-
1. 匿名 2025/02/10(月) 09:15:45
中学校の修学旅行は、2泊3日で九州三県(長崎佐賀福岡)に行ったんですけど、滞在中ずっと中華でした。
最終日、福岡で出された昼食の中華弁当に「修学旅行先って中国だったっけ?」と友達がぼやいてたことは今でも覚えています。
なんなら修学旅行の前日が麻婆豆腐で、帰ってきたらまさかの青椒肉絲だった私は、この世の残酷さに思わず母親に泣きつきました。
中華美味しいですけど、いくら食べ盛りの中学生だからと言って、朝昼晩中華三昧は流石に嫌気が差しました。
+71
-16
-
2. 匿名 2025/02/10(月) 09:16:07
混浴じゃない+4
-20
-
3. 匿名 2025/02/10(月) 09:16:20
高校の修学旅行がスキーだったこと
少しどころかただのスパルタスポーツ合宿で未だに恨んでるわ+108
-3
-
4. 匿名 2025/02/10(月) 09:17:39
>>3
わたしもこれを書きに来ました!!!
筋肉痛はやばいし、「やる気ないならやめてもいいですよ」とか言われて本当に苦痛だった・・・せっかくの北海道が・・・+65
-1
-
5. 匿名 2025/02/10(月) 09:17:48
お風呂が大浴場だったこと
今ってホテルの部屋風呂だから気楽でいいよね+21
-0
-
6. 匿名 2025/02/10(月) 09:17:50
夕飯が焼肉
なのにおかわり禁止で少食の私でも不満なくらい
野球部の顧問が「うちの子たちが足りるわけないだろうが!!」って怒ってたw+60
-0
-
7. 匿名 2025/02/10(月) 09:18:07
沖縄だったんだけど戦争学習ばっかりだったこと。なんか想像してた修学旅行と違った。+38
-11
-
8. 匿名 2025/02/10(月) 09:18:09
>>1
変わってる学校だね
中華食べるとしても長崎だけだよね+38
-1
-
9. 匿名 2025/02/10(月) 09:18:16
>>1
泣きつくほどか?+14
-14
-
10. 匿名 2025/02/10(月) 09:18:23
担任が楽しい旅行にも関わらずずっとハゲてたこと+1
-19
-
11. 匿名 2025/02/10(月) 09:18:29
大阪。なんの修学旅行?+1
-1
-
12. 匿名 2025/02/10(月) 09:18:30
カレーばっかりだった
帰った日の晩御飯もカレーだった+15
-0
-
13. 匿名 2025/02/10(月) 09:18:36
+2
-17
-
14. 匿名 2025/02/10(月) 09:18:36
>>1
たくさんの友達と何食べても楽しいのが修学旅行だよ+15
-16
-
15. 匿名 2025/02/10(月) 09:18:36
+7
-1
-
16. 匿名 2025/02/10(月) 09:18:40
彼氏とヤる積もりだったのに、空気読まないクラスメイトが部屋に入ってきたこと!+1
-34
-
17. 匿名 2025/02/10(月) 09:18:43
一個上までは奈良京都の密度濃い修学旅行、私の学年からは奈良オンリーになった+4
-0
-
18. 匿名 2025/02/10(月) 09:18:58
高校のとき同じ部屋だった女が留年彼氏と常にイチャイチャしまくってて気持ち悪かった
メールの内容とか聞いてもないのに報告してきて彼氏が傷害で捕まった時も被害者面しててうざかった+26
-0
-
19. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:03
世界情勢の影響で、ヨーロッパから東京に変更に
親もえー行かせたかったとブーブー少し言ってた。まあ仕方ないけどぬ。
+5
-2
-
20. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:06
仲間外れにされてボッチの女の子をうちのグループに押し付けられたこと
ただのボッチの子なら全然いいんだけど、その女の子はその子自身にかなりの癖があって周りから距離取られてる子だったから修学旅行の自由時間が地獄と化して本当に最悪+31
-4
-
21. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:06
中3の修学旅行が定番の京都と奈良
寺とか神社見てもつまらん+9
-12
-
22. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:06
グループ決める時に大抵嫌な思いをしてた。
今思えば、ある程度上手くやろうという気持ちを持てなかった自分も悪かった。+19
-1
-
23. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:07
>>14
おい+1
-2
-
24. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:07
お昼ごはんの時間が少なかったことー。先生が時間無いから早く食べてーー!ってアナウンスしてた想ひ出+3
-0
-
25. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:16
友達がいないから行かなかった+1
-0
-
26. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:19
友達がいなくてひとりでいつもみんなの周りに着いて行ってたこと
先生が時々様子を見ながら情けなそうな顔をしてたので余計に惨めになった+7
-1
-
27. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:35
>>7
沖縄っていうと、まず「しらゆりがー」「戦争がー」って戦争学習が多くなるイメージ+27
-2
-
28. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:40
>>3
人それぞれですね
うちの子は初のスキーめちゃくちゃ楽しかったみたいで、未だにスキーしたいって言ってます
やりたくない人は観光行っても良かったみたいです+3
-14
-
29. 匿名 2025/02/10(月) 09:20:04
ハワイ旅行なのに学校指定のジャージで行ったこと+11
-1
-
30. 匿名 2025/02/10(月) 09:20:15
高校の修学旅行はずっと北海道だったのに、私たちの代から台湾になった。
食べ物が口に合わなくて辛かった。
自由散策で海鮮丼食べたかった…+7
-0
-
31. 匿名 2025/02/10(月) 09:20:18
修学旅行委員で色々決めたりしたんだけど、面白くないってわざわざ私に言ってくる人いた
先生から提示された中から選ぶだけでマシなやつ選んだつもりなんだよ…
私の意見が全部通るわけでもないんだよ…
大人になっても会社の忘年会とかでお店の文句って言ってくる人いるけどね+9
-0
-
32. 匿名 2025/02/10(月) 09:20:27
>>21
修学だからね。遊びじゃないんよ+6
-5
-
33. 匿名 2025/02/10(月) 09:20:36
木刀買いたかったけど、女子で買ってる人がいなかったから買えなかった
今の私ならそんな状況でも買うのにな+10
-1
-
34. 匿名 2025/02/10(月) 09:20:42
高校の修学旅行
沖縄で4泊5日もしたくなかった+5
-1
-
35. 匿名 2025/02/10(月) 09:20:45
高校の宿泊先が中学と一緒だったw+4
-0
-
36. 匿名 2025/02/10(月) 09:20:49
ずっと雨しかもまぁまぁ強い雨足でびしょ濡れで回らなきゃならないポイントまで歩き他は皆京都タワーに逃げ込んでてずっとそこにいた笑+4
-0
-
37. 匿名 2025/02/10(月) 09:20:49
グループ行動のせいで遊園地で乗りたいアトラクションに乗れなかったこと+4
-1
-
38. 匿名 2025/02/10(月) 09:20:50
>>3
全く同じで草
こっちは初めてやる素人なのに、ちょっと滑り方と転け方の練習したかと思ったら柵もなく滑落したら死にそうなコースに連れて行かれてスキーなど二度とやるかと思ったわ+29
-0
-
39. 匿名 2025/02/10(月) 09:21:02
+1
-1
-
40. 匿名 2025/02/10(月) 09:21:36
>>1
大阪万博行かされる子たちかわいそう+32
-3
-
41. 匿名 2025/02/10(月) 09:21:49
>>7
おばあさんの話2時間聞いたな…+9
-1
-
42. 匿名 2025/02/10(月) 09:22:08
小中高ずっと京都奈良だったこと。周りの高校は沖縄や北海道、海外だったりでうらやましかった。+6
-0
-
43. 匿名 2025/02/10(月) 09:22:12
>>1
でも朝食はさすがに中華じゃないよね?+5
-2
-
44. 匿名 2025/02/10(月) 09:22:26
>>14
それが辛いってよっぽどだったんだよ+6
-0
-
45. 匿名 2025/02/10(月) 09:22:30
>>1
私は毎日夜は鍋で嫌だった…
ちゃんぽんとかお昼はご当地メニュー、夜は鍋
ビュッフェがいいな…と横目に通り過ぎて宴会場に行ってたな+3
-0
-
46. 匿名 2025/02/10(月) 09:22:48
二泊三日の九州への修学旅行。帰路がフェリーで一泊使ったこと。ホテルか旅館に泊まって新幹線が良かった+8
-0
-
47. 匿名 2025/02/10(月) 09:23:00
京都だったけど暑かった事+1
-1
-
48. 匿名 2025/02/10(月) 09:23:06
別の学校。スキー研修先で1人お亡くなりになって即日全員帰宅、その後学校で感想文と命の学習に変わったってきいた。1人お亡くなりになったから即日帰宅は仕方ないとしても返金がなかったから数名の親からクレームが出たそう。+8
-0
-
49. 匿名 2025/02/10(月) 09:23:11
グループ内で男子と行きたくなかったから
綿密に計画して
先生に見つからないように集合して報告しようとしたんだけど、バスが1本ずれちゃって、バスが混雑で乗れなかったと咄嗟に言ったら先生は笑ってたのに、
あとになって男子が
あの人がーってチクリ始めて
言うなよって思ったことです
特にお咎めなしでしたが+6
-1
-
50. 匿名 2025/02/10(月) 09:23:11
中学校の修学旅行でUSJ行った時に誘導ミスとかで現着遅れてパーク2時間もいられなかったこと
帰る時間は遅らせられないからってことで
乗り物1個乗ってお土産買ったら時間来た+12
-0
-
51. 匿名 2025/02/10(月) 09:23:15
>>19
妹もオーストラリア予定でパスポート取ったけど直前の911で佐賀県に変更になりました
あの頃はそんな学校ばっかり…仕方ないけどね+14
-0
-
52. 匿名 2025/02/10(月) 09:23:20
>>5
今はホテルの部屋風呂なの?
私は小6で下の毛がもうびっしり生え揃ってたから大風呂が嫌で嫌でたまらなかった
それで本当に当日休もうと悩んでた
でも意外とみんな生えててすごい安心したの憶えてるなぁ
ま生え揃ってる子はいなかったけどね笑+8
-5
-
53. 匿名 2025/02/10(月) 09:23:31
修学旅行前年度がやらかして何もない東北の山奥に連れてかれました。自然とお年寄りの優しさを満喫して帰ってきました。+6
-0
-
55. 匿名 2025/02/10(月) 09:24:13
沖縄で防空壕入った時に仲のいい同じ班の子が閉所?暗所恐怖症で過呼吸&パニック起こして私も付き添わなければならなくて防空壕入れなかったこと
当時は泣いてしんどそうな子が心配でそれどころじゃなかったけど後にも先にも防空壕に入るなんて体験そうそうないから奥まで行ってみたかったなあ+7
-0
-
56. 匿名 2025/02/10(月) 09:24:16
9.11の影響で行き先がオーストラリアから沖縄になったこと
テロのやつらが悪いんだけど+7
-0
-
57. 匿名 2025/02/10(月) 09:24:52
グループ分けでぼっちだった私はぼっちのぼっちによるぼっちのためのグループに入って自由時間は各自で行動で合意が得られていたのに先生が「お前らはバラバラで行動しそうだから1時間毎に全員で写真撮って送れ」と言われました。
不満でしたが友達できました。友達っていいね。+22
-1
-
58. 匿名 2025/02/10(月) 09:25:18
>>32
ディズニーいく学校は何を学んでるの?+6
-1
-
59. 匿名 2025/02/10(月) 09:25:30
豪雪地帯に住んでたから暑さに余りにも慣れてなくて、沖縄行ったのに初日に体調崩した後ずっと寝てるだけになってしまった…
勿体無さすぎた+8
-0
-
60. 匿名 2025/02/10(月) 09:25:43
>>3
レンタル出来るからニット帽以外何も持っていかなかったけどゴーグルはレンタル出来なくて目が痛かった+1
-0
-
61. 匿名 2025/02/10(月) 09:26:04
>>54
うちも!しかも1人2人じゃないんだよ
暗い気持ちになるから…?何なんだろ+6
-0
-
62. 匿名 2025/02/10(月) 09:26:10
朝ご飯、テーブル(8人)ごとに人数分大皿で料理やデザートが置かれて、カットフルーツ8切れを1人が2つとって私食べれなかったこと今でも忘れられない+9
-0
-
63. 匿名 2025/02/10(月) 09:26:12
>>29
私も海外で制服だった
女子校ですごい人数だったから異様な光景だったのか色んな場所でめちゃくちゃ写真撮られたw+9
-0
-
64. 匿名 2025/02/10(月) 09:26:17
すき焼きかな?
グループごとに野菜を煮て水分を出すのが先よ!いや肉を先に焼いてからよ!
それぞれ主張して混乱してた
+4
-0
-
65. 匿名 2025/02/10(月) 09:26:20
>>58
私はユニバ行ったよ
その前に原爆ドーム行ったけど+3
-3
-
66. 匿名 2025/02/10(月) 09:27:19
>>58
学校が指定する時間までにアトラクションや推しキャラのグリーティングを効率よく楽しんでお土産も買い揃えるっていう勉強+6
-1
-
67. 匿名 2025/02/10(月) 09:27:26
>>3
疲れさせるのが主目的。元気だとろくなことしない学校(生徒)だから。
って高校教師の身内が言ってたこと思い出した+20
-1
-
68. 匿名 2025/02/10(月) 09:27:50
奈良の旅館でやかんでみそ汁注がれたこと
京都の旅館ではちゃんと注いである状態で一人一人に配膳してくれた
「ジャー、ジャー」って流れ作業みたいに
なんか、、ちょっと嫌だった。厨房でやるならまだしも目の前でそれやられると、、、+7
-0
-
69. 匿名 2025/02/10(月) 09:28:12
>>55
ガマとか沖縄は本当に体調悪くなる人いるらしい
先輩の知り合いも沖縄行って、ずっと無言でぶつぶつ最後まで取り憑かれたようだったと。
私も行ったけどなんともなかった
メンタル弱い人は行かないほうがいいかも+9
-0
-
70. 匿名 2025/02/10(月) 09:28:17
お風呂の時間が着替え込みで15分くらい。
洗い場に先生がいてスパルタ指導。
ドライヤーなし。+7
-0
-
71. 匿名 2025/02/10(月) 09:28:50
京都奈良の修学旅行
寺は興味ないので行ってもつまらなかった+4
-0
-
72. 匿名 2025/02/10(月) 09:29:05
ひめゆりの塔かどっかで怖〜いとか言って泣いてる女いたなぁ、その友達も合わせて泣いてて←絶対お前は平気だろ
とか思いながら馬鹿じゃんと思って呆れた+5
-1
-
73. 匿名 2025/02/10(月) 09:30:10
>>1
小学6年の修学旅行は1泊2日だったけど
小学5年の野外体験学習は2泊3日で山に行った
後で思うと修学旅行より山の方が楽しかったのが解せなかった+6
-0
-
74. 匿名 2025/02/10(月) 09:30:57
中学の修学旅行、東京からなので京都奈良が定番なのに先生たちが行き飽きたという理由で東北に
え?東北…??
先輩たちから関西での食い倒れツアーなど聞いてたからショボンとしたけど、それでもわんこそばの予定があったので話のネタになると思い楽しみにしてたら、定年間近の老婆な教師が自分が湯豆腐食べたいからと切り替えていやがった
修学旅行自体は楽しかったから今や話のネタとして使ってるけどね!+5
-0
-
75. 匿名 2025/02/10(月) 09:31:15
高校の修学旅行が山口県から九州の北側をぐるりコース
行きは東京から新山口まで新幹線で、その後がずっとバス移動
帰りが福岡から大阪まで三段の寝台車で、大阪で在来線移動させられて新大阪から新幹線
とにかく長距離列車移動なのがきつかった
私達の学年まで校長が飛行機嫌いだったけど、次の学年のコースが確定する前に飛行機体験した校長が快適さに心変わり
往復飛行機変更されたという…+4
-0
-
76. 匿名 2025/02/10(月) 09:31:35
>>58
パレードやアトラクション、お土産購入を計画的に効率良く時間をいかに有効に使うか学ぶ+6
-1
-
77. 匿名 2025/02/10(月) 09:31:37
いまは円安の影響で、海外への修学旅行だと高い!
と文句いう親が多いらしいね
だから、海外組と国内組にわかれてるらしい。
私なら断然、海外行きたい+2
-0
-
78. 匿名 2025/02/10(月) 09:32:31
>>13
なんでトピ画これじゃないの?
こっちがよかったのに!+1
-5
-
79. 匿名 2025/02/10(月) 09:32:47
>>4
私はスキーが嫌だったので母から「風邪が治ったばかりなので〜」と学校に説明してもらい、体の弱い子や怪我してる子達と観光したよ。+10
-0
-
80. 匿名 2025/02/10(月) 09:33:03
就寝時に私の泊まってる部屋だけ金縛りにあった人が複数出て、金縛りにあわず異変に気付いた子と普通に寝てた私が先生を呼びに行ってちょっとした騒ぎになったこと
落ち着いてからも怖くて眠れなくなって次の日眠気でぼーっとしてた+6
-0
-
81. 匿名 2025/02/10(月) 09:33:22
私立高校
修学旅行 海外 45万
払える?+1
-0
-
82. 匿名 2025/02/10(月) 09:33:30
>>1
修学旅行は東京だったけど
ディズニー以外は今ひとつに思えた
当時の年頃では良さがわからなかったりするし+6
-0
-
83. 匿名 2025/02/10(月) 09:38:54
中学の修学旅行は女子グループ同士で気兼ねなくおなら出来たんだけど
高校の修学旅行は誰一人としてそういうキャラの人がいなかったから腹痛起こした+4
-1
-
84. 匿名 2025/02/10(月) 09:39:24
>>40
かなり良いと思う
期間が限られているし修学旅行で行かなければ行く機会がない人が多い
当たり年だと思う+7
-0
-
85. 匿名 2025/02/10(月) 09:40:21
>>43
中華粥だったかもよ。+2
-0
-
86. 匿名 2025/02/10(月) 09:40:47
東京自由行動の時間が8時から11時までだったこと
お店は営業前だし、時間は全然足りないしで何も楽しめなかった+6
-0
-
87. 匿名 2025/02/10(月) 09:41:20
>>7
ひめゆりの塔と防空壕二ヶ所と
戦争記念館に行った。+5
-0
-
88. 匿名 2025/02/10(月) 09:41:36
勝手に班のメンバーを変えられたこと
別の班の子が先生に〇〇とは一緒に行きたくないと告げたらしく、比較的に仲良くしていた私たちの班とだけ合わせてくじ引きになった
結果、一緒に行きたいねと話していた友人と離れ離れになった()
今思うとくじにするなら全員ですれば良かったのに私たちの班だけ巻き込まれたのも謎、先生は当時どういう気持ちで2班だけをくじにしようと思ったんだろ
+4
-0
-
89. 匿名 2025/02/10(月) 09:41:52
修学旅行で仙台&松島行った時、到着した1番最初のイベントが潮干狩りだった
道具も網もバケツも何も用意されてなく手でほじほじしてみんな靴も汚れたし、砂に足取られて転んじゃった子は全身海水含んだ砂まみれになってたし、採れても帰宅時まで腐りそうだし、やる意味がわからない+6
-0
-
90. 匿名 2025/02/10(月) 09:42:13
高校の修学旅行で生理が来ちゃったんだけど、大浴場に入れないので引率の女性の先生の部屋1つのユニットバス使用する事になった
でも夕飯の時間がだいぶ押して、先生も早く寝たいみたいで1人に与えられるシャワーの時間が5分くらいしかなかった、、、
1学年120人くらい女子生徒がいて、そのうち生理中の生徒普通に考えて何十人っているのわかってるよね?って感じの時間配分だった。
シャワー待ちの行列でずっと待機しなきゃいけなかったし、引率の先生も「はやくー、終わったらすぐ出ていってー」ってイライラし始めるし、3日間ずっとストレスだった
+8
-0
-
91. 匿名 2025/02/10(月) 09:42:27
中学の修学旅行先が青森県だった
動かないねぷたと木と川を見て終わった
もっと都会で遊べる施設に行きたかった+3
-0
-
92. 匿名 2025/02/10(月) 09:42:44
高校生の時に海外に1週間で
防犯の関係上で1人部屋はダメな決まりがあって土壇場で急にキャンセルした子がいてその人の同室の子を入れて3人部屋になって欲しいって言われて快諾してホテル着いたらもともと2人部屋だったところに簡易ベッドが1台置かれてた
1泊5万円の高価格ホテルだったから凄く残念だった+6
-0
-
93. 匿名 2025/02/10(月) 09:42:57
滋賀のホテルで出されたご飯にたこ焼きサイズの黄色いのが1個おかずにあってみんな食べたことなくて なにこれ?って思ってたら最近旅行番組で見かけてあっ と思った
明石焼き
あのとき冷めてたから微妙な味だった
アツアツ食べてみたい+5
-0
-
94. 匿名 2025/02/10(月) 09:43:03
>>7
広島、長崎、沖縄…
修学旅行は平和学習だと思ってる…+18
-0
-
95. 匿名 2025/02/10(月) 09:45:27
グループに分かれて自由行動のとき、お昼ご飯はそこの地方の名物食べたかったのにすごい偏食の子がいてどこにでもあるファミレスで食べたこと。+4
-0
-
96. 匿名 2025/02/10(月) 09:45:32
中学の修学旅行で一つ上の代までは東京+ディズニーランドだったのに、私たちの代から東京のみになったこと
+2
-0
-
97. 匿名 2025/02/10(月) 09:45:41
>>3
私逆だわ
初めてだけど体動かすの好きだからスキー楽しかった
でも嫌で仮病で2日目寝てる子いたな
逆に寺社仏閣見るのが嫌だったな
大人になった今は好きなんだけどね+5
-0
-
98. 匿名 2025/02/10(月) 09:46:18
清水寺が改修中+1
-0
-
99. 匿名 2025/02/10(月) 09:47:06
テーマパーク自由行動の日に、絶叫系アトラクションに乗れない(行かない)グループと行くグループに分かれることになって、当然行かないグループの方が人数少なくて、先生が「どちらのグループも同じくらいの人数になるように分かれなさい!」と。
揉めたくなかったので、仕方がなく友達と行かないグループに入ることになって、全くアトラクションに乗らず、お土産屋さんを回っただけで終わった。+3
-0
-
100. 匿名 2025/02/10(月) 09:47:39
>>67
荒れている高校だったから、それ納得だ。スキーやりたい子なら楽しいけど、興味ない子はつまらないかもしれないよね。
脚に障害ある子はキャンセルして教室で自習だったし。+4
-0
-
101. 匿名 2025/02/10(月) 09:47:45
沖縄なのに、雨でした+3
-0
-
102. 匿名 2025/02/10(月) 09:48:23
日光のいろは坂だっけ?
バスに酔って気持ち悪くなっちゃった+3
-0
-
103. 匿名 2025/02/10(月) 09:50:02
>>19
確かにそれはだいぶ不満かもしれない、、
がっかり度がすごそう+0
-0
-
104. 匿名 2025/02/10(月) 09:50:27
>>32
横から
高校の修学旅行が京都奈良で毎日見学した神社仏閣についてのレポート書かされた
学問を修める旅行だから当たり前だろうと教師に言われた
銀閣寺が趣あって良かったぐらいしか書くこと無かった+4
-0
-
105. 匿名 2025/02/10(月) 09:52:10
>>1
これ学校も悪いけど何よりも旅行会社がボンクラなんじゃない?旅程とか使う店とか決めるのはまずは旅行会社でしょ?+7
-0
-
106. 匿名 2025/02/10(月) 09:52:13
部屋がツインルームだったのでカップルたちが部屋を占領してしまい、非モテは地下のランドリールームで修学旅行中に着た服を洗濯しながらトランプをやることになった。
我々が大富豪をしている間に個室や廊下で何件か修羅場があったらしくて、意地でも部屋にいれば良かったと後悔した。+4
-0
-
107. 匿名 2025/02/10(月) 09:53:26
生理だった+1
-0
-
108. 匿名 2025/02/10(月) 09:56:31
>>17
私のとこは1年前まで広島と京阪神奈良だったから原爆資料館見れるなあと思ってたら広島がなくなってた。+2
-0
-
109. 匿名 2025/02/10(月) 09:57:13
小学生の時、霧島の何処かの山に登るハズが雨でホテル待機
中学生の時は、阿蘇山に登るハズがまたもや雨でホテルへ
高校の時は大雨に見舞われて、東京行きの飛行機が飛ばなくて延期
私の雨女パワーやばいっしょ+4
-0
-
110. 匿名 2025/02/10(月) 09:57:21
>>51
19だけど、そう!911のあのへんです。
母が修学旅行の余ったお金がかなり返ってきて、前が使っても足してもヨーロッパ行かせたかった!と
あれからも数回言ってたよ。
中にも泣く子もいたけど、私は無だったわ+5
-0
-
111. 匿名 2025/02/10(月) 09:58:25
高校の修学旅行、ホテルの朝食バイキングがクラスごとに時間帯で入れ替えになってて最終組の10組だった私な時は、「時間がないので15分で食べてください」って先生から言われたこと+7
-0
-
112. 匿名 2025/02/10(月) 09:59:12
>>111
先生も大変なのはわかるけどね。
ホテルとの兼ね合いもあるし+3
-0
-
113. 匿名 2025/02/10(月) 10:00:35
中学校の時、あんまり言えないけど女子の中では伝統になってた女湯から下にある男湯が見える旅館でした♪
先輩と言うか歳上の女子達から色々聞いてたので楽しみにしてたんですけど…
私の年から修学旅行先が変わりました…それなりに楽しかったんですけど、やっぱり男湯見て見たかったです笑+1
-2
-
114. 匿名 2025/02/10(月) 10:03:07
スマホや携帯のない時代、東京自由行動でグループが二つに分かれたら、片方が時間通りに現れなくて、時間守った自分たちが3時間待たされて時間を無駄にされた
今だったら帰宅後に、遅刻した子達とその親に苦情入れるレベルだと思う+4
-1
-
115. 匿名 2025/02/10(月) 10:03:40
>>1
私が中学生のとき、修学旅行先が沖縄だった。
2泊3日で、出される料理は冷えた天ぷらばっかり。
沖縄らしい食べ物は、自由時間に自分達で買ったサーターアンダギーやパイナップルくらいしかなかったよw+6
-0
-
116. 匿名 2025/02/10(月) 10:04:54
不登校の子と一緒に行動することになったことかな。
不登校の子の意見は絶対で、マクドナルドでお喋りしたいとか言い出したから、マクドナルドで1時間もその子の自分語りを聞く羽目になった。
東京まで来て、マクドナルドでどうでもいい話を聞かされて、その子以外興味のある子はいないのに、アニメグッズのお店に行って…
普段学校に来ないくせに、こんな時だけ来るなよ
+8
-0
-
117. 匿名 2025/02/10(月) 10:06:43
沖縄って那覇みたいな中心地以外は、本当に田舎じゃない?
郊外の田舎ぶりに衝撃だった。+3
-0
-
118. 匿名 2025/02/10(月) 10:06:43
>>111
私はそれの入浴バージョンだったよ
時間がないから5分で済ませてねって言われた
無理に決まってる+3
-0
-
119. 匿名 2025/02/10(月) 10:07:19
ゲームセンター行ってしまったこと+0
-0
-
120. 匿名 2025/02/10(月) 10:07:58
>>98
逆にレアだよって言われたりするけど
嬉しくないやつ+4
-0
-
121. 匿名 2025/02/10(月) 10:09:07
担任に旅行中のイライラをぶつけられた
他の子はいつもより調子に乗ったりのびのびしてても怒られないのに私だけは許されなかった+1
-1
-
122. 匿名 2025/02/10(月) 10:09:11
>>54
あういう平和主義的な戦火の跡風悲劇的な場所は反日的左翼的な洗脳スポット
しかも子供の知識不足につけ込んで戦争を起こした日本は悪いと訴え、それをやったアメリカは絶対非難しない
>>1+0
-3
-
123. 匿名 2025/02/10(月) 10:10:43
私関西出身だけど中学も高校も修学旅行東京、静岡だった。高校は沖縄か海外が良かった‥高校の時2つ上の学年の人たちが修学旅行で台湾行ったと聞いたからいいな、と思った。+0
-0
-
124. 匿名 2025/02/10(月) 10:19:55
>>67
学習指導要領の中で宿泊行事をするように記載されているとか+2
-0
-
125. 匿名 2025/02/10(月) 10:22:32
>>32
遊びだろ+0
-0
-
126. 匿名 2025/02/10(月) 10:24:24
>>123
高校の修学旅行行ったのは2012年だけど今の子達は修学旅行で海外は今時珍しくないのかな?+1
-0
-
127. 匿名 2025/02/10(月) 10:26:55
>>57
先生すごいw+8
-0
-
128. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:22
>>7
修学旅行て遊びじゃないからね、仕方無いよ+8
-0
-
129. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:25
>>116
うちの子が小学校の修学旅行から帰って、同じことを言っていたことを思い出しました
修学旅行前に各班ごとにする下調べなどは、一人少ないだけで負担が大きくなった
で旅行という楽しいところだけ出てきて、帰ってからの見てきたことのまとめ作業には当然のごとく欠席
普段は穏やか全く愚痴を言わないタイプの子なのに、その時だけビックリするほど愚痴っていました+5
-1
-
130. 匿名 2025/02/10(月) 10:38:28
韓国だったこと+0
-0
-
131. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:18
>>7
修[学]旅行だから、学習旅行でもあるんだよ
高校は関西地方行ったけど、阪神・淡路大震災の記念館?淡路島のやつ行ったよ
あと京都観光での感想文とかも書いたし
修学旅行は遊ぶために行くんじゃないと中学時代言われた+11
-0
-
132. 匿名 2025/02/10(月) 10:47:46
>>3
同じく!とにかくずっとスキー
買い物は宿の売店だけ
グループは仲のいい子とではなく出席番号順
雪の少ない地域だから雪を体験できるようにってことらしいけど未だにスキーは嫌い+5
-0
-
133. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:58
まだPCも携帯電話も普及してない時代の中学の修学旅行
奈良で班ごとに予め決められた遺跡をめぐることになってたんだけど、
行く範囲が広いのにバス使用禁止で徒歩オンリーだったこと
手元には大まかな地図のみ
徒歩で石舞台と亀石と丸山古墳と飛鳥寺回るのはしんどかったわ
亀石なんか田んぼの中にポツンとあるからなかなか見つからなかったし…+4
-0
-
134. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:20
>>7
わかる
大切なことなのはわかるんだけど、暗い気持ちになった後に水族館とか行かれても…テンションの切り替えが難しかったわ+2
-0
-
135. 匿名 2025/02/10(月) 10:54:32
>>116
それは学校側がおかしいね
多少は聞くにしても、その子の意見絶対はおかしいでしょ。
私も不登校気味(授業だけ出てなかったので友達との交流はあった)だったけど、流石にでしゃばらなかったよ。
それで同じ班の男子に飲食任せたら京都に行ったのにフランスのコース料理だったw
それはそれで良い思い出だけどもw+4
-0
-
136. 匿名 2025/02/10(月) 11:06:59
東京ドームで野球観戦させられたこと
スポーツ興味無い子だっているのにさ+3
-0
-
137. 匿名 2025/02/10(月) 11:07:48
修学旅行の存在そのもの+4
-0
-
138. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:08
コロナ禍だったので修学旅行先が急遽地元(市は違う)になった。
しかも泊まったのは有名な温泉だったのに温泉に入るの禁止で部屋風呂だった。
仕方なかったけど・・・+5
-0
-
139. 匿名 2025/02/10(月) 11:31:00
高校の修学旅行がうちの学年だけ長崎になった事。
入学案内のパンフにも学校説明会でも北海道か沖縄を選んで分かれるってアピールしていたのに、高2で急にオランダから留学生が来たからって投票したのに勝手に長崎に変更になった。
その留学生男子もひとりでつまらなさそうだったし、原爆関係に時間費やされまくって気が滅入ったし、私たちも長崎一択になったし不満しかない。
行くか行かないか選ばせてくれたら行かなかったのに。+1
-0
-
140. 匿名 2025/02/10(月) 11:41:20
>>3
うちもだったわ。幸い行きの飛行機が欠航になってスキーが1日だけになったのでマシだったけど。スキー2日とかいらんわ。その分観光させてくれって思った。今母校はスキーと観光になってるみたいで羨ましい。+4
-0
-
141. 匿名 2025/02/10(月) 11:48:35
毎年北海道か沖縄だったのに私の年だけ飛騨高山(良いところだったけど)
妙に近距離だし
新幹線と特急の乗り継ぎ時間が数分しかなく
今みたいに事前に荷物送るような時代じゃなかったから荷物持って皆で走るはめになった
学年に熱心な鉄オタの先生が数人いて
珍しい電車に乗りたいからここに決めたと噂になった+2
-0
-
142. 匿名 2025/02/10(月) 12:13:28
>>3
わたしもコレ!
旅行前日に足を怪我してたからスキーは不参加と伝えたのに無理矢理やらされた
案の定うまく滑れずトラウマだけ残った+5
-0
-
143. 匿名 2025/02/10(月) 12:30:41
>>94
小学校の時の修学旅行は広島だったけど
夏休みに『原爆ノート』って調べる宿題があった
だけど見るのも恐ろしい写真ばかりで行くのが怖くなった+0
-0
-
144. 匿名 2025/02/10(月) 12:35:25
どこかしらの修学旅行で京都に行きたかった+0
-0
-
145. 匿名 2025/02/10(月) 12:48:05
>>57
良い話♪+4
-0
-
146. 匿名 2025/02/10(月) 12:52:32
>>1
コロナ渦の修学旅行も体育祭も
体育館でパワポ見て終わり
オリンピックはOKなの?って疑問だった+0
-0
-
147. 匿名 2025/02/10(月) 13:00:05
>>1
コロナの時に
リモート修学旅行。
オリンピックは開催した+0
-0
-
148. 匿名 2025/02/10(月) 13:01:13
>>1
岩屋の大分選挙区により
修学旅行は中国共産党が担当+0
-0
-
149. 匿名 2025/02/10(月) 13:17:28
>>1
高校の時にシンガポール行ったけど、朝食以外ずっと中華だったよ…
テーブルぐるぐる回すやつ+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/10(月) 13:44:49
中学生の時の修学旅行ずっと先輩とかはディズニー行ってたのに私らの時だけ九州だった
それなりに楽しかったけどやっぱり友達とかとディズニー行く機会ってないから行ってみたかった+2
-0
-
151. 匿名 2025/02/10(月) 14:04:19
>>1
修学旅行はたいがい班長だったので、責任ばかりで楽しめた記憶なし。+0
-0
-
152. 匿名 2025/02/10(月) 14:22:00
>>38
私も!
あれでスキー嫌いになった人多いと思う+0
-0
-
153. 匿名 2025/02/10(月) 14:23:27
>>67
先生たち何してたんだろ?
生徒たちはコーチにお任せで、やることなかったよね?+1
-0
-
154. 匿名 2025/02/10(月) 14:25:41
>>143
私も!事前学習の間にトラウマで行きたくなくなった…
そもそも夏休みに戦争の映画とか劇を登校日に見せられてて低学年の時から苦手
ショッキング過ぎるんだよね…+0
-0
-
155. 匿名 2025/02/10(月) 14:31:43
>>52
うちの娘の学校は小中は部屋風呂、高校は大浴場があったからどちらでもOKだったよ
大浴場に行く子は殆ど居なかったみたいだけどね+2
-0
-
156. 匿名 2025/02/10(月) 14:43:59
高校の修学旅行は北海道で、1日めが札幌でした。夜の自由時間にみんな「札幌ラーメン」の有名店に行きたいから、宿泊先のホテルでの夕飯(バイキング)は殆ど食べなかった。+0
-0
-
157. 匿名 2025/02/10(月) 15:00:08
>>1
高校の時に沖縄行ったけど、綺麗すぎて入ってはいけない海だった
ビーチで遊ぶにも限界あるよ…+0
-0
-
158. 匿名 2025/02/10(月) 17:36:37
>>1
中学の修学旅行で、昼食のお店のトイレが少なくて、でもスケジュールが押してたからか女子はみんなトイレ行きたいってなってめっちゃ並んでようやく席に戻れて食べようと思ったらみんな食べ始めてた
しかも広島のお好み焼きで自分で作るスタイルだったからめっちゃだるーって思った
いやまあそうなるだろうけどさ、自分が悪いわけじゃないのになんでただでさえ残り時間少なくなった中で急いで食べなあかんねん!しかも作るところからかよーって思ったし、いまだに不満だった記憶ある+3
-0
-
159. 匿名 2025/02/10(月) 18:39:49
>>52
高校になってまで大浴場だったけど、小学生と違って見張りの先生がいないから、バスタオル巻いて入っている子が沢山いた。+2
-0
-
160. 匿名 2025/02/10(月) 20:15:20
>>20
どういう子か気になる。かなりの根暗だったとか?+1
-0
-
161. 匿名 2025/02/10(月) 22:38:18
高校の修学旅行、私たちの学年までは毎年オーストラリアだったんだけど、
翌年からはフランスとイギリスになったこと。
私もルーブル美術館や大英博物館に行きたかったよ。
+0
-0
-
162. 匿名 2025/02/10(月) 23:48:39
修学旅行で沖縄なのに
海に入るの一切禁止
かな
足首が浸かるのもNGだった
そもそも海水に触れる距離まで行かせてもらえずそのまま本土に戻った
なんのためにわざわざ修学旅行で沖縄行ったんだよ
海が綺麗で有名な沖縄だぞ
ってみんな思ってた
なんでも当時先生に聞いたのはうちらが旅行に行った10年くらい前に同じように修学旅行で行ったどっかの学校で海難事故があって軒並みまともな学校は海に入るのがNGになったって話だった。
+0
-0
-
163. 匿名 2025/02/11(火) 00:58:32
>>1
中学生の修学旅行
私は中学生になっても毎日おねしょしてて、一晩で何回もするから家では寝る時はおむつだったけど、修学旅行でおむつするのが嫌でおむつ持って行かずにパンツで寝た。
1泊目の朝起きたら、たくさんおねしょしてて布団はドボドボだった。
2泊目の夜は先生からおむつするように言われて、寝る前におむつ着けるために保健室の先生の部屋にいくように言われたけど行かなかったら、先生が私の部屋にやってきて、他の子もいるのにおむつに着替えに来なかったことを怒られで、布団に大きなおねしょシーツを敷かれ、おむつをするのは嫌と行ったのにおむつをさせられた。+2
-0
-
164. 匿名 2025/02/11(火) 03:22:12
>>87
防空壕って敏感な子がいくとやばくないですか?+2
-0
-
165. 匿名 2025/02/11(火) 09:09:02
>>32
その修学旅行は何を学ぶの、具体的にさ?+0
-0
-
166. 匿名 2025/02/11(火) 10:07:50
>>163
恥ずかしいし、トラウマだよね…。
これは、病院に連れて行ってくれなかった親にも、責任あるよ。クラス中の笑い物で、下手すればイジメ受けかねなかったもん。
私も同じ夜尿症だったんだけど、当時は親も中学生になってもおねしょはおかしい…って言う考えはなかったんだろうね。
「いい加減、中学生なんだから、恥ずかしい」
ぐらいでしか、なかったのかも。
夜尿症は、ストレスもあるから病院で診てもらえば、それ相応の処方が出されてた思う。私は点鼻薬を渡されたよ。使ってるうちに、少しずつ使わなくても済む様になるから…と言われて、中2では殆ど使わなくなって治ったよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する