで完結した過去作品と張り合うのか
ワーストに上げてる人も何で?
ベストにもワーストにも上げるのがおかしい
ワンクールの連ドラじゃあるまいし
大河初心者か?肩の力抜けよ+6
-14
-
403. 匿名 2025/02/13(木) 21:12:16
>>399
石田三成の真田さんすごく印象に残ってるよ+2
-1
-
404. 匿名 2025/02/13(木) 21:37:33
>>399
真田さんは「太平記」の足利尊氏が良すぎたからそっちと比較されたかな?って思う
「秀吉」の三成役は、尊氏役に比べると物足りなさがあったよ
でも主演で大成功したから十分だとも思う+3
-1
-
405. 匿名 2025/02/13(木) 21:43:25
>>379
違う!
そう!違う!(まーちゃん風)
四三さんのゴール、見たい、ぜひやってと念じてた
見られて良かった、感動したよ
大河で唯一、全話ブルーレイに残してある作品(同じシーンのピエールと三宅さん両方ある)+6
-1
-
406. 匿名 2025/02/13(木) 21:43:27
>>396
どうする家康、イケオジの大森さんや松重さん、私とほぼ同い年の松山ケンイチと山田孝之を楽しみにがんばって最後まで見たな…
だんだん退場して減ってしまって、最後は松山ケンイチ目当てで見てた笑
皆さん演技が上手い俳優なのにいまいち上手に使えてなかった印象だった
大森さんは龍馬伝の方が良かったし、マツケンはやっぱり清盛が良かった+12
-0
-
407. 匿名 2025/02/13(木) 21:56:32
どうする家康しか勝たん!+1
-8
-
408. 匿名 2025/02/13(木) 22:28:09
>>20
風と雲と虹と
DVDで見ました
平将門を加藤剛が演じたこともあって、好人物でイメージ変わりました
若い頃の草刈正雄さんは、かなりのイケメンです(それをみるだけでも価値ある)+11
-0
-
409. 匿名 2025/02/14(金) 02:51:50
>>253
私も同じです!
大河が当たりの年は毎週楽しみがあってそれが一年続くから最高なんだよね+6
-0
-
410. 匿名 2025/02/14(金) 06:49:48
>>408
草刈さん、男前ーーー!
これぞ甘いマスク!
お人形さんみたいな美しさですね
ウットリ+6
-0
-
411. 匿名 2025/02/14(金) 07:06:31
>>153
吉高の時点でみてない
おっさんに物陰で胸みせて裸になる映画出演取ったような演技力しかないし、そもそも品が無い+6
-2
-
412. 匿名 2025/02/14(金) 07:09:29
>>362
私も家康好きなので最後まで見たけど、毎週イライラしたよ
本能寺が本当に変だったし
でも小牧長久手と旭姫だけは良かったかな+4
-0
-
413. 匿名 2025/02/14(金) 11:55:53
>>381
そう?柴咲コウの直虎好きだったよ。
あの脚本の直虎のキャラにハマってたと思う。
キャストみんな良かったなぁ。+5
-3
-
414. 匿名 2025/02/14(金) 16:47:48
>>173
私は慶喜の描かれ方が不満だったな笑 感情的で怒鳴ってて小物感。演じてた松田翔太もインタビューで脚本に戸惑ってるの隠してなかったわ。
脚本家の方が歴史興味ないためか何だか刺さるものがなかった。オリジナリティがあったり、熱意や主体性が伝わると、食いついてファンになる人もいると思うんだけどね。
私にとっては何ともいえない大河でした。
+6
-0
-
415. 匿名 2025/02/14(金) 16:55:09
>>412
横だけど私もどうする家康脱落でした。
🐰は流してたんだけど、瀬名が全部策を練った、家康の国家観作ったといった瀬名あげで見るの止めました。
直虎の瀬名の解釈がしっくり来てたから見てられず。
どうする家康見ながら、頭にはいつも直虎が過ぎって、直虎見直したいなと思っていました。+7
-1
-
416. 匿名 2025/02/14(金) 21:38:29
>>69
大河ドラマ最初は見るけど途中でやめてしまうこと多い。今のところべらぼう面白い。
横浜流星さんが若手たむけど演技が上手く(初めて演技見た)役にあってていい感じ。
自身は戦国時代の大河はみない。
ベストは篤姫+6
-12
-
417. 匿名 2025/02/15(土) 02:27:44
>>17
前半はとても面白かったなー、麒麟。
後半は明智の影が薄まって、凄いつまらなかった。
オリジナルのキャラがやたらと出張ってて、なにこれ?って途中で見るのやめたわ。+9
-0
-
418. 匿名 2025/02/15(土) 02:31:48
>>384
わかる。家康、紫式部と全然、つまんなくてダメなのがニ連続できたせいで、べらぼうはようやくまた面白いのが出てきたなと思ってるけど、すっかり気力が削がれてしまってる。+6
-2
-
419. 匿名 2025/02/15(土) 07:45:01
観てみたい作品。+3
-2
-
420. 匿名 2025/02/15(土) 14:46:24
>>90
あんな糞家康と いだてんを並べないでほしい!
いだてんは起伏に富んだ壮大な歴史ドラマだよ。+4
-3
-
421. 匿名 2025/02/15(土) 15:06:28
>>417
そうそう、麒麟のオリキャラ。私はかなり初期の頃に脱落しちゃった、、、。でも最近、オンデマンドで早送りだけど、玉三郎さんの正親町天皇と光る君への花山天皇役が印象的だった本郷奏多さんの近衛前久を見た。近衛さんは花山天皇の子孫らしい。+2
-0
-
422. 匿名 2025/02/15(土) 19:21:31
>>410
姫野カヲルコが若い頃の草刈正雄のことを「木原敏江の漫画から抜け出して来たような美青年だった」て言ってたのも納得+2
-1
-
423. 匿名 2025/02/15(土) 20:29:14
>>422
美男子過ぎて演技下手って評価もあったそう
キャスティングする方は顔がよければ使いたくなるものね
今も昔もイケメン美女は正義なんだよね~+4
-0
-
424. 匿名 2025/02/16(日) 00:11:14
>>423
ただ姫野カヲルコが草刈正雄を褒めつつも「最近の草刈さんはもみあげのところに違和感が…あれはどう見てもカツラ的なものでは…」とも書いてるのが笑ったw
まあ若い頃はイケメン、年を取ったらイケオジのイメージで売ってる俳優だからね
見た目は大事にしないと
+2
-1
-
425. 匿名 2025/02/16(日) 05:35:19
>>424
草刈正雄本人が、自分はカツラですよとTVでカミングアウトしてるよ
お休みで家にいる時は、ソファーの肘掛けの所に置いてるとか言ってるw
恥ずかしがらずに笑顔で堂々と答えてたみたい
イケメンなのにフランクって、生まれながらの外国人気性もあるとは思うけど、外見も性格も素敵な男性だわ+4
-0
-
426. 匿名 2025/02/16(日) 05:55:59
>>417
麒麟のあのオリジナルキャラ、居なくても全然話進むし、無理に取ってつけなくてもねぇ…
長谷川さんが良かっただけに、別にいらない設定だったと言うか
染谷将太、川口春奈、この若手2人は本当に頑張ったと思う!
モッくん、本木雅弘の斎藤道三も前半盛り上げてくれて良かったー!+6
-0
-
427. 匿名 2025/02/16(日) 13:02:28
>>368
まあ、平安コスプレ吉高がコスプレ男優と寺で行為して托卵したら、賢い宣孝に勘づかれてさらっと夜離れ、父から家を追い出されたり弟死亡父死亡で家も家財も売り払って浮浪者になるのが関の山でしたでしょうね
馬鹿そうだし
まあ顔出して市内彷徨き歩く基地がいとして男に身体売って落魄れるのが本当のラストだと思う
吉高柄本の恋愛(笑ドラマとしてクラファンして流せば良かったのに+5
-0
-
428. 匿名 2025/02/16(日) 14:05:43
>>426
明智光秀って愛妻家という逸話があるからあのオリキャラは最初から腑に落ちなかった
金屏風の写真で長谷川さんの隣にいたからあのオリキャラが最初からヒロインなんだと後から知って、コロナがなくてもグダグダになりそうだったんだとがっかりした
あの女優を売り出したかったんだろうな
+5
-0
-
429. 匿名 2025/02/16(日) 18:26:07
>>427
不倫脳って馬鹿だよね
自分の夫が低収入低ちのうだからか、創作の男性は妻の裏切りに気が付かないとか、思わせチラチラやらかしてもサレ夫は妻にも托卵子にも悪いようには決してせずに、慰謝料払ってくれたりもはや産みの親より親切にしてくれると本気で信じ込んでいるし
+4
-1
-
430. 匿名 2025/02/16(日) 20:23:48
>>427
不倫脳って馬鹿だよね
自分の夫が低収入低ちのうだからか、創作の男性は妻の裏切りに気が付かないとか、思わせチラチラやらかしてもサレ夫は妻にも托卵子にも悪いようには決してせずに、慰謝料払ってくれたりもはや産みの親より親切にしてくれると本気で信じ込んでいるし
+1
-1
-
431. 匿名 2025/02/18(火) 06:37:02
>>95
横。私も。
オープニングの時「もーーゆーー!♪」って一緒に盛り上がってた笑+0
-0
-
432. 匿名 2025/02/19(水) 05:43:07
西田敏行さん伝説の始まりの山河燃ゆ
山崎豊子原作、世界の三船が唯一出演した大河で面白いんだけど変な脚色が玉に瑕
サムネの花の乱も野村萬斎の細川勝元が最高だったな。設定はファンタジー入ってるけど
演出や役者が良いドラマは結構あるけど脚本が足引っ張ってて惜しいなと思う時がある+2
-1
-
433. 匿名 2025/03/03(月) 18:15:57
近年だと
ベストは青天
ワーストはどうする+2
-0
-
434. 匿名 2025/03/03(月) 20:03:13
>>123
西郷どんは始まる前に原作者と脚本家がBL大河にしたいって言い出したので、最初から期待値が低かった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する