-
1. 匿名 2025/02/09(日) 21:49:21
今月から新しい職場で働き始めました。
新しいことを覚えるので必死で、何がなんやら分かりません😨
転職したての皆さん、色々語りませんか?+125
-4
-
2. 匿名 2025/02/09(日) 21:50:13
はい、自宅勤務で投資をして生きてます+7
-20
-
3. 匿名 2025/02/09(日) 21:50:23
うざいお局と上司には「先輩、口くさいですね。歯磨いてますか?」って言えば黙り込むよw
私の必殺技。+9
-31
-
4. 匿名 2025/02/09(日) 21:50:31
もうちょっと待ちなさい
4月から動く人多いだろうから
トピ立てるならその時がいいと思う+4
-26
-
5. 匿名 2025/02/09(日) 21:50:33
+86
-4
-
6. 匿名 2025/02/09(日) 21:50:50
賃労働なんて首にならない程度にゆるっと働くに限るよ。
資本家を甘やかすのは良くない。+35
-9
-
7. 匿名 2025/02/09(日) 21:51:39
はげましー!+3
-1
-
8. 匿名 2025/02/09(日) 21:52:02
>>4
わけわかランボルギーニ🏎️+10
-3
-
9. 匿名 2025/02/09(日) 21:52:18
大変ですよね…
私も5年前に転職をしたのですが、
この度新しく、私と同じように中途採用の方を迎え入れることになりました!
当時不安だったことを思い出して
暖かく迎え入れたいと思って勝手にトピ覗いて書き込んでしまいました+182
-3
-
10. 匿名 2025/02/09(日) 21:52:56
ミス多すぎてクビになるかもしれないから求人見ておこうかなと考え中…+74
-1
-
11. 匿名 2025/02/09(日) 21:53:17
>>3
仕事教えてもらえなくなる
ある事ない事吹聴される
ひと目につかない所で証拠が残らない嫌がらせをされる+64
-2
-
12. 匿名 2025/02/09(日) 21:53:43
話し出すと止まらない人と同じチームでつらい
屋外作業もたまにあるんだけど、今日は腰にカイロ貼ってきたとかうるさい
みんなやんわり避けてるのに「私はこのチームのムードメーカーに徹しよう」って言ってて最悪+42
-2
-
13. 匿名 2025/02/09(日) 21:54:08
>>6
職場にもいるけど
ゆるく働きたい人は自分がそうすりゃいいじゃん
頼むから他人の働き方にいちいち干渉しないで欲しい+37
-3
-
14. 匿名 2025/02/09(日) 21:56:24
>>3
口くさい人いるよね。
ストレス溜まると口臭くなるらしい。
この人もストレスやばそうだなと思いながら耐えてる。+31
-1
-
15. 匿名 2025/02/09(日) 21:57:54
>>1
一通り覚えるまでは大変よね
ガルちゃん見て夜更かしせず、睡眠はたっぷりとるんだよー+33
-1
-
16. 匿名 2025/02/09(日) 21:58:44
家族経営の一人事務に転職したけど、前任の方が会社立ち上げから居る方でその後任だから続くか不安な状態。
しかも明日でその方がラスト。詰んでる。+50
-0
-
17. 匿名 2025/02/09(日) 21:59:56
私含め5人新しく入ったけど、みんな1週間ぐらいで辞めてしまった。
新人いじめするパートがいる。
その人の口癖は人がいない!どうにかして!わたしばっかり大変!
あんたがイジメるから辞めていくんでしょ。+121
-1
-
18. 匿名 2025/02/09(日) 22:01:41
転職じゃなくてトピズレ理解してますが、畑違いの部署異動になり社内転職のようで不安で、励ましトピになるならと、、、。
ちなみに転職されて来た方は凄いです。尊敬していますし、心身共に無理せずいてください。+52
-0
-
19. 匿名 2025/02/09(日) 22:04:22
先月末から働き始めました
何人か同期入社の人がいるんだけど、同じチームに配属された同期が優秀で肩身が狭い…
絶対比較されてるだろうなーと思いつつ少しでも追いつけるように明日も頑張る…+59
-1
-
20. 匿名 2025/02/09(日) 22:04:31
転職して1週間です。
未経験の業種で、仕事はわからないことばかり。
周りは私より若い人ばかりで元気あってなんとなくついてけないです。
早く慣れたい(泣)+60
-0
-
21. 匿名 2025/02/09(日) 22:05:11
転職で在宅はだめなんやな+1
-0
-
22. 匿名 2025/02/09(日) 22:06:23
私は転職して3ヶ月なんだけど、覗いてしまいました。
この間課長から契約上、3ヶ月となってるんだけど…と言われ切られるのか…!と焦ったら更新でいい?と聞かれ逆に更新でいいんですかぁ〜?汗 と聞いてしまいました。課長も笑いながら寧ろよろしく〜(笑)と言われ、社会人らしくない反応をしてしまい自分を殴ってやりたくなりました…。扶養外のパートなんですけど…時給もいいし福利厚生もいいし、優しい方ばかりなので出来たらここで定年まで…!と思っていたのでまずはホッとしました。+94
-2
-
23. 匿名 2025/02/09(日) 22:07:14
>>18
私今まで中小企業にいてさ
部署異動経験したことないんだけど
大企業は部とか課が違うとほぼ転職なのね
割とマネージャーガチャだよね+28
-0
-
24. 匿名 2025/02/09(日) 22:07:37
営業事務パートなんだけど、職員か質問されるけど全然答えられない。
というか、職員の方が私より長く働いてるのに何故入ったばかりの私がわかると思うのだろうか?こんな考え方する私はこの仕事に向いてないのかと思う今日この頃。+52
-0
-
25. 匿名 2025/02/09(日) 22:10:34
バイトだけど今の職場、もうすぐ1か月になります
5月契約更新だけど更新しないつもり
ミスしたら必ずリーダーの所に行って修正してもらわないといけないの本当にダルすぎ
ミスしないようにすると作業遅いって言われるし
+37
-2
-
26. 匿名 2025/02/09(日) 22:10:47
先月中旬に転職しました!
3月末で前任の方が辞めて、一人事務になる予定です。
気楽な反面、分からないことがあった時や体調崩した時どうしようという不安もあります😂+45
-1
-
27. 匿名 2025/02/09(日) 22:16:39
>>3
こんなパワハラしてくるお局や上司がいたら嫌だな……+9
-0
-
28. 匿名 2025/02/09(日) 22:25:39
前職が辛すぎて病んで、先月半ばに退職
間を空けずに働き出した
前職でのストレスやら疲労が溜まりに溜まって、せっかく新しい職場で前向きに頑張ろうとしていたのに、早速体調崩してしまった…
ようやく治ってきたので、明日からまた頑張る!+64
-0
-
29. 匿名 2025/02/09(日) 22:28:09
>>17
上司はバカなのかな?+28
-0
-
30. 匿名 2025/02/09(日) 22:33:28
>>3
ドヤってるけど人員整理の候補入りだな
自分の攻撃で相手が怯んだと思えるなんて幸せ
どんなに相手をバカにしてもクビになったら「負け組」
+19
-0
-
31. 匿名 2025/02/09(日) 22:34:07
私も今月から新天地
前職が最悪すぎて肉体的にも精神的にも大変だったから、新しい職場が天国みたいなんだけど、どうせこの仕事も前職のように今後最悪になるんだろうなと疑心暗鬼で、トラウマから立ち直れない
仕事を覚えながらも、どうせ長く勤められないのに覚えても意味ないんじゃないかってずっと身に入らない
どうしよう…心が追いつかない+81
-0
-
32. 匿名 2025/02/09(日) 22:41:30
>>1
辞めたくないのに、夫の仕事の都合で引っ越すから転職しないといけなくて。
また一から覚えなくちゃいけないし、最初の頃は怒られることもあるだろうし、人間関係も一からの構築…今から考えるだけで鬱。
今は正社員だけど不妊治療してるから、いっそのことパートにしようかなって思っています。
トピズレですみません。
皆さん頑張ってるから私も頑張らないと。+28
-1
-
33. 匿名 2025/02/09(日) 22:44:44
>>8
ごろうさんw+3
-0
-
34. 匿名 2025/02/09(日) 22:45:51
>>1
日曜のこの時間が1番嫌い
+12
-0
-
35. 匿名 2025/02/09(日) 22:47:59
フルリモートに転職しました。
こいつ使えねーなって思われたくなくて必死に頑張ってる。
前職がブラックで、退勤後も休日も仕事周りチェックする癖が抜けない。+19
-0
-
36. 匿名 2025/02/09(日) 22:49:00
とりあえず転職できただけマシなのかな?
なんか前に登録してた派遣から仕事の紹介のメールきてて「連日大変多くの求職者の方からご相談いただいております」とか「人気のお仕事は1時間でクローズすることもあります」とか書かれていたんだよね、職に就けてない人って今多いの…?みたいな
だから転職したばかりでも、仕事出来ようと出来てなかろうととりあえず働いてされいればもうそれで良しだわ+7
-0
-
37. 匿名 2025/02/09(日) 22:52:15
全然仕事できないおばさんが偉そうで腹が立つ。
その人はリモートだからチャットでしかやり取りしないけど、お疲れ様ですすら言わない。
ムカつくからはやく仕事覚えて、そいつのポジション奪ってやろうと思ってる。+26
-0
-
38. 匿名 2025/02/09(日) 22:54:53
タイムリー!三週間目で体調崩して早速休んでしまい、精神的にも疲れてしまってるんだなって思った。
三ヶ月には慣れてるのかな?+21
-1
-
39. 匿名 2025/02/09(日) 22:55:44
>>1
今は必死で周りが見えなくとも必ず慣れる日が来るよ!最初から職場慣れしている人よりよっぽど信頼出来るよ。+2
-0
-
40. 匿名 2025/02/09(日) 23:13:05
新しい派遣先年齢高すぎて…
露骨にハブられているとかではないけどボッチ+6
-0
-
41. 匿名 2025/02/09(日) 23:13:58
>>9
わかります。私も入った後2年間誰もきてませんでしたが、ようやく新しい人が2人。なんでも聞いて!という意気込みだけどそんなにヘルプ求めてこない。。+5
-2
-
42. 匿名 2025/02/09(日) 23:14:40
入って1週間もう辞めたいw+51
-0
-
43. 匿名 2025/02/09(日) 23:15:27
今週から働き始めます
会社の都合で週の真ん中からでキリ悪いけど笑
早く仕事覚えたいし馴染めるといいなー+8
-0
-
44. 匿名 2025/02/09(日) 23:16:57
>>1
専門職で部門立ち上げ要員1人目だから覚えることは少ない。
けど、現状把握して業務フローを1から構築だから頭がしんどい。+6
-0
-
45. 匿名 2025/02/09(日) 23:19:58
>>22
羨ましいです。どんな職種ですか?+9
-0
-
46. 匿名 2025/02/09(日) 23:23:04
短期派遣で、明日から2週間目です。
早くも古株派遣に嫌われたようです。
目立ったことはしてないと思うけど、何が悪かったんだろ…と考え込みながら週末を迎えましたが、ふっきれたー!
どうせ短期だもーん!
嫌われようが、時給もらえりゃ上等。+30
-0
-
47. 匿名 2025/02/09(日) 23:29:59
>>1
初めは上手く出来ないのは当の然。
段々自分のペースをつかんでいきましょ。
「悠々と急げ」の心得で。+5
-0
-
48. 匿名 2025/02/09(日) 23:31:18
1人事務員で引き継ぎ中
1年を通してやる事違うのに来月で引き継ぎ終わるから4月以降が不安+10
-1
-
49. 匿名 2025/02/09(日) 23:44:03
>>42
私3日目だけど、辞めたいよw
ほぼ社内って言われてたのに、外回りにずっと行かされてて寒さで死ぬかと思った
真夏のこと考えたら早めに辞めておこうと思ってる+28
-0
-
50. 匿名 2025/02/10(月) 00:27:10
フルリモートの会社で働きたくて長期戦でやっと転職出来たんだけど、忙しすぎて夜中まで仕事している人が多くて逃げたくなってる
通勤時間はなくなったけど結局自分の時間取れない…+14
-0
-
51. 匿名 2025/02/10(月) 00:39:39
今の会社、マニュアルなしで1回サーっとメモを取る間もなく教えられて次からは一人でやってくださいって言われます。
業務中におさらいする時間もないし、かと言って昼休みや業務時間前後にやるのも禁止、自分の記憶だけが頼り。
毎日次々に新しいことを教えられてこの状態なので、とても辛いです。
教える人が「できましたか?できましたか?」って能面みたいな顔で言ってくるし、口臭が強くて。
私を辞めさせたいのかなと思って上司に相談したけど、続けて欲しいと。
教える係の人はたぶん、自分よりも仕事ができるようになってほしくないんだろうなと思います。+36
-0
-
52. 匿名 2025/02/10(月) 00:47:35
同じくらいの時期に入った人、1週間で辞めてしまった。
ベテランさんの歳だったから、年下の上司から細かい事を言われるのが嫌だったみたいです。
傍から見ていても言われるたびに嫌そうな顔をしていたからもしかして...って思っていたら、やっぱり急に来なくなってそのまま退職。
中高年の就職ってこういう問題があるんだなと思いました。
私も嫌な思いはするけど、もう転職活動はしたくないから今の所で頑張るしかないなと思っています。+28
-1
-
53. 匿名 2025/02/10(月) 00:57:02
>>10
私もいつもヒヤヒヤしてる。
試用期間過ぎても、クビになることがあるらしくて。
単純に仕事ができないからクビならわかるけど女性ばかりの職場なので、実際は気にいらないとかそういう理由でのクビもありそう。
事実、お局の腰巾着は人の好き嫌いが激しいことがもうわかりました。
で、私は腰巾着に嫌われているみたいです。
腰巾着はお局がいない時にはお局の悪口言ってるのに、いれば胡麻すりしてる。
こういうのが入社早々にわかって、既にストレスです。
+28
-1
-
54. 匿名 2025/02/10(月) 03:35:50
>>51
そりゃ辞めるわ。上司も糞。+19
-0
-
55. 匿名 2025/02/10(月) 03:41:56
この人の機嫌を損ねたら大変な事になりそうだなと思っていた人に嫌われてしまったようです。
自分が何をしたかは分からないのですが、ドカン!と物を置かれたり、生ゴミでも見るような目で見られたり。
怖くて動揺して、またミスを重ねてしまって。
消えたくなります。+44
-0
-
56. 匿名 2025/02/10(月) 05:27:13
働きだして8ヶ月だけど、休日の度に入るグループラインが辛くて、休日と仕事は分けたいとはっきり言っちゃった
少人数だから、誰が既読付けていないかすぐ分かるから、勝手に通知オフにも出来なくて
いちばん厄介な人と対立してしまった+24
-0
-
57. 匿名 2025/02/10(月) 05:34:50
明日から新しいところ行くんだけど上の人がパワハラ気質らしくて早くも鬱
まあとりあえず行ってみて嫌になったら辞めるわ‼️ガハハ+24
-2
-
58. 匿名 2025/02/10(月) 05:40:40
今日から新しい職場
昨日は眠剤使って寝ました
明るく、社会人らしく、って思うけど
あーーーードキドキ+33
-0
-
59. 匿名 2025/02/10(月) 06:12:16
>>42
私は3日目だけど辞めたいです
新しい倉庫で冷暖房完備って求人だったけど全然違いました
ほぼ、外
今は忙しくて汗をかいたりするからさほど寒くないけど、今からそれなら夏はどうなるの?って感じ
空調服は禁止みたいだし、もう次のバイト先探しています+24
-1
-
60. 匿名 2025/02/10(月) 06:12:31
馬鹿な自分は理解するのに時間かかるから、聞きながらわかっていないことありすぎて嫌になる+20
-0
-
61. 匿名 2025/02/10(月) 06:20:25
>>25
わかる!ミスしても自分でリカバリーできるほうが良いよね。なんだかんだ仕事ってミスしてもリカバリー方法を知ってることやできる状態が1番良い。
だからと言って、ミスしないようにすることが大事なんだけども。
ミスを修正する立場になった人らも、絶対にミスしてきたはずなのに、なんか偉そうなんだよ。
+19
-0
-
62. 匿名 2025/02/10(月) 08:24:21
>>17
こういう人ほんとばかなんだと思う
自分が楽するためにうまくやればいいのに
結局は自分の座をとられたくないんだよ+31
-0
-
63. 匿名 2025/02/10(月) 09:07:48
>>51
そういうところ多い。
マニュアルなし。
自分でメモ取ってわかりやすいように整理して家で復習して覚えてきてねと言う。
研修の途中で他の仕事があるからと放り出された。
翌日わからないところを聞いたら前回と違うことを言うし。
私の場合はシフト減らされて辞めさせたいような雰囲気を出されたので即辞めました。
+23
-0
-
64. 匿名 2025/02/10(月) 09:12:40
私も今月転職しました。
前職は同僚はめちゃいい人ばかりだったけど、キャリアアップのための転職。新しいチームもいい人ばかりだけど、まだ関係ができてないし、何よりやり取りのほとんどが英語で常に不安。。。社内のシステムも違うし、なんかまだ居場所が定まらない不安でソワソワしてる。。。せっかく面白いポジションなので、早く慣れて仕事楽しみたい。+11
-2
-
65. 匿名 2025/02/10(月) 09:12:51
>>53
辞めるなら録音してお局にバラしてしまえば?+4
-0
-
66. 匿名 2025/02/10(月) 13:38:46
>>19
これ辛いよね オープニングスタッフがいいって思ってたけどこれが嫌なんだよね 後から入った人のほうができるとかね 細々やるしかない+4
-1
-
67. 匿名 2025/02/10(月) 13:40:25
>>42
辞めたくなる時期だよね とにかく1カ月ファイト+3
-1
-
68. 匿名 2025/02/10(月) 14:58:35
>>13
やっぱりお互い不可侵なのが最適解だよね
でもゆるく働いてると、キリキリ働きたい人が文句言ってくるパターンの方が多いと思う
同じ時給なの納得いかない!
私の方が給料安いのおかしい!とか+9
-0
-
69. 匿名 2025/02/10(月) 15:21:45
転職して1週間
まだやれる事とか回してもらえる事が少なくて暇だから時間が長く感じるけど、それ以外は今のところ良い感じ
前職は静かすぎてお互いのお腹の音とか聞こえたり電話聞き耳立てられたりがストレスだったけど、今はフロアのあちこちで話し声がしてるから安心する
何より土日祝休みが最高。前職はシフト制の事務だったんだけど、もう30も半ばになるとシフト制は無理だと実感した+20
-0
-
70. 匿名 2025/02/10(月) 16:22:31
>>52
前職で私も同日に入った中高年の人(私が30代半ばで、その人はアラフィフぐらい?)が入社1日で辞めて、「我慢出来なかったのかな?」って思ってたけど、見切りつけるのが上手かっただけなのかも
私はどんなところでも嫌なことはあるし、戦力になるまでは修行だと思って頑張ってたけど、1年働いてボロボロになってパニック障害になってしまったから、同日入社の人みたいに早めに見切りつけるのも大事だと思った+29
-0
-
71. 匿名 2025/02/10(月) 17:15:32
私前職が不当解雇(上司に仕組まれていたと後でわかった)だったもんだから、とにかく怖くて話が出来ない。ひたすら低姿勢で臨んでるけど、一度陥れられた記憶ってそう易々と消えないんだよね。子供が4月から大学生だから頑張らないといけなくてやっとの思いで転職したけど、自分のメンタルは大丈夫なんだろうかと時々思う。
お陰様で新しい職場の人は皆優しくて仕事も難しくないけど、あんなに人と接する仕事が好きだったのに、全然喋れなくなってて自分でもビックリしてる。+25
-0
-
72. 匿名 2025/02/10(月) 17:31:00
>>71
状況は全然違うけど、私も前職でいじめられて自信をなくし、性格も変わりました。
今までは、新人時代も先輩方から仲良くしてもらって、退職するときには、他部署や関連会社の人から「〇〇さんが居てくれて、コミュニケーション取りやすかった」と言われ、自分でも人が大好きだと思っていました。
夫の転勤で、地元に帰り始めた前職では、仕事を回してもらえずとにかく孤立して、人事に相談しても「必要とされたいんだ?w」と馬鹿にされ、話の通じなさに自分がおかしいのかな?と訳がわからなくなっていました。
転職して脱出しましたが、人付き合いや自分の社会人としての能力や人としての能力にすっかり自信をなくしてしまって、抜け殻みたいな感じです。+32
-0
-
73. 匿名 2025/02/10(月) 19:03:48
みんなは若い?
わたしは39だから、経験者採用だし早く役に立たなくちゃというプレッシャーが…
頑張ってるけど毎日頭痛がしてる(泣)+13
-1
-
74. 匿名 2025/02/10(月) 19:14:15
介護職未経験四ヶ月たつけど、とにかくミスすると怒られるし、言い方もきついし辛かった。いい歳だけど3回泣いたわ。仕事辛すぎて泣いた事ありますか?ある+ない−+39
-1
-
75. 匿名 2025/02/10(月) 20:18:16
2月から新しい職場に転職しました
業界的に繁忙期だしすでに忙しすぎて毎日あっという間
教えてくれる若い女の子に何か教えられる度に「言ってる意味わかります?」って言われるのがなんか馬鹿にされてるように感じて地味にストレス+15
-0
-
76. 匿名 2025/02/10(月) 20:25:16
>>31
私も来月から新天地。
今までの職場必ずセクハラで追い詰められて惨めな思いして辞めてきた。同じことの繰り返しになるんじゃないかと思い心が晴れない。+14
-1
-
77. 匿名 2025/02/10(月) 20:29:06
>>70
50〜70代でもすぐ辞める派遣の人多いよ。
職種柄定期的に派遣の方を雇うけど1週間で辞めるとかよくいます。+4
-0
-
78. 匿名 2025/02/10(月) 20:30:51
>>75
私焦ったり緊張するとすごく早口になるから、仕事教えるの慣れてないときとか引き継ぎの時とか、最後に「すみません!早口だったかも!言ってる意味わかります?」って言ってしまうことがよくある
自分でもゆっくり説明しようと意識したり、図とか描いてわかりやすくしようとするんだけど、余裕ないと思いやりなかったり失礼な態度ってとらえられてた可能性ある+7
-1
-
79. 匿名 2025/02/10(月) 20:46:22
今月から正社員で働き始めました。
スタートアップの外資の貿易会社で面白いです。
社会保険雇用保険のの登録、給料計算、取引先開拓のための営業、貿易システムの構築など、、
コミュニケーションが大変だと感じますが、仕事は面白いです!
給料も年収で100万以上増えて、残業もして良いみたいです。
土日祝日夏休みと冬休みもいただけるので、頑張りたいです!+10
-3
-
80. 匿名 2025/02/10(月) 20:46:51
来週から派遣で働きます、大勢の前で挨拶が本当苦痛🥲声が震えて手も震えるタイプです😞+18
-0
-
81. 匿名 2025/02/10(月) 21:16:24
>>63
おかしいよね、求人出して入社させておいてすぐに辞める様なことして。
何の為にこんな無駄なことをするんだろうね。
私は本当にメモを取る間もなくて、思い出しながらなんとかやっていたら「時間がかかり過ぎ」って怒られるし。
だったらちゃんとしたマニュアル渡して欲しいし、メモを取る時間も与えて欲しいです。+20
-0
-
82. 匿名 2025/02/10(月) 21:40:53
>>73
私はもう少し歳上で、経験者とはいえブランク長かったから全身ぐったりだよ 脳みそまで筋肉痛みたいな感じ 物覚えの低下を痛感してる+8
-0
-
83. 匿名 2025/02/10(月) 21:55:16
>>70
その方は仕事の経験が豊富で、ブラックって見抜いたのかな。
何よりも身体が大事なので、ある程度で見切りをつけることも大事ですよね。+17
-0
-
84. 匿名 2025/02/10(月) 22:18:17
>>77
それ位の歳で短期離職して次はみつかるんですかね?
いくら派遣やパートでも、あまりに短期の職歴ばかりじゃ採用されないのではないかな。+0
-2
-
85. 匿名 2025/02/11(火) 07:38:20
>>53
腰巾着ヤローに負けないで!!!!
+3
-0
-
86. 匿名 2025/02/11(火) 11:32:50
>>75
わかってるならちゃんと反応するなり
返事すればいいのでは
+3
-4
-
87. 匿名 2025/02/11(火) 13:57:29
1ヶ月以上だけど、コメントさせて
面接場所と就業場所が違っていて、職場の雰囲気が写真からしか分からなかった
入社したら、私の一挙手一投足監視されていて、周りに馬鹿にされてる。そのせいで前任者も辞めたんだろうなと思ってる。私も辞めたい
女性が多い職場は大変だね
また転職活動か…
+19
-0
-
88. 匿名 2025/02/11(火) 14:11:16
>>84
短すぎるところは履歴書に書かないと思う+7
-0
-
89. 匿名 2025/02/11(火) 15:44:35
ありがとう。
幸いお局からは気に入られているみたいで、でもまたそれが腰巾着は不満のようです。
きちんと仕事していれば、その他の方達も認めてきれるので、頑張ります。+6
-1
-
90. 匿名 2025/02/11(火) 15:52:21
>>88
短期離職は書かなくていいんですね。
特にパートならばれませんね。+6
-0
-
91. 匿名 2025/02/11(火) 16:19:04
>>87
私の前の職場がそんな感じでした。
10人以下の小さい会社だったから、新しい人は全ての言動を監視されている感じで。
それ以前に履歴書も回し読みされてて(私が入社後に新しく面接が入った時、履歴書が回ってきました)。
既にいる社員達も履歴書を回し読みされて、面接に来た時点で顔がどうのこうのと言われ、入所後は言動を監視され...とずっと同じことを繰り返していることがわかりました。
こういうことをする会社はやはり仕事の面でもいい加減だったりしたので、1日~数日で辞めていく人が多く、私も短期で辞めました。
+10
-0
-
92. 匿名 2025/02/11(火) 21:22:27
>>62
最近リストラ多いから抱え込んだり教えないとか結構普通にあるんだよね
現場も疲弊してるよ+2
-0
-
93. 匿名 2025/02/11(火) 21:45:54
>>91
87です
レスありがとうございます
私も初日で辞めたいと思いました
良い職場に転職したい
+4
-0
-
94. 匿名 2025/02/11(火) 23:18:22
入ったばかりでできることも少ないから、自分で探す時間が多いのがしんどい。一応できることないか聞いてるけど毎日聞くのがなぁ。
周りが忙しそうなのがつらい。+10
-0
-
95. 匿名 2025/02/12(水) 06:10:22
アラフィフのシングルマザーです。転職して1週間ですが、辞めようと思って悩んでいます。
面接時は、残業なしと聞いていましたが実際は21時頃まで残業です。出勤は9時です。小学生の子供がいるので、その時間まで子供だけで留守番は心配。周りに頼れる人はいません。
また、日曜日は休みと聞いていましたが、来月からのシフトは日曜日も入っていました。再来月からは、土日全出勤らしい。色々と聞いていたことと違います。また、昼休みの休憩も、忙しすぎて殆どとれず、お弁当を早食いしている状態です。昼休みに関してはどこもそんなものかもしれませんが。社会不適合者なのか、きちんと1時間休みたいと思ってしまいます。トイレに自由に行けない、水分も自由にとれないので、1日終わるとクタクタで、そこから1時間30分かけて帰宅して夕飯という生活に、こなせるか自信がないです。ここで働いている人達は、みんなそれが出来ているので、情けない話です。
氷河期で派遣や契約社員ばかりで、やっと掴んだ正社員の仕事です。収入もアップします。世帯主なので、残業や土日勤務くらい我慢しないといけないのかもしれませんが、続けることに不安を感じます。ならば、年齢も年齢なので早く辞めてまた転職活動したほうが良いのか悩みます。甘いけれど、たった1週間ですが、疲れました。慣れるのか不安。+25
-0
-
96. 匿名 2025/02/12(水) 10:27:42
>>95
面接で嘘ついてきた不誠実な会社なんかで続けられないよ。さっさとやめよ。+27
-0
-
97. 匿名 2025/02/12(水) 10:40:03
>>51
どこで働いているか教えてほしい。工場とか現場仕事?
おさらいする時間すら取れない、何回も教えたくないなら尚更マニュアルぐらい用意すべきなのにね。+3
-0
-
98. 匿名 2025/02/12(水) 19:38:21
>>97
現場仕事ではなくてとある専門の事務です。
初めて使うソフトが多く、その使い方を記憶するだけでも大変です。+2
-0
-
99. 匿名 2025/02/13(木) 08:57:38
>>98
まともな教育係がいてほしい…想像するだけで胃がキリキリしてきます…
何回も教えてくれないなら一番最初に先手必勝でメモする時間下さい!って食いついて質問攻めにするぐらいしかできませんよね+5
-0
-
100. 匿名 2025/02/13(木) 21:12:08
>>99
はい。
一文字でも二文字でもメモできたらと思って必死に書いていたら、書かないで見て!って言われるし、もうどうしろと...と。
それに人によって忙しさがだいぶ違うんです。
私は毎日残業しても終わらないくらい忙しいのに、隣の席の人はやることが無くて「何かすることないですか?」って言う位暇そうで、早く帰ります。
仕事内容がきっちり分けられていてその人は雑務係みたいな感じで、私は専門的な事をやっているから仕方ないのでしょうけど。
+1
-0
-
101. 匿名 2025/02/16(日) 15:33:16
試用期間中で2ヶ月前目なのですが、試用期間で終了したら、、、とビクビクしております。
試用期間で切られた人いますか?+4
-0
-
102. 匿名 2025/02/16(日) 23:08:08
>>101
私前職理不尽すぎる理由で本採用拒否で解雇されました😂
あと2日で試用期間終わるところでいつも通り会社行って朝礼終わったら「解雇予告手当て出すから明日から来なくていいです」って🥹
その1週間前にお局に言い返してけっこう大事になってしまって
トラウマすぎて今新しい職場に入って半月だけど、また本採用拒否されたらどうしよう、、って常に不安が付き纏ってます
+2
-0
-
103. 匿名 2025/02/17(月) 00:19:36
>>101
使用期間中にお局の壮絶なパワハラに会い、みるみる痩せた挙句、2ヶ月半でこちらからギブアップ、やめました。
仕事の内容とか、条件とかぴったりだったのですごく辞めたくなかったけど、相手はおそらく人格障害だったので、全力で逃げるしかなかった。
こちらが壊されたらおしまいだもん。+10
-0
-
104. 匿名 2025/02/18(火) 00:43:19
>>95
その会社ものすごくおかしいです。
社会不適合者ではないから、早く他のところを探した方がいいです。ひとつもあなたに非はないです!
+6
-0
-
105. 匿名 2025/02/19(水) 05:41:51
>>102
そんなんあるんですね!
試用期間で終わるんだったら1ヶ月前には通達ありますよね?+2
-0
-
106. 匿名 2025/02/19(水) 17:48:27
教えてくれる方の言い方がキツクて、心が委縮し始めてきた
覚えなきゃならない事が多いし、この先が心配
ここで皆の書き込みをゆっくり見て、頑張ろうと思っている
+8
-0
-
107. 匿名 2025/02/19(水) 19:45:04
>>106
同じです!
ハラスメント窓口に通報しようと思います。+2
-0
-
108. 匿名 2025/02/19(水) 21:15:49
今月から勤務開始し今日で勤務13日目…
精神的にも体力的にも疲れ果てています。
三連休が待ち遠しい。+5
-0
-
109. 匿名 2025/02/20(木) 12:50:24
>>105
30日切ってても解雇予告手当て払えば解雇できるらしいです。
が、理由が理由なだけに不当解雇だと思ってます
まぁもう忘れたいので今の職場で頑張ります!+3
-0
-
110. 匿名 2025/02/20(木) 21:23:23
まだ1週間も経ってないのにざっくりした説明で次々と実務振られてびっくりしてるよーーー!!!!
とりあえずやってみて!わからなかったらきいて!!というかなり難易度高い職場に来てしまった
私はじっくり覚えるタイプ、教育してくれる人はフットワーク軽くて話の中でさらりさらりと仕事降ってくるので、ひろうのが大変+7
-0
-
111. 匿名 2025/02/20(木) 21:31:15
>>12
私と同じ日に入った人がこれでヘトヘト
最初は先輩や上司と積極的にコミュニケーション取ってすごいなと思ってたけど、話出すと自分の気が済むまで喋らないと切り上げてくれなくて困る
私とは同じ仕事してて、やり方確認するのに同じ事3回くらいくり返してくるのがつらい
一度で理解してわかりました!って言っても、その後2回くらい念押しみたいに繰り返されるのが地味に辛い+0
-0
-
112. 匿名 2025/02/21(金) 20:39:37
派遣でもいい?
初めての派遣だけど、やっぱり正社員諦めたこと後悔(と言うか焦り)が出てきてまだ今の環境にも慣れてないのに毎日正社員の求人を漁ってる日々
書類全然通らなくて落ち込む
選り好みしすぎなのかなーと思いつつ今より労働環境悪化させてまで働きたくなくてなかなか妥協できずにいる+3
-0
-
113. 匿名 2025/02/22(土) 22:32:40
転職してやっと1ヶ月なりました。
言い方がキツイ人がいるのですが、優しく返事がくると思ってるからダメなんだと思うようになりました。
入ってすぐの人に対してそんな対応の人なんだから、自分の考えを変えようという思考に切り替えました。
仕事に感情を持たず、ただただこなしていけるよう頑張ろうと思います!+13
-0
-
114. 匿名 2025/02/24(月) 03:10:09
>>51
ほんとそれ!!手順書すら無くて口伝を全部ノートに書き起こししてた!
教えたいのか教えたくないのかどっちなの!?って感じ。
さすがに無理で1ヶ月で辞めたけど、次の人が少しでもわかりやすくなればと思ってスクショしてマニュアル作って置いてきた。+5
-0
-
115. 匿名 2025/02/24(月) 08:35:18
試用期間中!うちの職場は試用期間中は社会保険入れないらしいから、役所行って国民健康保険に加入してくれって言われた。だから明日午後休もらって役所に行ってくる...+3
-1
-
116. 匿名 2025/02/24(月) 09:09:59
契約社員でもいいのかな?
来月からパートから契約社員に転職するけど色々勉強が進んでなくて不安。ちゃんとやれるといいなぁ。+3
-0
-
117. 匿名 2025/02/25(火) 13:18:59
入社してもうすぐ1ヶ月
来週歓迎会やるって言われてびびってる。。
前職のトラウマから会社の人と業務外で関わるの距離感間違えそうで怖い+5
-0
-
118. 匿名 2025/02/27(木) 19:40:05
ここを見て励まされているんだけど、今日もキツイ人にアレコレ言われて
心がいっぱいいっぱいなのか、その後、優しい人に「大丈夫?」と言葉をかけられ、
不覚にも涙が出てしまった
毎朝、仕事に行きたくなくて行きたくなくて足が重いよ。試用期間中で辞めたい
でも、また仕事探しをしなくちゃならないかと思うと
我慢するしかないのかな・・・とか、考え込む
明日も頑張って行ってくるわ
+7
-0
-
119. 匿名 2025/02/27(木) 20:57:53
転職したけど、
陰口とか言われて目の前でも言われて最悪でした。
最初から意地悪でした。
女性陣。
朝の掃除、私だけ頑張って、他の2人はおしゃべりとか、仕事中もずっとおしゃべりしたりラインしています。
そして会社の悪口ばかり言ってます。
私が悪口言ったことにされてました。
誰も優しい人も信頼できる人もいないので、
ほんとのことは言わずに、自分が悪かったで辞めようと思います。
さっき人事に電話しました。
また転職活動します。
同調圧力の強い田舎の会社はもうこりごりです。
+2
-0
-
120. 匿名 2025/03/01(土) 11:53:17
何とか1ヶ月勤務出来ました。
少し社内の雰囲気慣れて来た部分もありますが緊張が溶けてきたのかどっと疲れが出て頭痛が酷いです。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する