-
1. 匿名 2025/02/11(火) 12:58:35
あのシリコンでできたエプロン+467
-26
-
2. 匿名 2025/02/11(火) 12:59:19
>>1
外食の時も持って行ったからめっちゃ使った
3歳くらいまでずっと使ったよ+144
-5
-
3. 匿名 2025/02/11(火) 12:59:25
ガラスの哺乳瓶+98
-2
-
4. 匿名 2025/02/11(火) 12:59:30
>>1
電チャリ+155
-4
-
5. 匿名 2025/02/11(火) 12:59:33
ベビーカー+151
-3
-
6. 匿名 2025/02/11(火) 12:59:44
ひざ掛け、お気に入り過ぎてもうボロボロ+46
-2
-
7. 匿名 2025/02/11(火) 12:59:50
オムツシート+16
-5
-
8. 匿名 2025/02/11(火) 13:00:07
サイベックスのガゼル。
2歳弱差だから本当にこれないとお出かけ無理。
+14
-1
-
9. 匿名 2025/02/11(火) 13:00:13
バウンサー
まさか4人も産むとはおもわなかった+148
-6
-
10. 匿名 2025/02/11(火) 13:00:20
>>7
オムツ替えシートだった+2
-1
-
11. 匿名 2025/02/11(火) 13:00:39
>>1
こういうのって洗うのめんどくさくないですか?+7
-17
-
12. 匿名 2025/02/11(火) 13:00:54
バウンサー
うちは乗せとくと1人で漕いで遊んでた+77
-1
-
13. 匿名 2025/02/11(火) 13:00:54
チャイルドシート付きの電動付きの自転車+6
-0
-
14. 匿名 2025/02/11(火) 13:01:00
テプラ+4
-2
-
15. 匿名 2025/02/11(火) 13:01:05
プラだけどカレーの色がつかがない
マジで優秀な食器、レックってところの+148
-2
-
16. 匿名 2025/02/11(火) 13:01:22
電動のママチャリ+40
-1
-
17. 匿名 2025/02/11(火) 13:01:52
>>1
うちもこの色違い持ってるよ!
離乳食が始まる時に買ってから3歳になった今も使ってる
まだ引退する気配はないw+115
-1
-
18. 匿名 2025/02/11(火) 13:01:53
抱っこ紐
ベビーカー嫌がる子たちだったから、ひたすら抱っこし続けたなあ+176
-2
-
19. 匿名 2025/02/11(火) 13:01:56
子供用のプラスチック食器。その中でも汁椀くらいのサイズ。現在子供16歳だけど、私が日常使いしている。+86
-2
-
20. 匿名 2025/02/11(火) 13:02:04
>>11
食器洗うついでに簡単に洗えるよ。+48
-1
-
21. 匿名 2025/02/11(火) 13:02:21
>>1
牛乳も味噌汁も何でもキャッチしてくれたね
洗うのも食器と一緒の分類だった思い出+81
-2
-
22. 匿名 2025/02/11(火) 13:02:42
>>11
これは洗いやすかったよ
唯一のデメリットは折り畳みできないから外出するときにかさばるぐらい
折り畳みできるやつの方が洗うの大変だったよ+107
-1
-
23. 匿名 2025/02/11(火) 13:02:52
離乳食の食器
お祝いで貰った物だけど今でもお菓子を入れたりするのに15年以上役に立ってる+13
-0
-
24. 匿名 2025/02/11(火) 13:03:09
>>1
バウンサー
+2
-4
-
25. 匿名 2025/02/11(火) 13:03:09
IKEAの子供用食器
左上のお椀 中学生の今も使ってる+93
-9
-
26. 匿名 2025/02/11(火) 13:03:11
哺乳瓶
気に入りすぎて3歳すぎても哺乳瓶に牛乳入れて飲んでた+5
-7
-
27. 匿名 2025/02/11(火) 13:03:15
>>6
うちもうすぐ7歳だけど、今も赤ちゃんの時使ってた膝掛けを握りしめながらじゃないと寝れないらしい(笑)+59
-0
-
28. 匿名 2025/02/11(火) 13:03:35
ベビービョルンのハイチェア
カチッと固定されるから立ったりして落ちることもないし、机も取り外して洗えるから便利
さらに丈夫だから友達、親戚、代々回ってまだ使ってるみたい+14
-2
-
29. 匿名 2025/02/11(火) 13:03:44
>>7
こういうのってかなり個人差あって面白いね
洗うタイプ、私は全く使わなかったわ
外出先でのおむつ替えにはペットシーツを使い捨ててた+47
-2
-
30. 匿名 2025/02/11(火) 13:04:33
>>25
うちにはコップがあるけど、友達が遊びに来た時にそれにジュース入れて出してたな。+15
-0
-
31. 匿名 2025/02/11(火) 13:04:49
ちぼじの鼻吸い!今は4000円近くするけど話題になったばかりの1500円くらいの安い時に買ったからめちゃくちゃ元取ってる!小一の今でも風邪引いた時使ってる+46
-1
-
32. 匿名 2025/02/11(火) 13:05:02
電動鼻吸い器
ホントに良かった!!+129
-4
-
33. 匿名 2025/02/11(火) 13:05:30
ままバック+1
-1
-
34. 匿名 2025/02/11(火) 13:06:01
ベビーカー
都内で車なしだから毎日使ってる!高いの買ったけど全然元取れてる。
逆にエルゴの抱っこ紐は大きめの子で重たすぎて抱っこが辛くて0歳で抱っこ紐ほぼ卒業してそれ以降使わなかったからもったいなかった+40
-4
-
35. 匿名 2025/02/11(火) 13:06:29
赤ちゃんの爪切り
普通の爪切りが怖いみたいで10歳だけどいまだに使ってる+51
-2
-
36. 匿名 2025/02/11(火) 13:06:29
ストッケのいす
メルカリで中古を購入して10年以上使ってます+27
-1
-
37. 匿名 2025/02/11(火) 13:06:38
迷子ひも
1回飛び出したことがあってタイミング的に、もし迷子ひもしてなかったら轢かれてた+19
-1
-
38. 匿名 2025/02/11(火) 13:06:38
>>15
まさしくこれ使ってるwwwww
カレーとか納豆ご飯を入れてるんだけど、アンパンマンを触りたがって手が汚れるところだけが難点。+62
-0
-
39. 匿名 2025/02/11(火) 13:07:15
百均で買うから
エプロン、ウェットティッシュのフタ、マグカップ、食器類、パズルなど使い捨てでないものは元取らせてもらってます!
ティファールの再沸騰温度設定できるポット、
ブレンダー、ベビーベッド、デュプロブロックなんかももう元取りまくってる
逆に三輪車とサッカーボールは元が取れないまま終わりそう+6
-0
-
40. 匿名 2025/02/11(火) 13:07:48
>>38
何それ可愛いww+31
-1
-
41. 匿名 2025/02/11(火) 13:08:09
ベビーベッド
双子でそれぞれに6歳まで使えるタイプ買ったけど小2のいまでも使ってる+5
-1
-
42. 匿名 2025/02/11(火) 13:08:45
>>18
失礼ですがおいくつですか?
私50ですが、恐ろしい腰痛持ちに進化しました。
くれぐれもご自愛ください
二人産んだけど、どちらか一人でもベビーカー乗ってくれてたらと懐かしくも切ない思い出+46
-2
-
43. 匿名 2025/02/11(火) 13:09:20
セリアのディズニーキャラクターのストローマグ。
100円なのに丈夫だしかなり使った。+20
-0
-
44. 匿名 2025/02/11(火) 13:10:12
>>1
うちこういうの嫌がって、折りたたみできるやつしか受け付けなかった
セリアで買えるこれシリーズ使ってたよ
100円だから気軽に買い替えられるのもよかった+92
-2
-
45. 匿名 2025/02/11(火) 13:10:25
>>1
上の子の時凄く助かったから
下の子で使おうとしたら全拒否よ…
毎回服べちゃべちゃにして食べてる。+40
-2
-
46. 匿名 2025/02/11(火) 13:11:35
レンジも使えるプラスチックの食器+4
-0
-
47. 匿名 2025/02/11(火) 13:12:52
>>11
シリコンのは洗う時にへにゃへにゃして洗いにくいから私は固い方が良かった
しかも食洗機に突っ込んでる+53
-1
-
48. 匿名 2025/02/11(火) 13:14:10
麺切りはさみ
うち用と外出用など3本くらいあります。笑+5
-0
-
49. 匿名 2025/02/11(火) 13:14:18
エルゴの抱っこ紐はかなりお世話なった上にそこそこの値段で売れた。ベビーカー大嫌いな子供だったから抱っこ紐か歩くかどっちかだった+7
-1
-
50. 匿名 2025/02/11(火) 13:14:42
エジソンのプレート
子供4歳になるけどいまだに大活躍+18
-1
-
51. 匿名 2025/02/11(火) 13:15:11
>>35
うちも!なんなら大人も使ってる!+8
-1
-
52. 匿名 2025/02/11(火) 13:15:22
授乳クッション。寝かしつける時も使ってたし2歳近くまで毎日愛用してました+25
-0
-
53. 匿名 2025/02/11(火) 13:15:42
>>45
うちの子はつかみ食べする時に邪魔らしくて一時期嫌がってた…
その時期はビベッタの長袖がベストだったけど、高いし普通のタイプと併用
少ししたら小さい方のベビービョルンは嫌がらなくなった
今でもパンとかこぼしにくいのとおやつでは小さい方使ってる+2
-2
-
54. 匿名 2025/02/11(火) 13:15:45
>>15
使ってる、このレックって激落ちくんのレックと同じだよね?
お世話になりすぎておりますありがたい+10
-0
-
55. 匿名 2025/02/11(火) 13:17:48
おもちゃだとメルちゃん人形
お出かけもお風呂も一緒だった
髪の毛ぼっさぼさ+10
-0
-
56. 匿名 2025/02/11(火) 13:18:00
>>4
上が2歳の時に買って世界広がった
家の前だけ坂なのがきつくてベビーカーしんどかったし
遠くの公園とか動物園とか思い出たくさん+21
-0
-
57. 匿名 2025/02/11(火) 13:18:10
お絵描きせんせい
一歳の誕生日からずーっと遊んでた+3
-0
-
58. 匿名 2025/02/11(火) 13:18:18
ベビーカー
これなしでは子守りできない
使い倒した+18
-0
-
59. 匿名 2025/02/11(火) 13:19:14
>>8
3歳&1歳のときにガゼルは重すぎて手放して、カトージの2シーターネクストってやつに乗り換えました。見た目と走行性はガゼルの方が良かった+8
-0
-
60. 匿名 2025/02/11(火) 13:20:57
>>29
私はガーゼのおくるみだった+4
-0
-
61. 匿名 2025/02/11(火) 13:21:36
子供用の椅子+3
-0
-
62. 匿名 2025/02/11(火) 13:22:33
鼻水吸い取り器
自分でストローみたいので吸い込むやつ。鼻風邪のたびにガッツリ吸い取れて良かった+12
-0
-
63. 匿名 2025/02/11(火) 13:23:17
>>1
うちも、この画像のじゃないけど
毎日毎日使って最終的には
留め具のところ引きちぎれるぐらい使ったwww
もう使ってないけど何だか捨てられなくて
いまだにとっといてある。+7
-1
-
64. 匿名 2025/02/11(火) 13:23:18
>>18
うちの子は生まれた時から大きかったから新生児の時に家で使う柔らかいやつを抱っこの補助に使ってただけだった…
抱っこおんぶしてご飯作ってるって聞くと母は強い!って思う
うちはその間泣いといてもらってる…+7
-1
-
65. 匿名 2025/02/11(火) 13:23:22
こういうトピ、わかる〜ってのも楽しいしへ〜そうなんだってのも楽しいから好き。+47
-1
-
66. 匿名 2025/02/11(火) 13:24:08
>>25
リニューアルして今のやつの方が普段出しても違和感ない感じになってるよ+13
-2
-
67. 匿名 2025/02/11(火) 13:25:28
>>43
うち今1歳半で3代目
最近ダンボのもでたよ+4
-0
-
68. 匿名 2025/02/11(火) 13:26:39
ハイローチェア
新生児からこれなしで育児は絶対に無理ってほど使った
今2歳半だけど食事イスとして使ってる+7
-0
-
69. 匿名 2025/02/11(火) 13:27:27
>>1
今下の子に使ってる。
上の子の時もこれにすればよかった+6
-1
-
70. 匿名 2025/02/11(火) 13:27:34
ベビー用の体温計。高校生の今も使ってるけど電池替えたことない+5
-0
-
71. 匿名 2025/02/11(火) 13:28:27
ベビーモニター!
Panasonicのやつで2万くらいした気がするけど、4年経った今も現役。+24
-0
-
72. 匿名 2025/02/11(火) 13:28:45
Switch8年かな+1
-1
-
73. 匿名 2025/02/11(火) 13:28:52
これ
カピカピの鼻くそ取るのに便利すぎた+25
-2
-
74. 匿名 2025/02/11(火) 13:29:30
>>1
うちの子これ固くて嫌みたいでつけてくれなかった
ナイロンの着るタイプやつ使ってた+24
-3
-
75. 匿名 2025/02/11(火) 13:30:04
>>4
ペーパーなのでフル活用してる。
今上の子が年長なので、あと数ヶ月と思って、1歳児と前後ろにそれぞれ乗せてお出かけしまくってる。
+16
-1
-
76. 匿名 2025/02/11(火) 13:30:09
ストッケのトリップトラップ
小4の今も使ってる+10
-0
-
77. 匿名 2025/02/11(火) 13:30:50
ヒップシート!!マジで考えた人に拍手👏+28
-1
-
78. 匿名 2025/02/11(火) 13:35:15
>>3
新生児期に飲まなくて病院で使ってた相談室のやつ買ってめちゃくちゃ重宝した
今は計量カップとドレッシング作りに活躍してる+23
-0
-
79. 匿名 2025/02/11(火) 13:35:30
>>32
病院で吸ってくれないとかあるよね?
家に無かったら中耳炎が酷くなってたかもと思うと、1万したけど買って良かった!
鼻かめるようになるまで5年使ったな+19
-0
-
80. 匿名 2025/02/11(火) 13:36:09
>>32
うちも〜
鼻詰まると夜寝れなくて泣くから枕元に置いて吸ったりとにかく風邪引いた時は1日に何回も使ってた。
鼻吸うために病院なんて行きたくないし
+28
-1
-
81. 匿名 2025/02/11(火) 13:36:53
>>54
レックの小分け冷凍容器とか
哺乳瓶スチーム除菌のやつとかお世話になったわ+5
-0
-
82. 匿名 2025/02/11(火) 13:37:14
ピンクの花柄のおしゃぶり。ミッキーマウスとか他にもおしゃぶりがあるのに、何故かピンクの花柄の絵が書いてあるおしゃぶりしか咥えなかった。生後2ヶ月頃から2歳過ぎまでお世話になった。+3
-3
-
83. 匿名 2025/02/11(火) 13:38:24
>>42
今35歳です
確かに私も既に腰痛があります…
姿勢のせいとか、父も腰痛持ちだから遺伝的なものもありそうですが、ここからなんとかできるのだろうか、不安です…
ありがとうございます、気をつけます+12
-0
-
84. 匿名 2025/02/11(火) 13:38:28
>>3
プラスチックの哺乳瓶よりガラスの方がいいの?+1
-2
-
85. 匿名 2025/02/11(火) 13:38:42
>>1
叩かれそうだけど4年生になっても自宅では使ってる…+7
-10
-
86. 匿名 2025/02/11(火) 13:40:29
>>18
抱っこ紐はやっぱりエルゴがおすすめですか?
何買ったら良いのか悩んでる+13
-3
-
87. 匿名 2025/02/11(火) 13:41:20
ごめん、関係ないんだけど、歳とったせいだと思うんだけど、どれを読んでもかわいい赤ちゃんが使ってる姿を想像しちゃって、かわいくてニヤついちゃうw+49
-1
-
88. 匿名 2025/02/11(火) 13:44:46
ベビーベッド
バウンサー
子ども二人だけど、親戚に回って回ってまた春頃出産予定の従妹いるから、何人目だろう?ベッドは10万したけど、10人以上のベイビーは使ってくれてる。使用する時期は生後半年くらいで丁度良く次へ回せてる。だから親戚の集まりは一学年差になる!
あのバウンサーどこ?って聞くと、次はあっちゃんとこに行く予定~とかたまに、友人に行って戻ってきたりと10年前なのに現役です!+17
-2
-
89. 匿名 2025/02/11(火) 13:47:42
魔法の爪けずり
西松屋で見つけて以来ずっとコレ+11
-1
-
90. 匿名 2025/02/11(火) 13:51:03
>>1
めっちゃ使ってる。
3COINSで買った安物だけど十分だった。+3
-4
-
91. 匿名 2025/02/11(火) 13:52:35
>>25
IKEAの丈夫だよねー!
うちは小学生だけどIKEAのカエルの食器いまだに使ってる。+11
-1
-
92. 匿名 2025/02/11(火) 13:54:27
鼻水吸引器
高かった分凄く助かった+3
-0
-
93. 匿名 2025/02/11(火) 13:54:32
>>32
これ!!特に保育園行ってからは毎日ほど使っている。+7
-0
-
94. 匿名 2025/02/11(火) 13:55:33
>>65
もっと早く知りたかったーもセットで。
我が子はすでに高校生になってしまった+4
-0
-
95. 匿名 2025/02/11(火) 13:57:06
>>29
私もペットシーツ派だった!
犬飼ってないけど、めっちゃ重宝していまでもストックしてあるよー。
飲み物ぶちまけたとき、トイレトレーニングで失敗した時、嘔吐した時
なんでもつかえる+28
-0
-
96. 匿名 2025/02/11(火) 13:57:45
>>86
ママの装着しやすいものが良い!エルゴ持ってたけど、使いにくくて1度しか使わず箱のまま。なら出産して自分に合うのを買えば良かった。+14
-1
-
97. 匿名 2025/02/11(火) 14:00:12
>>84
冷ますとき冷ましやすいし、洗う時に傷が出来やすいプラより衛生的なんじゃないかな?
私はプラは軽さと扱いやすさでプラしか使っていなかったけど。+22
-1
-
98. 匿名 2025/02/11(火) 14:00:32
ベビーカーA型っていつまで使ってました?+2
-0
-
99. 匿名 2025/02/11(火) 14:02:21
西松屋の3980くらいのバギー
車生活だからごっついベビーカーはほぼ使わなくて軽くてコンパクトでこればっかり+19
-0
-
100. 匿名 2025/02/11(火) 14:02:42
エイデンアンドアネイのおくるみ
くるんではないけど、プレイマットの上に毎日敷いてる
あと西松屋の綿100%のタオル
娘が他のどのタオルよりお気に入りで、何枚も買ってお風呂上がりにもお昼寝にも寝るときにも使ってる+8
-0
-
101. 匿名 2025/02/11(火) 14:03:55
皆とちょっと違うけど…ミスドの福袋についてくるバスタオル。
もう、完全にブランケット症候群な感じで、どこに行くにもミスドのバスタオルが無いとダメ。
健診で、体重測定するのにバスタオル取られてギャン、汚れたからお洗濯して、洗濯機からバスタオル取り出した様子を見て「あっ、あー😭😭😭」って、冷たいバスタオル抱いてた。笑
代わりに別のバスタオル渡してもダメで、結局ミスドのバスタオルが良いみたいで、毎年ミスドの福袋買ってる。それで、バスタオルの予備として数枚ある。笑+21
-0
-
102. 匿名 2025/02/11(火) 14:04:08
>>75
うちも上が年長で電動自転車はそろそろ終わらせることになる
仕方なくペーパーを卒業することになりそう
+5
-0
-
103. 匿名 2025/02/11(火) 14:04:09
>>32
これ買ったけどうちの子は怖がって泣いて嫌がるからダメだったなぁ。ものは良いと思うんだけど 子どもによるね+18
-1
-
104. 匿名 2025/02/11(火) 14:05:24
>>1
マールマールのブルマ4ヶ月の時から、9歳の今でもスカートの下に履いてる
こんな長持ちするとは+44
-3
-
105. 匿名 2025/02/11(火) 14:05:26
>>1
抱っこ紐
喜んで抱っこされるタイプだったのもあってこれのおかげで乳児連れにしては随分身軽にあちこち行かせてもらえた
本当に感謝
逆にベビーカーがコスパ悪くなっちゃったけどw+12
-1
-
106. 匿名 2025/02/11(火) 14:06:33
>>32
私は手動型の知母時
ピジョンの電動も持ってるんだけど、知母時のが外出時とかどこでも気軽に使えたし音うるさくないし洗う部品も少なくて良かった+5
-0
-
107. 匿名 2025/02/11(火) 14:07:01
なめられ太郎
お祝いでもらったから自分で買ってはないけど、乳児の時は本当に子どもが大好きだった
ちなみにうちの子のは三代目だったけど、今調べたら五代目になってた+15
-0
-
108. 匿名 2025/02/11(火) 14:07:05
>>103
無理矢理やってるよ。4歳になった今はもう鼻がかめるのにたまに自らやってる。あんなに泣いてたのにw+27
-0
-
109. 匿名 2025/02/11(火) 14:07:30
>>106
ピジョンは電動と最近出た手動の持ってる
両方使い倒してる
ピジョンの手動もおすすめ+3
-0
-
110. 匿名 2025/02/11(火) 14:07:35
>>19
ガストでもらったアンパンマンのプラ茶碗、ご飯少なめの日とか卵解いたりとかで15年くらい使ってる…+16
-0
-
111. 匿名 2025/02/11(火) 14:08:50
>>103
泣いた方が取りやすいよ
一歳過ぎたら専用のスプレーしてからとってるけど
3歳にもなると自分でやってる+8
-0
-
112. 匿名 2025/02/11(火) 14:10:07
>>25
今出てるのはくすみカラーだけど私の子育て中はレインボーだった🌈
コップは丁度よくてまだ使ってる
皿も洗い物だるいなって時とおかしづくりの計量に使ってる
カトラリーはどっか行って自然消滅した…+21
-0
-
113. 匿名 2025/02/11(火) 14:10:25
>>25
安かったから子供のおままごとキッチン用に買った
外食の時にこれででてくるとおもちゃ食べてるような微妙な気分w+21
-2
-
114. 匿名 2025/02/11(火) 14:11:19
抱っこひもだなあ。
ベビーカーはほとんど使わなくてひたすら抱っこだった。+5
-0
-
115. 匿名 2025/02/11(火) 14:14:52
>>62
大人が吸うやつ?それは風邪うつるよ。+2
-1
-
116. 匿名 2025/02/11(火) 14:22:25
>>22
折り畳みできないってことはそのままベロンとカバンに入れるの?
購入検討してるから知りたい+4
-1
-
117. 匿名 2025/02/11(火) 14:24:52
>>9
心当たりねーのかよw+6
-18
-
118. 匿名 2025/02/11(火) 14:29:26
ベビーバス
赤子には数回しか使わなかったけど犬洗うのに17年使いました+45
-1
-
119. 匿名 2025/02/11(火) 14:30:08
病院用の哺乳瓶🍼洗うパーツが瓶と乳首しかなくてほんと楽だった。
布製のクーハン。移動する時に便利だった。
100均のゴムボール+1
-0
-
120. 匿名 2025/02/11(火) 14:31:53
7千円くらいで買った、荷物入れ付きの抱っこ紐タイプのヒップシート
普通の抱っこ紐だと足が痛いのか嫌がって、1歳なる前からずっとコレ
財布やICカード、ハンカチ、手口拭き入れて子ども抱っこして出かけまくってる
抱っこが幸せすぎて3歳の今も使ってる+4
-0
-
121. 匿名 2025/02/11(火) 14:39:17
>>6
うちはハーフ毛布、中3まで大事にしてたよ~笑
夏でもお構いなしで汗だくなのにくるまって寝てた…笑
高校は寮に入ったからさすがに持って行かなかったけど、帰省した時はスリスリ復活~笑
+7
-0
-
122. 匿名 2025/02/11(火) 14:39:59
>>17
全く一緒!!
小さいサイズと大きめのサイズがあって
3歳の子どもは大きいの使って、生後半年の子どもには小さいの使わせてる+7
-0
-
123. 匿名 2025/02/11(火) 14:42:26
コンビのコップ重ね。
1000円しなかったけど、生後半年~5歳の今も使ってる。+19
-0
-
124. 匿名 2025/02/11(火) 14:44:00
ベビー布団
全く買うつもりなかったんだけど8歳まで使った、、+5
-0
-
125. 匿名 2025/02/11(火) 14:50:06
>>1
これ園でも使うところ多いよね
第一子の頃にこんな便利なものがあるとは知らず第二子で知った+4
-2
-
126. 匿名 2025/02/11(火) 14:51:12
>>18
うちもずっと使ってたなー
年子だから外ではベビーカーと抱っこ紐で、家の中でぐずったりした時とか抱っこ紐2個使って家事やってた+5
-1
-
127. 匿名 2025/02/11(火) 14:53:35
ベビーカーと抱っこ紐
ベビーカーが好きな子供で2人ガッツリ使った。もっと高い好きなデザインのにすれば良かったとすら思ったくらい使ってる。
抱っこ紐は外での出番はベビーカーより多くないんだけど家で寝かしつけする時、抱っこが下手な旦那が特に使ってた。+4
-0
-
128. 匿名 2025/02/11(火) 14:57:54
おもちゃだけど、LEGO duplo
1人目が1歳の時に買って、現在1人目8歳、2人目4歳で毎日遊んでる。+12
-0
-
129. 匿名 2025/02/11(火) 15:02:47
>>1
5才だけどまだ使ってるよ
毎食エプロンするのが習慣になっちゃったみたいで言われなくても付けてる+22
-2
-
130. 匿名 2025/02/11(火) 15:05:22
>>18
わかります 半年ぐらいから2歳過ぎまで使ってた!ベビーカー拒否の子供だったからほんとーにお世話になった+2
-1
-
131. 匿名 2025/02/11(火) 15:21:07
>>117
マイナス多いけどこれ
3人目がまさかの双子だったのかな+15
-2
-
132. 匿名 2025/02/11(火) 15:21:52
>>116
いや、使用済みのをカバンにいれるのは抵抗あるから捨てても良い袋にいれていったよ+9
-0
-
133. 匿名 2025/02/11(火) 15:35:00
LEGOデュプロ
コロナのStay Homeで大変にお世話になり、小2が未だに遊んでる。
末の4歳が大きくなったら、LEGOも小さくするかもしれないけど、小2本人も楽しんでるからギリギリまで使用する予定。+2
-0
-
134. 匿名 2025/02/11(火) 15:38:31
>>43
口部分がシリコンじゃなくてプラスチックだから歯が生えてきて噛みながら飲む時期は本当に重宝した+1
-0
-
135. 匿名 2025/02/11(火) 15:39:15
>>1
うちもこれ大活躍。今2歳で、ご飯の用意ができた頃に自分で装着してくれるようになった。
食器と一緒にささっと洗えて本当に便利!外出時は小さい方持って行ってる!+2
-1
-
136. 匿名 2025/02/11(火) 15:42:14
>>115
とりあえず私は移ったことはなかったけど、吸い込む角度を間違えると、こちらのストローから口に流れ込みそうになったことはある+0
-0
-
137. 匿名 2025/02/11(火) 15:42:23
爪切りタイプのささくれ切り
小型爪切りよりも小さくて斜めになっているから小さい子供の爪を切るのにちょうど良かった
乳児期〜4歳までは爪切りに使って、爪がしっかりしてきてからは本来のささくれを切るのに使っている+0
-0
-
138. 匿名 2025/02/11(火) 15:53:02
チャイルドシート
ジュニアシート
ほぼ毎日使った+8
-0
-
139. 匿名 2025/02/11(火) 16:17:52
>>99
うちもです。A型を買ったけど冬生まれでほぼ使わなくて、1人目はずっと抱っことかしてあげられるけど2人だと難しくて。車に簡単に載せられて上の子も乗れるコレ買い足したらずーっとコレばかり使っていた。簡単便利。+3
-0
-
140. 匿名 2025/02/11(火) 16:18:11
>>1 3年生だけど、前髪切るときにまだ使ってるよ!ちょっと手前の方に斜めに持ってもらって切ってる!+5
-1
-
141. 匿名 2025/02/11(火) 16:19:07
>>115
だよね、自動の元が取れるぐらい使ったわ。+0
-1
-
142. 匿名 2025/02/11(火) 16:22:32
>>123
同じようなの持ってます
5歳だとどんな風に遊びますか?
2歳の娘が散らかすから捨てたくなってて…+0
-0
-
143. 匿名 2025/02/11(火) 16:32:28
>>1
マイナスくらいそうだけど6歳の今も使ってる…
発達傾向があって食べこぼしが酷くて。。
早く卒業して欲しいわ+11
-1
-
144. 匿名 2025/02/11(火) 16:32:28
>>131 横
1人目産んだ時に4人産むからって用品揃える人っているの?
次の子産む間に生活環境も年収変わるなんて良くある事だし、まさか自分が◯人も産むとはーって思う事あるあるじゃない?
そんなに捻くれた返答する程のこと?+56
-2
-
145. 匿名 2025/02/11(火) 16:33:10
食べ物を切るハサミ
家でも外食でも使って、麺以外にもいろんなおかずを切った
子育て用のかわいいやつじゃなくて、介護用のステンレス製のやつ
+8
-0
-
146. 匿名 2025/02/11(火) 16:33:45
>>85
4年生でエプロン付けなきゃいけないほどボロボロこぼすの?+5
-0
-
147. 匿名 2025/02/11(火) 16:36:33
>>85
私も家で小学生の子供に使ってる
麺類とかケチャップ系とか可愛い服来てる時は便利+6
-1
-
148. 匿名 2025/02/11(火) 16:37:03
>>84
お母さんにプラは清潔じゃないからガラスにしときなっ!って言われてガラスにしたよ
里帰りの時消毒するの買ってなくてお母さんが永遠に煮沸してくれてた
+11
-0
-
149. 匿名 2025/02/11(火) 16:38:30
IKEAのバスケアマット+1
-0
-
150. 匿名 2025/02/11(火) 16:48:06
>>84
9ヶ月(たぶん?忘れたけど)くらいからは自分で持ちたがる時期がきて、その時プラにしたけどそれまではガラスにしてたなぁ...+7
-0
-
151. 匿名 2025/02/11(火) 16:52:30
>>4
みんないくらくらいの買ってる?
あと、保育園送迎では使わないんだけど
必要かな?
ちなみに千葉に住んでる+1
-1
-
152. 匿名 2025/02/11(火) 17:32:08
>>151
保育園送迎でつかわないならいらないかも。
+5
-1
-
153. 匿名 2025/02/11(火) 17:32:45
>>151
前後のチャイルドシート付きで9万のときにかったけど、いまは14万くらいするみたい+6
-1
-
154. 匿名 2025/02/11(火) 17:33:25
A型のゴツいベビーカーより後から買ったB型の軽いバギーの方がよく使った!特にお出かけの時。
うちは保育園でお昼寝必須だったからあれに乗ってよく寝てた。+13
-0
-
155. 匿名 2025/02/11(火) 17:37:50
赤ちゃんの爪切り(コンビのやつ)
もう中学生だけどまだ使ってる
値札切ったりするのにちょうどいいのよ+1
-0
-
156. 匿名 2025/02/11(火) 17:40:49
>>1
メルシーポットは本当に買って良かった+14
-2
-
157. 匿名 2025/02/11(火) 18:09:49
>>53
全くいっしょですー!
上の子でシリコンエプロンを重宝したので、歳の差な事ともあり買い替えたらエプロン全部拒否でした(ノ_・。)
でもお気に入りの服を汚さないように綺麗に食べられるように頑張る姿があります!
+0
-1
-
158. 匿名 2025/02/11(火) 18:10:20
ユニクロのボディスーツは優秀すぎて4枚くらい毎日ローテーションしてます
洗ってもへたらない、ボタンとめやすいし着せやすい
妊婦の友達にもゴリ押しして普及活動してるw
あとはベビービョルンのハーモニー!(抱っこ紐)
軽いからベビーカーでお出かけのときも常に装着して泣いたら抱っこ紐にチェンジできるし、メッシュで蒸れにくいし洗濯機で丸々洗えるから最高!+15
-0
-
159. 匿名 2025/02/11(火) 18:50:47
ベビー掛け布団。
ブランケット症候群だったみたいで、家の中では18年間肌身離さず持ってる。
今も膝に掛けながら受検勉強してる。
安心するらしい。
+8
-0
-
160. 匿名 2025/02/11(火) 18:55:57
>>45
うちは上の子が全拒否で、ずっとお蔵入りだったわ……下の子で使おうとも思わなかった
ほぼ未使用だから差し上げたいくらい
普通の布のスタイを食事用にしてバシバシ汚して使ってたよ+6
-1
-
161. 匿名 2025/02/11(火) 19:12:51
>>1
5歳過ぎた今も使ってる!+4
-1
-
162. 匿名 2025/02/11(火) 19:36:24
手足が伸びるロボットのおもちゃ
しまむらで200円くらい+2
-0
-
163. 匿名 2025/02/11(火) 19:38:44
>>1
これ使ってた子がもう15歳だよ。今もまだあるなんてロングセラーだね!育児グッズって見てるだけで幸せな気分になるから用もないのにチェックしてるw+11
-2
-
164. 匿名 2025/02/11(火) 19:48:28
子供乗せ自転車。
2人の子(上は中学生)が居ますが未だに現役。+1
-0
-
165. 匿名 2025/02/11(火) 19:57:40
>>132
直で入れるかどうかじゃなくて
素材しっかりしてるし立体感もあるからどうやってカバンに入れてるのか、嵩張り具合とかを聞きたかったんです
言葉足らずですみません+2
-0
-
166. 匿名 2025/02/11(火) 20:12:44
>>148
いいお母さん+8
-0
-
167. 匿名 2025/02/11(火) 20:15:11
>>151
去年買ったけど、18万だった
ペーパーだから買っただけで車運転できるなら買わなかった+8
-0
-
168. 匿名 2025/02/11(火) 20:16:56
>>128
うちは、LaQだなー+2
-0
-
169. 匿名 2025/02/11(火) 20:20:06
>>165
横からだけど、これ外食先に持ってく時はかさばるけどもうそれは仕方ないと割り切ってビニール袋に入れて持っていったよ
どちらにしても子供のマグやおむつ、念の為の着替えなど荷物は多いし、おしゃれな小さいカバンは諦めてでっかいマザーズバッグだからこのエプロンが増えてもそう影響はなかった+11
-0
-
170. 匿名 2025/02/11(火) 20:23:14
>>25
子どもの友だちが遊びに来た時、色で誰のコップか判別出来て便利だっか+2
-1
-
171. 匿名 2025/02/11(火) 20:24:56
>>1
赤ちゃんには重いから、ペラペラのエプロンの方がいいんだって。大人が500mlのペットボトルぶら下げているのと同じらしい。+13
-6
-
172. 匿名 2025/02/11(火) 20:30:00
ジュニアシート。
背もたれ付きのものを2歳ぐらいのときに買って、小5まで使いました。+2
-0
-
173. 匿名 2025/02/11(火) 20:59:23
学研ニューブロック。
1000個セットみたいたの買ったけど、7年は遊んでる。+3
-0
-
174. 匿名 2025/02/11(火) 21:05:36
>>165
よこ。
うちはこれはお家用で、外出時は使い捨てのスタイというように、使い分けてるよ。使い捨てのスタイは西松屋の紙製のたくさん入ったやつを使ってる。
ベビービョルンのやつは硬さがあってしっかりご飯をキャッチしてくれるからすごい便利で2歳の今も現役で使ってる。最初は100均のシリコンの使ってたけど、ペラペラで溢れた食べ物がうまくキャッチしきれなくてイライラしてたから早くから買えばよかったよ。+13
-0
-
175. 匿名 2025/02/11(火) 21:10:36
>>35
赤ちゃん用の爪切り、今は鼻毛切りとして使ってる。
マイナスかな?
同じ方いらっしゃいますか?+3
-0
-
176. 匿名 2025/02/11(火) 21:27:16
>>21
食洗機でガンガン洗ってるよ+2
-0
-
177. 匿名 2025/02/11(火) 21:27:45
エルゴ
最初はこんなに足開かせちゃって大丈夫?など色々と不安はあったけど結果的にこれが1番楽だった+4
-0
-
178. 匿名 2025/02/11(火) 21:28:35
ユニクロのレギンスみたいなズボン+0
-0
-
179. 匿名 2025/02/11(火) 21:45:06
>>89
まだ現役なんだけど、大人の私の方が使ってる笑+2
-0
-
180. 匿名 2025/02/11(火) 21:49:25
>>152
>>153
>>167
みなさんありがとう!!+2
-0
-
181. 匿名 2025/02/11(火) 21:51:07
スリーパー。
寝相が悪くて、スリーパーを1歳から付けて寝かせてた。大きめだったので5歳まで着れた。アンパンマンで、もう興味無いと言われたけどw+1
-0
-
182. 匿名 2025/02/11(火) 21:52:48
>>104
ええええぇ!?!?
お子さん細身とかですか!?
昔販売してたけど、そんなに長く使ってくれてるケースは初めて聞いたのでなんだかとてもうれしい!+15
-1
-
183. 匿名 2025/02/11(火) 21:58:27
リッチェルのストローマグ
子ども小学生だけどまだ使ってる
夏とか夜中にお茶が飲みたくなった時のために枕元に置いてる
熱で寝込んでる時も水分補給させるのに便利なんだよね+2
-0
-
184. 匿名 2025/02/11(火) 22:05:16
>>25
今カラーリング変わったけどかなり長く使ってる
食洗機対応ってのが良いよね
うちに遊びに来る子どもたちみんな「これ私の家にもあるー!!」って言うよww+4
-1
-
185. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:00
>>76
息子中2だけど勉強机の椅子にしてる
多分大学生になっても使ってそう
+1
-0
-
186. 匿名 2025/02/11(火) 22:24:34
7万くらいしたけど食卓用の子供椅子。
80キロとか大人になっても使えるやつだし毎日使うものだから。+3
-0
-
187. 匿名 2025/02/11(火) 23:12:31
>>129
うちも5歳でまだ使ってる。
嫌がる時はしないけど、パンの時とかパンくず凄いからつけてる。+1
-0
-
188. 匿名 2025/02/11(火) 23:18:38
>>86
エルゴはやはり腰と肩ががっちりしてるから肩こりになりにくかったよ。
ベビービョルンはエルゴに比べてつけやすいけど、肩にきた。
コニーは使えるとしても一歳過ぎくらいかな。
サブには便利。
因みに4年前。+6
-1
-
189. 匿名 2025/02/11(火) 23:19:48
>>1
このエプロン今使ってるのですが、
白い部分がにんじんで黄ばんで洗っても落ちません…。+0
-1
-
190. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:24
西松屋で買った哺乳瓶乾燥スタンド。哺乳瓶卒業したあとは子どものマグや水筒乾かすのに使ってるよ。
大きさがちょうどいい。上の子からだから5年は使ってる。+3
-0
-
191. 匿名 2025/02/11(火) 23:43:04
>>1
うらやましい…
ぜっったい付けてくれない。0歳のときから剥ぎ取られる+5
-1
-
192. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:13
Switch
子供が散々遊んで、もう遊ばないからって私が貰って、暇があれば遊んでます
高かったけど、元は取ったと思う…!+2
-1
-
193. 匿名 2025/02/11(火) 23:46:44
>>1
これ付けてたら実母に「こんなの重い!!邪魔!かわいそうだから外しなさい!」って、実母が来るたび言われ続けたし勝手に外されたなー
2人目にも使ってたら同じ事を繰り返し言われ続けたから本当にそうなのかな?って、私は自分がラクだったし子供も嫌がらず使ってくれていたからお気に入りだったんだけどだんだんそれを使うたびに嫌な気分になって今は捨てようと思ってる
実際それは1歳の子には重たいのかな??
2歳以降になると邪魔だなって思うのかな+1
-3
-
194. 匿名 2025/02/11(火) 23:50:05
うちもシリコンエプロンはボタン穴が裂けるまで使ってる!
後はヒップシートと、離乳食を冷凍する製氷機みたいな小分けのやつ。今でも使ってる。
鼻水吸いはうちは嫌がって情緒不安定になるくらいだったから無理だった。
ベビーカーも歩く前から嫌がるようになったからお下がりで良かった。+0
-0
-
195. 匿名 2025/02/12(水) 00:00:03
>>142
横
うちは4歳ですが、おままごとのお皿として使ってます。
お皿の色と同じ色の野菜を入れるゲームとか…!+1
-0
-
196. 匿名 2025/02/12(水) 00:31:04
>>86
エルゴオムニは日本人でも使いやすいサイズ+2
-1
-
197. 匿名 2025/02/12(水) 00:40:47
>>86
高いけど、アーティポッペかわいくて使いやすくておすすめです+2
-1
-
198. 匿名 2025/02/12(水) 01:06:06
>>32
3人目にしてつい最近ようやく買いました!
ピジョンのやつ。 パーツが少なくて手入れがめっちゃ楽です!+2
-1
-
199. 匿名 2025/02/12(水) 01:19:30
>>165
よこですが
外出の時は小さい方使ってます
ジップロックに入れて、サッと拭いて戻してます
ちょっと丸亀食べに行くとかなら大きい方も持っていくけど、2つに折ってゴムでとめたりジップロックに無理やり入れてること多いかな+2
-0
-
200. 匿名 2025/02/12(水) 01:45:56
>>189
キッチンハイターふりかけとけばすぐ綺麗になるよ!+0
-0
-
201. 匿名 2025/02/12(水) 01:48:14
>>152
通園バスだから送迎には使わないけど自転車無いと無理だわ。
その辺のスーパー行ったり公園行ったり。+1
-1
-
202. 匿名 2025/02/12(水) 01:52:55
>>193
個人的には他のシリコンエプロンよりは軽いし、一歳過ぎたら問題ないんじゃないかと思ってる。うちの子は嫌がったことないし+4
-1
-
203. 匿名 2025/02/12(水) 02:26:06
>>151
去年購入して18万ちょっとでした!
キーレスにすると20万くらい..
そちらも良かったなと思いました。+0
-1
-
204. 匿名 2025/02/12(水) 02:29:24
>>32
何使ってますか?+1
-1
-
205. 匿名 2025/02/12(水) 02:42:33
>>86
1番長く使ったのはエルゴ。
コニーは安いし、あると便利!
家の中は基本コニーだったし、外出するときにバッグに入れておいたり+4
-1
-
206. 匿名 2025/02/12(水) 03:30:20
>>197
私もアーティポッペです。
向こう一年以上、自分の真ん中にドーンと位置するアイテムになるので、可愛さ重視で選びましたが、友人が試着したところエルゴより肩と腰が楽と言って買い足してましたよ。+0
-1
-
207. 匿名 2025/02/12(水) 07:49:23
>>75
私もペーパー。子供もう小学生、前はカゴにして後ろは取って今でも乗ってるよ。+1
-1
-
208. 匿名 2025/02/12(水) 07:51:35
>>171
うちペラペラは身体にまとわりついて嫌がったけど、ベビービョルンは5ヶ月の離乳食期から嫌な顔一つせずずっと使ってるわ
全然重そうじゃないし赤ちゃんが気に入ってたよ+4
-2
-
209. 匿名 2025/02/12(水) 08:04:47
>>1
これ、300グラムくらいあるよね?それをぶら下げてご飯ってほんとに体の負担だから出来れば今すぐやめたほうが良いよー!首とか背骨にも影響出てくる+5
-15
-
210. 匿名 2025/02/12(水) 10:03:38
>>182
細身です!
ゴムの加減が適度なのがすごいと思います!+2
-1
-
211. 匿名 2025/02/12(水) 10:15:18
>>209
そんなにないですよ。
公式サイト見たら約55gと書いてありました。+6
-1
-
212. 匿名 2025/02/12(水) 10:43:37
>>11
布と違って洗って拭くだけだからめっちゃ扱いやすいよ。軽い汚れならウェットティッシュで拭くだけでもいい。
私は持ち運べるようにふにゃふにゃのやつ使ってる。
年長だけど何となくまだ使ってる。+1
-0
-
213. 匿名 2025/02/12(水) 12:24:59
>>209
何いってんだコイツ
使った事無いだろこれ+9
-2
-
214. 匿名 2025/02/12(水) 16:07:57
>>16
上の子が一歳からもう下の子も含めて8年くらい使ってる。そして未だに現役で毎日習い事の送迎してるし電動ママチャリより元とったものない。笑
これからもまだまだ使う予定+0
-1
-
215. 匿名 2025/02/12(水) 18:01:27
>>1
これ嫌がってはぎとられて2度とつけてくれなかったw
+0
-1
-
216. 匿名 2025/02/12(水) 21:49:49
>>86
私はアルゴやアップリカとかいろいろもらったけど、母がハードオフて買ってきたグレコが1番使いやすくて感動しました。軽いし装置しやすいし便利です+0
-1
-
217. 匿名 2025/02/13(木) 09:50:19
>>77
どこの使ってましたか?+0
-0
-
218. 匿名 2025/02/13(木) 09:53:52
>>107
うちもなめ太郎!
同じメーカーの魔法のラトルも大好きです。+1
-0
-
219. 匿名 2025/02/13(木) 17:44:46
>>200
ありがとうございます!早速やってみます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する