ガールズちゃんねる

お隣りさんから飲みに行こうと誘われます

264コメント2025/02/13(木) 08:11

  • 1. 匿名 2025/02/12(水) 00:02:14 

    お隣りに90歳の元気なお母さんと、都心で大手企業を定年した息子さん(60代独身)が帰って来て住んでいます。
    お母さんが遊びに行くのが大好きで、毎日あちこち出掛けています。
    何度か、飲みに行こうよー、カラオケ行こうよーと誘われましたがやんわり断ってきました。
    私も50代独身ぼっちで寂しい日々。今度誘われたらイエスと答えそうなのですが、きっと奢ってくれる羽目になるし、逆に気を使うかなと思ってしまいます。
    皆さんだったら行きますか?
    お隣りさんから飲みに行こうと誘われます

    +27

    -129

  • 2. 匿名 2025/02/12(水) 00:02:52 

    行きたいなら行きなよ

    +635

    -2

  • 3. 匿名 2025/02/12(水) 00:02:53 

    行きたいなら行きなよとしか

    +470

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/12(水) 00:02:55 

    引っ越ししな

    +8

    -19

  • 5. 匿名 2025/02/12(水) 00:03:07 

    いやーだるいわ
    気遣いたくねえ

    +289

    -9

  • 6. 匿名 2025/02/12(水) 00:03:11 

    90歳と飲み会??
    すごいw

    +607

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/12(水) 00:03:11 

    息子さんが独身なら行かない
    何歳になっても母親は独身の息子の相手を探すものよ

    +685

    -8

  • 8. 匿名 2025/02/12(水) 00:03:16 

    変に関係深くなると面倒になりそう

    +335

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/12(水) 00:03:28 

    いいと思う!

    +9

    -11

  • 10. 匿名 2025/02/12(水) 00:03:31 

    >都心で大手企業を定年した息子さん(60代独身)が帰って来て住んでいます。

    ネタくさぁ

    +180

    -20

  • 11. 匿名 2025/02/12(水) 00:03:38 

    >>1
    嫁に来なはれとか言われそう

    +194

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/12(水) 00:03:41 

    90歳めちゃくちゃ元気だな。

    +90

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/12(水) 00:04:07 

    昔はこういう近所付き合いあったよねー。

    一人暮らしなんだし、何かあった時も助けてもらうかもね。

    +50

    -6

  • 14. 匿名 2025/02/12(水) 00:04:13 

    >>7
    あー…

    +279

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/12(水) 00:04:23 

    すげー元気な90歳。
    30代だけどそんな気力ない。

    +32

    -5

  • 16. 匿名 2025/02/12(水) 00:04:23 

    完全にマザコン親子の嫁探し

    +119

    -4

  • 17. 匿名 2025/02/12(水) 00:04:26 

    出先でなにかあっても責任取れないから行かないよ普通

    +72

    -4

  • 18. 匿名 2025/02/12(水) 00:04:33 

    ご高齢なので出先で何かないか心配。
    あと、息子を勧められると思う。

    +165

    -4

  • 19. 匿名 2025/02/12(水) 00:04:37 

    なんか嫌だ
    絶対行かない

    +90

    -3

  • 20. 匿名 2025/02/12(水) 00:04:42 

    60代独身息子とどうにかなる妄想をしている50代独身ガル民である。

    +90

    -9

  • 21. 匿名 2025/02/12(水) 00:04:48 

    一度行ってみるかな
    そういう年代の方と関わったことがないので人生経験

    +27

    -9

  • 22. 匿名 2025/02/12(水) 00:05:31 

    息子の情報を最初に入れるってことはそこに何か言って欲しいのかな?

    +50

    -3

  • 23. 匿名 2025/02/12(水) 00:05:35 

    >>1
    私は引っ越しするから今住んでるアパートを退去するんだけど、お隣に住んでる大家さん(90歳)が寂しいって泣いてた。
    帰ってきた時はお土産持って会いに行こうかなって思うよ。

    +108

    -5

  • 24. 匿名 2025/02/12(水) 00:05:42 

    >私も50代独身ぼっちで寂しい日々。

    ここも嘘くさい
    創作ネタ多すぎじゃない?

    +67

    -7

  • 25. 匿名 2025/02/12(水) 00:05:48 

    息子の嫁に宛てがおうと目論んでない?

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/12(水) 00:05:58 

    近所で騒がれるよりはマシだな
    行きたいなら行けばいいじゃん

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/12(水) 00:05:59 

    えー行ってみたい
    90代がカラオケで何を歌うか興味ある

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/12(水) 00:06:01 

    パワフルな方だね〜
    元気もらえそう
    私なら行く

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/12(水) 00:06:12 

    >>7
    私もそれだと思った
    田舎だと親が息子の結婚相手探してるのよくある 
    とても気持ち悪い

    +329

    -6

  • 30. 匿名 2025/02/12(水) 00:06:15 

    >>1
    息子さんと最終的に付き合う姿が想像出来るならアリ、出来ないならナシ…だけど断るの難しそうね

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/12(水) 00:06:19 

    飲みに行って仲良くなれば良いけど
    嫌な面見ちゃったら
    その想い抱えて、住み続けるの出来る?

    ちょうど良い距離ってあるんだよなぁ

    +71

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/12(水) 00:06:24 

    相手に対して悪い印象じゃないなら行ってみるのもいいんではないかしら?

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/12(水) 00:06:34 

    後でひょんなことからトラブった時やばいほど気まずいね
    あと出先で婆ちゃんが体調崩して死んだりしたら責められそう

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/12(水) 00:06:36 

    息子のことをなんか言って欲しいのかもしれんけど敢えてスルーしますが、単純に90の人とプライベートでご飯とか行きません。

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/12(水) 00:07:06 

    >>7
    独身と書かれるから嫁と介護要員の下心しか感じない
    息子が帰ってきて急に誘われたならそれしかないでしょ

    +314

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/12(水) 00:07:16 

    >>7
    90歳なら今後自分が旅立った後の息子のこと心配だものね

    +174

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/12(水) 00:07:18 

    一回行くかも
    息子絡めてきたらフェイドアウトするけど、すごいアクティブな人のようなので、関係なさそう

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/12(水) 00:07:29 

    登場人物みんな個性派揃い

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/12(水) 00:07:46 

    元々それなり仲良しならなんの問題もなく行くけど、息子帰ってきた途端距離詰めてきたならちょっと気になる

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/12(水) 00:08:14 

    >>1
    行くに決まってる。

    奢られるだのお金のことを
    先々に考えてしまうなんて、下衆の勘繰り。

    気になることはその程度なら
    まずは、人と人の交わりを純粋に楽しむ。

    大人なんだから、少々何かあってもあしらえばいいよ

    +6

    -22

  • 41. 匿名 2025/02/12(水) 00:08:20 

    >>1
    息子さんとくっつけようと目論んでそう

    +49

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/12(水) 00:08:22 

    自分が同じ立場だったらお誘いいただけるのはそこまで嫌な気持ちにならないけど
    単純に90歳相手だと何かあった時に責任取れないからお断りし続けるかな…

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/12(水) 00:08:34 

    >>7
    なるほど納得した。

    +120

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/12(水) 00:08:51 

    >>38
    思った笑
    迷惑です困ってますって相談だと思ってトピ開いたら主満更でもなさそうで草

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/12(水) 00:09:00 

    行きたい、その方と一緒に飲みやカラオケ楽しみたいという気持ちがあるなら言ったほうがいいと思う。

    奢られるのが嫌とか、気を遣うから嫌と思うなら断った方が良い。まぁこのあたりは、お会計はちゃんと折半しましょう!と言える人なら問題ない気もするけど。

    感じのいいお隣さんと巡り会えたあなたはラッキーだと思う。せっかくなのだから行く方をお勧めする。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/12(水) 00:09:24 

    >>34
    食事中に逝去されると飯が不味くなるもんね

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/12(水) 00:09:38 

    迷うなら行かない
    のちのちの付き合い考えたら断る

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/12(水) 00:09:41 

    >>7
    未来の旦那様は定年退職住みかぁ…
    それはちょっとね

    +76

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/12(水) 00:09:49 

    >>14
    事件に発展しそう

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/12(水) 00:10:19 

    >>46
    こら!
    言葉選びなさいw

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/12(水) 00:10:33 

    絶対に嫌と思ったら
    主が乗り気でびっくりしたけど
    行きたいなら行けばいいよ

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/12(水) 00:11:04 

    >>25
    自分亡き後の息子の飯炊き要員と自分の介護要員なんだろうね

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/12(水) 00:11:28 

    >>1
    ぼっちで寂しい日々

    それなら行っちゃえ

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/12(水) 00:11:31 

    ネタくさいトピw

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/12(水) 00:12:08 

    婆「息子もいい人見つけたみたいだし私はもう……(ガクッ😇」

    という未来が見えたのでやめた方が…

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/12(水) 00:12:51 

    お茶に呼ばれたりはないの?
    いきなり外飲み?

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/12(水) 00:13:00 

    息子の嫁候補と考えてる可能性があるけど主も寂しくて悪い気がしないならそれもありかも
    主の部屋に夫婦で暮らして隣が義母って施錠できるし程よい距離感だよ

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/12(水) 00:13:21 

    >>41
    思った、そして書きにきた

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/12(水) 00:13:43 

    >>46
    そこで心配するのはご飯の味なんだw

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/12(水) 00:13:49 

    >>7
    素敵な人かも?

    +26

    -17

  • 61. 匿名 2025/02/12(水) 00:14:51 

    今の距離感キープした方が良いと思う。
    お酒は特になしかな。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/12(水) 00:16:14 

    >>11
    60代は絶対に無理でしょ。異性としてみることはできない。おじいさんだし。
    例え私が60歳、70歳、80歳になったとしても60代は無理。

    +3

    -24

  • 63. 匿名 2025/02/12(水) 00:16:21 

    >>38
    考えたらそうだね、90でバリバリ、60独身実家戻り、90と遊ぼうとしている50代女性

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/12(水) 00:16:23 

    大手企業を定年退職した60代息子って優良物件じゃない?
    って私なら思うけどな。
    もしかしたらいい出会いのきっかけになるかもよ。

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2025/02/12(水) 00:16:52 

    >>59
    横だけど、私が払うの?って心配じゃないだけマシなのかな?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/12(水) 00:18:16 

    >>64
    舘ひろしならいいけどさぁ。
    大手企業なのにそれまで独身だよ。普通以上であるわけがないよ。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/12(水) 00:18:24 

    >>1
    都心で大手企業を定年した息子さん(60代独身)
    ここを書くあたり、むしろ主さんも息子さんの事が気になってたりして。

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/12(水) 00:18:48 

    >>8
    関わらなければ嫌いにはならずに済むからね。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/12(水) 00:22:43 

    >>7
    職場で突然優してくれるようになったパートの方がいたんだけど、仲良く話していたら「50近い独身の次男がいるの。良い子なんだけどねぇ…食事でもどう?」と言われたのを思い出した…
    当時24だったから驚きすぎて絶望した
    その後もしつこく息子はどう?と言われすぎて本当うんざりした

    +248

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/12(水) 00:23:32 

    >>7
    普通にそれだと思うんだけど
    主さん気づいてないの?

    +97

    -3

  • 71. 匿名 2025/02/12(水) 00:26:28 

    ランチならいくかもだけど、飲みに行くのは面倒っす。
    飲みに行く=息子もついて来そうだし。
    女子しか来ないような店をチョイス。

    この歳になって旦那はいらんってきっぱり言って大丈夫だと思うよ。この年で親族が増えるの無理って。
    あと自分の親の介護(金銭的)が大変とか適当に言って逃げとけばいいさ。

    てか、遊び回ってたら老後のお金がすっからかんだろうからまじでそこは逃げろ(笑)

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/12(水) 00:26:44 

    >>66
    いま独身なだけでバツイチとかかもね
    大手企業もどの程度なのか、都合のいい情報だけ聞かされてる可能性もある

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/12(水) 00:27:44 

    >>67
    今回言いたかったのはこの部分だけ

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/12(水) 00:29:27 

    トピ主です。追記です、住んでいるのはマンションで、私は父と2人暮らしです。
    嫁探し、などのご意見もありますが、全くそんなものじゃありません。
    私は階段の所でタバコは吸うし、そういう時バッタリ会ったりするので…嫁にしたいとは思わないはず。
    単純に遊びに行きたいんだと思います。

    +7

    -24

  • 75. 匿名 2025/02/12(水) 00:31:57 

    >>7
    結婚相手とまではいかなくても、困ったことがあれば相談するぐらいの関係にはしたいのかもね
    ただの近所の人と割り切ればお互い助かるんじゃない?

    +49

    -3

  • 76. 匿名 2025/02/12(水) 00:32:35 

    >>6
    ちょっと楽しそうって思っちゃったw

    +107

    -4

  • 77. 匿名 2025/02/12(水) 00:32:35 

    >>35
    主です、息子さんは最近帰って来たばかりで、その前からビアガーデン行こうよ!とか言われていました。

    +55

    -4

  • 78. 匿名 2025/02/12(水) 00:33:28 

    >>74
    は?あんたマンションの階段でタバコ吸ってんの?
    ありえないだろ!そういう常識のないところが独身孤独婆の結果に繋がってんだよ

    +32

    -12

  • 79. 匿名 2025/02/12(水) 00:33:51 

    >>74
    90歳と仲良くカラオケなんてなかなか機会がないから楽しそう

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2025/02/12(水) 00:35:03 

    >>23
    お土産渡しに行くのは別にいいけど、出かけるのは怖いわー
    しかも飲み行こうって。出先で90代の人とアルコール共にして何かあったらと思うと恐怖しかない。

    +43

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/12(水) 00:37:41 

    >>1
    お互い寂しい同士でいいじゃない
    主さんが嫌なら話は別だけど
    行きたい気持ちがあるなら行けばいいのに

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/12(水) 00:38:32 

    >>74
    嫁にしたいとは思わないはずって向こうも贅沢なんて1つも言えない年齢の息子だからわからないよ

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/12(水) 00:38:51 

    >>71
    主です、お隣りさんは「生きているうちにお金を使い切らなきゃ」と父に言ったそうです。。

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/12(水) 00:40:18 

    >>6
    うちのクソババアも91で酒飲みだし、ガンになろうがコロナになろうが回復するよ。どうなってるんだろうね。あの世代の生命力。

    +75

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/12(水) 00:41:08 

    >>11
    主もワンチャン狙ってるっしょw

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/12(水) 00:41:44 

    >>78
    そう興奮しなくても

    +12

    -4

  • 87. 匿名 2025/02/12(水) 00:44:18 

    50歳一人暮らしです
    お隣は80代のおばあちゃん一人暮らしでたまにランチしてますよ
    母と同年代なので話は何となく合う感じ
    息子さんはいないけど娘さんには私のことを話してるみたいです

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/12(水) 00:46:46 

    ご近所歴は何年目?5年以上経過しててお相手が人畜無害な人なら楽しそうだし行くかも。90歳って年齢ならもう警戒しなくていいでしょうってなる。60歳とか妙に若いなら行かないが。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/12(水) 00:48:45 

    >>67
    いえいえ、見るからにインテリで、狙うようなお方じゃない、という感じです。
    ちなみに会社は◯B◯です。(テレビ局ではありません)

    +4

    -8

  • 90. 匿名 2025/02/12(水) 00:51:10 

    >>1
    いくら元気そうでも、そんな高齢者と出歩くの心配で無理!祖母の介護してたけど、同年代と出かけるような気軽さで出かけられないよ?
    暇、元気、無駄に社交的な高齢者に粘着されたらしんどい。このタイプは相手してくれると思ったら距離無しで迫ってくる可能性高い。

    +15

    -4

  • 91. 匿名 2025/02/12(水) 00:51:44 

    >>12
    お元気ですよー。飲んで食べて、はぁーお腹パンパン!って通路を散歩されています。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/12(水) 00:54:24 

    >>29
    都内でもあったよ。
    彼氏がいるんで無理ですって返してもしつこかった。

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/12(水) 00:54:47 

    アテンドされてるじゃん
    絶対行かない

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/12(水) 00:54:58 

    >>24
    主です、父と2人暮らしです。でも個人的にはぼっちって感覚です。

    +5

    -6

  • 95. 匿名 2025/02/12(水) 01:08:49 

    >>88
    主です、もうかれこれ40年近くのお隣りさんです。
    途中、お母さんが息子さんのほうに長期行かれていた時は、父が郵便物を管理してあげていました。
    ちなみにうちは犬を飼っていますが、お隣りさんに懐いていて、ある日勝手に家に上がってベッドで寝ていたという事があったのですが、その時も怒ったりされず笑い飛ばしてくれていました。

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/12(水) 01:11:26 

    >>56
    お茶に誘われた事は無いです。いきなり外でした。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/12(水) 01:20:15 

    >>11
    それやろ

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/12(水) 01:22:34 

    上京したての頃、木造アパートに住んでいた。
    隣の部屋で、比較的若い男とおばさんのセックスしている声がいつもしていた。
    それを気にしていたのか、ときどきおばさんがつくった食べ物を持ってきた(もちろん食べていない)。

    ある夕方の日、その隣に住んでいる男が「飲みに行こう」と外で待っていることがあり、恐怖だった。
    もちろん、行っていない。
    うちもときどき、彼が来ることがあって声が漏れていたからかもしれない。

    そのことを、ふと思い出した。

    +2

    -6

  • 99. 匿名 2025/02/12(水) 01:36:36 

    年寄りって「ワタシ、若い人とお付き合いしてるのよ。新鮮で楽しいの!」(社交的で若者とも気が合うというマウント)とか周囲に自慢気に言う場合もあるから苦手…

    若者の方が気を遣っている、だから心地よくいられるという事に気が付いていない
    自分も老後は十分気を付けようと思うわ

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/12(水) 01:49:41 

    >>69
    なんというかこうものすごいステレオタイプな男の子ママだね…
    盲目的にむちゅこタンを溺愛してるんだろうなぁ…
    実際にそんなのに出くわすと愕然とするね

    +46

    -6

  • 101. 匿名 2025/02/12(水) 01:49:41 

    >>6
    家族ではない90代に飲みに行こうよなんて中々誘われること無いから話題作りに行ってみたいとちょっと思った。
    この前、90代の人と飲みに行ってさー
    って言われたら、興味津々で聞いちゃうわ

    +93

    -6

  • 102. 匿名 2025/02/12(水) 01:58:15 

    >>8
    今までの経験上、仲良くしようと近づいてくる年上の人には碌な人がいなかった

    自分の寂しさの捌け口にしたり、いざという時には年上ヅラして上から発言できるから年上側にとってはおいしいんだろうけど、マトモな人は年の離れた他人に必要以上に近づかないと思う

    自分より若い相手の時間を奪ってるという意識もなく、相手の人生の邪魔をしてる年上が大半だから、よく見極めないと年下側が損するだけ
    共通の趣味などがある場合は別かもしれないけど

    +37

    -6

  • 103. 匿名 2025/02/12(水) 02:43:03 

    >>89

    FBIかな

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/12(水) 02:55:16 

    >>1
    近所の人と必要以上に仲良くして
    もし関係が悪くなったら逃げ場がないから
    自分だったら誘われても行かないかなぁ

    +22

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/12(水) 02:58:54 

    >>95
    そこまで2世代に渡って懇意なら今更飲みに行ったところで面倒事にならなさそうな。90歳なら最初で最後じゃないかなー

    +42

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/12(水) 03:00:25 

    >>47
    近所付き合いならそれ
    トラブっても困るが好かれ過ぎても困る
    適度な距離が一番間違いがない

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/12(水) 03:05:01 

    >>48
    年金受給まで最低でも5年何してるんだろう

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/12(水) 03:30:08 

    >>86
    横だけど、マンションの階段でたばこ吸わないで自宅で吸って下さい。迷惑だよ、ヤニカスさん。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/12(水) 03:55:47 

    うちのお隣さんは親と同年代だけど、もし誘われても一緒に出かけたりしないと思うな。仲は悪くないけど、お互い気を遣うし、良くも悪くも今後の関係が変わったら怖い。一軒家だから気軽に引越しできないし。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/12(水) 03:56:25 

    >>1
    男の性欲は永遠

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2025/02/12(水) 04:35:10 

    >>90
    わかる
    同じ内容の昔話を延々と何回も聞かされそうだし
    年寄りのお守りなんてお金貰ってもしたくない
    向こうは、もし発作とか起こしても助けてもらえるから便利♪くらいの感覚なんだろうけど

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/12(水) 04:37:05 

    >>7
    息子の嫁とは名ばかりの家政婦、介護要員ね

    +24

    -3

  • 113. 匿名 2025/02/12(水) 05:06:43 

    >>107
    父の話だと株とかやってるみたいです。死ぬまでにお金使っておかないと、と言われるそうです。有り余るみたいです、お金💰

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2025/02/12(水) 06:02:14 

    >>7
    そっち、あり得るか。
    それなら行かないな。

    遊びに行くのを断るより、そっちを断る方がめんどくさそう。

    +44

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/12(水) 06:18:36 

    楽しそう!
    酒が入れば楽しくなるよ
    おごられたら「じゃあ次回は私がおごります」って言っとけばいい

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/12(水) 06:18:41 

    なんで奢ってくれるって主の中で決定してるんだw
    そういうのが出来ない癖にしつこく誘ってくるような男だから60代独身で親と住んでるんじゃないの?

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2025/02/12(水) 06:22:23 

    >>102
    まんま同意だわ
    逆に、年上の方で技術的にも人間的に尊敬出来る人がいてこちらからお誘いをしても、
    「こんな年寄りと遊んでも楽しくないよ」って断ってくる事が多い。
    どこまでもちゃんとしてる。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/12(水) 06:25:25 

    >>88
    それこそ今更親密になっちゃうと、90歳に何かあった時にかなり面倒を見てあげないと自分がしんどくなりそう。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/12(水) 06:31:52 

    >>29
    そんなふうに邪推するあんたが気持ち悪い

    +4

    -21

  • 120. 匿名 2025/02/12(水) 06:33:31 

    >>35
    ゲスの勘ぐり

    +5

    -6

  • 121. 匿名 2025/02/12(水) 06:34:57 

    90代とお酒を飲みに行ったらどっちが会計するんだろ
    息子が金あるとはいえ年金受給者からお金取れないよね

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/12(水) 06:46:29 

    >>121
    親の分は息子が払えばいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/12(水) 06:51:22 

    >>37
    フェイドアウトって引っ越すの?
    お父さんと暮らしてるようだが

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/12(水) 06:53:34 

    >>74
    ガル民って息子の紹介?みたいなのに固執してるのいっぱいいてほんと汚らわしいよね。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/12(水) 07:00:42 

    今住んでる所が気に入っているならご近所の人とは一線置いたお付き合いにした方が無難だと思うよ。深入りして万が一拗れたら引っ越す羽目になりかねない。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/12(水) 07:03:08 

    >>84
    こっちコロナ後遺症で苦しんでるってのにすごいわ
    まだ半分も生きておりません

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/12(水) 07:08:24 

    >>64
    収入ない60代のどこが優良物件なのか
    離婚になっても1円も貰えないよ
    財産分与は婚姻していた期間に稼いだお金が対象だし
    無料介護してあげるために結婚するようなもんじゃん

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/12(水) 07:11:00 

    >50代独身ぼっちで寂しい日々。今度誘われたらイエスと答えそう

    この状況なら行くかな
    お隣さんもお年を召してるとはいえ元気そうだし

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/12(水) 07:17:02 

    >>8
    90歳だったら終わりもみえてるから、
    そこまで気にしなくても良さそうじゃない?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/12(水) 07:22:00 

    主を嫁に・・の流れになると思うがそれで良いと思う
    きっかけなんてなんでもええのよ
    経済的に豊そうだし、なにしろ気に入ってくれてるなら渡りに船で乗ってみれば
    違う景色が待っているかもよ

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/12(水) 07:24:24 

    一度行くと2回目もある。
    息子さんも歳近いし、何か裏があるのかと勘繰ってしまうわ。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/12(水) 07:28:03 

    なんかみんながどんな返事をしても「行ってきたらいい」待ちのレスしかしないよね…
    それならさっさと行ってこればいいのに

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/12(水) 07:28:40 

    >>74
    行きたいなら行っときなよ
    ガルで聞いても行かない派の人が多いのはガルの特性的に明白
    楽しかったらラッキーじゃん

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/12(水) 07:28:50 

    >>7
    それだよね。
    きっと嫁候補を探してるんだと思ったわ
    行かないほうが身のためかもね!

    +28

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/12(水) 07:30:06 

    >>16
    五七五w
    これを書いて部屋に貼っておくといい

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/12(水) 07:33:13 

    >>94
    お父さんは誘われてないの?

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/12(水) 07:33:48 

    >>78
    階段のタバコにギョッとしないという事は
    お婆さんも吸うのかもしれないw
    昔のお婆さんでも吸う人は吸うよね。
    スパーッて

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/12(水) 07:33:52 

    主さんその息子さん気になるんじゃない?
    だったら行っちゃいなよ
    今後結婚することになっても隣なら引っ越さなくたって通えばいいじゃん
    めっちゃ楽

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/12(水) 07:40:54 

    >>52
    でもさ、大手企業だし退職金も多かったと思われる
    90代でそんなに遊びに行くって金持ちだわ
    普通体弱ってるとか関係なしに少ない年金では遊びになんて行けないじゃん
    息子も結婚したらお婆さん施設にすぐ入れてあげるんじゃない
    いいと思うけどな

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/12(水) 07:41:58 

    >>84
    戦時下を生き抜いた根性と体力があるからね、生命力はすごいんじゃないかな

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/12(水) 07:42:34 

    >>57
    ※主さんはお父さんと2人暮らし

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/12(水) 07:45:28 

    >>141
    よこ
    途中読んでない人多いわ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/12(水) 07:45:49 

    下手に関わると後々面倒
    お世話係にされそう。。。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/12(水) 07:46:46 

    みんな外面は良いのよね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/12(水) 07:51:34 

    >>1
    その後も継続して付き合いできるなら、だね
    私はやらないめんどくさいから
    そのバーさんが100超えるまで元気だったとしてその期間付き合える?

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/12(水) 07:56:12 

    >>1
    もし息子さんと結婚へ…と話が進んだとしても、嫌じゃなければ飲み会に行ってみても良いんじゃないかな

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/12(水) 07:58:37 

    ぶっちゃけ、ある程度助け合いの精神あるならそれはそれで行ってもいいと思うよ。
    おばあちゃんじゃなくて年代的に息子の方ね。
    自分の実家の両親近所の助け合いなかったらゴミ屋敷になりそうだから施設にまっしぐらよ。

    なんだか主さんふらぁと使われそうだけど。
    貴方もこっから年取ってヨロヨロになる時期なんだから相手がちゃんと気を遣ってくれるかどうかは見定めた方がいいかと。
    近所付き合いはWin-Winか、世話好きのがんばる人がいて成り立ってるようなものです。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/12(水) 08:00:30 

    >>52
    でも主さんもお父さんと2人暮らしだから、数年後は主さんも親の介護が始まるよ。
    主さんのお父さんも、娘が1人残される事が心配だから誰か伴侶がいればと思ってるかもよ

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2025/02/12(水) 08:00:33 

    楽しそう行こうよ~

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2025/02/12(水) 08:02:55 

    息子の嫁としてLOCK ON!されてるね。隣に住んでいれば生活のパターンは想像がつくから、嫁候補合格なんだと思う。

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2025/02/12(水) 08:11:38 

    >>1
    一回行ってみる‼️

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/12(水) 08:18:43 

    >>69
    自称 いい子 がなぜ50過ぎて独り身なのか
    よーくよく 考えた方がいいよね

    +78

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/12(水) 08:30:40 

    >>1
    行かないですね。
    近所なら特にですけれど、身内でも他人でもほどほど、ちょっと物足りないかな位が1番良好です。
    親しくなりすぎるといいときはいいでしょうが、何かで揉めた時期待やこきおろしが入っていちいち大ごとになりやすいですし、引越しも簡単ではないですからね。
    挨拶と世間話くらいがちょうど良いと思っています。
    勿論ひとそれぞれなので主さんがやりたいならお好きなようにどうぞ、と思っています。別にこちらと関係ないので。

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/12(水) 08:33:45 

    >>1
    お相手無職2人でしょ?
    逆に主さんが奢る羽目になる可能性も想定しつつ
    飲んだ方がいいと思うな…

    奢ってもらえると思いながら行って逆の事が起きたら人間って結構ショック受ける生き物だからね

    +13

    -2

  • 155. 匿名 2025/02/12(水) 08:34:27 

    >>7
    それそれ!
    私の夫も晩婚だったからか色んなところに声かけてたみたい。職場の女性とデートしたこともあるらしい。まぁ断られておわるんだけど。
    可愛い息子の嫁にどうかしらー?ってやつじゃないかな

    +25

    -2

  • 156. 匿名 2025/02/12(水) 08:37:46 

    お隣さんとの付き合いは長いのかしら?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/12(水) 08:42:46 

    >>1
    奢ってもらって気をつかうのがイヤなら「割り勘ならご一緒します」って言ったらよいのでは?

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2025/02/12(水) 08:43:48 

    >>75
    でも相手は元気とはいえ90歳、息子は60歳独身
    どう考えても一方的に面倒を持ちかけられる未来しか見えない

    足腰がきついから外出に付き合って(補助して)
    母が寝たきりになったから◯◯手伝って
    ◯◯の手続きがわからない
    とか

    私なら全力で逃げる

    +25

    -1

  • 159. 匿名 2025/02/12(水) 08:45:16 

    トピズレで申し訳ない。犬の散歩ルート沿いに一人暮らしの85歳のおばあちゃんが住んでいて、認知症あるんだけど元気。立ち話をしていると、声がいきなり大きくなったり、涙ぐんだりして、励ましてたら、お茶いこうよってなって。なんとか濁して、散歩ルート変えた。自分が認知症なのは分かってるみたいで、数字は強いんだけど、食べ物とかの名前がパッと出て来ない時がある。深く関わり持つと、今後症状が進んだらトラブルもあり得るかなって距離置いたんだけど、可哀想なことしたかな。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/12(水) 08:52:46 

    >>1
    奢ってくれたら後から、みかん箱とかお酒飲むならビールとかペットボトルのお茶とか箱であげたら?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/12(水) 08:54:06 

    息子とくっつけようとしてるのかなと勘ぐってしまう。奢りだったら後々断りづらくなりそうだから行かん方がいいよね。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2025/02/12(水) 08:58:57 

    >>6
    カラテカの矢部さんも亡くなった大家さんと旅行に行ってたよね
    気になるなら行ってみては?

    +20

    -2

  • 163. 匿名 2025/02/12(水) 09:02:35 

    90歳と飲みに行くなんて怖い。お店で倒れたらそのまま介護要員にされる。その上息子とくっつけられそうなんて、仲良くなって母子の介護とかお世話とかする羽目になるよ

    +8

    -4

  • 164. 匿名 2025/02/12(水) 09:04:45 

    >>17
    これが1番。もしもの時を考えて行かないほうがいい。警察呼んだりと大変だったから。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/12(水) 09:05:23 

    >>1
    そんな元気なおばあさんなら是非一緒に行ってみたい。

    でも奢ってはもらわない  あくまで割り勘。

    きっと楽しい時間を過ごせるような気がする。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/12(水) 09:15:35 

    >>156
    40年らしいです。
    上の方にありました

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/12(水) 09:19:02 

    行きたい

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/12(水) 09:20:42 

    >>20
    でも妄想できる相手ってことだよね。誰も損しないから飲みに行けば良い感じするけど。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/12(水) 09:21:31 

    >>159
    お優しい。
    お話し相手が出来て嬉しかったのでしょうね。
    気になられる気持ちはわかりますが、ずっとお世話できないしそうするしかないですよね。
    「◯◯が無くなった」とかトラブルになってもいけないし。。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/12(水) 09:25:48 

    アクティブシニアすごいわ。今時の高齢者ディスコ音楽でノリノリに踊ってるわ。その方もきっとそんなタイプなんじゃない。飲みに行っても楽しそう

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/12(水) 09:27:07 

    >>169
    モノ取られ妄想って身近な人にロックオンされるから

    カリフォルニアの娘()に訴訟吹っ掛けられるよー

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/12(水) 09:28:16 

    >>158
    主さん父親と同居って書いてるから、まともな息子なら年齢の順的に手続きとか教えてくれるんじゃない?
    介護とかはする義理ないけど、家で動けなくなってた!どうしよう!とかだと明日は我が身だよ

    実家の近所にも息子と母親(80代)がいるんだけど、家でほぼ1人みたいなもんらしくて近所付き合い歳いってからし始めたよ
    それまでも普通の付き合いはしてたけど、別居のうちの子にちょっとしたプレゼントくれたり(クリスマスに小さいお菓子の靴とか)お供え物(ビールとか)とかくれるようになったw
    うちも代わりに季節物(最近だとお餅とか恵方巻きとかいっぱい作るから)おすそ分けしたりしてるけど、それが嬉しいらしい
    親子で男女残されると大体つまらんから外にコミュニケーション求めてるだけだと思うけどなぁ

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2025/02/12(水) 09:31:14 

    >>117
    真面な年長者は自分の立場弁えて接してくれる。

    親子ほど年の離れた年少者に絡んでも
    向こうの思うつぼにさせされるよ
    若いんだからと言えば何してもいいと。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/12(水) 09:32:57 

    そんなに深く考えなくても大丈夫
    一度は行っておけば良かったって思うかも

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2025/02/12(水) 09:34:17 

    >>169
    159です。優しいだなんて、生半可に寄り添ってしまったのが返って傷付けてしまったかななんて思ってしまって。勝手ですが、これはこれでいい経験になったと思うようにします。ご返信ありがとうございます🙏

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/12(水) 09:41:44 

    >>7
    なるほど。
    ドラマみたいな、そういうのじゃない「人と人との繋がり」みたいなのを期待しちゃうのは危険な可能性もあるよね。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/12(水) 09:42:28 

    隣だからと気の進まない誘いは一度受けたら次もと言われて断りにくくなるよ
    顔を合わせたらにっこりご挨拶の関係の方が楽
    トラブった時隣だと気まずいから

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2025/02/12(水) 09:45:42 

    >>8
    しかも隣人だしね。何かあった時最悪引っ越さなきゃならない

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/12(水) 09:48:38 

    大手企業…の子会社かもしれないじゃん
    今は子会社と言ってはいけなくて、協力企業か関連会社と言うかな

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2025/02/12(水) 09:54:40 

    行きたいなら行けばいいしおごってくれたらその時に考えなよー!

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/12(水) 09:59:39 

    >>179
    高齢者って子供の職業盛って言わない?見栄張って何になる?と思うけど。特に田舎に多い。トピ主に当てはまるか分からないけど。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/12(水) 10:03:43 

    趣味で知り合った人とかだったから、別に良いと思うんだけど、お隣さんというのが何かこう、うまく言えないけど心配だな。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/12(水) 10:04:46 

    >>10
    たとえ本当だとしても退職してるのか…
    これで現役40代なら飲みに行くけど万一結婚したら新婚からサンデー毎日はきついわ

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/12(水) 10:09:41 

    >>7
    早めに病気持ちだと申告しといた方がいいね(笑)
    嘘でいいんだから。
    「実は持病があるんです。」これ しつこい人には効くから! 嫁候補から外してもらえる(笑)

    +40

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/12(水) 10:10:46 

    >>171
    159です。カリフォルニアから来た娘症候群というものを初めて知りました。勉強になりました、ありがとうございます🙏

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/12(水) 10:19:31 

    >>77
    その頃から息子の相手として吟味されてた可能性はある

    +47

    -2

  • 187. 匿名 2025/02/12(水) 10:24:00 

    >>84
    義祖母がそれw
    90過ぎて癌だけどこのまえピザ食べてたし、義母にイヤミ言ってたww

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/12(水) 10:33:17 

    >>7
    あー…そっちかも?結婚まで考えてないかもしれないけど、お母さんの年齢を考えると「困った時にご近所さんとしてお互い助け合って欲しい」とは思ってそう。でもそれぐらいなら飲みに行がなくても言えそうだよね。

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/12(水) 10:39:16 

    >>7
    地下鉄乗ってたら隣に座ってたお婆さんに話しかけられて軽く世間話をした後、「あなた結婚されてるの?うちの息子公務員なんだけどどうかしら?」って言われたの思い出した。この人のお子さんって何歳?って考えたらかなり年上だなと思って受け流したけど、自分亡き後を考えての行動だと思うとなんか切ない。

    +20

    -2

  • 190. 匿名 2025/02/12(水) 10:49:11 

    >>97
    うん、それしか無い…。遠方の息子的にも隣人に母を頼み易くなるし。

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2025/02/12(水) 11:10:51 

    >>69
    50近い息子さんでもお母さんは心配なんだろうね。24歳に紹介とか戦時中でも中々ないよね。

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/12(水) 11:13:36 

    >>184
    持病?なんの?
    で周りに言いふらすタイプも多いから気をつけた方が良い

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/12(水) 11:20:20 

    >>117
    良識のある大人は、人生の中で時間が何よりも大切だと分かってるからね
    自分より若い人の時間を奪うような事はしない代わりに、困ってる時には手を差し伸べる

    その反面、満たされない生活を送ってる大人は、自分の暇つぶしや承認欲求のために、言いなりになりそうな若い人に近づいて相手の時間を奪う
    中には自分と同じレベルに引きずり下ろそうとする、フレネミーみたいな人もいるし
    そんな人と関わったら人生に悪影響を及ぼすだけ

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/12(水) 11:22:09 

    大家さんとボク

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/12(水) 11:27:11 

    >>157
    思ったw
    気使わすのが嫌なら割り勘提案すりゃいいのになんで奢ってもらう前提なんだよって

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/12(水) 11:31:18 

    >>192
    よこだけどほんまそれ
    暇してる年寄に持病があるなんて話の種まいたら何言われるか分かったもんじゃない
    なんの病気?アレが良いわよこれが効くわよ試した?とか余計な揉め事増やさないほうが良いわ
    病気系の嘘はろくなことにならない
    やんわり誤魔化したとして憶測で変な噂流されたりするかもだし

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/12(水) 11:34:09 

    >>11
    たぶんそれw
    60代独身男性と、50代独身の主
    くっつけようと頑張るおばあちゃん

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/12(水) 11:42:56 

    >>189
    そういう人って、ちょっと愛想良く話し相手をしてくれる女性には手当たり次第同じことを言ってるから、あまり気にしなくてもいいと思うよ

    うちの父も弟が独身だった頃、銀行の窓口の女性とか色んな人にそう言ってた
    弟は普通に長年付き合ってる彼女がいてその後結婚したから、父が勝手に言いまくってただけだった

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/12(水) 11:54:35 

    90代になると友達いなくなるから寂しいみたいだよ。ただ単に飲み友達が欲しいだけじゃない?

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2025/02/12(水) 11:54:35 

    御近所でも違う区画ならまだしも隣!それは家に上がってお茶するのも危険。
    挨拶のみのお付き合いにしておくのがセオリーってものです。
    近所の方たちに距離詰められて合わせていたら結果うちに入りびたり状態
    円満に疎遠にするのに大変苦労する羽目になった。

    たぶんあわよくばうちの嫁にして息子の相手&介護要員ゲットを狙ってる
    その気があるならお好きにどうぞ。だけど お断りしたら・・・
    こじれると恐ろしいことになるよ。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/12(水) 11:59:30 

    >>198
    ありがとう!最後少し冷たい対応してしまってちょっと引っかかってたけど忘れられそう。お婆さんにとって、世間話の一つなのかもしれないね。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/12(水) 12:01:50 

    >>60 素敵な大企業定年退職男性なら 普通は結婚してる。独身ならバツアリ 
    ずっと独身なら訳ありしか想像できない。
    登場人物で一番素敵なのは隣の独身女性をぐいぐいスカウトする高齢マダムだな。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/12(水) 12:09:17 

    >>201
    息子が公務員という事を自慢したくて、話のネタにしてきたのかもね
    本気だったら何としてでも連絡先を聞いたりするだろうし、深い意味はないんじゃないかな
    そのお婆さんは、あなたと話した事も忘れてる可能性が高いと思う

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/12(水) 12:13:25 

    >>48
    よこ
    でも主の年齢を考えたら、ねぇ?

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2025/02/12(水) 12:19:31 

    >>1
    >90歳のお母さんと、息子さん(60代独身)
    無料ヘルパー募集中だね

    +10

    -2

  • 206. 匿名 2025/02/12(水) 12:26:58 

    いやだ

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2025/02/12(水) 12:52:55 

    1さんの書きこみ読むと  
    裕福そうなお母さんだし息子さんちょっと見てみたい〈=飲み会いいかも!)
    と思ってそう。
    お父さんもつれていったら?
    私は主さんの立場でも行かないけど。こじれたら最悪・・の恐怖が勝つ。

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2025/02/12(水) 13:17:54 

    近所は仲良くし過ぎない方がいいよ。
    あと、息子の嫁にーーって思ってそうだから
    逃げた方がいいよ。
    会社のあちこちで、息子の嫁に。と言われてて
    途中、高校生の息子の嫁に。がしつこくて
    びっくりした。
    向こうの息子さんは、歳上の私なんかと
    結婚したくないだろうに。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/12(水) 13:19:15 

    >>152
    正解!!
    それだ!!!

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/12(水) 13:38:21 

    >>64
    おばあちゃまも孫が見たいのだろうね

    +0

    -3

  • 211. 匿名 2025/02/12(水) 13:39:48 

    >>158
    マイナスだけど60歳でもエリートの男性は50代の女性には興味持たないと思うよ…

    +6

    -4

  • 212. 匿名 2025/02/12(水) 14:19:57 

    留守中に空き巣や

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/12(水) 14:33:26 

    >>60
    事故物件の予感しかしないけどね

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/12(水) 14:42:08 

    >>113
    他人の前では見栄張ってそう言っても実情は分からないし、もしお金が有り余ってるとしても高齢になってから結婚した50代の妻に自由に遣わせるほど馬鹿ではないと思う

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/12(水) 14:43:25 

    >>24
    いらすとやのイラスト貼ってるし、まあネタトピだよね
    ガル民もネタだとわかって全力でレスするフェーズに入っていくのだろうか

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/12(水) 14:49:42 

    >>193

    団塊の世代の暇人って年下の世代に当然に接待求めてくるよね
    安価にできる娯楽がありあまってる時代に暇もてあましてかまちょする時点で相当ヤバいってことなんだなって思うようになった
    それなりに経歴あるのに、話してると中身スカスカなんだよね
    気遣いが微妙レベルの話ではなく、常識的なマナーレベルで態度終わってるし

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2025/02/12(水) 15:06:45 

    >>188
    切ないかな?
    無料の息子世話人が欲しいだけだし女性に失礼だよ

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2025/02/12(水) 15:23:56 

    >>7
    2人揃って面倒みてもらうつもり。近所なら、なおさら都合よし。主もまんざらでもないなら、行けば?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/12(水) 15:26:40 

    数回行って嫌になっても断りづらいし。その後、わだかまりを残すくらいなら行かないほうがいい。息子が主に対してどう思っているのやら。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/12(水) 15:33:22 

    >>8
    言い方悪いけど90歳ならこの先そんなに長い付き合いになる事は無いだろうし、迷ってるなら1回行けば良いと思う。自分は全く迷わないで行かない一択だけど。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/12(水) 15:46:40 

    >>157
    そもそもなんで奢ってくれる前提なのかなと思ったw
    割り勘の可能性も充分あるよね

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/12(水) 16:22:51 

    >>214
    間違えても嫁とか有り得ませんから😅

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2025/02/12(水) 16:27:28 

    >>204
    もうこの歳になると結婚とかそういうの無いですから
    ぼっちだけど、そこは1人が良いんですよね。

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2025/02/12(水) 16:30:04 

    >>152
    主です、自称いい子って誰のことですか??

    +1

    -9

  • 225. 匿名 2025/02/12(水) 16:31:45 

    >>203
    主です、公務員ではありませんよ??

    +1

    -12

  • 226. 匿名 2025/02/12(水) 16:38:30 

    主です。なんか話が湾曲しているみたいで😅レスを読んでいると疲れてしまうので、この辺でトピを閉鎖しようと思います。
    コメントくださった皆さん、ありがとうございました☺️

    +1

    -14

  • 227. 匿名 2025/02/12(水) 16:58:01 

    >>7
    お互いアラサーとかならまだしも、相手60歳その母90とか、本人と息子の介護要員としてロックオンされてるとしか…

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2025/02/12(水) 17:04:13 

    独身の息子関係なく、あまりご近所さんとプライベートまで踏み込むお付き合いはしない方がいい気がする
    仲良くなってもちろん良好にやってる人もいるかもしれないけど、なんか経済状況や家族関係とか色んなことを知られて反感買ったり嫉妬されたり逆に見下されたりするのも嫌だし…
    お隣同士で気が合って仲良しになったら間違いなくお互いの家を行き来して入り浸りとか、食材や料理のお裾分けのしあいや物の貸し借りとかそう言うこともしがちになるし
    私はそう言うのめんどくさいと思うからお隣さんとは挨拶以外の会話はせずに距離感持ってる

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/12(水) 17:06:51 

    >>224

    よこ
    「50近い独身の次男がいるの。良い子なんだけどねぇ…食事でもどう?」
    って書いてあるじゃん。

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/12(水) 17:20:02 

    >>222
    横!!!!!!


    だとしたら、絶対行かないこと!!!!
    気をつけてね!!!

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/12(水) 17:35:06 

    息子さんの嫁候補にされてるんじゃ?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/12(水) 17:48:02 

    >>210
    孫!?!?
    年齢的に。。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/12(水) 17:55:50 

    主のコメ変なのが多いし地雷臭がするから、息子の嫁としてはお断りなタイプだと思う
    単に飲み仲間として声を掛けられてるだけかもね

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/12(水) 18:23:22 

    >>69
    怖すぎる。
    こんな母親の息子が仮に若くても良い男なわけないしな。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/12(水) 18:34:34 

    >>1
    一回行ってみなよw

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/12(水) 18:45:13 

    >>7
    私もこれだと思ったよ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/12(水) 18:48:42 

    >>12
    親の知り合い105歳まで生きてて、無くなる1か月前まで普通に息子と暮らしてたらしい
    普通と言っても料理は息子が作ってたらしいけど、トイレとか風呂も自分で出来てたみたい
    息子も70代で、そもそも70代って亡くなる人が割りといるよね
    なんて言ってるけどうちの両親80代、、

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/12(水) 19:39:08 

    >>85
    むしろいいと思う
    みんな幸せ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/12(水) 19:43:33 

    自営業の父親のお客さんが随分絡んでくるなあと思ったら息子お勧めされた…一回り上でなければよかったのに…

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/12(水) 19:45:44 

    >>7
    あーたしかに
    でも考えようによっちゃ大手企業退職の息子ならお金持ってるかもだし
    お母さんも元気な90才なら深刻な介護が長年に渡る心配もないし
    結婚する気あるなら優良物件の可能性もあるかもw
    持ち家じゃなくていつでも引っ越せるなら行ってみるのもありかも
    意気投合する可能性も0じゃない

    +2

    -3

  • 241. 匿名 2025/02/12(水) 19:48:30 

    >>35
    息子の結婚相手ってより
    可愛い可愛い息子に下の世話させたくないんだろうな、手間かけさせたくない苦労させたくない嫌われたくない…
    じゃあ誰かやってくれそうな相手見つけようとなるよ
    ごく身近に3組いるので分かる
    どれもアラフィフ・アラカン息子
    携帯の分からない部分や病院の送り迎え、息子にお願いするの心苦しい、だって息子ちゃんは忙しいから男は仕事に責任あるから手を煩わせたくない
    じゃあ女なら言うこと聞くだろうと、あちこち声かけては疎ましく思われてるよ

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/12(水) 19:53:20 

    >>69
    私もパートの人に言われたことある
    年齢と家どこ?と聞かれ、息子がバツイチで帰って来てるけどSさんちょうど良いよ!息子は○○に勤めてて自分もパートしてるし金に困らないから、と
    Sさん夜勤断りな体壊すと赤ちゃん出来ないよ、とまで言われた桑野さんて人に
    異動するまでの4年間で何回も言われた

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/12(水) 20:10:16 

    >>8
    一度行ったらまた何かと頼りにされそう 私なら行かない

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/12(水) 20:15:08 

    >>1
    行かないと勿体無い気がします。
    私は42歳なんですが、近所の80歳の奥さんとたまにお茶しますよ。自分の祖父母も夫の祖父母ももう他界しているし、親族以外でここまで歳の離れた方とお茶出来る事は中々ないかなと思い、いつも奥さんには感謝しています。
    会話の9割は猫の事で、お互い愛猫自慢し合っています

    +0

    -5

  • 245. 匿名 2025/02/12(水) 20:36:13 

    >>103
    IBMでは?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/12(水) 20:46:05 

    >>36
    自分と息子の心配しかしてなくない?
    年齢的には嫁が一人足り残されるんですけどー。
    嫁の老後どうなるのさ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/12(水) 20:47:20 

    >>202
    同じく大企業に勤めてて定年退職した叔父は、姪っ子の欲目を抜きにしても見た目は普通
    ただこの歳になっても女性や子供への接し方が「こんなことも分からないのかw」っていう、ドヤうざ系。好きな子に意地悪言っちゃう子供がそのまま成長したような感じ。あと自分は恋愛なんかイイですオーラが背中から出てる
    やっぱなんか癖はあるよ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/12(水) 20:47:38 

    行ってもいい。
    行ったら楽しい。きっと。
    しかし問題は、
    90の母親が死んだあとである。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/12(水) 20:48:24 

    >>246
    姑の立場からすると嫁になる人なんて他人だし、そんなもんなんじゃない?まあ息子がたくさん遺産残すから楽しくやるでしょう、くらいなもんで

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/12(水) 20:49:56 

    >>249
    遺産あるの?
    蓋開けたら借金だらけかもよ。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/12(水) 20:54:35 

    あちこち行きたいから無料の運転手に使われるだけだったりして。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/12(水) 20:57:41 

    本人の気持ちも聞かずに、息子の嫁とか考えてるなら相当な癖強姑だよ。自我が強くて振り回されるだろうね。

    社交辞令なら良いんだけど。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2025/02/12(水) 21:13:17 

    >>241
    なるほどね~
    女中が欲しいわけだ
    オッサンが結婚したがるのも雑用からご飯の支度、夜の相手など、すべて世話して満たしてくれる使用人みたいな嫁が欲しいからだし、老女も小間使いが欲しいのね

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/12(水) 21:46:09 

    >>233
    介護要員なら、なんでもいいんだと思うけど?
    変わってるし世間知らずだからこそ、丸めこめるって寸法だと思うよーーー?💦

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/12(水) 21:53:00 

    行かない方がいいよー
    行かない方がいいよーー

    主さん、フリだと思い、
    出掛ける

    まさかのバレンタインを期待されてましたーって
    オチかもしれん。。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/12(水) 22:13:32 

    >>1
    嫌過ぎる・・・

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/12(水) 22:41:55 

    >>1
    昔住んでた賃貸マンションの大家さん
    (90歳、女性)と何度かご飯行ったりとか
    花火大会行った事あるよ!
    すごいサバサバした大家さんで
    話も面白いから楽しかった~
    お金はこっちが誘ったからって絶対に払ってくれた
    毎月、家賃を持っていくと
    家にお招きしてくれて
    ヤクルト飲んだり、折り紙折ったり
    祖母のような気分でした。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/12(水) 22:50:39 

    >>89
    インテリいいじゃん
    変態じゃなければアリなのでは?

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/12(水) 23:07:42 

    それぐらい自分で決めい!

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/12(水) 23:35:49 

    >>253
    バリバリ仕事してる若い女性だと家政婦扱いできないし、50代くらいで裕福じゃない女性だと小間使いにちょうどいいからね

    実際にそんな感じで「玉の輿に乗った!」と喜んで遠方に嫁いだ50代女性を知ってるけど、優雅な専業主婦をできると思ってたのに、毎日義両親の介護や病院の送り迎えなどで酷使されて疲弊してる

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/13(木) 00:33:01 

    カラオケとか飲み会が好きなのかじゃない?誰と行くかとかはたいして重要じゃないかも

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/13(木) 04:21:56 

    >>190
    遠方の息子とはどこから出てきた?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/13(木) 07:21:29 

    なんかがるって本当性格悪いよな
    他人の幸せとか祝福できない人ばっかり

    +0

    -3

  • 264. 匿名 2025/02/13(木) 08:11:34 

    >>263
    えっ!?
    どこが幸せな話なの!?

    あなたやばくない!?
    むしろこのトピに関しては親切、親身だわ。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。