-
1. 匿名 2025/02/11(火) 22:20:39
みなさんの職場にはパワハラとまではいかないけれど、言い方がきつい人はいませんか?
私の職場にいる中堅の女性先輩はとても気が強くて言い方がきついことがあります。
先輩より上の立場である上司は「もともとああいう性格だから」と問題視していませんでした。
私は前々から気にしていたのですが、新しく入ってきた後輩がその先輩について「言い方がきつくてストレスを受けている」と悩んでいることが判明し、私だけではないのだな…と思いました。
パワハラにあたるような行為はないものの、咄嗟に発言する時の言い方がキツかったり、
後輩の主張を遮ってもまずは自分の意見を通さないと気が済まないという感じです。
受け止め方の違いもあるのかもしれませんが、これは後輩としては仕方のないことなのでしょうか。+127
-6
-
2. 匿名 2025/02/11(火) 22:21:09
+151
-3
-
3. 匿名 2025/02/11(火) 22:21:40
いるよー
それを庇う人たちも残念だな。と転職するか考えてる+194
-8
-
4. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:04
パワハラにあたらないなら別に
社会に出たら嫌なやつなんていっぱいいる+105
-19
-
5. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:16
まぁ多少キツくてもそう言う人だって慣れだよな
私も若い頃はそういう人苦手だったけどババアになると、ああそういう系の人ねってなって慣れた
楯突くだけめんどくさいから諦めた方が楽よ+81
-12
-
6. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:21
マスクしてるから口パクでクソがとかマジだりいなとか言ってるよ+121
-2
-
7. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:39
いる。最初は悩んだけど、周りがあんなもんだから気にすることない的な事を言うから麻痺しちゃった感じで、今はもうなんとも思わなくなってしまった。+4
-1
-
8. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:41
>後輩の主張を遮ってもまずは自分の意見を通さないと気が済まないという感じです。
普通にヤバい人じゃない?
「あの人はああいう人だから」っていうのも、ハラスメントを助長してるだけだよね
負担に感じている人に我慢させてるだけ。+180
-1
-
9. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:42
誰にでもキツイならまだ良しとして、人によって態度が変わるやつ最悪。+217
-0
-
10. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:50
>>1
タイトルだと上司になっているんだけど、
先輩で良いのかな+14
-1
-
11. 匿名 2025/02/11(火) 22:24:04
パートでミスしてしまった人がいて社員の人は終わったことだから責めてもしょうがないよって言ってたのに1人のパートのお局がそんなふうに言っていられる呑気な性格に生まれて良かったですね😡って言い出して地獄だった+78
-2
-
12. 匿名 2025/02/11(火) 22:24:10
パワハラに怒る割には泉房穂擁護してるよねここって+4
-3
-
13. 匿名 2025/02/11(火) 22:24:16
沢山いる。
ほぼ女性の職場だから、キツい人多い。+99
-0
-
14. 匿名 2025/02/11(火) 22:24:19
私にだけ冷たくキツイ言い方される+94
-0
-
15. 匿名 2025/02/11(火) 22:24:49
>>1
パワハラにあたるような行為はないものの、咄嗟に発言する時の言い方がキツかったり、
↑例えばどんな言い方されるの?+15
-0
-
16. 匿名 2025/02/11(火) 22:25:01
少しでも気に入らない事があると「ガル子さんって友達いないんじゃないのぉ?」と言う。+23
-0
-
17. 匿名 2025/02/11(火) 22:25:05
サンドバッグにされてる
もう消えたい+51
-0
-
18. 匿名 2025/02/11(火) 22:25:09
うちの女上司は「何でそんなに熱出るの?きちんと育児してる?わたしはそんなに熱出せなかったけどなー」って感じで自分の育児と比較して現役ママを追い詰めてる
+80
-0
-
19. 匿名 2025/02/11(火) 22:25:09
悪い人では無いんだろうけど言い方キツくてもう何人も辞めさせてる。私はやっとこ耐性が備わって受け流せるようになった。+50
-5
-
20. 匿名 2025/02/11(火) 22:25:40
パワハラとまでいかない のに コレ?パワハラ?って思う人増えた その方が楽だよね+19
-0
-
21. 匿名 2025/02/11(火) 22:25:45
うちにも似たようなお局いるけど、結局みんな辞める選択しかなくて転職していった
結局上司も腫れ物に触りたくない感じで、うまくお局のご機嫌をとって流す術を身につけるしか無い+55
-0
-
22. 匿名 2025/02/11(火) 22:25:53
命令口調で怒る人いたわ
しかもそいつしょっちゅう寝坊で無断欠勤みたいになって、
昼前くらいに上長に腰痛いんで在宅勤務にさせてもらえませんか!?とかメールしてた
セコすぎ
上長もそんなの承認すんなw+10
-1
-
23. 匿名 2025/02/11(火) 22:26:24
後輩の主張を遮ってもまずは自分の意見を通さないと気が済まないという感じです。
仕事で人の意見を最後まで聞けんって普通にヤバくない?+53
-0
-
24. 匿名 2025/02/11(火) 22:27:09
>>1
いつも言い方きついし一言多い先輩がいる
私なんでもはっきり言うタイプだからって言ってたけど、開き直ってて本当に嫌い。+92
-1
-
25. 匿名 2025/02/11(火) 22:27:25
言ってることは正論だし、きつい言葉使いという訳ではないのだけど、相手を追い詰めるような言い回しのうえ、同じことを延々と繰返し責め立てて説教タイムが長い上司はいる。+65
-0
-
26. 匿名 2025/02/11(火) 22:27:28
主がパワハラには当たらないと思っている、
上司もそんな対応。
じゃあ、主が割り切るしか無いんじゃ無いのかな。
その後輩が診断書取るレベルで病まない限り、
会社は動かないよ。
+14
-1
-
27. 匿名 2025/02/11(火) 22:27:51
常識的に考えて〜とか、自分で考えて、って突き放されるの辛い
それで自分で考えてやったら後からミス指摘される…+58
-1
-
28. 匿名 2025/02/11(火) 22:28:20
絵に描いたような卑屈なチビ独身ジジイがいる。+3
-2
-
29. 匿名 2025/02/11(火) 22:28:33
今時ささいなことでも受けた方がパワハラだって言えばパワハラになるよね
ちょっと前なら言い方がキツい人で片付けられていたことも、それでストレスを感じて仕事に支障を来す人がいるというならパワハラに該当する
でも言い方がキツくなるほうもそれだけのストレスを受けてるという見方もできるから、その人だけを責めることも本来はしたくないとも思う(その人の元々の人間性の問題だという指摘ももっともだけど)+11
-5
-
30. 匿名 2025/02/11(火) 22:28:41
居たけどようやく辞めた(クビのようなもの)
もう1人はこっちが仕事を覚えてキビキビやれる様になったら何も言わなくなった
相変わらず厳しいけど、こんな人も居ないとなーくらいに思ってる+8
-2
-
31. 匿名 2025/02/11(火) 22:29:15
ハッキリ言わないで自分の思うように動かないと隣でため息つかれたりした。ほんとに嫌味ったらしくて辞めました。+63
-1
-
32. 匿名 2025/02/11(火) 22:30:34
>>29
価値観の違いで、
互いに話し方がストレス、ってパターンもあるだろうしね、+9
-2
-
33. 匿名 2025/02/11(火) 22:30:49
独身のお局がほんとキツイ
寂しいのは解るけど八つ当たりしないでよ+31
-11
-
34. 匿名 2025/02/11(火) 22:30:58
>>19
悪い人では無いんだろうけど言い方キツくてもう何人も辞めさせてる。
↑言い方キツくて何人も辞めさせてるなら良い人ではない。悪い人だよ。
+110
-1
-
35. 匿名 2025/02/11(火) 22:31:52
女上司、ときどきヒスってくる+24
-1
-
36. 匿名 2025/02/11(火) 22:31:58
上司ならまだ納得いく
1カ月くらい前に入った同じ派遣会社で少しだけ年上の同僚がそう
派遣の営業マンに報告しておいた+11
-0
-
37. 匿名 2025/02/11(火) 22:32:02
常にキレ散らかしてる人って居ますよね
ああいう人間にならなくて良かったって
自分を褒めてます
言われるとビクってなるし病むけど
可哀想な人!と思ってやり過ごしてます
+53
-0
-
38. 匿名 2025/02/11(火) 22:32:28
>>4
パワハラの認定って結構厳しいよ
パワハラじゃなかったら別に良いって考えてたら、地獄のような職場になる+12
-3
-
39. 匿名 2025/02/11(火) 22:32:35
>>3
とはいえどこにでも嫌な人って必ずいるから転職してるとキリがない気もしない?
私4回転職したけど、パワハラに当たらないレベルの嫌なやつってどこも数人はいたから何かもう諦めたわ
それよりそういうやつとどう上手く付き合ってくか考えた方が現実的だなって+48
-2
-
40. 匿名 2025/02/11(火) 22:32:42
いますよー。そこまでパワハラじゃないんだろうけど、頭ごなし人間×バタバタするできない人で相性悪くて過激になってる。双方落ち着きは無いが、サブリーダーに採用したの上司だしな…+4
-0
-
41. 匿名 2025/02/11(火) 22:32:57
私が書いてるのかと思った。
てか、言い方がキツいからやめてくれってお願いしたら、どこが?!!って言うし、それがストレスで病んだと言ってもだからなんだと言うし、そもそもが頭おかしいし、パワハラもしてる
その人もきっとパワハラなんだよ+39
-0
-
42. 匿名 2025/02/11(火) 22:33:28
>>15
主です。例えば後輩が書類を置く場所を間違えたときに「それ違う!!」といきなり勢いよく注意していました。
また私も入社して2日目のとき、9時から仕事なのですが59分ぐらいに電気をつけようとしてスイッチに手をかけたら「まだつけない!!」と言われたりしました。
(節電のため9時ちょうどから電気をつけることになってるのを初日に教わったのを失念してしまった)
こちらのミスなのでこちらが悪いのは承知なのですが、言い方がきついという感じです…+55
-0
-
43. 匿名 2025/02/11(火) 22:33:46
>>5
これだな
その人はそう言う接し方の人なんだなと割り切る。
自分だけ目の敵にして意地悪されたり、仲間外れじみたことし始めたらそれはイジメ。
そしたら辞めればいいと思う+28
-1
-
44. 匿名 2025/02/11(火) 22:34:07
>>1
もともとああいう性格だから、とかこっちが知ったことじゃないよね。でも主や後輩も波風立てないようにしてるみたいだからきちんとしてて立派な社会人だよ。
+25
-0
-
45. 匿名 2025/02/11(火) 22:34:16
いるいるー
その社員の周りのパートさん達が辞めていった
+14
-0
-
46. 匿名 2025/02/11(火) 22:34:32
そういうひとってみんな同じような顔してない?
独身女性で気が強くて眉毛がつり上がっててギョロ目
ストレスすごいんだろうなーと思う
+49
-4
-
47. 匿名 2025/02/11(火) 22:35:07
なんか言われたり無視されたりしても私の世界から消してる存在しない人だから大丈夫+0
-0
-
48. 匿名 2025/02/11(火) 22:35:07
>>42
やる前から言ってくるよね。
これやる人って同じ障害?とても似てるんだけど+35
-0
-
49. 匿名 2025/02/11(火) 22:35:20
当時少しアトピーで腕をかきむしってかさぶたがあったんだけど、それ見た上司にオカルトって言われた+9
-0
-
50. 匿名 2025/02/11(火) 22:35:43
具体体にどんな事言われたのかわからないとパワハラかわからない。
パワハラって思えばパワハラになるし。内容わからないとただきついだけと区別つかない。+6
-1
-
51. 匿名 2025/02/11(火) 22:35:46
>>38
そうなの!?
なんでもかんでもハラスメントで逆に息苦しい時代かと思ってた+11
-7
-
52. 匿名 2025/02/11(火) 22:36:00
言い方キツいひとってむしろ気が弱い、気が小さいんだろうね。誰からも褒められることないから自尊心保つために必死、みたいな。
または弱い犬ほどよく吠えるというやつ。+39
-1
-
53. 匿名 2025/02/11(火) 22:36:21
>>1
ストレスで体調不良起こす前に、上司に相談した方がいいよ。
+6
-0
-
54. 匿名 2025/02/11(火) 22:36:53
>>1
ストレスで苦しんでる人がいるのに女性先輩を指導しない上司は、業務として取るべきことをせずに部下に我慢を強いている時点でパワハラなので、女性先輩ではなく上司から我慢を強いるというパワハラを受けていると会社に相談してみてください+43
-1
-
55. 匿名 2025/02/11(火) 22:37:26
>>46
眉毛つり上がってる!+19
-0
-
56. 匿名 2025/02/11(火) 22:37:31
>>48
横。気が強い上にせっかちだよね。
モテなさそうだなーって思ってる
+42
-0
-
57. 匿名 2025/02/11(火) 22:37:50
上司じゃないけど、言い方キツイし、聞いてもないのにしゃしゃり出てくる派遣の人いる。
お客さんから嫌われてる話を聞いてざまあって思った。+17
-1
-
58. 匿名 2025/02/11(火) 22:39:25
言い方キツくて、見てる周りも嫌な気持ちになるからやだなぁって思ってた女性上司。数年我慢し続けてついに先輩達が会社の相談窓口みたいなとこにメール。半年くらいで話が進んで移動してった。本人は評価されて移動したと思ってたけどね。会社も言えば動いてくれるんだなぁと思ったよ。+25
-0
-
59. 匿名 2025/02/11(火) 22:41:22
うちの職場のお局もそんな感じ。
私にはその人と同じ年齢の従姉がいるんだけど、仕事終わりに従姉とご飯食べに行った時に
ふと「お局と同じ年…同じアラフォーなのにこんな人生違うんだなぁ…」と2人を比べたら
なんかお局が可哀相に見えてきちゃった。
それから多少お局の言い方がきつくても「プライベートで満たされなくてつらいことあるんだろうなぁ」と思うようになったら平気になったよ。+23
-6
-
60. 匿名 2025/02/11(火) 22:41:40
部長が課長を叱るのは、どっか人目につかない別室でやってくれって平社員たちはみんな思ってる。+21
-0
-
61. 匿名 2025/02/11(火) 22:41:49
>>42
言い方伝え方って大事だよね。
同じことでも全く違った受け止め方になっちゃうもん。+58
-0
-
62. 匿名 2025/02/11(火) 22:42:43
ネチネチ喋るクソメガネ
大声で圧かけるハゲ
うちの職場の嫌われ上司2人組+8
-1
-
63. 匿名 2025/02/11(火) 22:43:44
>>42
パソコンと電話機の時間が1分ずれてて(知らなかった)、電話機の時間が定時になったので電話機を止める?ボタン押したら、めちゃくちゃ怒られたことある
+10
-2
-
64. 匿名 2025/02/11(火) 22:44:52
>>19
何人も辞めさせてる人を「悪い人ではない」って、あなたの感覚もかなりおかしい。
こうやって優しい人はどんどん辞めて、性格悪かったり感覚おかしい人だけが残るんだろうね。
+59
-1
-
65. 匿名 2025/02/11(火) 22:45:05
何言われるか怖くて誰も意見を言えない状態になってる。
ヒステリックに人の話を遮りまくるし、それをされると意見しようという気力がなくなる。+18
-0
-
66. 匿名 2025/02/11(火) 22:45:38
>>51
よこ
あまりにも人を辞めさせたり、病ませたりしてる実績持ちは、会社のタイミングで辞めさせるよ
+9
-0
-
67. 匿名 2025/02/11(火) 22:47:05
>>34
>>64
コメント主も逆らえない状況なんじゃないかな?
それか、もう派閥に取り入れられてるか…+7
-0
-
68. 匿名 2025/02/11(火) 22:48:43
昔働いていたどなたもご存知の大企業がパワハラすごかったです。転職口コミサイトもやはりパワハラばかり書かれている。
フロアに響き渡るほど怒鳴り散らす。部下の眼の前で机を叩いて怒鳴り散らす。日常茶飯事でした。
耳元で怒鳴られて耳が痛くおかしくなった後輩もいます。+20
-0
-
69. 匿名 2025/02/11(火) 22:49:56
うちの職場にもいるいる…!上司に質問すると、良くきつい言い方される。
私もいたらないことは多々あるけど、余計萎縮してミスしたり焦ったりしちゃうんだよなぁ。
私生活満たされてないんだよねきっと。+34
-2
-
70. 匿名 2025/02/11(火) 22:50:48
ミスしたら舌打ちされます…+20
-0
-
71. 匿名 2025/02/11(火) 22:51:41
>>11そのお局 自分がミスした時はどうなんだろ
+28
-0
-
72. 匿名 2025/02/11(火) 22:52:31
>>1
パワハラ未満だろうけどこの手の人って一々噛み付いてくる感じで仕事しにくいよね…
大体せっかちで謝らない人が多い
後輩の主張遮って自分の意見を通す←これやられると話す気無くなるよ
間違えてないのに間違えてません!?とかこれ合ってるんですか??とか言いがち+47
-0
-
73. 匿名 2025/02/11(火) 22:52:32
遮ってガーーっと言ってくる系か
年代もあるのかな
ホルモンや疲れてイライラしちゃうお年頃だったり、そういう時代に若い時指導受けてる
働き方改革とかあってだいぶ変わってきたけどね+12
-0
-
74. 匿名 2025/02/11(火) 22:54:36
>>9
それ前職にいた、、、比較的優しい人をターゲットにして、まわりにわからないようにいじめる女マネージャーがいた。
私をたまに無視、私にだけ違う連絡をする、連絡漏れをする、朝の挨拶で私だけ名前を呼ばない、私が話かけると「今いそがしいの!」と怒鳴る。けど直後に別のお気に入りが話しかけると笑顔で「なーに?」と迎える。
1年続き、私が鬱病になって休職。すると今度は別の後輩をターゲットにしていじめぬき、私が復職したときには、その後輩も鬱病になり休職→退職してしまった。+45
-0
-
75. 匿名 2025/02/11(火) 22:54:40
優しい人や問題ならないように配慮される部分増えたけど、たまにえげつない人いるよね
そんな態度でいいの?って状態で通しちゃってる人+15
-0
-
76. 匿名 2025/02/11(火) 22:54:55
私自身、腹黒でイライラしがち、性格が悪い自覚あるけど、他人にキツいこと言ったり、イジメたりする勇気ないよ普通
今日こそ言ってやる!!って思っても、なかなかできないもんよ
その歯止めが効かないなんて、おかしいから精神科行った方がいいと思うわ、安定剤でももらってこい+16
-0
-
77. 匿名 2025/02/11(火) 22:56:03
>>42
怒っても他人は動かないのにねぇ
先輩愚かだね+40
-3
-
78. 匿名 2025/02/11(火) 22:56:36
よく今まで就職ができたね+1
-2
-
79. 匿名 2025/02/11(火) 22:57:58
>>29
優しいね。そういう考え方もあるか。
私の周りには、そういう生まれながらの気質なんだなぁと思ってしまう人もいる。
仕事が出来るから相手の気持ちがわからずに追い詰めるタイプ。新人潰しで、思いやりも遠慮もないからストレス溜め込まないんだろうな、だからこういう人が仕事続けられて出世しちゃうのか…っていう。+14
-0
-
80. 匿名 2025/02/11(火) 22:58:26
>>42
すっごい目に浮かぶ。
そういう言い方の人いるよね。
自分ではビシッと言ってやってるつもりなんだろうけど萎えるよね。+48
-0
-
81. 匿名 2025/02/11(火) 22:58:34
>>42
こっわ笑
それはパワハラに入ってそうだけどね
はあ?どーもすんせんんでしたーーーって怒鳴り返したい、度胸ないけど+36
-1
-
82. 匿名 2025/02/11(火) 23:00:34
同じ部署でも、その先輩の下の枝分かれじゃなくて、違う先輩の方に行けたらいいけど、
代わりに誰かしら犠牲になるよね+4
-0
-
83. 匿名 2025/02/11(火) 23:01:00
アメリカの会社で働いててみんなアメリカ人だけど、本当にモラハラする人いない。コンプライアンス教育がしっかりしてるし、自分の直属の上司は業務に全く関わらないグループリーダーたから。
日本の大小の会社でも働いたけど、どこでもモラハラする人がいて日本人ってほんとモラルがなってない人が多い。日本も早く変わるといいよね+31
-0
-
84. 匿名 2025/02/11(火) 23:01:29
>>57
お客さんから嫌われたら指名されなかったり弊害があるけど、私の職場の人は社員から嫌われてるけど、みんな表には出さないようにしてるし、仕事の指示は若い社員(仕事出来る人だったりおじさんみたいに態度がいい加減ではないからあまりキツく言われない)に丸投げなので本人にはあまりダメージが無い。+5
-0
-
85. 匿名 2025/02/11(火) 23:01:42
>>1
レコーダー回して証拠集めるなんて暇ないか…
ドキドキしちゃうよね+4
-0
-
86. 匿名 2025/02/11(火) 23:02:51
>>29
パワハラする側はストレスの発散方法を勘違いしてるでしょ
会社に対する文句や業務量がキャパオーバーなら、そのまた上の上司や会社に文句言わなきゃ
弱い者いじめして、スッキリするなんて、ただのストレスじゃ済まされないよ+16
-2
-
87. 匿名 2025/02/11(火) 23:04:05
うちの職場にいるそういう人たちは、誰に対してもそうだから「こういう人なんだ」と思えば平気。
自分にだけだとメンタルやられる。
この違いが自分には大きかな。+19
-3
-
88. 匿名 2025/02/11(火) 23:04:40
いるよー。でも自分の方が気が強いからそういう人には、こっちのほうが強い口調心がけてる。+9
-0
-
89. 匿名 2025/02/11(火) 23:04:44
上司が頼りにならないね、
言い方や態度をちょっと指導してくれたらいいのに
気休めだけど、嫌な人に会う時は手鏡を胸ポケットなどに入れて跳ね返すように仕込んでるよ
塩ふた粒ぐらい舐めて出たり+16
-0
-
90. 匿名 2025/02/11(火) 23:05:07
言葉は丁寧だけど、あからさまにため息ついたりする+6
-0
-
91. 匿名 2025/02/11(火) 23:06:52
>>1
それ、うちの会社なら厳重注意が入るよ。
パワハラと定義できるかどうかよりもその人の態度によって複数の従業員がストレスを抱えているという事実自体が問題視されるので。以前似たようなことがうちでもあったけど注意された以降は該当社員の態度も改善された。結局は環境的にそういう態度が許されると思えばそのままだし、許されないんだと解れば改める。上が許すかどうかなんだよ。+24
-1
-
92. 匿名 2025/02/11(火) 23:07:05
>>87
私もー。
みんなに怒鳴り散らしてる人ならまだ平気
自分だけだともうこりゃイジメだわ…って思って辞めるな+17
-0
-
93. 匿名 2025/02/11(火) 23:07:14
>>1
その中堅の女性先輩、うちの姉かも。
いつも会うと、使えないヤツが居ると会社の愚痴を話して来る。負けん気が強くて、我を通す、上司にも納得行かないと噛み付いてる話を聞くよ。
家でもそんな感じ。私は近所で長年パートしてる、話を聞いてると、会社勤めって私には絶対勤まらないわって感じる。+18
-0
-
94. 匿名 2025/02/11(火) 23:11:04
>>71
大体そういう人って他人に厳しく自分に甘いから自分がミスしたら笑って誤魔化すよね
うちのパワハラ女上司は誰かミスするとそれが些細なことで上がもういいよって言ってても緊急会議始めて◯〇さんが今後ミスしない為には!とかやり出すけど、自分がミスしたらごめ〜んテヘペロで終わりだよ+47
-0
-
95. 匿名 2025/02/11(火) 23:12:10
>>92
他にやってても、人選んでやってそう
入社浅い女性とか
上司にやらないだろし
上に抑え効くなら後輩にもやるなよと思っちゃう
公衆で怒鳴られるってトラウマになるもん+11
-0
-
96. 匿名 2025/02/11(火) 23:12:37
ヒステリックババアが男社員にブチギレてたのを何度か見てたので「なんでそんなに怒るんですか?笑」って煽ったら、大人しくなった+9
-0
-
97. 匿名 2025/02/11(火) 23:12:59
>>1
いました・・以前その事業所の長にあたる人
注意・指摘していることは正しいのだけどタイミングが悪いし(手が離しにくい作業中)言い方もキツイ
仕事内容を相談してもそれについて応えない
長としての仕事をしていなくて部下のせいにしたり等々イロイロありました
部下(事業所全体)から本部の方へ相談してその人は移動になりました+14
-0
-
98. 匿名 2025/02/11(火) 23:13:51
嫌味ったらしいおばちゃんがいる
その人のせいで全員辞めてく
私の祖母の方が嫌味凄かったからまだ可愛いもんよ+7
-0
-
99. 匿名 2025/02/11(火) 23:14:20
>>42
これは慣れるしかない。パワハラにあたらない言い方だから
指摘したところで、単に言い方がキツイだけ、って返されそう
+9
-1
-
100. 匿名 2025/02/11(火) 23:14:22
>>1
嫌味っぽい人がいるけど、問題にならないギリギリライン付いてくる感じ
あまり関わりたくないから用事がない時は挨拶以外しない
向こうからも同じように嫌われてると感じるw+19
-0
-
101. 匿名 2025/02/11(火) 23:14:49
>>96
男性からだからかな?
その煽り部隊を主さん所に派遣したい+1
-0
-
102. 匿名 2025/02/11(火) 23:16:12
話しかけるとすごい嫌な顔するおばさん。くそむかつく。+21
-0
-
103. 匿名 2025/02/11(火) 23:16:58
主さんと全く同じような人と働いてた事あるけど
うちの職場はその人1人が圧倒的悪だったから
他のみんなで
まーた今日も、荒れてるねーってネタにしてた
しかも、マイルールが多かったので注意された事を皆んなで答え合わせして間違えてた事はルール確認として上に問い合わせしたら
本社から人が来て
割としっかり注意受けてお給料減額されたって聞いたけど
本人は懲りずに荒れ続ける日々だったので
こちらが辞めました+14
-0
-
104. 匿名 2025/02/11(火) 23:18:44
>>101
「キーキーキーキーうるさいですよ」って言ったりしてたよ
ヒステリックババアと私は仲良いんだけど、「私はあなたに怒られたら辞めますね🌟」って舐めた態度取り続けてた。こういうやつには飲み込まれちゃイカン!!
+8
-0
-
105. 匿名 2025/02/11(火) 23:20:55
>>1
仕事があまりにできないじゃないの
自分を省みたら+2
-13
-
106. 匿名 2025/02/11(火) 23:22:41
部下はもちろんのこと社外の取引先に対して「お願いします」が言えない上司は恥ずかしい。+7
-0
-
107. 匿名 2025/02/11(火) 23:25:27
上司じゃないけどパワハラかどうかのギリギリの嫌な言い方のオッサンがいるよ
後輩が私と同じ思いなのも一緒
共感してもらえるかなー、って感じで恐る恐る聞いてみたら「そう思ってるの私だけじゃなかったんですねー」みたいに盛り上がった
私は辞める決心ついてるけど、辞める理由を聞かれたら正直に言うかどうか悩んでる
最低なオッサンだってことは伝えたいけど、上司のとこは嫌いじゃないから私がそんなこと思いながら辞めるのを知られるのは気まずいなって。+7
-0
-
108. 匿名 2025/02/11(火) 23:26:24
>>27
うちの上司もそんな感じ。
「普通は○○って考えるでしょ?なんでこんな風に考えるの?」とか言われる。
「普通とかよく分からないので、きちんとした説明が欲しいです」と言い返してしまったけど。+32
-0
-
109. 匿名 2025/02/11(火) 23:27:45
>>105
主にだけそんな感じならそうだけど
病んでるのは後輩だってよ+8
-1
-
110. 匿名 2025/02/11(火) 23:29:35
>>99
後輩がストレスで診断書とか出されたら終わりだろうね
ああいう人だって言われてるってことは
もう周りには見下されてる時点でもう十分可哀想な人だけど+16
-0
-
111. 匿名 2025/02/11(火) 23:29:47
自分の勘違いで注意してくるババアいるよ
毎回見事に自分の勘違い
でも謝りもしない
強い口調で注意してきて結局自分の勘違いって恥ずかしすぎるわ+23
-0
-
112. 匿名 2025/02/11(火) 23:30:46
>>46
まじでプラス100000押したい!!!!
ほんっとこれ
うちのお局は彼氏?いるみたいだけど
50近くて結婚できてないの、わかるわーって感じ+10
-2
-
113. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:23
私けっこう言い方キツいかもしれない
上司には特にキツく言ってしまう+0
-5
-
114. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:25
>>105
注意の仕方や言い方に工夫ができず
自分の感情のまま言ってしまうのも知能が低い人の特徴。
+23
-0
-
115. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:34
>>46
私の周りは一重のキツネ顔の女が多いな+21
-0
-
116. 匿名 2025/02/11(火) 23:38:03
>>115
両極端な気がする
一重のキツネっぽい江口のりこ系か
遠野なぎこ系の目がぎょろっとしてるキツい系。
どちらにしろ吊り目で眉毛がつり上がってる。+16
-1
-
117. 匿名 2025/02/11(火) 23:38:56
>>18
別に誰も自分の子に熱を出させた覚えはないよね。
こどもが健康優良児で苦労なかった人(子育てに理解のない人)って、親がうがい手洗いさせてないとか、風邪を「ひかせた」と親を責める人いるよね。集団生活してたらほぼもらってくるっつーの。+26
-0
-
118. 匿名 2025/02/11(火) 23:42:43
>>1
うちもいるわ。
向こうは年下だけど、向こうが社歴長いから何となく先輩ポジション。
でもそういう咄嗟の一言が強めな人って、本当のところは打たれ弱かったりしない?痛みを感じやすいというか。そして正論詰めが上手。こちらも正論で打ち返してみてはどうだろう?+8
-0
-
119. 匿名 2025/02/11(火) 23:47:28
>>18
読んでるだけで辛い。よく体調を崩す子持ちです。+18
-1
-
120. 匿名 2025/02/11(火) 23:49:49
>>118
私も言い方きつい人は年下上司だったな
クレーム電話で上手く宥められなかったことを注意されると思ったのか、そうでもないただのクレーマーなのに録音聞かせて「私間違ったこと言ってますか?私おかしくないですよね?」って半泣きで確認しまくってたよ
+7
-1
-
121. 匿名 2025/02/11(火) 23:52:30
>>42
主さんよりも上の立場で注意してくれる人がいたら1番いいけどね!
それだと下は萎縮して正しい行動とるのも難しくなるけどねー+17
-0
-
122. 匿名 2025/02/11(火) 23:53:08
そういう先輩がいてストレスだけど、その上の上司はさらに暴君で完全なパワハラ人間だから、誰にも相談できない🥲
+8
-0
-
123. 匿名 2025/02/12(水) 00:05:09
いるよーその人とペアで仕事する派遣さん枠があって何人も雇用期間前に辞めたりしていた。
パワハラまではいかない、言い方きついのだけど正論なので言い訳することもできず、派遣さんが辛そうでした。+12
-1
-
124. 匿名 2025/02/12(水) 00:09:06
>>9
○○し○とも○。+2
-0
-
125. 匿名 2025/02/12(水) 00:12:21
>>9
職場のおじさん他の人にはすごい低姿勢なのに私にだけ横柄な態度してくる。他の人には一切指示しないのに何故か私にだけ雑務を指示する。上司でもないのに。+22
-1
-
126. 匿名 2025/02/12(水) 00:12:30
>>33
いやそれ独身の私でも独身のお局に対してそんなんだからひとりなのよって思うのよ。
だって本当きついんだもん。
そう思わなきゃやってられなかったわ。
+16
-1
-
127. 匿名 2025/02/12(水) 00:35:24
言ってることは正論だなんだけど、注意の仕方が気になる先輩がいます。なんか冗談っぽく「おめーそうじゃねーよ」みたいな感じです。注意するならちゃんとして欲しい。なんかバカにされてるみたいだし、おめーとか口悪すぎて初めて言われたとき耳を疑った。+10
-0
-
128. 匿名 2025/02/12(水) 00:54:23
>>33
独身お局でさらにデブだと地雷率やばかった
見た目の悪さって性格に比例するんかね
私がトイレに立っただけで文句言ってきた時は「もうやってらんねー」って感じ+21
-0
-
129. 匿名 2025/02/12(水) 00:56:48
>>105
仕事に絡めてくるから厄介者扱いされるんですよ。
自分の我を出し過ぎです。
+4
-1
-
130. 匿名 2025/02/12(水) 00:59:28
>>31
そういう人って試したりもしない?
人に意地悪なことがやりたいだけなんだよね。+10
-0
-
131. 匿名 2025/02/12(水) 01:11:35
とりあえずしんどい
聞きたいことも聞きづらいし+8
-0
-
132. 匿名 2025/02/12(水) 01:16:14
リーダー職の人がまさにパワハラグレーなのにコンプラ担当もやってる。ミーティングとかで、パワハラは駄目ですよって話をその人がしていて、どの口が言ってんだって思う。でもパワハラの知識はあるので、ぎりぎりパワハラにならないレベルで、周りに自分のストレスぶち撒けてる。人がミスすると鬼の首取ったようにチクチク指摘し続けたりとか。パワハラにはならなくても確実に人望は失ってると思う。+17
-0
-
133. 匿名 2025/02/12(水) 01:43:49
>>1
「あの人はああいう人だから」ってその人の性格を受け入れてるくせに、主の「キツイ言い方に耐えられない私」は受け入れられないっておかしいよね
+12
-0
-
134. 匿名 2025/02/12(水) 01:52:12
上司の脳内にある正解を当てるまで詰められるゲームが時々ある
それは〇〇ということですか?→上司「違う。」
で、自分の手の内は見せないで相手に考えさせて当てるまで否定を続ける
対話でも会話でもない具体的な指示でもないへんなやりとり
近くの席から聞こえてくるだけで疲弊する+9
-0
-
135. 匿名 2025/02/12(水) 02:15:09
>>105
主だけにきついなら主が仕事できないんだろうけど
後輩に対してもだし、上司が知ってるってことは
みんなに対してそうだろうから、仕事できるできないは関係ない気が。
+5
-0
-
136. 匿名 2025/02/12(水) 02:55:42
>>5
私もそんな感じで受け流してる。でも去年若い子が耐えかねて辞めてしまったよ。気が効いて仕事に前向きな子だったので抜けたのは痛かった〜。原因になった人、最初は抜けた分をカバーすべく立ち働いてたけど(パワハラでやめますと名指しで明言されてたので)徐々にそのペースが落ちて、今では最低限の稼働笑+8
-1
-
137. 匿名 2025/02/12(水) 03:00:58
>>33
独身ていうかバツイチが多い
まああの性格なら納得だが+12
-1
-
138. 匿名 2025/02/12(水) 03:03:32
>>105
うちのお局の場合は仕事出来る出来ないは関係なかった
自分のお気に入りかどうかが全て
若くて感じがいい男性ならポンコツで毎日ミスしてても何も言わないし寧ろ褒める
逆に若い女や爺さんだと仕事出来ても難グセつけてガミガミ+11
-0
-
139. 匿名 2025/02/12(水) 04:55:07
>>9
後輩にいる
先輩にはゴマするように話すのに自分より後輩にはキツイから何度も注意してる
周りに分からないようにやってるつもりみたいだけど分かるよ+17
-0
-
140. 匿名 2025/02/12(水) 05:30:45
まさにそういういうキツイ言い方だけど仕事はできるのでどんどん出世してた女性が超若手の子に会話を録音されてハラスメント被害として本社に報告されて左遷されてたな
そしてすぐ退職していった+8
-0
-
141. 匿名 2025/02/12(水) 05:41:52
>>70
うわー最悪
絶対聞こえるようにわざとやってるよね
舌打ちとか育ち悪い+7
-1
-
142. 匿名 2025/02/12(水) 05:42:57
>>83
なんでこんな陰湿なの?
やっぱり島国だからかな
同調圧力半端ないし+12
-0
-
143. 匿名 2025/02/12(水) 05:45:10
>>137
わかる 笑
私を虐めてたおばさんも子供2人いるのに離婚した
上司とかには「旦那がDVみたいなところがあって~」って言ってたらしいけど、周りは皆陰で「あんな性格だったら旦那さんも家で精神が休まらないし出ていきたくもなるだろ」と言ってた+13
-0
-
144. 匿名 2025/02/12(水) 05:46:39
>>102
いるいる 笑+4
-0
-
145. 匿名 2025/02/12(水) 06:12:51
前の職場にいたな。
気分に左右される人で、機嫌が悪くなるきっかけが全く読めない人。
機嫌がいい時は猫なで声で雑談を振ってきて、コミュニケーションとろうとするけど、ひとたび機嫌が悪くなると、指導もいい加減で、言い方はもちろんきつくて、意見を返すこともできない女だった。
その人のせいで辞めた人も結構いたくらい。
管理者としての仕事くらいは、機嫌が悪くてもちゃんとしろよ、と思った。+11
-0
-
146. 匿名 2025/02/12(水) 06:24:34
>>18
バカは風邪ひかないって言いますもんねって言ったらどうなるのかなって思っちゃったw+18
-0
-
147. 匿名 2025/02/12(水) 07:27:32
>>81
パワハラはちょっと違くない?
例えばバカ!とか何年やってんだ!とか注意に関係の無い発言がパワハラに該当するんだと思う。境界線が曖昧だけど+2
-2
-
148. 匿名 2025/02/12(水) 07:29:03
主さんの後輩、私かと思った。
今まさに私はそれをやられてます🥲
上司にも言ったけど、上司が先輩の肩をもつので、私が「耐える」パワハラになっている+1
-0
-
149. 匿名 2025/02/12(水) 07:51:55
女性の先輩は多い。どこにも1人はいる
先程も言いましたよね?何度も言いましたよね?
入って初日で言ってこられた時はびっくりしたわ
そう言われた時ゴリラ想像しながら返事してる
+4
-0
-
150. 匿名 2025/02/12(水) 08:01:10
>>114
>>105
会社は辞めさせるためにそのお局を利用している
嫌なら仕事を覚えれば良いだけ
いつまでたっても仕事を覚えない人に会社は厳しい 会社は営利団体であって福祉施設ではないから
+2
-5
-
151. 匿名 2025/02/12(水) 08:07:40
いるいる。学生には言わない。
その人が言うのはあなたは大人なんだからって言われネチネチ言ってくる。
でも学生だろうがパートだろうが仕事しに来てるんだから一緒だろ?って思うんだけどな。
+2
-2
-
152. 匿名 2025/02/12(水) 08:20:57
>>83
国じゃなくて会社によりけりじゃない?
上司と合わないと退職するしかなくて追い込まれてる人も普通にいるけど…+6
-0
-
153. 匿名 2025/02/12(水) 08:30:53
体調不良で休む人っていると思うんだけど、その場合はめちゃくちゃ怒ってる。何で休むの?ズル休みじゃない?その人の仕事がみんなに回ってきて迷惑なんだけど!みたいな。だけど本人は子供の体調不良で誰よりも欠席早退が多い。子供の事だからと開き直ってるけど、仕方ないのはわかってるけどこっちからしたら同じだよって感じ。よく人にだけ怒れるよな。+8
-0
-
154. 匿名 2025/02/12(水) 08:41:14
キツい言い方されてこっちが萎縮して精神的に苦痛になるならパワハラだよね。
周りは「あの人はいつもああだから」って許してるのがいけないと思う。こっちが「パワハラだ!」って言うと腫れ物っぽくなる雰囲気もあるから結局我慢になる。だいたいそういう所の上司も何もしない人だし。+20
-0
-
155. 匿名 2025/02/12(水) 09:12:28
キツいやつが容認されると、それに耐えられるか同じくらい強い人しかだんだん残れなくなって、結果その部署全体がキツいみたいになる
キツさにもグラデーションあるけど、誰も注意しないとどんどんキツさは強くなる+16
-0
-
156. 匿名 2025/02/12(水) 09:19:05
飲食店の店長がそう。パートで未経験で入ったから他の人には言わないのに「〜しろよ」とか呆れたように「〜して!」とか。
そして仕事も教えてもらえないからもうすぐ1年経つけど辞めようかと思う。+5
-0
-
157. 匿名 2025/02/12(水) 09:38:44
いますか?って半数はきついよ 半々くらいじゃない?社内で 決して少くないよ、男女でもさ 女性なんて大半がきついよデフォのように+0
-0
-
158. 匿名 2025/02/12(水) 09:41:38
>>156
店でカラーあるよね 面接で少しはわかるけど 意地悪な話し方や質問の仕方する店の面接は合格しても断る+8
-0
-
159. 匿名 2025/02/12(水) 09:49:18
>>157
仕事してると間違いなく性格きつくなると思う
表立って感情的になるかならないかの違いだよね+1
-1
-
160. 匿名 2025/02/12(水) 09:51:19
>>142
他の国も普通に同調圧力あるよ
外資系にいるけど本社とかアジア統括とかみてるとマジでみんなとお友達になれないと弾かれる+0
-3
-
161. 匿名 2025/02/12(水) 09:54:01
キツイというか、課長がはっきり言うタイプ
私は気にしなかったけど
後輩は図星を突かれたのか、泣いて辞めていった
はっきり言うけどフォローもしてくれる人だから私は信頼してるんだけどな…
後輩にはキツかったんだと思う+0
-0
-
162. 匿名 2025/02/12(水) 10:18:03
それ原因で辞めます。
小さい会社なので社長に相談もしたけど、そいつ社長の前では大人しいからあまり実感ないみたいで特に注意とかもなく。
めちゃくちゃ待遇のいい会社とかならともかく、そこまで我慢してストレス抱えて続けることもないなと。
隣の席だからまじで地獄でした。自分お疲れ様!
みなさんも無理しないで。+18
-0
-
163. 匿名 2025/02/12(水) 10:40:17
>>83
年齢や先輩後輩での上下関係があんまりないからじゃないかなあ
日本のパワハラはそういう所から来ててその辺の意識が変わらないと駄目なんだと思う+7
-0
-
164. 匿名 2025/02/12(水) 10:55:49
>>42
ミスをするほうも努力しないとだね
周りがミスだらけで疲れ切ってるのかもしれないし+3
-8
-
165. 匿名 2025/02/12(水) 10:57:46
>>160
それ同調圧力っていうの?
統括なら職場で表面上みんなとうまくやれるぐらい大人の対応できること求められて当然だと思う+3
-0
-
166. 匿名 2025/02/12(水) 11:05:02
>>9
私もパワハラではなく誰にでも厳しい分には別に気にならない
あくまでももその人にとっては普通な訳だし、私とその人の普通の基準が違うだけだから
人によって態度違うのは意図的だし性格悪いから無理+21
-0
-
167. 匿名 2025/02/12(水) 11:05:13
主が書いた上司にそっくりなキツい言い方+嫌味な言い方する人がいるんだけど、これパワハラにあたる?
私が仕事できないのかもしれないけど、嫌味言われても改善のしようがないし、メンタル崩壊寸前です。+5
-0
-
168. 匿名 2025/02/12(水) 11:11:00
>>156
飲食店でアルバイト中の甥っ子から聞いた話。主婦パートが帰った後で若いアルバイト達の前で若い20代店長があのパート使えないとか笑いながら言ってるんだって。それ聞いてパート決める時店長が若いと迷ってしまう+6
-0
-
169. 匿名 2025/02/12(水) 11:57:50
言い方がきつくても意地悪じゃなくておせっかいなだけで言い方だけがきつい人がいる。
おばちゃんに多い。
そういう人とは仕事できる。
でも言い方がきつくて一言多い人は本当に性格が悪いか発達障害で直らないので
一緒に仕事したくない。
本人が悪いと気づかないタイプ。
悪口ばかり言ってる人は頭が弱くて主観的しか見られない人が多い。+8
-0
-
170. 匿名 2025/02/12(水) 12:13:09
>>143
そうそう
だからガルの旦那がDVで離婚トピもあまり信用してやい
ジモティで知り合った人も旦那がDVだしうるさいから離婚したいって言ってたから同情してたけど中1の娘がいるのによくオールで遊んで朝帰りしてるから納得
ナンパされると平気でついていくし
共働きだから旦那に養ってもらってないしーとも言ってるけどパートで月5万くらいしか稼いでない...+3
-0
-
171. 匿名 2025/02/12(水) 12:15:09
うちの職場は私には言ってくるのに他の人には言わない。
私がやってない事を言われたから違いますって言ったら〇〇くんか…
あの子はベテランだからね。って言って言わないの。
言えないって。
それってありえないよね。
理不尽過ぎ。+6
-0
-
172. 匿名 2025/02/12(水) 12:27:32
>>171
同じー
私のときは、席にズカズカ寄ってきて(太っててほんとにズカズカ音がする)やってもないことを注意されたり、細かいことまで文句言われたりするんだけど、隣に座ってる優しい女の人が同じことをやってても文句言わない
まったく同じことなのに!+7
-0
-
173. 匿名 2025/02/12(水) 13:00:09
>>83
海外の人間関係気になってる
アメリカも言葉が強そうだけどダメな事をハッキリ言うイメージがある
日本は小さい嫌がらせとかストレス発散が多過ぎて
上司のマネジメント能力も足りない+6
-0
-
174. 匿名 2025/02/12(水) 13:17:18
>>1
性格っていうより、更年期なのかな?と思って接してるよ。笑
内心更年期の症状が強い人なんだなって割り切ってる。本当のところは知らんけど+4
-0
-
175. 匿名 2025/02/12(水) 13:24:55
生ぬるい教育じゃ人は育たない
一億総動員で日本を強くする必要があるのよ+0
-3
-
176. 匿名 2025/02/12(水) 13:38:47
>>147
最近は、言われた側がパワハラだと捉えたらパワハラになる、とか、パワハラになりかねないという解釈が多いよ。+5
-0
-
177. 匿名 2025/02/12(水) 13:44:19
>>164
ミスをするのだとしたら周りはみんな迷惑かけられて疲れてることになる。疲れてるのはその人だけじゃないんだよ。+4
-0
-
178. 匿名 2025/02/12(水) 13:45:46
>>42
すごいなんか、これぞ日本人女性のお局だなーって感じる
+12
-0
-
179. 匿名 2025/02/12(水) 13:47:33
>>71
社員がいいと言ってるのに納得せず、
注意されてる姿をみたいだけのサイコ、
あとから責めたりヒソヒソしたいサイコ。
自分にだけは甘いから、
注意されたらひどいと大騒ぎ。+6
-0
-
180. 匿名 2025/02/12(水) 14:00:23
>>154
査定に響くから余計なことはしないよ。たとえ注意しても二枚舌で、どちらにも良い顔してなし崩して丸め込もうとするから、結局パワハラ加害者が笑顔で舌を出し、被害者が再び我慢を強いられ腫れ物。我慢もほどほどでそんな会社は辞めるが勝ち。そして辞めたら加害者は馬鹿だから、勝った、逃げた、ほくそ笑むまでがお決まり。+4
-0
-
181. 匿名 2025/02/12(水) 14:20:50
>>178
そう言うなら、他の国の人はどうなのか教えてほしい+1
-1
-
182. 匿名 2025/02/12(水) 14:24:49
>>1
仕事を完璧にこなせるようになれば変わるかもと必死に覚えたけど、仕事に慣れても他の人にはニコニコ丁寧に、私には背を向けて目も合わせず常に高圧的、これに心が折れた。よく観察すると、誰にでもという訳ではなく、言いやすい弱い立場の人にキツい態度。相手を選んでやってるわ。
私なら異動か退職を考える。この手のタイプの人に耐えても病むだけだもん。+17
-0
-
183. 匿名 2025/02/12(水) 14:46:34
>>1
言い方がキツいお局がいて、私も同じ事で悩んでます。
小売業ですが、お客さんが目の前にいても厳しい言葉と口調で「これダメだから!」とか叱責してくるし、私のせいじゃないミスや過ちもいちいち怒らないと気が済まないようです。
分からない事は質問して、と言われてるから常に聞くようにはしてるけど、たまに「前に言ったよね?!」とか「それ教えてもらってないですか!!」と強い口調で怒られるので、正直その人に聞くのが嫌です。
人前であんなに頭ごなしに叱責されるなんて惨めで辛いし、メンタル病みそうなのでもう辞めたい
+16
-0
-
184. 匿名 2025/02/12(水) 14:56:45
>>168
156です。うちは店長面接じゃなくて、新店オープンでマネージャーが面接、結果マネージャーはその後別の新店勤務になり殆ど会わなくなり面接に現さなかったのが店長でした。
店長は若い社員の悪口を他の社員とも言ってるし、大学生アルバイトの子も聞いてるし。うちは店長はおじさんだけどそんな感じですよ。
もうそういう人だと諦めてるけど未経験だとやはり大変ですね。
+3
-0
-
185. 匿名 2025/02/12(水) 15:51:02
>>184
そうなのですね。店長に若いおじさんは関係ないですね。その人の人間性なのでしょうね。+3
-0
-
186. 匿名 2025/02/12(水) 16:17:10
>>11
居ますそういう人。
自分がミスした時は『え!ごめーん(😜)』か気がつかない振りをしたり甘々だけど、誰かがやったミスを見つけると『これやったの誰ー⁉️』『この字誰だろう?』ってずーーっっと犯人捜ししてた粘着質な50代のパートBBA。
+19
-0
-
187. 匿名 2025/02/12(水) 16:52:44
言い方のきつい上司はいないんだけど、事実を淡々と伝えるしかできないくそみたいな上司はいる
上司の言うことに従うのは社会人として当然なのは大前提なんだけど、なんか疑問が残る納得がいかないから質問してるのにキレられて「○○で△△だから□□なの!」って言われて、だからこっちは根拠や理由が知りたいんだがって思ってたんだが、その後ボーナスの査定さげられて夏より2割減った
これだから、世代交代のためだけに、他に若い社員いなかっただけで役職につけられた無能な長は!クソがっ+5
-0
-
188. 匿名 2025/02/12(水) 18:12:38
>>1
具体的に、どんな発言があるのですか?
性格の問題なのかだれがどう見てもパワハラなのかって境目が難しいですよね。+1
-1
-
189. 匿名 2025/02/12(水) 18:28:22
>>179
若い後輩でそういうのがいたけど、彼氏と続かなかったな。
男の前ではブリブリしてそうなタイプだけど。
慣れたらどんな態度になるんだろう。+2
-0
-
190. 匿名 2025/02/12(水) 19:33:50
創価の60代の上司が圧が強い。
看護師だけど患者の家族ともよくトラブルになる。
本人は良かれと思っていってるとこがタチ悪い。+0
-0
-
191. 匿名 2025/02/12(水) 20:24:14
ヒョロガリメガネ男とか、ぶりっこババアがそうだったなーコンプ強めなんだろうな+0
-0
-
192. 匿名 2025/02/12(水) 20:29:25
>>3
我慢したくないよね
合う人だけが残れば良い+2
-0
-
193. 匿名 2025/02/12(水) 20:34:01
うちのお局も本当に気が強くてこんな感じなんだけど
顔の表情がすっごく怖くて睨みつけてるような表情なんですよね
これってなんで?
ちなみに私だけじゃなくて同期も挨拶の時に睨まれてることがあるって言ってたので
自分だけそう思うのではない。
+4
-0
-
194. 匿名 2025/02/12(水) 21:18:23
>>176
どんな会社でも審議があるでしょ。
客観的にパワハラかどうか。一方的にパワハラなんて決めつけられたら言ったもん勝ち
組織が成り立たなくなるよ+0
-1
-
195. 匿名 2025/02/12(水) 21:18:31
給食パートだけど学校の栄養士がとんでもないパワハラしてくる 我慢の限界が来たら証拠撮って出るとこ出てやる+1
-0
-
196. 匿名 2025/02/12(水) 21:39:27
普通に直すところを言えばいいのに人格否定まで入れてくる人なら一緒に働きたくない
例えば頭が悪いとか+4
-0
-
197. 匿名 2025/02/12(水) 22:17:24
うちの職場医療職で、私だけ20代で、あとは50〜60代がほとんどだから、全員お局みたいな、みんな口うるさいお母さんって感じ
朝イチにシャキッとしてないとか、若いのに〜とか、耳が遠くてボソボソ言われてもわかんないとか言われる
言い方全部キツいけど、うるさいオカンだと思えば、こんなもんかな?って感じ
昼ごはんも何かしらみんなコメントつけてくるから鬱陶しいけど慣れた
パワハラと言えばパワハラかも?
というかおばさんってセクハラが酷いと思う
みんな元気だよね、暑い暑いって言いながらめっちゃ動くし、朝からずっと喋ってるし明るい
経験年数が凄いから手技はみんな上手いし慣れてるし、尊敬する
20代の私が一番体力無いし、元気ない+1
-0
-
198. 匿名 2025/02/12(水) 22:28:31
>>1
私、ちょうど転職して2ヶ月目で仕事にも慣れてきて周りが見えるようになってきたところ。自分の仕事のペースと違う人がいるとピリピリした空気を出してる人や言い方のキツイ人、私がいるのに存在を無視して私の仕事の仕方を決めてる人、ミスしても謝らない人とかいろいろありえなくてストレス。
上司にも相談したけどそういう人だから〜とか悪気があったわけじゃなくてあなたの事を考えてくれてるから〜とかあなたから声かけてみたら〜とか私の考え方を変えることしか言わない。考え方を変えるのは必要だと思うけど、困っていると言ったことの根本をどうにかしてはくれないんだな、とガッカリ。
私が考えすぎ、そう捉えてしまう私が悪いのかと思ってしまって落ち込み中。+4
-0
-
199. 匿名 2025/02/12(水) 22:35:08
>>1
自分ももしかしたら御局って言われてるかもしれない。。
世の中にはびっくりするくらい非常識な人とか、非常識まではいかないけど、「普通はそんなことしないよね」っていうことをしちゃう人がいっぱいいる。
たとえば、時間外に決裁回してきて自分はさっさと休憩に入ったりとか、そういう人は多少きつめに言っとかないといろんなところでボロがでるから、こわい。新人ならまだしも5年目とかでもそういうことしちゃう人もいる。
+0
-4
-
200. 匿名 2025/02/12(水) 23:57:03
>>1
主、会社いけたかい?大丈夫かい?+2
-0
-
201. 匿名 2025/02/13(木) 00:39:18
>>42
医療事務をしていますが、まったく同じような感じの先輩がいます。平気そうに見せてるけど内心すごくストレスを受けていて精神的に参っています。
職場の人はみんないい人ですが、一番近いその先輩だけ気分のムラが激しく、
せっかちゆえに待てないという感じで急かしてくるのがすごくすごくストレスで、毎日夜も眠れず…色々辛すぎることがあって辞めようか悩んでいます。+15
-0
-
202. 匿名 2025/02/13(木) 02:39:34
>>1
前に勤めてた職場のオババがまさにそれ。
言い方本当キツくて皆を辞めさせてく。
他人事だったけど
私も被害者になり、耐えられなくて辞めた。
どんだけ悩まされたか。
ムカついて悔しくて今でも思い出すと
血が騒ぎだす。
そいつが辞めないと怒りが消えない。
その会社に居座ってるだけで、
腹立つ。+5
-0
-
203. 匿名 2025/02/13(木) 04:06:25
前の職場にいたけどあれはパワハラにあたると思うんだよなぁ
飲食店で店長がすごい細かいところも沸騰したように指摘するからバイトがどんどん辞めていくみたいな
言い方キツいだけなら年齢も立場も関係なく普通にいるし、私もそっちに含まれると思う。
バイト仲間と普通に仕事の話してただけで上記の店長に「バチバチしてて怖い」って言われたことがある。
言われた方がストレスを受けるような言い方になってるのならパワハラでいいと思うよ。
相手を気遣うっていう気持ちがないからそうなるわけだし。私も反省します。+5
-0
-
204. 匿名 2025/02/13(木) 15:54:04
>>18
最低+3
-0
-
205. 匿名 2025/02/13(木) 15:55:41
>>41
同じく。むしろもっと嫌味になったよ。絶望。+1
-0
-
206. 匿名 2025/02/13(木) 15:58:46
>>46
うちの職場は男がやばい。もれなく独身彼女なし卑屈。+3
-0
-
207. 匿名 2025/02/13(木) 16:00:31
>>69
わかります。普段出来る事が出来なくなりますよね。煽らないでほしい。+3
-0
-
208. 匿名 2025/02/13(木) 16:05:51
>>162
私じゃん。痛いほど気持ちがわかる。+1
-0
-
209. 匿名 2025/02/13(木) 18:15:24
>>18
言われた事あるわぁ
その言葉+体どっかおかしいんじゃないのって言われた
涙出ました+3
-0
-
210. 匿名 2025/02/13(木) 20:06:25
>>181
海外行ったことある?
海外で働くとつくづく
この手のタイプの言い方のお局って日本人だなぁと思うよ
+1
-0
-
211. 匿名 2025/02/14(金) 13:43:30
>>9
けっこういるよね、そういう人。
3年目くらいの子だけど、親世代のパートさんにはタメ口、ちょっとどんくさい社員の人には敬語だけどエラそうに言ってる。めちゃくちゃ人見てる。+2
-0
-
212. 匿名 2025/02/15(土) 01:27:16
>>150
じゃあ全員辞めさせたいってこと?
個人じゃなくて全員に対してキツイ言い方だけど+2
-0
-
213. 匿名 2025/02/23(日) 23:34:21
>>1
私、ちょうど転職して2ヶ月目で仕事にも慣れてきて周りが見えるようになってきたところ。自分の仕事のペースと違う人がいるとピリピリした空気を出してる人や言い方のキツイ人、私がいるのに存在を無視して私の仕事の仕方を決めてる人、ミスしても謝らない人とかいろいろありえなくてストレス。
上司にも相談したけどそういう人だから〜とか悪気があったわけじゃなくてあなたの事を考えてくれてるから〜とかあなたから声かけてみたら〜とか私の考え方を変えることしか言わない。考え方を変えるのは必要だと思うけど、困っていると言ったことの根本をどうにかしてはくれないんだな、とガッカリ。
私が考えすぎ、そう捉えてしまう私が悪いのかと思ってしまって落ち込み中。+0
-0
-
214. 匿名 2025/02/24(月) 15:41:50
>>1
私、ちょうど転職して2ヶ月目で仕事にも慣れてきて周りが見えるようになってきたところ。自分の仕事のペースと違う人がいるとピリピリした空気を出してる人や言い方のキツイ人、私がいるのに存在を無視して私の仕事の仕方を決めてる人、ミスしても謝らない人とかいろいろありえなくてストレス。
上司にも相談したけどそういう人だから〜とか悪気があったわけじゃなくてあなたの事を考えてくれてるから〜とかあなたから声かけてみたら〜とか私の考え方を変えることしか言わない。考え方を変えるのは必要だと思うけど、困っていると言ったことの根本をどうにかしてはくれないんだな、とガッカリ。
私が考えすぎ、そう捉えてしまう私が悪いのかと思ってしまって落ち込み中。+0
-0
-
215. 匿名 2025/02/24(月) 21:05:08
私の上司(60代男)がまさにそれです。
その人私だけにキツイ人で、注意で言い方キツいならまだしも注意でなくストレス発散のためにガミガミ言ってるだけ。しかも誰にも知られないために人がいるときは耳元で小声で、もしくは人がいない時に大声。
機嫌で動くし、異常に酒臭いし、機嫌がいい時は昔不良だった自慢もしてきます。(内容はわかりませんが、逮捕歴あります)
しかも最近お金貸してって言ってきました。(3千円、明後日返すと言われましたが断りました)
娘に縁切られたのも納得。
辞めたいけどまだ2年目、今辞めてもキャリアがないから次が見つかる気がしない。3年過ぎるまで耐えるしかない…+0
-0
-
216. 匿名 2025/03/01(土) 19:20:59
>>1
私、ちょうど転職して2ヶ月目で仕事にも慣れてきて周りが見えるようになってきたところ。自分の仕事のペースと違う人がいるとピリピリした空気を出してる人や言い方のキツイ人、私がいるのに存在を無視して私の仕事の仕方を決めてる人、ミスしても謝らない人とかいろいろありえなくてストレス。
上司にも相談したけどそういう人だから〜とか悪気があったわけじゃなくてあなたの事を考えてくれてるから〜とかあなたから声かけてみたら〜とか私の考え方を変えることしか言わない。考え方を変えるのは必要だと思うけど、困っていると言ったことの根本をどうにかしてはくれないんだな、とガッカリ。
私が考えすぎ、そう捉えてしまう私が悪いのかと思ってしまって落ち込み中。+0
-0
-
217. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:18
>>46
普段は虚ろな目をしているのに、
気に入らないターゲットの粗探ししたり、監視している時は機敏で目が鋭いパートの婆さんもいます+0
-0
-
218. 匿名 2025/03/01(土) 20:09:18
>>46
普段は虚ろな目をしているのに、
気に入らないターゲットの粗探ししたり、監視している時は機敏で目が鋭いパートの婆さんもいます+0
-0
-
219. 匿名 2025/03/02(日) 22:53:15
>>1
私、ちょうど転職して2ヶ月目で仕事にも慣れてきて周りが見えるようになってきたところ。自分の仕事のペースと違う人がいるとピリピリした空気を出してる人や言い方のキツイ人、私がいるのに存在を無視して私の仕事の仕方を決めてる人、ミスしても謝らない人とかいろいろありえなくてストレス。
上司にも相談したけどそういう人だから〜とか悪気があったわけじゃなくてあなたの事を考えてくれてるから〜とかあなたから声かけてみたら〜とか私の考え方を変えることしか言わない。考え方を変えるのは必要だと思うけど、困っていると言ったことの根本をどうにかしてはくれないんだな、とガッカリ。
私が考えすぎ、そう捉えてしまう私が悪いのかと思ってしまって落ち込み中。+0
-0
-
220. 匿名 2025/03/12(水) 22:41:29
私にだけ、言い方きつい、態度冷たい人いるのなんでだろ?って思ったけど、仕事が早くないのは勿論だけど、相手に見下されてるんだろうな。
すみませんが口癖とか、ヨイショしたり。
受け身で無口でリアクション薄くて、自分からあまり言葉を発しない後輩は、そこまできつく当たられてないように見えたし。
会社では人と深く関らず、仕事の話だけした方がいいと思う。
こちらから歩み寄ったり、機嫌とらなちゃ接してくれなかったり。もう面倒くさいから関わらないように部署と支店異動申し出た。
+0
-0
-
221. 匿名 2025/03/13(木) 12:52:11
>>1
私、ちょうど転職して2ヶ月目で仕事にも慣れてきて周りが見えるようになってきたところ。自分の仕事のペースと違う人がいるとピリピリした空気を出してる人や言い方のキツイ人、私がいるのに存在を無視して私の仕事の仕方を決めてる人、ミスしても謝らない人とかいろいろありえなくてストレス。
上司にも相談したけどそういう人だから〜とか悪気があったわけじゃなくてあなたの事を考えてくれてるから〜とかあなたから声かけてみたら〜とか私の考え方を変えることしか言わない。考え方を変えるのは必要だと思うけど、困っていると言ったことの根本をどうにかしてはくれないんだな、とガッカリ。
私が考えすぎ、そう捉えてしまう私が悪いのかと思ってしまって落ち込み中。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する