-
1. 匿名 2025/02/11(火) 21:06:22
最近できた友人がご飯食べに行くとこれは何使ってるとか分かるみたいで聞くたびに感心します。
私は言われてよーく味わってやっとたしかにそんな味するくらいしか分からないです。笑
みなさんは分かりますか?+32
-5
-
2. 匿名 2025/02/11(火) 21:06:53
分かりますん+30
-3
-
3. 匿名 2025/02/11(火) 21:06:56
分からん+28
-2
-
4. 匿名 2025/02/11(火) 21:07:20
+16
-1
-
5. 匿名 2025/02/11(火) 21:07:35
>>1
神の舌だね。私馬鹿舌だから全然分からない+23
-2
-
6. 匿名 2025/02/11(火) 21:07:35
分かる、そもそも料理好きで自宅で再現出来ないかなつて気持ちがあるから+56
-3
-
7. 匿名 2025/02/11(火) 21:08:03
ラー油なら見抜ける+4
-1
-
8. 匿名 2025/02/11(火) 21:08:49
ニンニク生姜はわかるかな+19
-1
-
9. 匿名 2025/02/11(火) 21:08:49
本当なのか確かめられないし真に受けすぎなくても+22
-3
-
10. 匿名 2025/02/11(火) 21:08:50
>>1
マヨネーズなのか醤油なのか味噌なのか塩コショウなのかコンソメなのかくらいはわかるよ。+27
-2
-
11. 匿名 2025/02/11(火) 21:09:05
わかる
舌が繊細というよりは食への興味というか貪欲さ。笑+22
-1
-
12. 匿名 2025/02/11(火) 21:09:48
何でも美味しいからヨシ!+12
-1
-
13. 匿名 2025/02/11(火) 21:09:48
わかる人は料理上手なのかな
私は何入ってるかわからないし料理苦手+24
-1
-
14. 匿名 2025/02/11(火) 21:09:57
私はだいたいわかるから、母親が時々変なものを料理に入れて挑戦してくる+6
-2
-
15. 匿名 2025/02/11(火) 21:10:05
余り分からないけど、母親がナツメグとシナモン間違ったみたいでシナモン入れたハンバーグを使った時だけは分かった
+11
-2
-
16. 匿名 2025/02/11(火) 21:10:38
>>1
わからないし、その友達の答えは正解なの?
注文するたびにお店の人に確認してるの?+8
-3
-
17. 匿名 2025/02/11(火) 21:11:19
「これ〇〇入ってるよね」とか「〇〇と〇〇とあとなんだろう?」とか言われるの苦手+23
-3
-
18. 匿名 2025/02/11(火) 21:11:29
わかりやすいのならわかる
+5
-2
-
19. 匿名 2025/02/11(火) 21:11:40
>>1
でもその調味料が当たっているかはわからないよね+13
-1
-
20. 匿名 2025/02/11(火) 21:12:52
カレーパウダー+1
-2
-
21. 匿名 2025/02/11(火) 21:12:59
あんまり普段外食してる時は考えないけど、これは美味しい!家で真似したい!って思った味付けは大体再現できるから分かってるのかも
逆に、1から調味料の足し算引き算も頭でできる+10
-1
-
22. 匿名 2025/02/11(火) 21:13:30
スパイスはわかるかな
ここのはカルダモンが多めだな…とか+2
-1
-
23. 匿名 2025/02/11(火) 21:14:42
>>1
なんか変な味して不味いなくらいはわかる。+3
-0
-
24. 匿名 2025/02/11(火) 21:15:35
>>17
分かる。
このスープ柚子がきいてておいしいね〜くらいなら全然いいけど。+9
-1
-
25. 匿名 2025/02/11(火) 21:16:44
>>1
「これ、〇〇使ってる〜」
ってイキイキした目で見られても
「・・へええ〜・・」
としか反応できないわw
どう答えればいいの+5
-1
-
26. 匿名 2025/02/11(火) 21:16:46
おいしいものは家でも食べたいから再現できるようによーく味わってる
大さじ何杯とかまでは分からないけどふんわりとは分かるくらい+0
-1
-
27. 匿名 2025/02/11(火) 21:17:17
>>1
にんにく入ってるな、とか
ショウガ入ってるな、とかくらいならわかる+5
-1
-
28. 匿名 2025/02/11(火) 21:19:21
全部じゃないけど分かる時はあるよ+0
-1
-
29. 匿名 2025/02/11(火) 21:19:57
で、って言う+1
-1
-
30. 匿名 2025/02/11(火) 21:20:18
バカ舌です
旦那が鶏肉を揚げてくれて
美味しい美味しい食べてて
「調味料アレ入れた?コレ入れた?」
自信満々で聞いたら
「え、塩だけだよ」だってwww
嘘やん…+7
-1
-
31. 匿名 2025/02/11(火) 21:21:44
どうでもいい人にとっては心底どうでもいいことで反応に困るな
アニメの作画監督の違いを得意げに語られるくらい+1
-1
-
32. 匿名 2025/02/11(火) 21:23:42
わかる
ただコロナになる前のほうが敏感だった
◯◯の醤油だな、とかまでわかった+1
-1
-
33. 匿名 2025/02/11(火) 21:23:44
料理してる人ならだいたい分かるんじゃない?全部じゃないけど、あれ使ってるな~とか。+2
-1
-
34. 匿名 2025/02/11(火) 21:24:22
私、そう言うの全然駄目。食べて美味しければ調味料なんて気にしない。秋刀魚や鮎の塩焼きもなんの調味料使ってるかさっぱりで……あ!でもカレーはなんとなくだけど分る。+2
-2
-
35. 匿名 2025/02/11(火) 21:27:42
ごま油使ってるかどうかはわかる。苦手だから笑。+2
-1
-
36. 匿名 2025/02/11(火) 21:28:15
>>1
コショウは分かる!+2
-1
-
37. 匿名 2025/02/11(火) 21:28:20
分かる人に料理食べさせたくないなぁ
批評されそう+0
-3
-
38. 匿名 2025/02/11(火) 21:33:57
塩とみりんは安物か高級品かわかる+1
-1
-
39. 匿名 2025/02/11(火) 21:34:00
>>2
どっちーー+5
-1
-
40. 匿名 2025/02/11(火) 21:34:20
>>1
確かめることがないから当たってるかは分からないけど、家で再現することは結構あるよ
旦那は一緒!って食べてくれるw+3
-2
-
41. 匿名 2025/02/11(火) 21:36:59
料理するとわかるようになる気がする。スパイスでカレー作り始めてからは、カレーに限らず、料理になんのスパイス入ってるのかわかるようになったよ。+4
-1
-
42. 匿名 2025/02/11(火) 21:37:15
>>1
外食好きかつ料理好きの人ってそういうコメントするよね
美味しいもの食べることってだいたいみんな好きだけど、なんかそれとはレベル違う感じしてすごいなと思う
趣味なんだよね+2
-0
-
43. 匿名 2025/02/11(火) 21:37:50
>>37
逆にわからない人に食べさせるの嫌だなと思うタイプ。レトルトも手作りも同じ評価になりそう。+3
-2
-
44. 匿名 2025/02/11(火) 21:39:24
冷凍食品の味があるらしく
黙っててもお弁当に入れたでしょ!ってバレるって聞いたことあるに+1
-1
-
45. 匿名 2025/02/11(火) 21:39:45
美味しいと家で再現できるかな?って思うから何入ってるかな〜って考えるかも
料理上手な友達と食事する時もそうゆう話題になるな
旦那も料理するから一緒にあれかなこれかな?って考えるよ
家で色んな調味料やスパイス試すとわかるようになるかも+3
-1
-
46. 匿名 2025/02/11(火) 21:42:02
全くわからん。
うんまって思ったらだいたいごま油とにんにく使われてるくらい。+2
-1
-
47. 匿名 2025/02/11(火) 21:49:14
>>1
わかります。
自宅で同じ味を再現するために
何を入れればいいか考えてる+1
-1
-
48. 匿名 2025/02/11(火) 21:53:02
普段意識して食べてないけど、美味しくて家でも作りたい時はしっかり味わって何を入れたらこんな味になるか考えてる+1
-1
-
49. 匿名 2025/02/11(火) 21:53:26
>>1
大体はわかるし美味しかったら家でも真似する
わからない部分は再現できなくても問題ないってことだし笑+1
-1
-
50. 匿名 2025/02/11(火) 21:57:59
カレーに醤油入れてると分かる+0
-1
-
51. 匿名 2025/02/11(火) 21:58:49
>>13
美味しいものがどういう味の組み合わせで出来ているのか興味があるんだよ
わからない、料理が苦手って人は才能が無いとかじゃなくて
追求したいと思ってないだけ+10
-2
-
52. 匿名 2025/02/11(火) 22:08:56
>>15
その間違えあるあるだよね。したことある。+2
-4
-
53. 匿名 2025/02/11(火) 22:09:59
>>17
私も頭の中ではそういうの考えるけど、口には出さないな
美味しいね〜って食べてる時にそんなこといちいち言われたらめんどくさいよね+9
-2
-
54. 匿名 2025/02/11(火) 22:22:14
>>16
本当それだと思う
私は分からない方で、旦那は結構わかるタイプらしくてこれのなんとかの出汁だとか調味料だとか魚だとか行ってくる(味への文句ではない)
へぇ〜そんなのわかるのすごいね!!って感じだったんだけど結婚して深く付き合っていく中で結構間違ってることに気づいてきた。いちいち指摘はもうしないけど...+6
-2
-
55. 匿名 2025/02/11(火) 22:30:46
>>43
お惣菜とか手作りしたのに何の反応もないとかがっかりするよね+0
-2
-
56. 匿名 2025/02/11(火) 22:31:42
>>53
どうやったらこんなお味になるんだろ~って明るく話せる人だったら楽しいけどね+4
-1
-
57. 匿名 2025/02/11(火) 22:32:46
食べるの大好きだから外食の時いつも考えてる!絶対家で再現しようと意気込んで帰るけど子ども食べないだろうな、、、とか思っちゃってなかなかしない笑+2
-1
-
58. 匿名 2025/02/11(火) 22:34:52
>>1
ポン酢は分かります
+0
-1
-
59. 匿名 2025/02/11(火) 22:36:48
>>1
分からない
というか、そんなの意識して食べない
興味ないから
というか、お店でそれ言ってたらマナー悪いなと思ってしまう
+1
-3
-
60. 匿名 2025/02/11(火) 22:37:26
あまり分からないというかそんな深く考えない
ただ、外食で気に入ると何入ってるんだろと頭では考える
サイゼのヒット商品サウザンアイランドは味噌が入ってたんだよね
人気故に販売してるからネット記事になってた
うち昔買ってた+0
-1
-
61. 匿名 2025/02/11(火) 22:39:53
のりたまにこしあん入ってるのはたまげたなぁ
全然気が付かなかった+0
-1
-
62. 匿名 2025/02/11(火) 22:41:32
わかる。料理のセンスはそこなんだよ+0
-1
-
63. 匿名 2025/02/11(火) 22:41:38
>>61
?!+0
-1
-
64. 匿名 2025/02/11(火) 22:45:14
>>63
成分に入ってるのよーそんな大量じゃないけど
のりたまよく観察したらこしあん色の粒たしかにあったわ
500 Internal Server Errorwww.marumiya-tsuhan.com500 Internal Server ErrorInternal Server ErrorThe server encountered an internal error ormisconfiguration and was unable to completeyour request.Please contact the server administrator at[no address given] to inform them of the time this error occ...
+1
-1
-
65. 匿名 2025/02/11(火) 22:51:03
一緒に食事していてそういうコメントする人苦手
似て非なるけど、ワインのんで「エルダーフラワーみたいな香りする〜」とかってコメントは楽しいから好き+0
-3
-
66. 匿名 2025/02/11(火) 22:54:54
酒、みりんをスープの中に入れても違いがわからない…+0
-1
-
67. 匿名 2025/02/11(火) 23:15:33
苦手なものならわかるかな
少量でも反応しちゃう+0
-1
-
68. 匿名 2025/02/11(火) 23:24:04
>>17
毎回それはめんどくさいけどめちゃくちゃ美味しくて複雑な味だと話題にしたくなる
クイズみたいで楽しい+2
-1
-
69. 匿名 2025/02/11(火) 23:25:32
>>16
うちの夫は自称鼻が効く、味にうるさいだけど「これは〇〇が強すぎる」とか言ってたけど市販のものだったから原材料見たら入ってなかった+3
-1
-
70. 匿名 2025/02/12(水) 00:32:22
>>6
うちの母が料理好きってわけでもないけど調理師だからか、何が入ってるかもわかるらしいし、家での再現度もレベルが高い。
再現出来る人ってやっぱりわかるんだね!+1
-1
-
71. 匿名 2025/02/12(水) 00:49:05
>>1
分かる
お店の味を再現するのが得意だった
+1
-1
-
72. 匿名 2025/02/12(水) 01:24:04
スパイス系がまったくわからない
カルダモン?クミン?
生のバジルはさすがにわかるけど、乾燥スパイスのオレガノとバジルの違いもよく分からない+1
-1
-
73. 匿名 2025/02/12(水) 02:23:35
食べたことある調味料ならわかるよ!+0
-0
-
74. 匿名 2025/02/12(水) 07:06:32
>>1
分かるものは分かるし、分からないものは分からないです(量や、味いれるタイミングにもよる)+0
-0
-
75. 匿名 2025/02/12(水) 07:55:09
>>17
私は会話がなかったり早く帰りたい時はそういう話題しがち
「これ◯◯入ってない?」
「えー、そんな味する?◯◯っぽくない?」
「あー、それもあるけど、◯◯の味する気がするなぁ。この辺食べてみて、味するから!」
ってパクパク食べさせてさっさと帰るw+0
-0
-
76. 匿名 2025/02/12(水) 08:34:24
結構わかる
お店の人にいかがでしたか?と聞かれたときにしか言わないけど
隠し味やお酒の種類も当ててしまって秘密にしてと言われることもある
調味料や香辛料の量や質、入れるタイミングや順序によっても味や風味は変わるから
完全再現ができるとは限らないのが残念+0
-0
-
77. 匿名 2025/02/12(水) 09:36:12
>>1
大体はわかる。ただトリュフだけはしみじみ食べたことないから味がいまいち分からない。トリュフだけはわからない、、、
後、鼻炎の手術してから上顎に痺れがでて、あと味覚がすごく落ちたから今は難しい。+1
-0
-
78. 匿名 2025/02/12(水) 09:48:09
>>1
何となーく分かるよ
この料理◯◯入ってて美味しいとか言うと家族に「?」って顔されるけど母親によくわかったねえって驚かれる+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/12(水) 11:59:08
わかる。調味料、こだわってるから。去年は七味にハマって色々なメーカーを色んな料理で試してうちの七味を決めた。今は牡蠣醤油にハマってるから色々試してる。
そんなのの繰り返しで使う調味料とか配合とか大体わかる。+0
-0
-
80. 匿名 2025/02/12(水) 12:40:53
>>17
それが違うんじゃないの?って思ったら言いづらいしね。+0
-0
-
81. 匿名 2025/02/12(水) 13:26:58
>>1
わかるよー
何なら炒めてるときの匂いでもわかるよー
主さんも慣れたらわかるようになるよー+0
-0
-
82. 匿名 2025/02/12(水) 13:28:30
>>68
わかる
美味しいときは知りたいよね!+2
-0
-
83. 匿名 2025/02/12(水) 17:19:52
味付けが判る料理はだったら自分ちで作ればいいじゃんってなるから最近あまり外食行かない
高級中華とかだと味の奥行きありすぎて全くわからないから楽しい+0
-0
-
84. 匿名 2025/02/12(水) 17:21:50
>>79
広島県民だけど牡蠣醤油で牡蠣感感じたこと無い
さすがに刺身醤油と比べたら味違うのわかるけどかけ醤油ってわからない
オイスターソースも牡蠣感わからん
みんなわかるの!?+0
-0
-
85. 匿名 2025/02/12(水) 19:59:11
>>84
うちでは出汁醤油を使うことが多かったんだけど、牡蠣醤油ってさらにコクや旨味があって、甘味が強いから便利な醤油だなぁと思って^ ^広島では牡蠣醤油ってメジャーなの?なんか牡蠣醤油の中でも特に美味しいって言われてるとか牡蠣醤油の情報があったら知りたい〜!
ちなみに牡蠣フライ、牡蠣醤油で食べたらソースやタルタルやレモンより美味しいと思った!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する