-
1. 匿名 2025/02/10(月) 12:04:10
来年、小学校入学なのですがランドセル選びで悩んでます。皆さんはどこのランドセルを選びましたか?
同じ幼稚園の小学生女子を持つママさん達とも色々情報共有しているのですが、中々決め手がなく💦
予算は5〜7万
軽さ/収納力/耐水を重視しています
良かった点や悪かった点、他にもあれば教えていただけるとうれしいです!+14
-5
-
2. 匿名 2025/02/10(月) 12:04:43
ら ら ら
ランドセルは+15
-0
-
3. 匿名 2025/02/10(月) 12:05:18
>>1
光とともに。という漫画が参考になるよ+2
-15
-
4. 匿名 2025/02/10(月) 12:05:18
ばさばさ翼+0
-2
-
5. 匿名 2025/02/10(月) 12:05:21
天使の羽+54
-2
-
6. 匿名 2025/02/10(月) 12:05:35
もうランドセルもオワコンじゃないかと。
これからは軽さ重視でリュック型でも良いよ。買い替えしたりできるし。+13
-33
-
7. 匿名 2025/02/10(月) 12:05:43
オズちゃんランドセル+1
-2
-
8. 匿名 2025/02/10(月) 12:05:50
普通のやつ+5
-1
-
9. 匿名 2025/02/10(月) 12:05:58
ランドセルがいいの?
ランリュック的な軽いやついろいろ出てるけど、正直あれで全然よかったと後悔+17
-25
-
10. 匿名 2025/02/10(月) 12:06:03
たくさん下調べして高いの買ったってどうせ雑に扱われるからイオンに並んでるようなので充分+97
-3
-
11. 匿名 2025/02/10(月) 12:06:07
鞄屋さんが作ってるランドセルにしたよ。+12
-4
-
12. 匿名 2025/02/10(月) 12:06:24
そのくらいの予算で選ぶならどれも似たり寄ったり+11
-2
-
13. 匿名 2025/02/10(月) 12:06:45
結局はカバーしちゃうし、入学したらなんでも良いと思った。
+17
-3
-
14. 匿名 2025/02/10(月) 12:06:54
>>9
周りがランドセルならちょっと浮かない?
親としてはそっちがいいけど、みんなが可愛いランドセルならちょっと可哀想かなーとも思う。早く主流になるといいよね。+70
-1
-
15. 匿名 2025/02/10(月) 12:07:14
ランリュック増えてるね+6
-3
-
16. 匿名 2025/02/10(月) 12:07:17
ランドセルからリュックブームになるのはあと3年くらいかかりそう。私だったらランドセル風リュックにするね。+9
-2
-
17. 匿名 2025/02/10(月) 12:07:26
イオンで3万くらいの買った
カバー付けてたから(可愛いのいっぱいある)めちゃくちゃ綺麗なまま使い終えた+22
-1
-
18. 匿名 2025/02/10(月) 12:07:47
+0
-7
-
19. 匿名 2025/02/10(月) 12:08:01
多分数年後はランリュックの方が多くなってそう+10
-2
-
20. 匿名 2025/02/10(月) 12:08:26
子供達のふわりぃとフィットちゃんとセイバン背負ってみたら、個人的にはセイバンの天使の羽が一番背負いやすくてフィットする感じがした+32
-2
-
21. 匿名 2025/02/10(月) 12:08:26
池田屋!!
六年生でキレイなランドセル見るとほとんど池田屋だった。+48
-19
-
22. 匿名 2025/02/10(月) 12:08:29
お膝元なので池田屋にした
でもどこでもいいと思うよ
6年目まで綺麗にする必要もないしね+61
-3
-
23. 匿名 2025/02/10(月) 12:08:32
>>1
第一子は気合い入れすぎてちょっと後悔してる
急がないと人気商品無くなる!とか焦ったり、本革にこだわりすぎた…
コストコのランドセルでも良いのかもしれない…+40
-2
-
24. 匿名 2025/02/10(月) 12:08:34
8万円馬皮のにしたけど、重かったし、結局親のエゴ。
子供は何でもいいと思う。+60
-1
-
25. 匿名 2025/02/10(月) 12:08:47
>>6
現在進行系で主は悩んでるし
ランドセルが主は欲しいんだからさ+13
-1
-
26. 匿名 2025/02/10(月) 12:08:50
うちは天使の羽だったと思う。
子供に選ばせたら、ものの一分でその棚の中で一番高いのを選んでてたわ🤣
男の子で黒にしたけど、本人が丁寧に使うのもあってこの春最高学年だけど綺麗だよ。
+18
-1
-
27. 匿名 2025/02/10(月) 12:08:51
>>18
写真を貼れてなかった+11
-41
-
28. 匿名 2025/02/10(月) 12:09:03
あまりにも変なデザインは辞めた方がいい。
悪目立ちする。+41
-2
-
29. 匿名 2025/02/10(月) 12:09:43
最軽量!みたいはランドセルはどうも素材が安っぽく見えていまいち好みじゃない。
子供も成長するから、そこまで重視しなくてもいい気がして普通の重さの買ったよ。小学生の荷物の重さが度々話題になったせいか、子供の学校は置き勉もokだったから今の所普段感じてなさそう。
不安なら別売りの前ベルトつければいいかなーと思ってる+6
-3
-
30. 匿名 2025/02/10(月) 12:09:48
>>27
予算オーバーやん+2
-0
-
31. 匿名 2025/02/10(月) 12:09:55
なんやかんやで子供はランドセル特に気にしてないと思うんだよな
+7
-2
-
32. 匿名 2025/02/10(月) 12:09:55
女の子はグリローズって、土屋鞄の系列をよく聞いたよ。あとポルジョとかのブランド系とか。うちは男の子だからあまり色のこだわりなくて、天使の羽のブランドコラボにしたよ。+33
-5
-
33. 匿名 2025/02/10(月) 12:10:07
ファミリアのエアランにしたよー8万だったけど。+7
-2
-
34. 匿名 2025/02/10(月) 12:10:17
うちは3年前に当たり前に6万前後の合皮を買ったけど、
その時にもリュック型のナイロン生地の人がいて、子供が羨ましがってた。
その後、普通の持ってる子達も買い替える子が出てきてるよ。
あと半年早く知ってれば、合皮のは買わなかったな。+6
-1
-
35. 匿名 2025/02/10(月) 12:10:19
>>1
防水クラリーノ スーパーライト
重さ810g 防水
デザインもあまり被らず使いやすいらしく本人が気に入ってます+4
-1
-
36. 匿名 2025/02/10(月) 12:10:56
>>27
可愛いね😺
猫ちゃん部分がカバーになっていれば
飽きたりしても外せて良いかも+11
-2
-
37. 匿名 2025/02/10(月) 12:10:57
軽さ/収納力/耐水は、今どきどこも大丈夫だと思うから、とりあえず見に行って背負ってもらうのがいいと思うよ
こどもの好みもわかってくるし+15
-1
-
38. 匿名 2025/02/10(月) 12:11:01
イオンのランドセル売り場で娘が「これがいい!」て言ったのを買ったよ
セイバンの天使の羽根シリーズのやつ
6年間使ったけど目立った傷も無く、綺麗なまま
価格は6万くらいだったと思う+26
-1
-
39. 匿名 2025/02/10(月) 12:11:14
>>9
わかるわかる
ランリュック安いから、型落ちでいいから安いランドセルにして2つ持つのもありだなと思った
夏ランドセル暑そうなんだよね
男の子はランリュックでも気にしなさそう
女の子は私も可愛いのが良かったって言うからね+8
-4
-
40. 匿名 2025/02/10(月) 12:11:48
>>30
いけるいける
7万出せるなら9万いける+1
-1
-
41. 匿名 2025/02/10(月) 12:12:45
>>2
ててて天使の羽根
うちの上の子も天使の羽根
下の子はイオンのかるすぽ
どっちも7万くらい+8
-2
-
42. 匿名 2025/02/10(月) 12:12:47
天使の羽6年間使ったけど特に不満ないよ
値段もそのくらいで軽めなのもあるし大手だからとりあえず無難+7
-3
-
43. 匿名 2025/02/10(月) 12:12:55
>>40
予算5-7なら7が限界なんじゃね?+3
-0
-
44. 匿名 2025/02/10(月) 12:13:02
ランドセル、迷いますよねー!
うちも数件カタログ取り寄せて、百貨店のランドセルフェアみたいなので何種類かランドセルを背負わせてみたり、店員さんに聞いたりしました。
軽さ重視で探していましたが、息子が背が高めだったので普通サイズ〜大きめを薦められました。軽量(900g代)だと作りが小さいらしいです。
結局、シンプルで軽め(1100g程度)な池田屋のランドセルにしました!
+20
-2
-
45. 匿名 2025/02/10(月) 12:13:27
小学5年女子
フィットちゃんの安ピカの中から本人の気に入った水色のにしたよ
68,000円くらいだった
月並みだけど荷物が多い日があるからランドセル自体軽いに越したことはないと思う
今のところ刺繍もきれいなままだし不満はなし
天使のはねとか大手のメーカーのなら間違いはないんじゃないかな+16
-1
-
46. 匿名 2025/02/10(月) 12:14:03
ランドセル横型主流にして欲しい
水筒にタブレットに図書館で借りたデカい本、荷物多すぎるし入らないのよー
かと言って手持ちは大変だし+3
-1
-
47. 匿名 2025/02/10(月) 12:15:22
ランリュックだと軽くても荷物いれると肩が痛くなるものもあるみたいだよね
ちゃんとしたランドセルはやっぱり構造が優れてるのかも+8
-0
-
48. 匿名 2025/02/10(月) 12:16:05
>>28
男の子の剣とか竜の刺繍あるよね笑
+4
-0
-
49. 匿名 2025/02/10(月) 12:16:52
6年生になると、そのままの形キープしてるランドセルと、ペショっと潰れたりカバーがそり返ってるランドセルの子がいるけど、どっちもどこのメーカーなんだろう?と気になる
うちは形そのままキープしてる方
きっとマイナーだと思うけど、ノムラってメーカーのランドセル、5万円しなかったよ+8
-0
-
50. 匿名 2025/02/10(月) 12:17:28
海外からの転入で買うタイミングがズレたから百貨店で8万弱のが5万弱で買えたよ
本革がいいかなと思ったけど子供が背負ってみて合皮がいいって言ったから決めた
軽いし濡れても拭けばいいから子供には合皮がいいと思った+6
-0
-
51. 匿名 2025/02/10(月) 12:18:16
私も知りたい!
可愛くてとにかく軽いデザイン
予算は30万くらいまでなら+1
-8
-
52. 匿名 2025/02/10(月) 12:18:21
>>49
扱い方だと思う
上に座ったりする子いるし+12
-0
-
53. 匿名 2025/02/10(月) 12:18:59
7万の予算内で子供に自分で選ばせたよ
フィットちゃん、イトーヨーカドーサーティーワンコラボのやつ笑
本人楽しく背負ってくれてるからいいかなと+3
-0
-
54. 匿名 2025/02/10(月) 12:21:16
>>14
本人たちそんなことまーったく気にしてないよ
友達が何色のランドセルかも覚えてないくらい
最近はランリュックもぼちぼち増えてきてるし+4
-4
-
55. 匿名 2025/02/10(月) 12:22:46
グリローズおすすめだよ
おしゃれでシンプルで機能面も良い+29
-4
-
56. 匿名 2025/02/10(月) 12:23:12
>>9
ランリュック
売場で見たけど、そんなに軽い?
見た目は軽そうなのに
意外と重くてランドセルとの差そこまで感じなくてびっくりしたんだけど+19
-2
-
57. 匿名 2025/02/10(月) 12:24:22
うちは子ども2人とも池田屋にしたよ
すごくシンプルで使いやすくて丈夫 6年間保証もある
個人的には内側がやまぶき色なのがノスタルジックで気に入ってる 価格内だしカラー展開も沢山あるから子どもが気に入る色もあると思う+14
-0
-
58. 匿名 2025/02/10(月) 12:25:26
ランドセル卒業したらほんとに行き先こまるよ
リメイクに出したけど
そこまでお金かけなくて良かった
+2
-0
-
59. 匿名 2025/02/10(月) 12:25:30
>>56
ランリュック調べたら800g〜900gのものが多いみたいだね
軽さを売りにしてるランドセルと同じぐらい
それなら背負った楽さ入れたらランドセルの方が良い気はする+22
-0
-
60. 匿名 2025/02/10(月) 12:25:57
>>57
6年保証はどこでもあるよ+5
-1
-
61. 匿名 2025/02/10(月) 12:26:12
この時期になると必ずランドセルおすすめ教えて下さいスレ出てくるよね
ググればいくらでも出てくるのにね+0
-10
-
62. 匿名 2025/02/10(月) 12:27:37
>>55
重くない?大人目線ではいいけど、子供が嫌がりそう+3
-4
-
63. 匿名 2025/02/10(月) 12:27:42
>>9
年中の娘がノースフェイスのランドセル型リュックが欲しいと言ったので買ったけど、正直ランドセル買わずにこれでもいいんじゃ…?と思ってるよ
軽いしアウトドアブランドだから耐久性もありそうだし+2
-2
-
64. 匿名 2025/02/10(月) 12:28:11
>>54
そうなんだ。そういう子だといいね
あとランドセルって頑丈だから、うちは雪国で後ろに滑って転んで頭打ちそうになったんだけどランドセル背負ってたから頭が守られたこともあったんだ。だから尚更、ランドセルに惹かれちゃうところもある。+8
-1
-
65. 匿名 2025/02/10(月) 12:29:02
>>62
1230gって書いてあった
割と普通じゃない?そこまで重くはないと思う+14
-2
-
66. 匿名 2025/02/10(月) 12:30:49
軽さなら ふわりぃ オススメですよ+8
-0
-
67. 匿名 2025/02/10(月) 12:31:05
>>61
新作出たり改良されていたりするから
去年や一昨年の情報だとズレが出たりするからじゃないかな+20
-1
-
68. 匿名 2025/02/10(月) 12:32:37
>>27
こんなの背負ってる子は、ア◯そうな子に見えます
賢そうには見えないな+3
-15
-
69. 匿名 2025/02/10(月) 12:33:53
A4のクリアファイルやフラットファイルがそのまま入れられることと
ランドセルを振ったとき金具が当たる音がうるさくないこと
+3
-0
-
70. 匿名 2025/02/10(月) 12:35:14
>>56
軽くないよね笑
ランドセルメーカーが出してるのはタブレット入れるためにある程度頑丈に作られてるからランドセルとそんなに変わらない+9
-1
-
71. 匿名 2025/02/10(月) 12:35:27
私の小2の子どもが通ってる小学校は1/3がリュックだよ
高学年になるにつれてリュック率があがってく
さらに夏場は暑いから半数強がリュックになる
私の息子は自分で選んだランドセルで気に入ってるようでランドセルしょってるよ
天使の羽なんだけど、特に不満はない+1
-0
-
72. 匿名 2025/02/10(月) 12:35:42
>>1
女の子なら軽さと収納力と見た目の可愛さでキューブ型を推します
逆に耐久力が欲しい男の子には学習院型おすすめ
+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/10(月) 12:36:53
>>1
お値段異常のニトリ!+1
-0
-
74. 匿名 2025/02/10(月) 12:38:11
天使の羽
安くていいならイオン
+0
-0
-
75. 匿名 2025/02/10(月) 12:38:18
本人に選ばせた方がいいよ+2
-0
-
76. 匿名 2025/02/10(月) 12:38:26
>>68
横だけどおばあさん?+4
-1
-
77. 匿名 2025/02/10(月) 12:38:34
>>48
先日イオンで大きなリボン付いてるランドセル見かけたけど、これ買う人いるの?と思った。+3
-0
-
78. 匿名 2025/02/10(月) 12:38:56
+5
-0
-
79. 匿名 2025/02/10(月) 12:39:48
>>1
おしゃれさより軽さを重視してあげてください。
小学生の荷物本当に重くて可哀想だから…+3
-2
-
80. 匿名 2025/02/10(月) 12:39:54
子供が気にいるかも大事じゃない?
一番重視してる+2
-0
-
81. 匿名 2025/02/10(月) 12:40:05
光るランドセルがいいというからふぃっとちゃんにした
+4
-1
-
82. 匿名 2025/02/10(月) 12:41:14
>>51
軽いってことは色んな機能も削ぎ落とされてるってことでもあるからね
肩のクッションとか+7
-1
-
83. 匿名 2025/02/10(月) 12:41:44
>>13
ホントだよね。
入学式に写真撮るために持って行くだけで翌日には黄色いカバー。
何色かなんて最初だけ+7
-1
-
84. 匿名 2025/02/10(月) 12:41:49
親のエゴで土屋鞄にしたけど、マジでどこのでもいいと思う。
土屋鞄丈夫だけど重いわ。+11
-1
-
85. 匿名 2025/02/10(月) 12:41:58
>>6
ランドセルは後ろに転んだ時のクッションにもなるって聞いた。
+6
-0
-
86. 匿名 2025/02/10(月) 12:41:58
>>27
可愛いけど高学年になった時どう思うか+16
-1
-
87. 匿名 2025/02/10(月) 12:42:13
型落ち品が激安で売ってたなぁ+0
-0
-
88. 匿名 2025/02/10(月) 12:42:13
>>14
わかる。
一度はランドセル持ってみてからの2個目ならいいけど、最初からリュックはないと思う。
+7
-3
-
89. 匿名 2025/02/10(月) 12:42:54
その価格帯ならイオンやイトーヨーカドーで気に入ったデザイン選ばせたらいいと思う
何でも良いって言ったらセイバンの通販でアウトレットでちょっと安く買えるのをチェックしておいたら良い+1
-1
-
90. 匿名 2025/02/10(月) 12:43:46
>>27
高学年になった時に違和感感じそうだしランドセルカバーと耳がぶつからないのかな?
ランドセルなんて所詮ただの入れ物だからマチが広めで大容量で軽いのがいいよ!+5
-2
-
91. 匿名 2025/02/10(月) 12:44:09
>>64
ランドセルって転倒したときのクッションになる役割が大きいよね
あれは後ろに倒れたとき本当に守ってくれるから+6
-0
-
92. 匿名 2025/02/10(月) 12:44:10
>>71
自己レス
リュックは普通にリュックでランリュックっぽい子はクラスに1人いたぐらい
低学年だからか国語と算数しか教科書の持ち帰りがなくてランドセルスカスカだかはリュックでも十分って感じです
前は夏だけリュック推奨だったけど、今年からは一年中リュックでもランドセルでもOKになりました
こういう学校もありますよ〜+0
-0
-
93. 匿名 2025/02/10(月) 12:44:27
ファミリアのランリュック気になってるけどこれなら普通のランドセルの方がいいのかな...
850gで軽いのが売りなんだけど丈夫さ求めるなら本革かな。+6
-1
-
94. 匿名 2025/02/10(月) 12:47:06
私がハイブランドのバッグを使わなくなったから、本革は重そうで避けたい
とにかく丈夫で軽くて持ちやすくて可愛いランドセルがいいけど、そんな都合がいいランドセルはないか
+1
-0
-
95. 匿名 2025/02/10(月) 12:50:12
+6
-0
-
96. 匿名 2025/02/10(月) 12:52:09
>>39
男の子のほうがボロボロにするイメージ。私はランドナップの地域だけど卒業したあとは私のを2歳差の弟に使わせてた。弟は新品買ってもらったのに数年で破れたり削れたりひどかった+1
-0
-
97. 匿名 2025/02/10(月) 12:54:04
四年生息子が池田屋、一年生娘はくるピタランドセル。
一年生なのに結構ランドセル汚れたな〜って思ったら息子のランドセルがとても綺麗なことに気づいた。
防水効果も高いのでカバー必要ないですよって言われたけど汚れにくいし傷もつきにくくい。+17
-1
-
98. 匿名 2025/02/10(月) 12:54:10
>>86
愛着湧いてるか、ランドセルに対して何の感情もなくなってるかのどっちかだから大丈夫だよ
+3
-0
-
99. 匿名 2025/02/10(月) 12:55:20
うちの子体力無いから、最初から軽さ重視で探してた。
ファミリアのエアランか、リコモンで悩んで、最終的に後者選んでた。+4
-0
-
100. 匿名 2025/02/10(月) 12:58:50
+1
-0
-
101. 匿名 2025/02/10(月) 12:59:54
>>84
1人目は良さそうだったから土屋にしたら、入学して何日から経ったら、友達が持ってるランドセルの留め具が自動で回転するやつがよかった!とか、重たいからよく転ぶ!(これは土屋のせいか不明)と言われてごめんと思った。
あと収納力が他の子のランドセルと比べて劣る…
他のランドセルは給食セットや上履きとか全部入ると聞いてびっくりした。
次の子は軽さと収納力重視にしようと思った。+13
-0
-
102. 匿名 2025/02/10(月) 13:04:22
>>91
重いから後ろに倒れるってこともない?+2
-4
-
103. 匿名 2025/02/10(月) 13:05:29
軽さも勿論だけど、どれくらい身体にフィットするか(重みが分散されるか)が大事だと思った。
娘は反り腰のウェーブ体型なんだけど土屋鞄と中村鞄の背中クッションが身体にフィットして、見本の荷物を入れた場合でも軽く感じると言ってた。
あとはある程度の底の安定感も重要だそう。
薄いエコバッグに一升瓶入れたら重みを感じるけど、マチがあって四角の型があるバッグに入れると重みを感じにくいから、ランドセルの重みや安定感もある種大事みたい+8
-1
-
104. 匿名 2025/02/10(月) 13:08:30
>>6
今タブレット学習もあるから、破損防止のためにもランドセルはいいですよーって学校から言われたよ
ランリュックじゃ心もとないみたい+7
-0
-
105. 匿名 2025/02/10(月) 13:10:08
>>101
私もデザイン的には土屋鞄がダントツ良かったけど、口コミとか知り合いの意見見聞きして、微妙にプリント?が入らないとか、そういうの見て最終的に違うのにした
でも、使い終わった後に金はいるけど定期入れとかリメイクできるのは良いなーて思ってみてたよ!+11
-0
-
106. 匿名 2025/02/10(月) 13:10:10
通学片道1時間くらいかかるからできるだけ軽いのがいいなと思ってる…
朝は登校班らしくて歩かないとだから💦
帰りは個々だから迎え行けばいいかなって思ってる+2
-0
-
107. 匿名 2025/02/10(月) 13:10:56
>>23
買うまでがピークだよね、、
買ってからなんてどーでもいい
なんなら何背負っててもかわいい
小6だってたかが12才、何背負ってても割とかわいい+29
-1
-
108. 匿名 2025/02/10(月) 13:15:41
>>23
革のがいいって子供が選んだけどやっぱり重いわ
もう高学年だけど学校遠いし小柄だからいまだに重い重い言ってる
クラリーノが良かったかも
でも見た目はまだまだ綺麗
+13
-0
-
109. 匿名 2025/02/10(月) 13:16:24
しっかりした革か軽い人工革かで悩む、どっちがいいのかな…!?+4
-0
-
110. 匿名 2025/02/10(月) 13:18:20
>>61
数年前がるで購入した子が数年後に実際使用してみての口コミを書いてくれるから新しい情報を得るのは良いと思うよ。
例えば羽倉ランドセルが出来た年に「新しくて誰とも被らないデザインが可愛い」って口コミ書いてた人が数年後に肩ベルトが痛い、ランドセルの実績あるメーカーにすれば良かったとか書いてるのも見たし。逆に今は改良されてるよって口コミもあるし、年々アップデートした情報が聞けるからね。
+14
-0
-
111. 匿名 2025/02/10(月) 13:19:20
>>106
小1で片道1時間歩くの?+1
-1
-
112. 匿名 2025/02/10(月) 13:19:23
ランドセル本体じゃないけど
背当てに付けるメッシュカバー
暑くなると売り切れて買えなかったりすし
汗かくと汚れやすいから最初から装着して置いたほうが良いと言われた+3
-0
-
113. 匿名 2025/02/10(月) 13:20:38
>>63
今調べてみたけど、思ったよりよかった
下の子はこれでもいいかもって思っちゃった+2
-0
-
114. 匿名 2025/02/10(月) 13:22:52
>>6
ちゃんと読め、リュックの話はしていない+6
-1
-
115. 匿名 2025/02/10(月) 13:23:53
>>113
私も今調べたけど、持つのは楽そうだけど収納がいまいちそうで不安
+2
-0
-
116. 匿名 2025/02/10(月) 13:24:33
>>88
それは親の意見+1
-5
-
117. 匿名 2025/02/10(月) 13:28:32
ランドセル
予算5〜7万
軽さ/収納力/耐水
で検索🖥🔎+0
-0
-
118. 匿名 2025/02/10(月) 13:29:31
ランドセルのおすすめを聞いている主にリュックの話をする人は頭がおかしいのかな?
私はクラリーノをオススメします。+6
-2
-
119. 匿名 2025/02/10(月) 13:30:03
>>1
キッズアミのランドセル
色も豊富で軽くて幅広なものなど種類様々。+4
-0
-
120. 匿名 2025/02/10(月) 13:35:28
>>1
とにかく軽いやつがいい。
中身入れたらかなり重くなるので。+2
-0
-
121. 匿名 2025/02/10(月) 13:35:38
>>48
ブルーインパルスの欲しい
私が…
子供は違うのを希望してきてる+2
-1
-
122. 匿名 2025/02/10(月) 13:36:24
>>111
よこ、私は1時間歩いて通学したよ
田舎は学区が広いからね小学校まで4.5キロあって、バス通りじゃないから徒歩、バス通りの子はバス通学で羨ましかった
今、首都圏在住で子供は徒歩10分も無いから小学校の近さにびっくりしたよ+6
-1
-
123. 匿名 2025/02/10(月) 13:40:03
>>122
うち、都内で徒歩4分だけと周りから遠い方だと言われるよ
小学校ありすぎなのかもと思う+4
-0
-
124. 匿名 2025/02/10(月) 13:45:59
>>32
グリローズめっちゃ可愛い
登校班で一緒の子がグリローズなんだけど色もいいし、デザインも上品
うちは体力が無さすぎて軽さ重視のランドセルにしたけど、軽さにこだわらないのであればグリローズが一番可愛いと思う+32
-1
-
125. 匿名 2025/02/10(月) 13:48:12
>>123
最短距離なら5分だけど、住所で通学路指定と校門の指定があって遠回りするのよね…
小学校の敷地をグルっと回る、まぁそれでも近いと思うし旗持ちや見守り隊の事を考えると通学路を絞る必要があるんだろうけど
小学校多いよね、隣りの小学校まで大人なら5分位だよ合併すれば良いと思ってる+2
-0
-
126. 匿名 2025/02/10(月) 13:48:13
過去トピ見てみたけどふわりぃが一番後悔してる人が少ない気がした
特に悪いコメントがないというか
+4
-1
-
127. 匿名 2025/02/10(月) 13:49:46
>>124
グリローズ
過去トピみると微妙だった
見た目は可愛いよね
難しいわ+17
-0
-
128. 匿名 2025/02/10(月) 13:50:31
>>9
子供がランドセルがいいって言うんだよー+4
-0
-
129. 匿名 2025/02/10(月) 13:51:39
イオン行って好きなの選ばせたよ。とりあえずミントグリーンがいいって言うから、ミントグリーンを集めてその中から選んだ。
うちはふわりぃ。+3
-0
-
130. 匿名 2025/02/10(月) 13:59:25
うちは村瀬鞄行にしたよ
色々見て回ったけど手縫い部分(菊寄せ等)がすごく綺麗でがっちり縫ってあったから
百貨店のランドセル売り場で見比べてみるといいと思う
イオンとかニトリには置いてない
ミシン縫いだけならセイバンかキッズアミかカザマにしようと思ってた
+5
-0
-
131. 匿名 2025/02/10(月) 14:02:20
>>118
クラリーノも合皮の名前であって素材をオススメされてもな+0
-0
-
132. 匿名 2025/02/10(月) 14:02:41
>>130
凄い重いとの口コミだけどどうですか?+0
-0
-
133. 匿名 2025/02/10(月) 14:03:56
>>122
体力がつきそうだよね
大変だけど結果的にはいいのかも+3
-0
-
134. 匿名 2025/02/10(月) 14:06:03
>>1
モンベルのバック型ランドセル
使ってる子増えてきてるし、安くて軽くて使いやすいみたいでいいよ+7
-3
-
135. 匿名 2025/02/10(月) 14:10:26
>>76
アラサー小学生の子供います+2
-3
-
136. 匿名 2025/02/10(月) 14:17:03
>>132
標準体型の男子だけど1年の頃から普通に背負っていってる(徒歩15分)
購入するとき「お母さんも背負ってみてください」って言われて3Kgのタウンページみたいな重り入れて背負ったけど背中と肩ベルトが身体にぴったりフィットしてぜんぜん重さを感じなくてびっくりした
登山用リュックよりも楽ちん
今のランドセルは親が背負っていたランドセルとは別物だわ
でも学習院型だし小柄な女の子だったら重いのかなあ?+5
-0
-
137. 匿名 2025/02/10(月) 14:18:13
リリコのランドセル
デザインが可愛くて
子供が半かぶせタイプがいいって言ったので。
ただ重いです。
学校近くて歩く距離短いから大丈夫みたいだけど+2
-1
-
138. 匿名 2025/02/10(月) 14:18:54
>>135
横だけど、子どもがいるなら今の子のランドセルの多様性もわからない?
今の子って個人大事にするから、そういうものなんだとかで深くは突っ込まない
一部のやばいとか言ってる子のほうが問題おこしてるから、それを言う子に対してみんな当たり障りないようにしてるよ+4
-2
-
139. 匿名 2025/02/10(月) 14:22:40
>>111
そうなのよ〜
田舎だから結構過酷な通学なのよね…
送迎可にするかバスとか出して欲しい😭
+3
-0
-
140. 匿名 2025/02/10(月) 14:25:36
>>135
変な拘りから頭の硬いおばあさんかと思った
成績が全てだから別に好きなのを持てばいいよね
+2
-2
-
141. 匿名 2025/02/10(月) 14:27:57
半カバーいいよ!
これはアクタスなんだけど、ランドセル立てたまま教科書出し入れ出来る。
フルカバーはいちいち寝かさないといけないよね。+11
-2
-
142. 匿名 2025/02/10(月) 14:36:26
>>10
わかってないな。イオンで十分ってことは、イオン下に見てるよね?イオンに売ってるランドセルちゃんと見て!めちゃ高いから!もちろんちょっと安いのもあるけど、この中でどれがいい?って聞いたら、子どもってすごいよ。めっちゃ高いの選んでくる!10万したよ。とりあえず一旦保留にした。+34
-0
-
143. 匿名 2025/02/10(月) 14:38:17
>>1
軽量というコピーに踊らされず、実際の重量を見る
+0
-0
-
144. 匿名 2025/02/10(月) 14:39:32
>>101
うち、上の子だけど、土屋一昨年のかな?教科書も上靴も水筒も全部入るよ!しかも、男の子だけどめちゃくちゃ使い方汚いけど傷も入らないしやっぱりしっかりしてるなと思う。+9
-0
-
145. 匿名 2025/02/10(月) 14:40:05
>>63
今調べてみたけど、思ったよりよかった
下の子はこれでもいいかもって思っちゃった+1
-0
-
146. 匿名 2025/02/10(月) 14:40:43
>>124
うちも、娘にはグリローズ選んで欲しい!!と思ってたけど、土屋のシンプルな方が好きだったみたいで。グリロースデザイン的にはすごく好き!+11
-0
-
147. 匿名 2025/02/10(月) 14:48:24
上の娘小5も下の息子小1も天使のはね
やっぱり身体への負担が少ないやつにした。2人とも低身長低体重だから重要視した。+2
-1
-
148. 匿名 2025/02/10(月) 15:03:07
>>9
うちの子の小学校はランドセル、って決まってる。もちろん色の制限はないけど。
+0
-0
-
149. 匿名 2025/02/10(月) 15:05:28
上の子はイオンで6万くらいのクラリーノ
下はツバメランドセルに洗脳してる+3
-0
-
150. 匿名 2025/02/10(月) 15:10:50
うちは体が大きめだったのでふわりぃにしました
持ち手があって良かったです
体の小さい友達の子は天使の羽にしてました+4
-0
-
151. 匿名 2025/02/10(月) 15:14:53
娘は立教女学院小学校物語①
私の娘は立教女学院小学校
私は毎日この娘に付き添っててる。私はワーキングママで私も出勤。
娘は私服。立教女学院には制服がない。だけど私服であってもそれなりにお嬢さんらしい服装をするという暗黙のルールがあり、いつもよそ行きのワンピース。しかもランドセルではない。立教女学院小学校は1.2年生はランドセルは使わない決まりで、お手製の刺繍入りの布のリュックを背負ってる。決まりはないとは言え、お手製みたいな紺色の刺繍入りのなんだか愛情たっぷりのほんわかしたこのバッグを持つのも暗黙のルール。
名門小学校に通う娘。ランドセルでない娘を見ながら、私の人生勝利と思って良いのか、ふと考える。私のバッグは今日はサンローラン!そして腕時計はカルティエ。セレブはこれ見よがしにロゴドーンのいかにもブランドは持たない。目が良い人がよく見ると小さくサンローランと書いてあるのを認知するレベルの控えめさ。しかしそのロゴ小さめで黒の控えめなバッグでもその質の良さは素人でも感じ取れるはず。そして腕時計はキラキラしたダイアモンドが入ってるようなロレックスではない。カルティエ!カルティエよ。そこがポイント。
私はカルティエ、サンローラン、そして立教女学院小学校のブランドを背負って娘の通学に毎日付き添う。世間の給料が上がらないわねー、物価高いわねー、って言う世間話を聞いても、鼻で笑いたい、だけど、セレブはそんな事しない。そんな事を言う庶民とは私たちは関係ないわ、だけど見下したらセレブの気品が失われる。だから決してしない。そのかわり娘の同級生の母に会う時は、決してお互い口にしないが、同胞意識を持ち、密かに持ち物チェックする。うんうん、相手もブランド物。見てみぬふりをし口に出さないが私たちは選ばれた人間、その優越感で心地よくなる。
+1
-14
-
152. 匿名 2025/02/10(月) 15:24:56
上の子はイオンで6万くらいのクラリーノ
下はツバメランドセルに洗脳してる+1
-0
-
153. 匿名 2025/02/10(月) 15:27:57
子供が池田屋のクラリーノが良いと言っていて、私的に本革じゃなくて良いのかな!?と思ってるんですけど…クラリーノは傷とかどうですか?+5
-0
-
154. 匿名 2025/02/10(月) 15:44:20
>>6
5万以下でぶん投げても蹴飛ばしても
踏みつけられても6年もつなら
ランドセルは最強にコスパいい…。
うちは3万だったけど。+3
-0
-
155. 匿名 2025/02/10(月) 15:47:24
>>1
コストコのふわりぃは安いしコスパいいよ。
うちの兄弟は2人ともふわりぃだけど
長男はあと1年で6年経つからめちゃくちゃ元取った。
買った時29800円だったはず。次男は39800円。+9
-0
-
156. 匿名 2025/02/10(月) 15:55:46
>>116
年長さんの意見と親の意見なら親の意見で決めるのが当たり前だよ
色やデザインを一緒に決めるのは凄く素敵だけど、予算とか種類は親が決めていいでしょ+2
-4
-
157. 匿名 2025/02/10(月) 16:10:26
>>142
わかるよ。イオンのかるスポとかだったら安めのやつあるけど普通になにかのブランドとかとコラボしてたりすると高いよね
イオンも天使のハネとか置いてあるしイオン限定カラーとかあって9万とかする+9
-0
-
158. 匿名 2025/02/10(月) 16:15:33
>>122
私も徒歩1時間通学で山登りありの場所に住んでたけど、集団下校でみんな楽しんでたし、めちゃくちゃ足早くなってたらしくて、中学の陸上部でいい成績とれた
筋力あるからか、子ども産むのも楽な方だったとは言われた
今も体力あるから、良かったとも思ってるよ+6
-0
-
159. 匿名 2025/02/10(月) 16:16:27
うちはエレファントキューブというとこの可愛いらしいランドセルにしたよ
何回も展示会行ったり資料取り寄せたり店舗にも行って子供に選ばせたよ。一瞬で気に入って買った時は喜んだんだけどランドセルが届いたら一瞬喜んだけどほぼ興味持ってなかったな。あんなに親は悩んだのに子供はあっさりなんだなと
下の子の時は男の子だし資料取り寄せたり展示会まで行かないかもしれないwとりあえず頑丈で軽くて色が好みだったらOKだな+2
-0
-
160. 匿名 2025/02/10(月) 16:19:55
>>156
子供がランドセルが良いと言っても、親がリュックがいいなら、リュックにするってこと?+2
-0
-
161. 匿名 2025/02/10(月) 16:27:20
>>131
あら、本当だわうっかりしてた。家の子供は天使の羽にしました。ここまで書かないと駄目よね。ちなみにあなたのオススメを教えてあげてよ。+2
-1
-
162. 匿名 2025/02/10(月) 16:34:20
>>115
収納が足りなさそうってこと?
大きさはランドセルくらいなんだけど…+0
-0
-
163. 匿名 2025/02/10(月) 16:35:33
>>55
人気だよね!
素敵だけど、大人っぽすぎて好みじゃないんだよね。
+6
-0
-
164. 匿名 2025/02/10(月) 16:37:54
>>162
本当に?
何か小さく感じる+1
-0
-
165. 匿名 2025/02/10(月) 16:54:30
>>160
それこそ親のエゴだわ
年長さんになったら子供達で「ランドセル買った?」「何色にしたー?」とか会話するよ
ランドセルを楽しみにしてる子だって沢山いる+8
-0
-
166. 匿名 2025/02/10(月) 17:15:42
1人目の時は調べまくって色んなお店回って9万くらいするやつ買った!
でも2人目は近所のイオンの5万くらいのやつ。
結果それでじゅうぶんだと思った。
色も子どもの好きなやつ選ばせてあげたらよかった。
上の子ごめん!+4
-1
-
167. 匿名 2025/02/10(月) 17:31:05
>>54
友達のランドセルは覚えてるでしょ+3
-2
-
168. 匿名 2025/02/10(月) 17:40:43
>>125
合併してる小学校増えてるよね?
これから少子化がますます加速するし、小学校の統合&廃校増えると思う+2
-0
-
169. 匿名 2025/02/10(月) 17:43:26
>>158
うち小学校から徒歩20分で、我が子には「遠くてイヤ」と文句言われてるけど
あなたのコメント見て、学校が遠いのにもメリットあるなと思った
徒歩5分とか10分とかの子と比べて不満みたいだけど、もっと遠い子もいるし、体力つくのはいいよね+3
-1
-
170. 匿名 2025/02/10(月) 17:48:20
上の子はフィットちゃんの安ピカ&楽ッション
楽ッションは肩への食い込みを軽減してくれて良かった
下の子はふわりぃ
下の子の方が小柄なので、チェストベルトが最初からついてて安定感があるし、軽くて良い感じ+5
-0
-
171. 匿名 2025/02/10(月) 17:54:16
>>165
みんなランドセルだからランドセルにしてあげたい
も
リュックの方が軽いから(?)リュックにしてあげたい
もどちらも親のエゴなのは変わらないでしょ
我が子もランドセルを欲しがったし、私もランドセルがいいと思ったからランドセルにしたけど、どちらにしろ小学校入学時のカバンの決定権は親にあるってこと
元コメからの流れ遡って欲しい+4
-5
-
172. 匿名 2025/02/10(月) 17:58:26
>>171
決定権は子供でしょ。
ランドセルが欲しいと言われたら、無理しても買うよ。
+4
-0
-
173. 匿名 2025/02/10(月) 18:14:39
四年生息子が池田屋、一年生娘はくるピタランドセル。
一年生なのに結構ランドセル汚れたな〜って思ったら息子のランドセルがとても綺麗なことに気づいた。
防水効果も高いのでカバー必要ないですよって言われたけど汚れにくいし傷もつきにくくい。+3
-0
-
174. 匿名 2025/02/10(月) 18:19:25
>>124
グリローズ、めっちゃ褒められる!
何が不満なのかわからない!
子どももすごくお気に入りだよ〜!!+22
-0
-
175. 匿名 2025/02/10(月) 18:59:29
親も子供も毎日見るし、親同士でもどこで買った?とか会話になるし、年下のママからもどこで買いましたか?とか聞かれるから、適当に安いのでいいやみたいなテンションだとうっすら後悔しそう、、、
適当に買っても、何万円もするしね、、
私はオーダーメイドで名前入れてもらって満足
75000円くらいでした+3
-0
-
176. 匿名 2025/02/10(月) 19:02:29
娘さんの体型はどんな?
もし背が高めで普通体型以上なら、赤やピンク、水色の可愛い系よりキャメルや茶色などシックな色がおすすめかな
高学年で大人と変わらない体型になることが予想されるからねぇ+1
-5
-
177. 匿名 2025/02/10(月) 19:08:19
>>85
昔、クラスメイトが交通事故で車に跳ね飛ばされたけどランドセルのおかげで頭を打たず、足骨折だけで済んだの思い出した+1
-0
-
178. 匿名 2025/02/10(月) 19:24:27
とりあえずグリローズとRILICO見に行く
あと、アナスイとかメゾピアノが気になってると子どもからは言われた+3
-0
-
179. 匿名 2025/02/10(月) 19:26:37
土屋鞄のクラリーノにしたよ。とにかく軽さ重視で。ついでに6年手荒に扱っても傷ひとつつかずピカピカなまま役目を終えた。+2
-0
-
180. 匿名 2025/02/10(月) 19:38:25
>>101
うちも2022年度の土屋
月曜日は上履きとか体操袋とか入らなくて結局ふたに収納できるカバーみたいなの買って着けてるw
あと開けたところにあるポッケのファスナーが真っ直ぐであんまり入らなくてよくあるラウンド型?だったらいいのにと思った こないだ下の子の見に行ったら片側だけヒダが広がるみたいにはなってたけど
6年修理補償だけど、男子だけど壊れる感じはしないな
丈夫ではあるよね+9
-0
-
181. 匿名 2025/02/10(月) 19:59:26
>>178
私もその中で検討しようかなと思ってる
リリコとメゾピアノは甘すぎて高学年で飽きそうだから、アナスイかグリローズ
でもアナスイは機能性がいまいちそうで、最初はクラッシックにしようかと思っていたと思っていたけど迷う+0
-0
-
182. 匿名 2025/02/10(月) 20:24:58
>>1
普通にデパートで買ったけど体操服とか売ってる専門店のランドセルが1個1個手作りなのに5万以下で安かったの最近知った+2
-0
-
183. 匿名 2025/02/10(月) 20:33:55
中学生の娘の使ってたランドセルは、工房系の牛革キューブ型にした。
自宅から小学校まで500mもない平地、軽さをそこまで追求しなかった。色は濃い目の渋い色で糸は別の色でアクセントが付いてた。
卒業後リメイクしてもらって財布・定期入れ(中学は電車とバスを利用)・キーホルダー類にした。本革だから傷がほとんどついてなくて全部新品の小物みたい。濃い色の本革にして正解だった。+1
-0
-
184. 匿名 2025/02/10(月) 20:45:30
>>81
同じ
光るのと、軽さが決め手
タブレットも入るサイズ
合皮だから、濡れティッシュで拭くだけで、汚れもツルッと落ちるよ
カバーなくても大丈夫だった+1
-0
-
185. 匿名 2025/02/10(月) 20:48:28
>>153
クラリーノの本革に見える加工のやつ(今年もあるかは不明)にしたけど、傷見当たらないですよ!
6年使ったけど何も気にならずキレイなまま。+5
-0
-
186. 匿名 2025/02/10(月) 20:54:07
上の子のときはニノニナランドセルとか人気だったけどあんまり有名じゃないのかな
可愛いから下の子のときも候補にするつもり+4
-0
-
187. 匿名 2025/02/10(月) 21:11:53
主の予算より安いけど
コクヨのランドセルよかった
軽い、いっぱい入る、6年問題なく使えた
色の展開は少ないのが難だけど
シンプルで適正価格のランドセル探してる人は見てみてー+5
-1
-
188. 匿名 2025/02/10(月) 21:14:59
>>153
今度6年生の娘が池田屋のクラリーノだけど、傷ぜんぜんついてないし、カバーつけたことないけど綺麗だよ。クラリーノの方が軽いし、娘さんが気に入ってるなら、いい気がする。
下の子も池田屋にしたけど、防水牛革しかない色だったから、それを選んだよ。+4
-0
-
189. 匿名 2025/02/10(月) 21:25:31
>>9
ランリュック自体はランドセルより軽いけど、教科書を実際入れるとかなり重く感じるらしい。ランドセルは作りがしっかりしてるぶん教科書入れてもそこまで重さを感じないとかなんとか・・+3
-1
-
190. 匿名 2025/02/10(月) 21:27:49
>>179
土屋のクラリーノがお値段もお手頃で(土屋の中では)軽いし丈夫そうだし気になってたから良い情報をありがとう!+1
-0
-
191. 匿名 2025/02/10(月) 21:27:51
>>9
子供があえてそれを選んだならいいと思う。
親が色だとか形にとやかく言うと、高い買い物なのに愛着持って大事にしてくれないかもしれない。
今の1年生の学年は一人見ただけで、実際はもう少しいるのかな…+1
-0
-
192. 匿名 2025/02/10(月) 21:28:30
グリローズ使ってるお子さんいらっしゃいますか?+4
-0
-
193. 匿名 2025/02/10(月) 21:36:59
>>55
うちの娘達はみんなグリローズ。
色味も他のと少し違った
くすんだ色や、ツヤツヤのとかあって
娘達も自分の好きな色選んで
とっても気に入ってるよ。+8
-3
-
194. 匿名 2025/02/10(月) 21:37:56
>>192
うちの子達グリローズです。+2
-0
-
195. 匿名 2025/02/10(月) 21:45:49
>>1
ふつうのリュックサックでいいのにと思ってしまう
ランドセルって重いし硬いし使いづらいよね+2
-1
-
196. 匿名 2025/02/10(月) 21:49:34
>>24
今は馬革は10万くらいするよ…
牛革が8万くらいかな+7
-0
-
197. 匿名 2025/02/10(月) 21:52:17
>>141
でもフルカバーの方が、上に付けるカバーが豊富にあるんだよね。+6
-0
-
198. 匿名 2025/02/10(月) 22:15:20
>>141
全被せも立てて入れられるよ+2
-1
-
199. 匿名 2025/02/10(月) 22:49:51
今年入学で、ほしいランドセルを去年から目つけてたんだけど
去年の今頃は19000円くらいだったのに全然下がらない
なんでだろ〜+1
-2
-
200. 匿名 2025/02/10(月) 23:40:45
イオンが近くにない場合は百貨店で買う?
値段は変わらないのかな?💦+2
-0
-
201. 匿名 2025/02/10(月) 23:42:32
>>130
村瀬いいよね。肩ベルトも落ちにくいし、反射板も全体的に機能よし!
+4
-1
-
202. 匿名 2025/02/10(月) 23:56:32
>>153
今度6年生の娘が池田屋のクラリーノだけど、傷ぜんぜんついてないし、カバーつけたことないけど綺麗だよ。クラリーノの方が軽いし、娘さんが気に入ってるなら、いい気がする。
下の子も池田屋にしたけど、防水牛革しかない色だったから、それを選んだよ。+4
-0
-
203. 匿名 2025/02/11(火) 00:31:46 ID:PvtfukZCDv
ミスドコラボランドセル
おいしそうで気になってる+8
-0
-
204. 匿名 2025/02/11(火) 00:35:13
>>1
おちついたお色で、リボンもリバーシブルで、とっても可愛くて...、
中も花柄になっています。
すごく軽くはないけれど、全然重くはなく、背負った姿がかわいいです。+5
-0
-
205. 匿名 2025/02/11(火) 01:09:43
>>32
4月から1年生の娘もグリローズです!!いくつか見せたけどグリローズ一択でした+8
-0
-
206. 匿名 2025/02/11(火) 01:12:34
>>1
他の子と被らない色で言うなら小豆の様な色の「マルーン色」はどうでしょう!
(関西住みでないなら「阪急電車」と調べればどんな色か分かります)軽さとかを重視したら形・色など被り回し後ろから見分けが付かない。
+5
-0
-
207. 匿名 2025/02/11(火) 02:19:42
うちはサンポケットランドセルというところのものですが、軽いし丈夫だし汚れもすぐ取れるしオススメです!6万円くらいだったと思います。デザインが色々あるのと、鋲やファスナーの金具をカスタマイズ出来て子供も嬉しそうでした。+1
-0
-
208. 匿名 2025/02/11(火) 04:11:22
+1
-0
-
209. 匿名 2025/02/11(火) 07:04:52
>>183
本革って傷がつきやすいイメージだけどランドセルになるとそうでもないの?+1
-0
-
210. 匿名 2025/02/11(火) 07:26:53
>>209
シボ加工の牛革。
ランドセルのカバーは1年生の時だけしかつけてなかったけど傷はほぼないよ。
ランドセルのベルト類もキーホルダーにしたけど、肩ベルトは人工皮革を裏に使ってて人工皮革部分だけがひび割れた。本革だとリメイクしてからも長く使えるからお勧め。+1
-0
-
211. 匿名 2025/02/11(火) 07:43:48
>>204
こういうのリボンが汚れたらどうするの?はずせるの?+0
-0
-
212. 匿名 2025/02/11(火) 08:04:19
今日池田屋と土屋鞄みにいったー
私は土屋鞄がデザイン好きだったけど…
子供が選んだのは池田屋だったからそっちにするよーいろはまさかのシルバ~…
違う色進めてもシルバーだからもう
買うしかないw+9
-0
-
213. 匿名 2025/02/11(火) 08:45:54
村瀬鞄行
本体の軽さじゃなくて子供の身体への負担の少なさを重視してる人はぜひ見てみて
ランドセル選びで親にできることって、デザインもあるけど子供への負担軽減もだなと+8
-0
-
214. 匿名 2025/02/11(火) 08:48:12
>>132
横、本体は重い方だと思うけど背負った時に数字ほど重さを感じない
負担軽減機能が優れてるメーカーだと思う+2
-0
-
215. 匿名 2025/02/11(火) 08:52:58
>>194
横ですがフルールグロスではないですか?
前見に行って娘がそれを一番気に入ってるようですがビニールカバーがつけられないというので気になってます+1
-0
-
216. 匿名 2025/02/11(火) 08:54:51
>>132
うちに村瀬の牛革と合革があるけど、どちらもさほど重さ変わらず。背負うと持った時とは全然違う重さになってとても背負いやすいですよ。
合革のが少しでも軽いし傷がつきにくくていいかなーと思います。
あとランドセルの留め具?アクセサリー?が子供が自分で選べるました。今もあるのかな?それで自分だけのランドセル!って感じで嬉しかったみたいです。
+4
-0
-
217. 匿名 2025/02/11(火) 09:14:58
イオンに行っていろいろ背負ってみて、子供の背中に一番フィットする物を選びました。
他にもっと軽い物もあったのですが、背中にしっかりくっついてると重さを感じにくいらしく、娘が「これがいいー!」と離さなかった。+3
-0
-
218. 匿名 2025/02/11(火) 09:33:00
>>1
ディズニーストアのプリンセスランドセル可愛かったけど、六年間持つのは可愛すぎるかな?よかったら見てみてください。+0
-0
-
219. 匿名 2025/02/11(火) 10:15:26
>>211
はずせますよ😊
裏表変えるとリバーシブルになっています。
のんびりしていて、ネットで入学ぎりぎりに買いましたが、大安の日にお届け下さいました🌸+3
-0
-
220. 匿名 2025/02/11(火) 10:42:21
Q-potのランドセルってどうですか?
買った人います?+1
-0
-
221. 匿名 2025/02/11(火) 11:11:30
ヨーカドーに行って、本人に選ばせて。それが重くなければ決定。+1
-0
-
222. 匿名 2025/02/11(火) 11:46:12
>>1
1番軽いのにしときなよ。まじで+0
-0
-
223. 匿名 2025/02/11(火) 11:49:52
>>26
うちもです!
うちは母と娘が選び、一番ではないけどだいぶ高かったと記憶しています。
6年間普通に使っていたけど、周りと比べても本当きれいで(3年までカバーしていた)卒業してからスタジオア○スに写真撮影しに行ったらスタッフの方々も本当に6年間使ったの?どこのランドセルですか?と驚かれました!
卒業後、ランドセルを寄付しに行ったらそこでも、6年間使用してこんなきれいな状態での寄付は初めてと言われました。
几帳面な性格でもなく、意識して大切に使っていた様子もなく、下の子(違うメーカー)と比べても同じように扱っていましたが、上の子のランドセルは最後まで丈夫でした。下の子が背負った時も「お姉ちゃんの背負いやすい」と言っていました。
+3
-0
-
224. 匿名 2025/02/11(火) 11:50:37
>>134
いうほど軽く無いし、これならふわりぃの最軽量買うわ+4
-1
-
225. 匿名 2025/02/11(火) 11:55:16
>>54
最近の子って「みんなと同じ」をあまり気にしてないよね
ファッションも持ち物も選択肢が多いからかな?彫刻刀まで選べるの驚いたわ。そんで皆バラバラ+5
-0
-
226. 匿名 2025/02/11(火) 13:29:49
>>1
カタログで重さを見比べてふわりぃ
軽くてよかった+4
-0
-
227. 匿名 2025/02/11(火) 14:13:57
>>224
物入れたときに背中にフィットする、上に来るから物入れて歩くのに軽いって意味だよ+3
-0
-
228. 匿名 2025/02/11(火) 15:04:09
>>227
登山と違って入れるのが本だから、中身が傾くと後ろに引っ張られる力が強いよね。その辺考えて、同じぐらいの重さならガッチリした立ち上がりのある肩ベルトのランドセルに分があると思うんだけど。この柔らかそうな肩ベルトで支えられるのかな?
軽さで売るならランリュックぐらい軽くしてほしい+4
-1
-
229. 匿名 2025/02/11(火) 15:11:21
>>1
まあセイバン買っておけば間違い無いよ。800g代も出たし、身体のこと考えた設計になってる。
ランドセルって本当に重たいから+4
-0
-
230. 匿名 2025/02/11(火) 15:25:59
>>161
上にも書いたけどうちは村瀬にしましたよ3年前だけど
男子だからオーソドックスなのを選んだけど女の子だったらもっと悩んでただろうなー
女の子だったらニノニナやリリコやグリローズやららちゃんにしたかった
ピーターラビットのも可愛かった(今あるかわからないけど)
あと村瀬と最終候補で職人のおじさんが手作りしてるナガエのランドセルもあこがれだったんだけど店舗に行けないので涙をのんで諦めました+2
-0
-
231. 匿名 2025/02/11(火) 15:40:18
まずどんな機能のランドセルがいいか考えたらいいかも
学習院型がいいかキューブがいいか
前段ポケットはラウンド型かストレート型か
持ち手がありかなしか
前ポケ箱マチか伸びるタイプかとか
S字ベルトはもちろんのこと背カンも天使の羽根の左右連動背カンかフィットちゃんとこの左右別々に動く背カンとか色々よ
見た目はお子さんの好みでも機能は親御さんが選んで絞ってあげたほうがいいかもね
+2
-0
-
232. 匿名 2025/02/11(火) 15:58:43
長男フィットちゃん
クラリーノのいちばん丈夫なやつというのを選んだ。
6年間終わってきれいでまだまだいける。普通に扱ってた。
次男と三男
クラリーノ。
天使の羽根。6年間乗りはしないが雑に扱い、まだまだきれい。
天使の羽根は限定のやつで高くて、フィットちゃんの方が2万くらい安かった。
フィットちゃんのほうがシワとかあまりつかなかった印象ある。
どちらも丈夫でありがたかった。+5
-0
-
233. 匿名 2025/02/11(火) 16:21:46
>>228
ベルトは柔そうにみえてかたいのと中は押さえるから傾きにくい
ランドセルに必要な防犯ブザー付けたり、給食着つるすところ、リコーダー入れる、学校の教科書のサイズとか計算してるから勧めてる
これを採用して無償提供してる地域があるのとこれで1万6千円とかなりお手頃+3
-0
-
234. 匿名 2025/02/11(火) 18:11:58
>>27
半かぶせは可愛いけど黄色いカバーつけたときに微妙になる+3
-0
-
235. 匿名 2025/02/11(火) 21:33:35
土◯鞄の人が、「背中に背負うものなんで、数百グラムの違いなんて全然ありません!」って豪語してたけど、、、
イヤイヤ何言ってんの
今の子は分厚いケース付きのタブレットだって持ち帰るし、重くてとにかくかわいそう。
下の子は絶対重さで決める予定+3
-5
-
236. 匿名 2025/02/11(火) 21:42:51
>>235
私も軽さ重視で選ぼうと思ったけど、それだと肩や背中のパッドが薄かったりして痛くなる可能性もあるみたいなことをこのトピで読んで、子供が楽かつ好きなものにしようと思った+7
-0
-
237. 匿名 2025/02/11(火) 21:48:59
グリローズ+5
-0
-
238. 匿名 2025/02/15(土) 22:42:19
>>126
イオンで買うランドセルにそこまで期待してないからじゃないかな?+2
-0
-
239. 匿名 2025/02/18(火) 16:03:53
>>23
全く同じだ。第一子はメーカーとかこだわったけど、第二子は正直どれも大差無いし誰も見てないし軽くて安いので良いんじゃないか……って思ってる。+0
-0
-
240. 匿名 2025/02/18(火) 16:10:57
>>93
実物見たけど耐久性無さそうだった。
途中で買い替える余裕のある家庭向きかな。
店員さんも一応6年間使えるようには作られてるけど耐久性求めるなら普通のランドセルをおすすめしますって言ってた。+0
-0
-
241. 匿名 2025/02/19(水) 17:27:54
グリローズカタログ可愛くて見に行ったんだけど、
箱部分の作りが弱くて、ロックの部分やりにくかった。
デザイン可愛いんだけど、ゴールドの金具が気にいらないみたいで振り出しです。+4
-0
-
242. 匿名 2025/02/22(土) 09:39:16
>>146
グリローズ気になったけど、結局うちも土屋鞄の普通のランドセルにした。グリローズは娘の好みではなかったらしい。+1
-0
-
243. 匿名 2025/02/25(火) 03:13:09
>>9
ランリュックは布地のものが多いから
大雨の日、濡れたら翌日までに乾かすの大変そうだな〜って思った。
丁寧に汚れて落として乾かしてあげる系お母さんなら大丈夫だろうけれど私はズボラだから選択から外した。+0
-0
-
244. 匿名 2025/02/26(水) 20:42:07
ランリュックは、なんだかんだ選ぶひと少ないよね+2
-0
-
245. 匿名 2025/03/02(日) 17:47:37
>>93
実物みたけど、芯は薄いプラバンが入ってるかんじ
押さえたらぐにゃーんって
リュックならリコモンのリュッセルはだいぶ芯が硬かった
ファミリアのエアランは耐久性なさすぎる+0
-0
-
246. 匿名 2025/03/02(日) 22:22:01
>>230さんのレスを参考にニノニナ、リリコ、グリローズの展示会の予約いれたw
そして今日リリコ行ってきた!
一応候補みたいなの決めたけど、来週末また違うところいって、今日見たのとちゃんと比較できる自信ない
絶対厄介だからやめておこうと思ってた半被せに心奪われてるよーどーしよー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する