ガールズちゃんねる

容姿を褒められて子供自身は喜ぶのか

180コメント2025/02/12(水) 19:20

  • 1. 匿名 2025/02/10(月) 10:16:09 

    子供の容姿トピを見ていて思ったのですが、容姿を褒められたとして子供自身は喜ぶのでしょうか?

    主の子供は小学校低学年ですが「男前だね〜」と言われても全然喜んでいませんし、全然そういう褒め言葉に興味も無い感じです。
    喜ぶのは親だけで、実際子供はどうなんだろう?と思いました。

    みなさんのお子さんは容姿を褒められたら喜びますか?

    +11

    -46

  • 2. 匿名 2025/02/10(月) 10:16:33 

    自己肯定感の上昇につながりそう

    +193

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/10(月) 10:16:45 

    男前の意味分かってないとか?

    +118

    -2

  • 4. 匿名 2025/02/10(月) 10:17:07 

    女の子は可愛いは喜ぶ

    +213

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/10(月) 10:17:09 

    喜ばなくてもその先の人格形成にはずいぶん影響するとは思う。褒められすぎてもダメ、褒められなくてもダメ…

    +81

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/10(月) 10:17:20 

    喜びというより成長するにつれて自信になるだろうね

    +65

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/10(月) 10:17:27 

    その場で大きなリアクションがなくても、自己肯定感が育てられるよ。褒めてあげて欲しい

    +72

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/10(月) 10:17:29 

    親から言われるより他人や友達から可愛いとかイケメンって言われると自己肯定感上がりそう

    +70

    -4

  • 9. 匿名 2025/02/10(月) 10:17:35 

    高校生の娘だけど喜ぶ

    +28

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/10(月) 10:17:37 

    低学年の子に「男前」って意味わからないんじゃない?

    +47

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/10(月) 10:17:46 

    ポジティブな言葉だからうれしいと思うよ

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/10(月) 10:17:48 

    女の子はかわいいって言われると嬉しそうだけどね

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/10(月) 10:17:49 

    喜ぶというか、だれでもかれでも言うじゃん。
    可愛いとか、男前とか、美人さんだねとか。

    こんにちはーくらいの挨拶だなって子どもも知ってるよ。
    自分だってそうだったでしょ。

    +40

    -4

  • 14. 匿名 2025/02/10(月) 10:17:50 

    喜ぶよ
    女の子だからかな?
    でも男の子ももう少し大きくなれば、イケメンって言われててば嬉しいんじゃない?

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/10(月) 10:17:58 

    女の子は喜んでる

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/10(月) 10:18:00 

    本人の性格だと思う。
    それで「俺って男前でしょ?」みたいな子供もいるからね

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/10(月) 10:18:01 

    見た目を気にするのは中学くらいからやろ

    +3

    -3

  • 18. 匿名 2025/02/10(月) 10:18:09 

    イケメンねと言われて育ったら自信ついて人と接するときもイケメン。

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/10(月) 10:18:19 

    褒められたら喜んだり照れたりするけど、現実と乖離した過大な評価を与えるべきではないと思う
    ルッキズムに傾倒しても困るから褒めすぎ注意

    +5

    -5

  • 20. 匿名 2025/02/10(月) 10:18:21 

    まだ男前の意味はわからないからかっこいいと言ってみたら

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/10(月) 10:18:34 

    娘には可愛いね、息子にはかっこいいねっていつも言ってるけどその度嬉しそうだよ。まだ未就学児だけど

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/10(月) 10:18:40 

    まだ小学校低学年じゃ容姿優れてるとかの概念わかってないんじゃない?

    それより足速いとか鉄棒できるのすごい!とかそっちの方が嬉しそう

    もっと大きくなって異性とかに興味出てきたら嬉しいんじゃない?

    +22

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/10(月) 10:18:43 

    気恥ずかしくてスンって顔しちゃうとかない?
    大人ならありがとうとでも、そんなことないですよーとか言うけどさ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/10(月) 10:18:43 

    それがお世辞だった場合はいつの日か分相応という挫折を味わう

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/10(月) 10:18:57 

    うちの小1男子は男前だね~とかイケメンだね~って言われるとニヤニヤして照れてる。
    小4女子は具体的に目が可愛いねとか今日の洋服、髪型可愛いねとかでニッコニコして喜んでる。

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2025/02/10(月) 10:19:03 

    幼児には男前!より
    かっこいいね!強いね!〇〇みたい(ヒーローものとか)
    のほうがわかりやすいんじゃないかな?

    と思うけど

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/10(月) 10:19:11 

    >>2
    がるちゃんじゃいつも言ってるもんね
    美人は子供のころから褒められてるから性格がいい
    ブスはその逆って。

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/10(月) 10:19:18 

    男の子はカッコイイじゃんとか言うと喜ぶよ

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/10(月) 10:19:25 

    >>1
    よく子供の育て方でこうした方がいい的なのがあるけど
    そんなものは人それぞれだと思う
    色々やってあげた上で、その子に合うことをしたらいいと思う

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/10(月) 10:19:27 

    >>1
    中高になればスタイルいいって言われると喜ぶ

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/10(月) 10:19:30 

    >>1
    イケメンのほうが⋯
    ハンサムも判らないかと

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/10(月) 10:19:41 

    容姿よりも、服装や髪型褒められる方が嬉しそうにしてる。自分で選んだものが褒められたっていうのが嬉しいみたい。男の子も服とか褒めると喜ぶ子多い気がする。

    +1

    -3

  • 33. 匿名 2025/02/10(月) 10:19:57 

    私は小学校低学年で貶された事を今だに憶えてる
    顔がでかいとか魚顔とか

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/10(月) 10:19:59 

    幼い頃から親に「可愛い」と言われて育ってきたけど…
     
    中学生になった頃に「現実」を知ったのを思い出した。(私の容姿は並みレベル。)

    自己肯定感はまぁまぁ高いのでモラハラDV男が全然寄ってこなかった事は良かったけと。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/10(月) 10:20:12 

    低学年男子では自分で鏡をじっくり見るなんてこともないからピンと来なくて当たり前

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/10(月) 10:20:24 

    低学年なら「かっこいいね!」とかのが喜びそう

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/10(月) 10:20:40 

    褒められて素直に喜んだら調子乗ってるとか真に受けて…とか言う文化だし

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/10(月) 10:20:44 

    うちはの娘は幼児だけど、恥ずかしいからという理由で可愛いと褒められるのが嫌みたい
    でも可愛い方が絶対にいいよね
    小学生で気づく
    息子も美形で褒められまくるけど、何も響いてない感じ
    強いって言葉の方が嬉しいみたい

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/10(月) 10:20:48 

    親が子供をかわいいと愛してあげるのが一番喜ぶ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/10(月) 10:20:57 

    >>22
    かわいいとかかっこいいとか結構範囲広い誉め言葉だから、
    それを「容姿が」ととらえているかは確かに謎かもしれない
    自分も娘に可愛いね~とは毎日言うけど、具体的に顔がとかはあんまり言わない

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/10(月) 10:21:03 

    容姿を褒められて子供自身は喜ぶのか

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/10(月) 10:21:15 

    >>19
    自己レス
    これは他人の話で
    親が手放しに可愛い可愛い世界一可愛いというのは別に構わないと思う
    それが親だから

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/10(月) 10:21:16 

    >>1
    小学校低学年に男前と褒めても意味を理解できてないでしょ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/10(月) 10:21:18 

    私4, 5歳くらいの頃から可愛いとか綺麗な顔立ちとか言われて嬉しかった覚えあるよ
    成長するにつれて別に大して可愛くも美人でもないことに気付いたけどそれでも自分の見た目好きだしコンプないよ

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/10(月) 10:21:28 

    >>31
    男前って言い方にピンときてないだけよね 笑。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/10(月) 10:21:52 

    >>10
    かっこいい
    なら喜んだかもしれないよね

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/10(月) 10:22:02 

    容姿というか人柄として褒めるような環境の方がいいよね
    二重だからかわいいよとか足が長くてかっこ良いとかじゃなくて、
    笑顔がとてもかわいいよとか優しいところがかっこいいよ
    みたいな価値観の方向に育てた方が後々良さそう

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/10(月) 10:22:20 

    >>23
    知ってる人からかわいいねって言われるのは嬉しそうだけど「あらーかわいいね。いくつ?」って見知らぬ人から声かけられるのは恥ずかしがる

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/10(月) 10:22:20 

    お風呂上がりの小5の息子に「とんでもないイケメンがいてびっくしたわ!」って言ったら笑ってたよ。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/10(月) 10:22:21 

    容姿だけを褒められるということは自分は何もしていないのに褒められるということで、何もせずに褒められることに慣れてしまう→努力をしない人間になるって何かの本で読んだ
    もちろん自分で選んだ服やヘアアクセを褒めるとかなら別

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/10(月) 10:22:52 

    >>37
    自己肯定感が私が1番可愛いのになぜ理解しないんだ!という攻撃的な方ではなく、
    何を言われても私って可愛いしへっちゃら~というメンタル鬼強の方に向いてくれたらすごくいいよなと思う

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/10(月) 10:23:41 

    ガル子の顔になったら自死すると言われていました ものすごいブスだったので 褒められたい人生でした

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/10(月) 10:23:49 

    >>1
    人によるかも。
    1人目と3人目は喜ぶ!
    2人目は喜ばないし、うんざりしてる。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/10(月) 10:24:25 

    私は子供のころに見た目に関して褒められた思い出は嬉しい記憶として残ってるな〜。確かに、言われた時に分かりやすく喜ぶリアクションはしなかったかもしれないけど、やっぱ肯定されたら嬉しいよ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/10(月) 10:24:34 

    >>3
    カッコいいは通じる

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/10(月) 10:24:59 

    >>3
    小1ならわからないよね。
    男前はおばちゃんが言いそう。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/10(月) 10:25:06 

    >>1
    貶す、貶めるよりは褒めて欲しい

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/10(月) 10:25:38 

    これって子供が何歳くらいまではセクハラって言わないんだろう
    よそのおじさんが高学年女子に言ったらなんかもうセクハラっぽい

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/10(月) 10:25:39 

    >>46
    かっこいい、イケメンなら喜びそうだよね
    男前は意味わからないだろうに

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/10(月) 10:25:49 

    褒め方にもよるよね
    子供の頃の記憶だけどかわいいは嬉しい
    顔がはっきりしてるんで、美人さんとよく言われたけど美人って大人への褒め言葉だと思ってたから嬉しくなかった。ハーフ?と聞かれることは外人扱いが嫌だった(外人みたいと揶揄われたこともあるので)

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/10(月) 10:25:50 

    自己肯定感がつくし、身だしなみに気をつけるようになるよ

    別に生まれつきの美醜じゃなくても、例えば「その髪型カッコいいね」「ヘアスタイル器用だね、ヘアピン可愛いね」「素敵な服だね、その服とても似合うよ、センスいいね」とか褒める部分って沢山あるし、褒められれば嬉しい気持ちになって自信がつく、それが大切

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/10(月) 10:26:05 

    >>40
    そうそう。
    うちも幼稚園の息子たちに「カッコいいねー!決まってるねー!」って言ってあげてるけど、たぶん自分の顔の造形がカッコいいって言われてるとは思ってないと思う

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/10(月) 10:26:33 

    自分の話だけど、かわいいね〜って言われてもよく分かってなかった
    かわいいから何だろう?かわいいとどうなるんだろ?と疑問ばかりで、かわいい=嬉しいに繋がるのはかなり遅かったと思う(多分高校生くらいまでよく分かってなかった)
    自分みたいなぼんやりしてる子だと意味がよく分かってないことも十分あると思う

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/10(月) 10:26:46 

    身内がカッコイイ子可愛い子を褒めて育てたら、勘違い人間になる

    婆さんが年ごろの甥っ子に「お前は女で身を亡ぼすかもしれない…気を付けろ」
    このくらいで丁度いい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/10(月) 10:27:19 

    うちは男の子だからかあんまり喜んでない。
    誰かにお兄ちゃんイケメンだねって言われても「あーはい…」でおしまい。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/10(月) 10:27:26 

    >>1
    喜んでるとか喜ばせるためじゃなく「褒められてる」「愛されてる」ってことは伝わるだろうからどんどん言えばいいと思う

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/10(月) 10:28:37 

    男の子はどうか知らないけど
    女の子は小さい頃から美人って言われると嬉しがる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/10(月) 10:29:40 

    小さい子でも可愛いかっこいいって褒めると喜ぶよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:03 

    世間から見るときっと美人ではないけれど
    親からかわいいと言われてなんとか自我を保ってるので褒めほしい

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:26 

    娘がいるけど、嬉しそうだし喜ぶよ!
    顔もだけど、可愛い服も可愛いヘアゴムも可愛い髪型も、可愛いねって言われたい様子。
    5,6歳だとそんなもんかな。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:42 

    >>13
    いや、私成長するにつれマシになって可愛いとかちょこちょこと言われるようになったけど、幼少の頃はマジで可愛いとか1度も言われたことなかったから誰でもではないと思う。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:02 

    自信が持てるようになるけど、ある程度はお世辞だな、とかの人付き合いも見えてくる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:03 

    中学生の頃までは可愛いって褒めると喜んでくれたけど、高校あたりから褒めてもリアクション無し

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:27 

    日本人同士だとさ。褒めてもわざとらしくなっちゃうこともありますよね。裏を読んだり。本当に難しい。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:01 

    >>10
    低学年の男児には
    ①優しいね
    ②カッコイイね

    どっちが喜ぶのかな?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/10(月) 10:39:25 

    ディズニーでビビディバビディブティックやったら色んな人に声かけられて嬉しそうだったけど、家に帰ったら全く着たがらなかった
    ばあばにも見せてあげようとと言っても渋る
    聞いたら「可愛い可愛いって言われるの嫌なの!」
    子供って難しい。ちなみにビビディはプリンセス好きな娘が自分からやりたがった

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/10(月) 10:39:50 

    >>1
    わたしは容姿を褒められまくって育ったけど、それについてはすごく感謝してますよ。自己肯定感スゴい高い。
    ただ、それが当たり前だったので、褒められて嬉しい!とかそういう感情は特になかった(笑)

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:17 

    >>71
    横。私は可愛いと言われてたけど、それが容姿でないのは何となく気がついてた。小柄だったのと母の服の趣味が良かったってので

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/10(月) 10:42:17 

    >>27
    でもブスって褒めてくれるの親族だけでそのうちあれ?って悟るよね
    本物の可愛い子ならクラス中からかわいいって言われるんだから

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/10(月) 10:42:18 

    かっこいいね とか かわいいね っていうと、恥ずかしそうにしてるけど満更でもなさそうだから、たまに言うと効果的。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/10(月) 10:42:29 

    >>1
    うちは喜ぶからめっちゃ褒めてるよ
    最近かわいいよりかっこいいの言葉を求めてくるからそう言ってる
    ステキ!とかも好きみたい
    主さんは褒め言葉のバリエーションを増やして試してみたらヒットするかも

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/10(月) 10:42:50 

    喜ぶよ
    実際子どもが言われてたけど、はにかみながらも嬉しそうだったよ
    家の中では〝可愛い人手挙げて~〟遊び(私が言って、子どもが挙手する)とかしてた苦笑
    今もわりと自己肯定感強め、特に見た目に関しては

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:19 

    >>25
    5年生の女の子だけど、先生から「髪の毛切ったの?
    かわいいね」って言ってもらったって嬉しそうに話してくれたよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:32 

    >>4
    思春期になり直球で褒めると照れなのか微妙な顔されること増えたから変化球で褒める方向に変えた
    今日前髪セット上手くいってて可愛いとか、(服売り場で)その組み合わせ可愛いよ似合ってるとか
    瞬発力と機転を試されてる

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:48 

    >>75
    よこ
    うちは「優しいね」が上等に思うらしい
    子供によるねこれは

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:55 

    >>8
    お陰様ですくすく育ったよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/10(月) 10:44:52 

    >>74
    素直に受け取っとくのが一番ストレスないよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:37 

    わたし母親からクラスで1番かわいくない⁈って言われたことあるんだが
    何言ってるん、、、ってなったたよ
    ○○ちゃんとかかわいいじゃん、、、
    って言ったら ああそっかあ、○○ちゃんはかわいいよぬえ^_^ ってなったw
    何言ってんの、、、(ーー;)ってわたしはなった

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/10(月) 10:47:37 

    娘は、言われすぎてちょっと自意識過剰気味になった。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:00 

    >>88
    おとんな言わなかったがなんだかんだ
    結婚式のワンピース買ったよ〜とか報告すると
    着てみな〜(今着て見せてってことか?
    とか言われた まあ自分の子はかわいいのだなw

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:26 

    >>51
    今の時代、特に武器になると思う
    わが子がそうなんだけど、バイトの面接(顔で)全部受かる気がすると言っている
    ※もちろん外で言うアホではない

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:21 

    親・親族から可愛いって言われるのは愛おしいの意味だと捉えてる場合は多いと思う
    そこから中学受験とかしちゃって、男子校・女子校に行くと見た目の社会的評価はわからなくなりがち
    大学で一気にモテてびっくりする人多い
    ずっと共学だと順当に思春期に、可愛い、かっこいいって言われることを理解しそう

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:36 

    >>1
    褒め方が微妙
    眉毛キリッとしてるのかな

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:51 

    >>4
    女の子でもマスコットやお子ちゃまとしての「可愛い」は喜ばないけど、美少女としての「可愛い」は喜ぶんじゃないかな。子どもでも大人がどちらの意味で言ってるのかは敏感に察する。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/10(月) 10:51:10 

    >>1
    人に注目されることが嫌いな子は喜ばないと思う
    たとえ褒められていたとしても、自分について他人に言及されることがとにかく居心地悪くて嫌だった
    逆に、見て見て!タイプなら喜ぶんじゃない?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/10(月) 10:51:48 

    大人から言われる可愛いは言われすぎて当たり前になっているのか特に喜んでない。
    友達とかクラスの男子に可愛いって言われた時は嬉しそうな顔でボソっと報告してくれるから嬉しいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:55 

    >>1
    子供は可愛くて当たり前だから可愛い可愛い言われ過ぎて
    容姿褒められてもなんとも思わなかったよ
    「そりゃ子供だからな」と自覚してた
    才能を褒めてもらう方が嬉しかったかも
    頭いいね、とか、昆虫に詳しくてすごいね、とか

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:00 

    何でトピ画がこの方なの??

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:18 

    >>49
    うちも中1だけどそのような会話してるw
    イケメンが走ってきたと思ったらガル太だったwとか。
    息子はやっぱりw?って返してきた。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/10(月) 10:54:54 

    >>1
    母親の基準とか世界で一番低すぎてどうでもいいからな

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/10(月) 10:55:45 

    >>71
    赤ん坊過ぎて忘れてるだけじゃない?
    子供にはお世辞でも可愛いというもんだ

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/10(月) 10:59:20 

    男前は通じなかったか
    シュッとしてかっこいい!なら褒め言葉ってわかると思う

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2025/02/10(月) 10:59:40 

    >>24
    思春期の挫折なんて誰でも何かしらの分野でするわけだからさ。
    あと幼少期に培われた自己肯定感って強いよ。私は客観的に見れば紛れもなく中の下以外なんだけど、それでも心の根底にある「でも可愛いって言われてたからクソブスではないはず」を支えに外見磨いたりして、明るいちょいブスとして恋愛とか結婚も出来た。
    卑屈ブスになっちゃってたらそれ出来なかったと思う。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/10(月) 11:02:27 

    >>82
    お風呂や歯磨きになかなか動いてくれない時はいつも「はい、可愛い子集合〜」って言ったらニッコニコの笑顔で全力ですぐ来てくれてたわw

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/10(月) 11:02:56 

    ネットのお悩み相談で
    むすめが奔放で困っています美人な子です
    ってあって 客観的に美人とか思うんだなあと思った あと お父さんが自分からできたと思えないほど娘が美人です😱何ででしょうかとかあったな

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/10(月) 11:03:01 

    >>4
    私と姉は当時は珍しいハーフで、特にうちの姉なんかは街中で追いかけ回されたり、変なスカウトに固執されて付き纏われたりするくらい雰囲気のある美少女だったけど、小さい頃から言われ過ぎて、とにかく可愛いと言われるのを嫌がっていたよ
    一時期それで外に出られない時期もあったし私も「あの〇〇さんの妹!」と騒がれたり「あー妹もまあまあ可愛いんだね」なんて言われて死ぬほど嫌だった

    うちの親も過敏になってたし近所のおじちゃんおばちゃん、頼むから余計な事言わないでくれと思ってた
    女の子は可愛いは喜ぶって言うのは大人の思い込みだと思う、喜ぶ子だっているとは思うけど

    +9

    -9

  • 107. 匿名 2025/02/10(月) 11:04:12 

    可愛いって言ったらニコニコしてるよ。
    自信になったり、愛されてる実感は湧くんじゃないだろうか。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/10(月) 11:05:23 

    でもまあ言っちゃだめよね
    ハーフの子とかやっぱりかわいいなあって内心おとなは思ってるけど 他にアジア人の子いたら
    平然装うしかないよね わたし平等ができないから
    教師とかむりだか 先生てそういうのが上手だなあと思う

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/10(月) 11:08:08 

    でも実際容姿がいいと得することが多いよね
    うちの子無愛想なんだけど、まだ顔が可愛くてよかったなと思う
    一重の平安顔で不細工で気が強い女の子がいるけど、顔が不細工だから更に可愛くなく感じる

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/10(月) 11:08:46 

    >>76
    妹が言ってたんだけど
    アジア人の子ってあれ?映画のプリンセスとなんかちゃう、、、って気づいちゃうんだよ
    って だからかな? 仕上がり見ても
    あれ?アリエルじゃにゃいやん、、
    わたし違うんだ、、って思ってるのかも

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/10(月) 11:08:47 

    可愛いって言われ慣れてると、途中から見た目より中身をほめてほしいって思うらしいよ
    私は可愛い言われたこと滅多になくて共感できなかったわ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/10(月) 11:09:47 

    >>111
    そうそう だからかわいい子や美人落としたいならそれって言うよね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/10(月) 11:11:52 

    ハーフも微妙なハーフたくさんいるよ
    某子供服ブランドのハーフは大半微妙で、うちの子のほうが日本人だけど美形ハーフっぽい顔立ち
    友達のところのハーフの子供はガチ美形ハーフ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:39 

    >>105
    お父さん、自分の子じゃないかもしれないと疑ってるのかな。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:59 

    >>106
    田舎の幼稚園にいた白人とのハーフの女の子と同じ
    可愛いと言われても言われすぎて能面みたいな顔してた
    どんな大人になるんだろうな

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/10(月) 11:19:24 

    容姿が良くて、性格も普通なのに
    「見た目だけじゃなくて性格や勉強も云々〜」
    とか言ううるさい親を持つと自己肯定感ダダ下がり

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/10(月) 11:22:05 

    >>1
    親族からの褒め言葉っていうほど価値ない
    やっぱ同級生の異性からが1番自己肯定感上がると思う

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/10(月) 11:25:36 

    >>1
    そもそも小学校低学年の子に「男前だね」なんていう?わかりやすく「かっこいいね」でいいやん
    男前なんて言われて喜ぶのおっさんでしょ
    主の感覚がまずズレてる気がする

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/10(月) 11:27:22 

    >>1
    なんかみんな勝手に親からとか親族からだというテイでコメントしてるけど、男前だね〜と「言われても」ってあるから、家族以外から言われてるんだよね。
    家族や親族からなら「言っても」って書くはずだもんね。
    男の子なら容姿に興味無い子も多そう。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/10(月) 11:29:45 

    >>3
    確かに…うち小学生の子「ハンサムだねぇ~」って声かけられた時首傾げてたし、男前って言葉も知らないかも

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/10(月) 11:32:35 

    >>1

    主です。トピ認証ありがとうございます。
    まず主の書き方が悪かったのですが「男前だね〜」は主が言っているのではなく、周りから言われた時の話です。主は「かわいい」「大好き」は毎日言いますがカッコいいや男前とはあまり言ったことありません。
    また息子には男前=かっこいいってことだよ!と教えているので理解はしていると思いますが「へー」という感じです。
    男の子だからこんなもんか?と思っていましたが、息子の1つ下の学年の甥っ子は「かっこいい」や「かわいい」と言うと(これは主が言っている)とても喜びます。
    なので、結構喜ぶ子も多いのかな?子供自身はどうなんだろう?と気になったということです。

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2025/02/10(月) 11:33:24 

    >>101
    うーん。
    たぶんお世辞で赤ちゃんの頃になら言われたかもしれないくらいだと思う。
    複雑な家庭環境だったから。


    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/10(月) 11:33:34 

    >>3
    低学年にその言葉は響かないと思う。
    いい悪いじゃなくて言葉を知らないというか。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/10(月) 11:35:49 

    >>118
    男前って容姿もだけど、性格面とか行動に言う褒め言葉だと思ってた。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/10(月) 11:37:10 

    >>44
    やっぱり幼少期に自己肯定感が高いか低いかって決まるのかなぁ
    うちの3歳児は恐らくイケメンには育たない気がしてるけど、何気ない事でも否定的な事は言わないように気を付けようと思った
    (イケメン云々は置いておいて親から見ればめちゃくちゃ可愛いけどね)

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/10(月) 11:38:16 

    >>1
    私みたいに、毎日ブタブタ言われて育てられるよりはマシじゃない。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/10(月) 11:43:07 

    自信に繋がると思ってるから褒めてる
    客観的にみたら子役みたいな華やかさはないけど、可愛いね、髪サラサラだね、爪綺麗だね、笑顔が素敵だねとか細かく言うこともある

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/10(月) 11:44:49 

    褒められて育ったけど、うぬぼれがちな子になったわ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/10(月) 11:47:40 

    >>4
    うちの子に毎日言っていたら、「もうわかったから言わなくていいから」とスマホやりながら冷たく言われましたwww調子乗りやがってw
    でも自己肯定感は高いと思います。
    何があっても両親は私のことが大好きと当たり前に思えているのもいいことだと思います

    +26

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/10(月) 11:51:22 

    >>4
    私子供の頃「かわいい」に違和感あったわ
    子供扱いされてる感じが嫌だったのかも

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/10(月) 11:51:26 

    子供の頃から可愛い可愛い言われすぎて
    自分は本当に可愛いと思ってたし嬉しかったよ
    娘もママどう?この服可愛い?似合う?とか
    聞いてくるし褒めると嬉しそうだよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/10(月) 11:55:06 

    >>1
    自分が子供の時の話だけど
    顔は正直ブス寄りなのに、母親は〇〇ちゃんは綺麗な目の形してるね、かわいいね、天使みたいだねってよく言ってくれてた
    もちろんそんなのは親の贔屓目なことはわかってたけど愛されてるんだなって嬉しかったよ
    でも新垣結衣より可愛いって言われた時はさすがに笑った

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/10(月) 12:08:16 

    >>121
    男の子の場合は自分の容姿にそれほど興味ないのかも
    それより運動神経良いとかリーダーシップがあるとかに強い興味があるんじゃない?

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/10(月) 12:11:25 

    >>3
    小学生に言うには渋すぎる
    低学年男子ならカッコイイね!とかスゴイ!とかじゃないと通じない

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/10(月) 12:16:08 

    私が褒めても喜ぶけど、学校の子達に褒めてもらった時が一番喜んでたかな。
    下校時に、上級生の褒め上手なお兄さんお姉さん達に君、カッコイイね、可愛いとか言ってもらったり、同級生の女の子2人に優しくとにかく顔が良い、〇〇県に生まれてきてくれてありがとうと手紙もらった時は喜びで舞い上がってたよ。
    カッコイイではなく顔が良いっていう直球な表現に私はすごい笑ってしまったけど。
    でも我が子は人生で3回くるという貴重なモテ期がそこで1回消費されたのかなと密かに私は思っている。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/10(月) 12:17:59 

    可愛いで褒められたのは嬉しくてもその時だけだったけど、「眉毛の形がすごく綺麗で羨ましい」って褒められたのだけは嬉しくはなかったけど未だに覚えてる

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/10(月) 12:21:48 

    >>8
    他人に言われると単純に嬉しい!で終わるけど親に言われることは根幹を強くすると思う。

    うちは母が容姿を褒めてくれたけど父は貶す一歩手前みたいな発言をよくしてたから未だに父は苦手。
    そして大人になってから容姿を褒められることが突然増えたタイプだけど母が褒めてくれてなかったら捻くれて受け止めきれなかった気がする。

    親が褒めるのは大事。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/10(月) 12:26:28 

    でもうちの娘は可愛いと言われるのは嫌がるけど、可愛い自覚はあるみたい
    街で何かをもらうと〇〇が可愛いからくれたの?
    と私に聞いてくる
    自己肯定感が高くなっていてなにより…と思い聞いてる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/10(月) 12:27:02 

    >>109
    容姿の良い子を持つ親として外見に救われる部分があるってところは概ね同意だけど、不細工を引き合いに出したりその例えを一重だとか平安って書くのってどうなの。
    人の親なんだよね?
    無駄に人を不快にさせる種を蒔くのはよせばいいのに。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/10(月) 12:29:57 

    私は見た目褒められたら嫌だったね。下心ありそうなオジサンとか、話した事も無い子に嫌な態度とられたり。なんなら母親もそれ言うとき微妙な態度だった。
    頭が良いとか、絵が上手いとか、優しいとか、才能とか行動褒めてくれたほうが100倍嬉しいよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/10(月) 12:32:55 

    >>139
    横だけど、うちもこんな調子で一重の人とか馬鹿にした発言しょっちゅうしてたよ。母親本人が一重なんだけど、コンプレックスなんだろうね二重の子供が欲しいから二重の父を選んだとまで言ってたよ。聞いててうんざりしてた。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/10(月) 12:36:06 

    >>37
    そうそう。見た目褒められるの嫌。面倒が起きる。
    夫だけ二人きりの時に褒めてくれればいいわ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/10(月) 12:36:20 

    >>139
    書かないといまいち伝わらないから
    やっぱり比較対象がいるから、より深く感じるんだよ
    私も普段気にしたことなかったけど、その一重で平安顔の性格があまりよくない女の子を見て、容姿がいいだけ救われてるんだなと感じたんだもの


    ネットだから綺麗事抜きに書くよ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/10(月) 12:38:26 

    >>124
    小学生低学年が他の子を見て「男前だなー」てまず言わないでしょ
    女の子にも「女振りがいいね」とか言う?
    それは大人になってからの価値観で子供の頃は性格面も含めて「かっこいい」「かわいい」だよ
    男前なんて言われても意味わからなくて褒められた気持ちにならないと思う

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/10(月) 12:42:52 

    姪っ子には美人さんになったねーって誉めてるよ。自分も親戚とかにべっぴんさんになったね!って言われてから。お世辞でも嬉しいよね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/10(月) 12:45:41 

    中1息子は「イケメンだね〜と褒められても嬉しくない。顔以外にいい所ないみたい。そのイケメンの顔しか見てないからなんか嫌だ。」と言ってましたわ。
    「一緒にいると面白い」「話すと面白いし、楽しいから好き」と言われるのが褒め言葉だと言ってました。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/10(月) 12:47:58 

    >>121
    照れているだけかも知れませんよ。もしくはお世辞だと思っているとか。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/10(月) 12:49:43 

    可愛いと言われすぎて「可愛い=自分」だと思ってるっぽい

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/10(月) 12:53:40 

    >>106
    娘が言ってた
    可愛いっていわれると嬉しいけど、言われ過ぎるとどうしたらいいかわからないし恥ずかしくなるんだと
    小1にしてひっそりと目立たないで生きていたいと言いだしてびっくりしたよ
    もう3学期にもはいったし、言われることはなくなったみたいだけどね

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/10(月) 12:55:57 

    可愛い可愛いって言われて育ったけどわたしは醜形恐怖症になってしまった
    可愛いくないとママに嫌われてしまうんじゃないか?と思って小学生の頃から異常に自分の容姿を気にするようになって、常に母に「わたし可愛い?」て聞いてたな
    子供の気質にもよるかもだし私だけかもしれないけど、あまり容姿を褒めすぎるのも気をつけて

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/10(月) 12:56:50 

    >>1
    子供の頃、可愛いってよく言われてて、たしかに写真見るとけっこう可愛いかったけどw、友達のいないところで言われたら嬉しかった。他の子がいるところで言われると、自分で自分のこと可愛いと思ってるとか陰口言われ出すから、陰キャ的にはそっとしておいて欲しかった。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/10(月) 13:06:10 

    >>109
    私と旦那の良いところを良い感じに受け継いでくれて奇跡的に可愛いく生まれてくれた次女はほんとに何かと得してる
    私に似てしまった長女は全くそういうのないから、可愛いってだけで得なんだなと思った
    私に似てしまって申し訳ないわ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/10(月) 13:09:12 

    >>79
    私は高学年くらいにクラスみんな写ってる集合写真見て自分のレベルに気がついた

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/10(月) 13:11:48 

    >>109
    本当に得だよね
    この子には世界がものすごく優しく見えてるんだろうなって思う
    この子の親ってだけで私まで優しくしてもらえる

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/10(月) 13:20:29 

    >>1
    カッコイイねもダメなの?
    それとも容姿より中身を見てもらいたい感情がその歳で既に芽生えてるとか?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/10(月) 13:51:04 

    うちの男児は喜ぶ
    「今日もかわいいね~」「(写真見ながら)この顔めっちゃかわいい」とかいうとニコニコしながらくっついてくる
    学校に行った時、子供の同級生の女の子たちが寄ってきてくれるから「あなた達はいつ見てもかわいいね~」て言うとみんなニコニコしてくれる笑
    肯定される言葉だから嬉しいんじゃないかな
    私もいい大人だけど言われたら多分嬉しい🤭

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/10(月) 13:57:29 

    >>3
    小1の娘いるけどたぶん知らない。この人イケメンだねーとかは言ってる。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/10(月) 13:58:56 

    >>1
    小さい頃からお目々クリクリでハーフみたいで可愛いね〜!!と言われ続けた長女は、本当によく言われたので10歳の今はもう言われたら「はいはい、またそれか〜」ってと思うらしい笑
    褒められてるから嬉しくない訳じゃないけど別に嬉しくもないらしい。自己肯定感は高い方だと思う

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/10(月) 14:15:21 

    >>95
    誰もいない所で褒められるのは悪い気しないけど、同世代の人が沢山いる場で褒められるのはやめてくれって思う

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/10(月) 14:35:00 

    >>132
    素敵なお母さんだね!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/10(月) 14:58:24 

    >>106
    いつも褒められる立場の人は、割とそういう意見になるよね
    褒められづらい人の方がもっともっとと要求してくる

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/10(月) 15:09:42 

    男の子は外見褒められるより「強いね」とか「頼りになるね」の方が喜ぶって聞いたことある
    ヒーローに憧れるかららしい
    女の子はプリンセスに憧れるから「可愛いね」「綺麗だね」が嬉しいらしい

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/10(月) 15:14:38 

    >>19
    褒め方によるね
    誰かと比べて「お前の方が可愛い」とか「同級生の中で1番お前が可愛い」とか
    親が勝ち誇ってる様な事を言ったり、1番とか順位を付けたりすると、顔が良い人間の勝ちみたいな価値観が植え付けられてしまって良く無いね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/10(月) 15:43:00 

    >>3
    イケメンとかじゃないとわからないかもね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/10(月) 16:03:35 

    男の子だけど容姿褒められてばかりで褒められるの別に当然って雰囲気でいるけど内心嬉しいとは思う。でも成長にあまりいい影響はない気がしてる。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/10(月) 16:53:57 

    小さい時よその人に可愛いって言われても特に嬉しくも何ともなかったな その頃は自分も含め人の容姿に無関心だった

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/10(月) 17:03:55 

    しょっちゅう「かっこいい〜」って言ってますが、小5の今は「そういうのやめてくれる?」って冷たく言われますよ。
    きっと友達の女の子なんかに言われたら大喜びするでしょうけどねー笑
    でも自己肯定感はかなり高いので言い続けてよかったと思ってる!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/10(月) 20:03:42 

    うちの息子はカッコいいとかイケメンとか、容姿を言われても嬉しくないみたい。
    嬉しいのは、(勝ち負けで)強いとか(足が)速いとからしい。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/10(月) 20:31:50 

    >>34
    私の娘が中学生なんだけど、そんな感じかも
    でも親の私からしたら可愛いから可愛いって言っちゃうんだけど…
    ママだいたい誰でも可愛いって言うじゃん…って言われてしまった
    40歳も過ぎると若いと言うだけで可愛くみえてしまう…

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/10(月) 20:34:14 

    >>1
    嬉しいけれど、裏になにかの意図があるなら褒めるとかいらない。
    褒められたい人って依存的とか親離れできていない人が多いですよ・・。
    自立した人は他人の承認とか評価はいらないことが多いです。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2025/02/10(月) 21:18:50 

    子供に「イケメンだね!」とか「美人だね!」って褒めると嬉しそうだよ。

    まぁね!とか知ってる!とか返されるけど自信に繋がってるから自分の顔について不満はないみたいだし、ありのままを好きみたい。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/11(火) 01:04:12 

    うちの娘、可愛いって言われすぎて飽きたらしい。
    正直言ってどこ行ってもスカウトされるくらい本当に可愛い。
    本人によると「頑張ってるね」って言われるほうが嬉しいらしいです。小学生なのに疲れたOLみたいなこと言ってる。
    でも、実際にかっこいい男の人から「可愛い!」って言われると喜んでるので、人によるんだと思った。
    女の子は小さい頃から女の子なんだなーって思う。笑

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/11(火) 01:18:01 

    >>164
    年長の息子が「〇〇くんのパパ、イケメン」って言っててもうわかるんだなーとちょっと驚いた。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/11(火) 02:27:36 

    >>1
    髪の毛切ってあげた後に「カッコ良くなった?!」って聞いてくるし褒めたら喜んでるよ。ルンルンで鏡見に行くのが可愛い。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/11(火) 03:34:32 

    >>1
    普通に嬉しいんじゃない?

    ポジティブな子になるよ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/11(火) 05:38:24 

    >>50
    ほんそれ
    わかってない日本人多すぎ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/11(火) 05:49:00 

    母からぶさいくと言われ続けて自己肯定感ゼロ。周りからかわいいと言われても母からは「それは裏がある」とか、高校生ぐらいになったら「あなたの身体目当てで言ってる」とか言われた。

    大人になってから「あなたは本当にかわいかったから、容姿を鼻にかける嫌な子になってほしくなくて、あえてぶさいくと言ってた」と言われた。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/11(火) 08:46:09 

    事実とひどくかけ離れたお世辞じゃなかったら、喜んで見せなかったとしても嬉しいのでは。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/11(火) 14:44:22 

    >>177
    言い訳にしか聞こえない
    育て方下手過ぎ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/12(水) 19:20:50 

    >>1
    うちは褒められると機嫌が悪くなる子だったから 気まずかったー
    ほんとその子によるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード