- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:59
とあるバイト先で更衣室でフリスクを一粒食べたんですが、別日に店長から更衣室でフリスクを食べるのはやめてくださいと注意を受けました。
店長は更衣室を利用しないので、店長以外の誰かが言ったんだと思いますが、そのくらいその場で直接言えばいいのになんか気持ち悪いなと。
直接言わない人ってなんなんですかね。+330
-363
-
2. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:41
更衣室でフリスク禁ってなんで?
仕事中でもないのに変な注意だね+2168
-10
-
3. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:51
「更衣室でフリスクを食べるのはやめてください」
くだらなすぎて草+2048
-8
-
4. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:52
>>1
フリスクもダメなの?
なんのバイトじゃ+1095
-6
-
5. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:52
>>1
貴方が嫌いだから+355
-29
-
6. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:56
更衣室でフリスク食べるのなんでダメなの?+625
-2
-
7. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:57
めっちゃ見てるやんwww+377
-7
-
8. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:00
悪者になりたくないからじゃない?+260
-5
-
9. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:04
怖いじゃん直接言うの+321
-48
-
10. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:05
コミュ障+22
-24
-
11. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:08
まずフリスクNGな理由がわからないのですが+645
-4
-
12. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:11
フリスクじゃありません!ミンティアでした~+387
-10
-
13. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:25
察してちゃんか繊細ヤクザ+30
-21
-
14. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:28
そりゃあ直接いったら喧嘩なるからでしょう 人間のあるある+268
-14
-
15. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:34
喉が痛ければのど飴なめるよ。
フリスクがダメって厳しいね!+157
-4
-
16. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:34
直接言わずに人に言わせようと仕向ける奴いるよね
+317
-13
-
17. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:35
管理者に言ってもらったら確実だからだよ+247
-8
-
18. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:40
まぁ組織だからね
そういうもんなのよ
+93
-6
-
19. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:43
>>1
じゃあミンティア食べれば良い+160
-7
-
20. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:47
またその人が更衣室にいる時にフリスクボリボリ食べてやりたい
食べますか?😄って聞きたい+62
-7
-
21. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:52
更衣室でフリスクを食べるのはやめてくださいw
小学校かw+293
-2
-
22. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:54
納豆食べてたわけでもないのに厳しいね+152
-5
-
23. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:57
直接言うと自分の無茶な要求が通らない、ことを知っているから
こんなくだらない要求を通す上司もどうかと思うけどw+41
-10
-
24. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:26
>>1
飲食禁止なの?
店長に言うことでトラブル回避してるから良いと思うけど。+181
-5
-
25. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:33
お口臭いよりはフリスクで対策してくれる人の方がマシ+161
-2
-
26. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:33
>>1
こういうのってバイト同士に注意されたくないって人もいるんじゃない?
主だとどっちにしても文句言いそう
店長でもないくせに仕切るなって+270
-16
-
27. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:34
>>1
なんで食べたらいけないの?
また食べて犯人探ってやりなよ+56
-22
-
28. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:42
>>12
フリスクを食べたと書いてあるよ+2
-33
-
29. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:43
>>11
ガムと飴はNGだと思うけど、フリスクはいいような気がするね+161
-7
-
30. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:45
飲食禁止って張り紙でもしてあるんじゃない?
フリスクは別にいいと思うけど+76
-1
-
31. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:48
>>1
次はパンかおにぎりかミカンにしたら?+21
-12
-
32. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:54
ミンティアの回し者+70
-2
-
33. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:56
>>1さんを恐いと思ってるとか?+23
-5
-
34. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:59
フリスク食べながらバイト先行っても更衣室入る前に飲み込まないといけないんかな+27
-2
-
35. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:59
仕事だと、困ったことは上司に言ってくださいってなってるよ+12
-5
-
36. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:06
>>1
更衣室でのフリスク禁止ってどんな仕事なの?
接客業なら仕事前に口臭ケアはしたいところだよね?+194
-1
-
37. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:08
自分で注意する勇気がないのかも+10
-4
-
38. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:09
>>1
個人的に恨まれたくないんだろうね。+42
-1
-
39. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:23
>>1
マスクしたら大丈夫+9
-12
-
40. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:24
フリスク1粒口に入れたからって何の支障があるというんだろうか
すぐ口の中からなくなるのに+111
-3
-
41. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:32
>>2
食べた事じゃなく、実は空を更衣室に置きっぱなしとか?+5
-63
-
42. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:33
>>1
自分が注意すると角が立つからじゃない?
匿名で報告。店長が注意。それが無難で良いと思うけど。主は喧嘩したいの?+160
-15
-
43. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:38
>>1
直接言うとトラブルになるからでは
フリスクがなんでダメなのかは知らないけど+101
-5
-
44. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:39
>>1
個人的に言うとトラブルのもとだから+53
-3
-
45. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:41
なんでフリスクダメなんだろ。
食べたまま仕事に入るなってこと??+7
-2
-
46. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:44
>>1
密告のつもりなく、◯◯さんが食べてたんですけど私も良いですか?みたいな感じだったのかもよ+4
-20
-
47. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:50
フリスクだめな仕事って何か気になりすぎる。
おそらく仕事前だよね?
お願いだから教えてほしい+49
-4
-
48. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:57
>>1
揉めるからだよ、
現に主は店長から言われてムカツイいてガルでスレ立てるほど
直接言っても、同僚にムカつくんだけどって言ってそう。+163
-9
-
49. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:58
誰かの告げ口じゃなく監視カメラだったりして+14
-4
-
50. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:07
>>13
そういう人って、まさにそれだと思う
面倒くさい人で陰口多めなタイプでもあるよね+21
-13
-
51. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:07
フリスクに振り回されているけど、ここでの問題はフリスクでは無いのでは?+29
-6
-
52. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:27
>>1
仕事仲間なら直接言って角が立たないように、店長から伝えて貰う事はあると思うよ
飲食禁止だったのかな?
フリスクくらい良いと思うけどね+67
-1
-
53. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:28
>>32
なるほどね笑+8
-1
-
54. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:33
>>1
製薬会社の工場や食品工場とか飲食厳禁な環境なの?+20
-2
-
55. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:34
直接注意したら揉めるのはあるあるでは?
上の人から注意された方が効果があるし、他の従業員への共通認識にもなるから
それはさておき、フリスクだめなのなんで?www+29
-2
-
56. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:38
>>1
そのフリスク、ニンニク味かなんかなの?+11
-7
-
57. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:01
ミンティアならいいの?+7
-5
-
58. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:14
もっと食べてやりたいねw ボリボリと+10
-8
-
59. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:22
>>1
フリ禁の理由はわからないけど、従業員同士の直接の注意は人間関係の悪化に繋がりかねないので責任者に預けるのは好ましいと思うよ+101
-3
-
60. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:25
>>11
多分だけどボリボリボリボリうるさいんだと思う+6
-35
-
61. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:26
更衣室飲食禁止なら仕方ないんじゃない?
個人的には気にならないが…+6
-1
-
62. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:39
>>1
意味わかんないね。
そんなに部屋中フリスク臭くなるのか?
だからってそんな悪臭じゃないよね。
それよりも私は柔軟剤きついやつに行ってやりたい。
酔いそうって。+10
-10
-
63. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:39
フリスク1粒もダメなんだ?
あれじゃない?
店員同士で注意しあうとトラブルになりかねないから上司に伝えてもらうようにしたとか。
+19
-2
-
64. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:43
>>1
まず、その更衣室で飲食は可なのか不可なのか+18
-1
-
65. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:54
>>2
仕事中に口臭が気になるのかミンティアを更衣室で食べてる子がいたけど、休憩中や朝の着替えとかで食べるなら別にいいじゃんね+442
-1
-
66. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:04
>>17
そうだよね
角が立たない
今後も円満に過ごすためには直接言い合うのはあまり良くないと思う+73
-4
-
67. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:08
>>51
ガルちゃんの相談トピ最初こうなってしまうよね
脊髄反射で総ツッコミみたいな
だんだん落ち着いてきて元々の悩みに答えてくれる人出てくるけど
+14
-6
-
68. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:12
私が主の同僚でも直接注意したくないかも。
なんかギスギスしてるし、注意した翌日から無視とかされそう。笑+34
-8
-
69. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:12
>>40
臭いに対して過敏な人なのかも
+5
-2
-
70. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:42
更衣室飲食禁止みたいなルールがあるなら従うしかないのでは
直接言うとトラブルになるから管理者を通すのは普通にあると思う
マンションとかでも直接クレーム出すより管理会社を通してもらうとかあるし+18
-1
-
71. 匿名 2025/02/10(月) 10:38:36
もし飲食禁止の更衣室で堂々あんぱん食っててそれを店長経由で注意してきたのがむかつくとかなら、そもそも主は飲食するんじゃないよって言われただろうけども
フリスクだからそもそもなんでフリスクごときで注意なの?ってところが気になり過ぎる+8
-2
-
72. 匿名 2025/02/10(月) 10:38:51
なんでフリスク食べたらいけないの?😂+12
-3
-
73. 匿名 2025/02/10(月) 10:38:52
>>51
飲食禁止とかそういうルールがあるって事だよね
主なら直接言ってもフリスクくらいいいじゃんって言いそうだし+19
-2
-
74. 匿名 2025/02/10(月) 10:38:55
わかるー
一切私には話してこないのに、〇〇私さん△△らしいね、とか後から聞いて話題にされてたらしい時。
話しかけにくいオーラを自分が出しちゃってるのだと思うけど、直接話したかけてくれたらいいのにって思う。これは私の甘え?+10
-3
-
75. 匿名 2025/02/10(月) 10:38:55
それを個人で言うのも角が立つような職場って事だから辞めよう+7
-1
-
76. 匿名 2025/02/10(月) 10:39:05
>>68
あなたはネチネチしてるもんね+6
-14
-
77. 匿名 2025/02/10(月) 10:39:16
>>51
うんまあやばい言動のあるトラブルメーカー相手には直接言わないけど常識ある人には直接言うわよね
+16
-4
-
78. 匿名 2025/02/10(月) 10:39:50
>>1
なぜですか?
って私なら聞いちゃう+15
-2
-
79. 匿名 2025/02/10(月) 10:39:59
直接言える人もいるけど、そこまで相手との関係が深くないとこじれる場合があるから上司から注意してもらうのはアリだと思う。
主さんは直接言われたら納得するの?+9
-2
-
80. 匿名 2025/02/10(月) 10:40:14
>>2
そもそも何で?って思ったよね
だめな理由がわからない+530
-3
-
81. 匿名 2025/02/10(月) 10:40:56
なんかやだよね 観察されてるみたいで+14
-4
-
82. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:20
直接言わないことよりも、更衣室でフリスク食べるの禁止ってのが驚いてる+18
-2
-
83. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:28
>>1
まずはフリスク食べたこと反省したら+12
-19
-
84. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:31
>>1
食べて良い悪い関係なしにフリスクの何がダメなのか知りたい+26
-3
-
85. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:32
>>77
管理者通さなかった世界線では「更衣室でフリスク一粒食べただけで同僚に注意されたんだけど、わざわざそんな事面と向かって言ってくるとか気持ち悪くないですか?」ってトピが立つ+33
-1
-
86. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:35
スタッフ間での揉め事回避で、上長経由で何か伝達するのは常套手段だよ
注意の内容はアレだけどw
私も派遣だったとき、指示系統の上司から「昨日ここの作業してたって聞きましたけど、欠品あったんですよ。ガル山さんですよね?」とか誰がミスったかよく分からないことを詰問されたことがあった
人を使ってやり込めたい意地悪な人が存在するのも事実+17
-1
-
87. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:45
>>51
フリスクに振り回されてる 早口言葉みたい笑+6
-1
-
88. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:47
むしろ口臭よりフリスク食べて欲しいけどなw+9
-1
-
89. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:53
>>4
主です。バイトは学童保育です。
店長と書きましたが正確にはそこの責任者です。+170
-5
-
90. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:57
フリスクは意味不明。
だけど、仕事上指摘したいことは直接だと角が立つことがあるから社員に言ってもらう。+5
-2
-
91. 匿名 2025/02/10(月) 10:42:26
>>2
元々更衣室で飲食禁止ってルールがあるとか?
それならフリスクであっても告げ口されたら指導しないわけにもいかない
フリスクがOKならグミとかチョコもOKとかだんだん緩くなるから+243
-13
-
92. 匿名 2025/02/10(月) 10:42:51
>>1
人によっては注意してきた人を攻撃しようとする人がいるからでしょ。
私もよく言われたよ「誰がそれ言ってきたんですか?直接謝りたいので教えてください」て、本人は知られたくないから私に言ってきたのよ…。+22
-2
-
93. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:20
>>1
更衣室飲食禁止だからフリスクもやめてってこと?+4
-2
-
94. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:27
>>2
更衣室で飲食を許可してるのかどうか何も書いてないから何も分からない
もしそういう決まりがあるなら、ルールを破っているのは主になるから注意すらしたくないかも、関わりたくない+152
-7
-
95. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:32
度々主です。
フリスクがダメな理由はお菓子だからだそうです。
建物に入ったらお菓子は食べるなと。
飲み物はOKだそうです。+16
-22
-
96. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:59
>>29
販売やってた時はむしろ推奨されてた笑。
休憩中だけじゃなくて、検品とかバックヤードで作業する時等にこまめに口にしましょう、みたいな。+15
-4
-
97. 匿名 2025/02/10(月) 10:44:00
>>11
ポロポロ下に落とすんじゃない?+3
-27
-
98. 匿名 2025/02/10(月) 10:44:22
>>1
恨まれたくないとか揉め事にしたくないとか色々理由はあると思う
でも働くくらいの年齢になってる同士ならまずは当人同士で言ってもらいたいってあるよね
前に職場でのミスを親に連絡する雇い主がいて、何で自分に言わないんだってブチギレてた事あったよ
ミスした本人が悪いけど、この件に関しては怒る気持ちわかるわと思った+8
-5
-
99. 匿名 2025/02/10(月) 10:44:35
更衣室が飲食禁止なのかどうかそこが問題だ+2
-1
-
100. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:12
アンチとかの話かと思ったらフリスクか〜
飲食禁止なのかな?
ちなみにアンチスレは本人やファンの目に触れないように文句を言うという気遣い(?)からやってるとのことらしいよ+1
-2
-
101. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:36
>>1
直接言う/言わないより、フリスクを食べちゃだめしかも更衣室で、というのが気になる…+10
-2
-
102. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:37
>>47
更衣室が飲食禁止なのでは?
衛生面とか考えてとか、更衣室では着替えるのみで飲食は別の場所でってことなのかなって思った。
フリスクとか飴とか水飲むくらいは良さそうに思う人も多いけど、線引き難しくなるので
更衣室では一切の飲食禁止だと思うけど。+14
-6
-
103. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:05
>>41
深読みしすぎ感+18
-2
-
104. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:06
>>95
なるほど学童か
口臭対策とか、のどの痛み対策なら別に良い気がするけどな
仕事内容的にも理にかなってるし
フリスクっておやつだと思って食べてる人いないのにね。エチケットというか+30
-7
-
105. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:45
その時に更衣室に他にいたの誰?+2
-2
-
106. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:21
>>21
当たり
学童だってさ+19
-1
-
107. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:35
フリスク一粒で上司にチクる人もなかなかやばい気がする+15
-2
-
108. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:43
主さんの職場は、衛生厳しい食品工場の更衣室とかかな?私、グルーミングや接客態度厳しいホテルで働いてるけど、フリスクやミンティアを食べてることを注意されたことなんてないよ。+1
-3
-
109. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:43
喉の乾燥対策ののど飴も駄目とか言うのかな
ただ単に嫌がらせとしか思えないし、そんな事で馬鹿正直に注意してくる責任者もどうよ+8
-4
-
110. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:57
>>89
ヨコ
食べ物自体、持ち込んだら駄目な感じなのかな?+148
-3
-
111. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:09
>>60
じゃがりこじゃないんだから+9
-1
-
112. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:19
>>66
そうそう
直接言うと揉めそう
ママ友で、直接相手のママに文句いって、原因は本当に些細なことだけど、かなり険悪になってた
+30
-2
-
113. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:19
>>95
フリスク食べてるのを目撃した人はフリスクがお菓子に入るのかどうか微妙だと思ったから上司にそれを確認したのかも?
そしたら上司が私から言っときますとなった流れかもよ。+43
-1
-
114. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:28
>>109
責任者がクレーマーに支配されてそうだよね+3
-2
-
115. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:29
>>104
ですね。子どもの前でバクバク食べてるわけでもない、歯磨きのようなエチケットだったのですが。
ダメと言われればそれは従いますが、そのくらいその場でひと言言ってくれたらいいのにって思いました。+10
-13
-
116. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:29
>>95
お菓子禁止なら仕方ないのでは?
上司に言われたのが気に入らないのかもしれないけど
主みたいな性格なら直接言って揉める方が嫌だよ。
こんなスレ立てるより、今後更衣室ではフリスク食べないってするか
フリスクくらいって思うのなら、上の人にフリスクくらい許可してくださいって言えば+67
-2
-
117. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:37
>>1
くだらねー職場www+22
-3
-
118. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:39
まさしくうちの職場
当人同士の揉め事回避の意味もあるんだろうけど、なんせ陰口が止まらないチキンババアの集まりなので、散々陰でババア同士で文句言ってから上司にチクって改善してもらいましょうのパターン。
直接言って来いよと毎回思う。+2
-2
-
119. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:42
いるよね
絶対自分が悪者になりたくない人
そういう人が自ら発言する時は必ず被害者ポジション取れる時だけ+6
-4
-
120. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:42
>>95
教員してたけどその理屈は分かる
児童に勘付かれたら厄介だからだよ
完全にミントの香りを消してから出ないとダメ+31
-3
-
121. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:00
>>91
最後には食べかす等の放置で不衛生になるよね+9
-6
-
122. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:21
>>89
よこ
口から匂いがするからダメなんじゃない?子供がおやつ欲しがるとか+140
-5
-
123. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:36
フリスクごときで上司に報告されるのも、それはそれで角が立つ気がする+5
-2
-
124. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:44
>>115
その場で言ったら、別にフリスクくらい良いでしょって言い返しそうだったんじゃない?+28
-3
-
125. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:53
>>95
学童とか子どものいる環境だとお菓子はトラブルの元になるからダメって所が多いよね
お口モグモグするようなものは全部ダメってことなのかね+17
-1
-
126. 匿名 2025/02/10(月) 10:51:08
直接注意しないのは、その人がそんなに立場が強くないからだと思う。注意しても自分はダメージ受けない上の人に言ってもらうように頼んだんだよ。+5
-1
-
127. 匿名 2025/02/10(月) 10:51:34
>>102
個人的には水分とフリスクはOKだな
チクった人が判断力なかったね+12
-8
-
128. 匿名 2025/02/10(月) 10:51:40
>>95
フリスクってお菓子なのか…?なんかそこの認識に個人差がないかな
私にとってはフリスクってブレスケアと同じジャンルなんだけど+16
-17
-
129. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:00
>>30
飲食禁止なのにフリスク食べた!ちくったろ!で
責任者は聞いたからには一応注意しなきゃってなっちゃったんだろうね
責任者からしたらもう好きにして…って感じだろうな+12
-1
-
130. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:11
>>1
クリニック受付だけど咳が止まらなくなったりしたらそっちのほうが不快だろうからのど飴舐めてるわ
周りも黙認してる+13
-2
-
131. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:16
>>124
そう思われたのかもですね。
風通しの悪い職場だなと早々にわかってよかったです。+4
-30
-
132. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:27
>>115
自己判断でルールを勝手に解釈して守らない人に話かけたくもないやん?
車の運転も自己ルールでやってそう+17
-4
-
133. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:43
>>89
あー、保育系ならダメだね
先に書いてよ!子供がお菓子(ラムネ)と思って欲しがったりするからだよ+60
-46
-
134. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:44
フリスクは知らんけどw
でも直接言ってこいよって言ってる先輩に限って言ったら言ったで100倍にして返してくるよね
主もそんなんなんでは+9
-2
-
135. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:50
>>129
フリスクは飲食に入らないのですか!!ってチクってる姿が目に浮かぶよね笑+4
-2
-
136. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:56
>>89
なるほど‼️学童保育経験者です。
確かに食禁止のルールあるよね。たぶんアレルギーの問題とか??知らんけど。なのに生徒にあわせてお昼ご飯は補助員も手作り弁当ルールとかあった!(コロナ前までは)
上の人次第なんだよねーめっちゃマイルールを押し付ける先生とかいるもん。ルームによって、ルールが一貫してないのよね+124
-4
-
137. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:04
>>1
だいたいこういうのって更衣室内にいた誰かがそこに居なかった誰かに「ガル子がフリスク食べてた〜あの匂い苦手なんだよねぇ」みたいなちょっとした愚痴をこぼして、その居なかった誰かが「てか飲食禁止じゃない?ダメじゃん!店長にチクろ!ねー店長ー!!!」な流れが多いよね。+4
-7
-
138. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:20
>>1
フリスクを食べていいかどうか判断出来ないから、店長に言ったのでは?まぁ、そんな小さいことチクるなよ、とは思うけど。+6
-1
-
139. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:29
フリスクすらダメな更衣室ってだるいけど
もし上司に言った同僚いたとしても悪いのは同僚ではないんだよ。
主は規則違反で、もしつまらない規則なら会社に文句言えばいいだけ。+6
-2
-
140. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:32
あーフリスクもダメは学童ならわかるわ
お子さんに万が一見られたら影響あるもんな
直接言わないのも普通にルール違反だからじゃない?+4
-2
-
141. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:45
>>1
学童職員ってフリスクも禁止なのかよ
知らんかった+7
-3
-
142. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:47
>>120
子供が欲しがったりするもんね+17
-3
-
143. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:50
>>14
相手に屈辱を与える、て意地悪な人もいる。+25
-3
-
144. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:58
>>2
フリスク禁止はマジで意味不明
職務場所ならまだしも更衣室で飲食禁止ってことある?
CLのあるような病院で万が一休憩所以外飲食禁止だったとしても
弁当食ってたわけじゃあるまいし…+115
-9
-
145. 匿名 2025/02/10(月) 10:54:01
告げ口自体より、フリスク一粒をいちいち見てて言いつけたのがキモい
+9
-2
-
146. 匿名 2025/02/10(月) 10:54:09
>>9
私もこれだと思うなー
トピ主の文章見てるとキレやすそうだからちょっと注意しただけでも何百倍になって返ってきそうw
でもフリスク1個も食べちゃダメな職場ってなんだろ?+115
-14
-
147. 匿名 2025/02/10(月) 10:54:18
>>1
もしかして、更衣室が飲食禁止みたいなルールで「あの人フリスク食べてた!ダメだよね??むかつく!」みたいな状況?くだらん職場だな+6
-1
-
148. 匿名 2025/02/10(月) 10:54:35
>>1
主のフリスクは意味不明だけど、更衣室でフリスク禁止は初めて聞いたので驚きもかねて、、、
フリスク禁止と主はしっていたのですか?
気になってしまって。
主のフリスクぐらいなら言えますが、上司のパワハラやイジメを受けてる子は直接言えないと思います。
自分もこの人は話が通じないと思った場合だけは本人に言っていないかもです。逆に直接言って痛い目に何度かあってると経験から余計言えなくなりますね。だから見て見ぬ振りをする人が多いのかなと思っていました。
話が通じないと怒るし怒鳴るから面倒なんだよね。+7
-3
-
149. 匿名 2025/02/10(月) 10:54:42
>>3
意外と怖いかもね。虐めや嫌がらせの入り口かもよ
うち大手大企業だけどパワハラあるよ…
管理職が部下に
「ネチネチと長期に渡り、おかしな指導や注意を
毎日繰り返す」
というのを2年くらいやってて
どれも仕事とは無関係なことで1みたいな意味不明な内容でね
そしたらその社員さん突然鬱病になった
むちゃくちゃ元気な人がだよ?
産業医から心理学を悪用したガスライティングの嫌がらせもあって
鬱に追い込まれたと労災が降りて
管理職は定年間際だったのに解雇処分…
主、嫌がらせの入り口入ってないか気をつけて
ボイスレコーダーを忍ばせながら働くといいよ。記録をつけて
+29
-13
-
150. 匿名 2025/02/10(月) 10:55:04
>>120
こういうのもダメなの?
ミントの香りって別にお菓子を連想しない気がするんだけど+5
-9
-
151. 匿名 2025/02/10(月) 10:55:08
>>131
うわぁ…
主な、そういうとこだぞwww+32
-7
-
152. 匿名 2025/02/10(月) 10:55:19
>>141
そうなん?マジで?+0
-2
-
153. 匿名 2025/02/10(月) 10:55:41
>>6
謎だよね笑
更衣室で制汗スプレー禁止はあったけど、それはなんとなく理由分かるし。
フリスクは全然いいわ笑+30
-6
-
154. 匿名 2025/02/10(月) 10:55:56
>>2
中学の部活終わりに飴食べたら匂いでバレて先輩と顧問に怒られたの思い出した〜+49
-2
-
155. 匿名 2025/02/10(月) 10:55:58
>>131
まあでも、上司もそうゆう報告があがればあなたに伝えふしかないだろうし
角が立たないように直接言わず上司に報告したスタッフの気持ちもわかるし
スタッフの意見をなあなあにせずちゃんと対応する上司がいるんだから風通し悪くはないと思うよ
+28
-3
-
156. 匿名 2025/02/10(月) 10:56:05
>>1
人間関係を円滑にする方法です。
ハッキリ言ってくれる人が良いと
全員はそう思っていませんから。
+18
-3
-
157. 匿名 2025/02/10(月) 10:56:13
>>133
更衣室に子供?🤔+48
-13
-
158. 匿名 2025/02/10(月) 10:56:16
電車の中で何気なくミンティア口に入れたら、そばにいた2才くらいの子が見てて「ボクもアメが食べたい!」って騒ぎ出したことがある。主が何か食べてるってことで、子供たちを刺激しないようにってことだったのかもね。+7
-2
-
159. 匿名 2025/02/10(月) 10:56:43
>>155
凄い誤字していた
そういう報告あがれば伝えるしかないです+9
-1
-
160. 匿名 2025/02/10(月) 10:56:44
更衣室でクサヤ焼いて食べてやれ+5
-2
-
161. 匿名 2025/02/10(月) 10:56:54
学童なら最初にそう書いてよwそりゃダメだわ+4
-2
-
162. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:05
>>141
禁止じゃないよ+1
-1
-
163. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:08
>>131
風通しはむしろいいほうだと思う
上司が規則違反した主にきちんと対応したんだから+39
-2
-
164. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:31
>>1
告げ口した人は主さんの事嫌いで口も聞きたくなんだろう
でも食べたフリスクの匂いが残ってるって事は
口の中の息が漂ってるって事だから
良く考えれば気持ち悪いよね
会社の前の席のオジさんがよくミントガム食べてて
たまにぷんと臭うからちょっと嫌だよ
おっさんの口臭吸ってるんだもん笑
まあ、普通はそんな事言わないけど+1
-7
-
165. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:44
>>29
ガムはわかるけど、フリスクがいいなら飴もいいんじゃない?
ハイチュウやラムネは?
ってなるから禁止なのかもね+11
-7
-
166. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:46
>>156
たぶんフリスクで報告あげる人は円滑にする気はないと思うw普通に普段からなんか言う機会欲しかったんだと思う。
仲良い同僚が同じことしてたら絶対ちくってない+10
-7
-
167. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:49
>>83
反省するべきことじゃなくない?+11
-7
-
168. 匿名 2025/02/10(月) 10:58:13
度々主です。思い出したんでもう一つお願いします。
そこ、腕時計が禁止だそうで、腕時計してたら注意されました。時計やアクセサリー全般禁止なのか?と思いきや結婚指輪ならキラッキラのデカめの宝石がついててもOKだそうでよくわかりませんでした。+7
-30
-
169. 匿名 2025/02/10(月) 10:58:14
>>11
ミントの香りが嫌いなんだろうね。わざわざ店長が禁止することじゃないと思うよ+7
-11
-
170. 匿名 2025/02/10(月) 10:59:05
>>149が書いちゃたけど
わけ分からない不気味な注意や助言って
ガスライティングだから気をつけないとエスカレートするよ
ターゲットにもうなってるかも+19
-4
-
171. 匿名 2025/02/10(月) 10:59:10
>>153
飲み物はOKだけど菓子類の食べ物は全面的に禁止という決まりみたいよ
例えばフリスクはOKでラムネはNGな理由を明確に説明しないと、私はそれくらいならOKだと思いますとかじゃなく+6
-4
-
172. 匿名 2025/02/10(月) 10:59:51
>>102
トローチやフリスク程度を飲食とするなら薬も飲めないってことだよね。その辺を飲食と一緒にする価値観が分からないけど、確かに世の中おかしな線引きする人いるもんなぁ。フリスクいいならおにぎりもいーじゃん!みたいな。+5
-4
-
173. 匿名 2025/02/10(月) 11:00:11
>>3
更衣室で飲食はやめてください、ならまだわかるけどピンポイントでフリスクてwww+97
-3
-
174. 匿名 2025/02/10(月) 11:00:37
>>168
勤めてるところが学童なら、子供に時計を壊される可能性もある(確率はめちゃくちゃ低いけど…)とか、腕が子供に当たってしまって怪我をさせる可能性がーとかなんじゃない?
アクセサリーNG、だけど結婚指輪はOKってあるあるだよね+37
-3
-
175. 匿名 2025/02/10(月) 11:00:39
>>171
そういう理不尽な規則って労働基準法で違反になるから
労基にチクったらそいつ指導対象になるよ+3
-8
-
176. 匿名 2025/02/10(月) 11:00:52
その程度の事、見逃してくれれば良いのに
意地悪な人+6
-1
-
177. 匿名 2025/02/10(月) 11:01:17
>>131
風通しがいい=自分にとって都合が良い、と履き違えてないかい?+31
-2
-
178. 匿名 2025/02/10(月) 11:02:04
>>168
禁止事項って職場によって
おかしいと思うのなら会社に直接言えばいい、直接言わない人ってなんなのって思ってるんでしょ+49
-4
-
179. 匿名 2025/02/10(月) 11:02:14
もう辞めたらw+4
-1
-
180. 匿名 2025/02/10(月) 11:02:26
>>175
なぜそれが理不尽なのかを説明しないとw
ただのモンスタークレーマーやん+2
-2
-
181. 匿名 2025/02/10(月) 11:03:08
なんかどうでもいい。+0
-2
-
182. 匿名 2025/02/10(月) 11:03:17
>>39
最近ちょっとだけ髪染めるの流行ってるの?
+1
-7
-
183. 匿名 2025/02/10(月) 11:03:38
>>168
アップルウォッチ付けて仕事中に遊びまくってるアホが過去にいたから、とかじゃないの?+5
-3
-
184. 匿名 2025/02/10(月) 11:04:04
>>168
なんで禁止事項を把握してないうえに次々と破るのよw
あと腕時計は子供に当たったら怪我するから危ないでしょ
指輪の宝石よりも腕時計の方がデカくて子供に当たる確率も高いし+48
-4
-
185. 匿名 2025/02/10(月) 11:04:18
>>111
更衣室?休憩室?みたいなそんな広いところじゃないと結構響くよ
お局様が飴をボリボリ噛む人だけど休憩室が一瞬シーンてなるぐらいにはうるさい+1
-3
-
186. 匿名 2025/02/10(月) 11:04:34
ヤバいぞこの主、アホだww+6
-7
-
187. 匿名 2025/02/10(月) 11:05:25
主の事が嫌いそうだと思った、その人
普通好意的に見てる相手ならミンティア一粒ぐらいでチクらないと思う
幼稚な人だね+4
-4
-
188. 匿名 2025/02/10(月) 11:05:55
>>174
ですね。禁止なのはいいんですが、なら最初から禁止事項まとめておいてくれ……って思いました。
時間厳守!と言われて動いてるのに時計はダメなんかぁとか謎ルールだなと。+7
-12
-
189. 匿名 2025/02/10(月) 11:06:03
>>184
腕時計が禁止なのを知らなくてつけてたら注意されたってことじゃないのかな?+9
-4
-
190. 匿名 2025/02/10(月) 11:06:28
>>168
時計は子供相手にジャマになったり、壊されるかも
結婚指輪はOK、これはわかる、でもデカめな宝石なら結婚指輪でもダメじゃないの?危ないし
更衣室でのフリスクもべつにいいと思う
手に出して食べる姿が「飲食」って感じなのかな?
遠回しに張り紙されたり嫌だけど、仕事柄仕方ないのかな
+11
-3
-
191. 匿名 2025/02/10(月) 11:06:29
>>186
本日のネタトピかな?+0
-1
-
192. 匿名 2025/02/10(月) 11:06:31
>>144
更衣室で飲食禁止って別に珍しくないけどね
飲食禁止なのにフリスクはいいとかないし
飲食禁止と言われてるなら全ての飲食禁止にしないとブレる+12
-9
-
193. 匿名 2025/02/10(月) 11:06:48
>>2
ただの意地悪したいだけの注意って本当に中身が伴わないよね。
子どもの習い事クラスでもあったわ。
習い事の教室にある保護者の待機室って普通にお茶とか珈琲が飲めるようになってるんだけど、子どものクラスの仲良いお母さんグループで、持ってきたお茶とか飲んでたら、仲も良くない学年上の母親がわざわざ先生に「母親同士でシェアして飲んでて、そんな風習はないんで、他所のクラスのお母さんにも影響すると思うんですよ~」とか言って、先生もバカなのかそのまま伝えてくるの。根性悪い意地悪なだけで、中身なんか一切ないのに。
その母親のいるクラスの子が更衣室で物を壊しても「入ってきた時には壊れてました」とか言うので大騒ぎになった。小さい子のクラスは複数の親が一緒に更衣室入ってるから、それはない。それでも先生がその親子を庇うから、やめたわ。+24
-20
-
194. 匿名 2025/02/10(月) 11:06:51
学童なら話は変わるってことばかりだな
匂いが強いお菓子や時計がダメなのは仕方ない
+2
-1
-
195. 匿名 2025/02/10(月) 11:07:12
>>1
いじめだよ
店長と告げ口したやつがグルだね
私ならなんで更衣室でフリスク食べちゃダメなのか聞くわ+5
-10
-
196. 匿名 2025/02/10(月) 11:07:38
>>184
禁止事項は知らされてませんでした。
もし更衣室で飴やガム含め一切禁止、時計禁止と言われてればもちろん最初から守ります。+6
-12
-
197. 匿名 2025/02/10(月) 11:07:45
>>1
揉めたくないとか、同じバイトからの回しだったら注意する程自分に権限ないよなとか そんな考えからだと思う
もし上司からすると、フリスクおkなら注意したほうが間違ってるし恥ずかしいよね
確認を取る意味でも上司に伝えたかも
嫌な気分になるのもまあ分かるけどさ+0
-4
-
198. 匿名 2025/02/10(月) 11:08:24
主は理解力想像力がないルールが守れないタイプか+6
-2
-
199. 匿名 2025/02/10(月) 11:08:34
>>191
ここから先はもう主が暇つぶしのために立てたネタトピだと思うことにするわ
ガチだとしたら主はキチクレーマーという結論にしかならない+4
-3
-
200. 匿名 2025/02/10(月) 11:08:43
>>180
横ごめん
クレーマーとかじゃなくて法律で決まってる
そもそも更衣室は服の着替えをするところだし
制汗スプレーやシートなんか誰でも使う
フリスクや飴くらいも食べるだろう
この程度のことで理不尽な注意をしたりするのは
労働基準法に触れてしまうというだけ
モラハラパワハラになっちゃうのよ
そもそも更衣室に監視カメラを仕掛けるのもアウト
もし更衣室のときに一人で飴を舐めたり
着替えててシートやスプレーを使っていたら
隠しカメラも専門の業者に依頼して調べてもらうか
自分でネットで発見機を使って探して裁判して
刑事事件になるよ+4
-3
-
201. 匿名 2025/02/10(月) 11:08:53
>>128
個人差があるからやめてくださいって事では…+23
-1
-
202. 匿名 2025/02/10(月) 11:09:05
学童ならではのルールっぽいから、細かくあるなら教えてくれますか?と聞いたら?
アレ知らなかった、コレ知らなかったとなるより良くない?+7
-2
-
203. 匿名 2025/02/10(月) 11:09:37
>>199
ビビるよね+1
-2
-
204. 匿名 2025/02/10(月) 11:09:47
>>1
何なんですかねの答えはバカだからでいいかと
いちゃもんですよね、お菓子や食事じゃないんだから
更衣室じゃないところで食べたらいいよ+1
-6
-
205. 匿名 2025/02/10(月) 11:09:47
>>176
虐めだと思う
普通はこんな細かいこと言わないからね+6
-5
-
206. 匿名 2025/02/10(月) 11:09:57
>>202
ルールの数だけイライラしないといけなくなるからね。+5
-1
-
207. 匿名 2025/02/10(月) 11:10:06
もう他の仕事探したら?うちの職場は、腕時計も結婚指輪も、フリスクもミンティアもOKだよ。+8
-1
-
208. 匿名 2025/02/10(月) 11:10:18
>>196
それなら、今後は守るでいいような+31
-1
-
209. 匿名 2025/02/10(月) 11:10:27
なんでフリスクがダメなのかそっちのほうが気になる笑
更衣室でペットボトルの水飲むのとかもダメなの?
そんな職場嫌だな〜+1
-4
-
210. 匿名 2025/02/10(月) 11:11:35
>>1
相手に言わせるようなことをするなよ。直接言おうが店長に言おうが相手の勝手。言わせるようなことをしておいて何様よ。+6
-8
-
211. 匿名 2025/02/10(月) 11:12:45
>>209
主のコメント読んだら飲み物はOKなんだね
+0
-1
-
212. 匿名 2025/02/10(月) 11:12:55
>>195
理不尽なクレーマー行為をやって
嫌がらせで退職させたいんだと思う
解雇とかは揉めるし訴訟に発展しやすいから
「なんでこんなことで?!」と思うような嫌がらせと言いがかりを
コツコツ積み重ねる。まあ、パワハラだけどねこれ+6
-4
-
213. 匿名 2025/02/10(月) 11:13:06
お菓子が禁止ならフリスクもだめで仕方ないね
口臭が気になるなら歯磨きかマウスウォッシュするしかないわ
休憩時間に歯磨きやらマウスウォッシュはさすがにオッケーだろうし
洗面所じゃないところで口に何か入れてもぐもぐしてるのが誤解を招くしダメなんだろうよ+4
-1
-
214. 匿名 2025/02/10(月) 11:13:14
>>141
分からんけど児童たちになにか食べてるとこ見られたらめんどくさそうだからフリスクさえ禁止っていうのは理解できるな+5
-1
-
215. 匿名 2025/02/10(月) 11:13:18
学童でのバイト
フリスク✕ 口からお菓子を子供に連想させる匂いがするから
腕時計✕ 子供にうっかり当たって怪我をさせないように あと逆に子供に壊されるようなトラブル回避+1
-1
-
216. 匿名 2025/02/10(月) 11:13:34
>>168
うちの学童はむしろ腕時計必須だけどね
更衣室でフリスクくらいなら大丈夫だし
それぞれの職場の決まりだから合わなければ別に移ればいいよ。
+13
-1
-
217. 匿名 2025/02/10(月) 11:13:36
>>203
最初情報によると
・知っている禁止事項と知らされていない禁止事項があり、フリスクは前者だがフリスクくらいなら問題ないという自己判断で食べた
という事らしい+2
-2
-
218. 匿名 2025/02/10(月) 11:14:34
>>96
接客の人はむしろ積極的に食べて欲しいよね
対面で会話する時間長いし口臭あるよりはフリスクで対策して欲しい+6
-1
-
219. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:04
学童なら分かるかな
飴やガムなら直接やんわりと注意できてもフリスクはお菓子に入るのかが微妙だったから上司に確認がてら報告したんじゃないの?
上司だってわざわざ報告受けた人の名前出す必要ないもんね+3
-1
-
220. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:17
>>196
知りませんでした、ごめんなさい、以後気をつけます。で済む話なのに何が不満なんだい?トピまで立てて+34
-4
-
221. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:33
>>211
子供と接するような仕事中にジュースは飲まないでしょ。
学校の先生が授業しながら水やお茶はアリだけどコーラ飲んだらドン引き+2
-3
-
222. 匿名 2025/02/10(月) 11:16:09
>>1
ブラック確定+6
-8
-
223. 匿名 2025/02/10(月) 11:16:40
更衣室でフリスクや飴もダメ、飲み物もダメ
って労働基準法の5条違反だね+2
-5
-
224. 匿名 2025/02/10(月) 11:16:57
>>217
よこ、
この流れなら、そうなんだ禁止なら今後気をつけますで終わる話だよね、
ただ主はマジでムカつく→誰だよチクったの→ガルでスレ立てるって流れって怖すぎる
直接なんて言わないのが正義かもね。+7
-1
-
225. 匿名 2025/02/10(月) 11:16:59
>>1
規則なの?ギスギス?
本来上司に言うよね。でも、同僚と関係が上手くいっていれば直接注意があると思うけど。
働いてた時は更衣室には食べ物ぎっしりだったな 笑
禁止職場あるんだ😳+0
-1
-
226. 匿名 2025/02/10(月) 11:17:21
>>217
よこ
知らなかったなら「知りませんでした。以後気をつけます。」で良いと思うんだけど。トピたてるまでかな?
被害者意識がすごいのかな+2
-2
-
227. 匿名 2025/02/10(月) 11:17:52
主もガル(裏)でグチグチしてないで、
上司に思ってることそのまま意見すれば良かったんじゃんよw
そしたら納得できたかもよ
少なくともここで主の仕事場の細かい状況を知らないガル民にあれこれ言い訳してまわるよりよほど建設的だわ
+7
-1
-
228. 匿名 2025/02/10(月) 11:17:56
主さん、周りとの関係どうですか?
仲良い同僚いたりするとフリスクなんかのことも軽く話したりできそう
なんか注意される時の空気感とかあるよね
自分のいる職場からしたら、ルールはかなり特殊に感じる
+4
-1
-
229. 匿名 2025/02/10(月) 11:18:40
>>39
めっちゃキツそう
こんな主なら直接言えんわ
ほんでこれ誰?+21
-7
-
230. 匿名 2025/02/10(月) 11:18:46
>>223
フリスク禁止に物申すのならまずは勤務先に相談か労基にでも相談だよ
主のいう、ルール違反は直接言ってとは別問題なので+1
-1
-
231. 匿名 2025/02/10(月) 11:19:17
>>220
目撃者がその場で直接注意してこなかったことに大層ご立腹されている様子
文句あるならその場で言えやコラ、みたいなマインド+21
-3
-
232. 匿名 2025/02/10(月) 11:19:25
>>223
就業規則にそれらが書かれていないのに
チクリをして嫌がらせをするのはかなり悪質
他人の口つかわないとモノが言えない加害者たち+5
-2
-
233. 匿名 2025/02/10(月) 11:19:47
>>128
お菓子禁止、の職場ならフリスクは普通なら避けるよ
子供から見たらラムネと見た目同じじゃん+16
-1
-
234. 匿名 2025/02/10(月) 11:20:06
>>168
指輪の件も不貞腐れながら突っ込んで聞いているのが目に浮かぶ
雇用されてるなら従うしかないんじゃない?
+15
-2
-
235. 匿名 2025/02/10(月) 11:20:26
>>164
エチケットでやるのが逆効果になってることってあるよね。ミンティアとかフリスクっていい匂いかもだけどなんとなく口から臭ってるってだけで気分良くない。臭い口臭よりはマシだけど。
まえのパート先にも口からミントの匂いしてるおばさまいたけど正直臭いと思ってしまった。ケアしてるんだなと思ったからスルーしたけど。
+3
-1
-
236. 匿名 2025/02/10(月) 11:20:29
主です。どうしてもフリスクが食べたい!時計つけたい!ということではなく、そのくらい見た瞬間にササッと教えてくれたらいいのになー。
色々禁止事項があるなら勤務初日に色々まとめて教えてくれよーっていう愚痴です。+12
-30
-
237. 匿名 2025/02/10(月) 11:20:41
>>223
ほんとだね。悪質
+2
-2
-
238. 匿名 2025/02/10(月) 11:21:02
>>1
フリスクってそんな匂いキツかった?+2
-4
-
239. 匿名 2025/02/10(月) 11:21:31
自分が悪くなりたくないから
一番タチ悪い+3
-1
-
240. 匿名 2025/02/10(月) 11:21:47
>>233
子どもの前で食べたら問題だけど、更衣室だよ?見てないし+1
-11
-
241. 匿名 2025/02/10(月) 11:21:50
>>231
トピ立ててるのに?めっちゃ遠+12
-1
-
242. 匿名 2025/02/10(月) 11:22:14
>>1
直接言ったら文句言う人も居るだろうからかと。フリスクくらいいいと思うけどね。+1
-2
-
243. 匿名 2025/02/10(月) 11:23:41
>>236
責任者「なんで直接言ってくれないの?」+32
-4
-
244. 匿名 2025/02/10(月) 11:23:48
>>236
主の性格考えたらその場で伝えるなんて怖くて無理
勤務初日に教えて欲しいってのは理解できるけど、お菓子禁止と言ってるのになんでフリスクOKってっ会社も思ってるよ、
なので素直にそうなんですねでフリスク今後は食べないで良くない。
そこまでのことではないのに大袈裟に他者に責任なすりつけてる印象+42
-4
-
245. 匿名 2025/02/10(月) 11:23:49
>>200
その結果アメリカみたいにクッチャクッチャガム噛みながら気怠い顔して仕事するような環境が当たり前になったら嫌だな笑+1
-3
-
246. 匿名 2025/02/10(月) 11:24:00
>>128
フリスクはお菓子だと思うよ
ミント以外にもベリーやらピーチ味やらあるじゃん
あれけっこう甘い匂いするしフリスクオッケーにするとじゃあ何味ならいいんだとかミント以外だめ、とかそこまで言わないといけなくなるし
+19
-1
-
247. 匿名 2025/02/10(月) 11:24:14
保育関係で食べ物持ち込み禁止だったのは、万が一落としてしまう→子供が拾って食べてしまうかもしれない。薬に関しては預ける場所があってその場所で飲む決まりでした。大昔ですが。+0
-2
-
248. 匿名 2025/02/10(月) 11:25:39
一緒に働いてる人は禁止事項を知らされてると思っているからでは?
知ってて守ってない人だと思えば責任者に報告して当然だよ
雇用された時全て聞いておくべきだったね
ちょこちょこ言われるから腹が立つわけで明日にでも注意事項全て教えてもらえば解決でしょ+2
-2
-
249. 匿名 2025/02/10(月) 11:25:40
>>236
主の性格がキツイから直接言うなんて無理です+43
-3
-
250. 匿名 2025/02/10(月) 11:26:10
ラムネじゃなくてフリスクです、となったりお菓子じゃなくてのど飴です、みたいな誤解やややこしいトラブル回避なのでは。
極端におかしいルールじゃないし、口臭対策ならモンダミンとかにするしか無いよね。腕時計は子供と接するなら外すほうがベストだし、飲み物は脱水症対策だから許されてるんでしょ。
+2
-1
-
251. 匿名 2025/02/10(月) 11:26:24
+7
-3
-
252. 匿名 2025/02/10(月) 11:26:40
そのバイト先で声高らかに言えばいい
「フリスクの件で私に直接言わなかった人は誰ですかー!直接話しましょ?話し合いたいんです私は!フリスク一粒の件で!」+9
-1
-
253. 匿名 2025/02/10(月) 11:27:08
個人の認識はどうあれ、そもそもフリスクは「清涼菓子」だからお菓子の一種なんだよね+6
-1
-
254. 匿名 2025/02/10(月) 11:27:29
上司が何も考えてなさそう+0
-4
-
255. 匿名 2025/02/10(月) 11:28:25
ここに書かずに店長に直接言わない人ってなんなの?+6
-1
-
256. 匿名 2025/02/10(月) 11:28:35
>>3
勤務中じゃないのにフリスクで注意する店長もおかしくね?
お局でも怖いんだろうか
+11
-4
-
257. 匿名 2025/02/10(月) 11:28:40
>>236
不親切な人がいる職場なら、仕方ないから細かくルール教えてください、と時計の注意された時に聞く位の機転利かせたらよかったね+5
-2
-
258. 匿名 2025/02/10(月) 11:28:54
主は逆ギレだと思う
言った方も理由ありそうだし悪気は感じられない
単なるコミュニケーション不足に感じる+4
-6
-
259. 匿名 2025/02/10(月) 11:29:17
>>1
何で直接言わないの?→管理職通してトラブルを避けたい、その人と気まずくなりたくないからだろ
って単純に思ったけど理由が…w
理由がくそみたいでそっちの方に疑問だよ+8
-1
-
260. 匿名 2025/02/10(月) 11:30:00
注意しても逆ギレしてくる人いるから
直接言わなかったのでは+2
-1
-
261. 匿名 2025/02/10(月) 11:31:01
>>1
フリスクが匂うとかで嫌がってる女がいるとしたらいちいちワガママなトラブルメーカーっぽそう。
フリスクが本来迷惑になるものではないから。
誰が言ってるかわからないのを逆手に目の前で店長に反論した方が良さそう。+4
-4
-
262. 匿名 2025/02/10(月) 11:31:24
>>256
店長?+1
-5
-
263. 匿名 2025/02/10(月) 11:31:56
完璧主義の人なんじゃない?
そういう人に限ってたいした仕事しないし、他人の観察ばかりしてる。で、自分が許せない、本人に言えないという理由で愚痴愚痴言う。
フリスク食べたかったけど我慢してたんじゃない?
フリスクに限らずなんでもかんでもゴチャゴチャうるさい人っているのよ。+7
-6
-
264. 匿名 2025/02/10(月) 11:32:05
>>238
常識の範囲と思います、どんな場所もいろんな匂いがあるし
フリスクの匂いで騒ぐならかなり体調が悪いはずなので
働いてる場合じゃないかと笑+2
-3
-
265. 匿名 2025/02/10(月) 11:33:08
人に厳しく自分に甘い、関わらなくて正解です+2
-1
-
266. 匿名 2025/02/10(月) 11:33:24
>>6
髪の毛染めちゃ駄目な学校育ちなんだよ+1
-1
-
267. 匿名 2025/02/10(月) 11:33:32
なんか陰湿だね
私はフリスクなんか嫌いだから食べないけどさ
食べてる人みても上司にまでチクろうとは思わないもんな
発達障害の人じゃない?
障害枠の人がそれとそっくりのトラブル起こしてて気になったw+5
-10
-
268. 匿名 2025/02/10(月) 11:34:50
>>192
もしも、飲食禁止なのにフリスクはいいとかありません!
って考えだったとしても
その場で直接言えばいいよそれくらい
店長もいい迷惑+10
-6
-
269. 匿名 2025/02/10(月) 11:35:09
>>260
頭大丈夫?
逆ギレどころかまともな社会人なら
こんなくだらない事でクレーム入れてくる人
すぐにトラブルメーカーだと察するよ+4
-9
-
270. 匿名 2025/02/10(月) 11:35:45
>>2
匂いや菌などに繊細な食品扱ってるところで、作業所含めてここから先は飲食禁止になってる場所ならまだわかるけど、普通の更衣室なら、ただの意地悪だと思う。
ルールだから守ってるのに!ってキーキーなってるおばさんじゃね。+52
-6
-
271. 匿名 2025/02/10(月) 11:35:57
多分フリスクの一件の前にも色々主に対して?ってなること多かったんじゃないかな。
直接言えば波風立ちそうだから管理者から伝えてもらったのだと思う
どちらにしてもあまりいい印象持たれてないし、主も勤務先に対して不満多そうだから転職した方がいいですよ。
学童かよければ他にたくさんあるし、学童ってそれぞれルール違ったりするからね
+20
-1
-
272. 匿名 2025/02/10(月) 11:36:07
>>14
ガルの相談トピでも職場でルール破るような人がいると「上司に報告!直接戦わない!」がほとんどだし、大量プラスなのにね
フリスクがダメな理由は知らんが、店内飲食禁止ルールを更衣室まで拡大解釈でもしてんのかな+23
-3
-
273. 匿名 2025/02/10(月) 11:36:14
ちょっと嫌われてるってこと
仕事中にフリスク食べてるから+0
-2
-
274. 匿名 2025/02/10(月) 11:36:48
タイトル見て
嫌いな女から言いたいことあるなら直接言いなさいよと喧嘩売られたの思いだした
言うわけないじゃんね
バカみたい+8
-1
-
275. 匿名 2025/02/10(月) 11:37:04
>>264
発達障害とか自閉症の人はニオイとか音に敏感だかは
それは通じない
相手のフリスク•クレームも普通ではないし
発達障害だろうなと思うね+0
-6
-
276. 匿名 2025/02/10(月) 11:37:32
>>240
ぽろっとこぼれたものが服にでもついてたら?
難癖に聞こえるかもしれないけど、きっと過去に何かあってのルールなんだろうから
ルールはルールなんだから更衣室だから、とかフリスクはお菓子じゃなくてブレスケア、とかではなくて一切禁止でいいと思う+12
-1
-
277. 匿名 2025/02/10(月) 11:38:54
>>236
最後の2行の気持ちはわかるよ
小規模の所ってきちんとしたマニュアル無かったりするからね
またま新人ってことだよね?
それば仕事はじめあるあるだから、がんばれ+12
-3
-
278. 匿名 2025/02/10(月) 11:38:57
隣人トラブル回避
まずは大家に通す
それの職場バージョンよ+3
-1
-
279. 匿名 2025/02/10(月) 11:40:14
個人的な感情で言っているのではなく職場としての有り無しで伝えるため、じゃないかな
フリスクを食べてはいけないの必要性が私にはあまりわからないけど+0
-1
-
280. 匿名 2025/02/10(月) 11:40:19
フリスクダメな理由はなに?
店長の愛人がミント嫌いとか?+0
-5
-
281. 匿名 2025/02/10(月) 11:40:36
>>276
ぽろっとこぼれたら?なんて言い出したらキリないよ。学童で子どもたちがお菓子食べるし。
勤務者も学童内で持参したお弁当食べるし。
アレルギーがー!とか言い出したらキリない。+4
-12
-
282. 匿名 2025/02/10(月) 11:40:50
バイト間で考え方が違ったらいいか悪いかの言い争いになるけど
管理者に相談したら管理者が善悪判断して悪いと判断した時に注意してくれるから基本は合理的だよね
ただフリスク禁止はよくわからないけど+0
-1
-
283. 匿名 2025/02/10(月) 11:41:43
>>267
どちらかというと、ルール破ってたらたまたま見つかってキレてる奴の方がハッショのアタオカだよね+3
-3
-
284. 匿名 2025/02/10(月) 11:41:57
>>269
でも知的障害の施設だと普通だよそれ…
働いてたけど
重度知的はともかく、ほとんど普通とは変わらない
境界知能の軽度の人がやりにくかった
こういう細かい普通ではありえないような言いがかりをつけてヤクザみたいだけど
利用者同士でくだらない喧嘩はよく起きたよ
エプロンの肩紐がズレてた!
ポニーテールはやめてってあの人に言ってきて!とか
厨房のカレーの匂いが嫌い
カレンダーの写真が嫌いだから外して
利用者のAさんの紙バックが私の欲しかったものだから悲しい(号泣)
本人にも言うしスタッフにも言う
トラブルしょっちゅう起こされたもん
+3
-2
-
285. 匿名 2025/02/10(月) 11:42:02
>>275
多分店長っていってるし、そういうバイトじゃないよね+0
-2
-
286. 匿名 2025/02/10(月) 11:42:39
>>9
臭い関係は特に揉めるから、上の人挟んで注意してもらうのはアリだと思う
ただ、直接言える立場や関係なのに、わざわざ上の人に言ったりミーティングて議題にあげて大事にしたがる御局おばちゃんも存在する+53
-2
-
287. 匿名 2025/02/10(月) 11:43:20
>>280
分類的には菓子類だから、で分かる?大丈夫そ?+1
-1
-
288. 匿名 2025/02/10(月) 11:43:25
>>275
光とともに…
が大好きな自閉症母のワタクシが答えますが
息子もフリスク大嫌いです+0
-4
-
289. 匿名 2025/02/10(月) 11:43:53
>>166
普通ならフリスク程度で言わないよね。
何にでも文句言いたがる変な人がいるのか
1さんを快く思っていない人がいるのか…
+8
-1
-
290. 匿名 2025/02/10(月) 11:44:18
>>1
荒波を立てないためでしょ
今のご時世、どこで恨みを買うかわからないからね
まぁこんなことで腹立ててトピ立てるような主だからね…+19
-2
-
291. 匿名 2025/02/10(月) 11:44:21
>>284
その要望通るの?😂+0
-1
-
292. 匿名 2025/02/10(月) 11:44:37
匂いで揉めるからフリスク禁止で、
スーパーや飲食店バイトだったらエ?ってなる
なんのバイトだ+0
-1
-
293. 匿名 2025/02/10(月) 11:44:43
>>281
それがルールだからと言っています。
フリスクならいいのか?では、キシリトールガムなら?
のど飴と書いてある甘い飴なら?
キリがないよね。+15
-2
-
294. 匿名 2025/02/10(月) 11:44:47
分けてあげたらよかった話。欲しかったんだろう。フリスク案外高いよね。+1
-1
-
295. 匿名 2025/02/10(月) 11:44:52
NEW!光とともにおばさん+0
-2
-
296. 匿名 2025/02/10(月) 11:45:18
>>178
確かにww
「直接言わない人っておかしくないですかぁー?!」なんてトピ立ててないで、上司に直接文句言えw+39
-1
-
297. 匿名 2025/02/10(月) 11:45:36
まんじゅうなら良かった?+0
-1
-
298. 匿名 2025/02/10(月) 11:45:44
>>175
口臭ケアしたらチクられるなんて、労働基準法に引っかかりそうな職場だよね。+1
-6
-
299. 匿名 2025/02/10(月) 11:46:15
>>275
匂いや音じゃなくてフリスク食べる時の動作を目撃した可能性もあるよね。更衣室入ったらフリスク口に放り込んでる主の姿が目に飛び込んできたとか。+0
-1
-
300. 匿名 2025/02/10(月) 11:47:13
直接言わないことよりフリスク食ったぐらいで注意してもらおうとする意味不明な干渉が気持ち悪い+6
-4
-
301. 匿名 2025/02/10(月) 11:47:40
>>255
これからそういう嫌がらせ言いがかりをしようと計画してて
ガル民や世間はどう反応するのか?
虐めの前に意見をリサーチしてるのかもね
くだらない虐めする奴は基本的に頭も悪いからね+2
-2
-
302. 匿名 2025/02/10(月) 11:48:17
>>300
それです。+3
-4
-
303. 匿名 2025/02/10(月) 11:48:23
>>275
むしろ発達の人の方が直接注意すると思うよ
後で自分たちの首を絞めかねないのに上司にチクるのは別の何かでしょ+2
-1
-
304. 匿名 2025/02/10(月) 11:48:28
>>295
このトピで一番笑ったわw
あんな美人でも美息子でもない+0
-1
-
305. 匿名 2025/02/10(月) 11:48:35
>>168
ごめんよ、なんのバイトなん?
直接言う言わない問題じゃなくて、なんで禁止なのか職種の理由によるとしか
問題点はそこじゃないよね?+0
-10
-
306. 匿名 2025/02/10(月) 11:49:25
>>300
発達障害と自己愛を併発した患者さんいるよ+1
-1
-
307. 匿名 2025/02/10(月) 11:49:26
そもそも更衣室で飲食禁止とか?+1
-1
-
308. 匿名 2025/02/10(月) 11:50:09
>>305
前述してますが、学童保育です。
フリスクを食べたいとか時計をつけたいのに!ではなく、そのくらい見た時に伝えてくれりゃいいのに……って思った次第です。+1
-14
-
309. 匿名 2025/02/10(月) 11:50:36
X子+1
-1
-
310. 匿名 2025/02/10(月) 11:51:12
あるある
隣の課が担当の要件を、電話中だから担当箇所にメールした「〇〇について、折り返しお願いします」と丁寧に
そしたら陰で、「具体的に内容書いてもらわないと折り返しようもないよねw」みたいに言ってるのが聞こえてしまった
は?って感じ
要件だけじゃなくて、詳細に言ってる内容まで聞き出してメールしなければいけなかったらしいw+2
-1
-
311. 匿名 2025/02/10(月) 11:51:17
>>36
>>89に学童って書いてる+3
-10
-
312. 匿名 2025/02/10(月) 11:51:32
>>113
だとしたら上司は無能だな…+1
-13
-
313. 匿名 2025/02/10(月) 11:51:38
半分ぐらいがトピ主と同じに自分の気分でルール破り上等ってコメがあるのがなんだかなぁ。+5
-1
-
314. 匿名 2025/02/10(月) 11:51:41
>>12
なんか憎めないwww+95
-3
-
315. 匿名 2025/02/10(月) 11:52:06
身バレしたくないんだと思う+0
-1
-
316. 匿名 2025/02/10(月) 11:53:12
>>263
うちの職場に大腸癌から人工肛門になったオバサンがいて
じつはちょっと臭うんだけど黙ってた。あと、ワキガもある
そしたらそれを言った人がいて訴えられてたよ
普通に考えたらわかることなのにね…
人工肛門のオバサン可哀想だった+1
-8
-
317. 匿名 2025/02/10(月) 11:53:59
私は『私の目の前でカレーライス食べるの辞めてください。下痢を連想させるから。もっと気を遣ってください』と言われましたよ。+0
-2
-
318. 匿名 2025/02/10(月) 11:54:30
>>301
ありえるね+1
-2
-
319. 匿名 2025/02/10(月) 11:55:22
>>298
口臭がする状態で職場に来るとかスメハラだから死んだ方いいと思う+3
-3
-
320. 匿名 2025/02/10(月) 11:55:35
>>316
便臭とフリスクならレベルが違うと思うよ
うんことワキガなんて最強コンビじゃん
それは臭いよ+1
-5
-
321. 匿名 2025/02/10(月) 11:57:55
>>284
施設にいる人達と比べんなよ+0
-1
-
322. 匿名 2025/02/10(月) 11:58:59
>>315
光とともにオバ
が立てたのもうバレてるお+0
-2
-
323. 匿名 2025/02/10(月) 12:00:29
>>1
例えば賃貸の同じマンションだと直接言うと警察沙汰になったり最悪恨み買われてストーカーや殺害のリスクある。何のバイトか知らんけどこうやってガルちゃんに書き込むくらいの主なんだから注意して何かあったら面倒だし冷静に対処したと思う。+8
-2
-
324. 匿名 2025/02/10(月) 12:01:23
>>310
うわー意地悪!なんのために担当分けてるんだか+1
-1
-
325. 匿名 2025/02/10(月) 12:03:43
>>320
でも言うの可哀想じゃん
その人は大腸癌で人工肛門までになったから
もう助かる見込みはない。他の癌もある
これから保育士資格を取ると話してたし頑張ってほしい
ただ、本当に便の匂いはくさい+1
-2
-
326. 匿名 2025/02/10(月) 12:03:47
>>178
直接チクった人に文句言いたいけど責任者が教えてくれないんじゃない?+1
-11
-
327. 匿名 2025/02/10(月) 12:05:53
>>324
ほんそれ+0
-0
-
328. 匿名 2025/02/10(月) 12:05:57
腰巾着気質の人がやりがち、上にはいい子いい顔して、気に入らない人の事はなんでも上に報告する+6
-0
-
329. 匿名 2025/02/10(月) 12:05:58
>>178
お菓子禁止とかに文句はないです。
禁止事項に対しては守ります。
責任者とは直接話しました。
私がモヤるのはそこではないんですよ。
+0
-18
-
330. 匿名 2025/02/10(月) 12:06:52
>>8
トラブルを避ける為に立場のちゃんとした人から言ってもらうのは普通じゃない?
常識だと思ってた+44
-4
-
331. 匿名 2025/02/10(月) 12:06:53
>>59
フリ禁笑+22
-0
-
332. 匿名 2025/02/10(月) 12:07:14
ちっちゃいな。店長もフリスクも。+2
-1
-
333. 匿名 2025/02/10(月) 12:07:34
>>326
「みんなが見てます!」「みんなが言ってます」って言われました。みんなのはずないだろう……笑
+3
-3
-
334. 匿名 2025/02/10(月) 12:09:27
>>331
まじ笑いました+7
-0
-
335. 匿名 2025/02/10(月) 12:10:06
>>5
嫌すぎたら
喋りたくないよね+58
-2
-
336. 匿名 2025/02/10(月) 12:10:23
直接言ったら揉めたとき大変だから、第三者を挟むのは基本だよ
注意すると逆ギレする人もいるんだから、事件に発展するかもしれないし+1
-0
-
337. 匿名 2025/02/10(月) 12:11:18
>>329
直接言って欲しいは無理な要求
ルール違反してる同僚いても指摘できるのは管理者のみ。+26
-0
-
338. 匿名 2025/02/10(月) 12:11:55
>>336
それはわかるんですが、フリスク一粒でかぁ〜と思いました。+0
-3
-
339. 匿名 2025/02/10(月) 12:13:10
>>338
あなたにとってはそんなことかもしれないけど、注意されたという事実だけでぶち切れる人もいるから、内容はあまり関係ない+5
-0
-
340. 匿名 2025/02/10(月) 12:13:22
>>1
更衣室でフリスク禁止の店が変
貴女も店長になぜ駄目か聞けば良いんだよ
+6
-2
-
341. 匿名 2025/02/10(月) 12:15:28
>>337
そうなんですね。
逆に自分だったら新人さんに対して「まだここの職場のルールを聞いてなかったらすみません。フリスク一粒でもお菓子の扱いになり食べるのは禁止なんですよ」って教えますけどね…。+1
-19
-
342. 匿名 2025/02/10(月) 12:16:46
>>339
注意というかルールをまだ知らない人に対して教えてあげることもできないんですね。いろんな人がいますねー。+0
-5
-
343. 匿名 2025/02/10(月) 12:17:07
>>341
そんな感じで教える人もいるけど
教えてもらえなくて同僚に逆ギレする方が怖い。
ルール教えてもらってないって怒る相手は会社に対してだよ+27
-0
-
344. 匿名 2025/02/10(月) 12:18:47
>>343
キレてないですよ。
なんか寂しいなーって感じでモヤモヤするだけです。
責任者とは直接話したのと、客観的にこの出来事をどう思うか聞いてみたかった次第です。+2
-24
-
345. 匿名 2025/02/10(月) 12:21:05
愛知県より西なら直接言うと思うよ
それより東は陰湿な徳川家康が作った相互監視の告げ口文化だから
トンキンとか告げ口大好きだもの+0
-2
-
346. 匿名 2025/02/10(月) 12:22:37
>>344
よこ
言っていることはわかるし間違っていないと思うよ。平行線上にいて交わることない人だから相手にするだけ無駄だよ。+2
-7
-
347. 匿名 2025/02/10(月) 12:23:57
>>1
フリスクを注意されただけでトピ立てる時点で面倒くさい人間なんだなと思う
主は常日頃から文句が多いんじゃない?
私ならば関わるだけで嫌だもの
上司から注意するのは正当+25
-1
-
348. 匿名 2025/02/10(月) 12:24:00
>>346
共感ありがとうございます。
こうも合わない勤務先や人間関係があるんだな〜と学べましたわ。+1
-13
-
349. 匿名 2025/02/10(月) 12:25:29
>>347
態度もよくないんだと思う。新人初っ端からなんかエラそうな人とかいるもん。+11
-0
-
350. 匿名 2025/02/10(月) 12:27:08
>>173
よこ
わざわざフリスクって書くのが怖いね
なんでフリスクがダメなんだろう、衛生とかに厳しいのかな+25
-0
-
351. 匿名 2025/02/10(月) 12:27:12
>>348
あ、ごめん
返信先まちがえた。本当にごめん。共感してないわ。あなたとレスバした相手に共感したの。ごめん、ごめん。+11
-1
-
352. 匿名 2025/02/10(月) 12:27:41
>>349
いるねぇ
圧が強くてね
素直に受け止めず、ギャーギャー騒ぐ人っているよね+10
-0
-
353. 匿名 2025/02/10(月) 12:27:59
>>347
そう思わせる節があって申し訳ないです。
みなさんはどう感じるのかなー?というのが知りたかったのです。+1
-9
-
354. 匿名 2025/02/10(月) 12:28:37
>>272
飲食スペースが他にあるから更衣室では飲食禁止なのかもね
立場が下もしくは同じだったら直接は注意しないかも
で注意する立場の人に言うかな
+5
-0
-
355. 匿名 2025/02/10(月) 12:28:44
主の怒涛の返しコメント見てると直接言いたくなかった同僚の気持ちがわかるわ
ガル民がどんなに諌めたってでもでもって素直に聞かないし基本自分のことばかりで相手の気持ちなんて一切考えてないし、あーもういいですわ!職場と同僚に恵まれなかったんですわ!て開き直って終わりだもんね
直接言えなかった相手の人の気持ちを理解しようとする気もなさそうだし
+18
-0
-
356. 匿名 2025/02/10(月) 12:29:32
>>351
おもろ。まさかの共感されてなかったとは🤣+2
-4
-
357. 匿名 2025/02/10(月) 12:29:36
>>2
工場とかだとたかがフリスクでも決められた場所以外での飲食禁止はあるよ
ただ主の文だと店長って書いてあるから工場ではなさそう+58
-1
-
358. 匿名 2025/02/10(月) 12:29:52
>>355
直接言ったら絶対恨まれると思うw+7
-0
-
359. 匿名 2025/02/10(月) 12:30:05
>>355
フリスクひとつぶで?笑+2
-4
-
360. 匿名 2025/02/10(月) 12:31:50
>>353
主からすると「たかだかフリスク」でしょ?
その人たちは他にもあるかもしれないよ
どうしても食べたいならば休憩中かトイレで食べたら?+5
-0
-
361. 匿名 2025/02/10(月) 12:32:09
>>1
悪者になりたくないから+2
-1
-
362. 匿名 2025/02/10(月) 12:33:47
>>360
トイレでフリスク食べてるスタッフがいましたぁ!とかチクられたらやだな笑+0
-4
-
363. 匿名 2025/02/10(月) 12:34:50
>>344
責任者と直接はなしたのにそこで終わりにできずスレ立てする主の方が客観的に見てどうかと思うよ。+22
-1
-
364. 匿名 2025/02/10(月) 12:35:07
>>347
SNSで愚痴とか呟きまくってそうだよね。それとも全ての文句を本人に直接言って生きてきた人なのかな+7
-0
-
365. 匿名 2025/02/10(月) 12:35:08
いや、だからフリスクが食べたいわけじゃないんだわ。いちいち告げ口されるのがってとこなんよね。+3
-5
-
366. 匿名 2025/02/10(月) 12:35:41
>>359
ほら、そういう態度でしょ
もうむしゃくしゃしてレスバしたいだけになってるしさ、そういう資質の人と直接やり合いたくないでしょ
+13
-1
-
367. 匿名 2025/02/10(月) 12:36:20
>>363
掲示板でおしゃべりするの好きなんですよ。
エピソードの一つとして。+0
-16
-
368. 匿名 2025/02/10(月) 12:37:01
香水つけすぎとか言いづらい
明確な決まりがあれば直接言うけど、自己判断のやめた方がいいんじゃないかな?くらいのものだと放置する+1
-0
-
369. 匿名 2025/02/10(月) 12:37:12
>>359
人間がフリスク一つで文句言うわけないしフリスク一つでここまでキレなくてもよい。と土井先生が言ってた+2
-1
-
370. 匿名 2025/02/10(月) 12:37:34
>>366
相性悪い人っていますもんね。+0
-4
-
371. 匿名 2025/02/10(月) 12:37:50
>>89
他の人もコメントしてるけど、学童保育ならば、子供がおやつ欲しがるからじゃない?
居酒屋やカフェ店員など接客だとフリスクOKだったよ+60
-3
-
372. 匿名 2025/02/10(月) 12:38:13
律儀にコメント返してる人いるなーと思ったらこれ全部主だったの!?超地雷じゃん…バ先でめっちゃ嫌われてそう+4
-0
-
373. 匿名 2025/02/10(月) 12:38:43
>>308
店長っていうのはフェイクだったの?
悪口や文句あるなら直接言うって人いるけど、
一般的に逆恨み発展や職場雰囲気悪くなるから、上から全員に周知する形が普通だよ
穏便に済むし、他にも隠れてやってる人いたら何度も手間にならないよね
マンション内、ご近所、職場、PTAなんでもそうだよ
たまにアパート隣で苦情いって◯人事件とかあるでしょ?
お若いのかわからないけど、世の中うまくやってく暗黙のルール常識として覚えておくといいよ+8
-0
-
374. 匿名 2025/02/10(月) 12:39:05
>>275
敏感だからといってこんな意地悪をするのは発達障害だからではないと思います+0
-0
-
375. 匿名 2025/02/10(月) 12:39:07
>>368
ニオイに厳しいならワンプッシュでも香水を使用すること自体禁止になるよね。無香料のみとか。+0
-0
-
376. 匿名 2025/02/10(月) 12:39:33
>>371
更衣室に子ども来ません。+1
-12
-
377. 匿名 2025/02/10(月) 12:39:38
>>370
人間関係がうまく行かない人は「相性」って言葉に逃げるらしいね+5
-2
-
378. 匿名 2025/02/10(月) 12:39:59
光とともにおばさんというのが非常に気になる
誰か教えて+0
-0
-
379. 匿名 2025/02/10(月) 12:41:02
>>372
コメントの流れが落ち着いてきたのでコメ返してます。+0
-0
-
380. 匿名 2025/02/10(月) 12:41:08
>>364
分かるww
小中高同じだった知り合いが主みたいな感じだった
こういう人っているよね
ずっーと文句言ってそう
そりゃ直接注意されないわ+7
-0
-
381. 匿名 2025/02/10(月) 12:41:29
何で食べちゃいけないの?そいつも店長もクソじゃない?+0
-3
-
382. 匿名 2025/02/10(月) 12:41:44
>>377
そうなんですね。人の相性の良し悪しがあるのは事実だと思いますが。+2
-2
-
383. 匿名 2025/02/10(月) 12:42:26
主が口臭かったのが悪い!!+1
-0
-
384. 匿名 2025/02/10(月) 12:42:42
>>381
フリスクはお菓子の扱いになるそうです。
職場でお菓子を食べるのが禁止だそうで。
飲み物を飲むことはOKです。+0
-0
-
385. 匿名 2025/02/10(月) 12:42:50
>>376
違う違う
匂いで分かるんだよ
先生、その匂いって何?って聞かれてるでしょ
えー、僕もそれ欲しいってなるでしょ
だから、食べるのは禁止なんだと思う
フリスクは特に匂いが強いから分かりやすい
子供は大人よりも敏感だし+20
-3
-
386. 匿名 2025/02/10(月) 12:43:08
>>344
結局コミュニケーション不足かと
新人さんがどんな人間か把握できずに注意するのはトラブルの元
こうやって素直に聞き入れずSNSに書かれてしまう危険あるし+17
-0
-
387. 匿名 2025/02/10(月) 12:43:10
>>288
こんな事案に発展するほど大嫌いならやはり働ける体調ではないと思います
そうでないなら気にはなるけどまあ大丈夫、と過ごせますよね
元コメはあくまでも、意地悪でなく本気でそこまで気になるなら働けないよねという主旨です+0
-2
-
388. 匿名 2025/02/10(月) 12:43:31
>>382
事実と利用は違うよー+1
-0
-
389. 匿名 2025/02/10(月) 12:43:35
>>1
逆になんで直接言わなきゃいけないの?
キレて言い訳してめんどくさくなりそうだと思われてるからに決まってんじゃん
「文句があるなら直接いってほしい」系の人って情緒が女子中学生みたいな奴ばっかでダルいんよw+18
-3
-
390. 匿名 2025/02/10(月) 12:44:53
穏やかな口調で2度も言ったが、なんの回答もなくサッと去られた。だから困ってると男性に愚痴ったら、その男性が伝えてくれたのかわかんないけど、遠くで彼女が直接言えばいいでしょ!ってヒステリックに叫んでるのが聞こえて、その後の態度は悪化した。周りの人に私が陰で言ってるみたいに思われたし、もう人に相談するのも怖くなった。
陰で言われてるって思ってる人達、本当に直接言われたこと無い???考えてみて?+2
-0
-
391. 匿名 2025/02/10(月) 12:46:24
>>385
ならない、ならない笑
+1
-19
-
392. 匿名 2025/02/10(月) 12:47:10
>>386
ここってSNSなんだ?+1
-12
-
393. 匿名 2025/02/10(月) 12:47:17
>>367
ふーん、じゃあ私も特定するの大好きだからもう少し眺めとこ。気を付けてねこのご時世+7
-0
-
394. 匿名 2025/02/10(月) 12:47:52
>>391
そうだね
フリスクはおやつだからダメと言われた
飲み物はOKなんだから飲み物にしたらいいんじゃない?
+10
-0
-
395. 匿名 2025/02/10(月) 12:48:09
>>389
フリスク一粒で上長に告げ口みたいにするのもだるい+4
-11
-
396. 匿名 2025/02/10(月) 12:50:04
>>394
うん。だからフリスクは別に食べなくていいのよ。
お菓子が食べたいわけじゃないのよ。+0
-21
-
397. 匿名 2025/02/10(月) 12:51:52
>>393
おもろ。どこまで伸びるかな+1
-1
-
398. 匿名 2025/02/10(月) 12:53:10
>>383
歯磨きしてバイトに行けば良いし
休憩時間で弁当食べたんなら食後にしっかり歯磨きすりゃいいんだよね
フリスクって実際口臭防止にそれほどなんないしさ、一瞬ミント感するだけで臭いもんは臭いからね歯磨きが一番効果あるわ+3
-0
-
399. 匿名 2025/02/10(月) 12:53:27
思ったけど、直接注意してキレられたらイヤならそもそもスルーしたらいいのに。実害も何もないのになんなんだと思ったり。+2
-2
-
400. 匿名 2025/02/10(月) 12:53:40
>>392
がるちゃんだと掲示板が正解でしたね、すみません+3
-0
-
401. 匿名 2025/02/10(月) 12:54:10
>>360
たかがフリスク、されどフリスクなんだけどね+4
-0
-
402. 匿名 2025/02/10(月) 12:55:02
>>395
ほら案の定言い訳でしょ?
告げ口wした人真っ当な判断できてるじゃん+12
-4
-
403. 匿名 2025/02/10(月) 12:55:02
>>398
眠気対策でもあるよ+0
-1
-
404. 匿名 2025/02/10(月) 12:55:31
>>403
しっかり寝ていけw+2
-0
-
405. 匿名 2025/02/10(月) 12:56:29
>>403
メンソールのリップ付けるのは?+0
-0
-
406. 匿名 2025/02/10(月) 12:57:24
>>396
フリスクは清涼「菓子」だけど、知ってた??って低レベルの話じゃんか…+18
-0
-
407. 匿名 2025/02/10(月) 12:59:10
何も言わないのが吉だなー。
自分ならスルーするけど。+0
-0
-
408. 匿名 2025/02/10(月) 12:59:40
>>10
我慢するわ。喋りたくないから。+1
-0
-
409. 匿名 2025/02/10(月) 12:59:44
>>89
あーめっちゃ気をつかってくれてるとこなんだろうね
うち利用者側だけど、こないだコンビニのピザまんの話をうちの子にしたみたいで、帰りにめっちゃ申し訳なさそうにされたことあるよ
うちのコがピザまん!ピザまん!ってウキウキ歌ってて、私はなんかゴキゲンだなーくらいだったけど、その支援員さんは余計な事言ってすみませんって感じだった
子どもってよく見てるし何に興味持ってこだわりだすかわからないから、見かけたり聞いた何かを親にねだって困らせた、みたいなの過去にあったんだろうなって思った
話したくらいでも結構やばいことしたな、って感じだったから、実際食べると実物ねだられたり家で親に支援員さんがなんか食べてたって言ったり、とにかく面倒事になるリスク高いんだろうなって思った+75
-1
-
410. 匿名 2025/02/10(月) 13:00:11
何でもかんでもパワハラ扱いされるからじゃない?
散々ケンカ売られたから言い返したら、私のがスキルなどが上って理由を利用されてパワハラ言われたことあるよ。
+6
-0
-
411. 匿名 2025/02/10(月) 13:01:14
>>157
よこ
匂いが強いから先生お菓子食べたーってバレるって事じゃ?
そんな事すら「子供が欲しがるからやめろ」ってクレーム入れるモンペがいたとかさ
+57
-4
-
412. 匿名 2025/02/10(月) 13:01:15
>>410
ちょっと言い返しただけで騒ぐ人いるよね+5
-0
-
413. 匿名 2025/02/10(月) 13:01:37
直接言うのなんて嫌に決まってるじゃん
喋りたくないし+6
-1
-
414. 匿名 2025/02/10(月) 13:05:20
>>410
なんども喧嘩売られたときに上司に相談すべきだったか+3
-0
-
415. 匿名 2025/02/10(月) 13:06:50
>>409
えー、そんなんいったら何も話せないじゃんね。怖っ。+32
-9
-
416. 匿名 2025/02/10(月) 13:08:35
セロテープでまぶた固定しとけばいいんじゃないですかね、そんなに眠いなら+0
-0
-
417. 匿名 2025/02/10(月) 13:09:41
>>409
想像力と思いやりって一緒だよね…繊細な部分がない人はやっちゃいけない仕事。職場以外の人の足も引っ張ってしまう。+30
-9
-
418. 匿名 2025/02/10(月) 13:10:42
>>229
美人そうよね+6
-7
-
419. 匿名 2025/02/10(月) 13:11:06
食べちゃだめの何故かの理由を
ちゃんと説明していたのかしら?
説明済みなら注意も仕方ない+1
-1
-
420. 匿名 2025/02/10(月) 13:13:22
>>419
説明されてませんでした。
職場では飲み物は飲むし、持参したお弁当を食べる人もいます。フリスクであっても更衣室でお菓子を食べることは禁止のようです。+0
-3
-
421. 匿名 2025/02/10(月) 13:25:55
>>1
私も直接言って欲しい派
言われたら次からは気を付けるけど、フリスクとかどうでもいい事をいちいち上の人に告げ口する人は悪意を持ってそうだから距離を置くよ
だいたい誰が言ったか分かるもんだよね+13
-11
-
422. 匿名 2025/02/10(月) 13:26:40
>>420
知らなかったなら仕方ないよね
特殊っか学童なら色々ルールも
他とは違う事もあるんだろうから
ちゃんと詳しく説明しろって思うわ+2
-2
-
423. 匿名 2025/02/10(月) 13:27:48
>>12次はミンティア食べてみほしい
+47
-0
-
424. 匿名 2025/02/10(月) 13:33:00
>>423
龍角散タブレットタイプも試して+25
-0
-
425. 匿名 2025/02/10(月) 13:33:27
>>421
価値観同じ人がいてよかった。
更衣室は同時に入るとしても3人くらいなのでだいたいわかりますねー。+5
-8
-
426. 匿名 2025/02/10(月) 13:33:33
話が通じない人って思われてるんよ+3
-1
-
427. 匿名 2025/02/10(月) 13:35:52
何でも言いつければ良いと
思ってる人いるよね
自分じゃ直接言えないくせに+4
-3
-
428. 匿名 2025/02/10(月) 13:36:17
>>422
ですよね。あれやこれや細かいルールがあるなら
最初にマニュアルでも渡してくださいよーと思った+1
-2
-
429. 匿名 2025/02/10(月) 13:37:27
>>402
ヨコだけど言い訳とは違うと思うんだけど+4
-7
-
430. 匿名 2025/02/10(月) 13:38:48
>>421
だよね。
しかもフリスクごときで告げ口するとか監視されてるみたいでしんどい。+6
-7
-
431. 匿名 2025/02/10(月) 13:38:49
直接言わないわい!
後でグーグルの口コミから5チャンネルまであらゆるところで悪口を言いまくってやる!
そんなもん許せんやろ?
クソが!みんなそう思ったんちゃうの?+1
-0
-
432. 匿名 2025/02/10(月) 13:39:09
注意をしたら素直になおすのではなく文句言いそうな面倒くさい人と思われたんだろうね+7
-4
-
433. 匿名 2025/02/10(月) 13:41:34
>>16
いるいる
うちの職場のババア。
自分は取り仕切ってるつもりでいるけど、結局お前もチキンのくせに。+44
-3
-
434. 匿名 2025/02/10(月) 13:44:17
>>432
そういう決めつけもダルいわぁ
「すみません、気をつけます。教えてくださりありがとうございます」って言うだけだわ。+3
-4
-
435. 匿名 2025/02/10(月) 13:45:51
>>433
私はそういう人に利用されてたよ
もう縁切ったけど、本当タチ悪いよね+13
-0
-
436. 匿名 2025/02/10(月) 13:49:18
間違ってたから直接優しく注意したら
注意されたって上司に言いつけられた
経験はある+3
-0
-
437. 匿名 2025/02/10(月) 13:49:25
>>5
これしかない気がする
内容もくだらないし、ひょっとしたら店長からも疎まれてそう+68
-1
-
438. 匿名 2025/02/10(月) 13:49:42
注意なら上からのほうが無難じゃないか
そもそも職場の人との関係性がわからない
直接言えるくらい仲良いのかな+5
-0
-
439. 匿名 2025/02/10(月) 13:50:17
>>3
酒飲んでたならまだわかるけどね、飴やガムと同じ類いだよね?+14
-0
-
440. 匿名 2025/02/10(月) 13:52:09
>>436
上司のその後の対応は?+0
-0
-
441. 匿名 2025/02/10(月) 13:52:14
>>1
あなただけでなく全員に周知させるためでは?+5
-0
-
442. 匿名 2025/02/10(月) 13:53:47
>>1
直接言ったら揉める可能性あるって思ったんじゃない?あなたに直接言うとグチグチ言われそうだなって。現にこういうトピたてるくらい気にさわったみたいだし。+13
-1
-
443. 匿名 2025/02/10(月) 13:55:11
>>1
ダメって知ってて食べたの?それなら直接注意とかできないなー。+5
-0
-
444. 匿名 2025/02/10(月) 13:56:05
>>441
個別に呼ばれました。
全体での周知ではないです+0
-2
-
445. 匿名 2025/02/10(月) 13:57:02
>>1
寧ろ店長に報告、店長から注意が普通のことだけどね。仕事ってそういうもんだよ。+8
-0
-
446. 匿名 2025/02/10(月) 13:57:15
>>443
飲食に関しては元々知りませんでした。
注意を受けてから初めて知りました+1
-4
-
447. 匿名 2025/02/10(月) 14:01:51
>>1
店先に立ってるんじゃなくて更衣室での1粒もダメなんなんで⁉︎理由聞きたいね飲み物も飲んだらダメなのかな変なバイト先だね+2
-6
-
448. 匿名 2025/02/10(月) 14:04:24
>>1
直接言ったら攻撃してきそうだからじゃない?
たぶん、主のこと怖いんだと思う。+10
-0
-
449. 匿名 2025/02/10(月) 14:04:53
>>447
フリスクはお菓子なので、職場でお菓子は食べないでくださいとのことです。水分補給はOKです。
知らされてなくて、注意を受けてから初めて知りました。+3
-2
-
450. 匿名 2025/02/10(月) 14:05:05
>>445
よこ
だね聞いてみたらいいよね
聞いてなくて1粒食べちゃったんですけどダメなんでしょうかーって+0
-0
-
451. 匿名 2025/02/10(月) 14:05:07
>>39
目元は美人なのに
会議でも面接でも真夏でもぜっっったいにマスク外さない社員
結局、余白多めの口ゴボブスだったわw+6
-35
-
452. 匿名 2025/02/10(月) 14:06:11
主さん何度も書き込んでるけど、なんか執念深い感じがする。
こえーよ
だから密告されるんじゃないの?+17
-10
-
453. 匿名 2025/02/10(月) 14:07:30
>>449
お菓子…
お菓子の部類なんだ…気分悪い時とか食べるしスッキリさせる為のものかと思ってたわ
分かった!次から仁丹にしたらいいわ
お菓子じゃないし+3
-3
-
454. 匿名 2025/02/10(月) 14:11:49
>>453
私もそういう認識なくて、エチケットのひとつだと思ってたのでびっくりでした。禁止なのに争うつもりもないですが、色々合わないなーと。+8
-0
-
455. 匿名 2025/02/10(月) 14:18:52
>>7
欲しかったのかな?+6
-0
-
456. 匿名 2025/02/10(月) 14:21:19
>>440
なぜ注意したのか詳しく
説明したら別に私は悪くないのが
証明されはしたけど言いつけた相手は
言いにくいらしくそのまま野放し+2
-0
-
457. 匿名 2025/02/10(月) 14:22:49
>>231
横だけど、責任者からしか注意を受けても聞かないタイプっぽいよね。
その場で言えやコラ、たかがフリスクのことなんて論破してやるよって感じがする。
素直に「これから気をつけます。教えてくれてありがとうございます」って言う人ではないと思われてるんだよ。+27
-1
-
458. 匿名 2025/02/10(月) 14:23:39
>>1
カメ…いやなんでもない+0
-0
-
459. 匿名 2025/02/10(月) 14:26:48
>>451
そう言われるから外せないんじゃない?+24
-2
-
460. 匿名 2025/02/10(月) 14:31:31
>>459
外さないから言われるんじゃない?笑
+3
-17
-
461. 匿名 2025/02/10(月) 14:33:52
>>17
職場のルールだったら上の人に言ってもらった方がいいよね。お互い納得すると思う。+18
-1
-
462. 匿名 2025/02/10(月) 14:43:39
>>1
トピ主がボロクソ叩かれているけど、とても気持ちが分かるわ。
はい、分かりました。すみませんで済む内容をいちいち店長に言うのは何か意地悪に思えるし、評価を落としたいように思うし、ガル子さんが!!!悪いことをしていました!!!って告げ口したいように見えるわ。
何か小さい事でもいちいち店長の耳にいれなきゃ気が済まないように思える。
例えば、お金を盗んだのを見たとか大事だったら店長に言うのは全然ありだと思うけどさ…。
何か小さい事や直接言えば済む話をいちいち皆が店長に言っていたらキリが無いし、仕事中ならまだしも仕事後にメールや言葉で店長に言う時間がアホらしく無いのかなと思う。
あと、その後に店長が本人に言ってーとか時間の無駄過ぎるわ。
それと、自分が直接注意するのがめんどくさいとか、自分が悪者になりたくないだけに思えるけど、誰が告げ口したかなんて時間が経つと分かるし。
気分は良くないし、私的には直接注意よりも店長に言う方が角が立つわ。
+15
-19
-
463. 匿名 2025/02/10(月) 14:47:28
>>16
私もある。〇〇先生にこう言われたんだけどひどいよね、どう思う〜、保護者の〇〇さんがこう言ってて嫌だった〜、ガル子ちゃんはしっかりしてるから言えていいよね〜、云々。
私は言いたいことはある程度言うけど、意見の代弁はしないよ。+27
-0
-
464. 匿名 2025/02/10(月) 14:48:57
>>47
学童だって
子供たちが欲しがるからかな+5
-1
-
465. 匿名 2025/02/10(月) 14:49:36
>>333
それ、飲食店の店長もあるあるだよ。常套文句何だろうね。イライラするよね。+1
-6
-
466. 匿名 2025/02/10(月) 14:53:07
>>1
小判鮫みたいなのに、ん?それあなたに関係ないよね?って言うような嫌味吐かれて後ろでそいつのボス的な人がコッチ見ながら頷いてる
みたいなことされて直接言えよって思ったことあるわ。中学生みたいな内容だけど割と最近。
+4
-4
-
467. 匿名 2025/02/10(月) 14:56:25
>>128
ミンティアが手元にあったので裏面みたら「名称:清涼菓子」と書いてあったよ。
ラムネ菓子みたいな分類じゃないのかな?
フリスク持ってる人がいたら、裏面の名称教えて〜+3
-3
-
468. 匿名 2025/02/10(月) 14:57:09
トピ主も「なんで直接私に言わないの?」って聞けないんだよね?それなら目撃者の気持ち分かると思うけど…
直接言えないのは職場では揉め事避けたいし当たり障りのない関係でいたいからだよ。+8
-5
-
469. 匿名 2025/02/10(月) 14:57:59
トピ主さん、ここ嫌味ばば○が多いけど、パート、バイトはこういう嫌なおばさん達が多いから負けずに頑張ってね。
+7
-9
-
470. 匿名 2025/02/10(月) 14:59:33
>>417
そりゃ学童は人手不足になるわけだわ。こんな考えの保護者の子供を預かるなんて無理。友達も都内の学童で働いてたけど適応障害になって辞めた。職員同士は別に良い人だし学童にしては労働条件もまぁよかったらしいけどとにかく保護者と子供が難ありの人間ばかりで無理だったと言ってた。+38
-5
-
471. 匿名 2025/02/10(月) 15:02:01
学童ならフリスクだろうが欲しがる子いそう。納得。私も小学生の頃に良くキシリトールのミントガムを欲しがったなー。
何かトピ主ばっかりボロクソ叩くけどさ、ちゃんと理由を言わない責任者もねぇ…。
コミュ力無さそう。
トピ主は、ルールについて初めに注意された時にすみません。ルールについて教えて貰っていないので教えて頂けませんか?ってきちんと確認したら良かったね。
あと、指輪について疑問に思うなら何で駄目なんですか?って聞けばいい話。
何かトピ主もそこの施設の責任者もコミュ力無さそう。
+1
-7
-
472. 匿名 2025/02/10(月) 15:09:27
例えばアパートの隣人へのクレームは直接注意すると揉めたり恨まれるから、管理会社を通して注意してもらうのと同じだよね。
+2
-2
-
473. 匿名 2025/02/10(月) 15:16:11
ルールがどうこう以前に、主の様に素直に理解してくれない人がいるから
角が立つと思ったり、波風立たせたくないと思って責任者に言ったんでしょ
なんでも直接言えばいいではないと思う+8
-3
-
474. 匿名 2025/02/10(月) 15:20:32
>>1
言ったら反撃されると思われてるんだよ
答えでてるやん
察しなよ+8
-2
-
475. 匿名 2025/02/10(月) 15:21:06
>>168
てかさフリスクも時計もルールで決まってるなら守るべきだし守れないならその職場は向いてないよ+16
-2
-
476. 匿名 2025/02/10(月) 15:23:15
>>168
子供のころ親が付けてた時計で怪我したこと思い出した+3
-0
-
477. 匿名 2025/02/10(月) 15:31:08
>>316
その人はなりたくて人工肛門になったとでも?最低だね+4
-0
-
478. 匿名 2025/02/10(月) 15:34:05
>>168
腕時計はだめなのにでかめの宝石ついた指輪がOKなのはなぜですか、って直接聞いた?+7
-0
-
479. 匿名 2025/02/10(月) 15:34:45
間接アルゴリズムの説明が先+0
-0
-
480. 匿名 2025/02/10(月) 15:35:08
>>142
輝いて見えるよね+0
-2
-
481. 匿名 2025/02/10(月) 15:40:55
フリスクの香りが苦手な人がいるとか?
+1
-0
-
482. 匿名 2025/02/10(月) 15:41:10
>>451
貴方の顔は見なくてもブスだとわかるわ+28
-2
-
483. 匿名 2025/02/10(月) 15:49:23
>>478
聞きました。「そう決まってるので!」という回答でした+1
-2
-
484. 匿名 2025/02/10(月) 15:51:41
マスクでも防げない口臭酷めのわたしがフリスクやガムを禁止されたらどうすればいいんだ…+0
-0
-
485. 匿名 2025/02/10(月) 15:52:13
>>468
そりゃ直接言いたくても誰が言ったのかわかりませんからね。+0
-0
-
486. 匿名 2025/02/10(月) 15:53:09
>>316
人工肛門ってパックの中に便が入ってなくても匂うの?+0
-0
-
487. 匿名 2025/02/10(月) 15:56:49
フリスクがダメとか疑問すぎる
更衣室では飲食禁止ってことならまあ分からなくはないけど
ニオイがキツイものとかあるし+1
-4
-
488. 匿名 2025/02/10(月) 16:05:18
>>167
何らかの理由で禁止されてるから報告うけた店長も注意をしたんじゃない?
反省すべきことではないなら店長だって注意しないorもっと軽く注意するでしょ+6
-1
-
489. 匿名 2025/02/10(月) 16:07:45
>>193
意地悪したいだけの告げ口なら店長だって注意しないでしょ
フリスクは意外すぎるけど、実際に飲食禁止だから店長も注意してる+7
-1
-
490. 匿名 2025/02/10(月) 16:17:42
>>144
更衣室飲食喫煙禁止だよ
近くで飲食されたら着替えにくい+3
-6
-
491. 匿名 2025/02/10(月) 16:19:40
>>1
会社に出ると注意は直接本人同士ではなく上司を通してっての割とあると思う。
予行練習になったと思って、直接言われなかった事や誰が言ったかとかはあんまり気にしないで。
なぜ注意されたのかに意識向けるようにしたらいいと思う。
直接じゃない理由はいろいろみんなが言ってるので分かったと思う。+4
-0
-
492. 匿名 2025/02/10(月) 16:21:01
>>270
更衣室で長々飲食してお喋りされたら着替えにくい問題は出たことあるよ
その人達お弁当食べたりお菓子食べたりしながら人の着替えジロジロ見てヒソヒソしてたから、みんなかなり迷惑だったんだよ
結果更衣室飲食禁止になった+6
-0
-
493. 匿名 2025/02/10(月) 16:28:48
>>5
これ以外ないでしょ
くだらない事する同僚だね+45
-1
-
494. 匿名 2025/02/10(月) 16:34:36
トローチや龍角散にすれば許されたかね。一応医薬品だし。
こういうのも飲食禁止かなあ?+1
-0
-
495. 匿名 2025/02/10(月) 16:35:10
>>1
エチケットとして食べてます。
口臭いままでいいなら食べませんが大丈夫でしょうか?って私ならいう笑+1
-3
-
496. 匿名 2025/02/10(月) 16:37:39
>>433
結局は小心者のばばあということですね+7
-0
-
497. 匿名 2025/02/10(月) 16:42:30
>>457
ネタじゃなくガチなら主はかなり頑固で絶対に非を認めないタイプだと思う
なので関わらないのが正解+18
-0
-
498. 匿名 2025/02/10(月) 16:48:20
>>16
ガン見デカ鼻の女 本当にうざいのでやめて欲しい
自分で言え 糞女+8
-1
-
499. 匿名 2025/02/10(月) 16:50:33
>>1
この場合は対等の立場でなく上の立場の人間から指摘されることが重要ってことだろうよ
同じ立場なら「はあ?なんであんたにそんな事いう権利あるの?」と思われる可能性そこそこある+4
-0
-
500. 匿名 2025/02/10(月) 16:56:42
>>16
いるいる、、
「課長に言いに行こうよ!」と無理やり駆り出され
仕方なく一緒に会議室に入ったら
「ね、さっき言ってたあれ言って!」と丸投げ+40
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する