-
1. 匿名 2025/02/10(月) 22:51:24
3位は「薬剤師」
「薬剤師は病気などに詳しいので、ケアや薬を教えてもらえるのがいいですね。また、残業はほとんどなく定時上がり。なのに給料は高く、妻になってくれると本当に助かります」
「薬剤師になるためにはお金が掛かります。専門の大学へ進学できる程度には裕福な家庭で育っており、資格を取れるだけの頭脳があるのは大きいと思います」
2位には「保育士」
「そのうち子どもを得ることを考えると、業務として子どもと関わることで、世話のプロである能力が家庭に生きると思います」
1位は「看護師」
「誠実で思いやる人が就いている仕事なので1位に選びました。大変な仕事ですが、人を助ける仕事なので優しく誠実な人が就いていると思い1位に選びました」+97
-1494
-
2. 匿名 2025/02/10(月) 22:52:00
よっしゃー看護師でよかったー🙌+358
-634
-
3. 匿名 2025/02/10(月) 22:52:09
うるせー+1759
-47
-
4. 匿名 2025/02/10(月) 22:52:19
女性らしい職業が人気だね+113
-261
-
5. 匿名 2025/02/10(月) 22:52:28
やっぱり看護師は世の男性の憧れ、高嶺の花+103
-441
-
6. 匿名 2025/02/10(月) 22:52:29
1位と2位なんて、ストレスフルで働いてる人多いから絶対にやめた方がいいよ+2737
-40
-
7. 匿名 2025/02/10(月) 22:52:37
そんでお前の職業は何だよ+2358
-15
-
8. 匿名 2025/02/10(月) 22:52:39
看護師とか保育士とか
面倒見てほしい願望丸出しやな+3407
-15
-
9. 匿名 2025/02/10(月) 22:52:42
>>1
これは荒れる。
というか荒らし目的の記事かも。+597
-12
-
10. 匿名 2025/02/10(月) 22:52:45
看護師ですけど失笑+501
-20
-
11. 匿名 2025/02/10(月) 22:52:47
1位は義理両親の介護を押し付けられそう+1258
-8
-
12. 匿名 2025/02/10(月) 22:52:47
こういうランキングって意味あるのかな?+362
-7
-
13. 匿名 2025/02/10(月) 22:52:51
事務職は不人気😭+112
-65
-
14. 匿名 2025/02/10(月) 22:52:56
親を看てもらえるからってのもあるらしいね+615
-10
-
15. 匿名 2025/02/10(月) 22:52:56
妻にするなら地方公務員だよ
産休育休の事を考えると公務員一択+809
-27
-
16. 匿名 2025/02/10(月) 22:53:00
アナウンサーだべ+35
-54
-
17. 匿名 2025/02/10(月) 22:53:04
男もお金目当てになってきたね
顔より稼げる女の人がもててきそう+753
-19
-
18. 匿名 2025/02/10(月) 22:53:10
コメントした男の年齢と職業と年収が知りたいところだわ+355
-9
-
19. 匿名 2025/02/10(月) 22:53:10
薬剤師になるためにはお金が掛かります。専門の大学へ進学できる程度には裕福な家庭で育っており、資格を取れるだけの頭脳があるのは大きいと思います」
↑
まじでこれ+781
-13
-
20. 匿名 2025/02/10(月) 22:53:16
女は色んな意味で結婚や子育てするなら
手に職が1番強いよね+301
-10
-
21. 匿名 2025/02/10(月) 22:53:20
結局はお金と知識目当てではと思うけど+249
-3
-
22. 匿名 2025/02/10(月) 22:53:24
>>1
なんか差別じゃない?+44
-22
-
23. 匿名 2025/02/10(月) 22:53:29
>>2
私も
やったね!+61
-64
-
24. 匿名 2025/02/10(月) 22:53:41
>>1
自衛隊の基地の近くに住んでるんだけど、自衛官と看護師の合コンが盛んだって聞くよ。
子どもが通う幼稚園にも、その組み合わせ夫婦多い。+298
-8
-
25. 匿名 2025/02/10(月) 22:53:45
看護師、保育士なんて、ホストたちがカモにする職業の筆頭。要はストレス溜めてて、出会いも刺激もない人達。お嫁さんにするのは大変そうだけどな+385
-41
-
26. 匿名 2025/02/10(月) 22:53:56
親や老後の自分の介護要員的な期待で見られてるかも、看護師。+278
-4
-
27. 匿名 2025/02/10(月) 22:53:57
女から見ても立派だと思うで+365
-21
-
28. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:11
看護師と保育士の女性、勝手に男性から思いやりがあるとか理想を抱かれがち+497
-3
-
29. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:15
1位 医師
2位 弁護士
3位 CA
とかだと思ってた+196
-32
-
30. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:17
ヨチヨチしてほしいんだろうけど、リアル看護師ってめっちゃ強くてサバサバしてるイメージある+663
-5
-
31. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:20
>>22
少子化少子化言う割に結婚のハードルどんどん上げていく風潮意味わからん
何がしたいのって感じ+44
-9
-
32. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:21
男が結婚したいと思う職業で仕事選んでねーわ+188
-8
-
33. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:24
結婚する人を職業で選ぶ気持ちがわからないし、わかりたくない+88
-29
-
34. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:29
白衣の天使だからね
天使と暮したいよ+5
-40
-
35. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:33
男性が結婚したくない不人気「職業」ランキング
3位「整形キャバ嬢」
2位「整形アイドル」
1位「整形ガル婆」+87
-33
-
36. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:35
>>16
はいはい
グランドハイアット東京ね+19
-3
-
37. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:35
看護師さんって離婚率高いって言うよね
自分で食べていけるから+366
-6
-
38. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:39
>>19
実家が太くて本人の知能も高い可能性があがる+279
-9
-
39. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:44
>>23
あなたは通報しました+9
-26
-
40. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:44
看護師は親の介護と自分のお世話してくれそうって思ってそう+166
-1
-
41. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:46
資産家は?+5
-1
-
42. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:52
看護師の独身寮とか他人に見せられたもんじゃないわ+91
-4
-
43. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:56
見る感じ男は甘えたいんだなと感じる+136
-3
-
44. 匿名 2025/02/10(月) 22:54:56
>>2
甲斐甲斐しくお世話したいんだ+85
-11
-
45. 匿名 2025/02/10(月) 22:55:07
看護師だけど、仕事で賃金発生してるからこそやる気とか責任感が出てくるのであって家族の看病とか極力したくない+311
-5
-
46. 匿名 2025/02/10(月) 22:55:08
看護師だけど、身内にはあっさりしている人多いと思う(。-∀-)+187
-2
-
47. 匿名 2025/02/10(月) 22:55:10
>>17
ようやく中身も見てくれるようになった🙌+17
-36
-
48. 匿名 2025/02/10(月) 22:55:12
戻れるんなら薬剤師なるわ
薬学部に入るぞーー+121
-12
-
49. 匿名 2025/02/10(月) 22:55:14
看護師なら女医の方がいいのでは。
とんでもなく美人な女医見たことあるよ。+130
-24
-
50. 匿名 2025/02/10(月) 22:55:15
>>33
でも女は男を職業で選ぶ人多いよ。+100
-5
-
51. 匿名 2025/02/10(月) 22:55:22
風俗嬢の本職好感度ランキング
1位看護士
2位介護士
3位保育士+4
-24
-
52. 匿名 2025/02/10(月) 22:55:30
>>21
女性が選ぶ、結婚したい男性の職業とかもそうじゃない?
男女共に考えることは一緒よ+51
-5
-
53. 匿名 2025/02/10(月) 22:55:34
>>28
自分もだけど思いやりのおの字も無いようなキツい人多いのにね+133
-4
-
54. 匿名 2025/02/10(月) 22:55:36
こういうのを見て
「よしっ!薬剤師になろ!」
「よしっ!保育士になろ!」
「よしっ!看護師になろ!」
ってなる人いたら居たらウケる+139
-9
-
55. 匿名 2025/02/10(月) 22:55:53
土曜も普通に仕事ありそうな職ばかりだね
子供産まれたら土曜は面倒見るとかまで考えてるんだろうか+76
-4
-
56. 匿名 2025/02/10(月) 22:56:00
給料が高くてもサポートする側なのがなあ
分業で自分が家事育児頑張りますって人はいないのか+6
-0
-
57. 匿名 2025/02/10(月) 22:56:01
>>1
そりゃ看護師なら自分も何なら親も助かるし更にお金も稼ぐからね
夫にとったらありがたい職業よ+173
-11
-
58. 匿名 2025/02/10(月) 22:56:01
>>1
>>9
そんなに怒るポイントがよくわからない。+43
-14
-
59. 匿名 2025/02/10(月) 22:56:03
>>33
私女だけど結婚相手を職業で選ぶのはよく分かる
公務員とか硬い仕事の男性は人気あるじゃん、それと一緒+113
-6
-
60. 匿名 2025/02/10(月) 22:56:03
>>42
そこら中にヤニの吸い殻が?+11
-2
-
61. 匿名 2025/02/10(月) 22:56:11
看護師に保育士とか気が強い女の集まりじゃん+164
-6
-
62. 匿名 2025/02/10(月) 22:56:16
看護師で保育士資格もありますが、全く関係ありませんてましたよ。
夫は私の仕事には、興味が無かったですよ。+11
-7
-
63. 匿名 2025/02/10(月) 22:56:19
>>31
男性系は定番の医者トップ
で
女性系は看護師トップ
この手のランキングまじで飽きたわ
+30
-6
-
64. 匿名 2025/02/10(月) 22:56:21
>>15
公務員看護師最強じゃん+195
-10
-
65. 匿名 2025/02/10(月) 22:56:25
>>60
想像以上に喫煙者が多いのは否定出来ない+40
-2
-
66. 匿名 2025/02/10(月) 22:56:36
>>24
消防もね!+71
-2
-
67. 匿名 2025/02/10(月) 22:56:46
>>1
1位に選ばれた理由はさておき
病棟ナースはいいかもね。
クリニックのナースより。
いずれにせよ、看護師資格は強い。
旦那の稼ぎがアレでも心強い事は確か。+120
-10
-
68. 匿名 2025/02/10(月) 22:56:56
>>1
看護師はやめておけ!性格めちゃくちゃキツイよ+279
-14
-
69. 匿名 2025/02/10(月) 22:56:56
>>17
女も稼ぐことを求めてくるなら自分も家事育児に力入れろよと思ってしまう+256
-13
-
70. 匿名 2025/02/10(月) 22:56:59
全員じゃないけど医者狙いの看護師もいるわけじゃん? そこに挑むの身の程知らず〜
看護師より給料少ない平均年収の男性が看護師狙っても相手にされないのでは?+11
-10
-
71. 匿名 2025/02/10(月) 22:57:00
保育士と看護師のランクインは日本の男の歪んだ願望が見え隠れする
海外ではランクインしないと思う+39
-12
-
72. 匿名 2025/02/10(月) 22:57:00
ランキングにないけど看護師よりCAが人気なのが理解できない。
+8
-9
-
73. 匿名 2025/02/10(月) 22:57:06
男の妄想というのか、女性らしい母性的な人をイメージするんだろうね+31
-2
-
74. 匿名 2025/02/10(月) 22:57:08
看護師の女を嫁にして自分の親の介護を押し付けて、そのあとは弱った自分の世話をしてもらおうって魂胆でしょ+109
-4
-
75. 匿名 2025/02/10(月) 22:57:09
保育士やってたけど、仕事としてお金もらえるから頑張れるのであって、無賃だったらテキトーよ。+55
-2
-
76. 匿名 2025/02/10(月) 22:57:10
>>1
うちのイトコは女医と結婚したよ+12
-2
-
77. 匿名 2025/02/10(月) 22:57:32
>>2
私も看護師だけど
看護師がいいと言われると
本音は介護もして子どもも面倒見て、俺の面倒も見て
お金も当然共働きで稼いでくれて
って都合の良いこと考えてそうで嫌だ+520
-9
-
78. 匿名 2025/02/10(月) 22:57:33
>>58
確かに+6
-4
-
79. 匿名 2025/02/10(月) 22:57:38
やっぱり薬剤師は人気あるね+42
-2
-
80. 匿名 2025/02/10(月) 22:57:45
弁護士だけど結婚できる気がしない…多忙で少ない休日は彼氏と会うってしてたら、つまんない、他に趣味ないの?って浮気された+3
-5
-
81. 匿名 2025/02/10(月) 22:57:47
>>12
ないよね
ランキングに入ってない職業の人でも20代のうちにトントン拍子で結婚してる人もいっぱいいるもんね+8
-6
-
82. 匿名 2025/02/10(月) 22:57:47
看護師はない+25
-5
-
83. 匿名 2025/02/10(月) 22:57:53
>>59
そういう考え方が嫌いだって言ってんの+2
-17
-
84. 匿名 2025/02/10(月) 22:58:08
>>30
喫煙者+105
-4
-
85. 匿名 2025/02/10(月) 22:58:27
ひきこもりは何位ですか+4
-3
-
86. 匿名 2025/02/10(月) 22:58:32
>>15
公務員でもピンキリだと思う
教員とかなら勤務時間長いし退職してる人も多いし
市役所とかも転勤族と結婚したら転職も不利だしね+143
-5
-
87. 匿名 2025/02/10(月) 22:58:32
友達にもいるけど看護師さん割と気が強いよねw
そうじゃないと務まらない仕事だしな+80
-1
-
88. 匿名 2025/02/10(月) 22:58:34
もしもの時にずっと働いてもらいたいってのはあって、このランキングなのかな?と思った+2
-0
-
89. 匿名 2025/02/10(月) 22:58:46
>>29
そこまでハイスペックだと婚活しなきゃ彼女作れない男には高嶺の花なんだと思う
+103
-4
-
90. 匿名 2025/02/10(月) 22:58:47
ガル男だけど美容部員か保険外交員が良いな。+2
-8
-
91. 匿名 2025/02/10(月) 22:58:53
>>24
消防とかもだよ。
仕事で接点があるからそうなるんだろうね。+65
-2
-
92. 匿名 2025/02/10(月) 22:58:58
男たちに言っときたいけど看護師みたいに手に職ある女性はダメ夫に我慢ならないとなったら自分で食べていけるんだし夫を捨てるよ
自分の周りだけかもだけど看護師さんの離婚って結構多かった印象がある+122
-6
-
93. 匿名 2025/02/10(月) 22:59:09
>>2
嬉しいの?年取ったら自分専属の介護スタッフ要因だからでしょ。自分のメリットしか考えてない糞みたいな理由だとしか思わなかった。看護師なら「お前の介護要因にされるために資格とったわけじゃないなめんな」と怒っていいとこじゃない?+150
-13
-
94. 匿名 2025/02/10(月) 22:59:19
>>1
薬剤師なんて何年勤務しても年収1000万円もいかなくて六年制大卒としては給料安すぎるし、私立Fラン大卒で奨学金漬けの人も結構見かけるよ
それに私立Fラン大卒の薬剤師は物凄く意地が悪かったりする人が多過ぎるから嫌い+21
-48
-
95. 匿名 2025/02/10(月) 22:59:20
>>24
自衛官は周りに男ばっかりしかいないし、看護師も女性ばっかりの職場だしで、身近で出会いが無いから必然的にそうなるのでは?
男子校の生徒と女子校の生徒で合コンが盛んだったのと似たようなもんでしょ+103
-4
-
96. 匿名 2025/02/10(月) 22:59:27
>>37
離婚率高いよ
でも離婚した人みてたら、収入安定してるからってヒモみたいなクズ男と「私が働けばいいし!」みたいに結婚しちゃうからだと思う
マジで看護師のクズ旦那率高いから
生活のために結婚って非難されがちだけど、やはり安定した収入を得ているちゃんと働いてる男性を選ぶべきよ+112
-4
-
97. 匿名 2025/02/10(月) 22:59:36
>>8
いいじゃん、女側は養ってほしい願望満タンなんだから+47
-133
-
98. 匿名 2025/02/10(月) 22:59:38
>>25
らしいよね
女性経営者、女医も。稼げる女性にタワーとかNo.1ランクインのためのおねだりしてるのかな+41
-4
-
99. 匿名 2025/02/10(月) 22:59:46
そんな稼げるし努力する方々と結婚するという事は、男性側も仕事、家事、育児を半々で頑張らないといけないのに大丈夫なの?自分も頑張らないと離婚になるよ+4
-5
-
100. 匿名 2025/02/10(月) 22:59:51
>>74
それ看護師じゃなくてもそうなる家庭多いけど+4
-7
-
101. 匿名 2025/02/10(月) 22:59:58
保育士は薄給でしょ・・・+28
-0
-
102. 匿名 2025/02/10(月) 23:00:01
>>24
その組み合わせ、昔からだよね!?うちの看護師さん60前後の人で自衛隊の旦那さんがいる人何人かいる。もう引退してる人もいればお偉いさんで幹部になってる人も。
なんかそういうツテがあったのかな。
勝ち組夫婦だと思う。みんな優雅に暮らしてる。
+97
-5
-
103. 匿名 2025/02/10(月) 23:00:08
>>92
実際多いよ
シングルマザーも多い+33
-0
-
104. 匿名 2025/02/10(月) 23:00:13
保育士の知り合い3人いてるけど3人ともめちゃくちゃ性格キツイよ。あと男と女の前で態度変わりすぎる。
看護師もキツそうたけど。+52
-0
-
105. 匿名 2025/02/10(月) 23:00:21
>>7
女性版も立ってたよ【婚活】女性が結婚したい男性の人気「職業」ランキング 3位「市役所職員・自治体職員」、2位「弁護士」…1位は“最強の専門職”girlschannel.net【婚活】女性が結婚したい男性の人気「職業」ランキング 3位「市役所職員・自治体職員」、2位「弁護士」…1位は“最強の専門職” 1位は「医師」 「自分が医師になりたかったこともあり、憧れているので。病院で働いているが、やはり医師が最強の専門職だと感じる。お...
+51
-10
-
106. 匿名 2025/02/10(月) 23:00:23
>>1
気が強そうな職業というイメージ+93
-3
-
107. 匿名 2025/02/10(月) 23:00:23
>>7
まぁ大体こんなこといってる男って自分はなんの取り柄もない安月給サラリーマン+270
-16
-
108. 匿名 2025/02/10(月) 23:00:36
>>8
ほんとほれ逆にウザい+348
-8
-
109. 匿名 2025/02/10(月) 23:00:44
>>37
後、ヒモ状態のクズ旦那飼ってる看護師さんも多いと思う
+75
-2
-
110. 匿名 2025/02/10(月) 23:00:46
>>1
ガル民って男の方をとやかく言うのに、逆に言われると怒るんだよね+40
-5
-
111. 匿名 2025/02/10(月) 23:01:02
>>15
この国、公務員夫婦が最強っておかしいよね。何が政府の借金がーだよな。+36
-19
-
112. 匿名 2025/02/10(月) 23:01:08
まあまあオバちゃん達、そんなにカリカリしないで🥹+6
-0
-
113. 匿名 2025/02/10(月) 23:01:13
>>8
子どもも老人も全部お世話を任せられそうなイメージだもんね
家事も育児も介護も全部お任せしようとしてるんだろうよ+522
-3
-
114. 匿名 2025/02/10(月) 23:01:13
>>29
大半の男は明らかに自分よりデキる女は嫌がる+152
-5
-
115. 匿名 2025/02/10(月) 23:01:18
>>6
保育士は変な男と結婚してる率が高い+311
-25
-
116. 匿名 2025/02/10(月) 23:01:31
>>26
私看護師だけど、西日本出身の彼氏に「結婚しよう、そして俺の実家で暮らそう!」と言われたわ
私の実家がある神奈川から離れすぎてるからそれは…と言ったら「嫁ぐってそういうことだろ?」とポカンとされた、むしろプロポーズしてやったのにくらいの態度
当時30歳目前だったけど、別に子供もそこまで欲しくなかったしなにより彼氏に幻滅して即別れたわ+87
-0
-
117. 匿名 2025/02/10(月) 23:01:47
>>14
看護師ほど仕事優先するから介護には無関心だよ。残念だけど+165
-0
-
118. 匿名 2025/02/10(月) 23:01:49
実家の太さ+3
-0
-
119. 匿名 2025/02/10(月) 23:01:54
>>1
士業じゃん
男もタカりたいんだね+32
-8
-
120. 匿名 2025/02/10(月) 23:01:59
>>91
仕事での接点というより合コンしょっちゅうしてた+10
-0
-
121. 匿名 2025/02/10(月) 23:02:00
嫉妬ガル民の怒号がすごいw+9
-5
-
122. 匿名 2025/02/10(月) 23:02:14
>>114
微妙に下(でも縁の下の力持ち)が理想+19
-4
-
123. 匿名 2025/02/10(月) 23:02:16
>>1
家族が夜勤あっても気にしないのか
私なら困るな 気を遣うし+42
-1
-
124. 匿名 2025/02/10(月) 23:02:16
うちは自衛官と保育士夫婦+3
-0
-
125. 匿名 2025/02/10(月) 23:02:47
>>17
保育士は給料低いよ。+130
-2
-
126. 匿名 2025/02/10(月) 23:02:48
転勤族が結婚したがるよね、資格職の人。どこでも働けるから+15
-0
-
127. 匿名 2025/02/10(月) 23:02:52
全部ガルちゃんで叩かれてるよね。しかも酷いことばかり書かれるし+17
-0
-
128. 匿名 2025/02/10(月) 23:02:53
>>83
横、ならこんなトピ見にこなきゃいいじゃん
そして職業気にしせず結婚相手選べばいいだけ+27
-0
-
129. 匿名 2025/02/10(月) 23:03:06
>>8
バーブー+104
-2
-
130. 匿名 2025/02/10(月) 23:03:21
>>38
意外と奨学金漬けの人が多いし、私立薬学部の偏差値見れば解ると思うけれど、知能の方も良くない人が多いよ
その癖物凄く意地悪な性格の人も多い+17
-35
-
131. 匿名 2025/02/10(月) 23:03:32
>>15
公務員管理栄養士だけど、一位管理栄養士だろうと思ったら違くてガッカリ笑+19
-18
-
132. 匿名 2025/02/10(月) 23:03:42
将来の介護要員だからでしよ+10
-0
-
133. 匿名 2025/02/10(月) 23:03:42
>>63
医者トップなんだ
稼ぎ良く見えても時給換算したら…
働きぶりと給料が見合わないと思う+23
-2
-
134. 匿名 2025/02/10(月) 23:03:47
>>8
>>77
>>93
それを言ったら高収入の医者やエリートサラリーマンと結婚したがる女は結構いるけど、ATM要因にしてるわけだし自分のメリットしか考えてないことになるわな…笑+196
-54
-
135. 匿名 2025/02/10(月) 23:03:50
>>11
夫婦共に看護師だけど、他の人よりかは介護の仕方や汚いことへの耐性はあると思う。
でも他人だから割り切れることが家族になると厳しい面もあるし、お給料を貰っているから出来ることもある。
ただ仕事柄どうしてもお年寄りに目が行って助けたくなるから好かれやすいし、何かあったとき力になれる。+80
-4
-
136. 匿名 2025/02/10(月) 23:03:59
>>8
介護も育児も妻に押し付けて自分が楽することしか考えてないランキングだよね+268
-6
-
137. 匿名 2025/02/10(月) 23:04:04
看護師はほぼみんな副業で風俗やってるよね+6
-14
-
138. 匿名 2025/02/10(月) 23:04:16
>>97
看護師子供ができたら日勤しかできなくなるから収入が減るんだよね?
看護師は収入目当ても来そう+62
-4
-
139. 匿名 2025/02/10(月) 23:04:19
>>127
がる民だよ
嫉妬と僻みからだよ+13
-2
-
140. 匿名 2025/02/10(月) 23:04:27
>>2
今の時代はお世話要員より柔軟で安定した稼ぎを見られてるよね。+24
-4
-
141. 匿名 2025/02/10(月) 23:04:34
5位と4位が栄養士、調理師っていうのもな。家庭に役に立ちそうな仕事がいいのかな?+15
-1
-
142. 匿名 2025/02/10(月) 23:04:35
>>8
対価を得ている働きなのに、家庭内での無償の労働力、戦力としてみないでほしい。厚かましい+275
-6
-
143. 匿名 2025/02/10(月) 23:04:37
>>130
偏差値低い大学だったとしてもちゃんと卒業できて国試受かってる時点である程度は担保されるでしょ+52
-3
-
144. 匿名 2025/02/10(月) 23:04:46
>>72
美人でスタイルのいい人が多いから、昭和の時代からずっと人気の職業+10
-5
-
145. 匿名 2025/02/10(月) 23:04:57
>>8
子供は女性側も欲しい人多いからいいけど介護アテにされるのはムカつく+144
-4
-
146. 匿名 2025/02/10(月) 23:04:58
>>8
ほんまそれ
でも看護師の友達からしたらちょっと熱出たとかしんどいくらいで甘えんな!って思うて聞くわ
仕事で重篤な患者とか見てるからこそ、それくらいなら寝とけ!って思うみたい+221
-6
-
147. 匿名 2025/02/10(月) 23:05:04
>>77
昔からダメンズ製造しちゃう職業と言われてたな
+99
-0
-
148. 匿名 2025/02/10(月) 23:05:04
>>24
自衛隊は転勤が多いからどこででも働ける看護師は人気なんだってさ。年収も高いしね+109
-1
-
149. 匿名 2025/02/10(月) 23:05:14
>>33
自分が無職だから?+14
-4
-
150. 匿名 2025/02/10(月) 23:05:20
>>66
本当多いよね。
でも性格がキツイのか、うちの夫はよく文句言ってるよ。+16
-0
-
151. 匿名 2025/02/10(月) 23:05:24
保育士と看護師は「他人の世話が好きそう」「他人の世話をする仕事に就くくらいだから自分と自分の身内の世話もよろこんでやってくれるだろう」っていう偏見を特に持たれやすいんだろうね+51
-0
-
152. 匿名 2025/02/10(月) 23:05:29
薬剤師って専門の大学で6年間勉強しないとなれないよ
相当ハードル高いよ+48
-1
-
153. 匿名 2025/02/10(月) 23:05:40
>>84
身内に看護師2人いるけど仕事柄、人一倍健康に気をつけてそうに見えてめちゃくちゃ煙草吸うしお酒もすごく飲むよ。
ストレス多くてやってられないらしい。
そして1人は離婚してるし、もう1人ももうすぐ離婚する予定。
+51
-1
-
154. 匿名 2025/02/10(月) 23:05:52
>>135
横、看護師はこういうタイプとこれとは真逆がいるけどね。+13
-1
-
155. 匿名 2025/02/10(月) 23:05:53
>>19
薬剤師は、国立は難易度高いし、私大は難易度は低くても金かかるからね!+174
-3
-
156. 匿名 2025/02/10(月) 23:06:05
>>103
学歴なく貧困なシングルマザーに看護師資格を取るよう勧める自治体もある
健康で頑張る気持ちがあれば常に人手不足で求人があり経済的に自立できる仕事+21
-1
-
157. 匿名 2025/02/10(月) 23:06:17
男性の人気職業はやっぱり医師、弁護士、経営者、パイロット辺り??+4
-2
-
158. 匿名 2025/02/10(月) 23:06:37
>>101
自分より給料低くて可愛くてヨチヨチお世話してくれる人がいいんだよ
沢山稼がれたら偉そうに出来ないからね+15
-0
-
159. 匿名 2025/02/10(月) 23:06:45
ついこないだガルちゃんのトピで薬剤師が話題になってた!+1
-0
-
160. 匿名 2025/02/10(月) 23:06:45
1位はたぶん看護師だろうなと思ってたけど、誠実云々はどうかなぁ…別にそれ以外の職業と変わらないと思うよ、色んな人いるし。
10年以上老健で働いてるけど、派手な人多い。男性看護師でも外車乗る為に他でバイトしてたり、知人の市立病院勤務の看護師もロレックスレベルの高い時計やハイブラ買ったりしてる。+20
-0
-
161. 匿名 2025/02/10(月) 23:07:02
>>1
うちの職場の独身男性達は、子供の熱で保育園迎えに行ってる共働きの男性陣を見て在宅勤務できる奥さんを求めてるよ。
子育てするに便利だからね…+56
-1
-
162. 匿名 2025/02/10(月) 23:07:09
保育士とそんなに給料変わらないのに何で介護士ってこんな男から人気無いんだろうなー
介護士って言ったら男は大体皆あぁ…大変だねーって…明らかトーンダウンする
看護師だとやっぱ男のテンション違う+41
-0
-
163. 匿名 2025/02/10(月) 23:07:20
>>139
酷すぎてドン引きレベルなコメントあるし+11
-0
-
164. 匿名 2025/02/10(月) 23:07:20
>>1
3位「薬剤師」
夜11時にかかりつけ薬剤師指名してる患者から家に持ち帰った携帯電話に電話かかってきて長々と薬の相談。午前2時に午前4時にも、薬が効かなくて眠れませんと。家庭崩壊
それを良しとする厚労省と薬剤師会+86
-3
-
165. 匿名 2025/02/10(月) 23:07:26
>>143
けれど私が出会った私立Fラン薬学部卒の人は漢字もろくに読めなかったり仕事上でもミス連発したり盲判だったりする人が多かったから、やはり頭は悪い方だと思う+8
-20
-
166. 匿名 2025/02/10(月) 23:07:30
収入、ビッチ、収入+0
-0
-
167. 匿名 2025/02/10(月) 23:07:31
>>7
本当ね。何で貧乏男性の好みに合わせなければならないの?私は自由に転職するわ。+144
-10
-
168. 匿名 2025/02/10(月) 23:07:40
看護師は風俗やってる+2
-6
-
169. 匿名 2025/02/10(月) 23:07:49
>>1
面倒見てくれそう(お母さんの後任にできそう)な人、って感じだねモロ
+80
-1
-
170. 匿名 2025/02/10(月) 23:07:59
>>157
今時は転勤のないホワイト会社員がモテるんじゃない?バリバリ働いてほとんど家にいない高収入より一緒に家事育児してくれるような優男+5
-1
-
171. 匿名 2025/02/10(月) 23:08:00
>>80
弁護士と結婚するのは?+1
-0
-
172. 匿名 2025/02/10(月) 23:08:00
私の母、叔母、親友が看護師。
姉は介護福祉士。
看護師さんは激務でみんな家の中が片付いてない。
自分で稼げるからかなり離婚率も高いよ。+26
-0
-
173. 匿名 2025/02/10(月) 23:08:10
>>30
気が弱い人はすぐ辞めそう。新人イビリがすごいとかよく聞くし。人の命預かる人が気弱っていうのも難しそうだしね。そして旦那のお金に頼らなくていい人はすぐ離婚しそう。薬剤師とかも実家がお金持ちそうだしすぐ離婚しそう+151
-2
-
174. 匿名 2025/02/10(月) 23:08:20
>>154
真逆を教えてください+2
-2
-
175. 匿名 2025/02/10(月) 23:08:20
>>129
イクラちゃんの声で再生された(笑)+17
-0
-
176. 匿名 2025/02/10(月) 23:08:41
>>94
薬剤師のパートしてるけどFラン卒の薬剤師に出会ったことないんだよね
東京だから昔からある都内薬学部出身者が殆ど
Fランの人とそんなに会うことある??+43
-3
-
177. 匿名 2025/02/10(月) 23:08:47
1位、2位で意図を察知できた女子はゲンナリだと思う。
昭和時代から変わらんね+0
-1
-
178. 匿名 2025/02/10(月) 23:08:53
>>1
実際看護師は気が強くて家のことしない人が多い。主夫みたいにバリバリ家事するなら合うかもね+95
-3
-
179. 匿名 2025/02/10(月) 23:09:04
>>165
大体の薬剤師はそれなりに頭いいよ
薬学部って成績悪いとそもそも進級できないから+50
-2
-
180. 匿名 2025/02/10(月) 23:09:20
>>152
なりたいのではなく結婚相手にしたい職業って書いてあるよ+0
-0
-
181. 匿名 2025/02/10(月) 23:09:28
>>165
頭悪かったらあれだけの量の暗記して国家試験通らないって
馬鹿でもなれるなら楽そうだし皆なるわ+30
-3
-
182. 匿名 2025/02/10(月) 23:09:34
>>4
いや今男性もいるから女性らしいっていうのはおかしくない?
おばさんだから価値観古いのかもだけどアプデしたほうがいいよ+39
-29
-
183. 匿名 2025/02/10(月) 23:09:35
>>72
保育士と看護師は実用的、CAは憧れじゃない?
育ちや学歴が違うと思う
性格は人それぞれだけど少なくとも上品に振る舞う+18
-2
-
184. 匿名 2025/02/10(月) 23:09:41
>>163
私は看護師じゃないけど
看護師叩きのコメント本当酷いよね
前叩いてた人引きこもりだったから
叩いてるのは嫉妬とか僻みからだろうね+29
-1
-
185. 匿名 2025/02/10(月) 23:09:47
>>115
看護師こそ、そのイメージ。
で、シングルマザーになってバリバリ働いてる。+196
-2
-
186. 匿名 2025/02/10(月) 23:09:51
>>111
地方暮らしなら貯金は億貯まる+7
-2
-
187. 匿名 2025/02/10(月) 23:09:56
>>170
高収入だけど転勤族って不人気?高収入ってモラハラが多いとか、家事してくれないとか、浮気するとか色々問題聞くしね+4
-1
-
188. 匿名 2025/02/10(月) 23:09:57
看護師、薬剤師ってモロに収入を目当てにしてそう
そういう男に限って家事は協力しないと思う+32
-2
-
189. 匿名 2025/02/10(月) 23:09:58
>>162
男女問わず介護士の人=苦労人みたいなイメージは持たれがちだね+23
-0
-
190. 匿名 2025/02/10(月) 23:10:01
>>152
実家が金持ちじゃないとなれないから男も相応に金持ちとかいい職業じゃないと釣り合わないね+19
-1
-
191. 匿名 2025/02/10(月) 23:10:13
>>10
ね笑
一位は看護師なんだろうなと思いながらトピ開いて、コメント文見てぷぷぷと思った元看護師です+135
-6
-
192. 匿名 2025/02/10(月) 23:10:13
化学と物理を選択していないとそもそも薬学部には入学できないからハードル高いよ+0
-5
-
193. 匿名 2025/02/10(月) 23:10:35
>>6
看護師さんはめちゃくちゃ離婚率高いよ、独りでも生活出来るからかな。+564
-7
-
194. 匿名 2025/02/10(月) 23:11:01
>>1
看護師めちゃくちゃキツイ意地悪なやつか優しい穏やかな人の差が激しい。
お前なんでこの仕事しよるん?ってくらい向いてない看護師たまに遭遇する+133
-1
-
195. 匿名 2025/02/10(月) 23:11:09
ようするに都合よく使えそうな人がいいってことか+3
-0
-
196. 匿名 2025/02/10(月) 23:11:10
>>127
薬剤師は叩かれてる印象ないな
女性保育士は叩かれるどころか、むしろ園児虐待しても庇われてる気がする+6
-7
-
197. 匿名 2025/02/10(月) 23:11:43
>>13
事務職って家庭で活かせるスキルある?+3
-26
-
198. 匿名 2025/02/10(月) 23:11:45
>>30
じゃないとやっていけない仕事だよね。私は友人知り合い親族にも何人かいるけどみんなハキハキきびきびしていてる。だからか?夫クズ率高い。+108
-1
-
199. 匿名 2025/02/10(月) 23:12:07
周りの看護師けっこう離婚してる。+8
-0
-
200. 匿名 2025/02/10(月) 23:12:09
>>6
でも看護師保育士さんであれば、そこも自分を律せられるっていうか、絶対に人に当たったりすることなさそう
そういうストレス耐性強そうなところが男性にも人気なんじゃない?+2
-47
-
201. 匿名 2025/02/10(月) 23:12:14
>>175
ハーイ!+9
-0
-
202. 匿名 2025/02/10(月) 23:12:14
>>181
横
○○なんて誰でも出来るみたいな事言う人に毎回、ならやってから言えって思ってる(笑)
+11
-1
-
203. 匿名 2025/02/10(月) 23:12:20
>>1
看護師なる人ってきつい人がなるの?
それともやってるうちにキツくなるの?+51
-1
-
204. 匿名 2025/02/10(月) 23:12:30
>>19
薬剤師もピンキリだよね。
偏差値低めの薬学部でも国家試験に受かってる子もたくさんいるので、薬剤師の国家試験って実はそこまで難易度高くはないと思ってる。
+30
-94
-
205. 匿名 2025/02/10(月) 23:12:35
+3
-1
-
206. 匿名 2025/02/10(月) 23:12:38
>>187
横
まあ転勤先について行って楽しめるタイプの女性はわずかなんじゃない?
高収入の問題はあまり当てはまらないと思うけど。酸っぱい葡萄かな+4
-0
-
207. 匿名 2025/02/10(月) 23:12:47
>>187
自分自身が仕事を辞めたくないって人も多いじゃん
あと都会から離れたくないって人も+0
-1
-
208. 匿名 2025/02/10(月) 23:13:05
>>190
やっぱり医者とかと結婚するのかな?+1
-3
-
209. 匿名 2025/02/10(月) 23:13:05
>>2
私も看護師だけど、弟には看護師だけとは結婚するなって言ってるよw
そしたら「先輩で看護師と結婚したひと何人かいるけど、気が強いとかで結構後悔の声が多いよ。離婚したいって言ってる人もいる」とのこと笑
だって職場に自分が男なら結婚したい様な看護師って、まじで少なくない?
私自身、気が強くて面倒いタイプだって自覚あるもんね。
旦那ごめん。
+156
-9
-
210. 匿名 2025/02/10(月) 23:13:11
でも現実は看護師なんて夜勤なかったら低収入だし夜勤したら旦那とすれ違いになるし夜勤したら体調崩れるし離婚率も高いよ+11
-1
-
211. 匿名 2025/02/10(月) 23:13:23
>>196
薬剤師めちゃくちゃ叩かれてるイメージだった
内容は馬鹿でもなれるとかこのトピでもいるけどFランの偏差値持ち出したりとか
女性の中ではそれなりに稼げて仕事内容が楽そうに見えるから嫉妬だとは思う+30
-1
-
212. 匿名 2025/02/10(月) 23:13:24
>>188
うちの義父ですね+0
-0
-
213. 匿名 2025/02/10(月) 23:13:27
家族が入院してるけど本当看護師は素晴らしいわ
頭が上がらない
若くて可愛い子ほど中身もいい
最近接した看護学生は女優並みに美人で、何で看護師選んだんだろうと思ってしまう+9
-2
-
214. 匿名 2025/02/10(月) 23:13:45
>>203
後者だと思う
姉がそうだけど年々キツく逞しくなっていく+60
-0
-
215. 匿名 2025/02/10(月) 23:13:51
>>153
看護師の離婚率、未婚率めちゃくちゃ高いよね+32
-0
-
216. 匿名 2025/02/10(月) 23:13:58
>>196
薬剤師は薬の窃盗だらけと叩かれてるの見る+2
-11
-
217. 匿名 2025/02/10(月) 23:14:04
何かのスレで看護師はモテるみたいな発言して、手に職あるから離婚されるとか気が強いからモテないとかけっこう反発きたけどやっぱり一位なんじゃん+7
-0
-
218. 匿名 2025/02/10(月) 23:14:14
>>196
いやーガル民薬剤師嫌いだよー
薬剤師なんか薬を袋に詰めてるだけの簡単な仕事!AIに取られる仕事!ってコメよく見るよ
まぁ100%嫉妬だね+46
-3
-
219. 匿名 2025/02/10(月) 23:14:17
>>204
で、キミは何の資格をお持ちで?
もちろん薬剤師は受かってるってことだよね?
+60
-4
-
220. 匿名 2025/02/10(月) 23:14:24
>>127
ドス黒い感情トピと化すよね笑+8
-0
-
221. 匿名 2025/02/10(月) 23:14:40
>>181
>>179
私が実際に複数の薬剤師と関わってきた上での感想だから
確かに国公立大卒の人は賢いなとは思ったし、寡黙な人も多かったけれど、Fラン卒の人は色々な場面で頭の悪さを痛感した
Fラン卒の人でも少数ながらできる人は見かけたけれど、頭が悪くて噂好きで大人になっても集団いじめするような意地が悪い人の方をよく見かけた+6
-27
-
222. 匿名 2025/02/10(月) 23:15:31
義両親のお世話させる気か+1
-0
-
223. 匿名 2025/02/10(月) 23:15:33
>>115
周り保育士してる子多いけど皆んな専業出来るくらい
高収入で安定職の旦那さんと結婚してる
保育士さんって3歳まで自宅保育したい
幼稚園にいれたいって人が多いから
旦那さん選びちゃんとするんだろうな+106
-22
-
224. 匿名 2025/02/10(月) 23:15:40
>>94
確かに6年制の割には年収高くないんだけど、全国どこでも働けて、パートとかでもそこそこ稼げるのが強みだと思う
私子供産んで5年間専業したけど、すぐにまた働き口見つかるの本当にありがたいなって思う+70
-0
-
225. 匿名 2025/02/10(月) 23:15:42
>>162
介護士って低学歴低収入の弱者女性が多いからじゃない?
保育士もそうだけど子供が好きっていうプラスイメージがある+29
-2
-
226. 匿名 2025/02/10(月) 23:15:44
>>171
相手も弁護士だったの…なんか仕事ラクそうだったけど+1
-1
-
227. 匿名 2025/02/10(月) 23:15:45
薬剤師イイネ
男からもモテモテ+12
-0
-
228. 匿名 2025/02/10(月) 23:15:47
>>204
そんなん言い出したら医師だって下は偏差値低いよ+36
-10
-
229. 匿名 2025/02/10(月) 23:15:47
>>8
転勤しても需要あるからじゃない?
+12
-4
-
230. 匿名 2025/02/10(月) 23:16:18
>>77
私は結婚当初に義母に言われた事あって出来ないってはっきりと断った!
そして20年経って介護が必要になってるらしいけど、全力で無視して仕事に行ってる次第よ。
性格キツい嫁って事になってるみたい。
周りもそんな看護師が多いわ。
+92
-2
-
231. 匿名 2025/02/10(月) 23:16:19
要は自分で使う金は自分で稼ぎな
ってこと
夫 1000万
妻 専業主婦
より
夫 500万
妻 500万
の方が良いに決まってる
片方がダメになっても助かる+16
-1
-
232. 匿名 2025/02/10(月) 23:16:22
>>221
だからキミは何の資格を取得してるのか?ってさっきから聞いてる。
とぼけないでね+30
-1
-
233. 匿名 2025/02/10(月) 23:16:56
結婚してから看護師とかやめたわ。やってられん。
夫からしたら残念なのかも。
うちの親は夫に謝ってた、別の仕事に転職して働いてるし謝るとか違うと思うけどね+7
-0
-
234. 匿名 2025/02/10(月) 23:17:15
>>204
それであなたは薬剤師持ってるの?
持ってないなら試しに去年の国試解いてみたら?+70
-4
-
235. 匿名 2025/02/10(月) 23:17:16
>>77
だから、婚活では看護師って事隠す+48
-0
-
236. 匿名 2025/02/10(月) 23:17:17
>>8
ママァ…+50
-2
-
237. 匿名 2025/02/10(月) 23:17:40
保育士、看護師、性格悪い人めっちゃ多い+21
-1
-
238. 匿名 2025/02/10(月) 23:18:35
>>176
田舎のせいなのか、私の住んでる地域ではFラン大卒薬剤師が過半数を占めてると思う
病院か調剤薬局やドラッグストア等の勤務先でもFラン大卒との遭遇率が結構違ってくると思う+23
-6
-
239. 匿名 2025/02/10(月) 23:18:36
薬剤師は意外。。食いっぱぐれない女がいいみたいなことかな?+15
-1
-
240. 匿名 2025/02/10(月) 23:18:38
看護師ですが、確かに合コンの時とか職業を言うとモテ度は上がる気がする。あと彼氏の家族からの印象もいい。ただ、気が強い人が多いのとシングルでも生活できてしまうと言う点で、離婚率も高いと思う。+12
-2
-
241. 匿名 2025/02/10(月) 23:18:42
>>182
実際女性の方が圧倒的に多い職業じゃん+30
-12
-
242. 匿名 2025/02/10(月) 23:18:44
>>237
アンケートとったん?+0
-0
-
243. 匿名 2025/02/10(月) 23:18:48
>>113
家事も育児も介護も全部お任せして、さらに稼ぎもアテにしてるんだよ。結婚ってなんだろうねー。+149
-2
-
244. 匿名 2025/02/10(月) 23:18:55
最終的には年齢・容姿・性格だよ、婚活で夫婦になるには+1
-0
-
245. 匿名 2025/02/10(月) 23:18:56
1~3位まで全部資格が必要な職業じゃん+5
-0
-
246. 匿名 2025/02/10(月) 23:19:07
>>203
最近は男性も増えてるけど、基本女性社会だし、人の命預かってたり、ミスは許されないからキツくなると思うよ。そういうの苦手な人は早々に結婚とかして辞めてる印象。看護師はモテる、とも思う(資格モテ?)+45
-0
-
247. 匿名 2025/02/10(月) 23:19:12
>>1
そりゃ事務員とか接客業の弱者女性は嫌だよね+6
-11
-
248. 匿名 2025/02/10(月) 23:19:23
>>232
私も同じ国家資格持ってるよ
だからその立場で話してる+3
-20
-
249. 匿名 2025/02/10(月) 23:19:30
>>92
あなたみたいにナチュラルに男、女性って言い分けるの気持ち悪いわ
あとこれ普通に男性側もそうでしょ。ガルでは豚みたいな専業主婦ゴロゴロいるから離婚されて困るのは圧倒的女性だよ。
+15
-7
-
250. 匿名 2025/02/10(月) 23:19:37
>>77
薬剤師より上で女医がベスト3に入ってないのを見ると、どうも夫としての立場やプライドを保てる相手をあえて選んでる感じで不快だな…
看護師も勉強して国試クリアして手技身につけるの大変なのに。+129
-5
-
251. 匿名 2025/02/10(月) 23:19:51
看護師だけど、気が強い、ヤリマン多いよ+15
-5
-
252. 匿名 2025/02/10(月) 23:19:52
まあそう僻むな負け犬ども+2
-0
-
253. 匿名 2025/02/10(月) 23:20:06
>>12
マッチングアプリでも結婚相談所でもだけど、看護師がいいとか保育士がいいとか言って狙い定める人嫌じゃない?
職種関係なく気が合うのが1番だと思うけどな+34
-5
-
254. 匿名 2025/02/10(月) 23:20:10
田舎ならFラン出身の薬剤師しかいないよ
都会は違うね+2
-2
-
255. 匿名 2025/02/10(月) 23:20:23
>>204
自分が受かってから言えw+51
-2
-
256. 匿名 2025/02/10(月) 23:20:46
>>218
がるの手に職叩きは
資格も無くて無能で一度退職したら
子持ちで雇って貰えるとこないワーママが叩いてる+11
-5
-
257. 匿名 2025/02/10(月) 23:20:54
>>204
その理屈はおかしいよ
偏差値低い高校からだって高学歴と呼ばれる大学に入る事だって少なからずある
だからと言ってその大学が簡単と言う事にはならない
歯学部もそうだけど国試の合格率的にも大学入試の偏差値に比例しているし、その資格が簡単と言う事にはならないよ+42
-2
-
258. 匿名 2025/02/10(月) 23:20:55
一方、女子がなりたい職業ランキングとは反比例?
YouTuberとかインフルエンサーとかキャバ嬢だっけ?+1
-0
-
259. 匿名 2025/02/10(月) 23:21:23
>>204
偏差値低めの大学は6年生になるまでだいぶ振るい落とされるよ
80人くらいいる割と大きな薬剤部で働いていた身からすると、受かって働いてしまえば出身大学はそこまで大きな影響はないなと思った
でもやっぱ国立出は違ったなぁ、優秀だわ+51
-2
-
260. 匿名 2025/02/10(月) 23:21:24
>>204
偏差値低めというのがどの程度を指すのかわからないけど国試合格実績用の特待生と、学費搾取用のポンコツといったように入試時点で選別目的がはっきりわかれているんじゃないかな+18
-0
-
261. 匿名 2025/02/10(月) 23:22:16
>>250
解る
医師だと劣等感刺激されるけれど、看護師や薬剤師は賢すぎず稼ぎすぎず丁度良いと思ってそうで物凄く嫌悪感がある+120
-4
-
262. 匿名 2025/02/10(月) 23:22:24
>>243
ほんとだね
おまけに夜は旦那のお相手まで
女って搾取されすぎじゃない?+105
-2
-
263. 匿名 2025/02/10(月) 23:22:25
>>244
意外と婚活で容姿、若さってそこまで重視されてないと思う
30代後半あたりは厳しくなっていくけど若ければ若いほど良いって言う男性もリアルではそんなに居ない+1
-2
-
264. 匿名 2025/02/10(月) 23:22:33
>>196
ガルは異常なまでの子供嫌いが一定数いるから、虐待保育士すら擁護してるよね
「薄給でストレスあるしクソガキは殴られて当然」みたいなヤバいコメ見る+7
-0
-
265. 匿名 2025/02/10(月) 23:22:35
>>9
オトナンサーでスレ立て見かけないもんね+0
-2
-
266. 匿名 2025/02/10(月) 23:22:58
>>219
薬局の事務の子が、薬剤師って本当美味しい仕事だわ。薬学部行っとけば良かった!って言っていた。
当時は4年制だったし、そこの薬剤師さんがすごく頼りなくて看護士からもクレームが入っていたからかな。
まぁでも私立の薬学部は学費もかかるから薬剤師はお金持ちの娘さんが多かった。
親に感謝だよね。+3
-25
-
267. 匿名 2025/02/10(月) 23:23:02
うちの母ちゃん看護師だけど現実を教えてやりたい+9
-0
-
268. 匿名 2025/02/10(月) 23:23:16
>>204
歯科大の偏差値の低さも驚く+15
-13
-
269. 匿名 2025/02/10(月) 23:23:41
>>3
マジな話、アンケートモニターって無職のどうしようもなくヒマなクズ男しかやってないから。結婚できない男たちのアンケートだから全くあてにならない+80
-27
-
270. 匿名 2025/02/10(月) 23:24:15
>>200
めっちゃ当たり散らすよあの人達+39
-0
-
271. 匿名 2025/02/10(月) 23:24:24
ランキングに入ってる資格職は退職してもすぐ正社員でも次が見つかるから人気な理由は分かる気がする
パートでも時給高いし働く時間の融通が効く場所選びやすいし
でも結婚したからといって役立つ資格持ってるから無条件に自分の家族の面倒押し付けようとする男はクソだと思う+7
-0
-
272. 匿名 2025/02/10(月) 23:24:49
>>263
若い時は男女共に容姿で魔が差すんだよ。
+5
-0
-
273. 匿名 2025/02/10(月) 23:24:50
>>174
看護師なんだよね?自分と真逆の人見るでしょ?+3
-1
-
274. 匿名 2025/02/10(月) 23:25:02
>>248
よこ
多分だけど、あなたの考える平均レベルがそもそも高いのかも?
旦那が薬剤師なんだけど馬鹿でもなれるってよく言ってる
でも身近に高校偏差値40台レベルの知り合いがいないから
本当に馬鹿な人がどれくらい頭悪いかわからないんだと思う+18
-5
-
275. 匿名 2025/02/10(月) 23:25:15
>>208
私含め、その組み合わせ同期先輩で何組かいるよ
珍しくはない
病院だったら病棟で顔合わせるし、普通に職場結婚だと思う
+3
-1
-
276. 匿名 2025/02/10(月) 23:25:34
>>266
医師でも看護師でもびっくりするくらいのポンコツはいるよ
+23
-1
-
277. 匿名 2025/02/10(月) 23:25:45
>>193
それもあるけど
一番の理由は周りの離婚率が高いから、離婚のハードルが異様に低いんだと思う+179
-1
-
278. 匿名 2025/02/10(月) 23:25:53
全部嫌だ
特に保育士+5
-0
-
279. 匿名 2025/02/10(月) 23:25:55
>>184
何の努力もしてこなかった人達のコンプレックスが爆発するんだよ+13
-2
-
280. 匿名 2025/02/10(月) 23:25:57
>>1
友達が夜勤もしてる看護師してるんだけど(子供3人いる)旦那と口喧嘩した時に、あんたと別れても私は子供達を食べさせているけるから!と言い放ったら旦那は黙ったと言うw+69
-3
-
281. 匿名 2025/02/10(月) 23:25:59
男女それぞれが思うランキング上位同士でどんどんくっつけばいいんだよ、婚活者皆んなが皆んな成婚退会できるわけがないんだからさ+0
-1
-
282. 匿名 2025/02/10(月) 23:26:16
>>30
看護師って独身率高いし離婚率も高いんだよな
加えて激務だから家事育児は一般企業のOL妻持つ人より率先してやらないといけないし
旦那稼げないし使えないし足手まといだと判断したら離婚される+132
-0
-
283. 匿名 2025/02/10(月) 23:26:18
>>193
私は施設勤務の介護士だけど、同僚の看護師さん、確かにバツイチの方多いわ…離婚して1人になっても経済的に困らないからかな。介護士の同僚もバツイチ多い…シンマとか再婚したり、そのまま独身でいたり。アラサーの私は色々考えちゃうよね💦+115
-0
-
284. 匿名 2025/02/10(月) 23:26:48
>>204
じゃあ、有機化学式ひたすら解いてみてよ
国家試験簡単なんでしょ 解けるよね?+43
-2
-
285. 匿名 2025/02/10(月) 23:26:56
ないない 男は職業では選ばないよ
風俗嬢とかは除外するだろうけど+0
-0
-
286. 匿名 2025/02/10(月) 23:27:08
>>1
詐欺師の次に信用してない職業。
それこそが薬剤師+7
-23
-
287. 匿名 2025/02/10(月) 23:28:04
>>266
○○しておけば良かった。
薬学部に限らず誰もが何かしら考えることだけど、タラレバって無意味だし虚しいだけだよ。
改善にはなるけどね。
+29
-1
-
288. 匿名 2025/02/10(月) 23:28:58
>>74
一緒に歳をとっていくのだから、親の介護はともかく、自分を介護してもらおうなんて無理じゃないかな、っていつも思う
足腰も、力も弱っていくんだよ…+5
-0
-
289. 匿名 2025/02/10(月) 23:29:04
>>193
それを言ったら、薬剤師も独りでも生活出来る経済力ある(家も太い人が少なくない)けど
看護師ほど離婚率高くない。+160
-1
-
290. 匿名 2025/02/10(月) 23:29:24
>>243
日本人男ってほんと世話してくれるお母さん求めてるよな
更に働いて金稼いでこいって+116
-2
-
291. 匿名 2025/02/10(月) 23:29:40
>>256
えー私ワーママだけど叩いてないよ+4
-2
-
292. 匿名 2025/02/10(月) 23:30:00
+0
-0
-
293. 匿名 2025/02/10(月) 23:30:05
男からしたら子供や自分の親の健康見てもらい、俺は素人だから任せるわーって育児や介護任せたいだけ+2
-0
-
294. 匿名 2025/02/10(月) 23:30:13
>>256
専門職とか働く女性叩いてるのはワーママじゃなく
資格も無くて無能な無職達でしょ
ここ高齢専業とこどおばの巣窟じゃん+15
-4
-
295. 匿名 2025/02/10(月) 23:30:56
>>1
紐になるなら看護師がいい。ちゃんと収入安定してるし、俺はしっかり遊ぶのが仕事。それから看護師はストレス溜まるからベッドの上は毎日しっかりした仕事はするのが役割+5
-15
-
296. 匿名 2025/02/10(月) 23:31:26
看護師は気が強い女が多いよ。
社会人から看護師になったけど、一般企業に比べたら別世界だよ。+14
-0
-
297. 匿名 2025/02/10(月) 23:31:53
男は妄想癖がすごいなw
看護師の男友達は、ぜったいに女看護師だけは嫌だと常に言っとるぞ。怖すぎるってよ。+16
-0
-
298. 匿名 2025/02/10(月) 23:32:10
>>3
保育士だけどみんな気が強いよー(^^)母は看護師だけど気が強いよー!もちろん元の性格もありますが、社会にもまれてさらに強くなった!+141
-2
-
299. 匿名 2025/02/10(月) 23:32:15
>>211
いやいや楽なんてことないよ
楽だなんて思ったこと一度もない
むしろ激務過ぎて税金でもっと給料上げていいと思う
私は医者と看護師と介護士尊敬してるんだよ+6
-0
-
300. 匿名 2025/02/10(月) 23:33:03
>>1
看護師も保育士も薬剤師も男にモテる
けれども、女はフリーターでも派遣でも無職でも上昇婚できる
フリーター女の夫が、看護師女の夫よりもハイスペなんて事態が当たり前に起こるのが現実よ
女は18歳過ぎたら婚活サバイバルなの+27
-5
-
301. 匿名 2025/02/10(月) 23:33:04
>>1
こーいうアンケートやインタビューに答える程度の男性陣の回答だよね?
AVの影響でCAえろいみたいな年代問わずいる男+9
-6
-
302. 匿名 2025/02/10(月) 23:33:19
お金も安定して稼げて、男からも人気なんて人生バラ色じゃん+2
-0
-
303. 匿名 2025/02/10(月) 23:33:42
「金稼げて俺と俺の親と俺の子どもの奴隷になってくれる女」
と結婚したい+8
-2
-
304. 匿名 2025/02/10(月) 23:33:46
>>3
おまえらさ。真正面からなんでもかんでも感情的に受け止めすぎなんじゃね? そんなん、男社会だったら、ちっちぇ器だなで切り捨てられて終わりだぞ。男女平等なら、おまえらもそういうとこ意識して変わりな。+44
-28
-
305. 匿名 2025/02/10(月) 23:34:28
>>223
分かる。私の周りは幼稚園教諭からの保育士の友人が多いけど、全員幼稚園入れてて未就学児の間は専業、それができる職業の旦那捕まえてる+76
-5
-
306. 匿名 2025/02/10(月) 23:34:34
>>251
マジで凄かった
プライベートになるとオトコ男おとこ!って感じ
そして女には嫌がらせする+9
-1
-
307. 匿名 2025/02/10(月) 23:34:59
>>250
友達が女医さんなんだけど、謙遜もあるかもしれないけど、本当モテないからって言ってた
身長も170くらいありそうでスタイルよくて、顔もキレイめでそんなことある?と思ったけど
+40
-3
-
308. 匿名 2025/02/10(月) 23:35:01
>>243
共働きしながら家事育児介護親戚付き合い性欲解消もしろって、そんな無茶な要求しているから独身でいいやって女性が出てくるんだろうね。+106
-2
-
309. 匿名 2025/02/10(月) 23:35:31
>>300
女は職業よりも若さと美貌。
これさえあれば無職中卒でも気にしない男は全然おる。+4
-14
-
310. 匿名 2025/02/10(月) 23:36:31
看護師は離婚率も高いけどね。+3
-0
-
311. 匿名 2025/02/10(月) 23:36:49
>>7
無職だ😤!+9
-10
-
312. 匿名 2025/02/10(月) 23:36:50
私は好きなことしながら生きれれば何でもいいや+0
-0
-
313. 匿名 2025/02/10(月) 23:37:21
>>35
整形キャバ嬢で看護師の後輩、金持ちの人達からめちゃくちゃもててたよ。フルタイムで看護師で働いて、夜勤のない日はキャバクラでバイトしてた。
体力あるし、色々すごいなー。と思ってみてた。
+12
-1
-
314. 匿名 2025/02/10(月) 23:37:22
>>94
夫が医師だから専門医取るまでは全国転々としてきたけど、パートや派遣で働きながら夫に着いていけたのはよかったよ。パートなら2600円、派遣なら安くても3000円、高いところだと5000円とかだった。
稼ぐことに注力してる人はそもそも薬剤師という職業を選ばないと思うよ。+48
-1
-
315. 匿名 2025/02/10(月) 23:37:47
>>263
万人受けするような容姿ではなく、ストライクではないもののまあ打てなくはないというコースに入る容姿が最低限ないと無理だよ+2
-0
-
316. 匿名 2025/02/10(月) 23:38:03
>>3
男嫌いなら気にしなくていいのに
なぜアンケートで答えただけなのに怒るの?ガルって自称男嫌いの男の意見に怒りまくる男意識しすぎのおばさんだらけだね+60
-9
-
317. 匿名 2025/02/10(月) 23:38:05
>>223
私の周りは逆にヒモ化してるようなダメンズと結婚してる看護師の方が多い+73
-0
-
318. 匿名 2025/02/10(月) 23:38:21
>>273
真逆の人ばっかりやろ
それ言ったら、同じ人なんておらんやん
+0
-1
-
319. 匿名 2025/02/10(月) 23:38:36
>>204
偏差値低めの学校出身でも、国家試験に受かれば関係ないからね。
国家試験難易度ランキングによると
医師S(超難関)
歯科医師、薬剤師A(難関)
公認心理士B(やや難関)
臨床検査技師、放射線技師、臨床工学技士、理学療法士などC(普通)
看護師D(簡単)
となってるよ。(最も、看護師は試験難易度そのものより、現場で働き続ける体力・精神力の強さが必要で大変と思うけど)+43
-3
-
320. 匿名 2025/02/10(月) 23:38:43
>>15
でも時短勤務が未就学児までじゃない?
小学生に上がったらフルタイム厳しいよ。小1が戸締まりして家出ることになるし、破綻しそう。+35
-8
-
321. 匿名 2025/02/10(月) 23:39:08
>>2
過去にめっちゃ恐ろしく性格悪い看護師に当たった事があるからトラウマ。うちの企業にはあんな怖い人居なかったよ+56
-0
-
322. 匿名 2025/02/10(月) 23:39:46
>>1
このランキングの資格の人達嬉しい?
資格、収入、共働き前提
全部あてにされてるやんw+75
-2
-
323. 匿名 2025/02/10(月) 23:40:08
なんか「オレの親の介護を♡」とか「育児は任せるね♡」が見えるね。+5
-0
-
324. 匿名 2025/02/10(月) 23:40:17
看護師は
稼ぐ、気が強い、エロい
3つ持ってるよ👩⚕️+3
-0
-
325. 匿名 2025/02/10(月) 23:40:30
>>2
離婚率ナンバーワン。家庭も荒れてる人多い+93
-5
-
326. 匿名 2025/02/10(月) 23:41:34
>>77
わかる、良からぬ男に狙われそう 専業主婦でも良いよと言うゆとりのある男性とは巡り会えなそう+19
-5
-
327. 匿名 2025/02/10(月) 23:41:46
>>223
保育園って虐待多いから、保育士ほど保育園に預けるの嫌らしいね+45
-16
-
328. 匿名 2025/02/10(月) 23:41:50
看護師は気が強いぞー
子育てするのも合わせるって大変よ+3
-0
-
329. 匿名 2025/02/10(月) 23:42:23
私の母保育士だけど、母の同僚ほとんど独身のまま定年迎えたよ
出会うきっかけがなければそうなるよね。+0
-0
-
330. 匿名 2025/02/10(月) 23:42:54
>>42
それは看護師関係なくない?
看護師でもきれいにしてる人もいれば、忙しくて散らかってる人もいるだろうし。+9
-0
-
331. 匿名 2025/02/10(月) 23:42:56
看護師はスアレスもすごくて喫煙率も高いからやめた方がいい+1
-1
-
332. 匿名 2025/02/10(月) 23:43:01
>>131
公務員管理栄養士って
専門卒でもなれる?+1
-5
-
333. 匿名 2025/02/10(月) 23:43:44
>>25
看護師はまだしも保育士なんてホストに金使うほど稼ぎないやん…+79
-1
-
334. 匿名 2025/02/10(月) 23:43:57
>>305
多いですよね
保育士してた親友は
もし3歳まで専業出来ないで
保育園預けなきゃいけなかったら
産まなかったって言ってたから
旦那さん選びの基準が旦那さんは高収入で
自分は子育て専念できる人選ぶんでしょうね+35
-4
-
335. 匿名 2025/02/10(月) 23:44:03
>>307
さすがにそこまでハイスペックだと並の男じゃ近づけないわ
女医なうえに身長も高くて美人なんて…+56
-0
-
336. 匿名 2025/02/10(月) 23:44:05
比較的高収入な職業をお求めのようですが家事育児を分担する気はあるんですか?
なさそうなんだよな+2
-0
-
337. 匿名 2025/02/10(月) 23:45:05
まぁそれらの資格は一旦辞めても復帰しやすそうだしな
理解はできる+4
-0
-
338. 匿名 2025/02/10(月) 23:45:08
私の周りの保育士はみんな朗らかで頑張り屋で、良い子ばっかりだから、家庭持った今でも家族仲良く平和に暮らしてる。私も男だったら保育士と結婚したいくらい+6
-1
-
339. 匿名 2025/02/10(月) 23:45:09
>>327
虐待?幼稚園ではあまりないのかな
小さい子擦るのが多いのかな
かわいそすぎる+3
-0
-
340. 匿名 2025/02/10(月) 23:45:18
>>3
どうしたん?
もしかして該当職業なのに独身なのかい?+25
-7
-
341. 匿名 2025/02/10(月) 23:45:48
>>332
横
自治体による
募集要項に管理栄養士所持なら学歴は不問か4大卒必須を今まで見たことある+8
-0
-
342. 匿名 2025/02/10(月) 23:46:01
>>327
そう言ってました
虐待までは行かなくても
3歳未満はまだ家でも説明出来ないから
いじめみたいな事があったって
後は愛着形成の時期に保育園預けたくないって言ってました+42
-15
-
343. 匿名 2025/02/10(月) 23:46:01
看護士は収入もそれなりにあるし、ストレス旦那抱えるくらいなら独身のが楽そう。気軽に夜勤とかしてお金かせげるし💰+1
-0
-
344. 匿名 2025/02/10(月) 23:46:52
>>17
経済力+家事能力も求めてそう
+84
-0
-
345. 匿名 2025/02/10(月) 23:47:27
>>250
女医さん数人知ってるけど、忙しすぎてまともに育児出来てない人が多いからそういう面もあると思う
+23
-1
-
346. 匿名 2025/02/10(月) 23:48:42
>>341
ありがとう+1
-0
-
347. 匿名 2025/02/10(月) 23:49:11
薬剤師の奥さんと結婚した男知ってるけど
浮気しまくってんの知ってる+4
-1
-
348. 匿名 2025/02/10(月) 23:49:17
>>3
ホントだよな。男って結婚したら何かしてもらう事しか考えてない。+40
-13
-
349. 匿名 2025/02/10(月) 23:49:25
>>319
横
学力無関係で私には全部無理です。
荷が重過ぎてメンタルが持ちません。
美容師や理容師とか刃物関係も荷が重いから嫌だ(笑)
+7
-0
-
350. 匿名 2025/02/10(月) 23:49:25
>>325
わかる。職場の人見てて感じるのは
気が強いから独りが好きなのかと思いきや、男漁りする人が少なくないし
デキ婚したと思ったら、離婚。
シンママ率、喫煙率高い。
シンママになっても、彼氏が出来ては別れ、またデキ婚して離婚…とかも。(飲み会だと、男関係の愚痴が止まらないのに、また性懲りもなく男に走ったり)
で、子どもも看護師になるパターンが多い。+43
-3
-
351. 匿名 2025/02/10(月) 23:49:30
>>94
薬剤師関連のトピに必ずこういうコメントする人いるけど、どこか嫉妬の感情が見え隠れするんだよね。医師や薬剤師ではない医療系かな。+46
-0
-
352. 匿名 2025/02/10(月) 23:49:39
>>321
看護師の世界って特殊なんだなって思う。
やばいパワハラとかいじめなんか当たり前で、新人なんてゴミみたいな扱いだったけど、まともな企業の人の話聞いたら、新人って逆に優しくされるってことで心底びっくりしたよ。
+33
-0
-
353. 匿名 2025/02/10(月) 23:49:43
>>308
だからこその近年の少子化加速だろうね
何かのデータでも女性の方の年収が高くても男は殆ど家事しない傾向が強いというのがあったよね+56
-1
-
354. 匿名 2025/02/10(月) 23:49:46
実家の太さまで求められるのか…
+5
-2
-
355. 匿名 2025/02/10(月) 23:49:59
>>192
私立なら化学だけでOK+1
-1
-
356. 匿名 2025/02/10(月) 23:50:17
> 誠実で思いやる人が就いている仕事なので1位に選びました。
なんか上から目線じゃね?
ムカつく+5
-2
-
357. 匿名 2025/02/10(月) 23:50:53
>>289
薬剤師って資格活かすならMRか高時給パートの二極端でしょ
MRはバンバン離婚するよ
パートの方は詳しくないけどちょっと時給がいいだけでは離婚し難い+37
-7
-
358. 匿名 2025/02/10(月) 23:51:11
>>338
保育士してる子って
バリバリ働いて子育ても平等とかじゃ無くて
家庭がうまくいくように
子供が幸せなようにと振る舞ってる人が多いから
家族円満な人が多いですよね
自分も男で稼ぎがあったら周りの保育士の子たちと結婚したい+7
-1
-
359. 匿名 2025/02/10(月) 23:52:01
>>307
女医はモテないは本当
だから結婚したい人は研修医時代までに必死で相手を探すんだって+35
-2
-
360. 匿名 2025/02/10(月) 23:53:08
>>1
専業/無職/パートとか、まともな定職についてない人は圏外ですね…+6
-1
-
361. 匿名 2025/02/10(月) 23:53:23
看護師は義両親受けも抜群だよ
結婚したらよろこばれる+2
-1
-
362. 匿名 2025/02/10(月) 23:54:01
>>339
幼稚園は早くて3歳からだから何かあっても喋って親に伝えられる
保育園は0歳から入れられるから虐待されてても全く親が気が付けない恐怖がある+22
-2
-
363. 匿名 2025/02/10(月) 23:54:04
>>331
どんなイメージよ。今は全館禁煙の病院が増えてて、吸わない子の方が多いよ。+1
-0
-
364. 匿名 2025/02/10(月) 23:54:19
>>359
医者どうしの結婚、多くない?
+40
-0
-
365. 匿名 2025/02/10(月) 23:54:21
>>338
子どもの扱い方が上手なのは強いなと思う+3
-0
-
366. 匿名 2025/02/10(月) 23:54:35
>>1
看護師は夜勤無いとそんなに稼げないから子ども欲しいなら薬剤師の方がよくない?
しかも私立の薬学部なら1000万円くらい学費がかかるから奨学金じゃなかったら家が太いというお墨付きも付いてくる。
私が婚活男性なら薬剤師と積極的に会うかな。+54
-1
-
367. 匿名 2025/02/10(月) 23:55:08
>>274
私は一応国立大卒だけれど、中学までは民度の悪い公立だったから頭の悪い人の事は多少は知ってると思う
私から見て、私立Fラン大卒の薬剤師の大半は高卒や専門卒の事務と知能程度や民度が変わらないとは思ってる
+5
-23
-
368. 匿名 2025/02/10(月) 23:55:38
>>107
それでもし理想の職業に就く女性と結婚したら
自慢するんだよね+34
-1
-
369. 匿名 2025/02/10(月) 23:55:57
>>357
薬剤師は簡単に正社員になれるし派遣でも年収600万とか稼げるので離婚しやすいと思う+38
-0
-
370. 匿名 2025/02/10(月) 23:56:02
>>361
従兄弟が看護師と結婚して叔母が喜んでた
保健師の資格もあるのよーて
+3
-0
-
371. 匿名 2025/02/10(月) 23:56:31
>>357
MRは、薬剤師の資格いらないよ。(だから、文系卒とかでも慣れる)
まあ、製薬企業も昔ほど儲かってないし(過剰な薬価引き下げなどで)、経費も削減傾向。
コロナ禍でそれが一気に加速した。
日当廃止だとか、希望退職募ったりね。+36
-0
-
372. 匿名 2025/02/10(月) 23:57:23
>>359
女医と結婚したい男性医師はめちゃくちゃ多いですけどね。今は可愛い女医さんも多いですし。研修医時代に上級医に捕獲される女医も多いです。+41
-0
-
373. 匿名 2025/02/10(月) 23:57:50
>>365
旦那の扱いも上手なのかもね
男も園児も中身似たようなもんな気がするし+4
-0
-
374. 匿名 2025/02/10(月) 23:58:27
>>369
パートだと時給2000円〜とかだけど
派遣だと時給3000円〜で、田舎だと時給4000円や5000円なんて案件もそれなりにあるから
上手くやればもっと稼げる。+25
-0
-
375. 匿名 2025/02/10(月) 23:58:34
「看護師がいい!」「保育士がいいなー」
☝️これ言う男は以下の特徴があります。
・低収入(嫁の稼ぎも頼りたい)
・受け身(しっかりものの嫁に世話をしてほしい)
・エリート職ではない(おれよりハイスペックはやめてよ、おれのメンツが立たないじゃん)+8
-5
-
376. 匿名 2025/02/10(月) 23:59:10
>>351
>>94だけれど、私も薬剤師資格持ってて薬剤師と関わる機会が多かったからその立場で言ってるよ
自分で体験したからこそ色々と言える+4
-16
-
377. 匿名 2025/02/10(月) 23:59:27
>>204
もちろん受けた上で難易度を評価してるんだよね??
去年は相対評価始まって以来の最低点を更新してましたよ?
+4
-1
-
378. 匿名 2025/02/10(月) 23:59:54
>>63
それであれば医者と看護師の夫婦が多くても良いはずだよね+5
-0
-
379. 匿名 2025/02/11(火) 00:00:14
>>94
薬剤師関連のトピに必ずこういうコメントする人いるけど、どこか嫉妬の感情が見え隠れするんだよね。医師や薬剤師ではない医療系かな。+7
-1
-
380. 匿名 2025/02/11(火) 00:02:19
明らかに職業スキルをアテにしてる感じがモヤモヤするランキングだね+3
-0
-
381. 匿名 2025/02/11(火) 00:02:21
同時に結婚相手に選んで後悔する職業ランキングでもある。+2
-0
-
382. 匿名 2025/02/11(火) 00:02:38
>>204
そら6年詰め込まれたら賢くなるのよ+8
-2
-
383. 匿名 2025/02/11(火) 00:02:52
母親がヒステリック看護師でした。
口癖は1〜6歳の子供たちに向かって
「家に帰ってきてまで私に世話させてんじゃねぇーよ!おめぇらみんな邪魔なんだよ!」
でした。
+5
-0
-
384. 匿名 2025/02/11(火) 00:04:06
>>30
わかる。むしろヤンチャめな子が看護師になるイメージ。+56
-1
-
385. 匿名 2025/02/11(火) 00:04:18
>>1
子育て中の看護師だけど、職業選択ミスったと思ってるし、子ども育てたいなら看護師は辞めておいた方がいいよね。夫が高収入で専業主婦でもいけるなら、問題ないと思うけど。
最近の王道パターン(夫婦共働きで家事育児折半)目指すなら、ホワイト大企業に勤めてる妻の方が絶対にいい。看護師のいいところは一度仕事辞めても、次がすぐに見つかることだけだよ。+49
-3
-
386. 匿名 2025/02/11(火) 00:04:26
薬剤師が残業ないわけない。
クリニックに付き合わされ残業なんて当たり前。
あと、病気はそこまで詳しくないし「医者行け.寝てろ」くらいしかアドバイスしないよ。
結婚してる子は大体薬学部時代の同じ大学の彼氏だし、あとはおひとり様に満足してる子が多いから婚活市場に出てこないだろうしね。+14
-1
-
387. 匿名 2025/02/11(火) 00:04:43
一位も二位も性格きつめが多いイメージ+3
-0
-
388. 匿名 2025/02/11(火) 00:05:07
>>30
命の危険がある人をお世話してる人達だから、風邪程度でよしよしなんてしてくれないよ笑
母親が看護師だったけど風邪なんてかかる時はかかる、寝てなって感じだった+103
-0
-
389. 匿名 2025/02/11(火) 00:05:07
>>315
男性の大半はブスと中高年女性には物凄く冷酷だよね+3
-0
-
390. 匿名 2025/02/11(火) 00:05:37
>>354
太さというより、まともな実家かどうかよ
最も成婚率が高いのはお互いの実家が似たような生活レベルと家族構成だということ
同じような環境で育っているから結婚観から築きたい家庭像から、価値観が似ていて割りと秒で意気投合する+6
-0
-
391. 匿名 2025/02/11(火) 00:05:39
>>367
流石にそれはないわ。
アンチ薬剤師でしょ笑
ガルで薬剤師の話題でると、必ず現れる人。
「国立卒」って言ってるの共通してるから、同じ人だと思う。
他で臨床検査技師とか言ってたから、薬剤師に嫉妬してるのかも。
一昔前の薬剤師だと、カリキュラム的に
臨床検査技師の国試受験資格も得られたから
片手間に臨床検査技師の資格も取ってる人がそれなりにいた。(看護師の国試よりは難しいけど、薬剤師の国試よりは大分簡単。)+23
-5
-
392. 匿名 2025/02/11(火) 00:06:50
>>289
今は四年制大学卒の看護師も増えてきているけれど、一昔前までは学費かからず(病室附属の看護学校)取りやすい資格で、経済力ない家庭の子も多かったよね。母子家庭だから大学は諦めて看護学校行くとか。
薬学部は四年制時代から私立が多いから学費高くて、学力もそこそこだから安定した家庭が多かったと思う。+84
-4
-
393. 匿名 2025/02/11(火) 00:08:30
>>389
多分本能レベルで避けてる
許容範囲外のブス←勃たない、抱けない、子孫を残せない
高齢←子孫を残せない+4
-0
-
394. 匿名 2025/02/11(火) 00:09:17
>>333
若くて可愛かったらお風呂に行くんじゃない+19
-3
-
395. 匿名 2025/02/11(火) 00:10:10
>>1
現役看護師の個人的感想です
あーあ…なんで看護師になんかなっちゃったんだろ…
仕事内容や責任の割に、夜勤しなけりゃ給料安いわ、夜勤したらゴリゴリ寿命を削られるわ、“看護師は生涯自己研鑽するのか当たり前”って空気で常に勤務時間外の勉強会に出ろとか委員会やれやら…
崇高なイメージを持たれがちで、はっきり言ってやりがい搾取な職業だと常々思う
だから潰れてしまう現場の人が多い印象
子どもに勧めないし、来世は絶対看護師を選択しない
+61
-1
-
396. 匿名 2025/02/11(火) 00:11:17
>>376
それにしてはかなり見識が狭いように見えるけど、今はそういう人がいない職場に転職できてるのかな?恐らく貴方はまた別の理由で周りの人を嫌いになりそうな気がするけどね。+11
-1
-
397. 匿名 2025/02/11(火) 00:11:31
>>320
小学生でも時短勤務いけるよ+5
-5
-
398. 匿名 2025/02/11(火) 00:12:05
>>359
モテない訳じゃないよ。
ただ、自分と同程度かそれ以上でないと嫌という人が多いから相手が見つかりにくい。(親も、そういう相手でないと難色を示したり)+30
-2
-
399. 匿名 2025/02/11(火) 00:12:09
>>251
ヤリマンいいなあ
妊活捗りそう+3
-2
-
400. 匿名 2025/02/11(火) 00:12:11
>>1
保育士って穏やかで優しく何でも許してくれて自分を犠牲にしても尽くしてくれる、
尽くすのが生きがいみたいな理想の母性を連想させるんだよね
だから男尊女卑とか自己愛性人格障害の男ばかり寄ってくる
保育士が意見を言ったり自己主張したり、喜んで自己犠牲しないと
「思ったんと違う、母親のようにやってくれん」と言い出し別れると言い出す
いぜん自分が保育士やってた頃、男運が悪かった
+29
-0
-
401. 匿名 2025/02/11(火) 00:12:35
>>8
看護師とかなまじ稼ぎある分 旦那が役に立たないって判明したらサクッと離婚するだけなのにそこ分かってない男多いよね
お世話焼いてくれるイメージあるみたいだけどむしろめちゃくちゃドライよね
離婚率は他の職業の女性よりずっと高いと思う+272
-2
-
402. 匿名 2025/02/11(火) 00:12:36
一生働ける職業ですね。+7
-0
-
403. 匿名 2025/02/11(火) 00:12:38
>>13
楽したい感が透けてみえるのかも…+36
-23
-
404. 匿名 2025/02/11(火) 00:13:27
>>401
横
命に関わらなきゃ旦那なんか放置よ+68
-0
-
405. 匿名 2025/02/11(火) 00:13:40
>>26
看護師で働いてたら、忙しすぎて夫側の両親の介護まで手が回らないよ。ケアマネさんとか、サポートしてくれる職種とは話がスムーズに進むけど。
仕事辞めたり、心身削って介護するといった選択肢にあがるのは、大切な自分の家族か夫、子どもだけと思ってる人多いと思うよ。+31
-0
-
406. 匿名 2025/02/11(火) 00:13:46
ガルでもその他の掲示板でも看護師はヤリマンだとか制欲強い、風俗、男にだらしないってボロクソに言われてるけど根拠あるのかな?煽り抜きで普通に聞いてみたいです(((^^;)+9
-1
-
407. 匿名 2025/02/11(火) 00:14:41
>>11
実際はそうでもないよ。
現実を観ているからか、家族にリアルと話すと施設に入れて欲しいと言われることが多いとか、、、。
私は看護師さんではない病院勤務だけど、周りみてるとそんな感じ+30
-0
-
408. 匿名 2025/02/11(火) 00:15:24
>>29
自分が男だと考えたら完璧(賢すぎる)な女性は嫌だな…
気が休まらないというか何かへましたら詰められそうで怖い+23
-2
-
409. 匿名 2025/02/11(火) 00:15:42
>>391
身バレするからガルちゃんで証明する手立て無いけれど、国立大卒で薬剤師資格持ってるのは本当だよ
厚労省の薬剤師検索でも名前出てくるし、手元に免許もある
後、私は親に学費・生活費で脅されて嫌々国立薬学部進学して卒業・国試合格してるから、臨床検査技師取るような意欲なんて端から持ってないし、薬剤師関連トピもそれ程覗かないし、他のトピで臨床検査技師なんて名乗ったこともない+4
-13
-
410. 匿名 2025/02/11(火) 00:15:43
>>130
夫の転勤で全国色んな調剤薬局で働いたけれど、Fラン卒薬剤師に出会ったことがない。Fラン大学1年生はそれなりにいても、留年と退学と国試通らずで、無事薬剤師になれる人が少ないのかも。
20年前に都内私立卒で、同級生はほぼ大部分がストレートで国試に通ったけれど、学校によっては色々だよね。+29
-2
-
411. 匿名 2025/02/11(火) 00:16:20
>>71
日本でもエリサラ層にはそんなに受けていないと思う‥
特に保育士+14
-3
-
412. 匿名 2025/02/11(火) 00:17:02
>>367
中学の時でしょ?何十年前の話?
大人になってから接すると違うよ
民度は知らんが知能はさすがに違うと思う
高卒の人って簡単な計算できなかったり、
日本語の基本もできてない人結構いるよ
簡単な諺や熟語知らなかったり+9
-1
-
413. 匿名 2025/02/11(火) 00:17:20
>>1
こういうこと言うタイプと付き合いたくないから、この職業選ばなくてよかったなって思う
相手の職業を尊重するのでは無くて、「育児」「家事」「介護」任せたいって匂いしかしない+24
-0
-
414. 匿名 2025/02/11(火) 00:19:26
>>17
いや、それでいて「○たないと無理」とか言うんだよ…+37
-0
-
415. 匿名 2025/02/11(火) 00:19:57
>>114
デキる女と格差婚したらすぐ離婚されちゃうもんね
弁護士なんて敵に回したらそこらの会社員の男じゃ絶対に不利な離婚になる+31
-2
-
416. 匿名 2025/02/11(火) 00:20:36
総合商社にいましたが、出来ちゃった略奪婚する派遣オンナやCAがめちゃ多かったです+1
-0
-
417. 匿名 2025/02/11(火) 00:21:12
>>406
そんなことは全く思っていないけれど気が強くなくては長くは出来ないだろうとは思う
+3
-1
-
418. 匿名 2025/02/11(火) 00:21:13
>>29
うん、チーくんには厳しいんだと思う…笑+17
-3
-
419. 匿名 2025/02/11(火) 00:22:12
>>386
え、男性薬剤師と結婚してる薬剤師友達ほぼいないよ
変な人多過ぎ+5
-0
-
420. 匿名 2025/02/11(火) 00:23:08
>>64
私のことだ。
本当のところを言うと、確かに民間の病院よりは恵まれてるかも。育休や時短もあるし、子が小さいうちは夜勤免除とかもある。人手も多いし。
けど、病棟次第で普通に帰れない、休めない、土日夜勤勤務ありなので、役所勤めの妻の方が圧倒的にいいと思う。+43
-1
-
421. 匿名 2025/02/11(火) 00:23:37
わーーーー!看護師1位!!
看護師で良かったです!+3
-5
-
422. 匿名 2025/02/11(火) 00:23:38
かすりもしねーや
+0
-0
-
423. 匿名 2025/02/11(火) 00:24:15
>>409
手元に免許…持ってる時点で怪しいわ。
あんな中途半端にデカいもの、手元に置いてるとか…。
今時、HPKIとか、事前に写真orPDF化とかして保存でしょ。
免許証見せる機会なんて、職変わる時ぐらいしか必要ないし。
職場によっては、免許証の原本を薬務課とかに預けるパターンもあるし。+7
-7
-
424. 匿名 2025/02/11(火) 00:25:04
>>412
>簡単な諺や熟語知らなかったり
私はそのレベルで物を知らない私立Fラン大卒薬剤師に数人遭遇した事があるよ
信じてもらえないかもしれないけれど、「ふるえる」という言葉は「震える」とは書かないと言い張って、辞書を何度か見せても絶対に譲らなかった人とか実際に居た
田舎だから多分私の居る環境が良くないのかもしれない+4
-3
-
425. 匿名 2025/02/11(火) 00:25:43
>>2
だからといって選ばれる訳でもないんだな
世の中甘くないよ+9
-2
-
426. 匿名 2025/02/11(火) 00:25:51
>>314
どこで働いたらそんな時給なの⁈
私いま地方大都市でパートしてるけど時給1800円だよ
薬剤師だと時給すごいんでしょってよく勘違いされるけど「すごいところもある」ってだけだよ
病院で正職員だったときは、夜勤なかったから朝から晩まで馬車馬のように働いても月の手取り20万無かったし 定時退社の企業OLの姉と全く手取り一緒だった+9
-4
-
427. 匿名 2025/02/11(火) 00:25:51
>>382
これだよね。薬学部に限らず私立の低偏差値医療系大学は予備校みたいなもん。
卒業研究なんてほとんどやらずに国試対策。
+7
-1
-
428. 匿名 2025/02/11(火) 00:26:57
>>193
そもそも性格も癖強いというか気強い人も多いしね+89
-1
-
429. 匿名 2025/02/11(火) 00:27:55
>>6
仕事であるから面倒見る→当たり前金発生
結婚して旦那の面倒みる→メリットがない
よーーーーく考えたら分かること
要は男の脳みそは単純でアホということ+358
-2
-
430. 匿名 2025/02/11(火) 00:29:00
>>395
同級生で看護師目指している子って母親が看護師が多かったと思う
崇高なイメージは実際にはそんなに持たれていないと思う
大変な職種だとは思うし汚い処理もあるし有難いとは思っている
看護師さんと聞いたら立派なお仕事ですね、って言うけれども
ほとんどの人がそんな感じだと思うからプレッシャーに感じなくても大丈夫+24
-1
-
431. 匿名 2025/02/11(火) 00:29:09
>>1
そもそも女は「女」ってだけでブランドになるしアホみたいにオス共から需要が出るだろ+1
-8
-
432. 匿名 2025/02/11(火) 00:29:22
>>23
笑えるw+11
-0
-
433. 匿名 2025/02/11(火) 00:29:35
>>426
横だけど私は都内パートで時給2800円だよ
友達は派遣で4000円だって+5
-1
-
434. 匿名 2025/02/11(火) 00:30:11
>>27
思うけど結婚したいかどうかは別問題+2
-4
-
435. 匿名 2025/02/11(火) 00:30:31
>>423
横だけど原本を預けることってある?何回か職場変えてるけどコピー提出くらいだった。
+4
-3
-
436. 匿名 2025/02/11(火) 00:31:22
>>426
病院薬剤師は、薄給だよね。
自分も病薬だった時はそんな感じだった。
パート時給、2000円はあちこちにあるよ。
2600円だと、ウエルシアとか。
コストコだと3000円からかな。
派遣なら3000円〜が殆ど。(逆に2000円台ってあまり見ない)
長野に派遣で行った時は、交通費や宿泊費と貰えて、時給4800円だったよ。+11
-0
-
437. 匿名 2025/02/11(火) 00:32:13
>>419
男性薬剤師で将来実家の薬局継いだり開業したい人が学部時代に薬剤師の彼女捕まえておくイメージ。
女性からあえて男性薬剤師と結婚したい人はいない気がする。職場結婚とかはあったけど。+12
-0
-
438. 匿名 2025/02/11(火) 00:33:05
>>17
モテなくてもいいから顔良くなりたいわ。+19
-5
-
439. 匿名 2025/02/11(火) 00:34:07
>>409
もしかして株やってる?🤔+1
-0
-
440. 匿名 2025/02/11(火) 00:35:15
>>435
あったよ。
全国展開のチェーンで。
原本送って、引換証を保管しておく感じ。
そのかわり辞令で異動とかした時、代わりに手続きやってくれる。
で、退職する時は
引換証を郵送して、原本が返ってきたよ。+3
-0
-
441. 匿名 2025/02/11(火) 00:35:34
ふぇーい!私、看護師〜〜〜!!!
無敵ーーー!!!+1
-1
-
442. 匿名 2025/02/11(火) 00:35:54
>>423
あの免許て掲示する為に職場に一度持っていってもコピー取ってそのまま返却じゃないの?
それに丸めて保管しておけばそれ程場所は取らないよ?
人間関係と仕事が嫌になって貯金と投資に励んでそれなりの蓄えが出来たからここ1年2年は仕事してないし、電子処方箋を受け付けた事がないから、HPKIカードの存在は知らなかった+4
-0
-
443. 匿名 2025/02/11(火) 00:36:57
>>1
薬剤師だけどモテる。薬剤師っていうだけで、知的だって思ってもらえる。わりかしハイスペックな人たちに。
一緒に仕事してるのもあると思うけど、医師からめちゃくちゃモテて選び放題な時期があった。
+24
-0
-
444. 匿名 2025/02/11(火) 00:37:06
>>1
看護師持ち上げすぎってば
ぜんぜんよくないから
上位一割だけはすごくいいけどあとはだめ
大半は育ちが並以下の家庭環境だし底辺は偏差値35だし
人間がなってなくてヤンキーみたいなのも多いし調子乗ってるし+28
-4
-
445. 匿名 2025/02/11(火) 00:38:38
>>355
入ってから物化生全部やるけどね+3
-0
-
446. 匿名 2025/02/11(火) 00:39:02
>>400
これすごくわかるわ
とにかく男から見て都合のいい女と夢見てるだけ+22
-0
-
447. 匿名 2025/02/11(火) 00:39:20
>>1
テキトーなランキング、テキトーな記事+2
-1
-
448. 匿名 2025/02/11(火) 00:39:56
>>443
病院薬剤師の友達は医者と結婚する人が多い+10
-0
-
449. 匿名 2025/02/11(火) 00:41:25
>>426
1800円は信じられないくらい安いので、早く転職エージェントに登録して2500円以上希望と伝えて下さい。もちろんハローワークなんて行ったら駄目ですよ。求人にお金かけられないところばかりなので給料も安いです。都内より地方の方が高い求人あるのにそれは安すぎます。+16
-0
-
450. 匿名 2025/02/11(火) 00:42:16
>>8
保育士はともかく看護師は収入もあるから面倒見ずに捨てるだけよな+137
-0
-
451. 匿名 2025/02/11(火) 00:42:43
良い人は本当に良い人だから看護師も保育士も悪くないけど、その良い人を病ませる人が高確率で紛れてるから見る目がないと大変だと思う+8
-0
-
452. 匿名 2025/02/11(火) 00:43:28
>>250
むしろ薬剤師より頭いい男なんて少なくない?って思うよ
看護師だって医学部看護学科の人とかいるんでしょう
男って本当に自己評価高い、女医には負けるけど俺はかなり上位のはずって思うのかな+68
-1
-
453. 匿名 2025/02/11(火) 00:43:44
>>396
元々人間関係が苦手で嫌いだから、人からはそう見えるのだと思う
薬剤師等の国家資格があれば人間関係苦手でも何とかなるとか薬学部でないと学費や生活費出さない等親に言いくるめられて進学卒業して資格取ったけれど、実際は狭い空間で色々な人の目を伺いながら、細心の注意を払いミスを見つけミスをせず、狭く苦しい人間関係に悩まされて物凄く辛かった
良かったのはそこそこ纏まった貯金が出来た事位かな?
+2
-10
-
454. 匿名 2025/02/11(火) 00:44:02
>>1
保育士狙いの男って育児丸投げ臭ぷんぷん+25
-0
-
455. 匿名 2025/02/11(火) 00:45:01
2は自分が癒やされたいっていう目的で、1と3は金目当てにしか思えない。+3
-0
-
456. 匿名 2025/02/11(火) 00:46:04
>>125
公務員の保育士はけっこう稼いでるよ
だから公務員の保育士はそうそう辞めない。民間より全然高収入
市町村によるけど。主任なら700万くらいだよね。薄給ではない+24
-6
-
457. 匿名 2025/02/11(火) 00:48:43
>>204
私は偏差値60ちょっとの都内の私立薬学部行きました。大体の人がストレートで薬剤師になれる大学です。殆どの人は出身高校偏差値70前後の進学校出身でしたよ。地方公立出身の人も、大体県トップの高校の子ばかりでした。育ちがいいって感じの友人が多かったですし、親もそれなりの職業の人が多かったです。女友達の結婚相手は、医師や薬剤師同士、東大慶應出身とか、、結局近い知的レベルの人間同士がくっつくんだなって思いました。
薬剤師は高校時代に普通以上の学力がある人ならストレートでなれるけど、そんな人たちでもテスト前はそこそこ勉強しないとなれませんよ。
偏差値低い大学は、特に基礎学力のない人が多いから留年率も高くてストレート合格率低いです。+44
-4
-
458. 匿名 2025/02/11(火) 00:48:51
>>442
職場によって違うでしょ。
新卒の時は、原本持っていったよ。
転職1回目で、原本を郵送パターン
派遣の時は、派遣元での登録時に見せたぐらいで、派遣先には持って行ってない。
今の職場は、PDFデータだけで、原本持っていってない。
薬剤師免許証は、中途半端なサイズだから
筒も微妙なサイズだし、入れ続けるとグルグルに丸まってしまう。だから入れっぱなしにしない。
折れ防止で、クリアファイルに入れようにもなかなか良いサイズがない。
持ち運び時に、カバンに入れようにも、標準的な鞄サイズには…
HPKI知らないとは…。
まあいずれ、マイナンバーカードに資格情報も紐付けられるとかなんとか。+2
-2
-
459. 匿名 2025/02/11(火) 00:49:03
>>134
男も女もそこはお互い様と言いう事で手を打とうではないかw+70
-11
-
460. 匿名 2025/02/11(火) 00:50:00
>>1
元カレも看護師と結婚したがってたなー
友人に看護師と結婚した人がいて羨ましかったみたい。元カレ薄給だったから+17
-0
-
461. 匿名 2025/02/11(火) 00:50:32
>>454
だよね。年収高いならまだしも+4
-0
-
462. 匿名 2025/02/11(火) 00:50:55
>>12
抱かれたい芸能人ランキングと同じくらい、意味はないしくだらない。+35
-0
-
463. 匿名 2025/02/11(火) 00:52:55
>>307
でも結婚してもしなくてもどっちでも良さそうなのはいいなぁ+14
-0
-
464. 匿名 2025/02/11(火) 00:53:24
>>8
保育士は面倒見れないですよ、稼ぎ悪いし+65
-1
-
465. 匿名 2025/02/11(火) 00:55:13
>>5
ぶすでやりまんばかり+53
-28
-
466. 匿名 2025/02/11(火) 00:56:08
>>230
職業うんぬんと言うか、嫌な事は嫌、駄目な事は駄目、無理な事はムリとはっきり言えないと、付け込まれ更に次の無理難題を押しつけられがち。会社ママ共の付き合い、その他もろもろと+23
-0
-
467. 匿名 2025/02/11(火) 00:56:16
>>448
443ですが、私も医師と結婚しました。
遊び相手って感じにはされなくて、来てくれる人は結構大切に扱ってくれるし、専門の知識があるから特に外科系の医師からは頼りにしてもらえました。
心外や脳外や救急とか、癖ある医師とも仲良くてよく治療の相談されます。自分の提案が通って患者さんが良くなると嬉しいし、やりがいあるからきついけど病院勤務辞められない、、+14
-1
-
468. 匿名 2025/02/11(火) 00:56:18
>>1
自分が男だったら、女医さんがいいな
+7
-3
-
469. 匿名 2025/02/11(火) 00:58:29
>>14
冗談じゃないわ
自分の親は自分か施設でしょ
嫁は無料の労働力じゃないわ+82
-2
-
470. 匿名 2025/02/11(火) 00:59:06
>>8
外で仕事としてしっかり病人や子供の面倒見てるんだから、家で旦那の面倒見る余力なんてないだろうに、それがわからないんだね+122
-1
-
471. 匿名 2025/02/11(火) 00:59:32
1位は大学生に決まってるじゃん+0
-0
-
472. 匿名 2025/02/11(火) 01:00:35
自分が男性だったらと考えたら、確かに看護師さんは魅力的かも。+1
-1
-
473. 匿名 2025/02/11(火) 01:01:47
>>421
単純そうで羨ましー+0
-1
-
474. 匿名 2025/02/11(火) 01:03:22
>>456
ここで保育士を挙げてる男が収入面を考慮して稼いできてくれてるから保育士って言ってると思う?
まあ、まったくいないとは言わないけどそういう風に考えて保育士って言ってるのは本当にまれだろうね。
+20
-0
-
475. 匿名 2025/02/11(火) 01:03:48
整体セラピストだけど、めちゃくちゃ嫁にしたいと言われる
誰が家で無料でマッサージするのよ
+3
-1
-
476. 匿名 2025/02/11(火) 01:04:28
この中だと薬剤師が一番いいと思う
ストレスもそこまでなく穏やかな方が多い
知的だし憧れるわ本当+27
-0
-
477. 匿名 2025/02/11(火) 01:04:37
>>1
保育士が優しいとか、幻想見過ぎ。馬鹿男が黙りなさいって感じ。
私は保育士ですが、子供は大好きですが、とても気が強いです、強くないとやっていけません、女の職場だからね。+30
-0
-
478. 匿名 2025/02/11(火) 01:07:28
>>373
上手いと思う。
園でも、色んな旦那見たり相手にしてるだろうし。
子どもだけじゃなくて。笑+1
-0
-
479. 匿名 2025/02/11(火) 01:08:28
>>8
代理ママを求めてる+79
-0
-
480. 匿名 2025/02/11(火) 01:08:30
>>12
関係ないよね、普通のOLが1番多いのにw
そして人気なのは可愛い綺麗な子です+28
-0
-
481. 匿名 2025/02/11(火) 01:08:34
>>289
女医は未婚と既婚と離婚で独身が1/3ずつらしい+35
-1
-
482. 匿名 2025/02/11(火) 01:10:07
>>385
収入良いって言ってる人多いけど、夜勤ありきだしあの仕事内容で考えたら少ないし、どーせみんなやりたがらないだろって思うわ。+17
-0
-
483. 匿名 2025/02/11(火) 01:10:48
>>366
逆
無理して学費使って実家のお金が減ってると見られるはず+3
-8
-
484. 匿名 2025/02/11(火) 01:11:54
>>476
それが最近の私大薬学部の偏差値45とかだし酷いのが増えてるわ+5
-4
-
485. 匿名 2025/02/11(火) 01:12:34
>>1
お金目当てじゃん+3
-0
-
486. 匿名 2025/02/11(火) 01:13:13
>>453
そうなんだね。私は今は薬剤師としてはやや特殊な職場にいるけど(特定されそうだから言えなくてごめん)、周りの薬剤師にはおとなしかったり話すのが苦手な人も割といるしみんな個人主義だからかなり楽。
病院や調剤薬局内だと学生時代のカーストを引き継いだようなコミュ力ある人が強いところもあるから、そうじゃない人は舐められ(?)て疎外されがちで憎しみを抱くこともあるだろうね。私は新卒で就職した病院がそんな感じで合わなくて半年で退職したよ笑
貴方に合った職場が見つかるといいね。+15
-0
-
487. 匿名 2025/02/11(火) 01:13:45
>>17
男性は女性に稼ぎを求めるようになったし、女性も男性に家事能力を求めるようになったよね。
基本的な炊事洗濯掃除ができない男性はちょっと...っていう女の人が多いよ。+100
-6
-
488. 匿名 2025/02/11(火) 01:14:47
>>17
本当にお金目当てだったら看護師じゃなくて女医というでしょ。
女性が結婚相手にしたいのは看護師と言わずに医者って言うようにね。+69
-1
-
489. 匿名 2025/02/11(火) 01:16:06
>>30
母と叔母が看護師
サバサバだし気が強い
母の職場、叔母の職場によく行ってたけど同僚の看護師さんたちも総じて気が強くてサバサバでした
おばさんも若い人も
「あれ?優しげだった◯さんは?」って聞くと、大体退職されてる
残ってるのは酒豪喫煙者が多かったですねー
離婚してる人も結構いた
リアルに夫をヨチヨチしてくれる看護師さんなんて天然記念物でしょう+112
-1
-
490. 匿名 2025/02/11(火) 01:17:17
>>12
先にトピ立ってたのこっちだよ…【婚活】女性が結婚したい男性の人気「職業」ランキング 3位「市役所職員・自治体職員」、2位「弁護士」…1位は“最強の専門職”girlschannel.net【婚活】女性が結婚したい男性の人気「職業」ランキング 3位「市役所職員・自治体職員」、2位「弁護士」…1位は“最強の専門職” 1位は「医師」 「自分が医師になりたかったこともあり、憧れているので。病院で働いているが、やはり医師が最強の専門職だと感じる。お...
+12
-0
-
491. 匿名 2025/02/11(火) 01:17:18
>>465
都内大学病院の病棟の看護師さんは、次々と可愛い子がついてくれますよ
見た目レベル高い上に優しい人が多い うちの夫、三菱の三大企業なんだけど、部下に紹介したいな、て言ってた+8
-14
-
492. 匿名 2025/02/11(火) 01:19:15
>>18
それ先に立ってたこのトピにコメントしてるおばさんたちにも言えるの?【婚活】女性が結婚したい男性の人気「職業」ランキング 3位「市役所職員・自治体職員」、2位「弁護士」…1位は“最強の専門職”girlschannel.net【婚活】女性が結婚したい男性の人気「職業」ランキング 3位「市役所職員・自治体職員」、2位「弁護士」…1位は“最強の専門職” 1位は「医師」 「自分が医師になりたかったこともあり、憧れているので。病院で働いているが、やはり医師が最強の専門職だと感じる。お...
+11
-0
-
493. 匿名 2025/02/11(火) 01:20:04
じゃ、看護師さん、合コンとか行くと無双できるの?+2
-1
-
494. 匿名 2025/02/11(火) 01:21:49
>>3
落ち着きなよ
性別逆のトピなら好き勝手言いまくってるんだから、たまには言われる側にもなってどっしり構えることも経験してみたら?
器ちっっちゃいなあ+36
-8
-
495. 匿名 2025/02/11(火) 01:24:00
看護師はみんな、気が強いし男よりも男らしい所がありますよ。ナヨナヨしてる男はほんまに無理。!!効率の悪い男もほんまにイラつく。そして、看護師はモテそうでモテませんよ。
+2
-0
-
496. 匿名 2025/02/11(火) 01:24:30
>>30
めっちゃバカにしてるけど、看護師って全国どこ行ってもツブシ利くし、年齢行っても大丈夫だし、かなり万能の手堅い資格でしょ
そらそんな資格の人がパートナーだったらって望むのは普通じゃない?+47
-2
-
497. 匿名 2025/02/11(火) 01:25:04
>>8
介護や子供見てもらう要員+50
-0
-
498. 匿名 2025/02/11(火) 01:25:58
>>6
気が強くて性格悪い人が多い職業でもある。
女性が多い職場だからそれくらいじゃないと続かない。+381
-11
-
499. 匿名 2025/02/11(火) 01:26:22
>>1
叔母が薬剤師だったけど公務員。
めちゃ多忙で家庭を顧みる余裕なし。子供の世話も姑任せ。
まあ高給取りではあったけど、夫や子供がどう思ってたかは不明。
ここに挙げられてるのって全部士業(師業)だね。
出産や夫の転勤で失職しても再就職できる、って理由でしかないと思う。
添えられてる理由なんて後付けだよ。+7
-0
-
500. 匿名 2025/02/11(火) 01:26:28
>>33
おばちゃんがいい歳こいて綺麗事ばかり言ってるのきついよ
自分らは好き勝手言ってるんだから【婚活】女性が結婚したい男性の人気「職業」ランキング 3位「市役所職員・自治体職員」、2位「弁護士」…1位は“最強の専門職”girlschannel.net【婚活】女性が結婚したい男性の人気「職業」ランキング 3位「市役所職員・自治体職員」、2位「弁護士」…1位は“最強の専門職” 1位は「医師」 「自分が医師になりたかったこともあり、憧れているので。病院で働いているが、やはり医師が最強の専門職だと感じる。お...
+14
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「結婚したい女性の職業」