- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/02/04(火) 23:51:07
1位は「医師」
「自分が医師になりたかったこともあり、憧れているので。病院で働いているが、やはり医師が最強の専門職だと感じる。お金もあり、仕事にも困らない」「医者になれるほどなら頭も賢いので何かに迷っても相談に乗ってくれそうだし、頼りがいがありそう」「健康面で頼りになるし、転職する際も職に困らなそう」
結婚したい男性の職業って何ですか?+43
-236
-
2. 匿名 2025/02/04(火) 23:51:39
医者の嫁が湧くぞ~+350
-8
-
3. 匿名 2025/02/04(火) 23:51:41
職業よりも総資産+509
-24
-
4. 匿名 2025/02/04(火) 23:52:00
いでよ!がるの医者の嫁!+202
-10
-
5. 匿名 2025/02/04(火) 23:52:18
男性が結婚したい職業ランキング1位が無職になって欲しい笑+32
-43
-
6. 匿名 2025/02/04(火) 23:52:33
一番稼げるのは経営者だよ。
医師なんて大して稼げない。激務だし+557
-65
-
7. 匿名 2025/02/04(火) 23:52:35
はい!!ガル民医者の嫁ですw
自分も医者ですがw+67
-27
-
8. 匿名 2025/02/04(火) 23:52:43
市役所職員やなんだけど、+319
-28
-
9. 匿名 2025/02/04(火) 23:52:44
兄が医師で夫が弁護士。身近に専門職がいると気軽に相談できてありがたい。+92
-55
-
10. 匿名 2025/02/04(火) 23:52:55
医者だからお金持ちとは限らないよ。中には金遣い荒いのいるしね。+173
-8
-
11. 匿名 2025/02/04(火) 23:53:13
ハイ!医者の嫁が通りますよ~+26
-6
-
12. 匿名 2025/02/04(火) 23:53:14
1位は中居正広でしょ!+10
-36
-
13. 匿名 2025/02/04(火) 23:53:22
医師なんて自分と一緒にいる時間短そうで嫌だわ。金銭的な悩みはないんだろうけど+157
-7
-
14. 匿名 2025/02/04(火) 23:53:27
>>6
まぁ経営にはリスクがつきものだから…
資格職はなんだかんだ安定してる+263
-5
-
15. 匿名 2025/02/04(火) 23:53:28
経営者は人気ないのかな?+25
-1
-
16. 匿名 2025/02/04(火) 23:54:03
言うだけはタダ、求めるだけは自由+25
-1
-
17. 匿名 2025/02/04(火) 23:54:05
>>7
ガル初心者です、あなたが有名ないしゃのよめさんですか?+23
-1
-
18. 匿名 2025/02/04(火) 23:54:16
外洋船の船乗り
稼ぎが良く留守が多そうだから+91
-9
-
19. 匿名 2025/02/04(火) 23:54:17
>>1
>医者になれるほどなら頭も賢いので何かに迷っても相談に乗ってくれそうだし、頼りがいがありそう
でも医者とか弁護士ってサイコパス率やモラ男率高いよね+245
-11
-
20. 匿名 2025/02/04(火) 23:54:18
>>8
同じく、嫌すぎる+160
-12
-
21. 匿名 2025/02/04(火) 23:54:21
年寄りじゃないフツメン医師なら
可愛くない人、おかしな女、年増までゾロゾロやってくるのか
私が当事者なら怖いw+51
-2
-
22. 匿名 2025/02/04(火) 23:54:33
美容医師も?+3
-9
-
23. 匿名 2025/02/04(火) 23:54:35
>>6
経営者だったけど傾いて金持ちだったのに一気に転落とかまあまあ聞く話じゃん+212
-5
-
24. 匿名 2025/02/04(火) 23:54:38
職業が良くてもモラハラは嫌だ+28
-2
-
25. 匿名 2025/02/04(火) 23:54:46
弁護士は万一離婚するってなったら徹底的にやられそう笑笑+153
-2
-
26. 匿名 2025/02/04(火) 23:54:47
>>6
お金だけの問題でもないよね+96
-2
-
27. 匿名 2025/02/04(火) 23:54:54
市役所ww+16
-12
-
28. 匿名 2025/02/04(火) 23:55:19
>>1
子育てに参加してほしいから休みやすくてテレワークが多い方がいいや。医者の種類にもよるのか?+4
-1
-
29. 匿名 2025/02/04(火) 23:55:21
医者とか高確率でヤバいの多いよね?
人の気持ちに寄り添えないタイプの+132
-14
-
30. 匿名 2025/02/04(火) 23:55:23
>>15
不安定だからじゃない?+38
-1
-
31. 匿名 2025/02/04(火) 23:55:28
医師とか弁護士とかすごく嫌
平凡な仕事が安心感がある+23
-28
-
32. 匿名 2025/02/04(火) 23:55:33
>>8
なんで?うち旦那が役所勤務だわ+52
-40
-
33. 匿名 2025/02/04(火) 23:55:33
職業で結婚相手を選ぶような女が好きな男性なんていない+95
-3
-
34. 匿名 2025/02/04(火) 23:55:36
>>18
各地の港に…ってケースも+31
-3
-
35. 匿名 2025/02/04(火) 23:55:46
役所はどこもかしこも不倫だらけだったから絶対嫌だ
+19
-8
-
36. 匿名 2025/02/04(火) 23:56:03
>>3
ビルとか不動産持ってるの良さそう+78
-0
-
37. 匿名 2025/02/04(火) 23:56:26
>>7
私はちょっと後悔してるなー
率先して家のことやってくれない
何とか尻に敷いてるけど自分何やってるんだろうって思う+18
-5
-
38. 匿名 2025/02/04(火) 23:56:37
>>25
私もこれが怖くて弁護士とつきあってたけど結婚は断った。万が一のリスクってあるから。+23
-16
-
39. 匿名 2025/02/04(火) 23:56:49
>>35
医師の女遊び激しいもよく聞くが+47
-3
-
40. 匿名 2025/02/04(火) 23:56:58
>>25
沢山離婚の調停やらで不仲の夫婦見てきてるから絶対離婚したくないって言ってる
だから話し合いもよくするし激務だけど家事育児めっちゃするし不仲の原因になる要素がない+22
-10
-
41. 匿名 2025/02/04(火) 23:57:41
>>37
うち産婦人科の開業医でとにかく旦那忙しい
やばい
夜中のお産とか当たり前だし
酒飲んでるのも見た事ない+71
-3
-
42. 匿名 2025/02/04(火) 23:57:42
>>18
晩年はいいけど新婚や子供が小さいうちは辛いね+34
-2
-
43. 匿名 2025/02/04(火) 23:57:48
>>31
医師も弁護士も頭がいいってだけで普一緒に暮らす分には平凡だよ+61
-8
-
44. 匿名 2025/02/04(火) 23:58:07
医者ってそんなに良いかなあ
職業としては尊敬してるけど、命を預かる負担や激務を聞くと、嫁の立場だと心配になるというか+73
-2
-
45. 匿名 2025/02/04(火) 23:58:11
>>6
経営者はサイコみたいなやつ多いで。ソースはうちの父。仕事命だから仕事のことばっかり考えてるし、死ぬまで仕事。家族サービスだって「サービスしてやってる」って上から目線。なんなら趣味ですら仕事の道具。+168
-12
-
46. 匿名 2025/02/04(火) 23:58:17
>>35
不倫のない職場ってないんじゃない?
大手ほど多いし+9
-3
-
47. 匿名 2025/02/04(火) 23:58:18
>>6
保険医療の医師は準公務員みたいなものだよ
年収も保険点数次第
国が点数下げたら公務員並の給料、年収700万とかにすることも出来るわけだし+32
-10
-
48. 匿名 2025/02/04(火) 23:58:18
歯医者だけどプロポーズ断った事ならある
なんかモテそうだし将来が不安になったから+9
-4
-
49. 匿名 2025/02/04(火) 23:58:25
私看護師だけど医者は絶対に嫌だなー
中には素敵な人もいるけどそれ以上に浮気する医者が多すぎる
夫が浮気する気がなくても『医者』ってだけでタチの悪い女がよってくるし
何科の医者かにもよるけど休日出勤ばかりで子供が出来たら奥さん絶対大変だと思う
担当の患者が急変すると家族と遊園地へ遊びに行ってる最中だろうが、子供の入学式or卒業式中だろうが病院へ呼び戻される事があるし+72
-10
-
51. 匿名 2025/02/04(火) 23:58:39
>>11
嘘っぽい通りかただよ〜+3
-2
-
52. 匿名 2025/02/04(火) 23:58:47
医者って基本サイコパスやん+13
-3
-
53. 匿名 2025/02/04(火) 23:58:49
>>37
よこ。医師って病院内でも何かしら下準備するのは他の職種だからしてくれて当たり前の人しかいない+16
-3
-
54. 匿名 2025/02/04(火) 23:59:03
>>32
大体ここで嫌って言ってるのはイメージで語ってることが多いから気にしなくていい+91
-11
-
55. 匿名 2025/02/04(火) 23:59:31
>>18
たまにしか会えないから帰ってくるとラブラブらしいね+10
-2
-
56. 匿名 2025/02/04(火) 23:59:47
市役所は遅れてハメ外す真面目系クズの温床だからね、内部事情知ってる人ならわかるはず
勤務時間内の不倫に風俗にそんなのばっかりいた+21
-8
-
57. 匿名 2025/02/05(水) 00:00:06
>>1
どうせ医者だろ?って思ったら案の定だったわ+41
-0
-
58. 匿名 2025/02/05(水) 00:00:13
>>1
結婚相手として公務員はやっぱり人気なんだね。自分は元公務員だったけど向いてなかったし、公務員の男性と結婚も相性悪そうで無理だと思った。結局転職して、民間企業でバリバリ働いてる男性と結婚した。+31
-2
-
59. 匿名 2025/02/05(水) 00:00:15
>>1
私もこういう話自体は嫌いじゃないし気になってるけど、結局こういうのが勝ち組負け組とか差別意識になっていくんだろうな~とは思ってしまうわ。+10
-0
-
60. 匿名 2025/02/05(水) 00:00:22
市役所が謎。
国家公務員ならまだ給料よいしわかる。
市役所ってあまり給料よくないよね。+51
-2
-
61. 匿名 2025/02/05(水) 00:00:27
医師はいざという時は頼りになるけどそれ以外は…家事とか子育てでは戦力外
弁護士はピンキリだし思想的に偏っている人もいるから一概には言えない
県庁じゃなく市役所ってのが良いね、転勤が無い
都庁だと下手すると島部に転勤とかあるらしいから東京だと区役所勤務が良いかな+16
-10
-
62. 匿名 2025/02/05(水) 00:00:27
>>43
本当それ 周りに多いんだけど全然みんな穏やかだわ 一部のイメージが強いんだろうなと思う+32
-5
-
63. 匿名 2025/02/05(水) 00:00:46
>>36
それ経営者くらいでしょ
親の遺産を相続したにしても会社も継いでる+1
-1
-
64. 匿名 2025/02/05(水) 00:00:54
医師は訴えられて負けたらと思うと考えてしまう
やっぱり不労所得の資産家がいいな+6
-6
-
65. 匿名 2025/02/05(水) 00:00:54
>>15
一括りにすると人柄が安定していないからどうこう判断できないんじゃ+2
-1
-
66. 匿名 2025/02/05(水) 00:01:23
>>33
いるとしたら同じレベルの男
+14
-0
-
67. 匿名 2025/02/05(水) 00:01:28
>>37
ママ友の旦那さんは帰宅が遅いけど帰ってきたら残ってる家事おもちゃの片付けとか食器洗いとか全部してくれるらしい 人によるよね+7
-3
-
68. 匿名 2025/02/05(水) 00:01:32
弁護士は結婚に慎重な人が多い気がする。
+6
-0
-
69. 匿名 2025/02/05(水) 00:01:42
>>21
これはガチ。高校で見向きもされてなかったフツメン君(おまけに性格もなんかウザくてあんまり友達いなかった)が医師になってどっかの美人の奥さん(クラストップレベル)と結婚してたもの。過去を知る身としてはなんか複雑なんだよね、奥さんこの人でいいの…?って。+27
-14
-
70. 匿名 2025/02/05(水) 00:01:55
>>1
私、旦那が何の仕事してるかよく知らないで結婚したんだけど まあ、カタギで稼ぎは悪くないだろうって事くらい
こんな人もいます
+2
-4
-
71. 匿名 2025/02/05(水) 00:02:20
突然呼び出される仕事はやだわ。
営業マンとかにありがちだけど、本来休みなのにずーっと電話が鳴ってる仕事もやだ。+13
-0
-
72. 匿名 2025/02/05(水) 00:02:30
>>45
たった一つの体験談語られてもな みんながみんなそうでもないわ+17
-18
-
73. 匿名 2025/02/05(水) 00:02:49
>>41
産婦人科は大変ですよね
夫も、親も口を揃えて産婦人科医には頭が上がらないと言っています+44
-2
-
74. 匿名 2025/02/05(水) 00:03:21
>>1
田村瑠奈の父親も医者だったね…+16
-0
-
75. 匿名 2025/02/05(水) 00:03:25
証券会社の投資部門やトレーダーの方が羨ましいな。年収2000万〜3000万の世界だもん。勤務医より稼ぐ+3
-16
-
76. 匿名 2025/02/05(水) 00:03:25
>>30
事業が傾くと借金だけ残る可能性もあるからか+8
-1
-
77. 匿名 2025/02/05(水) 00:03:44
>>60
国家公務員、全国転換あるからな+22
-2
-
78. 匿名 2025/02/05(水) 00:03:46
>>56
官公庁に以前勤めてたけど、まさにそんな感じ。遅咲きの狂い咲きが多かった。職場結婚して、不倫相手も同じ職場ってパターンも結構あった。+9
-2
-
79. 匿名 2025/02/05(水) 00:04:05
>>53
先に結婚した知り合いの家庭がこんな感じらしく、絶対にそうはさせるかと抗っています+2
-0
-
80. 匿名 2025/02/05(水) 00:04:09
女「男は嫌いだが、男の金は好き」
男「女は嫌いだが、女の体は好き」
日本人がこんな風になるのって、こういう記事のせいだと思うよ。
日本の女は、24時間365日が他責思考
日本の女は、青く映る隣の芝生と比較ばかりしてる
日本の女は、人の悪いところばかり探してる減点思考
日本の女は、無いものねだりの無限ループ
日本の女は、同調圧力に服従して生きてる
日本の女は、清く正しく仕方なく生きてる反出生主義
日本の女は、自己肯定感が低く、コンプレックスの塊
日本の女は、自己責任というのが大嫌い
日本の女は、責任から逃げるから選択の自由に耐えられない
日本の女は、足るを知るということを知らない
じゃあ、女はごちゃごちゃ言わずに、金やるからパンツ脱げや!ってなるんじゃん。+13
-10
-
81. 匿名 2025/02/05(水) 00:04:10
>>77
転勤。誤字ごめん+5
-0
-
82. 匿名 2025/02/05(水) 00:04:39
医師とちがって弁護士はピンキリ。四大に入れるレベルじゃないと年収も低いし。+8
-7
-
83. 匿名 2025/02/05(水) 00:05:25
>>41
うちも子供産んだあと、「あの先生いつ休むんだろね、妊婦さん診察して、取り上げて、産後も診察して…」って夫と話してた。+41
-1
-
84. 匿名 2025/02/05(水) 00:05:29
医者の嫁は、たいてい学生の頃とかに同じ学校に通ってる女子とかと結婚しちゃう人が多いからガルちゃん民とは縁遠いw+14
-2
-
85. 匿名 2025/02/05(水) 00:05:32
これからの時代は公務員最強だから女は皆公務員目指すべき+2
-5
-
86. 匿名 2025/02/05(水) 00:05:36
>>65
ワ○ミの社長とかなんか怖いもんね+8
-0
-
87. 匿名 2025/02/05(水) 00:05:37
>>41
産婦人科減ってるよね、不妊治療クリニックばかりになってる
産科とか本当大変だと思うけど続けてくれてるお医者さんや支えてるご家族には頭上がらない+58
-0
-
88. 匿名 2025/02/05(水) 00:05:44
普通に医師よくない?+6
-5
-
89. 匿名 2025/02/05(水) 00:05:57
>>54
良いのも嫌なのも全部イメージよね+12
-1
-
90. 匿名 2025/02/05(水) 00:05:57
>>6
経営者は親も経営者パターンが割とあるから、交友関係と親戚付き合いで顔出さないといけないのがめんどいよ。+65
-2
-
91. 匿名 2025/02/05(水) 00:05:58
>>8
理由教えてください!+12
-1
-
92. 匿名 2025/02/05(水) 00:06:45
>>85
福利厚生と退職金と人員削られてない?
これからそんなに良いのか+3
-2
-
93. 匿名 2025/02/05(水) 00:07:20
医者は変人が多いから嫌+6
-4
-
94. 匿名 2025/02/05(水) 00:07:24
従兄開業医だけど、小姑の従妹が嫁の持ち物見て色々勘ぐって余計なこと言って嫁を怒らせたらしい。
家計は別なんだから口出しするのもどうかと思ったわ。
それでも自分を正当化する従妹に閉口した。
相手の立場になって考えられないのはやっぱり親子兄弟同じ発達障害だと思った。+3
-6
-
95. 匿名 2025/02/05(水) 00:07:48
>>67
子ども産まれたらそれくらいはやってほしいですよね
まだ子どもいないですが、子のお風呂は入れること、夜1時間は近所のジムに通わせる約束くらいしかできてません、、+1
-1
-
96. 匿名 2025/02/05(水) 00:08:03
医師会は遊ぶ口実。
浮気しまくりだって。+10
-2
-
97. 匿名 2025/02/05(水) 00:08:04
>>93
発達障害多い。+9
-1
-
98. 匿名 2025/02/05(水) 00:08:16
>>32
横。ここの人たちの理由は知らないけど、なんか病みそうじゃない?タフじゃないと厳しいよね、老害やらヤカラやらに絡まれるし、変な人も働いてそうだし。+42
-3
-
99. 匿名 2025/02/05(水) 00:08:17
>>45
周り私を含めて経営者だらけだけどそんなサイコなやついないな
みんな子煩悩で、平日忙しい人はベビーシッターやお手伝いさんフル活用してたりしててママは趣味とか楽しめてるし
あと、部下たちで仕事まわせてるから基本平日も自由がきくから子供の送迎とか全部パパがしてて、土日もパパがキャンプや旅行連れてって本当仲良しな家庭もあるし+13
-16
-
100. 匿名 2025/02/05(水) 00:09:13
>>92
不景気になるからね
大企業に合わせてくる公務員が最高よ+5
-0
-
101. 匿名 2025/02/05(水) 00:09:24
>>56
元地方自治体職員だけどわかるかも
ちょっとみんな陰湿だしなあ+12
-1
-
102. 匿名 2025/02/05(水) 00:09:41
稼げる仕事ほど責任が重いから失敗してしまった時がものすごい大変になし、へたすると一瞬で無一文ということもありえるからそれを支えられるのかどうかをよく考えないと。+5
-0
-
103. 匿名 2025/02/05(水) 00:10:17
医者の嫁で~す。1位嬉しいな♪
今年は娘の中受の併走をワンオペで頑張りました!
最難関合格~🎉+12
-7
-
104. 匿名 2025/02/05(水) 00:10:37
>>98
さらに横だけど、きっとここで嫌だと言ってる人らは市役所で市民と対面する職員を想像しがちだけど、そうでない部署の職員も沢山あるのになと思う+44
-0
-
105. 匿名 2025/02/05(水) 00:11:15
>>1
3位開業医
2位トップクラスに売れてる俳優
1位王族
でっす^^+5
-8
-
106. 匿名 2025/02/05(水) 00:11:19
>>1
医者、弁護士を持ち上げてるけど実際はそんなにモテてない
+13
-10
-
107. 匿名 2025/02/05(水) 00:11:30
>>3
地主がいいなー。
いいところの地主が一番安泰だし時間に余裕がある。
+87
-2
-
108. 匿名 2025/02/05(水) 00:11:39
>>6
医者って、めちゃくちゃ激務な事考えると、給料もっと貰っていいんじゃないかと思う
経営者は経営者で色々大変そうだし…身内にもいるけどね
大手の正社員が何だかんだ安心だと思う
福利厚生とかも含めて+149
-6
-
109. 匿名 2025/02/05(水) 00:12:25
>>31
平凡な営業職とか?
クビ切られやすいのに+13
-2
-
110. 匿名 2025/02/05(水) 00:12:31
どれもうつ病と隣り合わせの精神的にきつい仕事が上位ですね。+2
-0
-
111. 匿名 2025/02/05(水) 00:13:01
>>90
それはあるね、あと色んなコミュニティに顔出さないといけないからゴルフやら飲みの席が多いから子供小さいうちは大変だね+13
-0
-
112. 匿名 2025/02/05(水) 00:13:38
>>109
聞いたこともないような零細企業の営業とかのが嫌よね+10
-0
-
113. 匿名 2025/02/05(水) 00:13:51
>>98
対応に困る人は一定数いるみたいよ。
でも役所じゃない仕事も老害やらヤカラやらと接することもあると思うけど。+16
-0
-
114. 匿名 2025/02/05(水) 00:14:16
>>100
民間よりはいいのかねー+1
-0
-
115. 匿名 2025/02/05(水) 00:14:37
>>6
年収一億稼ぐタワマン最上階住みの医師がいるよ
彼はアストンマーティンとベンツに乗ってる
経営者もピンキリ
こじるりの夫は借金3億だし+22
-16
-
116. 匿名 2025/02/05(水) 00:14:37
>>13
私はあまり人と一緒にいたくないタイプなので、かなり快適だよ
常に一緒に過ごしたい人には無理かも
ほとんど休みないし当直もあるし子供のことは、ほぼ1人でやらないといけないし+34
-0
-
117. 匿名 2025/02/05(水) 00:15:18
>>3
そりゃそうだ 笑+12
-1
-
118. 匿名 2025/02/05(水) 00:15:37
>>113
よこ 話はズレるけど鉄道の駅民さんとかまさにそんな感じですごく気の毒な場面に遭遇するときある
遅延で駅員さん悪くないのにブチギレられたり、嘔吐物の処理とか+10
-0
-
119. 匿名 2025/02/05(水) 00:15:56
>>13
分かる。結婚して子育てしてみて思う
お金も必要だけど家族の時間も同じくらい大事+16
-1
-
120. 匿名 2025/02/05(水) 00:16:02
>>108
フジテレビ社員とか?+0
-2
-
121. 匿名 2025/02/05(水) 00:16:22
>>115
亡くなったばかりの人の話よく持ち出すね+33
-2
-
122. 匿名 2025/02/05(水) 00:17:16
>>103
やっぱりワンオペなんだ
いくらお金があっても子沢山にはならないよね+5
-0
-
123. 匿名 2025/02/05(水) 00:17:16
>>33
肩書きしか取り柄のない人もいるんですよ+8
-1
-
124. 匿名 2025/02/05(水) 00:17:20
>>112
大企業の営業職は地方ドサ廻りがデフォだしね
専門職なら転勤リスクも多少抑えられる+11
-0
-
125. 匿名 2025/02/05(水) 00:17:23
>>106
その職業プラス、顔身長コミュ力とか色々合わさってモテるかどうか、だよね+6
-1
-
126. 匿名 2025/02/05(水) 00:17:32
ガルちゃん民って「医師」を過大評価してる人が多い
民間病院勤務医(サラリーマン)も研究医(研究者、大学教員)も公務員も団体職員も開業医(経営者)も全部まとめて医師でしょ
多くを占めているのはサラリーマン臨床医+17
-4
-
127. 匿名 2025/02/05(水) 00:17:46
>>6
大学病院勤務はそんな贅沢出来ないよ+46
-1
-
128. 匿名 2025/02/05(水) 00:17:53
>>87
わー優しい!嬉しい!+7
-0
-
129. 匿名 2025/02/05(水) 00:18:03
>>50
そうあって欲しいという願望だねw+9
-4
-
130. 匿名 2025/02/05(水) 00:18:05
>>118
駅はトラブル多そうだね。
人がめちゃくちゃ多いし。駅員さん大変だろな……。
+9
-0
-
131. 匿名 2025/02/05(水) 00:18:43
>>126
失業の心配が無い点が評価されているんじゃない?
手に職がある人は強いよ+4
-2
-
132. 匿名 2025/02/05(水) 00:18:49
>>73
ありがたいお言葉!どの科も大変ですよね
頑張りましょう!!+8
-0
-
133. 匿名 2025/02/05(水) 00:19:56
職業に貴賤なしとか嘘だよね。
少なくとも女性で言える資格あるような人ほぼいないでしょ。+2
-0
-
134. 匿名 2025/02/05(水) 00:20:29
よくガル民って盆や正月に義理実家に行きたくないって言うけど旦那が医者なら親も医者や大企業だから敷居が普通の会社員より高すぎるよ。親戚付き合いが大変すぎる+3
-2
-
135. 匿名 2025/02/05(水) 00:20:53
>>107
でも地主と出会う確率ってなかなかないよね
例えば結婚相談所でも婚活アプリでも職業地主と書くわけにもいかないから普通にサラリーマンで年収もそのサラリーマンの年収だけ書いて婚活してるケース全然ある。お金目当ては嫌だから。+26
-0
-
136. 匿名 2025/02/05(水) 00:20:58
>>8
一般社会通念が通じなそう。
仕事に面白みを感じてなさそう。
早く帰ってきちゃいそう。
っていうイメージです。+92
-48
-
137. 匿名 2025/02/05(水) 00:21:10
経営者だと金目当てって言われがちだよね+1
-0
-
138. 匿名 2025/02/05(水) 00:21:15
>>122
うちは2人だけど、3人も居るしなんと5人の強者も。どうしても上の4人と違う性別が欲しくて頑張ったと。
ワンオペも慣れると快適だし、休んで欲しい時は休める科なんだけどね。4月の入学式も休みとれたって。+5
-0
-
139. 匿名 2025/02/05(水) 00:21:24
>>133
薬剤師とか栄養士とか女性多いやん
大丈夫?+2
-1
-
140. 匿名 2025/02/05(水) 00:21:31
>>8
で、あなたの旦那はドカタだっけ
終電間に合った?+8
-30
-
141. 匿名 2025/02/05(水) 00:22:18
>>120
テレビ局は、フジに限らず真面目なイメージないし、何より斜陽産業っぽさあるよね…+14
-0
-
142. 匿名 2025/02/05(水) 00:22:19
>>8
市役所より大学職員がいいな+39
-13
-
143. 匿名 2025/02/05(水) 00:22:37
>>114
大企業に入れない人なら民間よりはいいだろうね
仮に入れたとしても続けられるかどうかは別問題
今は大企業でも転職視野に入れる人も多いから勤続年数にこだわりすぎる必要もないかもしれないけど
公務員だって続けられるかどうかもわからないし+0
-1
-
144. 匿名 2025/02/05(水) 00:23:02
>>1
歯科医師は何位ですか?+1
-7
-
145. 匿名 2025/02/05(水) 00:23:41
>>8
嫌だよね。
公務員と付き合ってたことあるけど、なんであんなにケチケチしてて貧乏臭いんだろう。
お金の話ばかりするし。
私が公務員と同程度に稼げてるから、余計に公務員の倹約思考が無理だったわ。
公務員って何か教育されてるの?
『人様の税金で生きていることを自覚しましょう』みたいな事を刷り込まれてるのか?+31
-47
-
146. 匿名 2025/02/05(水) 00:23:49
三菱商事!!!+6
-0
-
147. 匿名 2025/02/05(水) 00:24:35
>>136
よこ
知人で市役所職員いるけど、一般企業勤め経験者だよ
最近はけっこう居ると聞くし、そんなに世間知らずばかりでもないよ+38
-8
-
148. 匿名 2025/02/05(水) 00:24:46
>>115
その医師は美容整形外科だろうね。
それ以外でその年収はない+25
-2
-
149. 匿名 2025/02/05(水) 00:25:31
>>143
大企業>公務員>中小起業ってことね
言ってること普通だね+2
-2
-
150. 匿名 2025/02/05(水) 00:26:58
>>141
フジ社員って総合商社や電博に転職出来るのだろううか?
簡単に大企業に移れるならアリだな+6
-0
-
151. 匿名 2025/02/05(水) 00:27:15
>>139
???
こうやってランク付けをしておいて「貴賤なし」なんてよく言えるねって話なのに、なんで女性が就いてる職業の話になってるの?
頭大丈夫?wwまさか「資格」を栄養士資格とかの事だと思ったの?ww+2
-4
-
152. 匿名 2025/02/05(水) 00:27:20
>>140
よこ土方に失礼だろ+25
-3
-
153. 匿名 2025/02/05(水) 00:27:38
>>31
大企業で年収高くて、福利厚生がしっかりしてて、有給や土日祝休め、本人が好きな事して働けてるなら、充分良いと思う。
+2
-2
-
154. 匿名 2025/02/05(水) 00:28:46
>>82
どちらも想われている程収入は多くないよ、
経営していても中抜きしずらいから日銭が出ないし、
下手打つのは他の自営業と同じで安泰ではない。
付き合っていたり、結婚しても不満を漏らす人が多いし離婚してる人もいる。
世間が持ち上げ過ぎてるから、実際に付き合うとギャップがあるよ
小金持ちであるのは確かだし、聞えは良いから上位のは当然だけど。
+3
-2
-
155. 匿名 2025/02/05(水) 00:29:19
>>145
旦那公務員だけど、ケチケチしてて貧乏臭いはまじでそれ笑
年収900万近いので決して貧困世帯ではないが、とにかくお金が貯まっていくことに喜びを感じててお金を使うことが不安みたいよ。一度生活水準上げたら下げることはできない‼︎とかよく言ってる。+32
-1
-
156. 匿名 2025/02/05(水) 00:30:09
弁護士って増えすぎて仕事の取り合いって聞くけど+9
-4
-
157. 匿名 2025/02/05(水) 00:31:27
>>107
従姉妹が地主に嫁いだけど、一族の圧やゴタゴタが半端ないよ
メンタルが強ければオススメする+39
-1
-
158. 匿名 2025/02/05(水) 00:31:28
>>141
安定してるか伸びてる業界の大企業だと何だろう
わからん+0
-0
-
159. 匿名 2025/02/05(水) 00:31:56
>>19
もれなく浮気も多そう。
あと、相手のご両親や親戚への気の使い方が半端なく疲れそう。+37
-8
-
160. 匿名 2025/02/05(水) 00:32:02
>>148
呼吸器内科だよ
TBSで特集してた+5
-2
-
161. 匿名 2025/02/05(水) 00:32:09
>>1
弁護士事務所で働いたことあるけど絶対弁護士と結婚は嫌だと心の底から思った!!
金持ちになれる保証あったとしても絶対嫌+15
-4
-
162. 匿名 2025/02/05(水) 00:33:02
>>161
興味ある
何で?+3
-0
-
163. 匿名 2025/02/05(水) 00:33:04
>>45
分かる 私の父も経営者だけど性格ヤバい。サイコパスだと思う。人の心がないからか平気で人を切り捨てるし。保身がすごくて、結果至上主義だね。
活力に満ち溢れていて頭もいいから仕事は上手くいっているみたいだけど、人間力はかなり低い。+34
-5
-
164. 匿名 2025/02/05(水) 00:34:08
>>1
わたしが循環器の医者だけど同業者と結婚したくない
ほんと不倫ばかり
でも、他業種の人と出会いがない+23
-1
-
165. 匿名 2025/02/05(水) 00:35:03
>>6
経営者も軌道に乗るまではプライベートもないくらい激務だよ
どんな会社かピンキリだしリスク高い+49
-0
-
166. 匿名 2025/02/05(水) 00:35:14
>>29
看護師だけど、外科医はほんとヤバい。小児科の先生は性格が優しい人多いからほぼ結婚している。科によって全然違う印象+53
-1
-
167. 匿名 2025/02/05(水) 00:36:04
市役所の職員って災害が起きたら家族を顧みず仕事しなきゃいけないの?
全員?+2
-0
-
168. 匿名 2025/02/05(水) 00:36:55
>>151
女性に男の職業をランク付けする資格は無いって意味だったのね
ごめん取り違えてた+2
-0
-
169. 匿名 2025/02/05(水) 00:37:01
>>41
出産してから産婦人科の先生尊敬してます
ありがとうございます+19
-0
-
170. 匿名 2025/02/05(水) 00:37:06
>>45
うちの父も酷かった
暴力、怒鳴るの当たり前
常に愛人がいる
家にあまり帰って来ないので、いると緊張する
アホみたいに贅沢させてもらったけど、嫌いだね
でも夫は経営者だけど優しいよ
4代目だからだと思う
父は二代目だった+27
-2
-
171. 匿名 2025/02/05(水) 00:37:08
>>144
今って稼げる職業ですか?勿論ピンきりなんでしょうが‥+1
-4
-
172. 匿名 2025/02/05(水) 00:37:19
>>8
市役所職員は平均年収750万よ
民間はリストラあるから、年収1000万超えないと旨味ない+16
-21
-
173. 匿名 2025/02/05(水) 00:37:23
>>140
なにコイツw+23
-2
-
174. 匿名 2025/02/05(水) 00:37:34
>>167
「全体の」奉仕者だからね+0
-0
-
175. 匿名 2025/02/05(水) 00:38:34
>>8
大手並の給料で転勤ないって最高じゃん+18
-18
-
176. 匿名 2025/02/05(水) 00:39:50
>>145
夫が公務員だけどそんなケチじゃないよ
銀行員の方がお金に細かくケチ臭いイメージ
ソースはうちの父+22
-2
-
177. 匿名 2025/02/05(水) 00:42:20
金持ちモラハラ多いからなぁ+3
-1
-
178. 匿名 2025/02/05(水) 00:42:31
医師と結婚して子供産むとその子供も医師になるか周りが見張ってるよ〜
嫌なもんよ+14
-0
-
179. 匿名 2025/02/05(水) 00:43:06
>>145
あなたが身も心もケチなだけ+10
-3
-
180. 匿名 2025/02/05(水) 00:43:43
>>164
循環器の医者は体育会系の浮気男が多いイメージ。
+8
-0
-
181. 匿名 2025/02/05(水) 00:45:16
>>179
稼ぎがないあなたがケチなのでは?+1
-3
-
182. 匿名 2025/02/05(水) 00:45:28
>>164
医者ってだけでモテるもんねぇ+11
-2
-
183. 匿名 2025/02/05(水) 00:46:52
>>108
人による、内科だと専門じゃないと話にならん+0
-0
-
184. 匿名 2025/02/05(水) 00:47:44
>>125
世間のイメージが良すぎるから付き合った時のギャップが大きいと思う
+1
-0
-
185. 匿名 2025/02/05(水) 00:47:59
職業かはわからないけど私ATMがいい+0
-1
-
186. 匿名 2025/02/05(水) 00:49:39
>>108
だから最近の若い医者が美容外科医になっている
+18
-0
-
187. 匿名 2025/02/05(水) 00:50:06
>>106
でも男性医師の未婚率って、数%じゃなかった?男性全体の未婚率は30%近いのに+15
-0
-
188. 匿名 2025/02/05(水) 00:51:10
>>8
それあなたの感想ですよね+5
-1
-
189. 匿名 2025/02/05(水) 00:51:23
>>108
えっ
私は医者はもっと薄給でいいと思うわ
東大とかのすごい頭脳の人たちは臨床にならずに研究してるでしょ
そういう人にもっと払ってよくて、病院勤務の医師は国家公務員並みでいいと思う
その分看護師さんの給料あげてほしい
開業医は自由にやってって感じ+10
-33
-
190. 匿名 2025/02/05(水) 00:51:23
>>8
私も嫌い。
公務員が一番!みたいな謎の自信を持ってるよねw
世界が狭すぎてつまらない男が多いなと思う。
公務員は公務員同士で結婚するのが一番かと。+100
-17
-
191. 匿名 2025/02/05(水) 00:52:02
>>175
地方や田舎に転勤や単身赴任はあるよ+6
-1
-
192. 匿名 2025/02/05(水) 00:53:59
>>29
寄り添えるタイプは女が切れない
寄り添えないタイプでも女が切れないw
結婚と浮気はセットで結婚しないも駄目かと。+9
-1
-
193. 匿名 2025/02/05(水) 00:54:00
>>172
へえ
そんなにもらってるんだ
つまんなそうな人ばかり見てきたから給料少ないんだと思ってた
ごめんよ+9
-4
-
194. 匿名 2025/02/05(水) 00:54:38
ベンチャー企業の社長とかは嫌
なんか危ういから+4
-0
-
195. 匿名 2025/02/05(水) 00:55:11
>>32
なんで?って分からないところがもう…
そういうところを皆嫌うんだと思う。
+4
-22
-
196. 匿名 2025/02/05(水) 00:56:05
>>178
幼稚園や学校で医者の息子のお母さんのご機嫌を取って居るのが
女の子のお母さん達だけで驚いた。ママ友なんて損得勘定で友達とは呼べないよね+1
-0
-
197. 匿名 2025/02/05(水) 00:58:04
>>193
公務員の旨味は天下りと高額年金+0
-3
-
198. 匿名 2025/02/05(水) 01:00:56
>>189
医者の給料を下げると違法な事をする奴が出るから駄目だって言うよ+10
-2
-
199. 匿名 2025/02/05(水) 01:03:21
>>187
勤務医とか有望な政治家に金持ちの娘を紹介する人が居るんだよ+4
-1
-
200. 匿名 2025/02/05(水) 01:06:31
医者ってそんなに魅力的か?
自分も同格でなければ人間扱いしてくれないと思う+6
-3
-
201. 匿名 2025/02/05(水) 01:10:14
>>43
「どんな会話するの?」「変なこだわりない?」って聞かれるけど、驚くほど普通だよね。
むしろ感情がいつも一定で暮らしやすい。+25
-2
-
202. 匿名 2025/02/05(水) 01:13:15
>>32
よこ
部署にもよるだろうけどまあまあブラックだからじゃない??
私の兄が市役所勤務だけど残業多いし、市の主催するイベントが土日にあると土日も出勤したりとキツそうで傍から見ていて心配になら+48
-2
-
203. 匿名 2025/02/05(水) 01:15:03
>>190
正直に言うと大手以外の民間勤めの人は全員見下してるからね+7
-8
-
204. 匿名 2025/02/05(水) 01:18:21
>>161
わかる。
自分が一番偉い的な。
弁護士って経営とか心理学も幅広く勉強してて、勉強熱心で良いんだけどさ、それをひけらかすのよ。
あくまでも私見ね。
+7
-4
-
205. 匿名 2025/02/05(水) 01:23:11
>>156
弁護士事務所で事務してます。
仕事はあるのよ。
(コスパタイパの良い)仕事の取り合いって感じ。
独立したて以外で、仕事無くて閑古鳥って事務所は、そもそも人間性の問題。
それか、事情があってそんなにがつがつ働きたくなくて最低限の仕事だけ請け負ってる。+8
-2
-
206. 匿名 2025/02/05(水) 01:24:35
>>19
お医者さんっていわゆる一般社会知らない人多いのに相談に乗ってくれるという印象はないな+47
-6
-
207. 匿名 2025/02/05(水) 01:24:56
>>19
金狙いってバレてるからじゃない?笑
医者の夫と学生の時から付き合って結婚したけどそんな変な人いないよ 群がってくる女の方がヤバいってよく愚痴聞くくらいよ+23
-10
-
208. 匿名 2025/02/05(水) 01:26:53
>>43
変なこだわりもってたり、なんの影響なのか変な喋り方する弁護士はいる。
そういう人ってメディアに出る確率多いかも。Xで発信したりユーチューブしたり。
でも、大体の人は本当普通の感覚の人だよ。
そういう人はSNS発信しないのかもね。
+10
-0
-
209. 匿名 2025/02/05(水) 01:31:31
>>29
バイトで人に使われるとか掃除するとか、そういう経験ない人多いだろうしね
+19
-0
-
210. 匿名 2025/02/05(水) 01:32:25
>>97
医者で文字がぐちゃぐちゃで読めない人は何かあるの?+1
-2
-
211. 匿名 2025/02/05(水) 01:40:29
医者と結婚なんて自分も医者か薬剤師くらいじゃないと大変そうで嫌だな+6
-1
-
212. 匿名 2025/02/05(水) 01:43:29
>>43
それ言っちゃどの職種も殆ど平凡
でも誰しも何となく避けてしまう職業ってあるよね
それが言いたかっただけでは?+7
-0
-
213. 匿名 2025/02/05(水) 01:44:15
医者って変わっているってがるちゃんで見たことあるけど、実際どうなのかな+1
-0
-
214. 匿名 2025/02/05(水) 01:45:38
>>213
変わってるよ+1
-0
-
215. 匿名 2025/02/05(水) 01:46:49
>>211
看護師もいるよ+5
-3
-
216. 匿名 2025/02/05(水) 01:53:34
>>164
看護師と出来てる医者が診察の時うざい!+11
-0
-
217. 匿名 2025/02/05(水) 01:54:26
>>29
そもそも婚活女性と相対する医者って時点で…
その医者の親族や周りの女性が婚活しないといけない年齢になるまで手を着けなかったような男性って時点で相当な曲者だと思う
まともな男性だったら周りの女性が放っておくはずが無い
なんなら医大生の時点で捕まっていてもおかしくない+38
-1
-
218. 匿名 2025/02/05(水) 01:58:28
>>1
>医師
絶対にやめておけ。言うほど稼いでない。稼いでるのは開業して手広くやってるクリニックぐらい。あと医学部ブーストでモテるまでチー牛だった奴が大半だから女の遊び方も酒の飲み方も凄まじく汚い。結婚してもあいつら女遊びやめないからそれでもよければどうぞ、としか言えない。+12
-7
-
219. 匿名 2025/02/05(水) 01:59:36
>>29
医師にはガルで叩かれまくってる発達も多そう。
知り合いの医師自身、自分もそれっぽいし医師仲間にそんな感じの人が多いと言っていたな。+17
-1
-
220. 匿名 2025/02/05(水) 01:59:50
>>19
モラハラやロジハラに当たってもある程度許容する覚悟もなけりゃ、己自身も大して稼いでるわけでもないのに、安易に金持ってる男狙いたがる女多いよなえ
なーに夢見てんだかって感じ
男の金でぐだぐだ生きたいんだったらある程度腹括ればいいのにね+19
-4
-
221. 匿名 2025/02/05(水) 02:16:02
友達が医者の嫁だけど、結婚した途端家政婦として扱うようになったって嘆いてる。激務だから仕事以外何もしない。義実家も息子が医者っていう事で嫁に対して偉そうに当たってくるって…。+5
-0
-
222. 匿名 2025/02/05(水) 02:19:36
>>210
手書きのカルテはぐちゃぐちゃ文字だね+2
-0
-
223. 匿名 2025/02/05(水) 02:21:20
>>156
営業能力問われると思う
その辺がない人は細々とやってるし、上手い人コミュ力高い人は若くても数千万売上行く 経費もあんまりかからないから税金貧乏だけどね+5
-0
-
224. 匿名 2025/02/05(水) 02:28:41
>>202
うちの夫も市役所だけどそのとおりだわ
加えて、自治体相手だと労基が全く機能しないそうだから、サビ残が横行しまくってるけど改善の見込みはゼロって言ってた
そういう意味ではブラックどころか漆黒の闇だよ+28
-0
-
225. 匿名 2025/02/05(水) 02:30:25
>>164
同意。整形外科なんかもう酷すぎてワケわからん。こいつらに喰われてないナースの方が珍しかった。+6
-1
-
226. 匿名 2025/02/05(水) 02:46:58
>>222
診断書もだよー+1
-0
-
227. 匿名 2025/02/05(水) 03:05:46
>>10
それ言ったら何の職業もそうじゃない?+17
-0
-
228. 匿名 2025/02/05(水) 03:07:21
>>198
政治家も医師もだけど、その理論上級国民が考えたんだろうね+3
-0
-
229. 匿名 2025/02/05(水) 03:09:34
>>6
医者と付き合ってたけど、急患いると呼ばれるから休日なしで呼ばれるし大したデートもできなかった
病院から20分圏内に住まないといけないとかまじでキツイんよ…+39
-0
-
230. 匿名 2025/02/05(水) 03:22:44
>>25
弁護士は私もやだ。医者もそうかもだけど、サイコパス多そうなんだもん。なんか調子の良い時でも別れる時でも凄い冷徹そう。+30
-11
-
231. 匿名 2025/02/05(水) 03:48:56
インフラ関係+0
-0
-
232. 匿名 2025/02/05(水) 03:50:38
>>45
市役所のの方がサイコだよ。+8
-4
-
233. 匿名 2025/02/05(水) 04:05:48
>>1
くれる金の額がすべて
犯罪以外、無職だろうがパチプロだろうがどうでもいい+0
-1
-
234. 匿名 2025/02/05(水) 05:02:15
>>29
頭は抜群にいいけど人格は…タイプも多いからな+12
-0
-
235. 匿名 2025/02/05(水) 05:15:34
>>33
理想の男の職業トピって定期的に立つ
女は自分で稼ごうとはせず稼ぐ男を誘惑することばかり考える
カスだわ+10
-6
-
236. 匿名 2025/02/05(水) 05:17:39
ホリエモンと結婚したい女は多いですかね?
とりあえず稼いではいる人ですよね+0
-0
-
237. 匿名 2025/02/05(水) 05:39:23
>>45
うちもそういう父だった。
家系も経営者が多いけど、みんなそう。
でも経営者だから、それで良いと思う。
家族サービスまでは、求めない。
マルチな人間は、いないと思っている。+12
-2
-
238. 匿名 2025/02/05(水) 05:41:21
弁護士とか絶対嫌。夫婦喧嘩でもすごい理詰めしてきそうだし論破してドヤ顔してそう。+9
-0
-
239. 匿名 2025/02/05(水) 05:46:20
>>238
離婚になった時に母親が親権を父親に取られてたよ
父親なんか子供の面倒見てないのに、法律家だと有利になるんだなと思った
+5
-0
-
240. 匿名 2025/02/05(水) 05:51:50
>>228
国民も命を預けている医師が逮捕されたニュースなど見たくないだろうし其で良いと思うけど。
+3
-0
-
241. 匿名 2025/02/05(水) 05:56:53
>>6
稼げる金に重きを置くなら経営者がいいんだろうけど、人の病気を治す、命を救うって仕事に尊さを感じてるんだよ。私は金持ちの経営者より医師のほう選ぶ。+21
-4
-
242. 匿名 2025/02/05(水) 06:16:38
>>67
ママ友さんのお仕事がフルなのかわからないけど、旦那の帰宅が遅いのに皿洗いとかそういう家事が残ってるなんてそれもどうなのかと思ってしまう、、笑+4
-5
-
243. 匿名 2025/02/05(水) 06:19:11
弁護士、理屈っぽそう モラハラ強そう…
大手の企業の社員くらいがいいな
で、実家が太くてうるさくないやつ+4
-0
-
244. 匿名 2025/02/05(水) 06:33:11
男性の医者はモテるから
乙武さんみたいに子供いても不倫するし
薬剤師とか看護師、理学療法士の男性が良いと思う
安定して収入あるし
引っ越しても食べていける
モテ過ぎる男も考えものだよ
成功した野球選手とか不倫とかばっかじゃん清原とか
+4
-0
-
245. 匿名 2025/02/05(水) 06:38:51
看護師さんとか学校の教員の男性が良いと思うけどね
高収入だけど
そこまで多くないから浮気もしにくいでしょ
医者なんか愛人いっぱいいるし家庭が崩壊しちゃうよ+2
-0
-
246. 匿名 2025/02/05(水) 06:51:40
>>8
自治体の職員が人気なのは地方の話だと思う。地方は公務員が神様みたいな扱いだし。+22
-0
-
247. 匿名 2025/02/05(水) 06:53:45
公務員は給料高いし安定してるから人気物件でしょ
ただ人間関係きつくてストレス多い仕事だから
途中で辞める人も多いから
難しい所
公務員って辞めたら再就職無いからね+5
-3
-
248. 匿名 2025/02/05(水) 06:57:04
やっぱり安定職が?人気なんだね、個人的には大手企業の方があれかなと思うけどね、医師は凄い仕事だし誰でもなれる訳じゃないしステータスみたいな
感じなのかな+3
-0
-
249. 匿名 2025/02/05(水) 06:58:03
>>32
うちの地元では
公務員と結婚したら安泰だと大人気よ
都会では本当に平均なんだろうね+16
-8
-
250. 匿名 2025/02/05(水) 07:01:57
>>8
変わってる人、痛い人が多い
一般企業では色んな意味で通用しないも多い
住民からキツイ事言われたり住民に気を使いすぎてストレス溜まり
そのストレスの矛先が嫁に向かう場合もありそう
役所関係で働いててそう感じます
+54
-9
-
251. 匿名 2025/02/05(水) 07:05:45
SEは?+0
-2
-
252. 匿名 2025/02/05(水) 07:06:52
病院で働いてます
30代40代は医師同士の結婚が多いよ(大学時代から付き合ってる)+7
-1
-
253. 匿名 2025/02/05(水) 07:22:07
>>248
私も大手企業、丸の内本店とかの男性のほうが好み
でも肩書きは普通のサラリーマンだから、「医師」ってワードには敵わないんだろうな
年収や退職金、福利厚生考えたら大手企業サラリーマンと結婚したい+11
-1
-
254. 匿名 2025/02/05(水) 07:25:45
>>140
市役所職員の妻が書いてるのかな。
ドカタって今は差別用語だよ。
+21
-1
-
255. 匿名 2025/02/05(水) 07:32:43
>>1
働いて稼ぐ奴なんてたかが知れてる
一番は土地持ちの資産家
毎日遊んでいて月500〜1000万の賃料が入るなんてのがゴロゴロいる+9
-1
-
256. 匿名 2025/02/05(水) 07:37:05
>>1
私医者の嫁
娘(長女)弁護士の嫁
娘(次女)公認会計士の嫁
弁護士の嫁が一番大変そう
公認会計士の方がお給料はいい
うちの旦那は勤務医だけど
30代公認会計士はかなりもらってるよ+19
-1
-
257. 匿名 2025/02/05(水) 07:40:27
>>136
旦那優しいし家事育児やってくれるから早く帰ってきたら嬉しいけどなあ+20
-1
-
258. 匿名 2025/02/05(水) 07:46:12
>>145
私の夫公務員で倹約思考だけど
私に合わせて旅行だのフレンチだの付き合ってくれるよ+12
-1
-
259. 匿名 2025/02/05(水) 07:47:35
>>45
経営者に限らずサイコはいる+13
-1
-
260. 匿名 2025/02/05(水) 07:48:56
>>6
お医者様って本当に立派な仕事だと思うしそれを支える奥様も大変だと思う
外科なら人体を切ったり縫ったり、内科は病原菌を持った人に接しなければならないから
自分には到底出来ないしなれないし本当に頭が下がります+62
-6
-
261. 匿名 2025/02/05(水) 07:49:54
>>6
友人に勤務医がいるが、医師は社会的地位は高いが、基本的に勤務医は激務だとぼやいている。
+24
-0
-
262. 匿名 2025/02/05(水) 07:51:51
勉強できるというだけで医師になるのも考えもの+0
-2
-
263. 匿名 2025/02/05(水) 07:55:18
>>40
離婚で調停までいくのは同業の人に知られて恥ずかしいから、なるべく離婚は回避したいし、離婚するにしても円満にしたいと言っていた。
万が一離婚しても養育費を払う余裕とモラルはあるから、そんなに離婚については心配しなくてもいいと思う。
それにしても、仕事で稼ぐ上家事育児もこなせるのかっていう人割といるよね。+13
-0
-
264. 匿名 2025/02/05(水) 07:57:39
>>67
それってママ友も医師で多忙なの?ならやってもらわないときついよね+6
-0
-
265. 匿名 2025/02/05(水) 08:00:19
>>7
本当にあなたが医者ならガルをしている時点で引く結構マジで+7
-12
-
266. 匿名 2025/02/05(水) 08:01:10
>>145
私自身が公務員だけど超ケチだよw
夫が同い年で年収1500万弱で余計に私稼ぎ少ないって感じて倹約に走る
ボーナス時期はより実感して夫のボーナスから引かれてる税金より私のボーナスのが少ないw
公務員なんて稼げないんだからケチケチして当然だよ+12
-4
-
267. 匿名 2025/02/05(水) 08:01:59
>>1
医者でも私立で合格率7割くらいのところはおばかが多いよ しかもおぼっちゃまに育ってるから手におえない
頭が良い人は人を見下すので付き合いずらいです 東大理学部なのを知ると態度が変わるともう無理って感じになる+2
-8
-
268. 匿名 2025/02/05(水) 08:15:16
一位 医者
だだし、直美は除く+5
-0
-
269. 匿名 2025/02/05(水) 08:21:54
>>3
私はマイナーだけど、資産持ってる人より、ポテンシャル高いDNA持ってる人と結婚したいわ+45
-0
-
270. 匿名 2025/02/05(水) 08:22:44
>>6
こういう人や賛同してる人の年収ってどの位なんだろう。
ガルちゃんだと勤務医の年収なんて大した事ない!って言う人多いけど、ごく庶民の私から見たら、その勤務医でも自分の倍とかそれ以上稼ぐから充分すごいと思うんだけど。+37
-3
-
271. 匿名 2025/02/05(水) 08:24:38
>>267
貴方はきっと頭が良いのでしょう
凡人の私からすると、たとえ私学の医学部でも医師国家試験まで通過出来た人は、皆凄いと思う+8
-0
-
272. 匿名 2025/02/05(水) 08:29:06
>>271
横だけど、私立の医学部は最低ランクでも早慶理系レベルっていうから、私は医学部に受かったというだけでも凄いと思うわ。
そして、レス先の方は「ずらい」とか打っちゃう人だし、色々気付いてないんだろうね…笑+10
-0
-
273. 匿名 2025/02/05(水) 08:31:23
>>13
開業したら金銭的な余裕は無さそう
2代目とかならいいけど+5
-1
-
274. 匿名 2025/02/05(水) 08:34:10
>>270
アラフォー夫が勤務医で今のところ1800万前後。うちは都市勤務だけど、稼ぎたかったら僻地に行ったら良い。
勤務医は給料安いから~とかコメント見かけたら笑うw
開業もしようと思えば出来るんだけど、最先端の所で技術学んでオペもしたいって、自分の夫ながら尊敬。もっと歳いけば開業考えるらしい。+18
-1
-
275. 匿名 2025/02/05(水) 08:37:37
>>274
ガルちゃんって、
「年収1500万程度で頭打ちの職業なんて大した事ない!」
とか言いがちで、どの口が言うんだと思う笑+18
-0
-
276. 匿名 2025/02/05(水) 08:37:43
>>189
いや普通に東大卒も臨床医やってるよ
そもそも医師は研究も臨床も両方やる医師が多いんだよ+15
-0
-
277. 匿名 2025/02/05(水) 08:39:15
>>13
今時そうでもない+9
-3
-
278. 匿名 2025/02/05(水) 08:41:09
医者を断り、国家公務員と結婚しました。
公務員っていうと周りから良い印象をもたれない(安定してるけどつまらなそう、暇そうなど)ので、複雑な気持ちになる。。。+1
-3
-
279. 匿名 2025/02/05(水) 08:42:35
>>3
作曲家の地主とか
漫画家の地主とか
画家の地主とか
クリエイティブ系の仕事してる地主が良いね+8
-7
-
280. 匿名 2025/02/05(水) 08:44:39
>>210
頭のスピードに手が追いついてないとか?+6
-0
-
281. 匿名 2025/02/05(水) 08:44:55
>>172
それ日本全国の市役所じゃないからね
地域による田舎の市役所なんか安いよ+12
-0
-
282. 匿名 2025/02/05(水) 08:45:47
>>277
ほんとそう、休みたい時は事前に申請してたら休めるし。
うちは移植医師だから、2.3年に1度の割合で急に旅行中にご献体の移植オペが入るけど、頑張って命をつないで来て!ととても誇らしく送り出してる。+8
-4
-
283. 匿名 2025/02/05(水) 08:45:48
>>175
市役所が大手並みの給料は貰えないよ
+12
-3
-
284. 匿名 2025/02/05(水) 08:52:47
>>10
看護師の義妹が医者は職場不倫や浮気が多いって言ってた。
義妹はそれを見てきたから医者とは絶対に結婚したくないと思ってサラリーマンのうちの弟を選んだらしい。+10
-6
-
285. 匿名 2025/02/05(水) 08:53:22
>>172
>市役所職員は平均年収750万
すごい、そんな貰えるんだね
40代ぐらい?+2
-0
-
286. 匿名 2025/02/05(水) 08:53:35
>>283
大手の給料に合わせてるのは国家公務員の方だよね。+9
-1
-
287. 匿名 2025/02/05(水) 08:55:23
>>122
あとうちの場合はワンオペのお陰で最難関受かっと思う。
たまに平日すごく早く仕事から帰ってきたら、子供が遊びモードになって集中力が無くなり勉強しないw+1
-0
-
288. 匿名 2025/02/05(水) 08:58:22
医者の嫁は大変だよー。
家事育児ほぼワンオペだし、何故か不倫する人が多いのは実感としてあるし。
私は質実剛健にものづくりに携わってる人が良い。+5
-2
-
289. 匿名 2025/02/05(水) 08:58:34
>>211
医師に大切にされてる奥様、医療職ではないどこかしらのお嬢様の人が多い+13
-2
-
290. 匿名 2025/02/05(水) 08:59:06
>>217
あなたの言う通りよ。
医師は同じく女医や医療従事者に囲まれて仕事しているから出会いには事欠かない。
それでも結婚出来ないって性格か外見か、そのどちらかに爆弾背負っているとしか思えない。+18
-1
-
291. 匿名 2025/02/05(水) 08:59:07
>>235
夢を語ってもいいじゃない+3
-2
-
292. 匿名 2025/02/05(水) 09:00:43
>>65
それは医師も同じ+3
-0
-
293. 匿名 2025/02/05(水) 09:01:12
医者の嫁ワード出たら必ず不倫言い出す人いてそれも笑うw+9
-0
-
294. 匿名 2025/02/05(水) 09:01:19
>>278
べつに職業と結婚するわけじゃないんだから
好きな人と結婚できたならそれが一番だよ+4
-0
-
295. 匿名 2025/02/05(水) 09:01:34
>>29
人に気持ちに寄り添える男って部活も受験も恋愛も就活も出世も勝てないよ。+9
-2
-
296. 匿名 2025/02/05(水) 09:02:35
医者弁護士って昔のイメージでニアリーイコール的なステータスの職業で語られてるけど、制度改革失敗でもう弁護士ってそこまでハイステータスの職業じゃないんでしょ?
過剰で、能力ないと就職難とか開業しても廃業する人多いらしいし
お金と時間が許す人だったら法科大学院さえ行ければその後の合格率は半分は受かるらしいし
今は弁護士って薬剤師のちょっと上くらいのポジションの職業に感じる+4
-11
-
297. 匿名 2025/02/05(水) 09:03:49
>>293
不倫するからー激務だからー
まあ、負け惜しみだろうね。+6
-0
-
298. 匿名 2025/02/05(水) 09:04:05
>>53
うちは少なくとも家では違いますよ
病院ではどうかはわかりませんが+1
-1
-
299. 匿名 2025/02/05(水) 09:07:17
こういうランキング上位の職業に対して偉そうに
「年収大した事ない」
「激務だから私だったら夫に選ばない」
とか言う人多いけど、そもそもあんたは妻に選ばれないだろうと思う。+8
-0
-
300. 匿名 2025/02/05(水) 09:09:42
高校が進学校だから体の全ての部位の医者が揃うし弁護士も官僚もいる
ちなみに東大教授もいる
そういう職の人たちに興味あるなら自分も進学校に行けばいいよ
私はそんな男友達と比較しても稼いでる方だし、夫はさらにその上
医者や弁護士もなかなか大変そうだけどね
我が家の1/2以下の世帯年収のところも多いし+5
-2
-
301. 匿名 2025/02/05(水) 09:13:32
>>263
そうだよね、身内も周りも医師弁護士多いけどそんな感じ。サイコパス多そうとか言ってる人居るけど、想像力豊かですねwて感じ。
激務だけど自分のことばかりじゃないし周り見てできる限りのことしてくれてるな。勤務地がすぐそばだからってのもあるけど子供小さい時は合間ぬって帰ってきては世話してくれてた。周りの医師弁護士も子煩悩なパパ多い。+18
-2
-
302. 匿名 2025/02/05(水) 09:14:14
>>251
役員とかなら良さそう+0
-0
-
303. 匿名 2025/02/05(水) 09:15:01
>>252
医学生時代から付き合ってる人たちは大抵20代で結婚して30代には子育て突入してる+5
-2
-
304. 匿名 2025/02/05(水) 09:15:48
>>254
横だけど知らなかった 使うことはないけどなんで呼ぶのが失礼じゃない?+3
-4
-
305. 匿名 2025/02/05(水) 09:16:42
>>256
そんなの全部勤め先によるわ+8
-0
-
306. 匿名 2025/02/05(水) 09:17:19
>>257
イメージです。だからねw
早く帰ってきてくれたら嬉しいよね。+5
-0
-
307. 匿名 2025/02/05(水) 09:20:46
>>242
>>264
ママ友も医師で多忙な方です。体調のこともあって、普段ワンオペになってしまうから、せめて残りの家事は置いといて先寝ててね、あとは僕がやっとくからって感じみたい。何度もあったことあるけどパパは穏やかで見るからに上品な方です。+9
-0
-
308. 匿名 2025/02/05(水) 09:21:21
ちょうど二つしたのトピが田村瑠奈のお母さんのトピだったからいいのかどうか。相手しだいだろうけどね。あのお母さんリアル医者の妻で娘も産んで幸せだったろうに+1
-0
-
309. 匿名 2025/02/05(水) 09:22:09
私も旦那が医者で兄が弁護士で弟が官僚で父が政治家わよ!+4
-0
-
310. 匿名 2025/02/05(水) 09:23:59
>>252
話しも合うだろうし代々医者ってとこは医者と結婚して二万馬力にした方がお互い楽だしね+2
-1
-
311. 匿名 2025/02/05(水) 09:31:41
>>6
私の父が医者だけど
ほとんど家にいなかったから
家事育児全部母だったよ
父と遊んでもらったことなんて
ほとんど覚えてない
やっぱり子供ながら忙しいとはいえ
遊んでほしいと思ってたし
お金の苦労はあまりなかったから
感謝はしてるけども…+24
-2
-
312. 匿名 2025/02/05(水) 09:33:39
>>69
社会人になっても学生時代カーストが全てだと思ってる人って本当にいるんだw
高校生活中みんなが嵌め外して遊んでる中で流されずにコツコツと努力できる人ってことじゃん。面白味はないのかもしれないけど尊敬できるよ。努力した結果で富も地位も家庭も得たって話、順当じゃん+36
-4
-
313. 匿名 2025/02/05(水) 09:36:52
>>32
役所程度の給料ならガル民でも貰ってる人多いと思う+22
-2
-
314. 匿名 2025/02/05(水) 09:40:47
>>108
両親と叔父が医師だけど、勤務医だから特段お金持ちって感じじゃない。
ただ、叔母(叔父の妻)が事業で借金背負った時に、叔父がバイトしまくって数年で完済したので医師資格の強さは感じる。
叔母も経営が上手くいってた時は、裕福な暮らしをしてたから維持出来るなら経営者は凄いと思う。
私は学力問題で普通の会社員だけど、兄弟も従兄弟もこういうの見てるから医師になってる。+19
-0
-
315. 匿名 2025/02/05(水) 09:42:06
1のリンク先の記事を読もうとしたけど、広告出すぎでめちゃくちゃ見づらいから見るのをやめてしまった。
消しても消しても広告出てくる仕様で本文がまともに読めない所、最近多いよね。+5
-0
-
316. 匿名 2025/02/05(水) 09:42:34
>>8
公務員って年収は普通だけど、退職金と年金がしっかりしてるイメージあるから手堅いなぁと思ってた。今は違うのかな?+18
-2
-
317. 匿名 2025/02/05(水) 09:46:55
>>6
経営者の旦那が自殺した芸能人のニュースを見たばかりなので大変そうなんだけど…
10年続く会社は1割らしいよね
+33
-0
-
318. 匿名 2025/02/05(水) 09:56:26
>>207
うちも学生時代からの付き合いで結婚したよ。ここでよく言われるように医師でいい人って学生時代には彼女いて研修医辺りで結婚してる人多い。職場の30以上の独身医師はクセ強めやまだまだ遊びたいタイプがほとんど。+9
-2
-
319. 匿名 2025/02/05(水) 09:57:05
医者は皆んな浮気するよ
私も浮気されて破局になった+3
-0
-
320. 匿名 2025/02/05(水) 09:57:20
>>106
モテはしないけど配偶者は、いる
特に医師は女性に囲まれた職場なので浮気相手も職場にいる+7
-0
-
321. 匿名 2025/02/05(水) 10:00:07
>>36
うちがそう
何がいいって時間に余裕があるのと気持ちにゆとりがあるところ
医者や弁護士は嫁へのプレッシャーが半端ないのよ
子供は免許取れなきゃ継げないからね+13
-1
-
322. 匿名 2025/02/05(水) 10:13:44
>>145
>『人様の税金で生きていることを自覚しましょう』みたいな事を刷り込まれてるのか?
もっとマイルドな言い方だけど刷り込まれるよ+11
-0
-
323. 匿名 2025/02/05(水) 10:16:12
>>19
弁護士はとんでもない加害者も弁護しなきゃいけないもんな
普通は無理無理+22
-1
-
324. 匿名 2025/02/05(水) 10:17:49
>>8
役所にいるけど、まともな男は同じ役所内で売り切れます笑
逆にやばいのが出荷(市場)されます、、、(病休とりがち、話が通じない系、仕事できない系)+63
-1
-
325. 匿名 2025/02/05(水) 10:19:11
>>49
夫が消化器外科医だけど最近はそうでもない。自分が手術した患者さんが具合悪いとかなら休みの日も呼ばれることたまにあるけど、休みの日は呼び出しもないしピッチもならない。完全に担当制に移行してきてる。昔みたいに休みの日もみんなそろって回診みたいなのもない。+6
-3
-
326. 匿名 2025/02/05(水) 10:19:20
>>34
クルーズ船の船乗りならいいんじゃない?
大抵 クルーズ船は1つの港に午前中に着いて 夕方には出航してしまう。
港で女遊びをするような暇は 船員にはない。
+3
-0
-
327. 匿名 2025/02/05(水) 10:22:16
>>1
一番国民の税金を奪い取ってる職業+0
-1
-
328. 匿名 2025/02/05(水) 10:22:49
>>8
それこそ人による
仕事ができる職員もいればダメな職員もいるわけで+6
-2
-
329. 匿名 2025/02/05(水) 10:24:02
>>8
ウチの夫が役所職員だけど、安月給だし、20:00までの残業は残業代つけられないよ。たまに22:00まで残業したのに、残業代0の時もある。予算の関係とかで。働いてるのにお金もらえないの、本当どうにかしてほしい…。+35
-1
-
330. 匿名 2025/02/05(水) 10:28:32
>>19
医学部合格率を売り物にしてる学校の卒業生なんで同級生に医師は多いけど、
今だったら発達障害の括りでは?というようなタイプの変わり者は確かに多い
イケイケドンドン的なタイプで商社や外資コンサル行った同級生はモテるみたいで浮気してるやつ多い
+34
-1
-
331. 匿名 2025/02/05(水) 10:29:49
>>108
医師の奥様は大変。医師も。とくに外科医。
知り合い数人いるけどご主人がお忙しいのでサポート大変だよ。医師は仕事に集中してもらわないと困るし、ピリピリするのも日常なので、自分にはとてもじゃないけどサポートできない。しかも子供の教育もしっかりやらなければならない。
私の息子も医師になりたいと言っているけど(我が子はかなり優秀)内心は別の仕事の方がいいと思っている。責任ある立場だと、どんな職種でもストレスはある。でも命がかかっていない分、精神的に少し楽だと思う。
医師は給料少ないとおもっている。それを支えている看護師もね。使命感がないとあの職には向かない。ただの憧れや高給目当てでつく職ではない。
+23
-3
-
332. 匿名 2025/02/05(水) 10:31:34
>>317
こじる…ね+4
-0
-
333. 匿名 2025/02/05(水) 10:34:02
なんで医者と結婚したがるんだろう。
そんなに医者に憧れてるんなら自分が医者になれば良いんだよ。+2
-2
-
334. 匿名 2025/02/05(水) 10:35:04
>>6
経営者なんて本当に最悪だよ。ケチで人から金むしりとることしか考えてないしそもそも優しい人なら絶対経営者やらない
家族にすらお金を使ってあげてるって考え
ローンは組めないし不安定でその都度ビクビクしなきゃいけないし会社が売り上げてても事業に金突っ込んで報酬は少なく設定したりしてるし
本当に最悪。結婚して死ぬほど後悔してる。ハッキリ言って一般人以下。医者とか資産持ちが一番だよ
よっぽど稼ぐ経営者じゃないか限りローン組めないのがとにかく地獄+15
-4
-
335. 匿名 2025/02/05(水) 10:35:48
>>69
横
フツメンの医師なら引き手数多だよ
性格うざいって言っても高校時代の話でしょ?
大学時代や研修医時代で揉まれて変わったのかもしれないし(これはマジで良くあるケース)、周りの民度やノリに合ってなかっただけってこともあるよ+30
-2
-
336. 匿名 2025/02/05(水) 10:36:30
>>172
そんなにもらえないよ
私地方市役所勤務で30歳420万だったよ
結婚相手は同業者嫌だと思って、婚活してた+14
-3
-
337. 匿名 2025/02/05(水) 10:38:27
>>11
幸せそうでなによりです。
この時間に書き込めるあなたは専業かな?
そんなあなたはラッキーガール✌️
医師って凄い!ではなく医師の妻羨ましい!だよね+5
-0
-
338. 匿名 2025/02/05(水) 10:38:40
>>32
共働きなら役所勤務の旦那さんいいんじゃない
家事育児分担できそう+9
-4
-
339. 匿名 2025/02/05(水) 10:47:41
>>206
実際関わったことがないからだと思う。
頭が良くてお堅いと思われがちだけど、意外とそうでもないんだよ。話題豊富で面白いし、優しくて常識的に振る舞うことができるので、その辺の人達より付き合いやすいのよ。
万人に愛想よくなんて誰でもしないし、似たもの同士で集まるのであまり知られることがないだけ。その辺の人にヘラヘラするなんで普通の人だってしないと思う。+11
-6
-
340. 匿名 2025/02/05(水) 10:48:30
>>8
娘にはいいかなと思ってる
+7
-0
-
341. 匿名 2025/02/05(水) 10:53:15
東大→一流企業でも会社傾いたら大変だからね
従兄弟がフジテレビにいるけど想定外らしい
パナソニック、東芝、日産に行った友人も最初は良かったんだけどなぁ
結婚考えた場合、手堅い公務員か手に職の医師が人気なのも分かる
+3
-0
-
342. 匿名 2025/02/05(水) 10:56:45
>>295
出世に関してはそうかも。+5
-0
-
343. 匿名 2025/02/05(水) 10:58:37
>>145
安くていい思いしたい気持ちが強すぎる
視野狭い
思考が浅くて全体見てない
増やすことを考えない
耐えるだけの人生+3
-5
-
344. 匿名 2025/02/05(水) 11:02:34
>>324
確かに周りで役所勤めての人は職場結婚か学生時代からの恋人で結婚してるわ。
理系で学生時代も所属部署にも女性居ないタイプの親戚(良い人)も職場の親睦会で出会った人と結婚してたわ。+19
-0
-
345. 匿名 2025/02/05(水) 11:03:06
>>6
開業医は別+19
-0
-
346. 匿名 2025/02/05(水) 11:04:13
>>127
みんなバイトするのよ。人によっては2千万は稼ぐ。大学病院は働き場じゃなく修行の場です。+15
-0
-
347. 匿名 2025/02/05(水) 11:08:49
>>229
医者と付き合ってやっていけるのは、その大変さを身を持って理解している女医だけ+23
-4
-
348. 匿名 2025/02/05(水) 11:09:46
>>261
それも科によるからなー+8
-0
-
349. 匿名 2025/02/05(水) 11:10:25
>>108
勤務医はね。開業医は高齢者を金蔓にしてる医師とか多い。+4
-1
-
350. 匿名 2025/02/05(水) 11:10:44
>>275
ネットだからいくらでも大口たたけるよねえ+6
-0
-
351. 匿名 2025/02/05(水) 11:13:56
>>164
父が循環器内科医だけど娘から見てもわかるくらい母一筋だわ笑
それはともかく循環器夜中に呼び出されたり大変ですよね、お仕事頑張ってください+9
-5
-
352. 匿名 2025/02/05(水) 11:16:46
>>249
地方の公務員は最近それほど人気ないよ
市役所勤め給料安いから+25
-0
-
353. 匿名 2025/02/05(水) 11:18:10
>>197
それ公務員に寄るよ
国家公務員、省庁勤めなら良いけどさ+5
-1
-
354. 匿名 2025/02/05(水) 11:20:43
開業医の子供があとを継がなくても、誰かに売ればいいだけだからそこまで必死にというか無理に教育を頑張りすぎなくていいと思う+4
-0
-
355. 匿名 2025/02/05(水) 11:22:05
>>237
経営者じゃなくてもサイコだったと思うよ
仕事で人柄は変わらない+2
-4
-
356. 匿名 2025/02/05(水) 11:25:55
>>98
生活保護の担当になったらもう本当に病むよ
ポン中アル中前科ありとか普段関わることない人種が相手だから
役所に包丁持ってきて「出てこいおんどらぁぁ!!!」言いながら乗り込んできたり
+14
-2
-
357. 匿名 2025/02/05(水) 11:29:24
>>1
医者は浮気率が高いんだよ+6
-1
-
358. 匿名 2025/02/05(水) 11:35:02
>>355
45と違うのは、うちの父はサイコパスではなかった。
家族サービスは、しなくて良い。
ただ仕事熱心でその父が好きだったので、大満足だったよ。+2
-0
-
359. 匿名 2025/02/05(水) 11:43:02
>>6
うちの会社
年収2000万超えが沢山いる
医者より多いのが疑問
つまり医者のほうが激務&責任大
世間からのウケは間違いなく医者
今のご時世
本当に志さない限り
頭いいなら医者目指さないよ
他に稼ぎ良い職業沢山ある
+6
-11
-
360. 匿名 2025/02/05(水) 11:44:09
>>357
直美はひまだから浮気し放題+2
-0
-
361. 匿名 2025/02/05(水) 11:44:37
>>1
メンタルある意味無神経じゃないと勤まらないよ。妻や子供が病気になっても辛い事があっても共感感覚麻痺してるから突き放すような言動多い。+4
-1
-
362. 匿名 2025/02/05(水) 11:45:28
>>8
私は勤めたくない なまほに回されたらいやだ!!+10
-2
-
363. 匿名 2025/02/05(水) 11:54:09
>>8
市役所ってもピンキリだからね
私は政令市行政事務だったけど氷河期以降は国立大卒でも難関だったんだよ!
氷河期世代、バブル世代は馬鹿高卒大量採用
全く違うから
田舎の町役場なんかコネしかないし
都会(最低中核市)の行政なのか環境、水道、労務とは雲泥の差
+19
-1
-
364. 匿名 2025/02/05(水) 11:54:50
>>363
氷河期世代、バブル世代 ❌️
団塊世代、バブル世代 ⭕️
間違い+1
-0
-
365. 匿名 2025/02/05(水) 11:55:41
>>4
医師の嫁になりたいなーって人ほんとにそんな多いの?
家族になると大変そうだよね。
私は嫌だなぁ+30
-6
-
366. 匿名 2025/02/05(水) 11:58:00
>>227
教えてあげる。コメントの意味とトピ記事の意味が理解出来てないよ。+0
-1
-
367. 匿名 2025/02/05(水) 11:58:03
>>54
タワマン下げとかもねー。+8
-0
-
368. 匿名 2025/02/05(水) 12:06:07
>>323
そうだね。それもあって旦那は職業選択するとき弁護士やめて医者目指したと言ってた。
本当に大変なお仕事だと思う。+7
-0
-
369. 匿名 2025/02/05(水) 12:06:58
>>321
親が地主でビルとかマンション所有してるけど小学校の頃から両親家にいたのが嫌だった🤣
それぞれアクティブだからわりと出掛けてたけど、参観とかイベント必ず両親揃ってて恥ずかしかった笑+9
-0
-
370. 匿名 2025/02/05(水) 12:08:15
>>250
あと選民意識も強い
割には給料安い無理ゲー
公務員の娘ですが
本当にそう思います
+6
-1
-
371. 匿名 2025/02/05(水) 12:08:35
>>351
よこ
ご両親仲良しで何より
でも医者に限らず、娘に分かるようにあれこれする人なんてなかなか居ないと思うけど+10
-3
-
372. 匿名 2025/02/05(水) 12:11:00
>>341
あとあまり考えたくないけど、日本が有事のとき海外に移住する時に有利だし気持ち的にすごく安心感があるんだよね。
現在も日本の頭脳のトップは医学部に集まるから世界でも日本の医師免許は信用度が高い。+2
-1
-
373. 匿名 2025/02/05(水) 12:11:52
>>356
公務員も療休者や予備軍だらけなのに何いってるの?明日は我が身なんじゃないの?+1
-3
-
374. 匿名 2025/02/05(水) 12:14:46
>>370
選民意識すごいの?www
誰も公務員を特別視してないと思うけど…自意識過剰。+7
-0
-
375. 匿名 2025/02/05(水) 12:15:15
>>145
夫が公務員だけど、お金に興味なくて全額私が管理してる
教育職はお金よりやり甲斐重視の人が多い気がする+4
-2
-
376. 匿名 2025/02/05(水) 12:18:44
>>145
夫が市役所職員で自分の事にケチケチしてはいるけど、お金に困ることはないから最高だよ。私や子供に倹約や節約を強いることなくて、私たちに何か細かく言うこともない。義実家が割と裕福なこともあって、新婚当時にキャッシュ一括で持ち家、専業主婦してても車の買い替えも新車をキャッシュ。子供は中学受験して私立中。
倹約志向様様。私も最近就活して同じ自治体の団体職員になったよ。+8
-1
-
377. 匿名 2025/02/05(水) 12:19:13
>>171
少なくともキリはないよ
歯科衛生士に給料払ってるんだからね+4
-2
-
378. 匿名 2025/02/05(水) 12:20:02
やっぱり人気だよねぇ
息子が医学部だけど、まだ学生なのに彼女とその親御さんの結婚の圧が凄くて、犬に首輪つけるみたいな感じで見張られてるよ。+6
-1
-
379. 匿名 2025/02/05(水) 12:22:06
お金持ちと結婚できたとて
そのお金を妻にも使わせてくれるかなんて分からないしな
+4
-0
-
380. 匿名 2025/02/05(水) 12:25:24
>>296
だから弁護士はロースクール組じゃなく、予備試験合格組を狙うのよ+0
-1
-
381. 匿名 2025/02/05(水) 12:27:36
>>371
夫婦仲が悪いくらいは子供でもわかると思うけどな〜+6
-1
-
382. 匿名 2025/02/05(水) 12:29:32
>>3
お堅い商業よりもYouTuberの方が何倍も稼いでる場合はどうしたらいいでしょうか??+0
-8
-
383. 匿名 2025/02/05(水) 12:31:59
>>6
そう!自由な時間がないんだよね…。それ考えると肉体労働みたいなもん…。+3
-2
-
384. 匿名 2025/02/05(水) 12:41:14
>>6
都内某所に住んでるけど
まわり経営者家庭多いよ。
主婦多いし平日の幼稚園のイベントも夫婦で来れる人多かったわ。+4
-0
-
385. 匿名 2025/02/05(水) 12:44:13
ガルでは医者人気ないんだね
私は医者の夫と結婚してよかったな〜と思うけどな
稼ぎの良さもあるし色々と+8
-0
-
386. 匿名 2025/02/05(水) 12:45:09
>>140
稼ぎはそのドカタの人のほうがいいんじゃない?笑+5
-2
-
387. 匿名 2025/02/05(水) 12:46:17
>>15
経営者って言ってもピンキリだから+10
-0
-
388. 匿名 2025/02/05(水) 12:46:35
>>7
wがついてるけど、何科の医者なのだろう+7
-1
-
389. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:28
>>1
医者にもピンからキリまでいるわよ。看護師してるけどほとんどの医者はクソ。ごく一部よいいのは、みんな、新卒のナースくいまくってるわ。妻子いても+5
-2
-
390. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:48
>>380
予備試験受かったのに本試全落ちした私が通りますよ〜+1
-1
-
391. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:25
>>10
友達が医者の嫁だけど、旦那さんが家計管理してるから自分の欲しいものは自分で稼がないといけなくて全然贅沢できないと言ってた。
一般家庭なら当たり前のことをだろうけど、期待してた分…て感じなんだろうね。+7
-3
-
392. 匿名 2025/02/05(水) 12:59:52
大学の同期と新年会で集まったけど、みんな、うちの職場は不倫が多い!って言ってて、逆に不倫ない職場ってどこよって思ってしまった
市役所、県庁、税関、銀行、デパート、マスコミ、商社、クリニック等+4
-0
-
393. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:22
>>1
明らかに金目当てで草。医者も弁護士も激務だから、家事育児の分担なんて到底望めないし、子供産んだらワンオペ確定だよ?それに、ストレスが溜まる職業でもあるから、そのケアだってしてあげないといけないし。
女の負担が増えるばかりで何がいいのか、私には理解できないわ。自分も稼いで、普通の会社員と結婚する方がよっぽどいい。+10
-2
-
394. 匿名 2025/02/05(水) 13:02:03
>>6
じゃあ自営業の医者はやっぱ儲かる?
それとも機器の入れ替えとかお金かかるかな
開業医って儲かってるイメージ+2
-1
-
395. 匿名 2025/02/05(水) 13:05:54
>>390
ま、まあ鈴木光ちゃんも一回め落ちてたし…+2
-0
-
396. 匿名 2025/02/05(水) 13:05:58
>>378
息子さんも結婚を視野に入れているならいいけど、まだ全然そんな気ないならかなりまずいのでは+3
-1
-
397. 匿名 2025/02/05(水) 13:06:34
>>116
そういう人もいるのかー!
ワンオペは嫌だし子供の行事には夫婦で行きたいし
医者の子供として教育させなくちゃいけないプレッシャーがすごそう。+3
-0
-
398. 匿名 2025/02/05(水) 13:10:13
>>47
医者のレベルが下がるわ、そんなんじゃみんな直美。+7
-0
-
399. 匿名 2025/02/05(水) 13:11:11
>>393
でも医師同士、弁護士同士の夫婦も増えてるよ
奥さんが働き方を制限してるとこもあれば、家事育児完全折半にしてるとこもある+4
-2
-
400. 匿名 2025/02/05(水) 13:11:12
>>290
新入りの医療従事者だった頃、性格も外見もアレな医者に呼び出されて襲われかけたことあるけど(内科医)結構な割合で変な医者いるかも。+5
-2
-
401. 匿名 2025/02/05(水) 13:12:51
>>4
医者の母です。
息子2人が医者になりましたが、医学部入学と同時に急にモテるようになったと話していましたw
次男はまだ独身ですが、長男は高校の同級生と結婚しました。
+35
-5
-
402. 匿名 2025/02/05(水) 13:14:00
>>357
新卒のナース食いまくってるよ。通称ひよこ狩り。一人暮らししてるって知るともうロックオン。+7
-4
-
403. 匿名 2025/02/05(水) 13:16:46
>>217
ちゃんとした医者ならもう、20代で結婚してるわよ。+4
-3
-
404. 匿名 2025/02/05(水) 13:17:04
>>356
うちの市役所にも両手に包丁持ってきたばぁちゃんいたわ〜やっぱり生活保護担当呼べって+9
-1
-
405. 匿名 2025/02/05(水) 13:18:25
>>374
試験の倍率は高いからね。物価上がっているのに手取り20万じゃあ…共働き確定だな(笑)+5
-0
-
406. 匿名 2025/02/05(水) 13:31:07
>>6
安定よ、安定。これからの時代。医師免許は最強よ。+11
-3
-
407. 匿名 2025/02/05(水) 13:35:48
>>19
医者なんて人格破綻者ばっかり
人格は金では買えない+16
-6
-
408. 匿名 2025/02/05(水) 13:39:38
>>400
事務で働いてたクリニックで、50代後半の先生がバツイチ30歳の看護師さんに手を出そうとした…
怖いのは、相手も自分に好意があるものと思い込んでたこと 自分の娘さんくらいの歳なのに
気持ち悪いからって、その看護師さんはさっさと辞めてたわ+7
-1
-
409. 匿名 2025/02/05(水) 13:42:59
>>3
友人が「見合い相手は本人の年収だけじゃなくて親の総資産も見た方がいい」という名言を残して結婚したが1ヶ月で離婚してた。+35
-1
-
410. 匿名 2025/02/05(水) 13:43:34
>>107
地主は同居率高いよ。
息子は親に頭上がらなくていいいなりなマザコンだし、家も車も義父母の趣味だから息苦しくなる。+29
-1
-
411. 匿名 2025/02/05(水) 13:45:42
>>19
でもよくニュースになる
無職サイコパスが夫ってより数億倍マシじゃね?+12
-3
-
412. 匿名 2025/02/05(水) 13:48:04
>>410
都心地主の息子が良い
義両親も生活充実してるから忙しくて
息子家族と適度な付き合い
もちろん別居
しかも将来の施設まで予約してる
最高すぎる!!!+20
-0
-
413. 匿名 2025/02/05(水) 13:51:56
>>261
フリーの勤務医とかは割と働き方自由だったりするよー。+7
-1
-
414. 匿名 2025/02/05(水) 13:56:05
>>8
ずっと市役所勤務してる人は変な人多い
民間から中途採用で入った人は優しい人多い
(自分が市役所勤務してて感じたことです)
+40
-3
-
415. 匿名 2025/02/05(水) 13:57:29
プププッ、そこいらの町医者など金持ちの経営者に比べたら、道程の素人。
一番は資産10億円以上持つ金持ちの男と結婚することよ。異論など必要ないわ。
+2
-3
-
416. 匿名 2025/02/05(水) 14:02:59
>>6
こじるりもそう思ってたのかな
私は経営者は不安定だから嫌
医師がいい+4
-4
-
417. 匿名 2025/02/05(水) 14:03:30
>>142
大学教員ならわかるけど職員?+12
-1
-
418. 匿名 2025/02/05(水) 14:04:23
>>415
大丈夫、あなたみたいな文書く人はお医者さんに選ばれませんしあちらこそ眼中にもないでしょう
明らかに品がないから+5
-0
-
419. 匿名 2025/02/05(水) 14:09:57
>>6
経営者の嫁だけど、週末も旅行先でも常に仕事してる。
寄り添ってくれないし、冷たいと思う事もあるけど、従業員の生活もかかってるしなんだかんだでコロナ禍でも倒産させずに生き抜いてるのを見て、そこに尊敬みたいなものを持てないと何の為に一緒にいるか分からなくなる。寂しさと自由と両面あります。自立してないときついかも。+20
-1
-
420. 匿名 2025/02/05(水) 14:10:02
>>3
親戚が普通家庭から頑張って医学部入って
医者になったタイプで、人としては尊敬はしてるけど
そこまで結婚向きとは思わない。
激務だし奥さんとか見てても不在の旦那に
頼れない事多いし医者と結婚=生活が楽って事は無い。
+17
-2
-
421. 匿名 2025/02/05(水) 14:15:01
>>288
私は正直絶対バレないようしてくれればまあ浮気もあるんだろうなって心構えでいるけど、夫の場合わかりやすそうだから、いざ知ってしまったら一番私が好きになるポイントとして大事にしている尊敬というものが欠けてしまうと、人として好きになれなくなり見下してしまいそうなのでどうなってしまうんだろうと思っている。+2
-0
-
422. 匿名 2025/02/05(水) 14:17:05
>>399
そういう人たちって、職場とか大学で出会った相手と結婚してるケースが多いんじゃない。わざわざ婚活の場には出てこないのでは。+3
-1
-
423. 匿名 2025/02/05(水) 14:20:21
>>4
ボワワワワワ〜ン+2
-1
-
424. 匿名 2025/02/05(水) 14:20:50
>>396
コメありがとう
相談された訳でもないので今は静観しています。
研修が終わるまでは絶っっ対に妊娠だけは気を付けてとはしつこく言ってますが…そこは流石に本人も分かっているみたい。+4
-1
-
425. 匿名 2025/02/05(水) 14:21:37
>>324
場所によるだろうね、
前職ではヤバめの人達ほど職場恋愛してた。
逆にまともな層はお互いとの距離感をそこそこ程度に
保ってた感じ。
+11
-0
-
426. 匿名 2025/02/05(水) 14:23:53
>>291
いいけど、男が「巨乳で美人で優しくて母性があって、家事育児ができて夜はえっちな女がいい」って言ってるの見た時と同じぐらいキモがられるよ
やってること同じだから+4
-0
-
427. 匿名 2025/02/05(水) 14:24:01
>>279
よくばりですね〜笑+3
-0
-
428. 匿名 2025/02/05(水) 14:25:13
>>249
うちの実家が公務員だったけど地方公務員(特に役所)は安い
専業主婦は無理だって
特に理系技術職には人気ない。メーカーのほうが待遇いいし、出世も文系より不利だから+13
-0
-
429. 匿名 2025/02/05(水) 14:30:44
>>172
私は両親とも公務員でしたけど、もちろん安定しているし、産休・育休取れるし、有給取れるし、退職金もたんまりだったし、罪を犯さない限りクビになることもないし、パートナーとしてはいいのでは?+9
-4
-
430. 匿名 2025/02/05(水) 14:37:32
>>411
いやほんと、低収入、家事育児しない、不倫はする、みたいな男性ザラにいるよね+6
-0
-
431. 匿名 2025/02/05(水) 14:40:57
>>397
勤務医だから、継がなくちゃいけない病院もないし、そこまでプレッシャーはないかも
子供達も1人は医学部目指して勉強してるけど、もう1人は絶対医者にはなりたくないと言ってます
+3
-0
-
432. 匿名 2025/02/05(水) 14:47:40
>>225
でも看護師がくわれたがってるよね。あわよくば横取りとか企んでね。恋人までは昇格したが、嫁試験に振り落とされたから腹いせに愚痴ってるひと多数。+11
-1
-
433. 匿名 2025/02/05(水) 14:49:43
>>8
市役所職員の知人、顔は真面目そうに見えるけどキャバクラ大好きだよ。+5
-6
-
434. 匿名 2025/02/05(水) 14:50:23
>>274
医師なのにアラフォーで1800万は安いとしか。月100万も手取りないじゃん。最高峰とされる職業でそれってと思うけど。自分の周りは開業医だらけだから余計にそう思うのかもだけど。+4
-9
-
435. 匿名 2025/02/05(水) 14:51:54
>>33
男が「結婚したい女性の職業ランキング!1位CA!」とか記事にしてたらめちゃくちゃ馬鹿にするじゃんね
そもそも結婚したい職業ランキングって昭和の価値観のくだらなさ+4
-0
-
436. 匿名 2025/02/05(水) 14:58:48
>>166
小児科の先生、子どもは好きだけど、ザ浮気症って感じでめっちゃ遊んでた。バツも何個か知らないけどついてた。でもモテるんだよねー中年になっても。+3
-0
-
437. 匿名 2025/02/05(水) 14:58:50
>>359
医者のほうが激務責任大っていうのはわかる。もちろん一流企業も同じだけどね。
ただ人命を預かるという意味では責任が重いよ。ここが大きな違い。その割には給料安いと思う。本当はもっと給料あげるべきだと思っているが世の中の反発が凄いからね。
仮に資格なしに誰でも医師になれます、高給払いますとなったらみんな殺到するけど、やっぱり残る人は頭のいい人達だよ。だってバカがあれだけの膨大な知識、責任感、忍耐力、コミュ力、技量、パワーを持ち合わせていない。すぐ出社拒否して病院で大量の死者が出るわ。
+12
-2
-
438. 匿名 2025/02/05(水) 15:00:06
>>19
結婚することで経済的安定や社会的ステイタスを得ようとするならモラハラぐらい我慢せい。+8
-1
-
439. 匿名 2025/02/05(水) 15:06:55
>>374
市役所で働いてる人が、職員が市民は、市民の人が見たら…ってよく言ってるけど、自分たちも市民だろ!って思うって言ってたw
服装も地味にしてて、休みは全然違う。会社員でもそうだけど、会社員なら、仕事だから無難な地味な格好って理由だけど、公務員は市民から妬まれないように地味な格好をする、って思ってるから、選民意識はあると思うよ。+3
-0
-
440. 匿名 2025/02/05(水) 15:08:32
>>431
継ぐ病院のある医者の子供が医者を目指すんだね!
なるほど。+0
-0
-
441. 匿名 2025/02/05(水) 15:21:33
>>3
私は年収(定期的な収入)も総資産もどっちもたくさんないと嫌
もちろん不労所得もないと嫌
総資産だけあったって宝くじ当たった人や貧乏節約生活で何とか貯めた状況の人と変わらんからそれだけじゃ嫌+7
-0
-
442. 匿名 2025/02/05(水) 15:24:37
>>431
母の立場としては、凄い仕事だなぁとしか言えない。自分が医師になれと言われたら??無理です。
我が子に医師を目指しなさいというのは大変心苦しい。それだけキツイ仕事だと思う。憧れだけじゃなれない。でも育てていく過程で自然と医師になりたいといいはじめた。
いま小学生の子供育てているけど、やはり父親ににて猛烈に勉強ができる。日に日に知識を積み上げていき、いまそれらが繋がり世界が見え始めた段階。
医師や東大生の子供時代ってこんなに凄いんだと思っている所。その辺のお子さんではまずいない。医師を目指すって小学生の段階でも桁違いに賢い。普通の人が現実を知ったら、将来医者になりたいなんて軽々しく言えないと思うよ。+2
-1
-
443. 匿名 2025/02/05(水) 15:25:30
>>8
親が公務員だけど変だよ
話通じない
常識無いのにプライドだけはやたらと高くて下々と自分たちは違うみたいな考え方
子供も自分含めて変なの多い+25
-5
-
444. 匿名 2025/02/05(水) 15:30:06
>>147
よこ
自分が市役所勤めだけど
とりあえず、知人から聞いた話と実際に働いてみるのとでは全然違う
民間経験者なんて会ったことない
男でも地元から一歩も出たことない、世間知らずばかりだよ。
+9
-5
-
445. 匿名 2025/02/05(水) 15:30:35
>>406
定年ないもんね
バイトの時給ですらエグいから年取ってからも週一のバイトで悠々自適+4
-1
-
446. 匿名 2025/02/05(水) 15:37:20
医者はやめた方が良い
頭は良いんだろうけど変わり者が多い
うちの旦那、医者だけどノリがずれてる
冗談も笑えない冗談が多くてついていけない
昔は偉ぶらなくて優しい朗らかなところが好きだったんだけどね+4
-0
-
447. 匿名 2025/02/05(水) 15:38:15
>>220
なんでぐだぐだ生きたいだけの女と結婚しないといけないのか。
所詮貴様も夢見てる女の一人。
無論これを読んでる貴様もな🫵+1
-1
-
448. 匿名 2025/02/05(水) 15:39:13
>>1
医師とか弁護士って最近あんま人気なくない?
つまんなそうじゃんあの人達+4
-2
-
449. 匿名 2025/02/05(水) 15:42:35
>>136
まったく同じイメージ
役所関連で用があって行くたびにシートで待たされながら役所の男性みてて思う
長髪の人とか、変なスーツ(謎にブーツカットパンツ)とかいるw
婚活してた時に色んな学校の教師ともあったけど、教師も狭い世界で生きてるからか凝り固まった人が多くて無理だった。。+8
-1
-
450. 匿名 2025/02/05(水) 15:46:30
>>21
自分なら、幼馴染や同級生しか信じられなくなると思う+3
-0
-
451. 匿名 2025/02/05(水) 15:50:10
>>447
横
私はな〜んの努力もせずにイケメン高身長高収入男ゲットして何不自由なく毎日好きなことだけして暮らしてるよ?
何の努力もせずに私名義の不動産まで複数持ててる
あー女に生まれてよかったw何かごめんね+5
-2
-
452. 匿名 2025/02/05(水) 16:05:18
>>442
夫が医師だけど子どもには目指して欲しくないって言ってるし医師ではないけど夫の働き方を見ている私も、大事な息子だからこそ医師は、、と思っている。勿論全部知った上でなりたいと言われたら応援するけど。働き方に対しての対価が得られていない。給料が低いと思っています。その割に責任もあるし精神面でもきつい、慈善活動のような仕事ぶりが割にあっていない。でもこれをクリアするには国民全員の意識からも変えていかないと思っている。+6
-2
-
453. 匿名 2025/02/05(水) 16:05:31
>>451
チッこのうんこ製造機が+2
-1
-
454. 匿名 2025/02/05(水) 16:09:24
>>256
公認会計士って知名度ないけど
給料いいですよね
税理士と間違われるけど+2
-2
-
455. 匿名 2025/02/05(水) 16:09:29
>>453
負け犬の遠吠えおつかれ〜
死ぬまで働いとけw+0
-0
-
456. 匿名 2025/02/05(水) 16:18:51
>>455
この俺を負け犬扱いするとは...
フッおもしれー女+0
-0
-
457. 匿名 2025/02/05(水) 16:24:35
>>456
負け犬ってかカマ野郎だよね
女のための掲示板に誰からも頼まれもしてないのにわざわざ来ておまけに書き込むとか
普通の男の感覚ではない+0
-0
-
458. 匿名 2025/02/05(水) 16:25:06
>>106
格下にはモテるんじゃない?
低収入のガルやってる看護師とか。
女性医師とか経営者クラスになると、医師というだけでモテるとかまずないわ。+2
-6
-
459. 匿名 2025/02/05(水) 16:25:44
>>21
医者の浮気率の高さはわかりませんが、少なくともうちの夫は看護師、医局秘書、事務(外来のとき横に座ってカルテ書いてくれる人)と浮気してました。
私自身も医療職ですが医師から誘われることは普通にあります。+8
-1
-
460. 匿名 2025/02/05(水) 16:27:59
>>459
意外と身近なしょぼい女に手を出してんのね。+10
-0
-
461. 匿名 2025/02/05(水) 16:31:58
>>4
出でよ!+2
-0
-
462. 匿名 2025/02/05(水) 16:34:13
>>448
かと言ってそこらへんの普通のリーマンが面白いわけでもない
それならつまらなくても高収入の男の方選ぶよ+4
-1
-
463. 匿名 2025/02/05(水) 16:34:30
>>190
婚活で会った人に「私、国家公務員なんですよね」って偉そうに言われた。
公務員がいいと思ったけど、それ以外その人のいい部分がなさそうだった。+13
-0
-
464. 匿名 2025/02/05(水) 16:36:00
>>8
なんで?
休み多いし早く帰ってくるから?
+0
-0
-
465. 匿名 2025/02/05(水) 16:36:28
>>454
今は医者より公認会計士や税理士の方が稼げるかもね
AIが入ってきたらすぐ消されるだろうけど+1
-6
-
466. 匿名 2025/02/05(水) 16:37:51
>>459
はちゃめちゃな家庭だな…
子供いたら可哀想なところだった
まさか、いないよね?+7
-0
-
467. 匿名 2025/02/05(水) 16:39:06
医者なんてやめとけー!!なぜ皆医者と結婚したがる?激務だし責任のわりに稼げない!私は医療従事者だから医療関係だけは結婚しない。
一番いいのは大手有名会社のサラリーマン!+3
-2
-
468. 匿名 2025/02/05(水) 16:39:08
>>56
あと仕事柄なのか、向上心のない人が多い気もする
向上心のある人はすぐ辞めるよね
与えられた仕事以上の事をしようとすると、迷惑がられる+7
-0
-
469. 匿名 2025/02/05(水) 16:39:37
>>457
30前半で900万稼いでるから負け犬じゃないし事実負け犬じゃないから本物の負け犬に何言われたところでバカ女に煽られたところで痛くも痒くもないよね+0
-0
-
470. 匿名 2025/02/05(水) 16:39:39
>>50
まるで日本だけみたいな言い方するけど、アメリカだろうが中国だろうがフランスだろうが、結婚相手の職業なら医者や弁護士が人気だよ+8
-0
-
471. 匿名 2025/02/05(水) 16:39:52
>>256
会計士は病んでる人多い
元旦那が会計士だったけど、躁鬱発症してたし同僚も休職してる人けっこう居たらしい
ビッグ4だったけど出世コース乗れないと仕事もブラック並みのハードだし給料頭打ちだし、かと言って開業するのもリスク高い
+4
-0
-
472. 匿名 2025/02/05(水) 16:40:09
>>463
国家公務員なんて給料安いよ
+11
-0
-
473. 匿名 2025/02/05(水) 16:40:59
>>469
わー旦那の6分の1w+1
-0
-
474. 匿名 2025/02/05(水) 16:45:20
>>473
そろそろうんこメーカーの相手はやめて仕事に戻るとしますか
じゃ、うんこブリブリ頑張ってね🖐️+0
-0
-
475. 匿名 2025/02/05(水) 16:46:32
>>225
整形外科ってなんでひどいの?+0
-0
-
476. 匿名 2025/02/05(水) 16:47:08
>>474
オカマちゃんおつかれ〜
そこまで内面女ならおっさんにケツ売ってる方がまだマシな生活送れるかもよ🤣+0
-0
-
477. 匿名 2025/02/05(水) 16:47:23
>>1
この人気の職業の男性が求める女性のスペックは何?
大切なのはそこじゃない?+2
-1
-
478. 匿名 2025/02/05(水) 16:49:27
>>356
私、市の老人福祉課に臨時で働いた事あるんだけど、一年に一度市役所で悪名高いオジサンが窓口にクレーム付けに来てた
そのオジサンに慣れてる職員さんが対応してたんだけど、2時間以上居座ってて大変そうだった
ちなみにうちの旦那は保健所で働いてて、営業許可の件でヤクザのとこ訪問してたわ
弱みを見せちゃいけないって事で堂々としてたよ、もう慣れっこよね
食中毒になっても保健所職員の妻なら我慢しろ!って口酸っぱくなるほど言われてたから言う通りにしてた+2
-2
-
479. 匿名 2025/02/05(水) 16:49:33
>>475
ヒント:中居正広+0
-0
-
480. 匿名 2025/02/05(水) 16:50:22
>>443
公務員が下々?
市役所は町の人の雑用係だよ
+6
-0
-
481. 匿名 2025/02/05(水) 16:52:30
これで男女平等にだからね
女性側が弱い立場で居たいだけじゃん
自分がやりたいならまだ分かるけど+1
-0
-
482. 匿名 2025/02/05(水) 16:52:45
>>224
>>202
うちの旦那も全く同じです。
課や上司によって全く違うとはおもうけど、
基本的に上の指示には絶対に逆らえないし、
ほんとに大変そうだと思う。+10
-0
-
483. 匿名 2025/02/05(水) 16:52:54
>>108
開業医ならさほど激務ではないよ+4
-0
-
484. 匿名 2025/02/05(水) 16:55:39
>>475
学生時代なんらかのスポーツをやっていた体育会系の医師が多く、とにかく体力がある
飲み会が多い
ノリが軽いからかな?+1
-0
-
485. 匿名 2025/02/05(水) 16:57:48
>>8
地方公務員には憧れないなぁ
国家公務員のほうがいい
但し自衛隊と、刑務官は除く+11
-4
-
486. 匿名 2025/02/05(水) 16:58:36
>>136
うちの親両方地方公務員だけど
まじで考え偏ってる
融通効かないし+6
-1
-
487. 匿名 2025/02/05(水) 17:02:04
>>443
下々の人って…笑
そんなに立派な役職なの?
官僚とか裁判官とか国会職員とかさ+9
-0
-
488. 匿名 2025/02/05(水) 17:03:52
>>440
親の背中を見て、なりたいと思ったら医師を目指すって感じかと
うちは子供が選んで好きなことをしたら良いってスタンスです
開業されている方のお子様は、何がなんでも医師になれ!ってご家庭もあるから、それなりにプレッシャーもあるかも+0
-0
-
489. 匿名 2025/02/05(水) 17:05:13
>>31
わかる、
金銭面の安心感というより、自分と同じくらいのレベルの人間の方がいいって思う。
自分ごときが、息子を医者にできたような家柄に気に入ってもらえるとも思えんし。
勝手なイメージだけど、冗談とか通じなさそう。
自分とカテゴリ違いすぎて逆に引いてしまう。
+4
-1
-
490. 匿名 2025/02/05(水) 17:15:08
>>451
横だけど有能な上に努力して経営者になって、イケメン経営者の彼氏いて充実した生活してます。
このご時世有能な女性はみんな自分で稼いでるし、あなたのような何もできないおばさんになったら恥ずかしいのでね。+1
-1
-
491. 匿名 2025/02/05(水) 17:16:16
>>455
すみません。有能だと働くのも楽しいのよ。
スキルが高ければ賞賛されて高い金貰えて最高よ。
一生幸せですみませんね。+0
-0
-
492. 匿名 2025/02/05(水) 17:20:18
>>451
稼げない超絶無能は何もできないおばさんうんこ製造機として、一生ガルにはりついてな+1
-0
-
493. 匿名 2025/02/05(水) 17:25:50
>>7
おお、素直にすごい+13
-1
-
494. 匿名 2025/02/05(水) 17:29:46
>>229
うち通勤20分はゆうに超えてるよ
病院によるんじゃない?+2
-0
-
495. 匿名 2025/02/05(水) 17:39:46
>>381
よこ
浮気してる旦那は妻をあからさまに大事にする人多いよ
沢山知ってる
後ろめたくってね+3
-1
-
496. 匿名 2025/02/05(水) 17:42:24
>>107
旦那の親が地主。
結婚決まって挨拶にお家にお邪魔したらまさかの豪邸。
不動産経営もしてて、お金持ちと後々知った。
でも同居しようとかも言わないし、家買う時土地代出してくれたから夢の注文住宅建てれたよ。+12
-1
-
497. 匿名 2025/02/05(水) 17:43:06
>>142
給料やっすいよ+8
-0
-
498. 匿名 2025/02/05(水) 17:47:20
>>401
次男さんを紹介して下さい
40前の熟れ頃ピチピチギャルです+23
-0
-
499. 匿名 2025/02/05(水) 17:48:06
>>426
そりゃ自分が男ならそんな女性がいいわ
おまけに今はそこに「正社員」も追加じゃない?+2
-0
-
500. 匿名 2025/02/05(水) 17:48:25
>>136
旦那が市役所職員だけど忙しい部署に異動になってから全然早く帰ってこないよ。それでも仕事終わらなくて休日出勤もあるし。
私は民間に勤務だけど旦那に一般常識のなさは感じられないかな。そこは人によると思う。
義両親、義姉夫婦、義弟夫婦、私の兄夫婦が教員なんだけど、同じ公務員でも教員の方が一般常識なさすぎてびっくりすることある。+23
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【婚活】女性が結婚したい男性の人気「職業」ランキング 3位「市役所職員・自治体職員」、2位「弁護士」…1位は“最強の専門職”