-
1. 匿名 2025/02/11(火) 22:56:03
私は単に面倒とかじゃなくて、濡れた布をポケットや鞄に突っ込んでおくのが不衛生だしそもそもあの小さい布で拭ける範囲や回数なんて限られていますし全く意味がないのではと思います。
一応公衆の手洗い場は紙がないことも多いのでキッチンペーパーを何枚か持ち歩いて使ったらゴミに捨ててますが…+63
-214
-
2. 匿名 2025/02/11(火) 22:56:27
だらしないです+663
-96
-
3. 匿名 2025/02/11(火) 22:57:08
私はタオルハンカチ持ち歩く。
普通のハンカチは一度手を拭いたら湿った感じになるから。+661
-10
-
4. 匿名 2025/02/11(火) 22:57:10
>>1
濡れたハンカチ入れる用の袋持ち歩いてます+165
-29
-
5. 匿名 2025/02/11(火) 22:57:12
市内です+6
-16
-
6. 匿名 2025/02/11(火) 22:57:12
昔はハンカチは袋に入れて持ち歩いてたな
濡れたまま剥き出しで入れておくの嫌で
今はティッシュのみ+53
-26
-
7. 匿名 2025/02/11(火) 22:57:13
女性ならダラシないと思いますよ+30
-69
-
8. 匿名 2025/02/11(火) 22:57:18
「え…(ドン引き)」っていう反応にはなるかな+95
-42
-
9. 匿名 2025/02/11(火) 22:57:21
他人のことはどうでもいい+102
-11
-
10. 匿名 2025/02/11(火) 22:57:36
キッチンペーパー持ち歩いてるならいいんじゃない?ハンカチ持ってなくて髪の毛で拭いてる人(整えてる風)がキツい+508
-13
-
11. 匿名 2025/02/11(火) 22:57:38
>>1
ウェットティッシュとかなら
大丈夫では?+19
-7
-
12. 匿名 2025/02/11(火) 22:57:45
キッチンペーパー持ち歩いているならそれでいいと思うよ+210
-8
-
13. 匿名 2025/02/11(火) 22:57:55
ハンカチの代わりのもの持ってるんじゃん。+203
-5
-
14. 匿名 2025/02/11(火) 22:58:10
>>1
キッチンペーパーいいやん+137
-11
-
15. 匿名 2025/02/11(火) 22:58:18
いい歳した大人なら持つべきだと思う+33
-26
-
16. 匿名 2025/02/11(火) 22:58:18
私はポーズでハンカチと主さんと同じで濡れたタオルバッグに入れたくないからペーパータオル持ってる
コロナ辺りから持ち運びのペーパータオルたくさんあるよ+115
-6
-
17. 匿名 2025/02/11(火) 22:58:27
>>1
>キッチンペーパーを何枚か持ち歩いて
これなら全くだらしなくないじゃん+162
-9
-
18. 匿名 2025/02/11(火) 22:58:39
持ってる人の方が心に余裕ある感じがする+115
-6
-
19. 匿名 2025/02/11(火) 22:58:44
批判ありそうだけど、女でハンカチ持ってることがステータス的な考え方あるかも?
使う機会あるとかではなく、持ち歩いてる事に意味を感じる+16
-24
-
20. 匿名 2025/02/11(火) 22:58:46
キッチンペーパーじゃなく、ペーパーナプキンにしたら?+217
-4
-
21. 匿名 2025/02/11(火) 22:58:46
タオルハンカチとハンカチ2枚セットで持ち歩く癖がついている
+49
-2
-
22. 匿名 2025/02/11(火) 22:58:46
>>10
これ昔はみんなやってたけどさすがに今は見ない気がする+22
-49
-
23. 匿名 2025/02/11(火) 22:58:47
手を洗わないから必要ない+5
-25
-
24. 匿名 2025/02/11(火) 22:58:50
タオルハンカチを持ち歩いてる
職場はペーパーを設置してるトイレだから、職場では自分のハンカチ使わないけど
使う回数多いと、確かにどうなんだろうね+22
-1
-
25. 匿名 2025/02/11(火) 22:59:03
>>4
私も〜
ちなみに替えのハンカチも持ってるよ+41
-3
-
26. 匿名 2025/02/11(火) 22:59:05
コロナ禍でハンドドライヤーが封鎖されてた時は常に持ってたけど、今無くても困らないから持ってない日も多いな+14
-13
-
27. 匿名 2025/02/11(火) 22:59:17
>>1
外食するときとかは膝にハンカチ広げることも普通にあるので、使い捨て用のキッチンペーパーを持ち歩く感覚があるならハンカチの一枚くらい持ち歩いても負担にならないのでは?+94
-17
-
28. 匿名 2025/02/11(火) 22:59:22
>>1
ダイソーに使い捨てハンカチというかペーパーみたいなの売ってるよ
しかもなんと30枚10組が6個入って100円+84
-5
-
29. 匿名 2025/02/11(火) 22:59:34
カバンの中に入れていたりコートの中に入れていたりして持ち歩いているけど使おうとしたタイミングではいつもカバンやコートを車や席に置いてきてしまって結局使えてないってのが結構ある
+7
-3
-
30. 匿名 2025/02/11(火) 22:59:41
>>1
純粋な疑問なんだけど、その手を拭いたキッチンペーパーはどうしてるの?
ハンドタオルないトイレならゴミ箱ないところ多いよね?+59
-11
-
31. 匿名 2025/02/11(火) 22:59:52
手はそんなに拭かないんだけど、マスクしてるんでお昼の時に包んだり眼鏡かけてるんで拭いたりする。
後ハンカチ(タオルハンカチだけど)が好きで色々持ってるから持ち歩いてる。+7
-1
-
32. 匿名 2025/02/11(火) 22:59:58
>>1
ハンカチの代わりちゃんと持ってるじゃん
自分でだらしなくないと分かってると思う!+13
-4
-
33. 匿名 2025/02/11(火) 23:00:07
自分は持ち歩くけど、例えば遊びに行って友達がハンカチないー!って言ってても何も思わんわ。
他人の持ち物にそこまで興味ない。+17
-5
-
34. 匿名 2025/02/11(火) 23:00:12
+56
-3
-
35. 匿名 2025/02/11(火) 23:00:13
>>1
キッチンペーパー、いいアイディアね。
それとは別にハンカチあってもいかとなとも思う。
+14
-7
-
36. 匿名 2025/02/11(火) 23:00:26
>>18
心のバロメーターでもある+3
-1
-
37. 匿名 2025/02/11(火) 23:00:35
どうしても濡れたハンカチが嫌なら今は100均とかでもミニサイズのハンドペーパーとか売ってるし それ使うにしてもハンカチはバッグに入れてる+7
-3
-
38. 匿名 2025/02/11(火) 23:00:35
>>1
そのトイレにゴミ箱ないなら結局濡れたキッチンペーパー持ち歩くことにならない?
今けっこう公共のトイレの手洗い場にゴミ箱ないとこあるよ。マナーの問題とかで
というかキッチンペーパー持ち歩くほうが何か、、
トイレ以外でもさっとハンカチで何かしら拭くことあるし
雨の日とかにコート濡れたり飲食店で少し濡れたり
濡れたハンカチを入れる小さいビニール袋もカバンに入れてるよ+21
-13
-
39. 匿名 2025/02/11(火) 23:01:02
ペーパータオル置いてあるところならいいけど、ハンカチなくて髪の毛直すふりして拭いたりしてるのを見るとガサツだなと思う。意外と見られてる。+57
-1
-
40. 匿名 2025/02/11(火) 23:01:17
ポッケに入れても嵩張るし持ってない。
トイレはペーパーとかおいてあるし。+1
-3
-
41. 匿名 2025/02/11(火) 23:01:25
>>7
男性ならだらしなくないの?
意味不明なんだけどどんな理由?+46
-5
-
42. 匿名 2025/02/11(火) 23:01:34
濡れた布から生乾きの匂いしたら嫌だなと思って、携帯用ペーパーに変えようかな+29
-3
-
43. 匿名 2025/02/11(火) 23:01:37
濡れたの嫌だよね。
でもまあ、私が子供の頃は、親世代が「ハンカチ持たないなんてだらしない」言ってたので、
なんか持ち歩いてるわ。
夏は汗拭きと手拭きで2枚持つ。
因みに、ハンカチタオルだけど。
畏まった場では普通のハンカチを持っていく事もある。+24
-1
-
44. 匿名 2025/02/11(火) 23:01:38
ハンカチ持ち歩いてる。でも結構な頻度で忘れたり前日のと取り替え忘れたりしてる+10
-4
-
45. 匿名 2025/02/11(火) 23:02:06
まあ頭おかしいな関わらないでおこうと思います+10
-4
-
46. 匿名 2025/02/11(火) 23:02:41
>>1
ゴミ箱ないトイレもあるし捨てられなかったらそれを袋か何かに入れて持ち歩くことになるしそれも嫌だな+9
-2
-
47. 匿名 2025/02/11(火) 23:03:04
小学校のときに朝の衛生点検みたいなのがあって、毎朝保健委員が「ハンカチを忘れた人はいませんか」「ちり紙を忘れた人はいませんか」て聞いて忘れた人は挙手するシステムだったわ。女子がハンカチ忘れるのはちょっと恥ずかしい感じだった。+39
-3
-
48. 匿名 2025/02/11(火) 23:03:12
>>41
時代錯誤すぎて引くよね
私もあなたと同じことを思ったわ
+22
-13
-
49. 匿名 2025/02/11(火) 23:03:59
長時間出かける時は大きめのタオルハンカチにしたり小さいの2枚持って行ったりしてる+3
-1
-
50. 匿名 2025/02/11(火) 23:04:01
>>30
化粧直す所にはゴミ箱あるんじゃない?
ペーパータオルがないイオンでもゴミ箱はあったんじゃないかな+17
-23
-
51. 匿名 2025/02/11(火) 23:04:13
友達が持参したキッチンペーパーをハンカチ代わりにしていたら潔癖なのかな?と思う+12
-3
-
52. 匿名 2025/02/11(火) 23:04:54
>>30
ゴミ袋持ってるんじらない?
私はタオル派だけど、鼻かんだティッシュや飴のゴミとか入れる用にビニール袋かチャック付きの袋持ち歩いてる+44
-4
-
53. 匿名 2025/02/11(火) 23:05:18
>>7
男性も持ってたりはするよね
髪整える風を装えない髪の量の、うちの旦那とか…はい+9
-3
-
54. 匿名 2025/02/11(火) 23:06:07
>>52
橫だけど主の書き方、ゴミに捨ててますが。だと自分の袋に入れてる感じはしないよね+12
-3
-
55. 匿名 2025/02/11(火) 23:06:36
>>22
いるよ~。しかもそういう人は丁寧に洗わない。+47
-1
-
56. 匿名 2025/02/11(火) 23:06:58
>>22
この前思いっきり濡れた手で髪の毛抑えて、髪の毛濡れてるおばさん見て、ガン見しちゃった…
60代くらいの人+16
-6
-
57. 匿名 2025/02/11(火) 23:06:59
>>1
誰のための?
何のための?
あなたが必要ないものを持つ必要はないよ+0
-5
-
58. 匿名 2025/02/11(火) 23:07:08
>>30
ゴミ箱のないトイレなんてある?+16
-27
-
59. 匿名 2025/02/11(火) 23:07:09
>>15
子供の方がちゃんと持ち歩いてる気がする。移動ポケットつけて。+16
-2
-
60. 匿名 2025/02/11(火) 23:07:09
>>30
トイレで捨てられない時は、別の場所で捨ててるんかな?
職場なら最悪デスク周辺にゴミ箱あるけど、外出時は悩ましいな+18
-1
-
61. 匿名 2025/02/11(火) 23:07:13
>>1
ペーパー持ってるなら全然いいじゃん
ただ主義主張ありそうだけど、ハンカチ持ってる人も責めちゃダメだよ+40
-1
-
62. 匿名 2025/02/11(火) 23:08:00
あったら便利よ。あんな小さな布切れでも災害時は役立つ。だらしないとは思わないが、持ってたら色々使えるし人助けになる!+13
-1
-
63. 匿名 2025/02/11(火) 23:08:06
だらしないです+10
-3
-
64. 匿名 2025/02/11(火) 23:08:11
>>48
でもその感覚少しは大事だと思う
品のない女性が増えてるからね+10
-12
-
65. 匿名 2025/02/11(火) 23:08:19
私も使用後のハンカチを持ち歩くのが嫌なのでペーパーハンカチをカバンに入れています。
ダイソーでポケットティッシュ型のペーパーハンカチ売ってますよ!+15
-4
-
66. 匿名 2025/02/11(火) 23:08:56
>>1
ハンカチの代わりに使い捨てのキッチンペーパー持ち歩くなら問題ないと思います
むしろ衛生的では
ハンカチ持ってないー貸してーと言われると、いや持ち歩けや、だらしない人だなと思う+14
-1
-
67. 匿名 2025/02/11(火) 23:09:08
>>20
これ持ち歩いてる。
一回拭いて捨てられるから便利なんだけど、ゴミ箱のないトイレがあるからそういう時用に小さいゴミ袋を持ち歩かないといけない。+84
-1
-
68. 匿名 2025/02/11(火) 23:09:13
>>58
ハンドドライヤーを設置してるタイプだと、置いてなかったりするね
そういう所でも、メイクルーム併設タイプだと大抵ゴミ箱あるけど+10
-5
-
69. 匿名 2025/02/11(火) 23:09:31
>>28
ちょっと取り出しにくいって思うときあるけど、そこまで嵩張らないしいいよね+8
-3
-
70. 匿名 2025/02/11(火) 23:09:55
>>58
生理用品専用しかない所はあるよ。+21
-2
-
71. 匿名 2025/02/11(火) 23:09:55
>>1
ハンドタオルをかばんに2枚+9
-1
-
72. 匿名 2025/02/11(火) 23:09:58
ハンカチは2枚持ち歩くようにしています。+6
-1
-
73. 匿名 2025/02/11(火) 23:10:11
>>58
結構多いよ
サリン事件以降、観光地やデパートとかでも、ゴミは自分で持って帰りましょう。という公衆トイレ
+28
-2
-
74. 匿名 2025/02/11(火) 23:10:28
汚いハンカチ持ってるくらいなら何も持たない方がいい+1
-10
-
75. 匿名 2025/02/11(火) 23:10:30
服でふいてた人を見た時はさすがにびっくりした+6
-1
-
76. 匿名 2025/02/11(火) 23:11:13
>>1
そこまでの信念が有るなら思うようにすれば良いじゃん。
何でわざわざ他人にお墨付きを貰いたいの?+16
-1
-
77. 匿名 2025/02/11(火) 23:11:30
>>30
駅には必ずゴミ箱ない?+4
-16
-
78. 匿名 2025/02/11(火) 23:11:37
>>21
私も同じだ
タオルハンカチだけだとだらしない印象になるから必ず普通のハンカチも持つように親に言われた
+5
-16
-
79. 匿名 2025/02/11(火) 23:11:39
>>41
横だけど、男性はカバン持ち歩かない場合もあるけど、女性はバッグを持ち歩くからとか。+4
-13
-
80. 匿名 2025/02/11(火) 23:11:56
コロナ禍に学生時代を過ごした今の高校生〜大学生は男女関係なくみんな本当にきちんとハンカチを持ってるよ
感心するくらいみんなちゃんと手を洗ってタオルハンカチで拭いてる
持ってないのはおっさんとおばさん+19
-2
-
81. 匿名 2025/02/11(火) 23:12:09
>>64
まあハンカチがあると、助かる事もあるね
コンビニでペットボトルのホットドリンク買った時に、ハンカチタオルで包んで持ったりw(保温が長持ち)+15
-1
-
82. 匿名 2025/02/11(火) 23:12:33
>>73
そうなんだね
駅のトイレとかだとそうなのか
駅ビルのトイレやアウトレットとかだとハンドドライヤーもあるけどゴミ箱もあるから知らなかった
ありがとう+0
-3
-
83. 匿名 2025/02/11(火) 23:12:38
そもそもそんなビショビショになる?
風のでるので乾かしてからハンカチ使うし、飲食店ってだいたいペーパータオル置いてくれてるような+2
-3
-
84. 匿名 2025/02/11(火) 23:13:04
>>27
どういうお店でハンカチを膝に広げるんですか?いいところなら当然ナプキンがあるのでそれを使うと思うんですが、それなりの普通のお店でも大体紙ナプキンあるので…。喫茶店とかですか?+20
-34
-
85. 匿名 2025/02/11(火) 23:13:25
ハンカチって手を拭くだけじゃない色んな使い道があるから。+17
-1
-
86. 匿名 2025/02/11(火) 23:14:08
バッグに入れっぱなしにしてるよ。予備で2枚入れてる。
入れっぱなしだと洗濯で入れ忘れた時にとって困るので、常にハンカチ持ち歩くようになるよ。
まずはバッグに入れておくから始めてみては?
ラルフのガーゼタオルハンカチも好きだけど、最近は近沢レースがお気に入り。
+5
-1
-
87. 匿名 2025/02/11(火) 23:14:22
>>1
不衛生とかの前に「突っ込んで」っていう言葉遣いはどうなん?+13
-1
-
88. 匿名 2025/02/11(火) 23:14:23
日本の伝統、懐紙の出番+3
-0
-
89. 匿名 2025/02/11(火) 23:14:31
使用済みハンカチを袋に入れてるって人は、その袋はビニール?布?どんなのに入れてるんだろう?+3
-2
-
90. 匿名 2025/02/11(火) 23:14:38
>>28
私それ持ち歩いてます🙋+7
-4
-
91. 匿名 2025/02/11(火) 23:14:54
>>48
日本人の敬老精神はたなぁ+0
-2
-
92. 匿名 2025/02/11(火) 23:15:08
>>84
横だけど、こういう質問する人居そうって思ったら、案の定来てたw
わざわざ聞かなくてもわかる話だよね…?
あからさま過ぎて釣り針がハッキリ見えたわ+24
-21
-
93. 匿名 2025/02/11(火) 23:15:16
>>1
わかる。湿ったタオルをバッグに戻すってカビそうだし雑菌増えるよなーって。だからアルコールシート持ち歩いてるよ。腰にシート挟んでおいて用を足して脇に挟んで手洗いしてアルコールシートで拭いてゴミ箱に捨てる
トイレ内の物ではないから駅員とか百貨店の人に聞いたらアルコールシートなどは大丈夫ですって返事もらえた。後を追いかけられて通報されても嫌だし堂々としたいし笑
汗もタオルではなく汗拭きシート。汗拭いたタオルをバッグに戻すって絶対汚いよ。帰ってから洗うなり天日干しするなら違うけど。+1
-15
-
94. 匿名 2025/02/11(火) 23:15:47
コンパクトで持ち運びに便利
使い捨てにできるから衛生的+11
-2
-
95. 匿名 2025/02/11(火) 23:15:57
>>79
ポケットあんじゃん
ていうかカバン云々ってのは、「男ならだらしなくないけど女はだらしない」という性差別的な言説の理由にはまるでならなくね?+12
-4
-
96. 匿名 2025/02/11(火) 23:16:25
ガーゼハンカチとタオルハンカチの2枚を持ち歩いてます。ハンカチ大好きなんです+7
-1
-
97. 匿名 2025/02/11(火) 23:16:45
>>1
その使用済みペーパーを捨てる場所が意外となくない?
ペーパー用意してないトイレの洗面所にはゴミ箱ないし
結局はゴミ持ち歩くから使用済みハンカチやハンドタオルを持ち歩くのとたいして変わらない+3
-4
-
98. 匿名 2025/02/11(火) 23:17:02
>>1
冠婚葬祭の場にもキッチンペーパーなの?+7
-2
-
99. 匿名 2025/02/11(火) 23:17:02
>>68
今って道の駅のトイレでもメイクルーム併設ってあるんだよね
ちょっとビックリした
+1
-1
-
100. 匿名 2025/02/11(火) 23:17:23
>>89
私は小さいジップロックみたいな袋に入れてます。それに常にハンカチは2枚カバンに入ってます+4
-1
-
101. 匿名 2025/02/11(火) 23:17:44
>>89
ジップロックみたいなのに入れてる友達いた+4
-1
-
102. 匿名 2025/02/11(火) 23:18:00
>>4
雑菌湧きそう+65
-22
-
103. 匿名 2025/02/11(火) 23:18:33
>>61
ガルの小さいバッグ系のトピ見てると、持ってる人が持ってない人を下に見てる印象がある
私自身が基本持ち歩かないので目についてるだけかもしれんけど
ティッシュかペーパータオルで拭いてる+3
-10
-
104. 匿名 2025/02/11(火) 23:19:02
>>4
それこそ汚いよ
密閉したらカビ生えてくるよ+26
-20
-
105. 匿名 2025/02/11(火) 23:20:53
>>84
私はよくこぼしたりして洋服が汚れるのが嫌なのでハンカチを膝の上にのせて食事しますます。喫茶店でもなんならマックでものせて食べます。+34
-2
-
106. 匿名 2025/02/11(火) 23:21:15
>>22
外気にさらされた髪はバイキンだらけだし、髪もキューティクルが剥がされて傷むし何より不潔だなと同じ女から見ても思う
ハンカチ持たないの?って思ってしまう
いくら顔を化粧でバッチリ決めてても女子ならハンカチぐらい持とうよ+17
-4
-
107. 匿名 2025/02/11(火) 23:21:57
>>92
ハンカチ持ち歩いててもこういう返ししてたら相殺されない?+10
-11
-
108. 匿名 2025/02/11(火) 23:21:58
>>20
私も基本はこれ
用途も多くてとても良い
コロナ禍以降、布やタオルのハンカチはあまり持たなくなった
ウェットティッシュと手ピカジェルも持っているし、ハンカチは使わなくなった+29
-5
-
109. 匿名 2025/02/11(火) 23:22:37
夏とか汗もキッチンペーパーでふくの?+11
-1
-
110. 匿名 2025/02/11(火) 23:23:05
>>1
私も濡れたのまた使うのも持っておくのもイヤだから100均のペーパーハンカチ使ってるよー!ゴミ箱ないトイレの時に捨てる場所なくて困るからビニールも持ち歩かないとだけど便利だよ。+7
-1
-
111. 匿名 2025/02/11(火) 23:23:07
>>103
そんな意見あるんだ
家庭用ペーパータオルや携帯用のも普通に売ってるし、全部が自分に100%味方になることなんてないから気にしないでいいじゃん
迷惑かけてないし、誰か忘れて困ってても綺麗なペーパーあげられていいと思うよ
+3
-3
-
112. 匿名 2025/02/11(火) 23:23:13
>>105
なるほどー優しく答えてくれてありがとうございます。全然釣りとかじゃなかったので釣り扱いされてちょっと悲しかったのでw+8
-8
-
113. 匿名 2025/02/11(火) 23:23:59
だらしないっていうのはハンカチ持ち歩いてても手洗い場を使った後に水撒き散らしてビチャビチャなのにそのまんまの人だよ
+7
-1
-
114. 匿名 2025/02/11(火) 23:24:10
>>1
キッチンペーパーは万能だよ+3
-2
-
115. 匿名 2025/02/11(火) 23:24:53
くしゃみでそうとか咳き込むときとかどうしてますか?+4
-1
-
116. 匿名 2025/02/11(火) 23:25:00
>>107
足りない人もいるしね
そういう人にも優しくしてあげないと+1
-7
-
117. 匿名 2025/02/11(火) 23:25:38
>>104
外出して帰ってくるまでの間にカビ生えるものなの?
子供がサッカーしていて雨の日や汗で濡れたユニフォームや着替えをビニール袋に入れて持って帰る事も多かったけど、
日帰りならカビ生える事なかったけどな。+36
-3
-
118. 匿名 2025/02/11(火) 23:26:17
>>92
横だけどあなた言い方が意地悪だね〜
普通に教えてあげればいいのに
私もハンカチ膝に広げてる人なんて見たことないし気になったよ+22
-21
-
119. 匿名 2025/02/11(火) 23:26:20
>>93
アルコールって濡れた手につかって意味ないと思ってた+13
-1
-
120. 匿名 2025/02/11(火) 23:26:56
一枚は自分用
二枚目は誰かの涙を拭うため
そんなダンディな男は杉下右京さんしかいないのかしら+2
-1
-
121. 匿名 2025/02/11(火) 23:27:27
出先のトイレで手を洗ったあとに、ピンピンって水を飛ばしまくるとか、自分の髪で拭いておしまいはだらしないと思う+8
-1
-
122. 匿名 2025/02/11(火) 23:27:32
退職したけどそこの会社のルールがハンカチ2枚歩くことだった
ナフキンのない店で食事中に膝の上に置いたり納得できること多くてハンカチは2枚持ち歩いてる
+4
-1
-
123. 匿名 2025/02/11(火) 23:27:35
>>64
何が大事なの?
私は持ってるけど、あなたの意見はなんか男尊女卑にまみれてて、更に専業主婦そうなおばあちゃんならではの意見だよね
逆に日本は品のある男少なすぎてるとは思わないの?
まず本当に品のある男はハンカチも持ってるし、亭主関白当たり前の、ある意味家事やれば仕事はしなくても何も思われなかった世代の堕落してるおばあちゃん達に今の人は品がないみたいに言われたくないんだけど
もちろん人にもよるけどこんなのに+してる中のバブル期前後のばあちゃん達よりは頑張ってるし、今は座ってする男多いけどさ、ちん○振り回してたちしょんで跳ね返りもすごい、棒も触ってるやつがハンカチ持ってないのは品求めず許してたわけ?って話+2
-13
-
124. 匿名 2025/02/11(火) 23:28:27
>>1
不衛生とか考えたことなかった
自分しか使わないから気にしてなかった
明日からも使い続けるけど+10
-1
-
125. 匿名 2025/02/11(火) 23:28:36
>>118
田舎の人?
+6
-12
-
126. 匿名 2025/02/11(火) 23:29:34
>>118
さすがに見たことないってことはない+18
-8
-
127. 匿名 2025/02/11(火) 23:30:10
>>111
結構あるんだよね
私は気にせずティッシュやペーパータオル使ってるけどね
もちろん外出目的によってはハンカチ持ち歩きもするし+2
-1
-
128. 匿名 2025/02/11(火) 23:30:40
>>1
無印で小さいペーパーたくさん入って99円で売ってるの友達がオススメしてたよ。
私はハンカチだけど。+7
-1
-
129. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:35
>>1
キッチンペーパーでふくなら
だらしなくない+4
-2
-
130. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:16
持ってないと落ち着かないから、忘れたらコンビニで買う。職場にも予備2枚置いてる。でもここを見てたらなくてもペーパータオルとかでいけるかもと思い始めた。+6
-2
-
131. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:53
>>21
良い癖だね
嵩張りそうだけどタイルハンカチから始めてみる+8
-1
-
132. 匿名 2025/02/11(火) 23:35:15
>>41
今日BSで「マイ・インターン」をやっていてベンがハンカチを持っている理由を女性に貸すためだって言っていたわぁ
泣いている時に綺麗にプレスされたハンカチを差し出されたら嬉しいかも+5
-4
-
133. 匿名 2025/02/11(火) 23:35:59
>>55
丁寧に洗ってたら髪の毛ビッショビショになるね笑+6
-1
-
134. 匿名 2025/02/11(火) 23:36:03
>>58
普通にあるけど?+8
-7
-
135. 匿名 2025/02/11(火) 23:36:18
>>42
無印良品の買ったけどもったいなくて使えないんだよケチには向かない+11
-1
-
136. 匿名 2025/02/11(火) 23:37:05
>>1
キッチンペーパーを持ち歩くくらいならハンカチ持つわ
アホやでこの人+10
-3
-
137. 匿名 2025/02/11(火) 23:37:59
手を洗う時どうするの?
ズボンとかスカートで拭くの?
+2
-2
-
138. 匿名 2025/02/11(火) 23:38:21
>>109
夏は汗ふく用の大きめのタオルハンカチと手洗い用のハンカチ2枚持ちだわー+10
-1
-
139. 匿名 2025/02/11(火) 23:38:57
ハンカチは手拭き用と汗拭き用2枚持ってる
雑菌が繁殖しやすい時期は洗った後に1分間レンチンしてる
ウェットティッシュも持ち歩いてる+1
-2
-
140. 匿名 2025/02/11(火) 23:39:49
ズボラな自覚ある自分でもハンカチくらいは常に持ち歩いてる+7
-2
-
141. 匿名 2025/02/11(火) 23:40:43
小さな布ごときにそんなに強い意思で持つか持たないか考えたことなかった
手をふく以外にもたまに役に立つし+4
-0
-
142. 匿名 2025/02/11(火) 23:41:38
不衛生おばさん怒りのマイナス+5
-2
-
143. 匿名 2025/02/11(火) 23:41:55
>>1
キッチンペーパー持ち歩いてるならだただしなくはないと思う。
でも、今はペーパーナプキンとか売ってるのにそれは嫌なの?
どうやってキッチンペーパーを鞄に入れているのかにもよるかも…
ゴミ箱ない時はどうするのか
いくら持ち歩いていても、そのまま入れてたらガサツでだらしないし、ゴミを鞄に入れっぱなしなら不衛生
+4
-2
-
144. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:05
>>142
本当にハンカチ2枚持ってるってコメント書いて1分もしないうちにマイナス2つついた(笑)+1
-1
-
145. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:07
>>102
それ言う人すごく多いけど、ちゃんと手を洗ってないから雑菌が残ってて増殖するんじゃないの?
ちゃんとキレイに手を洗っていたら家に帰るまでにそこまで汚くならないと思う
一日中着てる衣類の方が体温と湿度でよほど汚い+15
-25
-
146. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:44
>>55
指先をちょっと濡らす程度だよね+13
-0
-
147. 匿名 2025/02/11(火) 23:47:40
>>55
稀にちゃんと洗って髪の毛では拭いきれずにドアノブびちょびちょにする人がいる+12
-0
-
148. 匿名 2025/02/11(火) 23:47:43
>>1
バッグの中に手を拭いた濡れたハンカチなんか入れたくないのでハンカチは持たない
代わりにポケットティッシュとアルコール除菌ティッシュを持ち歩いてるよ+3
-2
-
149. 匿名 2025/02/11(火) 23:49:25
>>1
キッチンペーパーよりも使い捨てハンカチをもちあるけば?100均やAmazonであるよ。ティッシュみたいになってる。+4
-0
-
150. 匿名 2025/02/11(火) 23:50:00
開いて使って畳めばそんなに濡れないよ。+2
-1
-
151. 匿名 2025/02/11(火) 23:50:28
そういえばハンカチの起源って、紀元前3000年頃のエジプト文明の頃らしいな。形がそこまで変化せずに今まで続いてるなんて凄いな。+3
-0
-
152. 匿名 2025/02/11(火) 23:51:16
>>20
これ結構便利だよね+28
-2
-
153. 匿名 2025/02/11(火) 23:54:57
>>10
ドンキホーテのトイレでそれやってた女居た
初めて見たよあんなの
濡れた手で髪の毛先触ってるの
でもその前に洗った手の状態で両手バッバッてやって手の水を鏡とかあちこちに撒き散らしてからの髪の毛って感じだった
キモすぎて引いた+52
-3
-
154. 匿名 2025/02/11(火) 23:57:59
>>20
こういうのってティッシュみたいにパッケージから濡れた手でひっぱりだす感じなの?+12
-1
-
155. 匿名 2025/02/11(火) 23:58:13
カバンよりポケットに入れた方がいい。そのまま服も洗えるから。ちょっと濡れるくらい気にしないし、使いたくないなら使わず持っておくだけで安心する。+1
-0
-
156. 匿名 2025/02/11(火) 23:58:47
>>109
汗拭いたものは使い捨てのほうが衛生的だね+4
-4
-
157. 匿名 2025/02/11(火) 23:59:00
>>20
>>67
便利だけど使ってるうちに留めてるシールが剥がれてきたり量が減ると見た目も良くないのが気になります
ポーチに入れたりしてますか?+16
-0
-
158. 匿名 2025/02/12(水) 00:01:25
>>1
手ぬぐい持てば?
半分に切って。
すぐ乾くしまた吸うよ。
+6
-0
-
159. 匿名 2025/02/12(水) 00:02:36
>>156
道とかで汗拭いて濡れたゴミを持ち歩くならどちらも一緒な気がする
汗ふきシートなんてべちゃべちゃだし+4
-1
-
160. 匿名 2025/02/12(水) 00:03:30
>>1
濡れたの持ち歩くのが嫌でどうしようと思いつつタオルハンカチにしてた
使い捨てのキッチンペーパー持ち歩いて、捨てる場所が無かった時用のビニール袋も入れてたら完璧やん
主ナイスアイディア+4
-3
-
161. 匿名 2025/02/12(水) 00:05:09
この前珍しくハンカチ持って行ったら出先のトイレで手を拭いた後速攻落としたの思い出したわ+3
-0
-
162. 匿名 2025/02/12(水) 00:06:27
ちっこいタオル忘れた日は1日凹む+5
-0
-
163. 匿名 2025/02/12(水) 00:06:54
手を拭いたタオルハンカチをズボンのポケットに入れてるわ。
その日に洗濯機に突っ込むし気にしてない。+2
-1
-
164. 匿名 2025/02/12(水) 00:09:48
>>4
何枚も持ち歩くの?+11
-0
-
165. 匿名 2025/02/12(水) 00:11:18
>>154
手が濡れる前に出しておけばいいと思う。
1パックが全部濡れてしまわないように。+16
-3
-
166. 匿名 2025/02/12(水) 00:11:22
>>118
どこに住んでるの?+12
-1
-
167. 匿名 2025/02/12(水) 00:13:13
>>1
濡れたハンカチやタオルをビニ袋に入れたりもしてたんだけど、それはそれでなんか邪魔で。最近、使い捨てペーパーハンカチに変えた。キッチンペーパーも同様な感じだし良いんじゃない?ペーパータオルを適当な大きさに切っても良いね。+3
-1
-
168. 匿名 2025/02/12(水) 00:15:08
>>84
私もナプキンないところは膝の上にハンカチ乗せるけど、紙ナプキンが小さいやつの事ならあれは膝の上には乗せるためのナプキンじゃないと思う。
あとミニスカート履いてた時は電車でもハンカチ乗せてた。+14
-4
-
169. 匿名 2025/02/12(水) 00:16:37
>>30
パウダールームの方までゴミ持って行ってるんじゃない?+1
-2
-
170. 匿名 2025/02/12(水) 00:17:03
>>27
濡れた布をポケットや鞄に突っ込んでおくのが不衛生だし
と理由が書いてあるよ
一回拭くと結構濡れるしみんな気にならないのかな?+10
-4
-
171. 匿名 2025/02/12(水) 00:18:14
>>20
こっちの方がいいよね。キッチンペーパーだと何かに入れなきゃいけないよね。+10
-0
-
172. 匿名 2025/02/12(水) 00:22:14
>>22
今も見る、若い子が多いかな
あとは手をぱっぱっぱとしてたり、
なんならトイレから出てきて洗わないこと見たことある+22
-0
-
173. 匿名 2025/02/12(水) 00:25:08
>>3
私もカバンに大きめのハンドタオル常備してる。
ポケットにはハンカチも。
持ち歩かない人ってどうしてるんだろうと思うよ。
手洗いした後意外にも涙とか咳とかが予定外に出る時も使うし臭い時にも使える。
独身の時から大きめハンドタオル+ハンカチを持ち歩いてるけど子供産まれたら本当に手放せないなと感じる。+41
-2
-
174. 匿名 2025/02/12(水) 00:26:21
>>170
よこ
タオル湿った感じが嫌で手を拭いただけではそんなに湿らない吸水性と乾きやすさでフェイラーしか使えるない。バッグの1番上に置いておく(中身を隠す感じ)と次に使うときには乾いてる。+7
-0
-
175. 匿名 2025/02/12(水) 00:30:26
>>4
そんなやつ初めて聞いたわ+22
-9
-
176. 匿名 2025/02/12(水) 00:32:44
>>174
なるほど
乾きやすいものを使ってるんだね
調べてみるよ+3
-1
-
177. 匿名 2025/02/12(水) 00:35:38
>>30
どこかのゴミ箱にすてる
それまでは袋の中+0
-1
-
178. 匿名 2025/02/12(水) 00:37:04
>>173
読んだだけで汚いなって思っちゃう
咳をしたタオルで手を拭くの+4
-10
-
179. 匿名 2025/02/12(水) 00:38:02
>>159
ごみの場合は服のポケットに入れてる
服なら気軽に洗えるし+0
-1
-
180. 匿名 2025/02/12(水) 00:43:32
>>178
急に咳出た時はハンカチで抑えない?
マスクしてない時咳出たらどうするの?
手で抑えるの?+5
-3
-
181. 匿名 2025/02/12(水) 00:47:11
火事になったらキッチンペーパーよりもハンカチが生存率が上がる。+5
-0
-
182. 匿名 2025/02/12(水) 00:47:39
>>180
咳出たハンカチで手拭くなら一緒やん+6
-6
-
183. 匿名 2025/02/12(水) 00:48:42
葬儀法事結婚式や二次会等でもハンカチかタオルハンカチを持たずにキッチンペーパーだったらかなりドン引きする+4
-1
-
184. 匿名 2025/02/12(水) 00:49:22
>>1
濡れた手を拭く以外の用途(包む、敷く等)で必要になる場合もあるので、速乾タイプのハンカチを一枚入れています。
ポケットティッシュと携帯用ウエットティッシュも入れとくと食事の時に役立つ事があります。+4
-0
-
185. 匿名 2025/02/12(水) 00:51:58
>>34
ガル民に説教されるリカちゃん+8
-0
-
186. 匿名 2025/02/12(水) 00:56:53
>>1
うらやましい
出歩く所、ゴミ箱を置いてある所がほとんど無い+4
-0
-
187. 匿名 2025/02/12(水) 00:58:31
>>77
むしろ、駅だから置いてない+7
-0
-
188. 匿名 2025/02/12(水) 01:00:01
>>68
洗面所が混まないように分けてるだけだったりするから、鏡と台だけでゴミ箱ないところもあるよ
今どき何捨てられるかわからないから+6
-0
-
189. 匿名 2025/02/12(水) 01:03:08
>>1+0
-0
-
190. 匿名 2025/02/12(水) 01:25:01
私も持ち歩かないわ。頻尿の反対で、朝家を出て帰るまで一回もお手洗いに行かないのが普通だから。
腎臓膀胱その他健康に異常はありません。家ではお手洗いに行きます。外のトイレが嫌、とかでもありません。
お手洗いに行かなければ大抵のことはティッシュで事足りますし。+1
-11
-
191. 匿名 2025/02/12(水) 01:38:42
>>181
こないだ電車で隣に口臭くさい人が座ってきてハンカチで鼻おさえられたからなんとか生き延びれたの思い出した
(席を立って移動するのも不自然で怖かったので)+4
-0
-
192. 匿名 2025/02/12(水) 01:43:57
タオルハンカチとハンカチ持ち歩いてるよ+1
-1
-
193. 匿名 2025/02/12(水) 01:48:48
ハンカチ持ち歩かないし一枚も持ってない。トイレも風が出る機械使うし特に困ったことない+0
-3
-
194. 匿名 2025/02/12(水) 01:56:31
私はダイソーの紙のタオルみたいなやつ
捨てられるやつが衛生的な気がして+1
-0
-
195. 匿名 2025/02/12(水) 02:03:01
>>147
わかる!
びちょびちょの他人が触ったドアノブって触りたくないですよね
足で開けれるようにして欲しい+2
-0
-
196. 匿名 2025/02/12(水) 02:07:36
>>93
たかだかバッグに入れたぐらいで雑菌って…
ずっと1週間入れっぱなしとかならともかく
帰宅したらバッグから出すんでしょ?+14
-0
-
197. 匿名 2025/02/12(水) 02:11:06
>>170
気にならない
帰宅したら出すから
綺麗に手を洗ってそれを拭くだけで雑菌って
どれだけ弱い身体してるの?+9
-6
-
198. 匿名 2025/02/12(水) 02:26:57
ハンカチはさりげなく出すし使うから持っていると感じがいいと思う、と思ってる
キッチンペーパーもいいけど+1
-1
-
199. 匿名 2025/02/12(水) 02:33:06
>>102
ヨコ
私もハンカチを袋に入れてしまう。
濡れたハンカチをバッグに直で入れるのが無理。
みんな気にしないの?+14
-3
-
200. 匿名 2025/02/12(水) 02:43:24
>>1
ハンカチと使い捨てのペーパータオル、どっちが清潔かっていったら後者だとは思う+3
-1
-
201. 匿名 2025/02/12(水) 03:27:11
>>1
分かるよー
私もキッキンペーパーを持ち歩いてて濡れた手を拭くのに使い捨てしてる。何気にキッキンペーパーって簡単に破れないし使い勝手良いよねー
念の為ハンカチも持ってるけど非常用w+4
-3
-
202. 匿名 2025/02/12(水) 03:35:50
>>1
だらしないと思う
ハンカチとティッシュは最低限の必須だと思う
私はティッシュすぐに捨てる場所がない状況の時のために小さなビニール袋も必ずティッシュの裏に入れてる。これがすごく便利、使いすぎて濡れたハンカチも入れられるから+8
-2
-
203. 匿名 2025/02/12(水) 03:40:05
>>1
ポケットやカバンに突っ込んでって表現をする自体がもうそういう人なんだなと察するわ
ちなみにハンカチは手を拭くためだけの用途じゃないよ?いろんな場面で使えるし便利だし持ってる持ってないで品が問われるよ。
てか突っ込んで入れる主だとハンカチ持ったとしても折り畳まないでぐっちゃぐちゃなんだろうけど
そこまで嫌なら別に今後も持たなくていいじゃん
困るのも恥かくのも主、自分なんだからさ
外野のガル民たちには知ったこっちゃないわ
+8
-4
-
204. 匿名 2025/02/12(水) 04:02:53
>>157
>量が減ると見た目も良くない
これほんと気になってる!
お出かけの時は新しいのにして減ったやつは普段の買い物に回す
面倒だから気が向いた時だけ+6
-0
-
205. 匿名 2025/02/12(水) 04:14:18
エコの観点からいつもタオルハンカチを鞄に入れて持ち歩いてるよ。+4
-0
-
206. 匿名 2025/02/12(水) 04:28:23
>>20
私もこれ持ってる。ハンカチは持ってない。+8
-3
-
207. 匿名 2025/02/12(水) 05:13:17
ペーパーハンカチでてるやん。その方が衛生的。+2
-2
-
208. 匿名 2025/02/12(水) 05:15:20
>>4
ビニールの袋だったら乾かないじゃん+14
-1
-
209. 匿名 2025/02/12(水) 06:02:42
>>22
若い子に多い。指先だけ濡らして髪触ってるの。
+1
-0
-
210. 匿名 2025/02/12(水) 06:06:37
>>1
キッチンペーパーを持ちあるいるのなら、それでいいと思う。
タオルハンカチを持ち歩いてるけど、手拭き用なので、布巾としては使わない。+0
-1
-
211. 匿名 2025/02/12(水) 06:24:03
駅やデパートのトイレで驚く。洗った手を拭かずパッパとその辺に撒き散らす女多い。非常識にもほどがある。その何にも入らない小さいバッグやめてデカいカバンにハンカチ入れて歩けよバカ+6
-0
-
212. 匿名 2025/02/12(水) 06:27:04
トイレに行った時に、ハンカチではなくて持参のペーパータオルで拭いていたらだらしないという印象よりも潔癖症なのかな?と思う。+5
-0
-
213. 匿名 2025/02/12(水) 06:29:17
>>10 >>153
これさ
私ハンカチ持ってるけど、やるんだよね。
髪のちょっとした乱れがどうしても気になって。
で
最後はハンカチでふくんだけど。
+16
-11
-
214. 匿名 2025/02/12(水) 06:30:44
>>203
横だけど「突っ込んで」っていう言葉遣いでそこまでボロカスに言う方が怖いわ。ピシッとハンカチを毎回畳んで崩れないようにそうっと入れてる方なんだろうけど、あなたのコメントは全体的にすごく攻撃的だし、品も感じないわ。+3
-8
-
215. 匿名 2025/02/12(水) 06:41:27
最近どこ行ってもエアタオルやペーパータオル置いてるからうっかりハンカチ忘れちゃうことあるわ
夏場は汗拭き用に絶対忘れないんだけどね+1
-0
-
216. 匿名 2025/02/12(水) 06:52:16
汗拭き用にはハンカチ、手洗いには無印や100均のペーパータオル持ち歩いてる+0
-0
-
217. 匿名 2025/02/12(水) 06:54:00
>>1
お気に入りの綺麗なデザインのハンカチと使い勝手の良いタオルハンカチの2枚を持ち歩いてる
お気に入りのハンカチは持ってるだけで気分がいい
使うのはタオルハンカチ+2
-0
-
218. 匿名 2025/02/12(水) 06:57:35
>>213
湿気に強い髪の毛なんだね
私は髪の毛を濡らしたら乾いてからボワっとなってしまう+6
-1
-
219. 匿名 2025/02/12(水) 07:01:33
>>218
正直言ってボワっていうよりも
へんな癖???ここだけポコっとしてる!!とか
この人束だけ唸ってるのを発見した!!とか。
そっちのほうが気になって直してる。
ボワってしてるのを治す時もあるんだてど
その後にそこがしっとしりしてるかっていったら
まああとで見てパサついてるなって時もあるし
でも、その瞬間が我慢できないんだよね。
ハンカチティッシュはもちろん
そこでアイロンもってきてるから簡単にかける時もある。
(リファのフィンガーアイロン)
+6
-1
-
220. 匿名 2025/02/12(水) 07:09:32
小学校の頃ミニにタコが出来るくらい言われたから持ち歩いてます。+4
-0
-
221. 匿名 2025/02/12(水) 07:26:56
>>19
ステータス
社会的地位。身分。
ハンカチ1枚でステータスあがるのかw+1
-1
-
222. 匿名 2025/02/12(水) 07:32:20
>>10
駅のトイレに行くとよく見かける+20
-1
-
223. 匿名 2025/02/12(水) 07:41:18
>>7
男もだらしないと思うよ、オッサン。+9
-1
-
224. 匿名 2025/02/12(水) 07:46:19
>>180
よこ
服でおさえる
いきなりくしゃみしたくなってもハンカチ出す時間ない+7
-0
-
225. 匿名 2025/02/12(水) 07:51:26
>>19 >>221
よこだけど
男性に置き換えてみたらわかりやすいかも。
私の身内がいくつか飲食店をやっいるんだけど
たまにランチのお手伝いしに行くのね。
その中でも周りに大企業が多い地域のお店
(私の家から一番近いので、そこに行きがち)
そこに通ってきているサラリーマン達は
男性でもハンカチを利用している姿をよく見かけるし
なんだったら
膝に広げてかける方もよく見かけるし
首元からかけて、汚れないようにエプロンがわりにしたり
スーツもパリッとしていいもの着てるし
育ちが良さそうなってオーラ。(女性も。お話ししている内容がスケールが違う)
客層がいいと感じてるし、男性のハンカチ利用率(ハンカチ身近度合い)が非常に高いと感じてる。
やはりそういう視点から言っても
ステータスというか、ハンカチの存在をどう思っているかによって、その人の人生のバックグランドが予測できる一つの材料になるとは思う。
ちなみに私はハンカチ好きです笑
+7
-0
-
226. 匿名 2025/02/12(水) 07:53:45
>>199
よこ
私はそもそもハンカチ持ち歩かない
服で拭いたほうが風通し良くて清潔な気がする
潔癖だから石鹸使ってゆびのきわまでゴシゴシあらうけど、周り見てるとほとんどの人が水で軽く流すだけ、たまに石鹸使うひといてもろくにながさない
その方がエコだなあとは思うけど
そもそも、男なんて便座あげても手洗わないやつ多すぎて外でこっちが気にしても無駄無駄無駄
スマホおとしてもそのまま使う、カバン床に置いてそのまま机や椅子におく、長い服トイレで壁や便器に接触
世の中汚い人だらけ
だからゴシゴシ洗ってもそこまで意味ないかもとは思いつつ、もう癖になってるからやめられないし、それまでについた雑菌を一度落とすだけマシと思って洗ってる
+2
-22
-
227. 匿名 2025/02/12(水) 07:58:59
>>60
私はバッグにビニール袋1枚入れてる。上着が濡れたり、鳥の糞ついた時入れる為に。鳥の糞が落ちてヒットしたことは1度しかないけど。
ゴミ箱ない所でゴミ出たらその袋に入れて持って帰るよ。+2
-0
-
228. 匿名 2025/02/12(水) 07:59:19
>>20
これ持ってるけど友達からちょうだいって言われる回数増えてきた
ポケットティッシュも同様
自分も使えなくなるから持ってないとも言えないし+10
-1
-
229. 匿名 2025/02/12(水) 08:05:20
>>10
大きいショッピングモールで清掃のバイトしてたけど7割が髪を整える風
2割がきちんとハンカチで拭くかジェットタオルを使う
1割が手すら洗わない
女子のトイレなんてこんなもんよ+31
-0
-
230. 匿名 2025/02/12(水) 08:05:33
>>34
スカート濡れてる!
芸が細かいな+18
-0
-
231. 匿名 2025/02/12(水) 08:11:18
ウェットティッシュかペーパナプキンっての?持ち歩いてる
汚いの嫌だし+2
-1
-
232. 匿名 2025/02/12(水) 08:15:08
>>6
ハンドドライヤーやペーパーのない時は ティッシュで手を拭くの?
そんな人見たことない。
それとも 手を拭かずにごまかすの?
確かにそういう人は たまに見かける。+6
-3
-
233. 匿名 2025/02/12(水) 08:17:19
>>225
夫は財布を持たない
スマホケースにカードと1万円札を2枚入れてそれしか持ち歩かないけど
ハンカチは必ずポケットに入れて毎日洗濯に出す
休日ジーンズの時は片面ガーゼのタオル地のもの、スーツの時はそれにプラスして薄物を1枚
男女問わずハンカチを携帯するのは生活の習慣というか身についた素養のようなものだと思う+5
-0
-
234. 匿名 2025/02/12(水) 08:20:51
>>3
私もタオルハンカチかハンドタオルは使うけど
ペラペラのハンカチはすぐびしょびしょになるよねぇ+7
-0
-
235. 匿名 2025/02/12(水) 08:20:52
普段はペーパータオルで良いけどハンカチも1枚入れておくのはダメなの?
ペーパータオル捨てる場所ない所や雨で濡れた時、膝に載せたい時とか重宝するよ+2
-0
-
236. 匿名 2025/02/12(水) 08:21:53
>>234
夫がペラペラの良く使ってるけどアイロンが面倒くさい+1
-0
-
237. 匿名 2025/02/12(水) 08:24:26
>>4
私もそう。メッシュのポーチに入れてバッグの上の方に入れておくと結構乾くのよ。+6
-0
-
238. 匿名 2025/02/12(水) 08:26:21
>>233
私の夫も同じです。
私はハンカチを好きなのですが、時々忘れてしまうけど(ティッシュで代用)そんな時夫にいうと必ず持っていてくれるので、借りてしまいます😰
でも、選んだり、プレゼントするのは私はです♪
事業部長と会食がある!なんて話の時は
今日はこれにしよう!などなど。
お財布は、今はもう他のことで代用できますからね。
ある意味で財布という物を持たずとも支払いができることが本質的に重要なのであって。
お財布、携帯、鍵、ハンカチ(+ティッシュ)
これが最低限のもちものとして育ってる。
なので、男女問わず
ハンカチを持つことを当たり前とする人と
こうでない人の差というのはやはりあると思います。
ハンカチを忘れてしまう私だけど
マインドというか、そういう考え方の家で育ってきてますし(親と夫の会社がたまたま同じなのもあり)+2
-1
-
239. 匿名 2025/02/12(水) 08:27:20
>>47
子供の小学校週1でハンカチティッシュ爪を点検してるわ。
怒られるわけじゃないけどちょっと恥ずかしいからその日は特に忘れないようにしてる。+3
-0
-
240. 匿名 2025/02/12(水) 08:27:57
>>55
石鹸使わないんだよね。指先濡らすだけ。用を足した後に水道使わずそのままトイレから出て行くのは恥ずかしいから一応の洗ってますムーブなんだろうけど、充分恥ずかしいわ。+5
-0
-
241. 匿名 2025/02/12(水) 08:31:56
ハンカチ持ち歩いてないと落ち着かなくて忘れたときはコンビニとかで買ってた
キッチンペーパー持ち歩いてるなら代用品になってるしいいのでは…+4
-0
-
242. 匿名 2025/02/12(水) 08:32:31
>>224
上腕で抑えるのが今の主流だよね。うちの子どもの学校でも推奨してる。+2
-0
-
243. 匿名 2025/02/12(水) 08:38:04
>>228
よこ
それは、友達の質が悪い……。
+31
-0
-
244. 匿名 2025/02/12(水) 08:47:32
>>165
洗う前の手ってこと?なんかちょっと…+16
-1
-
245. 匿名 2025/02/12(水) 08:51:46
>>1
だらしないというか?
自分は幼稚園に通っていた頃
からハンカチ、ティッシュ
は持ち歩くと教えられて育ったので
マナーだと思ってます+8
-0
-
246. 匿名 2025/02/12(水) 09:04:41
>>215
潔癖症では無いけどエアタオル苦手だわ
きれいに洗った手をあの中に入れるの抵抗ある+5
-0
-
247. 匿名 2025/02/12(水) 09:11:27
>>38
言い方くどい
だからその濡れも全部キッチンペーパーで拭けばいいじゃん
キッチンペーパー破れないから色々拭けるよ
私はダイソーのペーパーナプキン派+6
-3
-
248. 匿名 2025/02/12(水) 09:11:58
ハンカチ2枚持ち歩いてる
濡れたら交換してる
濡れたままバックに入れてるけどそこまで気にしてなかった+0
-0
-
249. 匿名 2025/02/12(水) 09:15:21
>>246
わかる、石鹸で手を洗ってない人も乾かしてるから嫌だなと思う
雑菌飛び散ったエアーで手を乾かしてる気がして使いたくない+1
-0
-
250. 匿名 2025/02/12(水) 09:17:29
>>1
キッチンペーパーとか公共のトイレで使ってる人見たことない
エアタオル使うか髪や服でササッとごまかす人しか遭遇しないよ+1
-1
-
251. 匿名 2025/02/12(水) 09:19:30
>>7
男性でもハンカチ使う人珍しくないよ+13
-1
-
252. 匿名 2025/02/12(水) 09:20:02
>>22
余裕でいるよ
若い人からばあさんまで+2
-0
-
253. 匿名 2025/02/12(水) 09:21:09
>>21
同じ!+2
-0
-
254. 匿名 2025/02/12(水) 09:21:24
キッチンペーパーってあの?
くるくるになってるのをちぎって畳んで持ち歩いてるってこと?
本当に?+1
-0
-
255. 匿名 2025/02/12(水) 09:27:57
ハンカチは持ち歩くが使うことはない。手はポケットティッシュで拭く。+2
-3
-
256. 匿名 2025/02/12(水) 09:30:21
こういうのの方が衛生的だし鞄に入れてるけど、ミニタオルも持ってる。どちらも持たないっていうのは不便そう。というかキッチンペーパーはさすがにちょっと…。+11
-0
-
257. 匿名 2025/02/12(水) 09:36:51
>>229
男子のトイレもっとヤバそうな+8
-1
-
258. 匿名 2025/02/12(水) 09:41:44
>>233
そんな習慣を身につけられる環境で育ったと言うことを評価する人はいると思うよ+4
-0
-
259. 匿名 2025/02/12(水) 09:46:25
>>240
潔癖の人はトイレのたびに石鹸で洗いまくり
手荒れからトビヒ発症して隔離緊急入院になってた
医者からは毎回石鹸使うなと言われたみたいだけど出来ない!と言ったら使い捨ての手袋提案されてトイレの時はそうしてるみたい
潔癖は潔癖で大変だわね+1
-0
-
260. 匿名 2025/02/12(水) 09:51:11
毎日出かける前に今日はどのハンカチにしようと選んでバッグに入れる。入れ忘れた日はコンビニや店で買う。+2
-0
-
261. 匿名 2025/02/12(水) 09:52:08
>>100
>>101
ジップロックか。参考にする。ありがとう。+1
-0
-
262. 匿名 2025/02/12(水) 09:52:37
>>117
夫が仕事帰りのサッカーの後に持ち帰る着替えとタオル、洗う頃にはタオルにピンクカビ付いてる
洗っても取れない(熱湯消毒やハイターつけても駄目)+0
-5
-
263. 匿名 2025/02/12(水) 09:58:01
>>1
女はハンカチの一枚くらいは
常に持つべきだよ
例えば外出中にイケメンが腕を怪我したら
すぐにハンカチで傷口を応急手当できるでしょ
持っていなかったら服をビリっと破かなければいけなくなるよ+0
-0
-
264. 匿名 2025/02/12(水) 10:00:05
>>174
フェイラーはいいよね
でも貰い物とか自分で衝動買いした未使用ハンカチが沢山あって、フェイラーには手を出さない…
意外とその場しのぎで買った、コンビニのミニサイズのタオルハンカチが使えるし+1
-0
-
265. 匿名 2025/02/12(水) 10:07:02
>>165
簡単なようで私にはついたくさん人がいるトイレだと慌てて洗ってしまうからそれができない。洗ってる途中に、あ、と思い出す。+5
-0
-
266. 匿名 2025/02/12(水) 10:07:11
>>262
タオルはダメだよね
うちは旦那が現場職なので同じだわ
今は手ぬぐいにしてそれは解決した+0
-1
-
267. 匿名 2025/02/12(水) 10:07:40
>>196
バッグ自体がそれなりに汚いもんね。
毎日帰宅後に除菌シートで拭く人なんて少数派でしょうし、第一傷みそう。+3
-0
-
268. 匿名 2025/02/12(水) 10:08:29
>>33
その友だちが「ハンカチ貸してー」とか言ってくるのがウザい+0
-0
-
269. 匿名 2025/02/12(水) 10:16:37
>>196
個人レベルでは普通に健康被害にあったことないから平気だよね
医者とか保健所もそんなこと言わないし
雑菌とか言っちゃう人は素人の見解で強いこだわり、思い込みがあるなって思っちゃう+1
-0
-
270. 匿名 2025/02/12(水) 10:20:56
お弁当やファストフード買ったりした時に貰える紙おしぼり
あれをバッグに入れてる
時間が経って乾燥してても、洗った手を拭くには問題ない
でも、一応ハンカチも持ってる
汗ふいたりのため+1
-0
-
271. 匿名 2025/02/12(水) 10:35:10
>>267
雨も汚いから雨の日とか外に出ない出たくないよね+2
-0
-
272. 匿名 2025/02/12(水) 10:53:13
>>123
男男ってうるさいわねw貴方女なんだからまずは女性の品位だけ考えてればいいんじゃないの?+1
-1
-
273. 匿名 2025/02/12(水) 10:58:13
>>10
髪も嫌だけどキッチンペーパーも嫌だよw
隣で手を洗った人がおもむろにちぎってきたキッチンペーパーを出して手を拭いたら二度見する。
さらにそれをバッグに入れるんでしょ?
いやー無理ー!
そもそもお手洗いにペーパーがないとこはゴミ箱も無いしね+3
-9
-
274. 匿名 2025/02/12(水) 11:00:29
>>196
本当だよね
それに手洗い場にゴミ箱ないときはどうすんだろって思うのよ
わざわざ個室に戻って汚物入れ開けて捨てるのかしら?+4
-0
-
275. 匿名 2025/02/12(水) 11:34:23
>>214
ハンカチ持つの絶対派の攻撃怖いのよ
バッグの中身トピなんかでハンカチないと「ハンカチは?」って+1
-4
-
276. 匿名 2025/02/12(水) 11:36:42
>>165
手洗い前は手にばい菌いっぱいだよ?+6
-1
-
277. 匿名 2025/02/12(水) 11:41:13
>>244
横だけど私はトイレ入る前にポケットに入れてる+4
-0
-
278. 匿名 2025/02/12(水) 11:41:41
>>164
ねほりんぱほりんで見たな
手を拭く用
人に貸す用
おほほ用って+1
-0
-
279. 匿名 2025/02/12(水) 11:43:18
4歳児もハンカチティッシュ、マスク持ち歩かせてますよ。+1
-0
-
280. 匿名 2025/02/12(水) 12:14:48
>>180
コロナの時は腕(服)で抑えて、くしゃみするのが推奨されてた。
私はそれも嫌だなと思うから、タオルで押さえて手洗い後は咳やくしゃみした方の裏で拭いてる(咳押さえた方を裏にして畳み、表側だけで拭く)
私もハンカチは役に立たないので(ペラペラで薄過ぎ)ふわふわのタオルハンカチ派です。
もうハンカチ持たなくなってだいぶ経つな。
冠婚葬祭の時はハンカチにしたりもしてたけど、今ではそれももうタオルハンカチになりました。+3
-0
-
281. 匿名 2025/02/12(水) 12:42:19
>>3
タオルハンカチも1回で濡れない?+11
-1
-
282. 匿名 2025/02/12(水) 12:52:36
>>266
手ぬぐいですか…!参考にさせていただきます!+1
-0
-
283. 匿名 2025/02/12(水) 12:57:44
>>1
わかる、濡れたやつを鞄とか服にしまうの汚い感じするよね。
でもペーパーだとなんか勿体ないし
いざ服ならハンカチの方が拭きやすいから
結局ハンカチ使うんだけどね、、
皆言われるの嫌がるけど濡れたハンカチ不衛生やで。
+3
-1
-
284. 匿名 2025/02/12(水) 13:41:07
>>157
>>67だけど、量が少なくなってきたら小さいジッパー袋に移し替えてる。+1
-0
-
285. 匿名 2025/02/12(水) 14:12:33
>>20
これもって歩いてる。
便利なものができたと思う。
謎に子供の頃からあの濡れたハンカチが苦手+5
-1
-
286. 匿名 2025/02/12(水) 14:24:48
>>230
しかも手の形に!+1
-0
-
287. 匿名 2025/02/12(水) 14:30:54
私はガーゼハンカチやハンドタオル派なんだけど、湿ってるの気になってたのよね。
ペーパータオル確かに良いね!!!+0
-0
-
288. 匿名 2025/02/12(水) 15:18:10
私は無印これ持ってるよ
一応ハンカチも持ってるけど
+2
-1
-
289. 匿名 2025/02/12(水) 15:40:04
>>18
ハンカチ大好きで集めてて、毎日使えるハンカチが欲しくて今治のタオルハンカチ8枚セットを去年購入した
穏やかな色合いでデザインも良くお気に入り
毎日取り替えてるし持ってると落ち着く+5
-0
-
290. 匿名 2025/02/12(水) 15:51:36
>>4
会社だと自席のファイルとかに引っ掛けて干してる
出張とかだと湿気ったら嫌だから、洗濯バサミを持ち歩いてる。鞄の上の方に入れておくけど、移動しない時(仕事先や待ち時間とか)は鞄に洗濯バサミで止めて乾かしてる。+2
-0
-
291. 匿名 2025/02/12(水) 15:52:10
>>288
これいいですね!+1
-0
-
292. 匿名 2025/02/12(水) 16:12:27
>>228
やだっ言ってもいいと思います
断ってもケチではないと思います+5
-0
-
293. 匿名 2025/02/12(水) 16:13:39
>>257
旦那が言ってたけど、小が終わった後に手も洗わずにスマホ触ってる奴いるって言ってた。+7
-1
-
294. 匿名 2025/02/12(水) 16:41:42
>>38
私もキッチンペーパーというかペーパーナプキンみたいなのとゴミ袋持ち歩いてるけど、ハンカチより楽で衛生的だと思うよ。
例えばハンカチだと少しこぼしてしまったジュースとか拭いたらその後手を拭くのに使うの難しくない?
あとペーパーの一番のメリットはトイレで手を拭いた後に台とかの水ハネも拭いてそのまま捨てられるとこだと思う。+3
-1
-
295. 匿名 2025/02/12(水) 16:46:38
>>291
小さいから場所取らないし
捨てられるから衛生的かなぁって
+1
-0
-
296. 匿名 2025/02/12(水) 17:00:31
>>263
トイレで手ふいたあとの少し湿ったハンカチ傷口に当てられたら衛生面が気になって嫌だなあ…+2
-1
-
297. 匿名 2025/02/12(水) 17:16:10
無印の捨てられるやつ持ち歩いてる+0
-0
-
298. 匿名 2025/02/12(水) 17:18:41
そもそもトイレ行って手洗わないことあるわ。+0
-1
-
299. 匿名 2025/02/12(水) 17:26:12
キッチンペーパーw
捨てるところ無いとどーすんの?
ゴミ箱探し回る?
+0
-0
-
300. 匿名 2025/02/12(水) 17:57:37
>>1
トイレのあととかどうしてんの?+0
-1
-
301. 匿名 2025/02/12(水) 17:58:02
>>4
ハンドタオル派だけど100均のビニールポーチに入れてる。バッグやポケットに直接入れるの抵抗あるよね
+0
-0
-
302. 匿名 2025/02/12(水) 18:25:44
>>273
据え置きのペーパーだと抵抗なさそうだけど、キッチンペーパーだとどうしてそんなに嫌なの?+4
-1
-
303. 匿名 2025/02/12(水) 18:32:25
>>1
他がだらしないからこそハンカチは持ち歩く。アイロンがけも好き。+2
-0
-
304. 匿名 2025/02/12(水) 18:54:31
>>273
私ハンカチと同じくらい普通にゴミ袋も持ち歩くから、ペーパー派の人も普通にそれに入れるものだと思ってたけどな。
ゴミ箱ゴミ箱言ってる人って外出先で鼻水かんだりしないの?+3
-0
-
305. 匿名 2025/02/12(水) 18:58:17
>>20
これ便利ですね。いつもカバンに入れてます。+0
-0
-
306. 匿名 2025/02/12(水) 18:59:17
>>28
私もまさにそれ使ってます。ダイソーの。
いいですよね。+2
-0
-
307. 匿名 2025/02/12(水) 19:43:24
汗ふき用と手拭き用でタオルハンカチを常に2枚持ち歩いてます。
エアータオルのゴオオオー!ってけたたましい音が苦手で。+2
-0
-
308. 匿名 2025/02/12(水) 19:45:38
>>3
タオルハンカチも普通のハンカチも
一度拭いたら同じじゃない?
湿ってないように見えるだけでw+11
-0
-
309. 匿名 2025/02/12(水) 19:55:20
>>199
全く気にしない+3
-0
-
310. 匿名 2025/02/12(水) 19:56:06
>>301
ないよ+1
-0
-
311. 匿名 2025/02/12(水) 19:57:48
>>2
だらしないとまでは思わないけど、育ちが悪いんだろうなとは思う+4
-4
-
312. 匿名 2025/02/12(水) 20:11:32
だらしないのはわかるけど持たない。どうせ服洗うから多少濡れても無問題と思ってるので服で拭いてる。ガサツと思われてもいい。めんどいし+0
-1
-
313. 匿名 2025/02/12(水) 21:02:15
>>20
中国製+0
-0
-
314. 匿名 2025/02/12(水) 21:04:26
忘れちゃうよねえ、玄関に置くようにした!+0
-0
-
315. 匿名 2025/02/12(水) 21:19:02
>>1
不衛生!って感じる衛生観念ならそうなんちゃう?
私は外食時に膝に置いたりもするし雨の日とか濡れたとこ拭いたりするし、なにかあったときのために持ち歩いてるよ
不衛生になるほど外でそんなに何度もトイレいかないし+1
-0
-
316. 匿名 2025/02/12(水) 21:21:52
>>296
横だが
傷口に直に当てなくとも圧迫止血とかできるんよ+0
-0
-
317. 匿名 2025/02/12(水) 21:22:28
子どもたちは持ち歩いてますか?
私が幼稚園、小学生だった時はハンカチティッシュを持ってくるように先生から言われなかったと思う。44歳です。
なので、恥ずかしながら子供が産まれるまでそんな習慣がなかった。
でも今は幼稚園の頃から毎日持ってくるように言われてるよね?
そしてコロナもあったから中学生の息子は今も毎日欠かさず持っていってるけど、中高生のお子さんをお持ちの皆さんどう?最近の子どもは長年の指導の成果でみんな持ち歩いてるのかな?+0
-2
-
318. 匿名 2025/02/12(水) 21:23:29
>>1
ゴミ増やしたくない+0
-0
-
319. 匿名 2025/02/12(水) 21:26:15
>>303
アイロンきちんとかかってるハンカチって、なんというかガサツや粗暴の対極にあるよね+0
-0
-
320. 匿名 2025/02/12(水) 21:30:22
>>1
キッチンペーパーをどうやって持ち歩いてるのかが気になりました
キッチンに置いてるのを何枚か取って、何かに入れて持ち歩いてる感じ?それとも外出用にコンパクトなのを用意してるってことかな+1
-0
-
321. 匿名 2025/02/12(水) 21:41:53
>>294
好みの問題だと思うけど、ハンカチ持っている人は大概ティッシュも持っていると思う。その使い分けでどうにかなってると思うよ。私もペーパーナプキン派だけどね。+0
-0
-
322. 匿名 2025/02/12(水) 22:10:47
>>154
濡れた手で出すけどわりと次の紙にはしみないよ!
本体が若干濡れるといえば濡れる+2
-1
-
323. 匿名 2025/02/12(水) 22:13:32
>>308
横
ペチャッと感が苦手なタイプなのでたかだか濡れたら同じという理論ならますますタオルハンカチしか選ばないな+0
-0
-
324. 匿名 2025/02/12(水) 22:17:58
>>1
キッチンペーパー持ち歩いてるならよくない?
むしろよく考えてる人なんだな、って印象よ。
私も濡れたハンカチをカバンに入れるのは嫌だから、袋に入れてからカバンに入れてる。
とは言え、最近はトイレには必ずジェット乾燥かタウパーが置いてあるからハンカチの出番もないんだけどね。
夏場はマジでハンカチないと死ぬ。+1
-0
-
325. 匿名 2025/02/12(水) 22:18:45
>>3
私両方持ってる
タオルハンカチは手拭き
ハンカチは汗を抑えるとか食事のときに膝にかけるとかに使う+0
-0
-
326. 匿名 2025/02/12(水) 22:21:41
>>1
他人がハンカチ持ってないのとかは何も思わないんだけどさ。
60代の母が旅行にハンカチもティッシュも持ってきてなくて(なのに謎にカバンはパンパン)それを私の旦那に知られたのが娘として恥ずかしくて、こそっと母に小言言ってしまったことある。
いい年してハンカチもティッシュも持ち歩かないってどういうこと!?だらしない!って。
母は、誰に迷惑かけたの?誰も困ってないからいいじゃない!と。
確かにその通りなんだけどさ。
険悪な雰囲気になっちゃった。+1
-0
-
327. 匿名 2025/02/12(水) 22:21:50
外出先で飲食する前やトイレ行ったら
必ず洗剤つけて手洗うけど
手チャチャッと洗って終わり、な人があまりに多くて尚更手洗うの心がけるようになった
私が洗ってる30秒くらいで2人は必ず変わってる+0
-0
-
328. 匿名 2025/02/12(水) 22:38:57
>>157
その部分が気になる&ビショビショになるのが嫌になりキッチンペーパーに変えました+1
-0
-
329. 匿名 2025/02/12(水) 22:41:51
>>170
気持ち的に嫌だよね。+0
-1
-
330. 匿名 2025/02/12(水) 22:43:35
>>2
えーたまに忘れてしまう。
前日のが鞄にそのままとか。夏は汗かくから絶対だけど、冬は忘れがち。+0
-0
-
331. 匿名 2025/02/12(水) 22:53:22
この前某ファッションビルのお手洗いで手洗ってハンカチで拭いてたら横から綺麗な人がムスッとしか顔で隣の手洗い場に片手だけ出して水で手をジャッと一瞬流して、それを思いっきりこっち向かって水払ってそれ掛かってきた事あってすっごい汚いものかかった気持ちになった。
綺麗な人なのにブスだなって思った。+1
-0
-
332. 匿名 2025/02/12(水) 23:21:29
>>42
これずっと使ってたけど
今日ここでダイソーに安いのがあると知ったからもう買わないかも+0
-0
-
333. 匿名 2025/02/12(水) 23:22:13
>>135
1日3回までは使ってるw
ハンカチより乾きやすいからハンカチよりは清潔だと思ってる+0
-0
-
334. 匿名 2025/02/12(水) 23:24:01
>>157
トイレに行く前に一枚出してポケットに入れて使えばわりと大丈夫
量が減ると袋がべこべこになるのはカバンの中ならそんなに気にならない+1
-0
-
335. 匿名 2025/02/12(水) 23:24:13
職場の人でハンカチ持ち歩かないで髪の毛で手を拭く人がいる。あと洗面所に水滴叩きつけてる。
私はタオルハンカチ。ハンカチは乾かしたいから小さいミニハンガーを引き出しの近くにかけてハンカチも干してる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する