-
1. 匿名 2025/02/11(火) 23:29:08
「日本の人々は、みんな自分のテリトリーに入っている印象を受けました。隣り合った人とちょっとした会話があったり、目が合ったりすることがないというか……」
総合旅行サイト「エクスペディア・ジャパン」が世界23か国を対象に行った「フライト内コミュニケーション」に関する国際比較調査によると、「機内で隣の知らない人に話しかける」割合ランキングにおいて、日本は15%で最下位でした。
アリスさんは、「日本に来る前はアメリカにいたので、余計にそう思うのかもしれません。日本ではクローズな空気を感じました」と、コミュニケーションの少なさが少し寂しく、残念に感じたようです。+159
-1004
-
2. 匿名 2025/02/11(火) 23:29:51
国民性だからとやかく言われてもね+3006
-64
-
3. 匿名 2025/02/11(火) 23:29:52
だったら国に帰りなさい!!!+2083
-207
-
4. 匿名 2025/02/11(火) 23:29:59
了解です
もう来ないで大丈夫です+2004
-119
-
5. 匿名 2025/02/11(火) 23:30:03
そういう国民性なんです
放っておいてください+1967
-61
-
6. 匿名 2025/02/11(火) 23:30:15
>>1
余所者が偉そうな御託並べんな+1223
-87
-
7. 匿名 2025/02/11(火) 23:30:25
>>1
それがザ・日本人!+922
-34
-
8. 匿名 2025/02/11(火) 23:30:30
普通に感想を述べてるだけなんだろうけど、ここのおばちゃん、それを推し量る能力ないから心配。+611
-143
-
9. 匿名 2025/02/11(火) 23:30:31
何でたまたま隣になった知らん外人と無駄に喋らなあかんねん+1601
-64
-
10. 匿名 2025/02/11(火) 23:30:38
他人と話したくねーんだよ。余計なトラブルを起こしたくないんだよ。お前には分からないだろうがな。+862
-60
-
11. 匿名 2025/02/11(火) 23:30:45
まあ話されるのは嫌かな+451
-29
-
12. 匿名 2025/02/11(火) 23:30:59
日本人の私でも分かります+262
-16
-
13. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:00
単純に、興味ないんだよね
外出先で隣り合った人なんて+915
-23
-
14. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:02
そうですか
国民性なので仕方ないでしょうよ
知らない人に道を聞かれても正しく教える(案内する)国民性をむしろ評価してもらいたい
道にゴミが落ちてないことを評価してもらいたい+899
-21
-
15. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:06
>>8
想像通りの流れ+188
-18
-
16. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:07
気にしていただかなくて大丈夫です。
こちらも他国の国民性に口出したりしませんので…+465
-16
-
17. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:11
隣に座っても話しかけないでください+424
-17
-
18. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:13
じゃあ来んな帰れ+260
-34
-
19. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:13
知らん人と喋りたないわ+373
-14
-
20. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:17
興味ない人には話さない+232
-7
-
21. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:19
スウェーデンはフリーセックスなんですよ
by川上麻衣子+10
-44
-
22. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:28
普段エレベーター乗ってこんにちはなんか言わないから観光客にハロー!って言われただけでフャファファ…てなったわ。+233
-13
-
23. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:29
聞かれたから普通に答えただけなのに、脊髄反射してる婆さんの多いこと。
+145
-38
-
24. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:47
>>9
日本一、隣り合った人と話す大阪人が言うなw+408
-4
-
25. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:52
こういうネガティブな話を拡散すればオーバーツーリズムも解決するかも+195
-3
-
26. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:54
日本は「触らぬ神に祟りなし」とも言いますし+193
-3
-
27. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:02
ノルウェーとスウェーデンも似たようなもんじゃない?と思ったけどアメリカと比較してたのね+126
-0
-
28. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:12
コロナ禍では電車内とかでそのしゃべらない国民性が良かったんだよ
シーンとしてた+183
-8
-
29. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:18
知らない人とむやみに目を合わせませんよ
凝視されるの嫌だし+71
-2
-
30. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:23
>>1
大阪へ来い
+178
-6
-
31. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:27
クローズなお国柄ですよ。
典型的な特徴なので少し日本について勉強すれば分かる事です。+144
-3
-
32. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:28
他人と喋る外国人が異常やねん+134
-17
-
33. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:44
学校で英語勉強してるのに、話せる人数%な国だもんね笑
おまけに国も貧乏だし萎縮しちゃうとは思うよ。+12
-31
-
34. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:47
もう二度と日本に来なくていいから+31
-20
-
35. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:51
ネトウヨが食いつきそうなトピ+12
-8
-
36. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:04
>>8
ただ残念って感想は敬意がないね。別にそれが悪いことではないのに。+251
-25
-
37. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:08
なんでそんなキレるの?🤣+43
-14
-
38. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:14
すまんけど、うちらなら話しかけてたよ
どっからきはったん? もっとこっちきいや+25
-1
-
39. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:15
気軽なコミュニケーションも楽しそうではあるけどねぇ
いつも疲れててなんかそんな余裕もないや
大人しく一人でのんびりしときたい+48
-2
-
40. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:16
なんか最近日本を下げる記事を多くしてるよね。何か意図でも?
海外旅行は異国の文化を楽しむものよ。自国と違って当たり前だし、それが海外旅行の醍醐味じゃないか。+183
-6
-
41. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:28
>>1
>日本ではクローズな空気を感じました」と、コミュニケーションの少なさ…
それが日本の良いところなんすわ
クローズマインドの国日本、知らない人とコミュニケーションを楽しまない国日本
これが私たちが愛する日本です+222
-14
-
42. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:32
必要以上に他人と関わりたくないくせに「母親だけに育児を押し付けずに地域全体で子育てすべき」などと困った時だけ他人をあてにする国民性+25
-6
-
43. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:38
>>8
日本はそういう文化だと感じたって感想なのに
日本が批判された!キー!!!!ってなるんだよね
+141
-57
-
44. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:38
スウェーデン人と違って長いリフレッシュ期間も無いし日本人は働き詰めで疲れてるから。
ボーっと出来るタイミングにしっかりボーっとしときたいだけなんだよ。ほっといてくれw+151
-4
-
46. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:42
>>1
ただし関西人を除く+65
-6
-
47. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:42
全車種を電気自動車にした結果、売り上げが減少したスウェーデンのボルボ+11
-2
-
48. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:49
アメリカみたいに侵略しまくって来た国民性とは違うのは当たり前だろーが!クソボケ+13
-9
-
49. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:50
動物病院の待合室ではたまに隣の人と猫のことで話す。
それ以外はない。+43
-0
-
50. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:53
>>1
「フライト内コミュニケーション」に関する国際比較調査によると、「機内で隣の知らない人に話しかける」割合ランキングにおいて、日本は15%で最下位でした。
↓
必要がない。なんで隣ってだけで知らない人と話すことがヨシとされる前提?ベラベラクッチャクッチャ話す国もあるけど、そうじゃないだけ。+155
-6
-
51. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:53
多様性+13
-1
-
52. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:57
>>1
知らない人とは話さないって小さい頃からの教えだからね+75
-2
-
53. 匿名 2025/02/11(火) 23:34:11
別に日本人を叩いてる訳じゃないのに皆厳しいなー+14
-11
-
54. 匿名 2025/02/11(火) 23:34:15
うるせえ!人の国のこととやかく言うな!黙っとけ!+14
-7
-
55. 匿名 2025/02/11(火) 23:34:16
うん、わかった。
さようなら。+10
-5
-
56. 匿名 2025/02/11(火) 23:34:17
>>37
常にイライラしてるんだろうねw+11
-7
-
57. 匿名 2025/02/11(火) 23:34:32
正直もう少しオープンでもよいとは感じる+13
-18
-
58. 匿名 2025/02/11(火) 23:34:40
確かに国際線乗ったら隣の人に話しかけられた経験多い。+8
-1
-
59. 匿名 2025/02/11(火) 23:34:47
人の邪魔をしない
それが日本人です+66
-3
-
60. 匿名 2025/02/11(火) 23:34:57
>>2
もともとそんな国民性じゃないと思うよ+20
-7
-
61. 匿名 2025/02/11(火) 23:34:59
文化や風習の違いを知るのも旅行でしょ+34
-0
-
62. 匿名 2025/02/11(火) 23:35:06
>>33
外国人に英語で話しかけられたときに(日本は貧乏な国だから萎縮するな)って思う人、あなたのまわりにいるの?笑+3
-6
-
63. 匿名 2025/02/11(火) 23:35:13
>「ポジティブ・ポライトネス」は積極的に親しさを示して、相手が自分にとって特別であることを表現することで相手に礼儀を示すことを意味しています。
対する「ネガティブ・ポライトネス」は消極的な方向で、相手との距離を近づけすぎないようにする礼儀のことを意味しています。
以前に読んだこれがしっくり来た
日本では距離を取って「特に気にしてませんよ」という態度が心遣いなんだよね+43
-0
-
64. 匿名 2025/02/11(火) 23:35:20
あーうっさいうっさい!
+10
-4
-
65. 匿名 2025/02/11(火) 23:35:25
>>47
韓国車もね
バカな朝鮮人+17
-3
-
66. 匿名 2025/02/11(火) 23:35:28
>>1
日本人同士でもやだよ+58
-3
-
67. 匿名 2025/02/11(火) 23:35:29
スウェーデンの国民性どーのこーの言われたら嫌だろ?
日本のこと別に語らなくて良いからIKEAでも行ってな。+46
-2
-
68. 匿名 2025/02/11(火) 23:35:43
ほっといてくれ✋
合わないなら自分の国にいたらいーし✋
いちいち訳のわからん外人にあーだこーだ言われる筋合いありませーん+15
-1
-
69. 匿名 2025/02/11(火) 23:35:44
知らない人と話して友達が出きるならいいけど、所詮行き先が同じなだけの一期一会の関係だしね。+7
-0
-
70. 匿名 2025/02/11(火) 23:35:49
>>1
行間を読む、空気を読む、間合いを読む
日本は言葉にせず読み取る文化なんですよ+81
-5
-
71. 匿名 2025/02/11(火) 23:36:23
聞かれれば答えるよね
こちらから話しかけることはまぁ少ないだろうとは想像するけど+18
-0
-
72. 匿名 2025/02/11(火) 23:36:23
>>6
>>9
>>10
そういう割に道端で倒れた人を通りすがりの人たちが助けずにスルーしたら文句言うよな
他人から話しかけられるのが嫌だってんなら自分が倒れた時も他人に頼らず自分で何とかしてくれ
それが貴方たちの好きな自己責任ってやつだ+44
-48
-
73. 匿名 2025/02/11(火) 23:36:44
>>40
ムッとするけど最近あちこち外国人だらけだから評判悪くなって観光客が減るならまあ良いかなと思いだした+73
-0
-
74. 匿名 2025/02/11(火) 23:36:46
>>1
クローズの雰囲気とか言われても、あんたら欧米人とは民族性が違うのだから仕方ないw
日本人はあんたら欧米人のように感情を大胆に身振り手振りで表す人も少ないよ。
日本人は大胆なジェスチャーで意思疎通を図る民族性ではないんだよ。
あと大半日本人は他人に迷惑をかけないようにと配慮しているんだよ。
それをクローズの雰囲気とか何いってんだ😁
+60
-6
-
75. 匿名 2025/02/11(火) 23:36:53
>>33
日本人が日本語しか話せないおかげでクソみたいな外国人が居着かないというメリットがあるらしい+34
-4
-
76. 匿名 2025/02/11(火) 23:37:06
「電車の中が静かで独特」
うっせーわ!
電車の中では静かにするのが日本なんだよ!
自分の国の電車の中で騒げばいいじゃん。押し付けんなよ!+50
-3
-
77. 匿名 2025/02/11(火) 23:37:27
>>33
英語が普及しないからこそ日本として発展していったのもありそう。+26
-2
-
78. 匿名 2025/02/11(火) 23:37:27
>>1
機内で隣の知らない人に話しかけるランキング?
用もないのに赤の他人に話しかける?笑+57
-1
-
79. 匿名 2025/02/11(火) 23:37:33
こういうトピ増えたね+3
-0
-
80. 匿名 2025/02/11(火) 23:37:35
そういう国じゃないから仕方ないよ。
逆を言えばそういう国もあると勉強になって良かったやん+10
-0
-
81. 匿名 2025/02/11(火) 23:37:38
>>4
そう。日本はそういう国なのよ
合う合わないがあるから、合わないなら別にもう来なくてよろしいのよ+97
-8
-
82. 匿名 2025/02/11(火) 23:37:50
>>30
ホンマやで
コミュニケーションの本場だっせ〜 つ🍬+41
-2
-
83. 匿名 2025/02/11(火) 23:37:51
ドナルド・キーンという自他ともに認める親日家の日本文学研究者(日本国籍取得者)も、親しいアメリカの知人に「私がいかに日本を愛しているか話してるときしか、日本人は私の話を聞きたがらない」とぼやいてた手紙が残ってるからね。彼くらい日本を愛してた人もそういう閉鎖性を感じたんだよ+6
-0
-
84. 匿名 2025/02/11(火) 23:37:53
やかましいわ!ほっとけ!+4
-1
-
85. 匿名 2025/02/11(火) 23:37:58
>>65
くだらんことで差別すんな、ネトウヨは帰れ+5
-9
-
86. 匿名 2025/02/11(火) 23:38:13
大阪の出番や!
+5
-0
-
87. 匿名 2025/02/11(火) 23:38:28
>>1
どうでもいいけど外国人にはもううんざりなんだわ+68
-4
-
88. 匿名 2025/02/11(火) 23:38:49
>>1
空気を読んで会話するのが日本人なので
その能力が無い人は無理です+46
-4
-
89. 匿名 2025/02/11(火) 23:39:06
>>35
極左が舌舐めずり+5
-4
-
90. 匿名 2025/02/11(火) 23:39:32
>>58
海外の人と宗教の話題はタブーと聞いてたのに、飛行機で初対面の隣の人にWhat is your religion?って聞かれたことある+4
-0
-
91. 匿名 2025/02/11(火) 23:39:40
>>1
こういうの聞くといつも思うんだけどさ、なんで日本に海外性求めてんだろうね。
それ求めてるなら、そういうのが心地いいなら海外にいたらいいんよ。
日本には日本の文化があって、それを大概深く知りもしない奴ほど否定する。
あんたは日本で何がしたいんや?と言いたくなる。
わざわざ日本というある意味特殊な国に来て、特殊な国とおそらくある程度わかって来ていて、そこで何がしたいんや?って。
日本の文化を新たな学びにするんじゃなくて貶すだけなら、来る国間違ってるだろ。
そうやって蹴散らかして帰っていくのいい加減にしてほしい。+92
-5
-
92. 匿名 2025/02/11(火) 23:39:56
こういう記事白人が多いよね。他の有色人種が日本はもっとこうだったら良いのに…と言ってるみたいな記事あんまり見ない。日本のマスコミの白人コンプかな+19
-2
-
93. 匿名 2025/02/11(火) 23:40:13
一昔前まで、外国人に指摘されたら国民性とか特性とか無視して改善しないといけないって雰囲気だったけど、最近は何故そんなことを言われないといけないのかって反論する人がちゃんと居て心強い。
もちろん、反省すべきところとかもあると思うけど何もかもを受け入れて日本らしさを失いたくは無いんだよね+30
-1
-
94. 匿名 2025/02/11(火) 23:40:14
うっかり韓国人に話しかければ自慢話を永遠に聞かせられただろうし、
中国人だったら怒ってるように何かと主張してくるだろうし、
穏やかそうだと日本人に話しかければ話が弾まないってか
どの国も思い道理には行動してくれはしませんよ+23
-4
-
95. 匿名 2025/02/11(火) 23:40:25
話しかけてきてもいいけど
日本語で頼むよ?+24
-0
-
96. 匿名 2025/02/11(火) 23:40:40
>>1
スウェーデン、移民受け入れで大変なことになってますよね。
福祉が移民優先で税金払ってる自国民が後回しにされてるとか。
日本もそうなりかけてるので毅然としてるくらいの方がいいのでは。+58
-1
-
97. 匿名 2025/02/11(火) 23:40:58
でも北欧のどっかの国はコロナ前でもすっごいソーシャルディスタンス取ってなかったっけ
バスか何か待ってる人の列がものすごい距離取ってる画像見たことある+7
-1
-
98. 匿名 2025/02/11(火) 23:41:06
>>87
どうでもいいなら書き込むなよ
スルースキルないの?+1
-16
-
99. 匿名 2025/02/11(火) 23:41:09
アメリカ行くと本当に気さくに話しかけてくるし、みんな話してる。日本はあそこまでのコミュニケーションはないよね。どっちが良いか悪いかじゃなくてね。+5
-0
-
100. 匿名 2025/02/11(火) 23:41:12
>>85
オマエが朝鮮に帰れよ+11
-3
-
101. 匿名 2025/02/11(火) 23:41:17
>>90
横
その人は戦闘民族に違いない+1
-0
-
102. 匿名 2025/02/11(火) 23:41:31
>>30
日本では異端児だけど、世界と比べたら大阪の方が標準的らしいね
島国なのになぜそうなった大阪人+85
-2
-
103. 匿名 2025/02/11(火) 23:41:39
>>94
妄想乙+2
-1
-
104. 匿名 2025/02/11(火) 23:41:50
>>1
> 日本の人々は、みんな自分のテリトリーに入っている印象を受けました。隣り合った人とちょっとした会話があったり、目が合ったりすることがないというか……」
アリスさんは、「日本に来る前はアメリカにいたので、余計にそう思うのかもしれません。日本ではクローズな空気を感じました」
アリスさんの気持ち、少し分かる。私も今の日本は人間関係が希薄すぎておかしいと思う。でも今の日本社会だと変に馴れ馴れしくしてはいけないんだろうし、普通じゃないのは自分の方なのかもと思う時もある。
ちなみに大阪に行った時は凄く心が温かくなる。大阪の人達の会話が好きだわ。+18
-10
-
105. 匿名 2025/02/11(火) 23:42:11
>>6
それはちょっと言い過ぎ
+30
-15
-
106. 匿名 2025/02/11(火) 23:42:12
この手の人って、何でこんなに上から目線なんだろう?
「日本はそういう文化なんだな」って理解したり尊重すればいいだけなのに、他国と比較して落として、改善を迫るみたいな?+30
-1
-
107. 匿名 2025/02/11(火) 23:42:17
今度はスウェーデン人のトピかよ+6
-0
-
108. 匿名 2025/02/11(火) 23:42:41
この人日本の文化、
侘び寂びや静寂という言葉を知ってのことだろうか?
アメリカの文化や考えを押し付けられても知らん。+10
-0
-
109. 匿名 2025/02/11(火) 23:42:48
こういうのがエスカレートして日本でも土葬を許可せよ!我々の文化に合わせよ!みたいな問題になってくんでしょ〜?+16
-0
-
110. 匿名 2025/02/11(火) 23:42:52
話しかけてはいけないと思ってました。いいのなら話しかけることにします。+2
-0
-
111. 匿名 2025/02/11(火) 23:42:53
>>1
見ず知らずの外国人に興味なんてないのよ。もしあなたが注目を集める様な外見なら、話してもらえるかもよ?京都で舞妓体験していた外国人のお姉さんは、おばさま達にきれいね〜お似合いよ〜と声かけられていたよ。だから、自分のせい。+29
-0
-
112. 匿名 2025/02/11(火) 23:43:07
>>100
日本人なんだが笑+1
-7
-
113. 匿名 2025/02/11(火) 23:43:08
>>43
本当はコミュ障がコンプレックスだから過剰反応するのかな+43
-7
-
114. 匿名 2025/02/11(火) 23:43:09
>>1
また始まったー+11
-1
-
115. 匿名 2025/02/11(火) 23:43:26
>>106
インタビューに聞かれたから答えただけでは?
それよりも日本のマイナス面を論いたくて仕方ない人達向けなんだろうな+3
-4
-
116. 匿名 2025/02/11(火) 23:43:27
>>72
他人は私と関わろうとするな!話しかけてくるな!っていう人を他人が積極的に助けてあげる理由もないしね+29
-7
-
117. 匿名 2025/02/11(火) 23:43:32
>>3
なんですぐ怒るんだろ…+145
-20
-
118. 匿名 2025/02/11(火) 23:43:57
>>107
スウェーデン人?
フェルゼンのコスプレだと喋ってくれる日本人いるんでない?+6
-1
-
119. 匿名 2025/02/11(火) 23:43:58
>>90
イスラム教の人とかは改宗のために話したりする人もいるし色々ですよー。
深い話しはしない方がいいですね。+3
-0
-
120. 匿名 2025/02/11(火) 23:44:09
>>10
なぜ「お前」と言うのですか?+27
-8
-
121. 匿名 2025/02/11(火) 23:44:16
>>75
素晴らしい+15
-1
-
122. 匿名 2025/02/11(火) 23:44:33
>>112
反日バカ左翼+7
-2
-
123. 匿名 2025/02/11(火) 23:44:53
>>90
なんか喧嘩売ってきてる感じあるね
そんなことわざわざ聞くなんて+1
-0
-
124. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:10
じゃあバイバイやな+1
-0
-
125. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:13
>>27
そうそう似てるらしいよね。+5
-0
-
126. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:13
>>75
絶対に英語は喋らん方がいいね+11
-1
-
127. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:24
まあだから英語できないんだよね
つーか英語できないから話さない?
いや話しかけない国民性だから英語できないんだよね+5
-0
-
128. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:43
私なら話しかけたかも。観光地じゃないとあまり外国人が隣に来る機会も無いし、英語話せる日本人もあまりいないよね+2
-0
-
129. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:52
>>1
しゃあない
陸続きの国とは相容れない部分が島国にはどうしてもある+13
-1
-
130. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:59
>>102
横
隣国の半島に近いからだったりして+3
-30
-
131. 匿名 2025/02/11(火) 23:46:18
>>1
どんどん寂しさを感じてほしいし、2度来なくても構わない。そうやってネット使って好きに周りに広めたら良いと思うし。
正直、どこの国とか関係なく外国人にはうんざり。
自分の国は完全に棚に上げて他国を非難する様な人に日本に来て欲しくない。+54
-3
-
132. 匿名 2025/02/11(火) 23:46:24
むしろ感じ悪くして邪魔な外国人の再来を防ごうとしている自分がいる。
眉間に皺寄せて歩いたりしてる(小さい)+21
-3
-
133. 匿名 2025/02/11(火) 23:46:35
>>72
ヨコだけど東京では「困っています」「助けて」って言われてから助けるのがマナーだって
見て見ぬふりが美徳って
私写真撮って欲しそうな観光客とか困ってそうな人いたら「お手伝いしましょうか?」って言うことにしているとコメントしたら「田舎の人はこれだから…」みたいに叩かれまくりました+25
-11
-
134. 匿名 2025/02/11(火) 23:46:38
>>120
頭がおかしいからかな+13
-3
-
135. 匿名 2025/02/11(火) 23:46:42
>>1
そりゃ一昔前は外国人観光客に何か訊ねられたら拙い英語やジェスチャーを駆使して笑顔で応対してたよ
ところがどうした、昨今の観光客は公害にまでなってやがる
そんなのに触れたらこっちが危ない目に遭う恐れがあるんだわ
だから、オタクらが出没する所にも行かないようになってしまったんだよ+30
-1
-
136. 匿名 2025/02/11(火) 23:46:44
>>75
デメリットも大きいけどね。どんどん世界に置いてかれる。gdpも隣国に追い抜かれたし。語学ができないことを誇りに思うのは日本人だけだよ…+0
-13
-
137. 匿名 2025/02/11(火) 23:46:48
誰にも迷惑かけてないじゃん
マナー無視な外国人のほうがよっぽど害悪+7
-0
-
138. 匿名 2025/02/11(火) 23:47:03
まず、根底にある自分達白人は絶対に受け入れてもらえるはずって考え方が好きじゃないのよ。+10
-1
-
139. 匿名 2025/02/11(火) 23:47:15
>>30
梅田や難波のオシャレではダメ
新世界とか下町のディープな場所じゃないとね!!+38
-1
-
140. 匿名 2025/02/11(火) 23:47:15
>>33
英語は関係なくない?
日本人乗車率100%の電車でも、誰も隣の人と話さないよ+7
-2
-
141. 匿名 2025/02/11(火) 23:47:17
欧米人でも人によるよ
沖縄行きの機内で多分米軍の家族関係者と隣り合わせになる事があったけど無礼者だった
窓際の奥の席だから膝掛けいるかとか訊いても無表情でノー!話し掛けるみたいな
サービスの飲み物を聞いて回っていたCAには人違い並に愛想振りまいていて通路側の私らには気遣い無く受け渡しされたりして(何コイツ?)てドン引きした
差別主義のコミュ障もいる+12
-0
-
142. 匿名 2025/02/11(火) 23:47:59
都会の人が田舎の人を評する言葉と同じやないか!+3
-0
-
143. 匿名 2025/02/11(火) 23:48:04
>>1
えっ?まさか貴方は日本人に英語で話しかけるの?寝言は寝て言え?+21
-0
-
144. 匿名 2025/02/11(火) 23:49:02
アメリカ人は表面的にはオープンに振る舞うけどその奥の壁が厚いってアメリカ人が言ってた+12
-0
-
145. 匿名 2025/02/11(火) 23:49:07
>>77
そうだよ。
英語圏ではない国でも英語を話せる人が多い、これは歴史が深く関係している事。
そういう国はほとんどが米英、特に大英帝国の奴隷植民地だった。
だから必然的に英語を話すのさ、昔ながらの生活習慣の一部になっているというか。
南米の国々はほとんどがスペイン語かポルトガル語を話すけど、これも同じ事。
欧米諸国以外で唯一、1度も他国の奴隷植民地になった事がない日本だから、外国語を話す日本人もすくないのさ。
特に必要ではないからなんだよ。
+22
-0
-
146. 匿名 2025/02/11(火) 23:49:14
>>122
差別すんなって書いただけで反日扱い笑
本当に幼稚だねぇ+2
-7
-
147. 匿名 2025/02/11(火) 23:49:14
外人は通路避けない、特に大柄な人。
日本で日本人の国だから
通路で会った時相手が退くまで立って待つ。+6
-0
-
148. 匿名 2025/02/11(火) 23:49:26
害国人ウンザリなんですわ+10
-1
-
149. 匿名 2025/02/11(火) 23:49:48
一人行動=可哀想な人
って思ってそう
お前の国の価値観と日本人を比べんなよ
+6
-0
-
150. 匿名 2025/02/11(火) 23:49:56
というかスウェーデンもそうでしょ
アメリカと比べるからそうなだけで+6
-0
-
151. 匿名 2025/02/11(火) 23:49:57
>>1
スウェーデンの人は毎日お風呂入らないけど一生スウェーデン行かないしそれは国民性だからこちらはちゃんと尊重しますよ+30
-2
-
152. 匿名 2025/02/11(火) 23:50:16
>>1
私も飛行機はなるべく無言で過ごしたいからその通りなんだけどさ、シャイで打ち解けにくくて簡単に心を開かないと言われるスウェーデン人に言われると、ついおまいうと言いたくなるわ。ラテン系の人がいうならまだわかる。+26
-1
-
153. 匿名 2025/02/11(火) 23:50:24
>>138
分かる!!!あと、絶対英語で話しかけてくるよね。相手に配慮とかリスペクトがないのよ。
あと、英語が世界共通語だからと英語でしか話し掛けず日本語を勉強しても片言でも良いのに日本語を使わない。+14
-1
-
154. 匿名 2025/02/11(火) 23:50:41
なーんかさぁほっといてくれとしか言えないな
くそじゃまくせーな+7
-0
-
155. 匿名 2025/02/11(火) 23:50:42
>>136
英語を話せないこととGDPの下落に相関性はありません。+8
-1
-
156. 匿名 2025/02/11(火) 23:51:04
>>144
京都はその奥の奥を行く。
だから京都の文化が残ってる。+6
-0
-
157. 匿名 2025/02/11(火) 23:51:34
>>1
もちろん日本語で話しかけた時の話よね?
これで英語なら図々しいことこの上ないな+25
-1
-
158. 匿名 2025/02/11(火) 23:51:41
日本語で話したのか+4
-1
-
159. 匿名 2025/02/11(火) 23:51:45
>>132
昔、外国の観光地で写真撮ってくれませんかって声かけたら見事にスルーされたことがあるよ
その時は人種差別されたのかなって思ったけど、
たぶん、観光客が嫌だったんだって今は身に沁みてわかるよ
自分も人種問わず海外の人見ると自然と顔が強張るようになったもの
テリトリーにズカズカ踏み込まれるのって本当に嫌+17
-0
-
160. 匿名 2025/02/11(火) 23:51:48
>>37
面と向かっては何も言い返せず心の中にイライラを溜めて、匿名でいられるネットの世界で溜め込んだ怒りを放出するのが日本人ですから+5
-7
-
161. 匿名 2025/02/11(火) 23:51:49
奇抜なファッションしても危害を加えられない
ショートヘアーにしてもレズビアン?って聞かれない
夜一人で食事してもじろじろ見られない
有名人がいても絡まない
クローズええやん+14
-0
-
162. 匿名 2025/02/11(火) 23:52:04
何話すの?
これから何する予定とか?
+5
-0
-
163. 匿名 2025/02/11(火) 23:52:23
>>94
ね。多分、アジア人が気を使って話話題を振ったり、英語で話し掛けてくれると思ったら大間違いよ。+7
-1
-
164. 匿名 2025/02/11(火) 23:52:51
>>1
ないでしょうね
逆に日本人は海外に行きぜーんぜん知らないオバチャマにたいして言葉が伝わらなくてもペラペラ話しかけられて、ほんまなんでなん?wと思ったりするのです+6
-0
-
165. 匿名 2025/02/11(火) 23:53:19
>>162
おばあちゃんのお見舞いでーとかなら外国人におばあの写真とか見せなあかんのかな?
うわー。見せたくねぇ、+7
-0
-
166. 匿名 2025/02/11(火) 23:53:34
ハハッ😄+1
-0
-
167. 匿名 2025/02/11(火) 23:53:38
>>32
でもスーパーや病院で初対面っぽいおばあちゃん同士で話してるの見るよ。
子連れでいると声掛けてくるのも大抵おばあちゃん。
ある程度年配になると他人との垣根が低くなっていくのかな?+13
-0
-
168. 匿名 2025/02/11(火) 23:54:16
>>162
ああいう人たちって本当にどうでもいいことを話してくるよね
自分の孫がどうとか近所の人がどうとかいう話をされたことある+7
-0
-
169. 匿名 2025/02/11(火) 23:54:28
>>132
態度わる笑+2
-4
-
170. 匿名 2025/02/11(火) 23:54:30
クローズなので別の国へ行った方がいいわね+2
-0
-
171. 匿名 2025/02/11(火) 23:54:31
>>133
自分は他人から話しかけられたくないのに自分が他人に「困っています」「助けて」と話しかけるのはええんかいってなるよね+27
-2
-
172. 匿名 2025/02/11(火) 23:54:42
ほな帰りなはれ+1
-0
-
173. 匿名 2025/02/11(火) 23:54:45
>>102
エスカレーターもね+9
-0
-
174. 匿名 2025/02/11(火) 23:55:08
>>102
異端ちゃうで そもそも奈良、大阪、京都で日本の政権が始まったんや
関東のほうに行った子らが人見知りになっただけや+70
-2
-
175. 匿名 2025/02/11(火) 23:55:45
>>132
話し掛けられたら舌打ちして睨むとかね。+1
-4
-
176. 匿名 2025/02/11(火) 23:56:09
クローズなので別の国へ行った方がいいわね+2
-0
-
177. 匿名 2025/02/11(火) 23:56:33
>>1
日本だと特にワンルームの物件では隣人同士でも挨拶しないじゃない、それがもう暗黙のルールと化してて
そこに外人が越してきて日本に来れて浮かれた調子でフレンドリーに挨拶してきても素っ気ない態度をとろうものなら人権屋呼んできて差別だーって騒ぎ始めんのかね
想像しただけでもあーヤダヤダ+16
-3
-
178. 匿名 2025/02/11(火) 23:56:35
スモールトークが重要なんだよね+2
-0
-
179. 匿名 2025/02/11(火) 23:56:56
知らない人とは話さない
道を訪ねられたら知らない人と話す
だから、電車の中は静かに保たれてるんだけど、インバウンドでうるさくなってる+3
-0
-
180. 匿名 2025/02/11(火) 23:57:26
>>175
子供かよ。幼稚すぎ+1
-3
-
181. 匿名 2025/02/11(火) 23:57:36
>>2
スウェーデン人はコミュ力高くてフレンドリーなのかな
平和ボケで日本人は危機感無いって言われるから少しくらい他人と距離保ってても良いよ
自衛大事+76
-2
-
182. 匿名 2025/02/11(火) 23:57:46
何かに困ってて、話しかけられるのはいいけど雑談は嫌
興味ないから話しを広げられないし
目的地まで時間かかるとしたら、変な空気の沈黙が耐えられない+3
-0
-
183. 匿名 2025/02/11(火) 23:58:26
>>167
おばあちゃんたちは何ていうかおばあちゃんっていう括りで仲間化して、なんなら母親経験者という括りでも仲間化してくるよねw
気を付けないと勝手に子どもや子どもの髪を触ってくるので要注意よw+12
-2
-
184. 匿名 2025/02/11(火) 23:58:32
>>177
被害妄想が過ぎる+3
-1
-
185. 匿名 2025/02/11(火) 23:59:29
国籍問わず、見ず知らずの人に話したくないというより話を聞かされたくない
相槌打ちたくない共感を示したくない+3
-0
-
186. 匿名 2025/02/11(火) 23:59:47
>>6
ちょっと言われただけで、しかも文化の違いだけなのにこんなぬ怒り狂うなんて、頭おかしいw
よほど日常生活に他者を思いやる余裕がなくて不満ばかりなんだねーw+24
-17
-
187. 匿名 2025/02/12(水) 00:00:14
>>2
フィンランド人は日本人と似てる国民性
ヴァイキング国に囲まれた陰キャ国民
勝手にシンパシー+2
-8
-
188. 匿名 2025/02/12(水) 00:01:19
>>184
警戒する事に越したことはない
イメージトレーニングよw+5
-2
-
189. 匿名 2025/02/12(水) 00:01:31
なんか最近の2コメ3コメとか50代ぐらいのおばさん味あるよな
だったら!結構ですっ!ぷんっ(ヒステリー)
みたいな+3
-1
-
190. 匿名 2025/02/12(水) 00:01:36
昔からのレイプ大国、移民難民で欧州一のマフィア大国のバカがめんどくさいこと言ってるね
嫌ならあのくっそつまらない国に帰れって話+5
-1
-
191. 匿名 2025/02/12(水) 00:02:05
私、買い物中でも全然知らない人から声掛けられる。
『あらー!そのTシャツ似合いそうねぇ♬(ワゴンセール)』
『あなた、コレとコレならどっちがいいと思う?(ハンドメイドショップ)』
『そのマイバッグ可愛いわねぇ♪(イオン駐車場)』
そのまま会話をするのが苦ではないから別にいいんだけど、知らない人から声を掛けられる率が高くて不思議すぎる。
+5
-1
-
192. 匿名 2025/02/12(水) 00:02:26
>>1
それが日本の文化で美徳なんよ
あなただってパーソナルスペースに無遠慮に踏み込んでくるデリカシーのない人種って言われたら嫌だろうに
こういうこと言う人は自分たちが基準だと思い込んでる
無意識に日本を見下してふからこその発言だよ
教養がないなと思う
+17
-2
-
193. 匿名 2025/02/12(水) 00:03:23
来ないで+3
-0
-
194. 匿名 2025/02/12(水) 00:03:30
>>3
こんなに沢山の国があるんだから自分には合わない国もあるだろうに、文句言う前に「じゃあ別のところ行ってみるか!」ってすりゃいいじゃん
スウェーデンからはるばる日本に来れたならできるって+12
-16
-
195. 匿名 2025/02/12(水) 00:03:31
>>190
なんかキレてて草+1
-4
-
196. 匿名 2025/02/12(水) 00:04:00
>>2
地域による。
+5
-5
-
197. 匿名 2025/02/12(水) 00:04:19
話しかけられれば話すよー
めっちゃ困ってそうなら話しかける
でも別にそこら辺にいる人には話す必要性は感じないから話さないよ。+5
-0
-
198. 匿名 2025/02/12(水) 00:05:11
>>162
外国帰りの日本人におんなじ事された事ある。
最後は私は色々と話したのに、
アナタはたいして話さず、閉鎖的だとか言われた。
いやいや、散々ペラペラと外国へ行った自慢話や同調圧力を持ちかけられ、こっちは何を話すよって話だった。+10
-0
-
199. 匿名 2025/02/12(水) 00:05:57
森永卓郎さんは、親の仕事でヨーロッパに暮らしたけど、それはそれはひどい差別と暴力に苦しめられたってよ。+3
-0
-
200. 匿名 2025/02/12(水) 00:06:00
移動時間って貴重だから、
ただ隣に同席した人に時間奪われたくない。+4
-0
-
201. 匿名 2025/02/12(水) 00:06:23
>>1
マナー悪い外国人があまりに多くてウンザリしてり日本人多いから
外国人と関わりたくないんだよ+32
-1
-
202. 匿名 2025/02/12(水) 00:06:29
私はクローズな日本が居心地よくて好き
もっと居心地のいい国に行けばいい
ホテル代高騰して国内旅行も行きづらくなったし
いまや外国人にうんざりしてる日本人の方が多いと思う+18
-0
-
203. 匿名 2025/02/12(水) 00:07:03
>>169
それぐらいで丁度いい。+5
-1
-
204. 匿名 2025/02/12(水) 00:07:53
国によっては自分が分かる言語で話しかけてくる相手なんて信じたらダメなような気はするけど+1
-0
-
205. 匿名 2025/02/12(水) 00:08:09
>>1
じゃあもう来なくていいし、周りの人にも日本には行かない方がいいよって言いふらしといて!よろしく〜+15
-0
-
206. 匿名 2025/02/12(水) 00:08:45
>>3
こういうヒステリックな対応がなぁ
無茶苦茶な言いがかりでもあるまいに、なんでこんなにも余裕がないのか+101
-17
-
207. 匿名 2025/02/12(水) 00:08:54
>>1
もう外国人いらないから来なくて結構。
日本文化を尊重出来る人だけ来てくれれば良い。+25
-0
-
208. 匿名 2025/02/12(水) 00:09:50
>>37
外国人に苦手意識あるからじゃない?
+8
-6
-
209. 匿名 2025/02/12(水) 00:10:08
>>1
うん、だから日本に来なければいいじゃん
てか来るな+12
-2
-
211. 匿名 2025/02/12(水) 00:10:20
>>1ずっとニセコにいれば良いんでない?+6
-0
-
212. 匿名 2025/02/12(水) 00:10:27
>>4
この前、温泉で外国人旅行客の団体と一緒になってしまって、脱衣所で隣国の若い女の子グループがこちらを見て明らかに悪口言って笑ってて嫌な思いした。
そりゃクローズな気持ちにもなるよ。+72
-9
-
213. 匿名 2025/02/12(水) 00:10:36
>>1
外国人めんどくせー+13
-3
-
214. 匿名 2025/02/12(水) 00:11:01
>>6
ただ感想を述べただけなのに過剰に反応するのもどうかと…+21
-15
-
216. 匿名 2025/02/12(水) 00:11:23
>>1
特に今のほうが以前よりその傾向強いよね。
スマホの普及とコロナ禍で、ますますそうなった気がする。スマホが無いころは知り合いと隣になったら手持ち無沙汰で何か話題を考えて話してたけど、最近は面倒くさくなった。みんな自分の世界に入ってるよね。
職場では4,50代の人達に(自分も50歳だけど)執着されて噂話のターゲットにされてからは心底面倒くさくなって、他人に関心無さそうな若者と働く方が気が楽になったよ。+8
-1
-
217. 匿名 2025/02/12(水) 00:11:48
英語喋れないから、、
+3
-0
-
218. 匿名 2025/02/12(水) 00:12:31
>>1
それが日本人です。
あなたがた外国人を楽しませるためにいるんじゃないんで。
文句あるならくんなや。+8
-2
-
219. 匿名 2025/02/12(水) 00:12:36
>>1
文句があるなら帰れ+8
-3
-
220. 匿名 2025/02/12(水) 00:13:05
飛行機で話しかけられるってマジで迷惑+5
-0
-
221. 匿名 2025/02/12(水) 00:13:09
>>2
まぁ普通に島国だからってのもあるのかもね
そういう風土
でもそれが気楽な人もいれば、寂しい人もいる
この人には合わなかった、ただそれだけの話が記事になってトピになってるってことだわ
平和だなー今日も
何よりだよね、良い国だよ+63
-4
-
222. 匿名 2025/02/12(水) 00:13:11
>>3
こういうトピ立つと必ず「日本が侮辱された!」みたいな反応する人いるね。自意識過剰なんだわ+63
-13
-
224. 匿名 2025/02/12(水) 00:13:15
前はドイツ人観光客様からの日本下げ記事だったけど今度はスェーデン様
連日の外国人観光客の犯罪やマナー違反が報道されてるのに
外国人からのお気持ち表明での日本下げ記事をやめないマスコミ頭大丈夫?
+14
-0
-
225. 匿名 2025/02/12(水) 00:13:53
>>1
アメリカで知らない人同士会話するのは「私は怪しい人ではありません」というアピールといった側面もあるようです+13
-0
-
227. 匿名 2025/02/12(水) 00:14:15
>>30
頼もしいぜ!!+46
-0
-
228. 匿名 2025/02/12(水) 00:14:25
>>203
日本人のイメージが悪くなる+1
-4
-
229. 匿名 2025/02/12(水) 00:15:12
バス停の列並ぶのにめっちゃ間隔空けるのってスウェーデンじゃなかった?
パーソナルスペースが広いって+3
-0
-
230. 匿名 2025/02/12(水) 00:15:14
外国人観光客のイメージ悪すぎて関わりたくない
親切にすると図々しいこと言ってくる人もいるし+6
-0
-
231. 匿名 2025/02/12(水) 00:15:56
大阪に遊びに行くといいよ+3
-0
-
232. 匿名 2025/02/12(水) 00:16:06
北欧の連中はまじでめんどくさい
つまらない国、寒い国しかないのに無駄にプライド高い
京都人とはまた違っためんどくささ
南欧はめっちゃ楽+5
-1
-
233. 匿名 2025/02/12(水) 00:16:20
>>91
本当にその通り。
それも日本の良さと言うか、それぞれの国の特色なんだなと捉えてくれればいいのになんで日本の良さを消して外国人に迎合しなきゃいけないのか。+37
-1
-
234. 匿名 2025/02/12(水) 00:16:26
>>165
>>168
個人情報も教えたくないですし、知り合いでもなんでもないのにどうでもいい話聞かされるのも困りますね
日本人だったら用事ある時くらいしか声かけないし+5
-0
-
236. 匿名 2025/02/12(水) 00:17:40
>>2
でも正直外国人のそう言う文化羨ましくもある
例えば道を譲られる時ニコッとされるとか、人とぶつかったらごめんなさいとか。
日本人は他人に迷惑をかける事はしないけど、基本的に他人に興味がないから思いやりがない。お礼が言えなかったり当たり前のことが出来ない日本人も多いと思う。
+15
-20
-
237. 匿名 2025/02/12(水) 00:17:58
ガル爺
邪魔+1
-1
-
238. 匿名 2025/02/12(水) 00:18:30
>>1
日本人は害人はクズばかりだと思ってます。
残念に思います。+6
-1
-
239. 匿名 2025/02/12(水) 00:18:49
>>235
猿っていつも使う人だー
反日活動いつもご苦労様+7
-2
-
241. 匿名 2025/02/12(水) 00:19:07
>>162
アメリカ行くときに隣に乗った黒人男性とは、好きなヒップホップやR&Bアーティストなどこと話したよ
ブルックリン行くんだけどLil Kimが好きで~ブルックリンといえば私の中で彼女で~
みたいな話したら、あーLil Kimかぁ〜🤔みたいな微妙な反応されたけど笑
でもNYでウーバーに乗り合わせた私と同世代っぽい黒人女性は私見てあからさまに嫌な顔して溜息ついてずっと窓の外見てたわ。私がアジア人だから嫌だったんだろうなーって思った
+5
-0
-
242. 匿名 2025/02/12(水) 00:19:18
それが>>1のようなインバウンドに鬱憤溜めているみたいで知らん人とインバウンド愚痴言う事が増えました。
@京都
+6
-0
-
244. 匿名 2025/02/12(水) 00:20:42
日本の閉塞感は異常+2
-3
-
245. 匿名 2025/02/12(水) 00:21:07
>>1
昔、親の仕事でスウェーデンに住んでた。今は知らないけどその頃は引っ越してきたばかりの隣人がいきなり大工道具とか持ってたら貸してくれない?って普通に言って来て貸し借りするような文化だったって母親が言ってた。
慣れると普通に留守の時にお互いに郵便物の管理とかしてたり。
日常生活ではお互いに助け合った方が合理的っていう文化だから、日本について正直に感想を述べただけだと思う。
何か怒りのコメント溢れてるけど過剰反応し過ぎw
皆、よほど他者、特に外国人を思いやる余裕がないんだなあと悲しくなる。アメリカのトランプ支持者と同じw+11
-11
-
247. 匿名 2025/02/12(水) 00:22:09
白人観光客は非白人国家で親切にされないと文句言うから面倒くさい+14
-1
-
248. 匿名 2025/02/12(水) 00:22:27
もはや侵略に感じる
話したくないの+8
-2
-
249. 匿名 2025/02/12(水) 00:22:33
>>30
大阪に観光に行ったとき、難波駅でこれはちょっと分からんな〜と思ってたら通りすがりやどこかしらからおじさんが「姉ちゃん道わからんのか?どこ行くん?」と聞いてきてくれる頼もしさ。
ありがたいです。+87
-0
-
250. 匿名 2025/02/12(水) 00:22:36
>>3
また来たいかと言われたらごめんなさい+3
-19
-
251. 匿名 2025/02/12(水) 00:22:38
最近外国人が「日本の残念なところ」って言うの多いね
外国みたいにフレンドリーじゃないとか閉鎖的とか
国民性だって分からないのかな?シャイで奥ゆかしい国民性だから昔からの日本の文化とか外国人が好きそうな寺社仏閣があると思うんだよね
逆に「◯◯人は何でもオープンで人との距離感バグってて残念」って言われたどうなのよ+17
-0
-
252. 匿名 2025/02/12(水) 00:22:42
>>240
海外の人に優しくされたこと無いんだろうね+0
-4
-
254. 匿名 2025/02/12(水) 00:23:45
>>1
テーマパークのキャストとかRPGの街の人みたいに思われてそう+8
-0
-
255. 匿名 2025/02/12(水) 00:23:50
>>248
被害妄想+1
-4
-
257. 匿名 2025/02/12(水) 00:24:27
>>250
ええんやで+17
-0
-
258. 匿名 2025/02/12(水) 00:24:31
>>255
迷惑してる+3
-2
-
259. 匿名 2025/02/12(水) 00:24:36
>>117
この記事見ても、冷静に考えたらそうですか、、
としか思わな行けど、流石に外人が多すぎてみんなうんざり限界なんだと思うよ。
日本に来てなぜ、人に対して質問する時日本語を喋ろうとしないの?って思うし、マナー守れなかったり、日本の由緒ある昔からある場所で歴史や風情をぶち壊されたりとか。
+55
-14
-
260. 匿名 2025/02/12(水) 00:24:51
>「日本に来る前はアメリカにいたので、余計にそう思うのかもしれません。日本ではクローズな空気を感じました」
私はアメリカに住んでる時、いい人はたくさんいたけどアジア人ってだけで挨拶さえ返してくれないアメリカ人にも結構な頻度で出会ったよ
とてもクローズな空気を感じました+9
-0
-
261. 匿名 2025/02/12(水) 00:25:06
ドゥーローマンズドゥーだよ+0
-0
-
262. 匿名 2025/02/12(水) 00:25:21
>>1
日本にきて自分のお国柄ではこうなのにと不満をいうのは教養がないと言ってるようなものなのにわからないのかしら?
日本の文化を知り、相手は望んでないとわかった上でそれでも隣とコミュニケーションしたいというのであれば、私はあなたとコミュニケーションしたいのですが、付き合っていただけないでしょうか?と伺いをたてるべき。
これが昔なら、礼儀の無い外国人は斬り捨て御免されてるところだよ。+15
-2
-
263. 匿名 2025/02/12(水) 00:25:31
>>244
田舎の閉塞感異常とか言ってるのにダブスタやな…と思った+4
-0
-
265. 匿名 2025/02/12(水) 00:26:23
>>243
確か帰化人だよね+2
-2
-
267. 匿名 2025/02/12(水) 00:27:39
>>252
海外の人の前に日本の政治家が国民に優しくないからねw外国人ファーストし続けてる結果でしょう+7
-0
-
268. 匿名 2025/02/12(水) 00:28:18
日本は、海外はってトピタイトルについてるとだいたい伸びるよね。
スルースキルないよねえ。+2
-0
-
269. 匿名 2025/02/12(水) 00:28:19
>>256
海外の空気を知っていると、まぁ海外の人が日本に来たらそう思うでしょうねーってなるけど、だから侮辱されたとは思わないね+0
-1
-
270. 匿名 2025/02/12(水) 00:28:28
>>1
多分他人に興味ないんだよ。
日本人は根がオタク気質というか職人気質が多いから。
だからアニメとか料理とか車とかここまで発達したんじゃないかと思う。+11
-0
-
271. 匿名 2025/02/12(水) 00:29:00
スウェーデンも言うほど陽気じゃない+6
-0
-
272. 匿名 2025/02/12(水) 00:29:09
>>223
はいはい
帰ってねー+21
-4
-
273. 匿名 2025/02/12(水) 00:30:06
スウェーデン人のくせに偉そう+6
-1
-
274. 匿名 2025/02/12(水) 00:30:37
>>1
アジア人のこと下に見てるから、
悪気がなくてもこう言う発言できるんだと思う。+8
-2
-
276. 匿名 2025/02/12(水) 00:30:50
>>91
>>233
いや、ちょっと批判されただけで(しかもこのレベルで)、こんなにネチネチと怒る方がよほどおかしいと思うw
しかも日本を代表してるみたいに言わないで欲しいw+3
-18
-
277. 匿名 2025/02/12(水) 00:31:19
てか私めっちゃオープンだからこのトピのスウェーデン人女性さんとも余裕で話せるだろうし日本滞在中に出会ってみたかったなぁ
それで仲良くなってインスタ相互フォローとかしちゃうくらいオープンだよ私
こういう日本人もいるの〜✌+1
-3
-
278. 匿名 2025/02/12(水) 00:31:49
気軽に英語で話せるような人が、他の先進国と違って少ないのもあるかもね。私もだけど、日本人は外国人見たら、英語で話さなきゃって意識が強いし。日本の前にアメリカにいたなら、尚更日本人はクローズに感じるだろうね。アメリカ人は声気軽にかける人の割合は日本より高いのは確かだし。そして別にこの方は、そう感じたってだけで、クローズに感じる日本や日本人を嫌ってるわけではないし。感想述べただけで「国に帰れ」と言うのは、強すぎる返しだと思う。+1
-3
-
280. 匿名 2025/02/12(水) 00:32:50
頼んでないのに勝手に来て文句だけ言うやつ嫌い+5
-1
-
281. 匿名 2025/02/12(水) 00:32:52
>>43
昔、ここが変だよ日本人っていう番組があったし、
海外に比べて日本はーというのに嫌気が差してるんだよ+31
-9
-
282. 匿名 2025/02/12(水) 00:34:29
ガル爺が生き生きしとるがな+0
-2
-
283. 匿名 2025/02/12(水) 00:34:55
>>30
あ、私めっちゃオープンなのに〜
って思ったら関西人だからか。。
道迷ってそうな観光客にもガンガン話しかけるよ+62
-3
-
284. 匿名 2025/02/12(水) 00:35:09
>>41
>>74
でもガルでは欧米、特にヨーロッパ大好きトピやコメで溢れてるよw
+2
-12
-
286. 匿名 2025/02/12(水) 00:35:58
>>236
外国人を擁護するわけじゃないですが、札幌で雪玉ぶつけられた人に気遣って加害者に注意したのも外国人(確かドイツ人)でしたよね。
私が駅でぶつかりおじさんの被害に遭った時助けてくれたのも欧米人のガタイのいいおばちゃんでした。
もちろん他人に迷惑かけないようにする日本文化も素晴らしいと思います。+19
-1
-
287. 匿名 2025/02/12(水) 00:36:05
>>1
言い換えれば、危機管理能力高いとかリスクマネジメントができるってこと+2
-2
-
289. 匿名 2025/02/12(水) 00:36:34
>>259
韓国中国アゲをしたいわけじゃないんだけど、
接客業やってて、白人は英語の一点張りでたまにこんにちはありがとうを言う感じだけど、韓国人や中国人の人は日本語喋ろうとしたり、申し訳なさそうに翻訳使ってくれるんだよね。特に若い人。これ本当です。
英語が喋れないだけかもしれないけど。
そこは同じアジアだから、海外に旅行に来たらその国の言葉を使わなきゃ行けないって言う意識が似てるのかなと思った。+37
-4
-
290. 匿名 2025/02/12(水) 00:36:35
>>74
田舎のクローズド感を同じ日本人なのに叩くのはなぜ
国民性であるならそれも国民性でクローズドいいじゃんって誰も言わず田舎叩くよね+4
-2
-
292. 匿名 2025/02/12(水) 00:38:18
勝手に残念がられてもね
あなたの考えに合わせる必要なし+1
-0
-
293. 匿名 2025/02/12(水) 00:38:31
>>286
まあもちろん冷静で倫理観ある外国人もいるし、日本にも悪い人もいるもんね。+10
-0
-
294. 匿名 2025/02/12(水) 00:38:48
>>288
そういう感じなんだ~+9
-1
-
295. 匿名 2025/02/12(水) 00:40:29
アメリカは人種や階層でそれぞれ社会がもろにあるから見知らぬ人と隣でも喋ることで相手に敵ではないと知らせたりお互い牽制するのよ+3
-0
-
296. 匿名 2025/02/12(水) 00:41:24
>>289
アジア人以外の人種はほんとに日本語理解する気がない、What?って言われる
正直何様だって感じ+24
-1
-
298. 匿名 2025/02/12(水) 00:42:32
>>40
要するに褒められるのは大歓迎だけど、批判されるのは許さないってことね。書いてて恥ずかしくならないのかねーwww+1
-5
-
300. 匿名 2025/02/12(水) 00:43:35
>>295
それが礼儀みたいな感じだよね+0
-0
-
301. 匿名 2025/02/12(水) 00:45:56
>>221
島国な上、周りが敵だらけだからな
人を見たら泥棒と思えだよ+13
-1
-
302. 匿名 2025/02/12(水) 00:46:26
民族ガーって日本人叩きたいだけやん+6
-3
-
303. 匿名 2025/02/12(水) 00:47:14
>>289
最近はアジア系以外も日本語喋る人多いよ!特にアニオタは日本語学んでから来る人多い+12
-4
-
304. 匿名 2025/02/12(水) 00:50:23
>>1
日本人は地方の閉鎖的な空気や監視社会を嫌うけど外国人から見たら日本自体がまだまだ地方の価値観よな
これでも昔よりは良くなったんだよ
急にはガラッと変わらないし外国人の望むようには変わらないし変わる必要もないから郷に入ったら郷に従ってほしい
合わなかったらしょうがない+7
-1
-
305. 匿名 2025/02/12(水) 00:50:49
>>4
ガルってなんでそう極端なの?
+37
-13
-
306. 匿名 2025/02/12(水) 00:50:52
>>10
アリスが来たなら伝えてよ
二次会(ALICE)歌うからと+1
-6
-
307. 匿名 2025/02/12(水) 00:51:45
島国ですからね
鎖国してたし外交も苦手ですから
でもその国独特の文化があるのは当たり前だから残念とは言わないでほしい+0
-1
-
308. 匿名 2025/02/12(水) 00:52:08
>>305
合わないものに執着しないっていうのは普通のことだよ~?+8
-19
-
309. 匿名 2025/02/12(水) 00:53:07
アメリカみたいにオープンにして敵ではないことを示す国と比べられたらきついって+0
-0
-
310. 匿名 2025/02/12(水) 00:54:07
>>285
不景気の時は右派の勢力が強くなるよ。
好景気になれば右傾化した人達は静かになる。この傾向は世界共通。+13
-5
-
311. 匿名 2025/02/12(水) 00:54:25
>>1
帰国子女の日本人でも寂しく感じてますので気にしないで!+2
-3
-
312. 匿名 2025/02/12(水) 00:55:23
>>102
そうだったのか
任せたわ大阪+34
-0
-
313. 匿名 2025/02/12(水) 00:55:47
>>290
そしてオープンマインドの関西ノリもめっちゃ叩かれるw
+4
-0
-
314. 匿名 2025/02/12(水) 00:56:01
大阪に来てくれたらよかったのにー
昨日スーパーで魚選んでたら横のおばちゃんに「何にして食べるん?」って聞かれたから「塩焼きですね」って答えたよ
子供連れてる時なんかはずっと話しかけられるし
通りすがりの知らないおじいちゃんに「パチンコ勝ったから」って千円貰った事もある(さすがに断ったけど)
フランクな町に住んでるわぁといつも思う+6
-0
-
315. 匿名 2025/02/12(水) 00:57:41
>>305
劣等感の塊だからだよー
自信とか他者を思いやる余裕がなくて、ここで良い気分になってストレス解消してるからw
+17
-11
-
316. 匿名 2025/02/12(水) 00:57:42
>>228
ヘラヘラしているよりよっぽどじゃない+4
-1
-
317. 匿名 2025/02/12(水) 00:58:39
>>313
田舎だとそれは「距離感バグり」「過干渉」「おせっかい」「監視社会」って叩かれる
田舎はどんな態度でも叩かれがちで困惑+2
-1
-
318. 匿名 2025/02/12(水) 00:59:44
>>315
まんま自己紹介で草~+3
-10
-
319. 匿名 2025/02/12(水) 00:59:50
>>153
英語分からんって言って
会話終了でよくない?+3
-1
-
320. 匿名 2025/02/12(水) 01:00:27
英語ペラペラだったら、外国人が道でキョロキョロしてたら絶対に「困ってますか?」って話しかけるし教えてあげるマインドはあるんだけどね。
日本語なら親切に対応してくれる人の方が多いと思う。+1
-1
-
321. 匿名 2025/02/12(水) 01:00:40
ホストクラブにでも行ったら良かったのにさ+1
-1
-
322. 匿名 2025/02/12(水) 01:01:23
>>24
そんなのごく一部の人だから
メディアが流布する大阪人のイメージにはウンザリ+33
-18
-
323. 匿名 2025/02/12(水) 01:02:16
石川県民も割とオープンな気がする
たまたまかな?出会ってきた人達めっちゃ距離感近かった
北海道出身の知り合いがしばらく石川県住んでたみたいだけど、ご近所さんともすぐ仲良くなって、「一緒に食べよー」っていきなり家にご飯持って来られたりとかあったみたい
その知り合いも石川県民距離近いけど優しい人多かったって言ってた
実際のところはどうなんだろ?+1
-0
-
324. 匿名 2025/02/12(水) 01:04:41
>>177
挨拶しないけれど、会釈くらいはしてそうだし
なんとなく隣近所の人がどんなかわかってるよ。
もし、とんでもない人来たら嫌だもん。
日本人は会話せずに空気感で察知できるから。+3
-0
-
325. 匿名 2025/02/12(水) 01:06:06
>>320
道案内は
Googleで調べたらええやんって思う
+1
-1
-
326. 匿名 2025/02/12(水) 01:07:46
>>308
海外の人は日本は治安がいいけど自分の国は治安悪いとか普通にさらっとマイナス部分認めるし話すよ。
過剰反応しすぎ。なぜ、少しでも海外の人から合わない部分言われただけで暴言でも誹謗中傷でもないのにキレ散らかすの?
フランクじゃないよね、確かにそうだねーくらいの反応でよくない?+14
-8
-
327. 匿名 2025/02/12(水) 01:10:12
>>212
逆にそんな団体見たら
マナー守らずお風呂に入りそうだし、温泉一緒に入りたくない。+30
-3
-
328. 匿名 2025/02/12(水) 01:22:24
>>303
アニオタぽい白人は日本に馴染んでる気がする
バスとか乗ってるときも猫背でまわりシャットアウトしてる雰囲気出しながらスマホゲームしてたりする+11
-2
-
329. 匿名 2025/02/12(水) 01:27:05
>>23
ほんとね。
ガル民て外国人を嫌う・差別する人多いよね。
ベラベラ喋る必要までないかもしれないけど、
挨拶くらいは良いと思う。
日本人はみんな挨拶をほんとにしない。
挨拶されても無視。さすがにどうかとおもう。+45
-9
-
330. 匿名 2025/02/12(水) 01:33:32
>>30 >>322
大阪人は意見統一して欲しいw
+23
-6
-
331. 匿名 2025/02/12(水) 01:34:08
>>23
ガル爺さんも少なくないと思う+5
-6
-
332. 匿名 2025/02/12(水) 01:37:41
>>289
英語圏居住者は「英語は世界の標準語」ってナチュラルに思ってるから
実際、我々も強制的に学校で勉強させられてるわけだし、世界中どこに行ったって航空管制も貿易書類も英語でやり取りされている
フランス人もイタリア人も学校で英語勉強させられてるし、言語として比較的に習得難易度が低いからどこの国の人でも勉強しやすい
どちらかというと日本人の英語アレルギーの方が世界では珍しい方+18
-0
-
333. 匿名 2025/02/12(水) 01:41:51
無駄な会話したくない
自分の世界にいたい+0
-1
-
334. 匿名 2025/02/12(水) 01:45:56
>>1
関西に行きなさい
大阪兵庫あたりの
あなたが求めてる空気感が待ってるわ+7
-0
-
335. 匿名 2025/02/12(水) 01:47:11
>>330
大阪にだけ住んでる人は無自覚なんじゃないかと思う
もしくは大阪の都会で生活されてるか
東京に来てみれば、満員電車の静けさにぎょっとするはずw+19
-2
-
336. 匿名 2025/02/12(水) 01:48:07
>>146
誰も差別してないし事実を書いてるね
読解力ゼロかよw+3
-3
-
337. 匿名 2025/02/12(水) 01:48:39
>>8
ガルなんて他所様の批判ばかりなのに、自分にその矛先が少しでも向いたらキレるから自己中で余裕ないなと思う。正直+57
-7
-
338. 匿名 2025/02/12(水) 01:49:35
>>241
その黒人ってもしかしてさっきトピが立っていたタイヤがパンクする程太っていて乗車拒否された女性?+3
-2
-
339. 匿名 2025/02/12(水) 01:50:46
>>335
めっちゃわかる
初めて東京に来た時はえっなに喋ってはダメルールとかあるのん?と思ったし、それに完全に慣れてしまった今、久しぶりに関西に帰ったら大阪の電車内での会話の活発さと漏れ聞こえてくるボケツッコミの嵐に感動すら覚えるときある+21
-2
-
340. 匿名 2025/02/12(水) 01:53:20
>>1
まーでも海外行くと真顔で接してくるのもいるよ、後、結構適当な扱いとかあるしね+3
-0
-
341. 匿名 2025/02/12(水) 01:53:45
>>250
また子ないで下さい。ごめんなさい。+8
-5
-
342. 匿名 2025/02/12(水) 01:57:17
戦前は違ったんだろうと思う。
戦後、左翼国家になり、いろいろと日本下げ工作をやられた今の老人たちがとにかく人当たりが悪く、他人を敵対視するので、挨拶もしない方が吉という国民性になった。
今の老人男性って見た目からして関わりたくないし。この世は地獄って感じ。+0
-2
-
343. 匿名 2025/02/12(水) 01:57:21
へずまっぽい+1
-1
-
344. 匿名 2025/02/12(水) 01:57:40
>>50
おぇー。🤮せめて機内食を食べている時は話し掛けてこないで欲しい。唾やご飯を飛ばさないで欲しい。気持ち悪い。+13
-2
-
345. 匿名 2025/02/12(水) 01:58:41
>>48
マイナスが多いけど、それな。てか、無意識にアメリカと比べてくんな。
中国とか隣の国やアジア圏の国ならまだしも。+2
-1
-
346. 匿名 2025/02/12(水) 02:01:24
>>336
いや元コメ読んだ?バカな朝鮮人って書いてあんじゃん。これのどこが差別じゃないの?読解力ないのはお前だろ+2
-3
-
347. 匿名 2025/02/12(水) 02:04:38
>>336
韓国批判しかできない頭空っぽなバカウヨさん。+2
-4
-
348. 匿名 2025/02/12(水) 02:11:10
>>1
おばさんとかお婆さんとかに、バス停とかで待ってる時とか話しかけられること結構あるよ
関西じゃなくて東京だよ
あれって何でなんだろうね?+3
-0
-
349. 匿名 2025/02/12(水) 02:11:46
>>23
1人で連投してそう。+2
-5
-
350. 匿名 2025/02/12(水) 02:19:08
>>3
こういう反応つまんない
ヒステリックでうんざり
日本人の代表ヅラすんな、恥ずかしいよ+70
-11
-
351. 匿名 2025/02/12(水) 02:36:41
>>24
私は神戸住みだけど、須磨アルプスで登山中でも有馬温泉で足湯中でも海で魚見てる時も気が付いたら知らないおばちゃんと喋ってる笑
60代位からのおばちゃんって、めっちゃ喋りかけて来るけど私は嫌いではない!めっちゃ喋る
+111
-3
-
352. 匿名 2025/02/12(水) 02:37:16
ジロジロ見るなって言うくせに。
+2
-2
-
353. 匿名 2025/02/12(水) 02:43:56
>>1
日本人の数値が低いのは言語が得意ではない人が多いのもあるし、お疲れのところ話しかけてもなあ…って気楽なただ横に座った他人でいた方が楽だと思ってるとかもある気がする。
地元のバーで外国人に話しかけられて、カタコト英語で多少の対応をして切り上げたけど、向こうは、ここで言うクローズな人と思ってたみたい。ただ、こちらも別に知り合い増やしたいつもりは無く、ただ好きなお店でお酒飲んでサッと帰りたいだけ。日本人にも話しかけてくる方いるけど、対応は同じ。日本人にも何あれ!そっけない!って背後で愚痴ってるの聞きながら帰路に着く。+7
-1
-
354. 匿名 2025/02/12(水) 02:55:00
暗いのは好きじゃない。ストレス溜まる
日本人向いてないな…+1
-0
-
355. 匿名 2025/02/12(水) 03:01:19
その国の文化や住んでる人の在り方を楽しむのが海外旅行じゃないの?
よその国を持ち出してここがダメ!って意味が分からない、やっぱり自国が1番!の方がまだ理解が出来る+5
-2
-
356. 匿名 2025/02/12(水) 03:12:01
それが日本ですし
そこを変えたら弊害も出るわけですよ+3
-1
-
357. 匿名 2025/02/12(水) 03:20:20
外国では犯罪防止のためにエレベーターとかで乗り合わせた他人に話しかけるっていうの見たことある+3
-1
-
358. 匿名 2025/02/12(水) 03:26:45
汚れ仕事嫌で移民呼びまくったら国が崩壊した残念な国スェーデンの人か。+7
-1
-
359. 匿名 2025/02/12(水) 03:26:45
それが日本という国であって、日本人。日本人はクローズでも別に寂しくないんでね…ええ。+6
-2
-
360. 匿名 2025/02/12(水) 03:28:10
>>30
勝手にこれ以上外人呼ばないでくれ。+24
-1
-
361. 匿名 2025/02/12(水) 03:57:00
>>1
日本が嫌なら出ていけ+7
-1
-
362. 匿名 2025/02/12(水) 03:58:02
>>1
日本では知らない人に声かけられてもついていかないように教育される+6
-1
-
363. 匿名 2025/02/12(水) 04:09:59
あーあ‥
日本の女さんがロックオンされただのコミュ障丸出しの発想するせいでドン引きされてんじゃん
日本の少子化の根本原因とか女さんの人格のせいなのは一目瞭然だしな
これのせいでメンズが若くて可愛い子とホテルに行って楽しみまくってる間に同世代の女はおばさんになって不妊になっちゃうんだよね+0
-6
-
364. 匿名 2025/02/12(水) 04:21:17
>>50
私、大昔に飛行機で隣の見知らぬおばちゃんとずっと喋ってた…
なにしろネットも携帯も無い時代で、飛行機5人席の真ん中の座席だったから、することなさすぎて。
日本だと国内線はあまりフライト時間も長く無いし、かなり長い時間乗ってる海外の感覚と違うのもあると思う。+4
-2
-
365. 匿名 2025/02/12(水) 04:30:30
>>9
国際交流とかで日本人と外国人がニコニコ写真写ってるのがイヤ。+7
-8
-
366. 匿名 2025/02/12(水) 04:32:22
>>353
横
20代の頃バーで男性の友人(恋愛関係は一切ない)と割と深刻な話をしてた時に、
白人男性(ベルギーから日本の大手に長期出張40代位)からしつこく話掛けられ困った事があった。
一応丁寧にお断りして「友人と話したいから外して欲しい」とお願いしたら、
落ち込んだ様子で「毎日仕事が終わったら一人だ、寂しい」みたいな泣き言を言われた。
英語でやり取りしてたんだけど、
日本語ほぼ出来ず、堅い客層のバーで男連れの女に声掛ける時点でアレなんよね。
日本だと女の子と会話したかったらガールズバーやキャバクラ行ってサービス料金払うんだよ、
それか踊る方のクラブ行ってナンパしたら良いのにって言いかけて辞めた。
白人のおっさんの構ってちゃんってめちゃくちゃ地雷だから。
男性のバーテンダーが居たけどそっちに話しかけはしてなかった。
白人は意識の根底にアジア系差別があって、更に男尊女卑もあるから、
特に日本に来ても女性を下に見て無理難題云う。
自国で女性から相手にされない白人はアジア系女性に行きがちたけど、
近年は日本のアニメの影響で来日外国人が増えて英語対応してるメイドカフェやガールズバーにハマる外国人が増えてるらしい。
AIでリアルタイム翻訳してキャストとコミュニケーション取ったり。
風俗店も外国人利用が増えてるらしいけど、乱暴に扱われ酷い目に遭ったり、
病気(耐性梅毒とか)貰って休業せざるを得ない嬢が増えて大変だとか、
新大久保の立ちんぼ買う為に来日する外国人(中国)が増えてるとか。
為替の関係で安く遊べるから質の悪い外国人が増えてトラブルも比例して増えてるんよね。+15
-1
-
367. 匿名 2025/02/12(水) 04:36:22
>>27
スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、フィンランドの区別がつかない。+0
-7
-
368. 匿名 2025/02/12(水) 04:45:23
>>2
コミュ障増えるわけだ+9
-5
-
369. 匿名 2025/02/12(水) 04:54:11
>>120
アリスの身に起こった事実や感想に対する暴言コメントに圧倒的プラスがついてる
ガルのガラの悪さが見て取れるわ+6
-0
-
370. 匿名 2025/02/12(水) 04:56:31
>>48
日本も侵略しまくったよ+2
-4
-
371. 匿名 2025/02/12(水) 05:08:48
>>3
全世界の人が自国のようになると思うなよ
それならウィルス産み出しまくる国にも衛生観念ちゃんとしろって言えよ
汚い川で水浴びしてる国の国民に辞めろよっていいなよ
って言ってやりたいわ+3
-11
-
372. 匿名 2025/02/12(水) 05:27:44
>>1
前にヨーロッパから帰国する時、隣が大阪な人で日本に着くまで話しかけられてシンドイ思いをした。なので、クローズド賛成派です。
+1
-4
-
373. 匿名 2025/02/12(水) 05:42:31
でも日本の中でも、西日本はまだ解放感が有る
大阪、広島、福岡、長崎、沖縄など+4
-0
-
374. 匿名 2025/02/12(水) 05:42:52
>>8
だってここの人達はたがう者を叩く事に虎視眈々としてる人達だからね、この人はそういう風に感じたわけだ、あーあれがね、ふーんとかなるほどね~みたいに見れる柔軟さがないから、ガル民の思考とか獣とかわらんのよ+16
-7
-
375. 匿名 2025/02/12(水) 05:46:59
>>373
歴史的に貿易都市や貿易港だったとこは他者に開放的な側面は確かにある+5
-0
-
376. 匿名 2025/02/12(水) 06:04:18
別にクローズでもシャイでもないよ。知らない人には面倒臭いし、無駄な喋りはしたくないだけ。+2
-1
-
377. 匿名 2025/02/12(水) 06:05:48
>>5
他国へ侵略もしないしね+21
-6
-
378. 匿名 2025/02/12(水) 06:20:25
当たり前じゃ!害人と絡んで何されるかわからんのに絡むか!+1
-1
-
379. 匿名 2025/02/12(水) 06:28:24
国民性や日本の空気感に対して文句つけるなら
もう二度と来日しなくて結構だし、日本の文化にも一切触れないで結構
国に帰れ+2
-1
-
380. 匿名 2025/02/12(水) 06:35:00
>>1
それだったら日本人も「スウェーデンの人めっちゃ話しかけてきて参った」と思うかもよ+8
-0
-
381. 匿名 2025/02/12(水) 06:36:55
スウェーデン人がどう思おうと
スウェーデン行かないからどーでもいい
ヨーロッパが上だと思って上から目線で語るのがムカつく💢来なくていいのに+3
-1
-
382. 匿名 2025/02/12(水) 06:37:48
>>1
思ってたのと違ってたとか期待してたのとは違ってたとかそういうのお互い様だけど外人ってやたら主張してくるよね
自分たちがスタンダードだと思ってる+5
-1
-
383. 匿名 2025/02/12(水) 06:39:15
>>233
自分達の方が上だと思ってるんだろうね。+4
-1
-
384. 匿名 2025/02/12(水) 06:39:59
飛行機で隣の人に話しかけないからなんなのよ
別に話しかけなくたっていいでしょ+2
-0
-
385. 匿名 2025/02/12(水) 06:43:27
>>1
気持ちわかる。大阪育ちだから大阪に住みたい。
海外に行くと、隣の人にぱっと話せるのがうれしかった。+4
-2
-
386. 匿名 2025/02/12(水) 06:47:37
>>41
自国のノリについていけないって言うラテン系男子が日本を気に入ってそのまま住んでるわ
別に陰キャじゃないし明るいイケメンだけど、ウェイウェイしてなくて礼儀正しい+6
-1
-
387. 匿名 2025/02/12(水) 06:54:47
話し掛けられたら話すけど日本語しか話せないよ+0
-0
-
388. 匿名 2025/02/12(水) 06:57:03
>>50
大阪人なんでしゃべりかけることあるけど、年々そっけない態度取られる事増えたな。
+9
-0
-
389. 匿名 2025/02/12(水) 06:59:35
こういう海外から旅行に来た人が日本のやだなと思ったところを話す記事多いけど
だったら来るなよとしか思わない
なんで海外の旅行者のために日本人が変わったり配慮したりしないといけないのか?
お国柄や国民性の違いや不便さも含めての海外旅行でしょうが!!!!!!!!!!!💢+6
-1
-
390. 匿名 2025/02/12(水) 07:02:07
>>310
正直自分が楽になるなら
生きやすくなるなら
右でも左でも構わない
辛いとか怖いとか不安になりたくない
人に尊重されたい楽しく暮らしたい+0
-0
-
391. 匿名 2025/02/12(水) 07:05:11
>>3
こういう人って一度も海外旅行したことないんだろうな+28
-9
-
392. 匿名 2025/02/12(水) 07:05:37
公共の場では静かにするように躾けられてるからかな?
知らない人と話しちゃダメとかも躾けられてるし
そもそも頭狂った奴が多いからいけない+1
-1
-
393. 匿名 2025/02/12(水) 07:05:48
>>281
人の気持ちを推し量る能力がないのは>>8なのであった。+14
-23
-
394. 匿名 2025/02/12(水) 07:07:30
>>233
なんていうか、美人だとか見た目が好みだからって付き合い始めて「君は美人なんだからもっと愛想よくして・はっちゃけて飲み会で盛り上げて」とか性格も自分好みに合わせるように変えてって言う男または女みたい。+4
-0
-
395. 匿名 2025/02/12(水) 07:09:19
>>285
そうなんだ、
それならそれで良い
自分が楽しめたらどんな世の中でもよい
日の当たる場所に行きたい
それだけよね
幸せが欲しい奪いたい+1
-3
-
396. 匿名 2025/02/12(水) 07:14:43
>>377
日本はアジアを侵略したよ+6
-9
-
397. 匿名 2025/02/12(水) 07:15:41
>>393
そうだよね
先ず自分からだもんね+4
-4
-
398. 匿名 2025/02/12(水) 07:16:48
>>394
余計なお世話よねw+6
-0
-
399. 匿名 2025/02/12(水) 07:17:23
>>1
フィンランド人もそんなんやん
+2
-0
-
400. 匿名 2025/02/12(水) 07:19:49
他人に必要以上に干渉されないのが気楽でいい
自分のやることや好きなことに集中できるし
おひとりさまに人権のある国で良いと思ってる
それに話しかけたときはなんだかんだ応えてくれるしね(お互いに)+0
-0
-
401. 匿名 2025/02/12(水) 07:21:26
>>396
その前に列強がアジアを植民地にしてたけどね(数百年の間)
そっちには謝罪と賠償を求めたのかな?+9
-3
-
402. 匿名 2025/02/12(水) 07:21:50
>>285
こんな国になったから右傾化が進むんだよ知らないの?
順序が逆ですよ。
+1
-4
-
403. 匿名 2025/02/12(水) 07:27:00
>>1
そらもううんざりだし、優しくできん。+2
-2
-
404. 匿名 2025/02/12(水) 07:32:09
>>9
大阪に行けば良かったのにね。
また違う感想になったと思う。+86
-2
-
405. 匿名 2025/02/12(水) 07:32:21
>>335
朝の通勤では流石に黙ってるけどちょっとラッシュ過ぎたら結構喋ってる人増えてくるもんな。最近でこそスマホ見てる人も増えてるけど。+3
-2
-
406. 匿名 2025/02/12(水) 07:33:50
>>375
あと〇〇商人みたいなワードがあるところもおしゃべり好きな人多い気がする。+3
-1
-
407. 匿名 2025/02/12(水) 07:34:23
>>404
とはいえ最近はちょっと疲れてきたで。+24
-2
-
408. 匿名 2025/02/12(水) 07:34:33
>>73
私もそう思う。
これ以上アゲげなくて良いよ。+11
-1
-
409. 匿名 2025/02/12(水) 07:35:27
>>1
誰も知らんようなマイナーなソースで日本下げすんなや+2
-2
-
410. 匿名 2025/02/12(水) 07:36:16
>>1
根本的にはてめぇら害人どもが黄色人種差別を止めないからじゃね?
自分達はバンバン差別しまくるくせに日本のコミュニティに入れないからって偉そうにほざくな
貴様らの国の方がコミュニティ閉じてんじゃねぇか(アジア人お断り)ボケナス+4
-3
-
411. 匿名 2025/02/12(水) 07:37:11
>>396
生ゴミパヨクGo Home(Hell)+3
-4
-
416. 匿名 2025/02/12(水) 07:42:21
>>8
日本の事を褒め称える外国人しか受け入れられない
日本の事を少しでも悪く言う奴は許さない
+19
-12
-
417. 匿名 2025/02/12(水) 07:44:53
>>407
そっかー+10
-2
-
418. 匿名 2025/02/12(水) 07:50:45
>>412
よこ
バカウヨって誰?台は自分のもの宣言してるあの国の事かな+3
-1
-
420. 匿名 2025/02/12(水) 07:53:37
>>91
特殊だから羨ましいんだよ。
+1
-1
-
421. 匿名 2025/02/12(水) 07:53:46
バイキングの末裔+0
-0
-
423. 匿名 2025/02/12(水) 07:55:32
>>1
中国人が敵対心剥き出しだから+1
-1
-
424. 匿名 2025/02/12(水) 07:56:27
>>1
昔は鎖国してましたから。
だけどさ狙ってる奴が来て攻めてきた。当時は富国強兵だったから良かったけどさ。
外国人にペコペコすると舐められるのよ。それでなくても舐められてるのに。+4
-0
-
425. 匿名 2025/02/12(水) 07:59:19
>>1
この人は率直な感想を述べただけで、別に日本を誹謗中傷したわけではないのでそこまで向きにならなくてもとは思いますが・・・
+3
-0
-
426. 匿名 2025/02/12(水) 07:59:56
>>1
まあこんなコメントをするとマイナスが一杯押されるのでしょうけど・・・+1
-0
-
427. 匿名 2025/02/12(水) 08:01:33
乗り物で隣に座ったというだけの人から用事以外のことで話しかけられたくないって人多いと思う
新幹線で隣に座ったおばさんからむやみに話しかけられたことあるけどウザッて思った+2
-0
-
428. 匿名 2025/02/12(水) 08:06:14
>>330
何言ってんだろこの人+2
-1
-
429. 匿名 2025/02/12(水) 08:07:33
記事読んでないけど、このアリスさんは世界中旅してるのか。日本以外各国みなフレンドリーだったのかね。+1
-0
-
430. 匿名 2025/02/12(水) 08:08:43
>>87
よこ
スルースキルばかりではもう自分の身を守れないと思う
図々しい害人には特にね
あいつらみたいにガンガン主張、批判スキルも必要かも
ガルで鍛えるのもいい笑+8
-1
-
431. 匿名 2025/02/12(水) 08:11:36
>>1
そうですね。隣り合った人と自分から話すことはない。
そこでコミュニケーション取る必要性も感じないし。+3
-0
-
432. 匿名 2025/02/12(水) 08:12:51
>>91
こういう「上から目線で御指南する」タイプは欧米人に多い
極自然にアジアをバカにしてて、「日本という未開の地に文明国家の在り方を教えてやる」って態度をとるのよ
異文化に支配的な見方しかできない偏った人たち+23
-1
-
433. 匿名 2025/02/12(水) 08:17:28
>>11
グイグイコミュニケーション求めてくるのもこれまたコミュ障だよね、アッパー系の。あとこのタイプ自分がコミュ障な事にまったく気付いてない+8
-2
-
434. 匿名 2025/02/12(水) 08:18:20
顔見知りであってもしゃべりたくない+1
-1
-
435. 匿名 2025/02/12(水) 08:18:20
>>259
流石に外人が多すぎてみんなうんざり限界
違うよ、がるちゃんってこういうところなの。変な人が多い。ストレスたまったいかれた人が多い。
世間とずれまくってる。+4
-11
-
436. 匿名 2025/02/12(水) 08:19:01
>>43
ただの感想をわざわざ記事にして世界に発信するところがポイントよ。
それを日本人に見せるところまでがセット
+16
-7
-
437. 匿名 2025/02/12(水) 08:23:31
>>1
大阪に行ったらそんなことなさそう+2
-0
-
438. 匿名 2025/02/12(水) 08:24:36
>>1
マイナス多いけどわかる
ここでも東京昔から住んでる人が地方から来た人を下に見たり、なんとまあ小さいな、ドメスティックだなと思うことある
海外旅行とか好きな国民のわりに、日本に来ている外国人に対して興味や関心を持たない、重い荷物持ってても席を譲らない人とか結構いるよね
逆に優しくサポートしてる人も一定数いるけど海外と比較すると少ない
知ってる人には過剰なくらい気を遣うのに見知らぬ人には心を開かないなと思うこと、同じ日本人だけど感じる+2
-3
-
439. 匿名 2025/02/12(水) 08:25:28
>>2
私は日本人の、おくゆかしくて慎ましい感じ、誇りに思ってるよ!!
内向的と捉えられるかもしれないけど、、、+8
-5
-
440. 匿名 2025/02/12(水) 08:25:58
>>2
島国なんで日本は。
自分に合わせようとしないでください
日本人は日本人らしく良いところがたくさんありますので+9
-3
-
441. 匿名 2025/02/12(水) 08:26:17
大阪大人気
接客業の店員さんも親切丁寧。
自分の仕事にプライド持ってるな〜と感心する。+1
-0
-
442. 匿名 2025/02/12(水) 08:27:38
>>438
海外旅行が好きな国民性だったんだ。
知らなかった。+3
-0
-
443. 匿名 2025/02/12(水) 08:28:23
>>259
マナーはともかく、旅行者の言語に関しては英語で話しかけられるのは仕方ないじゃないかな。英語で話しかけている人達も、別に英語が公用語ではない人達が多いと思うよ。
日本人だって例えばフィンランドに旅行してフィンランドの公用語だからとフィンランド語とスウェーデン語を話す人は余りいないと思うし。おそらく英語を使うでしょ?+9
-2
-
444. 匿名 2025/02/12(水) 08:28:31
>>117
外国人やりたい放題じゃん
日本人は言われ放題だし
怒ったっていいよ+10
-8
-
445. 匿名 2025/02/12(水) 08:30:17
>>1
多様性に欠ける発言
+2
-2
-
446. 匿名 2025/02/12(水) 08:31:51
>>1
こういう人ってほんとなんなん。
自分の感じたことが正解とでも思ってるのかな。各国個性はあるし、みんな同じではない。合わないと思ったなら、グズグズ言わずに自国にそっと帰ればいいのに。
テリトリーあるからこそ楽なんだよ。どこでも話しかけられるとか、気疲れしかない。+4
-1
-
447. 匿名 2025/02/12(水) 08:38:15
>>92
こういう記事だけじゃなく、取材される外国人って昔から白人が大多数、あとラテン系ばかりだよ。
今でこそ白人ラテン系の旅行客も増えたけど、コロナ禍前なんてアジア人(中国台湾韓国)観光客が9割以上だったのに、メディアで取材されるのは外国人観光客はアジア系以外ばかり。
ぱっと見で外国人って分かる人しか取り上げない+2
-0
-
448. 匿名 2025/02/12(水) 08:39:51
>>102
天下の台所よね+12
-1
-
449. 匿名 2025/02/12(水) 08:41:35
>>1
なんでこういうのわざわざ記事にするんだろ?
なんの意図があるの?+1
-0
-
450. 匿名 2025/02/12(水) 08:46:40
そんな国民性だから日本人は相手への気遣いや察する事が出来るんだと思いますけどね+3
-0
-
451. 匿名 2025/02/12(水) 08:47:00
警戒心があるんだよ
変な事件に巻き込まれたくないしね
日本人て意識ないけど
なんか第六感みたいなのがあるかも+3
-0
-
452. 匿名 2025/02/12(水) 08:48:19
>>1
この海外の価値観がスタンダードみたいに言うの迷惑なんだけど+7
-1
-
453. 匿名 2025/02/12(水) 08:52:06
>>369
ガル柄+1
-0
-
454. 匿名 2025/02/12(水) 08:53:20
>>30
特に南大阪。+6
-2
-
455. 匿名 2025/02/12(水) 08:57:26
いきなりフレンドリーに接するのは距離なしと言って忌み嫌われる行動だからね
は?何こいつキモって思われるから普通やらない
+1
-1
-
456. 匿名 2025/02/12(水) 08:57:51
>>35
ガルは7割ぐらいネトウヨだから+6
-7
-
457. 匿名 2025/02/12(水) 08:58:06
>>425
個人の率直な感想だけだったらいいんだけど、まぁ裏があるからかなー?
日本に陰湿な嫌がらせをし、こちらが嫌がらせに気付くと、そんなつもりない、気のせい(笑)って日本を貶め続けてきた◯◯人による弊害かもね。
+0
-1
-
458. 匿名 2025/02/12(水) 08:58:16
>>1
あんたの国に言って、不平不満言ったろか?
その国それぞれに文化風習習慣歴史有るんだけど。
そんなのも理解できない自分の価値観押し付ける程度のオツムで言葉発するなてて話だと思うよ。+5
-1
-
459. 匿名 2025/02/12(水) 09:02:27
あーこういう、「訪日した外国人の意見」を重宝するきじとかマジ要らないんだけど。
メディアは普段、多様性多様性って言って外国の文化を認めようとか言ってる割に日本独自の文化って言う多様性は認めようとしないよね?片一方だけ推すのは多様性に反してない?
あれ?メディアが日本人じゃないからなのかな?でもさ、日本人でも日本下げに必死な人たちも居るからなぁ。
+4
-2
-
460. 匿名 2025/02/12(水) 09:04:43
>>422
侵攻って武力で支配するってことでしょ?有事だっていうだけでどこに侵攻要素があるんだろう?
台湾は沖縄に近いから危機感を持つのは割と普通のことだと思うけど+3
-0
-
461. 匿名 2025/02/12(水) 09:05:03
世界中が自分の国の感性と同じ基準じゃ無いんですよ
そんな事も知らないのか
ましてや人種も歴史も全然違うのに
それにスウェーデンも所謂白人文化と又違った独特の空気感はあると思うんでけどね+2
-1
-
462. 匿名 2025/02/12(水) 09:06:01
>>1
もうね、日本人はインバウンドで疲れてるんだよ
+5
-1
-
463. 匿名 2025/02/12(水) 09:06:44
>>456
自国である日本が好きでその自国が悪く言われたら頭にくるのは日本じゃなくてもおんなじだけど?
外国人の知り合い何人か居るけど、やはり自国を悪く言われたら頭にくるってよ?
自国を批判されてもなんとも思わない人も居るんだね。
自国日本を悪く言われて怒ったら「ネトウヨ」扱い?なら私もその「ネトウヨ」で構わないわ。
そちらさんの自己紹介かな?
+6
-8
-
464. 匿名 2025/02/12(水) 09:06:48
アメリカ=正しい、では無いでしょ+0
-1
-
465. 匿名 2025/02/12(水) 09:07:04
>>4
この方はひと月滞在するだけで日本にたかったり乗っ取ろうと考えてる人じゃないんだよ。
色んな国を回って国際的な目でこう思ったよってせっかく教えてくれたのにそんな言い方する意味が分からん、内容的にはそれが日本人だし日本人のいいところでもあると思うから変える必要はないけど文化の違いとして聞く耳持つのも必要じゃん。
+14
-12
-
466. 匿名 2025/02/12(水) 09:08:50
関西来てみ?
レジ並んだり、スーパーで買い物してたらオバハンがスッと入ってきて「ここの魚はあかんで、LIFEのほうがええわ。ほかのはええけどな、魚はあかんでホンマに」と逆に絡んでくれるで。+3
-0
-
467. 匿名 2025/02/12(水) 09:09:08
>>351
いいなぁ
私、恥ずかしくてどうしてもブスッとしちゃう
旅が楽しくなりそう+19
-0
-
468. 匿名 2025/02/12(水) 09:09:38
>>1
いやいやいや、気遣いの方向性が違うんだってば
学ぶのはあなただだよと言いたい
アメリカは「自分は変な人じゃないとわかってもらうために知らない人に積極的に話しかけて自己開示する」
日本は「立ち入らないこと」で変じゃないことをわかってもらう
安全確保とか配慮の方向性が違うだけなのに
アメリカ的な発想で図られても勉強不足としか言えん
+5
-1
-
469. 匿名 2025/02/12(水) 09:11:31
>>1
あんたの国の価値観を日本人に押し付けんなって話。
日本人がそっちに行っておんなじように言っても構わないんだね?
相手を批判する発言すると言うことは、自分もその矢面に立つっていう事を理解してるんだろうねまさか。
それとも単に自国至上目線から出た日本人に対する差別かな?
+3
-2
-
470. 匿名 2025/02/12(水) 09:12:50
>>30
大阪の女性に憧れる
何でも切り返せたりハッキリ言う人が多いから+23
-0
-
471. 匿名 2025/02/12(水) 09:13:28
まあこのくらいなら「日本の勝手」の範囲内だからね
相手を攻撃して迷惑かけてるわけでもないし
他国でも人によってコミュニケーションには差があるだろうし+0
-0
-
472. 匿名 2025/02/12(水) 09:15:31
>>306
ジジイ丸出し
恥を知れ+0
-0
-
473. 匿名 2025/02/12(水) 09:17:03
国民性はどこでもあるじゃん
別に日本に限ったことじゃないでしょ+0
-0
-
474. 匿名 2025/02/12(水) 09:17:14
>>465
他の国って日本の意見を気にするの?しないと思うけど+8
-4
-
475. 匿名 2025/02/12(水) 09:22:00
>>10
それなのに中国人男子に取り囲まれて無理やり陥れてからマッチポンプで助けるふりみたいなのされたことあるしね+1
-2
-
476. 匿名 2025/02/12(水) 09:22:34
相手が日本を否定するのは自由で
日本が相手を否定するのはダメって変じゃない?+1
-1
-
477. 匿名 2025/02/12(水) 09:22:44
厚顔無恥な中国系の癖に+1
-0
-
478. 匿名 2025/02/12(水) 09:23:52
>>30
???「大阪を好いてくれてありがとう外国人」「ジャップ○○」+5
-3
-
479. 匿名 2025/02/12(水) 09:25:03
北欧も白夜とかあって鬱々してる人多そう、実際鬱病多いし
+0
-0
-
480. 匿名 2025/02/12(水) 09:29:42
他国の価値観を押し付けられるのが常態化すると
例えば人同士の距離感が違うだけでいじめられたと勘違いしてハンマー振り回して複数人に怪我をさせても開き直るやつと
それを擁護するような者が出てくるなんて事にもなりかねないのよ
滞在先の相手国の文化等をちゃんと理解してれば自国の基準で勘違いして凶行に及ぶようなことはないんじゃないかな+0
-0
-
481. 匿名 2025/02/12(水) 09:31:13
>>36
なんだって両面持つもんね。
この方の言う日本人の姿も、見る人次第で冷たくも見えるし謙虚で図々しくなくも見える。
こちらから見た海外の方も、陽気で明るくも見えるし無神経にも見える。
残念だわだけじゃなく、そういう国民性だからルールを守る人が多くて治安やゴミ分別とかにもつながってるとかいい面も両方見てほしいな。+31
-0
-
482. 匿名 2025/02/12(水) 09:31:18
>>474
だから同じ事じゃん、気にしなくても良いけど自分はこういうとこがあるって知るのは良い事じゃないの?
腫れ物に触るように何も言わないで日本人は奥ゆかしいとでも言っておけば満足なの?
意見として耳にする機会まで奪われるのが心配だわ+3
-3
-
483. 匿名 2025/02/12(水) 09:37:05
>>482
相手が意見を言い、日本も意見を言ってるだけのこと
同じことをしてるだけでしょう、別に無理やり褒めろとも言ってないしね
機会が奪われることはないかと+9
-2
-
484. 匿名 2025/02/12(水) 09:37:50
>>1
ベルサイユのばらのコスプレしてるみたい+0
-3
-
485. 匿名 2025/02/12(水) 09:41:02
>>483
私ならこんなに叩かれたら何も言えなくなるわ+2
-4
-
486. 匿名 2025/02/12(水) 09:41:12
例えば欧米で移民が俺たちに合わせろと言ったら欧米は合わせるのかな?
意見を取り入れて自国の文化を破壊してまで相手の意見を全面的に受け入れるの?+3
-1
-
487. 匿名 2025/02/12(水) 09:42:41
>>1
一部を見て全部がみたいに語らなくても。
+1
-0
-
488. 匿名 2025/02/12(水) 09:43:09
>>463
日本が好きと言いつつ、がる民は地方や田舎を悪く言ったり貶めたりしてるのと同じだよね
東京なんて、米、肉、魚、野菜、果物何一つ生産出来ないくせにね+5
-3
-
489. 匿名 2025/02/12(水) 09:43:45
直感で合わないなと思ったアジア系(中国人?)の男子達、やっぱり悪意あって近づいてきてたわ+0
-1
-
490. 匿名 2025/02/12(水) 09:44:05
>>486
トピ文では分からなかったけどこの方は移民で移民の私に合わせろって言ってるの?私読解力ないんかな、全然分からなかった+0
-1
-
491. 匿名 2025/02/12(水) 09:46:27
>>5
言うてスウェーデン人とか北欧の人もそんな感じじゃない?+6
-5
-
492. 匿名 2025/02/12(水) 09:46:28
10年以上前から移民反対してたのに今更バッシングしてくる市民許せない+0
-0
-
493. 匿名 2025/02/12(水) 09:47:16
>>485
自国を貶されたらいやなのは万国共通だから多少は仕方ないよ
それに日本はどちらかというと他国のアドバイスを黙って受け入れるというより
自分で他国の良いところと悪いところを見て判断し、良いところだけを取り入れて発展してきた国だと思う
何気にプライドは高いと思うよ+4
-1
-
494. 匿名 2025/02/12(水) 09:47:45
>>490
自己レス
あまりにも違う話題ぶっ込んできたから私が間違えたけど例えばの意味ある?
移民の意見受け入れろって納得する出来るはずないじゃん、でもこのままだとやばいねジワジワ浸透されてる、でもこのトピの人は全く違う話だよね。+0
-0
-
495. 匿名 2025/02/12(水) 09:48:28
この記事のヤフコメに
スウェーデンも、とくにアジア系などには話しかけもしないけど・・・?って
人がいるけどねぇ
パリみたいに親切からのスリよりはマシかw
+0
-0
-
496. 匿名 2025/02/12(水) 09:49:16
お前らってくさいし小汚いから尚更関わりたくないんだよね笑+1
-0
-
497. 匿名 2025/02/12(水) 09:49:37
最近、この手の記事増えたね
不満はなんですかーって聞いてまわってんかな?+2
-0
-
498. 匿名 2025/02/12(水) 09:49:47
>>488
いや、それとこれとじゃ同じじゃないと思う(笑)
どさくさに紛れて東京ディスってるあなたに近いかな?+2
-1
-
499. 匿名 2025/02/12(水) 09:51:42
>>490
例え話だよ+0
-0
-
500. 匿名 2025/02/12(水) 09:52:28
お帰りくださいませ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
外国人から見た日本人の印象は、勤勉で真面目な一方、シャイだといわれています。