-
1. 匿名 2025/02/11(火) 00:39:46
資生堂が10日発表した2024年12月期連結決算(国際会計基準)は、最終利益が108億円の赤字(前期は217億円の黒字)で4期ぶりの最終赤字となった。中国市場の消費減速などが響き、黒字の見通しから一転、赤字となった。
成長市場と位置づけてきた中国での消費の鈍化が要因で、現地メーカーの台頭もあり、価格競争が激化している。
+40
-296
-
2. 匿名 2025/02/11(火) 00:40:08
あ、そう?+412
-169
-
3. 匿名 2025/02/11(火) 00:40:10
わお!+43
-40
-
4. 匿名 2025/02/11(火) 00:40:21
買収されそう海外企業に+2028
-43
-
5. 匿名 2025/02/11(火) 00:40:49
なんてこった資生堂+1415
-18
-
6. 匿名 2025/02/11(火) 00:41:01
最近印象に無いもんな+1481
-36
-
7. 匿名 2025/02/11(火) 00:41:02
資生堂は物良いから頑張ってほしいなー+2812
-82
-
8. 匿名 2025/02/11(火) 00:41:08
資生堂頑張って欲しい!
マキアージュもインウイも自分には無くてはならないアイテムだよ+2070
-42
-
9. 匿名 2025/02/11(火) 00:41:13
資生堂クラスでも赤字…
不景気すぎ笑えない+2889
-29
-
10. 匿名 2025/02/11(火) 00:41:16
もう中国アテにしないほうがいい+2258
-8
-
11. 匿名 2025/02/11(火) 00:41:34
外国人に頼っていてはダメだよ
内需を優先して欲しいわ+2635
-34
-
12. 匿名 2025/02/11(火) 00:41:34
ここ何年も化粧品買ってないや 高いよ+1031
-81
-
13. 匿名 2025/02/11(火) 00:41:41
だって日本を向いて仕事してないもん
以前は買ってたけどいまさら買いません+1938
-43
-
14. 匿名 2025/02/11(火) 00:41:49
中国に目を向けすぎた
クレドなんて明らかに中国向けの赤いボトルの化粧水とか出してた+1663
-20
-
15. 匿名 2025/02/11(火) 00:42:08
+120
-356
-
16. 匿名 2025/02/11(火) 00:42:10
もっとおしゃれなパケにしてよ+573
-11
-
17. 匿名 2025/02/11(火) 00:42:11
日本人モデル使って欲しい。+1296
-6
-
18. 匿名 2025/02/11(火) 00:42:14
うーん、資生堂には頑張ってほしい+911
-12
-
19. 匿名 2025/02/11(火) 00:42:18
今や海外はおろか国内でも韓国コスメに後塵を拝するようになってしまったブランド+532
-39
-
20. 匿名 2025/02/11(火) 00:42:24
>>1
そうなの?
先日みなとみらいに資生堂グローバル本社ギャラリーがリニューアルオープンしたばかりなのに。広くてキレイでカフェもあってよい所だったよ。+436
-16
-
21. 匿名 2025/02/11(火) 00:42:24
若者は韓国コスメやプチプラだけど資生堂は高齢者層が買い支えてるとばっかり思ってた+770
-19
-
22. 匿名 2025/02/11(火) 00:42:28
資生堂モノが良いのは分かるのに何か手が伸びない+532
-25
-
23. 匿名 2025/02/11(火) 00:42:36
日本メーカーを買って応援しようと思う+626
-13
-
24. 匿名 2025/02/11(火) 00:42:41
なんか気持ち悪いCM作ってたし迷走中て感じ+562
-4
-
25. 匿名 2025/02/11(火) 00:43:18
>>1
もう中国から用無しにされたのか…
原点回帰で国内や欧米で頑張ろう+606
-9
-
26. 匿名 2025/02/11(火) 00:43:19
大企業の凋落が凄まじい
今年も上場企業のリストラ1万人いきそう+460
-6
-
27. 匿名 2025/02/11(火) 00:43:26
>>1
とりあえず広告で、韓国人に忖度した感を出してるブランドはすべからく私の購買欲を失せさせる+1041
-10
-
28. 匿名 2025/02/11(火) 00:43:38
>>22
肌強い人じゃないとスキンケア使いにくい
アルコール強め+555
-23
-
29. 匿名 2025/02/11(火) 00:43:39
インテグレート大丈夫か?
アンジーのころはスタイリッシュなイメージだったな+270
-5
-
30. 匿名 2025/02/11(火) 00:43:44
>>6
強いて言うならファンデぐらい?+144
-18
-
31. 匿名 2025/02/11(火) 00:43:54
>>6
ドラストのマキアージュとかもやばそう?+196
-9
-
32. 匿名 2025/02/11(火) 00:44:00
中国内需に期待するのはもう難しいかも、、
かといって日本人も高い化粧品買う余裕ないもんな〜
今は安くて使い勝手いいコスメたくさんあるから老舗のブランド力だけではやってけないということか+436
-5
-
33. 匿名 2025/02/11(火) 00:44:05
資生堂……有名な商品は…+14
-31
-
34. 匿名 2025/02/11(火) 00:44:05
資生堂の技術が他国に脱がれて欲しくないから頑張ってほしいな
日本でもクレドポーとかSHISEIDOは売上良さそうだけどやっぱり中国市場で売れないの厳しいのかな+480
-12
-
35. 匿名 2025/02/11(火) 00:44:12
時代は変わったなぁ
ネット販売が普及していろんなメーカーのものを買えるようになったからなぁ
+254
-3
-
36. 匿名 2025/02/11(火) 00:44:14
えぇーヤバイじゃん。+10
-5
-
37. 匿名 2025/02/11(火) 00:44:17
>>8
池田エライザから古川琴音に変わった?+11
-542
-
38. 匿名 2025/02/11(火) 00:44:39
>>17
マキアージュってまだ池田エライザだっけ?+64
-0
-
39. 匿名 2025/02/11(火) 00:44:46
INTEGRATE GRACYてどうなるの?+70
-2
-
40. 匿名 2025/02/11(火) 00:44:56
リニューアルする、マキアージュのリキッドファンデ買うからねー。+68
-1
-
41. 匿名 2025/02/11(火) 00:44:59
>>1
いつまでも人気女優使って高い金で売れると思うなよ。
化粧品の成分見たらほとんど同じだとわかる。
価格差は広告費。+470
-39
-
42. 匿名 2025/02/11(火) 00:45:01
クレドまた値上がりするよね
さすがにここまで値上げ連続してくると絶対クレドじゃいけないってほどでもないので自分は買う頻度減るな+461
-3
-
43. 匿名 2025/02/11(火) 00:45:16
>>4
狙ってるよねえ+466
-5
-
44. 匿名 2025/02/11(火) 00:45:21
>>34
IPSAも+36
-4
-
45. 匿名 2025/02/11(火) 00:45:38
>>37
古川琴音マジ?
+382
-1
-
46. 匿名 2025/02/11(火) 00:46:02
物価高でプチプラ買う人増えた感じする+362
-1
-
47. 匿名 2025/02/11(火) 00:46:06
迷走しすぎた+62
-1
-
48. 匿名 2025/02/11(火) 00:46:11
中国はやっぱり不景気なんか+132
-0
-
49. 匿名 2025/02/11(火) 00:46:20
>>42
え?今のうちに買っとくべきかな…+86
-2
-
50. 匿名 2025/02/11(火) 00:46:22
日本企業ダッサw
日本人も日本企業もどこまで落ちぶれるか楽しみ+10
-164
-
51. 匿名 2025/02/11(火) 00:46:39
技術を公開で中国進出し、日本では別姓押し
なんか哀れな企業だな
中国のパクリコスメ、進歩が早いよ
後5年もたったら、クレドやナーズにそっくりなオリジナル商品出してくるかも+323
-12
-
52. 匿名 2025/02/11(火) 00:46:41
>>41
プチプラ系のモデルが男性グループになってるのが。
グループファンに買ってもらおうとするのが辛い+224
-3
-
53. 匿名 2025/02/11(火) 00:46:46
昨日の中国のハゲタカとかいう番組で節約志向になってるって言ってたな
そういうのも原因のひとつなのかな+120
-1
-
54. 匿名 2025/02/11(火) 00:47:35
ガルでおすすめされていた、アクアレーベルを使用しております🧴+92
-4
-
55. 匿名 2025/02/11(火) 00:47:48
こんな就活生に大人気の大企業でもこんなにあっけなく転落するもんなんだね。
公務員でよかったー!!+8
-45
-
56. 匿名 2025/02/11(火) 00:47:52
>>4
それだけはやめて欲しい…
本当に資生堂は質が良いからずーーっと使ってるブランドなんだ…
+1008
-18
-
57. 匿名 2025/02/11(火) 00:48:00
>>38新しく変わるよ。女優さんの名前は忘れたけど+8
-0
-
58. 匿名 2025/02/11(火) 00:48:01
資生堂パーラーは1回しか買ったこと無い+44
-1
-
59. 匿名 2025/02/11(火) 00:48:04
めちゃ個人的にだけど、資生堂に苦い思い出があるから
ざまぁみろと思ってしまった+37
-44
-
60. 匿名 2025/02/11(火) 00:48:06
外資に飲み込まれるのは嫌だからみんな買おうー!私も買うー!+209
-9
-
61. 匿名 2025/02/11(火) 00:48:08
>>6
CMの女優どんどんカットしてるもんね
朝ドラ以降であの浜辺美波をスキンケアメイク両方から削ったのビビったわ
スキンケアは年代別ミューズ3人いるしメイクはプチプラだし元々モデルにやらせてたやつだからモデルでええわってなったんだろうけど+208
-7
-
62. 匿名 2025/02/11(火) 00:48:30
中華なんて安い宿で旅行に来るんだから資生堂の高級品なんて手が出せなくなったんだな
過去の爆買いが異常だっただけ+230
-4
-
63. 匿名 2025/02/11(火) 00:48:47
>>6
KaneboやKOSEは買うけど、資生堂は最近全然パッとしないし、買うことないね。+140
-92
-
64. 匿名 2025/02/11(火) 00:49:32
>>1
中国人はダイソーの化粧品で十分だしね+161
-7
-
65. 匿名 2025/02/11(火) 00:49:38
>>53
微妙にだけど中国産減っていってるよね
ベトナム産カンボジア産増えた
カンボジア産は質悪いのがたまにある+151
-3
-
66. 匿名 2025/02/11(火) 00:49:41
>>11
少子化で内需は先細りよ。
人口増が望める国の市場をおさえなきゃいけないんだろうね。人口が増える=人口ボーナスで経済が拡大するからね。+184
-6
-
67. 匿名 2025/02/11(火) 00:49:59
手頃な低価格ブランどが、やっつけ仕事の悪改変
肌質別に分かれていたのに、なんでも美白レチノール入れてさ
被れる確率たかくなっただけ+111
-2
-
68. 匿名 2025/02/11(火) 00:50:00
ファンデの色味が合わないから結局何も買わなくなった。中国あきらめて国内強化してくれないかな+179
-2
-
69. 匿名 2025/02/11(火) 00:50:02
>>27
韓国人に買ってもらえばーって感じだよね+173
-1
-
70. 匿名 2025/02/11(火) 00:50:30
>>57
よこ
やっと変わるのか
HP見たんだけど名前わからん人だわ
幽白のぼたんの人かな?
前の3人も微妙だったけど今回はさらにわからない人だから広告にならんし、これならモデルとか使った方がいいんでは…+83
-1
-
71. 匿名 2025/02/11(火) 00:50:57
>>37
古川琴音嫌いじゃないけどこれは違うなー
もっと美!って感じの人がいい+762
-5
-
72. 匿名 2025/02/11(火) 00:51:03
>>68
昔から真っ黄色なんだよね
アットコスメとかでも指摘されまくってるのになぜ…+79
-23
-
73. 匿名 2025/02/11(火) 00:51:17
>>21
今や50代60代もセザンヌキャンメイク使うもんね。ピエヌ世代はマキアージュに満足しないし。もっと上のおばあちゃんだと資生堂ってブランドで買うのかな?+261
-7
-
74. 匿名 2025/02/11(火) 00:51:23
まあ、これだけ食品物価あがれば
美容とかから削られるわ+157
-0
-
75. 匿名 2025/02/11(火) 00:52:14
>>25
中国は日本より不況だから
大卒就職率が4割くらいだよ韓国も
高級コスメ買える層はかなり減ったはず
+169
-2
-
76. 匿名 2025/02/11(火) 00:52:46
>>71
古川琴音だったり見上愛だったり河合優実だったり
少し前だと圧倒的個性派の人たちがゴリゴリの正統派扱いで押されるんだろうね。+285
-2
-
77. 匿名 2025/02/11(火) 00:52:50
>>37
古川さん好きなんだが、化粧品イメガ、それも大手、しかも資生堂の主力やる人は時代のトップ女優であってほしいわ
広瀬すずと浜辺美波いるのになんで微妙なとこに追いやったりクビにしてんの??
普通にどっちかをマキアージュにしなよ+614
-11
-
78. 匿名 2025/02/11(火) 00:53:12
>>1
中国に偏りすぎるとこうなる
中国人の庶民は貧乏に逆戻り
ブランドものも全然中国では売れなくなった+186
-1
-
79. 匿名 2025/02/11(火) 00:53:26
>>15
もうおわりだ よこの国+158
-24
-
80. 匿名 2025/02/11(火) 00:53:27
20年前は退職金1000万って言われてたけど今はどうなんだろう+21
-4
-
81. 匿名 2025/02/11(火) 00:53:48
>>13
残念ながら中国当てにして日本市場を捨てたようにしか見えなかったよね
+627
-2
-
83. 匿名 2025/02/11(火) 00:54:13
>>75
日本の大学目指してやってくる
しかも日本は外国人に奨学金与えてる
+197
-3
-
84. 匿名 2025/02/11(火) 00:54:40
>>70
古川琴音だったわ
まぁガル受けはしなさそうな人選だった+78
-0
-
85. 匿名 2025/02/11(火) 00:54:43
仕事でかなり関わっていたけど
会社の体質が古き良き時代と変わってないんだよね
老舗の企業が買収されたり合併したりしてきてるのに
改善できない
そこに問題があると思う
+165
-0
-
86. 匿名 2025/02/11(火) 00:54:57
中華の爆買い減ってるからねーあちらもお貧しいから資生堂高くて買えなくなってる+71
-0
-
87. 匿名 2025/02/11(火) 00:55:21
>>71
言いたいことわかるわ
私も古川琴音は好きだけど、化粧品のモデルはTHE美人!な人がいい
でも……今の女優で思い浮かぶ人居ない+234
-4
-
88. 匿名 2025/02/11(火) 00:55:24
>>5
おしゃれクリップの資生堂の一社提供じゃなくなるのかな?+51
-0
-
89. 匿名 2025/02/11(火) 00:55:34
>>10
チャイナリスク被りまくり+279
-1
-
90. 匿名 2025/02/11(火) 00:56:21
>>77
別トピで見たけど広瀬すずとかだと
もう元から綺麗に出来上がってるからメイクしたとて華やかさとかがわかるから面白みがないとか言われて
た+11
-45
-
91. 匿名 2025/02/11(火) 00:56:32
諸行無常よね
謙虚であることは本当に大事
恩や感謝を忘れてはだめ+133
-0
-
92. 匿名 2025/02/11(火) 00:56:55
>>72横ですが資生堂は赤みが強いんだよ+121
-1
-
93. 匿名 2025/02/11(火) 00:56:58
そうなんだ
クレドとか高くても皆買ってるイメージ
下地とかヒット商品もあるし
なんだかんだデパコス2大巨頭と言えばクレドとDiorのイメージだけど+108
-9
-
94. 匿名 2025/02/11(火) 00:57:20
>>1
何もかもが中国に媚びすぎだったし、しかもそれって有効だったのか・・・
アルティミューンの赤パケとか、ショッパーやカウンターの椅子も真っ赤もそれでしょ。
復活したインウイも、赤パケが中国にちょうどいいっていうのと、昔よりロゴデカデカにしたのも中国人好みにしたつもりなんだろうけど。
中国経済の鈍化もあるけだろうけど何か的を外してる感。
例えば外資コスメが、日本人向きマーケでやたら和調のパケとか出したらかえって買いたくなくなるだろうし。+198
-15
-
95. 匿名 2025/02/11(火) 00:57:28
>>4
東急プラザ銀座は買収されたね+248
-3
-
96. 匿名 2025/02/11(火) 00:57:29
>>70
2000年だ初めのころはいかにも
顔のランクで選んでる!って人を資生堂だけじゃなく化粧品メーカーは使っていたけど
最近は男性だったり割と一般的なモデルや女優さんを起用するね
身近に感じる意味ではいいけど
キラキラした憧れ感がなくなってる+179
-0
-
97. 匿名 2025/02/11(火) 00:57:46
>>46
最近プチプラが頑張ってるよね
昔からある日本メーカーのプチプラとかも+163
-0
-
98. 匿名 2025/02/11(火) 00:58:22
>>1
リストラされるとしたら、美容部員みたいな接客業の人と、総合職みたいなオフィスの人どっちなんだろう。正社員の美容部員、育休5年取れるんだよ。女性思いの会社であることは間違いないと思うのに。。+164
-4
-
99. 匿名 2025/02/11(火) 00:58:26
言われてみれぼ自分も、かつてほど資生堂をに特別感を抱かない。Paul & JOEやジルのとびきりかわいいパッケージに目がいくんだよね。+135
-2
-
100. 匿名 2025/02/11(火) 00:58:37
>>21
おばさん向プチプラインテグレートグレイシイ廃盤だよ+151
-2
-
101. 匿名 2025/02/11(火) 00:58:48
>>77浜辺美波はもう資生堂の広告出てないよ。
マキアージュに関してはパケとかリブランディングしないと誰がモデルしたって劇的に売れるって事はないんじゃないかな+130
-6
-
102. 匿名 2025/02/11(火) 00:58:50
>>90
いやいやそういう問題じゃなくない?
広告なんだから知名度あって企業の格に相応しい人じゃないと買う気しないんだけど
前も大概だったけど今回でかなり売上落ちると思う
古川さんが悪いわけじゃなくてまだまだこれからの人で知名度ないし、朝ドラの高石あかりみたいな大きく注目されそうなポイントもないからね+69
-4
-
103. 匿名 2025/02/11(火) 00:59:30
>>76
河合優実もじゃない?+12
-11
-
104. 匿名 2025/02/11(火) 00:59:30
>>29
インテグレートは私が買って支えるわ+118
-5
-
105. 匿名 2025/02/11(火) 00:59:34
>>101
クビにしたりと雑に書いてるけどわかりにくかったかも
すまん+8
-3
-
106. 匿名 2025/02/11(火) 00:59:50
あぁ、化粧品関係者の方達がマスク反対してんのか
+2
-12
-
107. 匿名 2025/02/11(火) 00:59:59
>>94中国に媚びてるのは確かだけど資生堂はブランドカラーが赤だからじゃない?+191
-1
-
108. 匿名 2025/02/11(火) 01:00:13
>>96
男性グループだったり女性グループがウェブ版のCMのイメガとかそういうところで購買を狙おうとしてるのはある
実際ファンが買ってたりするし。+3
-10
-
109. 匿名 2025/02/11(火) 01:00:24
>>56
本当にそう思う
資生堂とファンケルだけは海外に回収されないで欲しい
資生堂はブスの味方だもん
化粧品は資生堂だらけ+341
-22
-
110. 匿名 2025/02/11(火) 01:01:00
21年に米投資ファンドに売却した「ベアミネラル」などのブランドの対価が一部回収できない恐れがありって何故?+9
-2
-
111. 匿名 2025/02/11(火) 01:01:02
>>29
私はマジョリカマジョルカ派+98
-5
-
112. 匿名 2025/02/11(火) 01:01:26
>>99
確かにパケが地味なのよね
私はクレドいくつか長年リピしてるけどあまりパケでテンション上がらないのよね、高いのに
diorやサンローランの方がパケ華やか
同価格かクレドの方が高いのに
パケも大事+115
-2
-
113. 匿名 2025/02/11(火) 01:01:28
日本市場の競争ではどんな感じなんだろう?
+8
-0
-
114. 匿名 2025/02/11(火) 01:01:38
>>20
潰れたりはしないだろうこと色々合理化しそうだね。+62
-1
-
115. 匿名 2025/02/11(火) 01:02:11
>>53
あれをあのまま受けとめてはいけないけれど、中国人も国家に虐げられて日本より大変だよ
あっちでも盲信ネトウヨが癌
国家の腐敗にはちゃんと憂いと憤りを持って自分なりに抗って民衆を鼓舞しながら生きている人がやっぱりいた
そしてやっぱり頭の回転が速くてバイタリティ半端無くて腹を括ってハッタリも上等で清濁併せ呑む生き方をしていて、私はそういう中国人は嫌いじゃない、リスペクトする点はある
二十歳で起業して稼ぐ底力とかはやっぱり圧倒的に日本が負けている+13
-29
-
116. 匿名 2025/02/11(火) 01:02:16
資生堂は迷走してるね。どうしちゃったのかしら。+73
-0
-
117. 匿名 2025/02/11(火) 01:02:34
>>112
クレド、毎年限定品のパケは素敵なのあったりするよね。一回買ってみたい。+27
-0
-
118. 匿名 2025/02/11(火) 01:03:06
dプログラムはずっと買ってる+69
-1
-
119. 匿名 2025/02/11(火) 01:03:07
>>34
コロナ前の爆買いが戻らず業績不振から赤字転落してしまったらしいですね。
ガルちゃんでは海外客は別に来てくれなくていいといってる人もいるけど大企業が傾くくらいインパクトがあるということですね。+14
-23
-
120. 匿名 2025/02/11(火) 01:03:26
>>76
個性派は個性派で素敵だが、ほぼ正統派(誰もが美人と思う顔)の3Hや今田美桜中条あやみと個性派と同格に扱えってのは受け入れられんわー
つーかそれらの人たちは今トップクラスに人気あるのにプチプラ止まりでメイクの主力ブランドやってる人いないよね??
何で売れてる美人の先輩すっ飛ばして売れてなくてまだ人気ない個性派が主力のイメガなのかな
そこがおかしい+148
-4
-
121. 匿名 2025/02/11(火) 01:03:38
>>4
失敗してたけど、女性の働きやすさを追求してくれる企業だったのに
なんでこんなことに
+413
-17
-
122. 匿名 2025/02/11(火) 01:03:46
若者が買えないんだよね
高いし
あと安い韓国のコスメ使うからさ+22
-12
-
123. 匿名 2025/02/11(火) 01:03:46
クレドポー好きだよ!!+44
-6
-
124. 匿名 2025/02/11(火) 01:03:47
>>102
だから美人より個性派を正統派に持っていく!みたいな感じなんだろうけどまぁそれは見ててもほんとよくわかんない。
メディアが押したいのは古川さんもだけど見上愛とかそういうのなんだろうなと思う
まぁでも今の若手誰やっても文句言われそう。
+51
-0
-
125. 匿名 2025/02/11(火) 01:04:15
>>1
私も最近の異常なジェンダーレスCMみて買う気失せてるw+161
-2
-
126. 匿名 2025/02/11(火) 01:05:32
>>6
資生堂のイメージキャラクターをドラッグストアで見ても「この人誰?有名なの?」って人。CMも見ない…っていうのは私がテレビを見てないんだけどね。+246
-6
-
127. 匿名 2025/02/11(火) 01:06:43
>>115
中国は共産党だから日本と同列には語れない+28
-0
-
128. 匿名 2025/02/11(火) 01:06:44
>>4
若い子も韓国コスメなんてやめたらいいのにね
せっかく日本の企業が日本人の肌に合う化粧品を日本の品質で作って日本中で売っているのに+1223
-22
-
129. 匿名 2025/02/11(火) 01:06:47
中国に頼りすぎた+20
-0
-
130. 匿名 2025/02/11(火) 01:06:49
金が余ってるから二流使いたくない
買収されてもいいけどしつは維持して+0
-3
-
131. 匿名 2025/02/11(火) 01:07:14
>>122
若者はDIORとか外資主義になってるのが痛いと思う
DIORなら倍でも買うけどマキアージュは半額でも買わない、買うならプチプラ
芸能人の影響力落ちてるから、昔みたいに○○のCMのやつ🎵とか一切ないし、そうなると雑多な薬局で高く売られてるダサい化粧品ってことで誰も買わなくなるよね…+146
-0
-
132. 匿名 2025/02/11(火) 01:07:20
イメガどうこうが古いと思う。もう女優広告使って売れる時代じゃない。KOSEとかは男性アイドルやアニメ起用してオタクに買って貰う方にいってるし+40
-4
-
133. 匿名 2025/02/11(火) 01:07:43
>>68
赤っぽくなるよね
下地は愛用してるから頑張ってほしいな
それでなくてもカネボウはどんどんなくなって難民気味なのに+66
-0
-
134. 匿名 2025/02/11(火) 01:07:51
資生堂のCM今だにみるよ
大好きだった
また魅力的なCM作ってもらいたい+18
-1
-
135. 匿名 2025/02/11(火) 01:08:14
品質はいいんだろうけど、バカ高い化粧品使わなくても安くて綺麗に見える化粧品がいっぱいある
韓国コスメとかね+15
-12
-
136. 匿名 2025/02/11(火) 01:08:22
>>132
そういうことだよね
アニメとコラボ、アイドルを起用でやっていくって感じ。+14
-3
-
137. 匿名 2025/02/11(火) 01:08:25
>>131まあここの人も資生堂よりはDIOR買いたい人の方が多いんじゃない?+81
-4
-
138. 匿名 2025/02/11(火) 01:08:51
>>66
タイベトナムカンボジアあたりか。チャイナは人口だけは多いから撤退はしないかな。
+14
-0
-
139. 匿名 2025/02/11(火) 01:10:04
>>136女優さんはそんなに熱狂的なファン多くないからね。アイドルやアニメファンはお金使ってくれるしSNSで拡散してくれるからそっち使う所が増えてる。
逆に資生堂はあんまりそういうのしないで女優起用してるよね
+27
-0
-
140. 匿名 2025/02/11(火) 01:10:38
>>124
3Hなら文句出ないと思う
2人には悪いけどあれだけ露出してて人気出てないから無理だと思うのよね
今って整形とか加工当たり前の時代で、個性的に改造しよう!なんて思う人はほぼいない
みんな正統派の大きな二重目、小さな鼻、細い顎になりたがる
今の時代じゃ個性派の出る幕ないと思うんだよ
だから正統派の3Hがまだトップでいるんだろうし+37
-6
-
141. 匿名 2025/02/11(火) 01:10:46
>>6
韓国コスメばっかりだもんね、、日本の企業頑張ってほしい+292
-5
-
142. 匿名 2025/02/11(火) 01:10:49
韓国コスメは高くても飛ぶように売れてる印象。
緑の虎のパッケージのやつとか。
ドラッグストアでもいい位置に置いてある。
そんなに質がいいのか?
日本企業はなにをやってんだか。+84
-8
-
143. 匿名 2025/02/11(火) 01:10:50
>>48
中国がダメならどこの国の市場を狙えばいいんだろう?
正直日本人も高い化粧品買う余裕もあまりないし、日本市場に狙いを戻しても先細りな気がするし、距離や人種的にも近い中国って日本企業からしたら狙いやすい市場だったのかも
改めて考えてみると中国の不況って日本にもかなり影響あるんだね+30
-1
-
144. 匿名 2025/02/11(火) 01:11:57
>>122クレドは若い子で使ってる人SNSで見るし、若い世代の子が欲しいプチプラ〜ミドル帯の商品を作れてないってことだと思う+29
-0
-
145. 匿名 2025/02/11(火) 01:12:42
>>137
うん、>>131だが前々からそうだわ
マジョは浜辺美波がやってたし、KOSEは今田美桜とかいるから買いたくなることはあったけどさ+6
-1
-
146. 匿名 2025/02/11(火) 01:13:15
>>142VTのシカのやつかな?シカが流行って日本メーカーもシカ配合のスキンケア出してたね+39
-1
-
147. 匿名 2025/02/11(火) 01:13:42
>>9
これは資生堂の戦略ミスだよ+453
-1
-
148. 匿名 2025/02/11(火) 01:13:44
ツバキとかのヘアケアブランド売却したり色々変な方向行っちゃったよね+65
-1
-
149. 匿名 2025/02/11(火) 01:14:08
>>77
高いんじゃない?ギャラ+60
-2
-
150. 匿名 2025/02/11(火) 01:14:33
>>142
存在知らんかった…
安さで売れてるんだと思ったが違うんだね
中国人が騙されて買ってるんじゃないかって思ってしまう+28
-8
-
151. 匿名 2025/02/11(火) 01:15:09
>>17+235
-4
-
152. 匿名 2025/02/11(火) 01:15:17
資生堂オンラインストアが一定額で送料無料だしポイントついてクーポンやグッズやらもらえて嬉しいんだけど、改悪されたらいやだな…+42
-0
-
153. 匿名 2025/02/11(火) 01:15:19
>>9
一応去年の日本は史上最高の黒字よ+211
-8
-
154. 匿名 2025/02/11(火) 01:15:23
>>142
インフルエンサーだのYouTuberに金払って宣伝させてるから売れる。芸能人よりネットで人気の人の方がそういう力持ってる時代。+73
-1
-
155. 匿名 2025/02/11(火) 01:15:30
>>148シャンプーは今色んなブランドが出しててそこに勝つのは大変から売却したのは正解だと思うけどね。ツバキも今は人気なさそう+32
-2
-
156. 匿名 2025/02/11(火) 01:15:48
>>149
それは思うんだが、安くても1000万単位は下らないよね
広告効果ない人に大金注ぎ込むの無駄だと思うんだが
それだったらギャラの安い有名モデルに頼んだ方がマシ+76
-0
-
157. 匿名 2025/02/11(火) 01:15:51
>>137
外資は香料が無理なので資生堂派+39
-1
-
158. 匿名 2025/02/11(火) 01:16:21
>>1
なんかおばあちゃんのブランドって感じ
高級なのはわかるけどおばちゃん以上しか使わないから匂いとかで逆にそれでおばちゃんとわかる+3
-37
-
159. 匿名 2025/02/11(火) 01:16:27
>>151
仲間由紀恵って結構コミカルな役もやってたけど、やっぱとんでもなく美人だね+246
-1
-
160. 匿名 2025/02/11(火) 01:16:44
チャイなリスク被った企業代表だね
爆買いは転売目的だったし、今は不動産バブルはじけてお金にケチケチしてる
ホタテと同じで中国以外で販売ルート考えないと
クレドリップは欧米人の色好みは別として、唇の質感が綺麗に見えるから受けそうなんだけど+50
-1
-
161. 匿名 2025/02/11(火) 01:17:22
>>124
見上愛とかって枕かなんかなの?
去年あたりから押されっぷりがすごい
朝ドラ主役もあるみたいだし+51
-7
-
162. 匿名 2025/02/11(火) 01:17:23
ホネケーキが憧れだった頃の資生堂に戻って!+40
-1
-
163. 匿名 2025/02/11(火) 01:17:33
>>152
前は一点から送料無料だったしわりとクーポンくれたけど今の時点でかなり改悪してるよ
クレドはクーポン使えないしね
資生堂何年も前から業績悪化してるっていわれてるから改悪しかない+45
-2
-
164. 匿名 2025/02/11(火) 01:17:40
マキアージュのファンデケース
なんで可愛いの出さないの??+81
-1
-
165. 匿名 2025/02/11(火) 01:17:46
>>155
出てきた時はCM豪華で売れてたけど、近年は存在感ないもんなー
というかあの時期流行ったやや高級シャンプーって最近目立つところに見かけない…+27
-0
-
166. 匿名 2025/02/11(火) 01:17:53
中国や韓国に媚びたりして良い企業イメージはあまりないが、買収されると日本の国力がさらに低下して外国コスメばかりになるからなんとか頑張って欲しいが。+62
-0
-
167. 匿名 2025/02/11(火) 01:18:15
>>128
SNSに洗脳されてるから日本の物より美容大国のKoreaコスメの方が良いに決まってるシン!
って感じなんでしょ。あーあ+451
-27
-
168. 匿名 2025/02/11(火) 01:18:33
>>142
ウォンジョンヨとか人気すごい
数量制限かかってるよね
コスパいいのと、人気アイドルがアンバサダーやってるからかな
韓国風メイクも流行ってるのかな若い子には+25
-20
-
169. 匿名 2025/02/11(火) 01:18:46
>>29
アンジーのときはあんまり知らないけど、その後のハートモチーフのアイシャドウとかジェルタイプ?のアイラインは何度も買ったわ。
ブルーやボルドー、ブラウンのラインの中になんとも言えない美しいラメが入ってて綺麗だったんだよね。+58
-1
-
170. 匿名 2025/02/11(火) 01:19:50
資生堂は90年代終わりにモード系のピエヌというブランドをスタートした。ピエヌは結構売れたと思う。私もいくつか買ったし。ブランドは10年くらい続いたのかな。その時は人口多い団塊ジュニアあたりがターゲット世代だったのもあるね。
2010年以降は内需はもう伸びないからとにかく海外で売るしかなくなったね。+68
-1
-
171. 匿名 2025/02/11(火) 01:20:07
>>158
おばあちゃんの匂いがわからない思わないけど可もなく不可もなく超絶無難な感じ+3
-0
-
172. 匿名 2025/02/11(火) 01:20:10
>>155
ガル民大好きな中岡さんを起用したりしていたのに…+55
-31
-
173. 匿名 2025/02/11(火) 01:20:14
>>25
むしろ中国のブランドが日本に上陸したらしいね
若い子は使ってる子もいるらしい+62
-9
-
174. 匿名 2025/02/11(火) 01:20:32
>>158
エリクシール試したらおばさん臭い香りでビックリしてやめたわ
何であんな臭いにしてるんだろう
かなり昔の話だから、今は変わってるかも知れないけど+8
-30
-
175. 匿名 2025/02/11(火) 01:20:50
>>168
ウォンジュンヨ、モノはメイドインジャパンなんだよw
まじ。+74
-0
-
176. 匿名 2025/02/11(火) 01:20:58
>>37
よくわからんインフルエンサーとか起用するよりかはましだけどさ
マキアージュのイメージモデルって、
最近までのだと清野菜名とか池田エライザとか、
テーマやコンセプトがいまいち伝わらないわ+454
-1
-
177. 匿名 2025/02/11(火) 01:21:20
無職になって天下の
クレ・ド・ポーボーテも買わなくなった+19
-1
-
178. 匿名 2025/02/11(火) 01:21:35
>>172
うわ、安っぽ
ゆみママにはごめんけど芸人さんは勘弁してほしい
WEB広告でも嫌+139
-5
-
179. 匿名 2025/02/11(火) 01:22:12
>>173
ロフト、中韓コスメ増えたよ。
エテュセとかエクセルも頑張ってるけど。+100
-0
-
180. 匿名 2025/02/11(火) 01:22:17
>>165最近はYOLUとかウルリスとか新しめの会社?が作ったシャンプーが人気ですよね。大手だと花王は頑張ってるけど+43
-1
-
181. 匿名 2025/02/11(火) 01:22:26
>>176
ましだけど、どの世代の購買意欲は刺激しなそう+48
-1
-
182. 匿名 2025/02/11(火) 01:22:56
>>172
これ売却後じゃなくて?+43
-0
-
183. 匿名 2025/02/11(火) 01:23:02
>>128
でも個人的には、韓国コスメにときめくのちょっと分かるよ。。
日本のコスメもいいけど、韓国コスメならではの可愛さとか色出しあるよなぁって+84
-122
-
184. 匿名 2025/02/11(火) 01:23:18
>>179ロフトやプラザはほぼ韓国コスメだらけだね。ドラストとかもかなり取り扱い増えた+75
-0
-
185. 匿名 2025/02/11(火) 01:23:45
>>168
横だけどウォンジョンヨは韓国人のメイクさんがプロデュースしてるだけで日本のメーカーが作ってるよ
なので確か韓国では売ってないはず
私はメイク動画みるの好きで色んなメイクアップアーティストの動画良く見るけど
日本のメイクさん(誰とはあえていわないけど)が韓国の化粧品ばっかり推してて
逆に韓国のメイクさんは日本のコスメ推してたり、好きだっていってる人意外と多い
自国のコスメをあえて紹介しても再生数伸びないからかもしれないけど
日本のメイクさんがそもそも国産ブランドをあんまり紹介してなくて、そういうメイクさんの悪い影響もあると思う+111
-1
-
186. 匿名 2025/02/11(火) 01:23:49
>>175
横だけど、そうなんだよね
だからブランディングの問題ってこと?+23
-1
-
187. 匿名 2025/02/11(火) 01:24:15
マキアージュのクッションファンデめちゃくちゃ良かった
復刻したインウイとか評判いいし製品はいいもの多いから持ち堪えて欲しいな+47
-1
-
188. 匿名 2025/02/11(火) 01:24:42
エリクシール、マキアージュをブランド縮小して安くて韓国っぽいブランドだすとか?
twiceとかLe Sserafimとかブランドアンバサダーにして+2
-20
-
189. 匿名 2025/02/11(火) 01:25:27
>>185
SUQQUとかよく使われてるイメージ+17
-1
-
190. 匿名 2025/02/11(火) 01:25:43
こんなの資生堂の過失じゃん
マーケット開拓してなかったの?
シナの景気悪いのこの数年前から分かってたじゃん
海外企業が撤退してるのに 世界の工場なんて無理なの分かってたのに
あと、逃げられないぜw いま、シナ撤退阻止に躍起になってるから シナでビジネス始めた奴ら、警察に捕まって裁判起こしてようやく帰国したのいるもん
預金凍結され文無しになってまで逃げたかったんだとさ
撤退の際、数名捕まるんじゃないの?それぐらい躍起になってるから+38
-2
-
191. 匿名 2025/02/11(火) 01:26:14
私はスキンケアとベースメイクは資生堂だけど、アイシャドウやチークらリップは韓国コスメや+4
-10
-
192. 匿名 2025/02/11(火) 01:26:25
あゆがクレドを使ってると聞いて
20代は頑張って使ってた
何回もリピしたなぁ 今じゃ買えない
ありがとうクレド+91
-2
-
193. 匿名 2025/02/11(火) 01:26:27
>>37
なんか、古臭く見える
80年代後半から90年代みたいな。。。+358
-4
-
194. 匿名 2025/02/11(火) 01:26:28
>>185更に横ですが、ウォンジョンヨは韓国じゃ売ってないし知られてないんだよね。
ウォンジョンヨとかmuiceとか作ってるRainmakerって所ヒット商品作るのが上手いんだけど、中々生産安定しなくて品切ればかりなんだよね。生産量増やせないからか取扱店も増えないし+37
-1
-
195. 匿名 2025/02/11(火) 01:26:42
>>37
古い話だけどICONIQだっけ?
あの人起用してからのマキアージュってイメージモデル迷走し続けてるよね+456
-2
-
196. 匿名 2025/02/11(火) 01:26:50
>>51
それでも中国製は使いたくない+115
-0
-
197. 匿名 2025/02/11(火) 01:27:12
>>21
お金のある人はおフランスとか欧米ブランドという選択肢もあるしね+74
-2
-
198. 匿名 2025/02/11(火) 01:27:29
>>176
その3人まじで納得行かんかったわ
スキンケアとプチプラにトップの広瀬すず浜辺美波いるから余計に
今回やっと終わったと聞いてその2人か橋本環奈か!って期待したらもっと無名な上に美人でもない人…
微妙なイメガ出す時ってブランド終わるシグナルだから(有名な人だとギャラ払えないから?)、多分マキアージュ終わりになるんだろうな
売上ガクッと落ちるだろうし
私はこの人知ってるけど、ぱっと見の印象とか、この人知らん人にはYouTuberか何かの一般人としか認識されないと思う
不況もあって、ぶっちゃけ一応お金かけて広告作ってたゴリ坊主んときより落ちそう+102
-9
-
199. 匿名 2025/02/11(火) 01:27:51
>>189
デバコスは国産も紹介するけど
ミドルの価格帯の製品紹介する人減ったよ
長井さんとかは満遍なく紹介してる+22
-0
-
200. 匿名 2025/02/11(火) 01:27:51
>>152
年々しょぼくなってるよ、
前は金額関係なく送料無料だったし、資生堂パーラーのお菓子プレゼントの設定金額ももっと低かった。
SHISEIDO(百貨店ブランドのアルティミューンとか)のメンバーシッププログラムも今年からすんごいショボい。+69
-0
-
201. 匿名 2025/02/11(火) 01:27:58
>>8
マキアージュの下地とパウダーファンデずっと使ってるからほんと無くなったら困る💦
頑張ってほしい!!+154
-2
-
202. 匿名 2025/02/11(火) 01:27:59
>>131
ディオール、イメージ戦略上手いよね。
色物は買いたくなる。
でもコロナ禍の5年でかなり値上がりしたね。
3割くらい値上がりしたかな。サンククルールバカ高いのに付属チップは両端ブラシでなくて片端になったし。+62
-1
-
203. 匿名 2025/02/11(火) 01:28:04
資生堂はモノがいいけど売れないの?モノも良くないの?+6
-0
-
204. 匿名 2025/02/11(火) 01:28:21
>>183パケやカラー展開可愛いもんね。あとはおまけもついたりしてお得感あるし。資生堂ってあんなに懸賞でサンプルプレゼントしてるのに購入者に対しての特典が渋いんだよなー+118
-7
-
205. 匿名 2025/02/11(火) 01:28:30
これ好きで使ってたけど
コーセーだったわ+71
-3
-
206. 匿名 2025/02/11(火) 01:28:35
>>37
うわ
こいつ大嫌いだからマキアージュ不買するわ+189
-42
-
207. 匿名 2025/02/11(火) 01:29:18
質はいいけどダサい、デザイン古いって日本の特徴だよね
家電とかも+68
-3
-
208. 匿名 2025/02/11(火) 01:29:54
シナ人アテにするからや。+12
-1
-
209. 匿名 2025/02/11(火) 01:30:19
>>183
よこ
プチプラなのにパケ可愛いもんね
日本のは変にシンプルにするか変な柄やアクセントつけるか、とにかくダサイのばっか
ピエヌプラウディアの頃は素敵なの沢山あったのに何故??+128
-12
-
210. 匿名 2025/02/11(火) 01:30:25
>>194
あれわざとなのかなって思う
最初は人気の品だけなのかなって思ってたけど、新製品出るスピードめっちゃ早いのにデルモの全て品薄商法すごくない?
そのくせに基本商品も揃ってない
個人的にはゆきりんこと柏木由紀さんのupinkがプチプラなのに優秀で好きです+37
-2
-
211. 匿名 2025/02/11(火) 01:30:26
>>201
私もー
スキンケアもエリクシールだし
+35
-1
-
212. 匿名 2025/02/11(火) 01:31:11
小林製薬も中国系に買収されるかも知れないらしいね
小林製薬の商品には良いものもたくさんあるのに悲しい+88
-2
-
213. 匿名 2025/02/11(火) 01:31:19
>>202
外資はやっぱ高級感あるよね
値上がりしても人気上がってるのが「ブランド」だなあと思う+39
-2
-
214. 匿名 2025/02/11(火) 01:31:53
>>195
分かる!
高校時代、エビちゃんがイメガだった頃のマキアージュに憧れてた。
いざ大学生になってマキアージュ買おう!と思った矢先にイメガがICONIQになってサーッと購買意欲が失せた思い出...+179
-1
-
215. 匿名 2025/02/11(火) 01:32:35
がんばれマキアージュ+215
-3
-
216. 匿名 2025/02/11(火) 01:32:36
>>8
私もです
MAQuillAGEの下地とリップライナー神ってる+32
-1
-
217. 匿名 2025/02/11(火) 01:32:40
インフルエンサーに金払って使ってもらうしかない+8
-6
-
218. 匿名 2025/02/11(火) 01:33:12
>>176
エスプリークがまだガッキーだっけ?
プリマヴィスタが有村架純
プチプラだとKATEが中条あやみ
インテグレートは鈴木愛理
ファシオが今田美桜
+73
-2
-
219. 匿名 2025/02/11(火) 01:33:52
>>215
イメージモデルのこと色々言われてるけど、今のトレンド自体がこういうキリッとした美人ではない感じするね+112
-4
-
220. 匿名 2025/02/11(火) 01:34:09
なんでさ、男使うの?+250
-5
-
221. 匿名 2025/02/11(火) 01:34:19
>>219
童顔だよね今人気なのは+38
-3
-
222. 匿名 2025/02/11(火) 01:34:51
>>204
資生堂は送料かもしれないけど
去年か一昨年有料でサンプル申込やってたよ
サンプル1つくらい店頭で無料で試させてくれよと思いつつ申し込んだけど
+25
-1
-
223. 匿名 2025/02/11(火) 01:35:14
節税とかで赤字にしただけだと思うけどね+2
-0
-
224. 匿名 2025/02/11(火) 01:35:32
>>220
オタクが買ってくれるから…
アイドルがイメージモデルやってるコスメって日本でも韓国でもあるけど、男性が色々塗ってるのってあんまり参考にならないよなっていつも思ってる+122
-1
-
225. 匿名 2025/02/11(火) 01:35:35
>>161
可愛くない、、+32
-3
-
226. 匿名 2025/02/11(火) 01:36:08
>>8
マキアージュのチークはもう数年無くならずに使ってる
コスパは良いけどこれじゃ売れ行き悪いわな+52
-0
-
227. 匿名 2025/02/11(火) 01:36:25
>>219
三吉彩花、八木莉可子、茅島みずきあたり頑張ってほしいけど今のガルでも人気なさそうなんだもんな+21
-5
-
228. 匿名 2025/02/11(火) 01:36:40
>>221
やっぱそうするとキャンメイクとかが合うね
明るくて可愛いみたいな+22
-1
-
229. 匿名 2025/02/11(火) 01:37:14
>>188
エリクシールの縮小はない。
去年の中長期経営戦略で強化ブランドの中にエリクシール入ってたし、クリームと美容液はヒットしたしロングセラーのデーレボは値上げリニューアル。
強化ブランドに何故かアネッサは入ってたけど、マキアージュは挙がってなかったからマキアージュの縮小はありえるかもね。+35
-1
-
230. 匿名 2025/02/11(火) 01:37:45
>>213
年間購入額でポーチとかおまけくれるんだよねw+11
-1
-
231. 匿名 2025/02/11(火) 01:38:35
>>25
日本人相手にしてなかったのかと残念でならない+84
-1
-
232. 匿名 2025/02/11(火) 01:38:37
>>155
最近のCMに韓国人の女性、起用してたような
全盛期を知ってる身からすると、
SMAPのDear Womanをバックに錚々たる美女が登場する贅沢感のあるイメージだったから、
なんかドラッグストアの棚の1番下とか詰替え用だけ陳列されてるの見るといたたまれない気持ちになる+77
-0
-
233. 匿名 2025/02/11(火) 01:38:51
>>215
この頃のエビちゃんが好みすぎて…
気が強そうな美人かっこいいなぁ…!+62
-3
-
234. 匿名 2025/02/11(火) 01:39:21
>>229
エリクシールはリンクルクリームなかなか良いよ。
売れてると思う。+19
-2
-
235. 匿名 2025/02/11(火) 01:39:54
エテュセの広告、吉田ユニさんが手掛けるようになってからセンス良くなった
物は昔から良いからブランディング上手いなっておもったよ
昔のマジョマジョもセンス良かった
若い子も買いやすい価格帯なんだから
マキアージュに微妙な女優使うよりマジョマジョの広告もっと頑張って欲しい+68
-1
-
236. 匿名 2025/02/11(火) 01:40:08
>>1
中国なんか当てにするからだよ
もうピーク過ぎて貧乏人ばかりなのに+98
-0
-
237. 匿名 2025/02/11(火) 01:40:57
ドラスト業界は大変よね…。ここの推販…。+4
-0
-
238. 匿名 2025/02/11(火) 01:41:14
資生堂もいい香水たくさん出していたのに縮小して廃盤になっちゃったもんね。
sasoとか他にはない香りで大好きだったのに、昔からの良いものまで無くしてしまって寂しく思っていた。今の人には流行らないかもしれないけど、ひとつの文化であり芸術だった。
昔からの資生堂が好きって人は結構離れてしまったと思うよ。+65
-2
-
239. 匿名 2025/02/11(火) 01:41:41
>>228
小芝風花ももうキャンメイクって感じしないんだよな。
昔だとプリマヴィスタとかAUBEあたりに移行するんだろうけどプリマは有村架純だしAUBEは終わっちゃったしな。+34
-1
-
240. 匿名 2025/02/11(火) 01:42:06
>>210どっかに委託して作ってるから中々欠品解消しないのかね・・・ゆきりんがYouTubeでクッションカバーのケースだかが海外から中々来なくてどうこうって話してたような+12
-0
-
241. 匿名 2025/02/11(火) 01:42:50
>>203
モノは良いけど、悪手を打ちがちな印象。
マジョマジョの炎上事案だったり、今回のマキアージュのミューズだったり、消費者が求めてないことをしてるなーと思う。+44
-0
-
242. 匿名 2025/02/11(火) 01:43:27
>>183
例えば日本人は日本車を信頼しているし国産でこの品質を得られるのだからわざわざ韓国車など選ばないよね
現に韓国車は日本に進出しても笑ってしまうほど売れてない
化粧品は肌に直接つけ吸収され影響が蓄積されて行く物なんだからトキメキよりそれこそ信頼の品質で選ぶべき物なのにわざわざ日本より粗雑な国の物を使うなんてほんともったいない+177
-13
-
243. 匿名 2025/02/11(火) 01:43:54
>>219
まいやんまではまだ良かった
今はもうなりたい人がいない+133
-47
-
244. 匿名 2025/02/11(火) 01:44:38
>>6
最近のCMもミューズも全く知らないけど、うんと昔のは強烈に覚えている。資生堂の王者感たっぷりで、美の共演!って感じ。+376
-11
-
245. 匿名 2025/02/11(火) 01:44:50
>>220女優使っても買ってくれないからアイドルファンに買って貰いたいんだよ。資生堂は今までこういうのやってなかったんだけどね+61
-0
-
246. 匿名 2025/02/11(火) 01:44:52
>>224
なるほど
男ウケとかそんな意味かと思ってた+4
-0
-
247. 匿名 2025/02/11(火) 01:46:32
>>186
韓流メイクが流行ってるのかな。ロフトで見たけどそんなに高くないし品薄だと書いたくなるのかもね。+8
-2
-
248. 匿名 2025/02/11(火) 01:46:36
>>21
中年でシナクティフだけど物凄い値上げと物価高で脱落すると思う
中国人しか見てないんだよ価格が+103
-1
-
249. 匿名 2025/02/11(火) 01:47:05
>>246
アイドルの誰かがコラボ商品出すとすぐ売り切れちゃうみたいよ
アルビオンのカウンターに張り紙してあるの見たことある
なんかエテュセもあったな+29
-1
-
250. 匿名 2025/02/11(火) 01:47:23
>>245
男も化粧品使ってる人テレビでは増えたけど
実際職場やデートで使うのは
女だよねみたいな、、+25
-0
-
251. 匿名 2025/02/11(火) 01:48:32
>>6
タクティクスが王道らしいね。嗅いだ事ないけど+12
-1
-
252. 匿名 2025/02/11(火) 01:49:27
>>87
出口さんは?+13
-60
-
253. 匿名 2025/02/11(火) 01:49:53
>>13
観光業とか他の商売も、外国人向けプライスに吊り上げてると、日本人からはどんどん縁を切られるね+356
-1
-
254. 匿名 2025/02/11(火) 01:50:06
>>249
確かに。前安室ちゃんのヴィセも
そんな張り出しあったわ+103
-3
-
255. 匿名 2025/02/11(火) 01:50:12
最近テレビCMも見なくなったと思ったら、インターネット広告にシフトチェンジしたんだね。+11
-0
-
256. 匿名 2025/02/11(火) 01:50:25
>>252
演技はアレだけど可愛いよね
まぁでも中国ハーフがどうとか言われたりするかも+68
-2
-
257. 匿名 2025/02/11(火) 01:50:27
化粧品に限らず日本は高級ブランディングが下手なイメージ。
安いから買うみたいなそんな扱い。
値上がりすれば見放される。+22
-1
-
258. 匿名 2025/02/11(火) 01:50:27
>>203
モノはいいけどブランディングがダメ
パッケージ、広告、販売手法とかが今の時代に合ってない+38
-0
-
259. 匿名 2025/02/11(火) 01:50:52
>>252
わかりすぎる+11
-1
-
260. 匿名 2025/02/11(火) 01:51:15
>>242
よこ。
最近、カルミンアレルギーをよく聞くけど、個人的には十分に精製されていない原料を用いたアジアンコスメを使った結果、アレルギーの人が増えてるのかなと思うんだよね。
+66
-5
-
261. 匿名 2025/02/11(火) 01:51:27
>>255
インターネット広告用にアイドル起用とかあるよ。
+2
-0
-
262. 匿名 2025/02/11(火) 01:52:51
>>13
高級路線とかお高くとまってないでティーンに資生堂を浸透させないと未来の顧客が育たないとずっと思ってる+578
-5
-
263. 匿名 2025/02/11(火) 01:53:03
>>219
でもこんな風になりたい?+7
-107
-
264. 匿名 2025/02/11(火) 01:54:39
>>37
嫌いとかではないんだけど謎に押しが強いね…+238
-1
-
265. 匿名 2025/02/11(火) 01:55:43
>>263
血色悪くない?
各モデルさんの良さが出てなくてもったいない。+106
-0
-
266. 匿名 2025/02/11(火) 01:56:10
>>50
なのに日本語使って生きてるのかw
ダサいな+77
-0
-
267. 匿名 2025/02/11(火) 01:56:34
>>73
世代じゃなくてお金に余裕があるかどうかだけだよね
そしてその余裕がある人が減ってるという...
若くてもクレド買ってる人いっぱいいるよ+105
-1
-
268. 匿名 2025/02/11(火) 01:56:51
>>37
伊東美咲のポスターとか華やかな美形っぷりが際立っていて商品のアピール力も高く購買意欲が湧いた
親しみやすさよりその時代の圧倒的な美形の方がインパクトある+433
-4
-
269. 匿名 2025/02/11(火) 01:57:09
>>103
もうやったね+62
-2
-
270. 匿名 2025/02/11(火) 01:58:00
>>1
在庫管理が下手なんじゃない?
AI活用してる?+8
-1
-
271. 匿名 2025/02/11(火) 01:58:20
>>269
むしろこの人は外資系コスメのアジア人モデルの雰囲気がある気がする+111
-2
-
272. 匿名 2025/02/11(火) 02:02:57
>>265
地味だよね
露出だけ目立ってるけど+14
-0
-
273. 匿名 2025/02/11(火) 02:04:28
>>1
経済アナリストは嘘つきだな
不景気になると、旅行などを控える代わりに
プチぜいたくで化粧品を買う人が増えるって言ってたけど
買う人減ったってことでしょ?+40
-1
-
274. 匿名 2025/02/11(火) 02:04:48
>>172
資生堂の広告がどんどん酷くなっていって悲しい
中岡に恨みはないけどこれ見てTSUBAKI買おうと思う人いるの?+144
-1
-
275. 匿名 2025/02/11(火) 02:06:11
>>68
赤くてドンヨリ色が多い気がする
疲れたオバサンの出来上がり+46
-1
-
276. 匿名 2025/02/11(火) 02:06:43
>>242
でも我々も若い時ってそんな事考えて化粧品買ってた?
私の世代は黒マッキーとか使ってる子も多かったw+52
-4
-
277. 匿名 2025/02/11(火) 02:06:51
>>263
この3人のイメガの顔みんな好きなんだけど、広告として全く惹かれないなぁ
そもそもTVCMやってる?+78
-0
-
278. 匿名 2025/02/11(火) 02:07:36
>>242
じゃあ自分が買い支えればいいじゃん
そう思わない人が多いから傾いてるんでしょ!+34
-23
-
279. 匿名 2025/02/11(火) 02:08:17
>>198
コフレドールも菜々緒になってから、顧客離れが進んだよね...結局ブランド自体畳むことになったし。
新しいイメガ見て、言っちゃ悪いけど、「ブランド潰したいの?」と思ってしまった。
リキッドファンデもリニューアルで容量1g減って値上げだし、この人や事務所にギャラ払うなら、せめて容量だけでも据え置きにしてくれよ...と思ったよ。+129
-1
-
280. 匿名 2025/02/11(火) 02:08:24
>>6
椎名林檎のツアーのサポーターやってたけど、あれもファンクラブ会員がほとんどのライブで広告出てただけだし、417の品番のリップもファンの間でしか話題にならなかったね
林檎ファンだから買ったけど、発色もいいし色持ちもいいし、やっぱさすが資生堂だよなーって思ってた+80
-2
-
281. 匿名 2025/02/11(火) 02:08:29
資生堂、臭い。匂いがダメ
容器が重くてバカすぎ
携帯性重視してない
全体的に古臭くてダサいパッケージ
どんどん廃れてなくなりそう。+26
-4
-
282. 匿名 2025/02/11(火) 02:09:18
>>13
インバウンドもそうだよね 内需は絶対疎かにしてはいけない 国の情勢や感染症流行ったら外人なんて頼りにならん 観光業大打撃だった
少子化だけど日本の若者が将来大人になった時に買い支えてもらえるようパケデザインとか本当がんばれと思う 昔の意匠部とても芸術的だった(予算もあったのだろうが)
中韓コスメに負けたら絶対いかん+342
-3
-
283. 匿名 2025/02/11(火) 02:10:07
>>268
もうこんな人いない+204
-7
-
284. 匿名 2025/02/11(火) 02:10:13
>>42
えー
又ですか?スキンケアずっと使ってるけど流石に厳しいな+61
-0
-
285. 匿名 2025/02/11(火) 02:10:30
何年か前にインテグレートのCM炎上していたよね
同情なんかしないわ+12
-0
-
286. 匿名 2025/02/11(火) 02:10:30
一時期は日本人で初めてパリコレに出た山口小夜子を専属モデルとして囲ってたのに、景気が悪くなった証拠だね+143
-2
-
287. 匿名 2025/02/11(火) 02:11:02
お気に入りで使ってたやつが質悪くなったのあった
そういうのも関係してるんじゃないの+11
-1
-
288. 匿名 2025/02/11(火) 02:11:03
みなとみらいにある資生堂の体験施設は予約開始日に全日満員になるほど大人気なんだよね
ああいった試みで顧客を呼ぶ取り組みが拡大しないかな+22
-0
-
289. 匿名 2025/02/11(火) 02:12:21
カネボウは破綻して資生堂は爆死して残ったのはコーセーということね+40
-4
-
290. 匿名 2025/02/11(火) 02:13:07
>>276
だから大人の立場で「若い子もやめればいいのにね」と言ってるのよ
娘には伝えてる+44
-5
-
291. 匿名 2025/02/11(火) 02:13:07
ベネフィークもトラネキサム酸入りになって合わなくなった、アクアレーベルも。
+5
-0
-
292. 匿名 2025/02/11(火) 02:13:45
>>282
でも中国向け笑に商売してるから買ってないんでしょ?
そもそも中国向けの商売ってなんやねんw日本向けの商品をただ爆買いしてるだけなのにくだらなー+0
-23
-
293. 匿名 2025/02/11(火) 02:14:07
ワクワクしたし良い時代だった+181
-4
-
294. 匿名 2025/02/11(火) 02:14:34
>>290
うざい親って思われてるよ
なんで嫌韓の人って人にも押し付けるの?
余計に韓国嫌いな人はヤバいって思われるだけなのに+9
-36
-
295. 匿名 2025/02/11(火) 02:15:27
>>293
でもこの時もめっちゃ叩かれてたよね?ピエヌ潰しただのイメガ多すぎだのとか言って
やっぱ過去って美化されるもんだよ+72
-4
-
296. 匿名 2025/02/11(火) 02:16:06
>>293
最近の女優さんってみんな幼く見えるから
今同じようなものを作ってもこうはならないよねえ
今の子はかわいいけど、大人の女性に見える子がいない+88
-1
-
297. 匿名 2025/02/11(火) 02:16:51
>>242
でも日本メーカーなのに海外で作られてるものもあるよ
思い込みで買ってる商品結構あるんじゃない?
ウォンジョンヨだって韓国メーカーだけど内容はメイドインジャパンだよ+47
-1
-
298. 匿名 2025/02/11(火) 02:17:11
そうなるだろうと思った…+5
-0
-
299. 匿名 2025/02/11(火) 02:17:12
>>287
スキンケアに何でもレチノール、美白成分入りで合わなくなり、他メーカーに行った
メイクアップはクレドだけど、さすがにスキンケアまでは厳しい+5
-1
-
300. 匿名 2025/02/11(火) 02:18:41
>>61
それでか、プリオールのCMしか見かけない。+49
-0
-
301. 匿名 2025/02/11(火) 02:21:26
>>4
中枢にあちらの国の人が入ってるのかね。
商品ラインナップも、イメージモデルもあちらに媚びすぎ。+317
-5
-
302. 匿名 2025/02/11(火) 02:23:00
>>275
ベージュオークルですら赤くなるのをどうにかして欲しい+42
-1
-
303. 匿名 2025/02/11(火) 02:23:43
>>46
マキアージュやエリクシールはけっこうお安いのにね+31
-3
-
304. 匿名 2025/02/11(火) 02:25:51
>>296
大人っぽい子でも受けないというか
結局は童顔好みになってるんだと思う
+3
-7
-
305. 匿名 2025/02/11(火) 02:26:57
>>220
オタクがコスメに金かけるんだろうか
+47
-3
-
306. 匿名 2025/02/11(火) 02:27:26
>>302
わかります
ファンデの色が合わない
SHISEIDOの美容液ファンデは色展開が多いけどマキアージュは少なすぎる
マキアージュの美容ファンデも倍の値段のSHISEIDOファンデも使ってみたけどつかいごこちはぶっちゃけかわらないから、色展開わざと少なくして高い方買わせようとしてるのか?って思ったわw+47
-1
-
307. 匿名 2025/02/11(火) 02:29:59
>>42
前に値上げしたときは消費税が上がるのと同時だったし強気だよね+45
-0
-
308. 匿名 2025/02/11(火) 02:31:14
なんだかんだ言っても、日本企業も中国頼みなんだよねw
観光業だって、韓国、中国からの訪日客で潤っているのが実情だし。+11
-3
-
309. 匿名 2025/02/11(火) 02:32:57
デパートのコスメフロアも中国系っぽいお客さん多いもんねぇ+8
-1
-
310. 匿名 2025/02/11(火) 02:35:43
>>183
信用してないから中韓は使わないけど、パケに関しては数年前からプチプラの中華コスメのパケに可愛いのが出てきて危機感覚えまくってるよ 日本企業はマジがんばれと
中国は他国の良いデザインあったらすぐパクッて出してくるし動きが早い
+109
-2
-
311. 匿名 2025/02/11(火) 02:38:01
>>99
アルビオンは人気ブランドとの提携で独特の世界観のコスメを作るのがうまいよね
本家アルビオンも資生堂とは全く違った視点で独自の地位を築いててブレないし+28
-0
-
312. 匿名 2025/02/11(火) 02:39:07
中国はもうバブル崩壊したんだから期待したらダメ+21
-0
-
313. 匿名 2025/02/11(火) 02:40:47
>>220
このアイドルのファン以外への訴求力弱いな+55
-1
-
314. 匿名 2025/02/11(火) 02:44:55
>>37
申し訳ないけどこの方の顔の系統苦手だから購買意欲無くなる…+408
-1
-
315. 匿名 2025/02/11(火) 02:50:30
中国経済が終わったから世界的に市場が減少傾向なんだろうね
無駄に役員多い企業から潰れていきそう+9
-0
-
316. 匿名 2025/02/11(火) 02:53:18
>>94
花椿の色からきてるのかと思ってた+83
-0
-
317. 匿名 2025/02/11(火) 02:56:40
>>1
朝鮮コスメに洗脳されてる女性が増えて売れなくなったのかも
日本製品の方がいいのにね+84
-3
-
318. 匿名 2025/02/11(火) 03:00:16
>>21
若者でもDiorが大好きです+48
-1
-
319. 匿名 2025/02/11(火) 03:00:30
>>14
物がいいから使っているけど、特別ボトルとかデザインが中国人デザイナーを前面に出してる
ちょっとどこの国のブランドなのよ!日本人デザイナーの才能を宣伝したら!と思います。+286
-1
-
320. 匿名 2025/02/11(火) 03:01:24
>>193
今井美樹思い出した+69
-0
-
321. 匿名 2025/02/11(火) 03:02:26
受付の百貨店のバイト
若いのに肌カサカサで化粧濃すぎ
美人でもなりたい顔でもないのに何でか態度も偉そうな人ばかりになってきて行かなくなった
肌マット?目指し過ぎて百貨店の人の肌が全く羨ましくなかった
隣にたまたま居た客のオバサンは店員じゃなくて私の肌を褒めてきた事も何度も有った+2
-10
-
322. 匿名 2025/02/11(火) 03:04:17
>>305
買うほどのお金がない人もいそう+10
-4
-
323. 匿名 2025/02/11(火) 03:04:54
>>313
このグループの名前すら知らないわ+44
-0
-
324. 匿名 2025/02/11(火) 03:08:44
>>244
みんな色々ある人達ばかりね…+113
-7
-
325. 匿名 2025/02/11(火) 03:09:17
>>92
黄色人種の日本人が使うと赤みが少し強い方が肌色が綺麗になるからだと思ってた
実際寒い時期なんかは黄色人種は血色悪くなると赤みが減り肌が黄色に寄りがちになるみたいだし
赤みが強いとか赤黒く感じる時はベージュ系を使い分けたらいいと思うんだけど
結構他ブランドでも黄色人種はピンク系統とか使用した方が綺麗に見える時あるよ
ベージュ系統使用しても赤みが強い、赤黒いという意見が資生堂に多いならば単純に色味が増えたらいいのになとは思った
+34
-1
-
326. 匿名 2025/02/11(火) 03:09:18
>>323
書いてあるじゃない!+0
-9
-
327. 匿名 2025/02/11(火) 03:11:14
アクアレーベル使ってます!安くてごめん+15
-0
-
328. 匿名 2025/02/11(火) 03:11:37
>>293
もうこのへんからとっちらかってた+28
-1
-
329. 匿名 2025/02/11(火) 03:13:16
伊東美咲は美しかった+133
-2
-
330. 匿名 2025/02/11(火) 03:14:10
資生堂の化粧品は皮膚呼吸できなくなる+5
-10
-
331. 匿名 2025/02/11(火) 03:15:25
>>118
私もdプロずっと使ってる。無くなかったら困る+43
-0
-
332. 匿名 2025/02/11(火) 03:17:09
>>331
一人も名前がわからない+148
-2
-
333. 匿名 2025/02/11(火) 03:17:19
>>46
昔みたいにポーチ見せ合いすることもないし人様に見せるもんじゃなしで確かに普段使いはプチプラ率高くなった。最初は抵抗あったけど使ってみたら案外良くてさ。一昔前と比べたら値段の割にかなり優秀になってて驚いた+56
-1
-
334. 匿名 2025/02/11(火) 03:18:35
なんだかんだ買いたくなるのはKOSEなんだよなあ。dプロは買ってるけど、なんだかんだエタノール入り多いよね資生堂?+42
-1
-
335. 匿名 2025/02/11(火) 03:19:17
中国に依存したら痛い目見るぞって数年前に言われてたけど
そのとおりになっちゃったね+57
-0
-
336. 匿名 2025/02/11(火) 03:21:21
>>167
シンって何⁈+48
-1
-
337. 匿名 2025/02/11(火) 03:22:28
>>310
よこ
工場が中国だから技術だけは高いよね。無駄に完コピして騙すのが得意技って感じ。ちゃんとした中韓ブランドもあるんだろうけどね。+31
-1
-
338. 匿名 2025/02/11(火) 03:22:47
>>21
流石に誕生日が韓コスとか嫌すぎる
デパコスがいい+118
-10
-
339. 匿名 2025/02/11(火) 03:27:53
中国に行ってたことにびっくり。もう、どの職種も撤退しよう。昨日、NHKでやってた「中国のハイエナたち」を見てわかったよ。+15
-0
-
340. 匿名 2025/02/11(火) 03:28:53
>>37
違うところだけど、安藤さくらとか使ってたところあったけど、そうじゃねーだろ?もっと可愛い子使えよ。とは思う。+342
-0
-
341. 匿名 2025/02/11(火) 03:29:59
>>295
コスメユーザーからしたらそうだけど、ブランド立ち上げてこれだけの面々揃えて力入れて売り出せるパワーがあったってだけで華やかな時代だったなと思うよ
シャンプーのTSUBAKIとかも同じ時代にできて有名人バンバン出してたし余裕あったんだろうな+33
-1
-
342. 匿名 2025/02/11(火) 03:30:51
資生堂はハンドソープが販売終了してからは買うものがない
そのせいで冬場の手荒れが酷い
あれを無くすなんてセンスないわ
+14
-1
-
343. 匿名 2025/02/11(火) 03:32:15
>>41
成分が同じように見えて違うってともりあらたさんがいってたよ。例えば醤油が成分だとして、その大豆がどこ産かで全く違うって。+128
-3
-
344. 匿名 2025/02/11(火) 03:32:25
社長が変わるたびに会社の方針もコロコロ変わるイメージ。雇われ社長が自分の爪痕を残す為に目先の利益だけを追求した結果の積み重ねだと思う。+46
-0
-
345. 匿名 2025/02/11(火) 03:34:36
>>128
ローソンのコスメエリアほとんど韓国製
生き延びてるのは雪肌精だけ+311
-2
-
346. 匿名 2025/02/11(火) 03:37:08
>>344
振り回される従業員がかわいそうだなと思う
社長交代するんでしたっけ?
色々よくなるといいなと思うけど
+18
-0
-
347. 匿名 2025/02/11(火) 03:38:32
化粧品が売れていないわけじゃないんだから明らかに商品に魅力がないだけでは?韓国コスメだって有名なメーカーは質は悪くないよ。+4
-6
-
348. 匿名 2025/02/11(火) 03:39:37
>>137
DIORは、ネットで買った時のノベルティが最高なのよね。買っちゃうのよ。ノベルティ大事。+35
-0
-
349. 匿名 2025/02/11(火) 03:40:53
マキアージュ無くならないで!、+13
-0
-
350. 匿名 2025/02/11(火) 03:41:43
>>334
わかるー
肌荒れするんよ
でも色味は好きよ+5
-0
-
351. 匿名 2025/02/11(火) 03:46:05
>>9
売り上げは1兆円あるんだから不景気ともちがうんだと思う+224
-1
-
352. 匿名 2025/02/11(火) 03:47:13
テイラースウィフトでもイメガに使えばマキアージュ復活するかな
今更かな+13
-10
-
353. 匿名 2025/02/11(火) 03:53:35
資生堂はドラッグストアの販売コーナーのブランドが多すぎるし、高付加価値路線なのか親しみやすい路線なのかわかりづらい
+22
-0
-
354. 匿名 2025/02/11(火) 03:54:21
そういえばたまにデパコスでお金使ってもカネボウ系が多いわ
でもドラッグストアで買えるような資生堂製品は好きなの色々あるから無くなったら困る。グレイシィのアイブロウ終了は痛手
プレストタイプのフェイスパウダーはマジョリカマジョルカもイハダも良いし、冬の酷い乾燥はドルックスのクリームで落ち着くし、マキアージュはまた単色アイシャドウ出してほしいなあ+17
-0
-
355. 匿名 2025/02/11(火) 03:55:53
>>37
どんより曇った日の東横線車内から見える祐天寺駅あたりの景色みたいな謎背景に、正直魅力を感じない笑顔とファッションの女性
何かそこはかとない不安を煽るようなデザインだよね
何でこんな変な広告にしたんだろう
+320
-3
-
356. 匿名 2025/02/11(火) 04:03:57
ドラッグストアにいまだに置いてあるばら園とか
ってシリーズ買う人いるのかな
ここ見ててもあれ良かったのに、って商品ほどなくなってない?
+25
-0
-
357. 匿名 2025/02/11(火) 04:04:55
カネボウってもう花王だけどね
花王もいいよね
+13
-2
-
358. 匿名 2025/02/11(火) 04:26:06
資生堂はポイント制度もいまいちわかりにくい。
花椿倶楽部とデパートのカウンターはまた別だし
ドラッグストアは最近は係の人もいないからドラッグストアのポイントしかわからない状態。
+23
-0
-
359. 匿名 2025/02/11(火) 04:31:36
>>9
日本の人口構造的に年齢層高い人に着実に売ればまだまたま利益出てもおかしくないのにね。
+140
-2
-
360. 匿名 2025/02/11(火) 04:34:03
>>336
クロちゃんかな?+69
-0
-
361. 匿名 2025/02/11(火) 04:36:20
>>358
ポイント制なんて無くても買うのに。
会員制度を勧めてたのに機能してるのかいまいちよくわからない。+15
-0
-
362. 匿名 2025/02/11(火) 04:36:26
>>28
dプロとかアルコールフリーでマイルドな使い心地で気に入ってるよ。+100
-8
-
363. 匿名 2025/02/11(火) 04:37:47
なんでもかんでもナイアシンアミドいれるのやめてほしい。資生堂の話題のファンデ使いたいのに(´;ω;`)+12
-0
-
364. 匿名 2025/02/11(火) 04:39:23
資生堂ってそもそも企業として嫌い。
某モデルが広告撮影のために上半身裸になる時だけ上層部の男たちが現場に入って来て裸をずっと見られながら撮影したの辛かったって吐露してたのが資生堂だと特定されて大炎上したのみんな忘れちゃったの?
あと私は何年も前からメイクもスキンケアの多くが韓国製品なんですけど本当に良い商品が多い。
アメリカでも韓国の基礎化粧品めちゃくちゃ売れているようで、欧米人YouTuberのスキンケアルーティン動画でも韓国コスメよく見かけますよ。
広告費に馬鹿みたいにお金かけるわ、自分たちの利益のことばかり考えて強気な値上げを繰り返すわりに消費者目線での商品開発が出来ない日本の化粧品メーカーが見限られるのは当然のことと思う。+8
-40
-
365. 匿名 2025/02/11(火) 04:42:11
カネボウも一時不祥事あったけどやっと持ち直してきたのかな。+14
-0
-
366. 匿名 2025/02/11(火) 04:50:20
>>215
やっぱり化粧品はこういう派手顔美人がいいよね。今やたらとナチュラルで薄顔が流行ってるからあんまりいないよね🥲+90
-2
-
367. 匿名 2025/02/11(火) 04:51:25
今の時期dプロないと肌荒れるし
ないと困る
一時期韓国コスメ使ったけど
色素沈着酷かったから
やっぱり日本製はいいんだと思ったけど
安さ重視なのかな+23
-0
-
368. 匿名 2025/02/11(火) 04:53:24
>>229
エリクシールもアルコール入れないでほしい。+20
-0
-
369. 匿名 2025/02/11(火) 04:54:10
>>6
ピエヌとかCMも商品もめっちゃ好きだったけどああいう印象的なプロモーションがないなーと思う
資生堂に限らずだけど+139
-3
-
370. 匿名 2025/02/11(火) 04:54:34
韓国コスメ使ってる人達あとあと取り返しのつかない肌になりそう。+36
-7
-
371. 匿名 2025/02/11(火) 04:54:50
>>364
韓国が異常なほど好きで、資生堂と日本が何より嫌いなのがよくわかった。
攻撃的すぎて、嫌悪感丸出しすぎて、怖いわ。
韓国を上げたいのかもしれないけど、そこまでキツい表現で日本を貶めると、韓国へ反感抱く。好きになれない。+45
-2
-
372. 匿名 2025/02/11(火) 04:54:54
>>120
今ってボーイッシュな美人って少ない気がする。
りょうとか初めて見た時驚いた。
今こういう立ち位置の人が思いつかない。
+66
-3
-
373. 匿名 2025/02/11(火) 04:55:44
>>363
入ってると問題あるの?
+1
-4
-
374. 匿名 2025/02/11(火) 04:57:45
>>265
ヌーディすぎてどこをどうメイクしたのかようわからんね、いくらベースメイクのCMだとしても
こうなってくるともう素材で勝負!って感じでメイク関係ないやんってなる+39
-0
-
375. 匿名 2025/02/11(火) 05:00:16
>>120
正統派美人って感じの芸能人があまり思い浮かばない
可愛い、なら思いつくんだけど
ノリカタイプのゴージャスな大人っぽい人も少ないよね+59
-1
-
376. 匿名 2025/02/11(火) 05:01:14
広告怖過ぎる
空中で〇まみれになる女がラリって飛〇〇〇〇みたい+0
-5
-
377. 匿名 2025/02/11(火) 05:01:55
>>366
メイク自体も一部を除いてナチュラル系だよね
なんかあまりワクワク感がない+15
-1
-
378. 匿名 2025/02/11(火) 05:02:26
>>41
あなたは資生堂商品を普段買ってないのに何故そんなに偉そうなの?
買い支えてる上で批評するならわかるけど+21
-18
-
379. 匿名 2025/02/11(火) 05:03:05
>>373
私は吹き出物増す。個人的にただ肌に合わないだけなので合う人には問題ないと思う。+11
-0
-
380. 匿名 2025/02/11(火) 05:09:42
>>27
すべからくの使い方間違ってない?+29
-7
-
381. 匿名 2025/02/11(火) 05:10:32
資生堂の工場ってモラハラ酷くて最悪+11
-2
-
382. 匿名 2025/02/11(火) 05:10:57
>>32
日本企業だから内需ではない+6
-0
-
383. 匿名 2025/02/11(火) 05:11:48
>>11
貧しい日本人に頼れないのでは+66
-5
-
384. 匿名 2025/02/11(火) 05:21:45
>>46
プチプラも企業努力してるのかモノが良くなって来た気がする。
安価でちょっこれ試してみようかな?って思わせる製品も多いくてリピートしちゃったり+61
-0
-
385. 匿名 2025/02/11(火) 05:22:58
>>372
富永愛や杏とか
女性的なスタイリング多いけどモード系モデルはマニッシュなイメージも合うのではないかな+29
-1
-
386. 匿名 2025/02/11(火) 05:25:24
>>46
高級化粧品も結局、広告費のせいじゃね?ってイメージがついちゃったしね
本当のところはわからないけど+28
-0
-
387. 匿名 2025/02/11(火) 05:30:49
>>85
もと本社のなかの人だけど、仕事のベクトルが内向きに働きすぎていて、社内調整、偉い人への事前根回しがすごく多い。
その時は当たり前だったけど、今思えば独特なお作法があって生産性低いことやってたなーと。
あと○○さん(偉い人、その時に時流に乗ってる人)と知り合いだ、関係性がある、ということを謎にアピールする人がいて、現に同期でもそういう人が偉くなっていった。
そういう内向きのことに関心が高くて、真にお客さんのこと見なかった結果がいまの業績に繋がってる気がする。違和感待ったひとたちは見限って辞めてるからいまの体制では自浄能力失ってると思うなぁ。
優秀だなぁと思った同期は大体辞めてもう残ってない。+103
-0
-
388. 匿名 2025/02/11(火) 05:36:49
>>122
若者が買わないのはなぜか?
高い割にパッケージが地味だからだと思う
質がいいのは使えばわかるけどまずは見た目でときめかせて惹きつけないと使ってもらえないし愛用品にならない+22
-0
-
389. 匿名 2025/02/11(火) 05:37:44
>>1
日産よりマシ+2
-3
-
390. 匿名 2025/02/11(火) 05:39:07
>>1
リプモンに持って行かれすぎやねん
インテグレートかマジョマジョのラインで何かめちゃくちゃ魅力的でガツンと売れる商品作って欲しい。
マキアージュのみにすがりついてたら
それこそカネボウにもってかれるやろなぁて思ってる。
エリクシールも自分には良くてずっと使ってたけど
飛びつきたくなる期間限定でも新商品でも何か出して欲しいわー
+58
-1
-
391. 匿名 2025/02/11(火) 05:41:38
ベネフィーク好きだから資生堂には頑張ってほしい+18
-0
-
392. 匿名 2025/02/11(火) 05:41:51
>>4
氷河期世代の呪いでしょうね
+20
-33
-
393. 匿名 2025/02/11(火) 05:42:41
>>387
フジテレビのようではないか+62
-0
-
394. 匿名 2025/02/11(火) 05:46:19
>>365
花王と合併した頃かな+0
-1
-
395. 匿名 2025/02/11(火) 05:53:07
>>37
うわ…
この人、海のはじまり?の人だよね?(違ったらごめん)
この系統の顔の良さが分からない
どの層に刺さると思ってんだろ
化粧品会社くらい、圧倒的な「美」を広告にしてよ
そうでなくてもゴリ押しタレント不快なのに
+274
-4
-
396. 匿名 2025/02/11(火) 05:55:21
>>37
ヘアも服もなんか変
メイクも、特にベースが普段っぽすぎて化粧品会社の広告に見えないね+182
-1
-
397. 匿名 2025/02/11(火) 05:55:36
>>128
30歳を過ぎれば、メイクはだいたい定番ができてきて少しだけ肌の衰えを感じてくるだろうからお金のかけどころをスキンケアにシフトしてくれば、性能が良い資生堂とかコスメデコルテとかアルビオンとか国産のスキンケア買ってみたいとか購買意欲出てくるのかな。
資生堂とか好き嫌いあるけど、スキンケアの技術部門のアカデミー賞的な?所では毎回何かしら受賞するような会社なんだけどね。
もちろん、シャネルやディオールのスキンケアも良いけど、外車と日本車じゃないけど、中身の資生堂の研究部門は素晴らしい。+253
-7
-
398. 匿名 2025/02/11(火) 05:56:05
>>167
でも日本のは色が微妙だよ
あと売り方が下手+15
-43
-
399. 匿名 2025/02/11(火) 05:56:15
>>365
持ち直してきたのは嬉しい!
でも今のCMは説教くさくて苦手
+3
-0
-
400. 匿名 2025/02/11(火) 05:57:38
マジョリカマジョルカが大好きだけど最近は下火になっていて悲しい
前は少し破天荒や少し毒の有るコンセプト、冒険していたりそこが良かった
リーフレットも店頭に必ず有ったのでアイシャドウの組み合わせも判りやすかった
最近は爽やかコンセプトなのかな
独特のネーミングは他社もやりだしたし
+18
-0
-
401. 匿名 2025/02/11(火) 05:58:03
>>392
まだ言ってる
一生、全方向呪いながら生きる気かよ+13
-12
-
402. 匿名 2025/02/11(火) 05:59:00
>>37
ちょっと今にあわないのよね+91
-1
-
403. 匿名 2025/02/11(火) 05:59:15
>>215
古い+7
-6
-
404. 匿名 2025/02/11(火) 05:59:16
>>355
赤いドレスもなんとなーくどこかに媚びてるみたいで
+92
-1
-
405. 匿名 2025/02/11(火) 06:00:09
>>1
中国に頼ってる時点で企業理念を疑う。
+63
-0
-
406. 匿名 2025/02/11(火) 06:01:02
>>50
むしろよく頑張ってると思うね
底力があるからバブル崩壊から何十年も耐えてきたんでしょ
某国なんてバブル崩壊したとたんにあの様でしょ、無敵の人が大量発生して虐●まで起きたし
+51
-1
-
407. 匿名 2025/02/11(火) 06:02:19
>>359
ボリュームゾーンの団塊ジュニアの中間層が崩壊しちゃったからね…
下方に落ちた人は見栄を張らずにプチプラに流れるし、一握りのお金持ちは化粧品より美容医療に課金する時代になってしまった+76
-1
-
408. 匿名 2025/02/11(火) 06:04:00
>>37
ポスターもだけど公式ポエムがこれがまた草すぎるなんでみんな読んできて笑+58
-1
-
409. 匿名 2025/02/11(火) 06:05:57
>>401
中年の消費が伸びない、って話だよ
若者は違うの買うでしょ?+25
-0
-
410. 匿名 2025/02/11(火) 06:06:42
>>1
資生堂ばかりか中国に進出した企業みんな煮え湯飲まされてる
みんなこれからトランプの関税引き上げで
日本に帰ってくるよ+60
-0
-
411. 匿名 2025/02/11(火) 06:07:38
石破が約束したアメリカに差し出す151兆円は民間の仕事と言い切った石破
これから日本は地獄だぞ+2
-4
-
412. 匿名 2025/02/11(火) 06:08:41
>>13
マキアージュのデザイン好きだったのにキンキラしたデザインに変更になって購買意欲が下がった。
あのキンキラしたデザインは中国に買って欲しいからというのを書き込みで見たけど、やっぱりそうだったのかなーと思った。+236
-5
-
413. 匿名 2025/02/11(火) 06:09:20
>>401
早期リストラかなんかしてたやろ氷河期世代の社員層に
それもあるんじゃない? 呪いって色んな意味で+30
-0
-
414. 匿名 2025/02/11(火) 06:09:44
>>392
昔はあったお金を使える筈だった中年の中間層が無い影響って意味だよね+64
-1
-
415. 匿名 2025/02/11(火) 06:14:17
好きな商品たくさんあるから頑張ってほしい
品物が好きだから買ってるけど、確かにパッケージや広告はイマイチだね…+2
-3
-
416. 匿名 2025/02/11(火) 06:16:41
>>37
嫌いじゃないけどコスメブランドのイメガじゃないんだよなぁ。池田イライザもうーんって感じだったけど+143
-1
-
417. 匿名 2025/02/11(火) 06:17:25
>>22 香りが古くさい、おばあちゃんが好きな香りが多いよね 品質は良いと思う
+17
-3
-
418. 匿名 2025/02/11(火) 06:17:41
購買力あるファンがいる俳優とかアイドル使うとかダメ?平野くんとか+5
-12
-
419. 匿名 2025/02/11(火) 06:20:30
>>410
中国撤退の際、莫大な金を要求されるんじゃなかった?
中国進出を絶賛お薦めしてた頃の政府って金でも貰ってたんかな+34
-0
-
420. 匿名 2025/02/11(火) 06:21:42
>>418
カネボウが昔キムタクでやってたね+7
-0
-
421. 匿名 2025/02/11(火) 06:22:54
>>126
化粧品会社のCM全然みない。印象に残ってないだけかな?+78
-2
-
422. 匿名 2025/02/11(火) 06:23:48
>>10
中国ほんとに斜陽なんだね。這い上がれる要素はないし、日本の足を引っ張ることしか生きる希望はなさそう。+218
-5
-
423. 匿名 2025/02/11(火) 06:24:30
プラウディアとかピエヌのCMも素敵だった
手を止めて見ちゃうくらい+22
-0
-
424. 匿名 2025/02/11(火) 06:33:25
>>128
カネボウは美白商品で問題起こしたけど資生堂は大きなトラブルなく信頼性の高い化粧品会社だよね
私も基礎化粧品はずっと資生堂使ってる
中国人も日本に来るとこぞって資生堂(の一番高い種類)を大量買いしてるよね
資生堂の化粧水、特に高い化粧水は肌にすーっと浸透していくのがわかる
大切な日本の化粧品会社が消えてしまわないように資生堂を応援したいと思う+291
-4
-
425. 匿名 2025/02/11(火) 06:35:27
>>1
だってボッタクリだもん+10
-4
-
426. 匿名 2025/02/11(火) 06:35:32
>>56
私もエリクシール愛用者で激しく同意
資生堂の化粧品開発は施設も凄いしチームは精鋭揃いで何度も改良重ねて今の製品があるんだって
外資に横取りとか絶対嫌だ
そんな歴史ある国産企業は絶対に死守して欲しい
+366
-3
-
427. 匿名 2025/02/11(火) 06:36:21
>>10
中国が不景気になった途端に、日本の掲示板に「日本は貧乏国」と大量に書き込まれて迷惑だわ。+180
-1
-
428. 匿名 2025/02/11(火) 06:36:30
>>15
待ってました!+7
-0
-
429. 匿名 2025/02/11(火) 06:36:46
>>41
原価厨ではないし、広告にお金かけるのはいいが、化粧品の広告はとびきりの美人であってほしい。中途半端な芸能人や男性だと購買欲湧かない。+153
-1
-
430. 匿名 2025/02/11(火) 06:38:38
>>23
思うだけなら誰でもできる😂+3
-13
-
431. 匿名 2025/02/11(火) 06:39:01
資生堂だけは大丈夫だと思ってたわ。+1
-0
-
432. 匿名 2025/02/11(火) 06:39:10
>>9
>>1
資生堂は日用品のラインナップ捨てて、高級路線に行った戦略が上手く行っていない気がする。
でもこれは資生堂に限った話じゃなくて、世界の高級ブランドは軒並み、中国景気の影響受けて売り上げ落としている。
戦略ミスと言えばミスだけど、それだけ中国の高級品に需要が高かったって事。+254
-2
-
433. 匿名 2025/02/11(火) 06:39:21
>>37
目を開けてニッコリ!の方が絶対いい
こんなクシャっとされちゃ何を伝えたいかわからない+149
-1
-
434. 匿名 2025/02/11(火) 06:39:37
>>10
中国経済ヤバいもんね。。
+136
-1
-
435. 匿名 2025/02/11(火) 06:40:06
>>27
整形顔が購買対象+59
-0
-
436. 匿名 2025/02/11(火) 06:40:09
>>422
引っ張るどころじゃなく、日本を乗っ◯ろうとして来かねない
日本が戦後急激に復興して幾度もの災害を乗り越えて今も不況をなんとか堪えてるのは日本人の忍耐強さと勤勉さゆえなんだけどね
+94
-2
-
437. 匿名 2025/02/11(火) 06:41:28
ちょうど50歳
現役で資生堂で使ってるのは
クレドの下地と、マキアージュのパウダーファンデだけだわ
その他スキンケアもふくめて全部ディオール
40後半に肌の衰えを感じた時に、ドラストコスメから買い替えたんだけども
やっぱりディオールって優秀なんだよね、BBAの顏が元気にみえるようになる
+3
-15
-
438. 匿名 2025/02/11(火) 06:42:25
>>418
ナンバーアイは雪肌精に起用されてるよ。
+8
-0
-
439. 匿名 2025/02/11(火) 06:43:16
>>12
日焼け止め、粉、眉ペンしか買ってないや。+33
-12
-
440. 匿名 2025/02/11(火) 06:43:58
>>126
資生堂はだいぶ前からweb広告にシフトしたはず。
テレビではプリオールとか高齢者向けのブランドしか流れてないね。+44
-0
-
441. 匿名 2025/02/11(火) 06:44:04
>>37
この人、女性からの好感度が高いの?+3
-25
-
442. 匿名 2025/02/11(火) 06:44:11
>>38
小松菜奈と広瀬すずを起用すればいいのに、何で微妙な人選なんだろうね。捨てブランドみたいだわ+76
-8
-
443. 匿名 2025/02/11(火) 06:44:48
>>436
横
チャイナは国土広すぎ人口多すぎで…ダメな層と優秀な層の格差がものすごい
日本人は平均的に教育が行き届いてる
みんな読み書きできるもんね+74
-0
-
444. 匿名 2025/02/11(火) 06:45:07
日本人は海外の化粧品が好きだからね
中国人は国産の商品を買うようになった。ドイツ車も日本車も中国で売れなくなってしまった+8
-0
-
445. 匿名 2025/02/11(火) 06:45:32
>>48
違う。資生堂の日本ブランドが既に終了してヨーロッパの化粧品に10年前に移行しただけ。ヘレナとか。ボビー・ブラウンなんてメラノcc扱い。ホテルのルームメイクしてて感じました。+3
-9
-
446. 匿名 2025/02/11(火) 06:46:25
>>151
この時のCMすごかったなー。蒼井優もいた。
今見ると時代感じるわ。
+121
-1
-
447. 匿名 2025/02/11(火) 06:47:01
>>418
平野はルイヴィトンのアンバサダーでしょ+4
-0
-
448. 匿名 2025/02/11(火) 06:47:30
このままだと韓国コスメに負けてしまうだろうな+10
-5
-
449. 匿名 2025/02/11(火) 06:48:58
>>131
雑誌とかインスタとかで紹介されるの、デパコスかプチプラか韓コスが多くてドラコスはあんまり紹介されないのもあると思う。
エスプリークのファンデとかは最近載ってる気もするけど。+11
-1
-
450. 匿名 2025/02/11(火) 06:49:13
中国の富裕層は1億人もいるからね
日本の百貨店の売り上げを支えてるのは中国人観光客+5
-1
-
451. 匿名 2025/02/11(火) 06:50:37
>>1
資生堂って化粧品だと中途半端な位置にいるよね
ハイブランドでもないし、ハイブランドに興味ない人はドラッグストアで十分
今安い化粧品でも優秀な商品めっちゃ多いしなぁ+44
-3
-
452. 匿名 2025/02/11(火) 06:51:02
>>448
とっくに負けてない?
韓国コスメは絶対買わないけど、日本のコスメブランドが古臭いイメージになりつつあるのは感じるよ+17
-3
-
453. 匿名 2025/02/11(火) 06:51:21
>>131
なぜ品質の高い日本製を買わないのか
革製品だって日本は安くて品質も高いし日本製のYKKファスナーは壊れないと言われてるのに+51
-3
-
454. 匿名 2025/02/11(火) 06:51:57
>>444
海外の化粧品だから買うというより、やっぱり「質」「満足度」なんだよなぁ…
資生堂の化粧品ひととおり試したけど、個人的には
あとひと押し足りないと感じる部分があったな
化粧品以外で、これは絶対国産じゃなきゃだめだ、と感じて買ってるものも沢山あるよ
+4
-7
-
455. 匿名 2025/02/11(火) 06:52:52
>>13
>>3
>>2
資生堂に限った話じゃなくて、ヨーロッパの高級ブランドも軒並み売り上げ落としている。
それだけ中国の高級品のマーケットが大きかったて事。国内市場を無視するからだと言うけれど、貧しくなり世界的に購買力落ちた日本だけで、大手企業の規模と人件費は維持できない。戦略ミスといえばミスだけど、日本では利益率高い高級品のマーケット小さいし、ある程度の規模で高給取りが多い、大手企業が日本だけでやっていくのは厳しい。今の日本は、薄利多売かもしくは小規模の企業で品質の良いモノを、そこそこの値段で売る形があっていると思う。
ネットの発展により、成分を気にする利用者が日本には多いと思うので、ヨーロッパのハイブランドや資生堂のコスメなど、ブランドの世界感を維持するためにマーケティングにお金かける企業は、1990年後半以降購買力が低下しかつ品質に厳しい日本市場では今後ますます厳しくなると思います。+22
-40
-
456. 匿名 2025/02/11(火) 06:53:24
化粧品も負け出したか
次はゲームや自動車だろうな
+9
-6
-
457. 匿名 2025/02/11(火) 06:53:58
時代も流行も変わってるのにマキアージュってずっと初期の雰囲気のままでなんか新しさがない
NARSなんかもそう。オーガズムとライトリフレクティング擦りすぎ
SUQQUルナソルアディクションのような色展開が楽しいブランドもない
ベースメイクとスキンケアは好きだから頑張って欲しい+32
-3
-
458. 匿名 2025/02/11(火) 06:54:22
>>453
革製品、日本製のバッグに限って言えば
海外ハイブラのデザインパクリだらけよ
+24
-6
-
459. 匿名 2025/02/11(火) 06:56:02
>>433
うーん
目を開けてニッコリもどうだろう
そもそも古川さんにメイクのイメージないんよね
女性が憧れる美とも方向性が違う気がするし
+55
-0
-
460. 匿名 2025/02/11(火) 06:57:44
>>149
それ。高いと思うよ〜ギャラ。
売れっ子は1本3,000万とかになって来るから、同じ予算使うならSNS広告運用とか拡散やったほうが認知度高まるんだけど、資生堂も中の人が高齢化してるのかね。+19
-1
-
461. 匿名 2025/02/11(火) 06:58:00
>>244
過去にはFLOWERSって映画もやったくらい勢いあったよね
中国から撤退すれば良いのに+45
-1
-
462. 匿名 2025/02/11(火) 06:58:03
日本人は漢字をダサいと思っている
資生堂や任天堂や濱野や土屋鞄とかもネーミングを変えた方がいいかもね+3
-16
-
463. 匿名 2025/02/11(火) 06:58:35
>>456
ゲームにわりと近い業界にいるけど
まあ、ゲームだの漫画アニメだのに関しては大丈夫かと思います
国の体質的にね、色々あるんすよ+18
-0
-
464. 匿名 2025/02/11(火) 06:58:55
エリクシール使ってます+6
-0
-
465. 匿名 2025/02/11(火) 06:59:10
>>448
もう負けてない?
特に若い子はほとんど韓国コスメだよね
最近は中華コスメもよく見る
パッケージが若者受けするのはなんか分かるけどさ…+22
-4
-
466. 匿名 2025/02/11(火) 06:59:22
化粧品なのだから価格競争は関係ない
ブランドの失墜と過度な拡大が原因
もう一度原点に帰って、高くてなかなか買えない日本ブランド化粧品に戻れば良い+28
-1
-
467. 匿名 2025/02/11(火) 06:59:50
以前の利益1000万の時に、株価が2000台になるとガルに書いたらぶっ叩かれてそんなわけないだろ!と言われたけど、2000台じゃんて感じ
また明日も下がるのか
+8
-0
-
468. 匿名 2025/02/11(火) 07:00:11
表参道や銀座も外国人観光客ばかりだからね
外国人観光客に人気が出ないといけない。日本人は高級店には行かない+8
-0
-
469. 匿名 2025/02/11(火) 07:00:29
>>453
革製品はねー
丈夫で縫製も丁寧で長持ちはするんだけど、重いしデザインが洗練されてないしカラーも微妙なんだよね
+42
-0
-
470. 匿名 2025/02/11(火) 07:01:23
>>468
×行かない
◯行けない+5
-1
-
471. 匿名 2025/02/11(火) 07:02:35
高杉晋作!+2
-0
-
472. 匿名 2025/02/11(火) 07:02:50
>>56
長期海外駐在する時に日本で購入したのは資生堂化粧品とサングラスだった
日本人の肌に合わせた研究、開発された品物だから
おかげで紫外線強く乾燥してる国だったけど肌のトラブルは起きなかった
資生堂、一つだけお願いがある
ガラスの容器、大きな蓋はやめてほしい
クリーム触った手で持つと落としそうになる+164
-14
-
473. 匿名 2025/02/11(火) 07:03:06
カネボウや花王は大丈夫かな?+6
-0
-
474. 匿名 2025/02/11(火) 07:03:09
中国から撤退しな。+7
-0
-
475. 匿名 2025/02/11(火) 07:04:03
資生堂もプライドが高すぎるんじゃない?
過去の栄光を忘れられない
日産と同じ道を辿らないといいね+37
-3
-
476. 匿名 2025/02/11(火) 07:04:25
>>466
いやー難しくない?正直ここで、国産買えばいいって言ってる人らだって
ハイブラからドラコスプチプラの化粧品
実際に試したことないでしょ
色づきや持ち、香りパッケージの華etc、海外ブランドに軍配が上がるよ
韓国コスメは嫌いで使ったことないけど、あれも若い女性らへのプロモーションが効いてるんでしょ
>高くてなかなか買えない日本ブランド化粧品に戻れば
単純に値段上げたって客は戻らないと思うね+19
-1
-
477. 匿名 2025/02/11(火) 07:05:07
>>121
シングルの敵でしかなかったね
子供を産む人に優しく、そうでない人に厳しい会社って感じだったけど、平等にしちゃだめなのか+128
-9
-
478. 匿名 2025/02/11(火) 07:05:26
>>27
同じく。昔のTSUBAKIみたいなCMにもどして!+89
-0
-
479. 匿名 2025/02/11(火) 07:05:42
オニツカタイガーやPORTERやエイプやヘルツは外国人観光客もたくさん来るのにね+9
-1
-
480. 匿名 2025/02/11(火) 07:06:12
>>242
そう言われてる割に資生堂って成分強いのか荒れやすいくない?
脂性肌の肌強民向けって感じの商品展開だから乾燥性敏感肌には向かないんだよね
ブランドにもよるけどわたしは韓国ブランドの方が肌の調子がいいし一概には言えないと思う+49
-17
-
481. 匿名 2025/02/11(火) 07:06:49
化粧品はずっと国産使ってるけど、あのコフレドールでさえなくなったし、みんな韓国コスメか欧米のデパコス使ってて、なんか悲しいな+20
-0
-
482. 匿名 2025/02/11(火) 07:06:56
>>37
どちらもなんでやねん!!+20
-1
-
483. 匿名 2025/02/11(火) 07:07:01
>>168
広告に若い子が憧れる
アイドルをうまくつかうよね。
資生堂はその辺はずしてると思う。+40
-1
-
484. 匿名 2025/02/11(火) 07:07:26
なんせ今、若い子らは美容整形に夢中だから
化粧品なんて韓国の安いやつ、服はシーインでいいんよ
+16
-1
-
485. 匿名 2025/02/11(火) 07:07:30
>>466
クレド系を主にするかドラスト系を主にするか、舵切ってもいいかもね
高級路線からプチプラまで広く浅くの時代は終わったのかも+11
-3
-
486. 匿名 2025/02/11(火) 07:07:38
なんだかんだ言っても、日本経済は中国抜きに考えることが出来ない状況となっているのは間違いないからね。
実際、2021年の時点で、日本の輸出先で1位となっているのが中国で、輸出全体の22%近くを占めているのが現実。
その中国の経済が悪化したら、多くの日本企業の経営にも大きな影響が出るのは避けられないのは確か。日本の主な貿易相手 | JFTC キッズサイト | JFTC - 一般社団法人日本貿易会www.jftc.or.jp日本の主な貿易相手 | JFTC キッズサイト | JFTC - 一般社団法人日本貿易会日本は、〝海外から必要な燃料資源・原料を輸入し、高い技術で作った製品を海外に輸出する〟というスタイルで経済成長してきました。このページでは、日本はどのような国・地域とたくさん貿...
+5
-1
-
487. 匿名 2025/02/11(火) 07:07:59
>>340
オブラートに包みな。+1
-18
-
488. 匿名 2025/02/11(火) 07:08:21
中国は愛国に目覚めたからね
自国の製品を買うようになった。日産もホンダもトヨタも中国で苦戦している+14
-2
-
489. 匿名 2025/02/11(火) 07:08:35
外国人消費に頼り切ってると痛い目に遭うんだね+26
-0
-
490. 匿名 2025/02/11(火) 07:08:36
>>448
とっくに敗北してる。
韓国コスメ、アメリカでも売れてるって+9
-5
-
491. 匿名 2025/02/11(火) 07:09:41
>>488
白物家電、ハイアールやアクア売り場占拠してるね。
絶対に買わない!+23
-1
-
492. 匿名 2025/02/11(火) 07:09:42
>>247
流行ってるというより既に定番化してる
韓国コスメは痒い所に手が届くコスメやとにかくパケに全振りしたかわいいコスメが多いから上層部のおじさんたちが最終決定したような日本コスメはそりゃ負ける+29
-2
-
493. 匿名 2025/02/11(火) 07:10:00
アメリカが邪魔をしてくるせいで中国やロシアで販売が難しくなってしまった+1
-3
-
494. 匿名 2025/02/11(火) 07:10:02
>>448
私は韓国コスメは最初から絶対買わないようにしてる
肌に悪いし荒れる
老化速まる良いことない
+20
-1
-
495. 匿名 2025/02/11(火) 07:10:36
>>11
>>13
流石に、1980年代〜1990年代のように世界的に見て購買力高かった日本と比べて、相対的に貧しくなって購買力落ちた今の日本市場メインで、やっていくのは厳しいよ。資生堂みたいに大手で高給取りが多い企業でかつ、高級品を扱う会社は利益率求めて、海外で展開するのはしょうがない。ただ、薄利多売の日用品をバッサリ切り捨てなければもう少しマシだったかも。
田舎の必需品である車と異なり、高級ライナップの化粧品は広く世界で展開しないと厳しい。
+128
-2
-
496. 匿名 2025/02/11(火) 07:11:06
>>491
テレビもハイセンスやレグザが売れてるしね+2
-3
-
497. 匿名 2025/02/11(火) 07:11:32
>>488
目覚めたってか勢いが衰えてきたから国内に金の流れを持って行きたいのでは+6
-0
-
498. 匿名 2025/02/11(火) 07:12:17
>>489
日本人の消費は、長いこと
「旦那の財布の紐にぎる主婦」らに握られてきたんだけど
その層はとにかくケチなのよ
ガルにも沢山いるっしょ、100均で充分って
値上げしたら文句しか出ないし、企業側だって苦しいでしょ
+1
-1
-
499. 匿名 2025/02/11(火) 07:12:19
>>491
私も買わないわー
選択肢にも上がらないよね+7
-0
-
500. 匿名 2025/02/11(火) 07:12:41
>>4
買収というか昔から筆頭株主みたらわかる外資系バンクだもの+20
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
資生堂が最終赤字108億円…昨年12月期連結、中国市場の消費減速・価格競争激化 : 読売新聞