-
1. 匿名 2025/02/11(火) 20:00:07
シフト制の仕事です。
早番の日に間違えて日勤で出勤してしまいました。
通勤中の電車で連絡がきましたが、どうすることもできず、日勤の時間に出勤しました。
早番の退勤時間に帰ろうとすると、「遅れてきた分働け」と言われました。
しかし遅番担当の職員も出勤していて特にすることはありません。
結局、掃除などをして過ごしましたが、無償です。
正社員ではなく準社員なので、時間分引かれます。
この場合、どのようにするのが正解なのでしょうか?+2
-50
-
2. 匿名 2025/02/11(火) 20:00:48
労基に相談だね+11
-14
-
3. 匿名 2025/02/11(火) 20:01:11
>早番の退勤時間に帰ろうとすると、「遅れてきた分働け」と言われました。
個人的には勝手に帰ろうとせず確認する+90
-3
-
4. 匿名 2025/02/11(火) 20:01:11
まあ、時間を間違えた貴方が悪いw+90
-7
-
5. 匿名 2025/02/11(火) 20:01:25
ご飯食べてました、すみませんでいい+2
-8
-
6. 匿名 2025/02/11(火) 20:01:27
モヤっとするけど自分が悪いから何も言わないな+41
-2
-
7. 匿名 2025/02/11(火) 20:01:29
遅刻をしない+26
-0
-
8. 匿名 2025/02/11(火) 20:01:33
「遅れてきた分働け」と言われました。
ええ!?ありえんわ
遅れてきた分の給料引かれるだけでしょ普通は
会社が異常+34
-5
-
9. 匿名 2025/02/11(火) 20:01:38
「すみませんー!」で働いて次は遅刻というイージーミスをしない+5
-1
-
10. 匿名 2025/02/11(火) 20:01:49
自分の間違いなので無償で働けこのやろー+7
-5
-
11. 匿名 2025/02/11(火) 20:01:52
+1
-1
-
12. 匿名 2025/02/11(火) 20:01:55
どのようにするって何の候補があるの?
何を聞きたいのかわからん+18
-0
-
13. 匿名 2025/02/11(火) 20:02:06
>>1
早番シフトのとき一緒になるはずだった人に謝る+56
-0
-
14. 匿名 2025/02/11(火) 20:02:12
>>1
誰が言ったんだろう
そしてそれは本当に正式な業務命令だったんだろうか+8
-0
-
15. 匿名 2025/02/11(火) 20:02:18
>>1
早番の人が少なくて迷惑かけたんじゃないの??+20
-0
-
16. 匿名 2025/02/11(火) 20:02:39
>>8
遅れてきた分働けば欠勤控除がなくなる、のであれば何もおかしくないよ+22
-0
-
17. 匿名 2025/02/11(火) 20:02:57
迷惑かけてるから従うかな+5
-0
-
18. 匿名 2025/02/11(火) 20:03:06
遅刻して来て偉そうでむかつく+10
-4
-
19. 匿名 2025/02/11(火) 20:03:22
>>1
遅刻したのは自分が悪いんだし
人間関係に影響してしまうから
言われた通りにするのが良い気がします+28
-3
-
20. 匿名 2025/02/11(火) 20:03:25
早番に人が必要だったのに、人が足りてる遅番で頑張られても‥て感じるけどね
そこは素直に帰っていいというのが普通な気がする+7
-4
-
21. 匿名 2025/02/11(火) 20:03:29
>>15
迷惑かけたとしても、勤務時間終わって無償で働かせるのは嫌がらせでは?+12
-5
-
22. 匿名 2025/02/11(火) 20:04:12
迷惑かけてしまったんだし仕方ないと思って次から気を付ける。+2
-2
-
23. 匿名 2025/02/11(火) 20:04:18 ID:dyI2PsNoxR
+1
-0
-
24. 匿名 2025/02/11(火) 20:04:24
>>1
日勤の時間帯で出勤したなら日勤の時間帯で働かなきゃだよね?なぜに早番の時間帯で帰るの?誰かに確認した?勝手に帰宅したらダメでしょ+46
-2
-
25. 匿名 2025/02/11(火) 20:04:30
>>1
無償・・・ってことは時間制?バイト?+3
-0
-
26. 匿名 2025/02/11(火) 20:04:31
>>1
日勤のつもりで間違えて出勤したなら日勤の退勤時間まで働かないの?遅刻しといて普通に早番の時間で帰るってあり?+21
-2
-
27. 匿名 2025/02/11(火) 20:04:33
うちの会社午前・午後1時間でも遅れたり抜けたりしただけでその日は半日休み扱いされる
その日は残業禁止の定時で帰される+2
-0
-
28. 匿名 2025/02/11(火) 20:04:44
子供の学校の方が早いから寝坊することがなくなったなぁ+0
-6
-
29. 匿名 2025/02/11(火) 20:05:31
仕事だと遅刻するなら半休扱いに出来るならお昼出社で。
どうせペナルティあるならそれで良いでしょう。+0
-0
-
30. 匿名 2025/02/11(火) 20:05:37
>>26
ありえないでしょ
早番で帰ったら時間分働いてないじゃんね+6
-3
-
32. 匿名 2025/02/11(火) 20:06:06
>>1
ミスで遅刻したのは自分なのに、『当たり前』みたいな顔で早番の時間で帰るっていうのは、私ならできない。
私なら上に確認するし、時間が遅刻したなら相手の言うことに従う
+29
-0
-
33. 匿名 2025/02/11(火) 20:06:17
>>24
私もこの感覚だったから、帰ろうとしたトピ主にびっくりした+23
-6
-
34. 匿名 2025/02/11(火) 20:06:24
正社員だけど遅刻した分その月の残業時間から差し引いて調整されてた。
帰るかどうかはその時の仕事の状況による。+2
-0
-
35. 匿名 2025/02/11(火) 20:06:37
>>1
労基に相談+0
-4
-
36. 匿名 2025/02/11(火) 20:06:59
>>8
いや、でも本来働かなきゃいけない早番の時間働いてないよね?+19
-1
-
37. 匿名 2025/02/11(火) 20:07:14
>>31
お薬出しときますねー🧑⚕️+2
-1
-
38. 匿名 2025/02/11(火) 20:08:05
まずは遅刻したことを謝る。+1
-0
-
39. 匿名 2025/02/11(火) 20:09:05
>>1
なんか文句あるか?+1
-1
-
40. 匿名 2025/02/11(火) 20:09:25
>>16
そうだけど、遅れた分引かれるって書いてあるよ
まぁ、私なら、自分が悪いから、次から絶対遅刻しないようにするだけだけど+7
-0
-
41. 匿名 2025/02/11(火) 20:09:56
私なら1日通しするね
申し訳ないっていう気持ちで+3
-2
-
42. 匿名 2025/02/11(火) 20:10:04
>>33
だよね。シフトは早番から遅刻して日勤に変更されたはずだから、日勤の時間帯まで働かなきゃ逆に早退じゃんね。遅刻に早退ってポンコツが過ぎる。とりあえず上司に聞くべしだわ+19
-3
-
43. 匿名 2025/02/11(火) 20:10:28
準社員って月給?時給?+1
-0
-
44. 匿名 2025/02/11(火) 20:12:18
日勤できちゃったから日勤に変更しよう、はあり。
無償っていうのは遅刻したんだから罰として居残れってことだよね、それは意味わかんないけど。
ただ自分だったら遅刻して出勤した時点で、今日の勤務はどのようにしたら良いのか確認する。
定時が全員同じじゃないからこそ確認する。+7
-0
-
45. 匿名 2025/02/11(火) 20:13:11
うちの職場は残業代と相殺
相殺するものがなければその時間分控除する+0
-0
-
46. 匿名 2025/02/11(火) 20:13:14
>>1
まあ帰ろうとする前に責任者の社員に確認するのが無難だよね
無償なのはアウトだけど、勝手に遅刻したあなたの為に作業調整する時間も無駄だろうし+6
-0
-
47. 匿名 2025/02/11(火) 20:13:21
無償で働くのは違う
+3
-0
-
48. 匿名 2025/02/11(火) 20:14:40
勘違いだからそんなに怒られる事じゃないと個人的に思うけど
日勤だと間違えてました。何時まで働けばいいですか?って聞く+3
-0
-
49. 匿名 2025/02/11(火) 20:16:17
所定労働時間がある訳だし、遅れた分残って働けというのは妥当じゃないかな
ただ、無償で働かせるのは法的に駄目だろうね+0
-0
-
50. 匿名 2025/02/11(火) 20:20:11
>>45
シフト制の1ヶ月変形ならこれが普通だよね+1
-0
-
51. 匿名 2025/02/11(火) 20:27:55
>>1
まぁすぐには無理かもしれんがそんな職場転職考えるわ私なら
遅刻したぶん働けって言われてその分給与付くならそれでいいけど、いくら遅刻したとはいえ後ろに伸びた分無給で働けとかありえんわ+6
-5
-
52. 匿名 2025/02/11(火) 20:31:11
遅刻はまだない。パートだしね+0
-1
-
53. 匿名 2025/02/11(火) 20:38:53
>>8
うちの会社は引かれなくて、1時間くらいなら許される。けど、遅刻した日は気持ち残業してくかな。もちろん残業代つくけどさ。+2
-1
-
54. 匿名 2025/02/11(火) 20:41:15
>>1
時間給ですよね?転職しましょう。おかしいですよその職場。無償で働かせようとするのは違法です+2
-4
-
55. 匿名 2025/02/11(火) 20:43:26
>>1
無償はあかんだろ。言ったらいいよ+1
-1
-
56. 匿名 2025/02/11(火) 20:44:13
+0
-0
-
57. 匿名 2025/02/11(火) 20:49:23
どのようにするかは上司に聞けば??ここで聞いてどうする+0
-0
-
58. 匿名 2025/02/11(火) 20:52:30
昔、派遣として働いてる時は
通勤時に人身事故で1時間以上近くになったけど
遅刻分は時給出ないって言われた。
完全定時退社の部署だったので、
遅刻分1時間無給か、無給が嫌なら半休(午前か午後)とるように言われた。
+1
-0
-
59. 匿名 2025/02/11(火) 20:52:53
>>57
その上司がおかしい可能性あるから+1
-1
-
60. 匿名 2025/02/11(火) 20:56:07
勝手に帰ろうとしたり、主さんの態度に問題があったからそういう対応をされたのでは?
ちなみに遅刻は初めてですか?
無償に引っかかってるみたいだけど、次から気をつけるしかないと思います。+5
-1
-
61. 匿名 2025/02/11(火) 20:57:07
>>3
でもシフト制ならいくら遅刻したとしても時間になったら上がると思うけど
準社員とはいえ時間で働いてると主も言ってるし+9
-3
-
62. 匿名 2025/02/11(火) 20:58:19
>>4
時間勘違いして結果遅刻したのは悪いけど、その後の対応がこの会社はおかしい+4
-2
-
63. 匿名 2025/02/11(火) 20:59:10
>>61
そうだよね。必要ないのに反省しろってかんじで拘束してあげく無償?だって遅刻の分は無給でしょ?おかしいってその職場+9
-2
-
64. 匿名 2025/02/11(火) 21:01:44
>>1
時給とかでない分、遅刻してマイナス分の時間を残って埋め合わせろってことでしょ?
それは無償の労働とは少し違うのでは+8
-0
-
65. 匿名 2025/02/11(火) 21:03:03
しれっと30分くらい遅刻して、しれっと30分くらい休憩長くとって、定時で帰る先輩はいる。
上司も気づいてるだろうけどお咎めはないっぽい。+0
-0
-
66. 匿名 2025/02/11(火) 21:08:23
時給なのか時給じゃないのかで変わってくるね+0
-0
-
67. 匿名 2025/02/11(火) 21:25:45
>>60
主です。
初めてです。
+2
-3
-
68. 匿名 2025/02/11(火) 21:48:18
>>4
でもただ働きってどうなんだ?+1
-3
-
69. 匿名 2025/02/11(火) 21:52:28
電話で間に合いそうに無いです。遅刻します。
コンビニ寄ってパン買って事務所に着いて着換えてから他の人が何かしてる中パン食べ終わって作業参加します。
「・・・・・・・・・私たちのパンかお菓子ないの?」
無いですよ。自分の分だけです。後日別の方にそういう時は申し訳なさそうに他の人に食べていいか断ってから食べるか、一段落した後にパン食べるようにしようかって言われたな〜。
他の人だって遅刻したり出勤時間間違えてた人いるのに
+0
-3
-
70. 匿名 2025/02/11(火) 21:57:55
>>69
これは主の話?+0
-0
-
71. 匿名 2025/02/11(火) 22:03:24
単に会社が給与計算めんどくさくて当初予定してた時間数いたことにしたいように見える+0
-0
-
72. 匿名 2025/02/11(火) 22:04:39
>>42
横
私もシフトを間違えた時は間違えたシフトの時間で働いたよ…
勤務時間は決まっているから上司が「今日は早退でいいよ」って言わない限りおとなしく働いた方がいい+2
-0
-
73. 匿名 2025/02/11(火) 22:04:57
>>70
すみません。トピ主関係ないです+0
-2
-
74. 匿名 2025/02/11(火) 22:08:25
>>69
遅刻してるのにコンビニ寄ってパン買って呑気に食べてるのはナシでしょ+3
-0
-
75. 匿名 2025/02/11(火) 22:09:13
>>69
コンビニに寄るんだwしかも食べてるしw+1
-0
-
76. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:52
>>1
こんな考え方あるんだって、主様の考え方の方にびっくりした
別に無償じゃなくて、急遽シフトを早番から日勤に変更してくれただけと思った
早番のままで時間早く帰ったら、時間単位で有給使える社員とかじゃなきゃ遅刻分給料減るじゃん
+4
-0
-
77. 匿名 2025/02/11(火) 22:11:01
>>56
ギリギリどころか遅刻だよ+1
-0
-
78. 匿名 2025/02/11(火) 22:13:13
>>26
パートとか時給の仕事なら自分の日給が減るだけで、後の時間は人は足りてるんだから帰っていいと思う。うちの職場はそうだった。朝遅れて迷惑かけた人には謝らなくてはいけないけど 正社員ならダメ+2
-2
-
79. 匿名 2025/02/11(火) 22:26:48
>>1
出社して日勤と間違えたことは伝えたんだよね?
その時に今日の勤務時間のこと聞かなかったの?
自己判断して帰ろうとしたから嫌がらせみたいなこと言われたのでは
+3
-0
-
80. 匿名 2025/02/11(火) 23:12:47
>>76
主です。
日勤に変更してくれたわけではありません。
正社員の上司はその分減るとしか言われず、同じく準社員の調理師に言われました。
私は栄養士です。
+1
-3
-
81. 匿名 2025/02/11(火) 23:18:59
次の仕事を探してすぐにやめましょう。ちゃんと会社のルール確認してね。何週間前にやめると言うとか決まってるはずだから+0
-2
-
82. 匿名 2025/02/12(水) 06:52:35
>>80
働かなきゃその分減るって意味ではなく?
主さん若い方かな?早番と日勤間違えて遅刻したのなら、何時まで働けばいいか最初に確認するのが無難だと思うよ。普通に帰ろうとしたからイラっとされたのかも+3
-0
-
83. 匿名 2025/02/12(水) 12:05:00
そんなメンタルが不安定な上司の匙加減だったもんじゃないね。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する