ガールズちゃんねる

【助けて】向かいの家の子がうちに壁打ちしてます

286コメント2025/03/01(土) 05:51

  • 1. 匿名 2025/02/09(日) 16:36:38 

    向かいの家の子がうちの家の壁にサッカーボールをぶつけてきます…
    近所付き合いもあるので、クレームをいうことに尻込みしてしまいます。
    皆さんはこのような場合どうしてますか?

    +238

    -10

  • 2. 匿名 2025/02/09(日) 16:37:19 

    通報でしょ

    +655

    -11

  • 3. 匿名 2025/02/09(日) 16:37:30 

    とりあえず撮影して証拠取る

    +532

    -4

  • 4. 匿名 2025/02/09(日) 16:37:43 

    肘打ちしてやる

    +13

    -10

  • 5. 匿名 2025/02/09(日) 16:37:47 

    ボールを引ったくって投げ返します

    +32

    -10

  • 6. 匿名 2025/02/09(日) 16:37:47 

    気になりだすとずっとストレスだよね
    やんわり言って良いと思うよ

    +494

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/09(日) 16:37:49 

    壁に注意書きの張り紙する

    +280

    -3

  • 8. 匿名 2025/02/09(日) 16:37:50 

    掃除してるふりして水をかける

    +197

    -8

  • 9. 匿名 2025/02/09(日) 16:37:52 

    子供の楽しみを奪うのは心苦しいよ

    +2

    -217

  • 10. 匿名 2025/02/09(日) 16:37:55 

    え、通報。

    +160

    -9

  • 11. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:07 

    壁に花をぶら下げる

    +193

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:08 

    たまたま当たるのか、あえて主の家の壁をずっと使うのかどっちなんだろ

    +191

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:10 

    なぜ自分の家の壁でやらない!?

    +503

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:19 

    体調悪くて響くから今日やめてと言ってみる
    そこで察する事ができる人ならその後もやらない。できなきゃはっきり言っても良いと思う。もしくは頭痛持ちで毎日頭に響くって事にする

    +213

    -6

  • 15. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:23 

    通報しなさいよ

    +40

    -3

  • 16. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:24 

    >>1
    その場に親はいないなら本人に優しく注意する
    自分のお家の壁に蹴ってね〜って感じで

    +261

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:24 

    【助けて】向かいの家の子がうちに壁打ちしてます

    +4

    -13

  • 18. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:43 

    >>8
    道路族にも家の前に水まいとくと効果あるみたいね。

    +113

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:47 

    壁に目👀のポスター貼る

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:52 

    一緒に遊んでほしいってことでしょ
    察して

    +0

    -31

  • 21. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:58 

    +133

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:59 

    ごめんね。響くからボールぶつけないでねー。
    って言えばよくない?
    丁寧に話したらわかってくれるよ。
    話せない人、多くなったよね。

    +292

    -13

  • 23. 匿名 2025/02/09(日) 16:39:08 

    >>1
    普通に話しかけたらいいよ

    +103

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/09(日) 16:40:03 

    普通に話したらよくない?
    会話ってクレームじゃないよ

    +85

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/09(日) 16:40:11 

    >>11
    吊り下げるタイプのプランターとか置いて、危ないから止めてねって言うのが角が立たなくていいと思うよね

    +136

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/09(日) 16:40:20 

    うちは近所の施設のかなり広めの駐車場で、5時とか早朝にテニスの壁打ちしてる人がいる。大人。田舎だから街に響きわたっててうるさいけど言えない。

    +57

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/09(日) 16:40:26 

    >>1
    え、うちはお隣さんの子供。お隣だからこそ早目にやんわり言ったよ。
    親は知らなかったみたいで、注意してくれて
    それ以来なくなったよ。。
    怒りぶつけるとかでなく、やんわりとお願い形式で言えば大丈夫では?

    +223

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/09(日) 16:40:54 

    >>1
    なにさらしとんじゃワレ!!!
    と言えば散ってくよ

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/09(日) 16:40:55 

    >>12
    たまたまでも気にはなるよね⚽️
    隣の家の壁を使うのは論外

    +76

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/09(日) 16:41:01 

    >>1
    言いなよそれは

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/09(日) 16:41:16 

    ちょうどいい場所があったと壁打ちしてるだけで、他所様の家に失礼な事だと気づいていないと思う

    壁が傷つくからやめてねとサラッと言えばもうしなくなるよ

    +173

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/09(日) 16:41:23 

    会話
    会話

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/09(日) 16:41:33 

    >>1
    本人に言えば良くない?むしろ何で言わないんだ。

    +77

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/09(日) 16:41:33 

    ニコニコしながらスマホで撮影してあげたらいいよ☺️

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2025/02/09(日) 16:41:47 

    >>1
    板にたくさん釘打ったのを立てかけておく

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/09(日) 16:41:51 

    人の家に当てるのは駄目、
    道路で遊ぶのは危険だから辞めよう

    正当な事言うんだから気にしなくてもいいのでは

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/09(日) 16:41:52 

    >>13
    「ママにおこられるから〜」

    +96

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/09(日) 16:42:04 

    >>1
    ゴラーーー!って言う
    私は絶対に言う

    +21

    -3

  • 39. 匿名 2025/02/09(日) 16:42:07 

    うちマンションの10階なんだけど、共同廊下で
    うちの壁には向かって壁打ちされたよ
    頭おかしいだろ
    普通に叱った。

    +94

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/09(日) 16:42:13 

    >>1
    何故自分の家の壁でやらない?

    +39

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/09(日) 16:42:22 

    >>1
    それはあかんでしょ
    壁打ちしにくいように植木鉢を等間隔で置いてみるとか

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/09(日) 16:42:24 

    >>22
    裏でグチグチ言うくらいならさっさと言えば良いのにね。

    +64

    -27

  • 43. 匿名 2025/02/09(日) 16:42:28 

    我慢して我慢して怒り溜め込むじゃなくて
    いやなことは、丁寧に伝える。角を立てない言い方よ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/09(日) 16:42:31 

    なんで自分の家の壁でやらないんだろう?

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/09(日) 16:42:43 

    >>21
    こんなの親のところに乗り込むわ。

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/09(日) 16:42:56 

    直接注意してだめならピンポンして親に言う
    だめかな?

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/09(日) 16:43:12 

    >>22
    「響くから」
    そんなふうに遠回しにしか言えない人、多くなったね

    +14

    -21

  • 48. 匿名 2025/02/09(日) 16:43:27 

    >>1
    向かいの家の壁にバカ息子と書いておこう!

    +18

    -3

  • 49. 匿名 2025/02/09(日) 16:43:35 

    近所の道路でバレーをして遊んでる子どもがいるよ。
    うるさくてイライラする

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/09(日) 16:43:42 

    子供だから分からないこともあるし優しく言えばちゃんと分かる子がほとんどだよ
    思い返したら自分もそうだったし

    +11

    -6

  • 51. 匿名 2025/02/09(日) 16:43:45 

    普通に
    「ボールの跡が付いちゃうから(本当)やめてくれないかな」
    って子どもに言ったよ。
    幸い素直な子で、
    「はい、すみませんでした」
    ってすぐやめて二度としなくなった。

    +61

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/09(日) 16:43:46 

    注意してもやめないなら交番に電話する

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/09(日) 16:43:49 

    >>47
    そこはやんわりと角を立てないのがポイント

    +22

    -3

  • 54. 匿名 2025/02/09(日) 16:43:59 

    やってる時に「響くからこっちに壁打ちするのやめてねー」ってとりあえず言ってみるかな

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:04 

    >>1
    跡が残って汚れが気になるから塗り替えようかと思うと親に言ったらすぐ止まりそう

    +8

    -4

  • 56. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:13 

    ここはおばさんの家の壁だから辞めてと普通に言ってみたら
    それでもやめなかったらガツンと叱る

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:13 

    戸建ても大変だねー

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:22 

    >>1
    > 近所付き合いもあるので

    それなら尚更向こうが気をつけないといけない事

    +86

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:24 

    >>31
    そうそう子供だもの
    考えがいたらないだけで悪気はないよね
    怒る必要もないしサラッと言えばよいと思う

    +33

    -3

  • 60. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:27 

    >>1
    近所付き合いを気にするレベルじゃないよ、窓ガラス割られたら相手の親も困るだろうしやんわり子供本人にまず注意したら良いよ

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:37 

    私なら本人に直接自分の家の壁でやるように言う

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:50 

    >>1
    その子にすぐ言った方がいい。
    止まなければ
    次はお父さんやお母さんに言うねって付け加える。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/09(日) 16:45:06 

    >>1
    警察相談専用電話「#9110」に電話して警察安全相談員に対応方法についてアドバイスをもらう

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/09(日) 16:45:08 

    >>53
    子供だよ?
    大人同士じゃなくて

    +4

    -7

  • 65. 匿名 2025/02/09(日) 16:45:12 

    >>1
    なにそれ
    速効で言うよ

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/09(日) 16:45:44 

    >>13
    全然知らない子がうちの横でバスケやってることがあって危ないからここでやっちゃダメって注意したら「ママがここは良いって言った」って言い張るんよ。でも車来たら危ないでしょ?家の前でやりなって言ったら「家の前でやるとママがうるさいって怒るから。ここはやらせてくれるから」って言われたよ。
    隣の家が道路でサッカーやらせてたから勘違いしたみたいだけど、母親ふざけんなよって思った。

    +264

    -3

  • 67. 匿名 2025/02/09(日) 16:45:45 

    >>1
    子供に、家の中に響くからやめてねって言えばいいよ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/09(日) 16:45:50 

    >>63
    本人に言えば良いだけじゃん

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2025/02/09(日) 16:46:04 

    >>37
    うわ!腹立つ

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/09(日) 16:46:10 

    >>64
    子供だから悪意ないんだよ。むしろ
    わからないだけなの。

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/09(日) 16:46:19 

    >>7
    注意書き貼った上に止めなかったら通報する。本当は即通報したいけど、一応警告はしましたよ?ってことで。

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/09(日) 16:46:23 

    >>1
    トンネル効果でボールがこっちに通り抜けてきたらどうするの! って理系チックに怒る

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/09(日) 16:46:36 

    >>9

    自分の家の壁でどうぞ😑

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/09(日) 16:46:42 

    >>22
    本当に夫婦間ですら言えない人多いよね
    言えないからガルちゃんでトピ建てするんだろうけど

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2025/02/09(日) 16:46:42 

    >>22
    クレームでもなんでもないよね
    やめてねって言えばいいだけのことなのに
    言えないとか即通報とかガル民は両極端なのよな

    +68

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/09(日) 16:46:48 

    >>66
    それ子どもが勝手に都合よく言ってる場合もあるから親に直接確認したほうが良いよ。

    +97

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/09(日) 16:47:06 

    >>1
    普段から交流があるおうちなのかな?

    親御さんと面識があれば
    「とっても言いづらいけど、実は困ってて」って言った方がいいと思う。
    そもそも向こうの親が壁打ちを把握してない可能性もあるし、もしも窓ガラスが割れて弁償ってなったら、お互いにもっと気まずくなるし。

    一方、もしも交流がないor言ってもだめそうな相手なら、近所の人(口が堅い人)にまずは相談かな...。
    小学生ぐらいの子どもなら本人に「こういう理由でやめてね」って言うのも有効な場合があるけど、それも子ども次第だよね。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/09(日) 16:47:20 

    >>70
    だからハッキリ言えばいいじゃん

    +3

    -5

  • 79. 匿名 2025/02/09(日) 16:47:32 

    どデカイ藁人形を壁に掛けておく

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/09(日) 16:47:56 

    >>1
    隣の顔見知りの子供にダメな事はダメって言うぐらいで揉め事になる事なんて滅多にないと思うよ
    「こら、ダメだよ。家の中にも音が響くし家が傷むからやめて」って言えばいいんじゃないかな。

    普段から付き合いのある家の子なら尚更言っていいと思うし、子供に言いにくいなら親に言ってもいいと思う。

    前々からトラブルのある家の子なら警察に通報や町内会に相談かな。

    +32

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/09(日) 16:48:24 

    直接言えないからコーンかなんかに「壁にボールを打たないで」って書いて立てとけば?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/09(日) 16:48:25 

    >>78
    うるさい!迷惑!って?
    それこそ、近所と諍いできるわ

    +6

    -4

  • 83. 匿名 2025/02/09(日) 16:48:30 

    壁に張り紙してる家見たことある。
    〈壁打ち禁止。迷惑行為なため通報いたします。〉って。効き目あるみたい。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/09(日) 16:48:51 

    >>70
    いや、わざとやる子もおるで

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/09(日) 16:48:55 

    >>47

    遠回しかな
    実際響くから言ったけど
    あなたはうるさいって言うの?

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/09(日) 16:49:16 

    私は普通に注意してしまうわ。

    音が気になるからやめてね…とか理由も添えて。

    本当はもっと強く言いたいタイプなんだけど、持ち家で簡単に引っ越せないとかなら、イライラを押し殺してまずは優しく注意する。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/09(日) 16:49:25 

    その子供の親は認知してるのかな
    もしそうなら近所づきあいなんて全く考慮してないから強気でいっていいと思う

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/09(日) 16:49:34 

    通報して警察から言ってもらえば?

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2025/02/09(日) 16:49:36 

    >>16
    壁打ち自体をとめないと笑
     団地の一階に住んでたけど、子どもは響くって知らないから窓の横の壁にサッカーボール壁打ちされて、
    双子の赤ちゃんの世話で寝かしつけてるから鬼の形相で窓開けて見続けたら逃げてった
    その子が住んでる側の団地は小さい子どもがいて自由にボール遊びができないからこっち来たみたいだけど

    +23

    -3

  • 90. 匿名 2025/02/09(日) 16:50:04 

    >>22

    それが常識ある大人の態度だと思う
    いちいち通報なんかしないでしょ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/09(日) 16:50:05 

    >>82
    ヨコ
    なんでそんな怒りマックスな言い方しか思いつかないのよ 
    いくらでも言い方あるでしょ
    相手子供だよ優しくでもハッキリとやめてねって言えばいいじゃん

    +11

    -4

  • 92. 匿名 2025/02/09(日) 16:50:07 

    >>1
    撮影して証拠を取る
    ガキの親に「誰かが壁打ちしてきて困ってる」と相談して様子見
    改善しなかったら注意しにいく

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/09(日) 16:50:13 

    >>87
    親が知らない場合があると思う

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/09(日) 16:50:16 

    >>1
    あらあら〜〜!かべが壊れちゃうからここで蹴るのはやめてね〜〜!
    でいいよ
    近所の子にそういってもカドはたたないよ

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/09(日) 16:50:21 

    >>1
    おばちゃんの家古いから壊れるかもしれないのでやめて欲しいなーって言う

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/09(日) 16:50:33 

    >>82
    ハッキリってそういうことじゃないでしょ、なんで最初から喧嘩腰なの?

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/09(日) 16:50:37 

    >>1
    早めに言おう。
    子供は教えないと分からないし
    云うと素直に謝る。
    言っても直らなかったら親か通報

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/09(日) 16:50:51 

    >>82
    響くから〜とか曖昧な言い方するより
    迷惑だからやめてね で、いいじゃん



    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/09(日) 16:51:15 

    まともなガキなら他人の家に壁打ちしないよね。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/09(日) 16:51:28 

    >>48
    一茂www

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/09(日) 16:51:43 

    ガキとか言ってる人何なん

    +2

    -11

  • 102. 匿名 2025/02/09(日) 16:51:48 

    >>91
    いや、響くってのが遠回しじゃなくて本当に響くからだよ最初から。
    響くイコール遠回しがわからないわそもそも

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/09(日) 16:52:34 

    「1!2!3!4!ナイストライー!ファイト~!」って大声で数える。

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2025/02/09(日) 16:52:43 

    壁をぶっ壊して責任をなすり付ける。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/09(日) 16:52:49 

    >>1
    Xで愚痴れば
    似たような境遇のがかまってくれるよ

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2025/02/09(日) 16:52:52 

    >>1
    何回か直接注意してもやるなら通報かな

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/09(日) 16:53:15 

    コミュニケーション能力の問題

    ここで近所から嫌われるおばさんになるのか、
    角を立てないのかでわかれる

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/09(日) 16:53:25 

    >>1
    やんわり本人にうちの壁にはやめてね〜って言えば普通の子ならやめると思う

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/09(日) 16:53:32 

    >>1
    こういうの本当にされる側だけ損するよね。こっちは近所だからと困ってることすら言いにくいのに、なんで迷惑かける側って、近所だから迷惑かけたくないって思えないんだろう?
    とりあえず動画はその都度撮っておいたほうが良いよ。何かあったとき、うちではない!って言われるからねこういうバ家族の場合。
    そして私だったら子供にその時に直接言うかな。
    壁にボールぶつけないでねーって。勿論その時も録画してキツクは言ってない証拠を取っておいてね。
    それで今度親を見かけたら、ごめんなさいねー。この前〇〇君に注意させてもらったのよー。ずっと壁にボールをぶつけられてたから。〇〇君から聴いたかな?ご近所だからこそ迷ったんだけどちょっと困っちゃって。ごめんねーって、誰か周りに人がいる時を利用してわざと大きな声であっけらかんと言う。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/09(日) 16:54:14 

    >>47
    私はそんなふうに遠回しに言える人が多くなったと思う
    所謂カミナリおじさんみたいに言いたいだろうけど、激昂を抑えられる人なんだろうなと

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/09(日) 16:54:19 

    >>102
    主が一言も響くって言ってないし、響くこと以外にもやられたら嫌な理由あるよね?

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2025/02/09(日) 16:54:44 

    >>107
    そもそも他人の家の壁でボール打ちつけるような息子やその家族自体がコミュ障で嫌われ者なんだけどね

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/09(日) 16:54:47 

    >>111
    意味不明。
    そこじゃないじゃん問題は。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/09(日) 16:55:08 

    >>98
    響くから迷惑なのですが

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/09(日) 16:55:24 

    >>112
    まあ、誰とでも円滑にコミュニケーションとったほうが自分もあとが楽だよ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/09(日) 16:55:28 

    >>1
    相手の親御さんが普通に挨拶を返してくるようなまともで感じのいいタイプの人なら言うべき
    うちの場合は軟式野球ボールだったけど、白い壁にボールをぶつけられた跡がポコポコ残ってしまって、室内にも音が響いて…と伝えたら丁寧に謝罪してくれた
    それからは何もない
    きちんと話してくれたんだと思う

    向こうが挨拶もまともに返さないタイプの親なら子供に直接注意していい
    そういう子は親が変な意味で怖いから他所の親に注意されたことを自分の親にチクる真似はしない
    人んちの壁じゃなくて自分ちの壁にぶつけなさい!と直接叱ったら怯むよ
    何より親バレが怖いから

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2025/02/09(日) 16:55:53 

    >>55
    外壁の見積もりとって親に見せに行くのはどう?

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/09(日) 16:56:28 

    >>113
    そっか、じゃあ響かないように投げればいいんだね

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2025/02/09(日) 16:56:32 

    >>114
    だよね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/09(日) 16:56:33 

    壁も何十万もするんだからちゃんと言ったほうがいいよ
    こわしたら弁償になるよって

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/09(日) 16:57:05 

    >>118
    多分、そんな日本語不自由な人おらんと思う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/09(日) 16:58:26 

    >>89
    自分の家に蹴るのは私は気にならないな
    赤ちゃん寝かしつけてるとか夜勤前で寝てるとかなら事情なら話して止めてもらうけど
    マンションとか団地みたいな集合住宅はダメだけどね

    +6

    -14

  • 123. 匿名 2025/02/09(日) 16:58:34 

    >>14

    多分察しないと思うんだよね。今日はやめて明日はやる。道路族ってそういう人たち。

    +64

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/09(日) 16:58:40 

    >>22
    そもそも他人の壁にボールぶつけたらいけないんだよって躾することすらできないこの迷惑かけてる子供の親も、我が子に話せないような親なんだろうね。迷惑かける子供多いけど、そういう子供の親は叱らないし躾しないし周りに謝罪もできないのばっかり。注意されると逆ギレしたり。そういう親すごく不思議。

    +15

    -2

  • 125. 匿名 2025/02/09(日) 16:59:13 

    >>2
    顔見知りの仲でも通報するの?
    直接注意するけどな

    +12

    -2

  • 126. 匿名 2025/02/09(日) 16:59:32 

    >>23
    そうそう。

    音が響いて落ち着かないってことと、壁が汚れたり傷んじゃうと壊してまた作り直さなくなっちゃうからやめてねって言えばよほど頭悪い子じゃない限りは止めてくれると思うよ。

    できるなら旦那さんに言ってもらうといいかも。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/09(日) 16:59:38 

    やるなら自分家の壁にやってね。
    って言えば良くね?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/09(日) 16:59:41 

    >>1
    明日学校に通報

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2025/02/09(日) 17:00:05 

    >>110
    いいたいことはわかるんだけど、こういうことする人たちって遠回しだと本当に全然通じないんだよ

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/09(日) 17:00:13 

    道路族は常識通じないから、即通報でいいと思う

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/09(日) 17:00:28 

    >>125
    ガル民は直接言えないんじゃない?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/09(日) 17:00:57 

    >>129
    最初から攻撃的に接することないじゃん、
    コミュ障?

    +7

    -3

  • 133. 匿名 2025/02/09(日) 17:01:16 

    >>128
    学校が可哀想

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/09(日) 17:02:03 

    学校に通報とか、警察に通報とかさ
    コミュ障なんかな

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2025/02/09(日) 17:02:08 

    こういうのって最初が肝心で、ボンボンぶつけられた瞬間に出て行って「何してるー!!」ってキレないといけないのよね
    ドラえもんの神成さんみたいに

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/09(日) 17:02:26 

    子どもに笑顔でやんわり伝えても、この子どもは母親に、「怒られた」と湾曲して伝えるんですよね、、
    そして母親がよそよそしくなる。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/09(日) 17:02:40 

    >>22
    注意したらキレる親が多いからなぁ
    まともな親なら子供が人の迷惑になる所で遊んでたら注意される前にやめさせるだろうし       

    +40

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/09(日) 17:02:50 

    >>135
    いや頭おかしい認定されるだけでしょ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/09(日) 17:02:53 

    >>131
    マジで?
    そっか
    これは警察絡む方が関係悪くなるパターンだよね

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/09(日) 17:03:28 

    >>107
    人の家の壁でボール遊びする人はこちらが気を使ったらどんどん図に乗るよ
    そして最終的に「子供のしたことなんでー」って言ってくる
    最初にはっきり言って舐められないことも大切

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/09(日) 17:03:54 

    >>1
    こんにちは!ボール遊びハマってるね〜
    でも音が家の中まで響くから自分の家でやって〜
    って普通に頼む
    子供は素直だから聞いてくれるよ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/09(日) 17:04:09 

    証拠撮影してやめるように言う
    やめないならやり返そう

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/09(日) 17:04:16 

    子供は言わないと分からないよね
    私も子供のころ、父が具合悪くて寝てたのに普通にピアノの練習しちゃってた
    父が青い顔で「響くからやめてくれぇ~・・・」って言いに来るまで分からなかった

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/09(日) 17:04:31 

    >>140
    最初は優しく注意。
    それても聞いてくれなかったら毎回言う。
    まあ一回で多くが書いてくれるよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/09(日) 17:04:48 

    >>1
    マンションだけど、駐車場の車の近くで同じ階の小学生兄弟がサッカーボール蹴り合ってたから、
    ごめんねー、車にぶつかっちゃうからやめてねー、安い車だけど大事にしてるのよーと言ったらもうしなくなった

    ちゃんと理由を言えば分かってくれる(はず)

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2025/02/09(日) 17:04:54 

    >>138
    相手の親もおかしい場合はそれでいい

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/09(日) 17:05:09 

    >>137
    言ってもないのにキレるかなんか分かんないじゃん。

    +6

    -6

  • 148. 匿名 2025/02/09(日) 17:05:09 

    >>132
    攻撃する必要はないけど、はっきり言わないと通じなくて結局ストレス溜まる
    だからさっぱりカラッと言った方がいいよ

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2025/02/09(日) 17:05:17 

    他人の家の壁にボールぶつけて遊ぶとかどんなしつけされてるんだろ?YouTubeにもあるけど、道路族や無駄吠えしてる犬とかシッコさせてる飼い主とか晒されてるし、
    他の動画サイトだと普通にモザイクもなしにこういう迷惑な人たちって子供に限らず晒されてるのに親は怖くないのかな?
    子供が小学生なら、小学校側に、他人の家の壁にボール打ち付ける遊びをしないようにって全校生徒に注意してもらうとかは?
    ピンポイントでは注意できないけども。
    昔ピンポンダッシュやポイ捨てや不法侵入してた同級生がいたんだけど、その子が行くであろう中学校にも近所の人が連絡して、入学前から中学校でも問題児扱いされてる同級生いたよ。その同級生の親も放任主義で注意されても全く気にしてなかった。逆に子供は少しやんちゃな方が良いとか言ってるようなヤンママだった

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/09(日) 17:08:00 

    普通の子供なら素直に聞くって意見あるけど、普通の子供ならまず他人の家の壁でボールぶつけないと思う。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/09(日) 17:08:12 

    >>1
    うちの実家もそれやられてる。行く度に本人に何度注意してもやられる。確実にそのせいだと思うけど壁の下の方一部欠けた。低学年か中学年くらい。母親は大人しくて暗くてびくびくしてる。苦情言ったらノイローゼになりそうな雰囲気。友達と2人でやってる時もあるし、やっぱ小学校に連絡いれようかな。

    +26

    -2

  • 152. 匿名 2025/02/09(日) 17:10:06 

    今って、道路族マップに限らずネットで深掘りしていくと、しつけしない親&しつけされてない子供マップみたいなの沢山存在してるし記載されたら怖いから迷惑かけたくないって親多いのに能天気な親だね。
    バスケットゴールがある家マップってのも最近みつけたよ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/09(日) 17:11:05 

    ここ見てると、円滑に近所の人とコミュニケーション取れない人ってやっぱいるんだよね。

    +1

    -7

  • 154. 匿名 2025/02/09(日) 17:11:08 

    他人のフリして通報

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/09(日) 17:12:17 

    なんで自分ちの前でやればいいのに段々よそのうちの前に遊び場広げてくんだろ子供って

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/09(日) 17:12:43 

    >>155
    それを優しく教えてあげたらいいだけじゃん

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2025/02/09(日) 17:13:09 

    >>1
    クレームじゃなくない?
    迷惑行為に対する抗議でしょ
    注意しないと他所ん家に壁打ちしてオッケーなんて非常識な人間のまま成長してその子どもも可哀想よ

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/09(日) 17:13:12 

    >>153
    うん。だからこそボールを壁にぶつけるような子供を育ててしまってるんだと思う。子供にすらしつけというコミュニケーション取れてないんだから。
    普通ボール遊びなら公園でしなさいとか周りに迷惑かけないようにねとかいうもんね。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/09(日) 17:13:34 

    >>6
    やんわり言っても聞かないよ。男の子ってなんであぁなんだろう。うちの旦那に怒鳴られたら怖くてトラウマになるだろうに。私が優しく言ってるうちに止めればいいのに。散々注意してるしお姉さんか見てた事もあるから親も知ってるはず。親の言う事も聞かなそうだもん。

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2025/02/09(日) 17:14:26 

    >>158
    まあ、そういう問題のある家庭ともうまくやれる人もいるし、いちいち摩擦起こす人もいるんだよね

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2025/02/09(日) 17:15:05 

    親がやるべき躾を第三者にやらせようとしてる人は自分が躾しない親なのかな?
    迷惑かけられてる側のコミュニケーション不足と、やられてる側を責めてる人は、他人に迷惑かけてる家族側かな?

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2025/02/09(日) 17:16:25 

    >>161
    そういうダメな人たちとうまく付き合うのも処世術。
    仕事場でおかしな人たちといちいち揉めて喧嘩してるの?

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2025/02/09(日) 17:17:03 

    問題ある一家とは関わりたくないよね…。犯罪者って大抵子供の頃からしつけされてなくて近所に迷惑かけてる場合がほとんどだからいつもっと悪人になるかわからないよ。そんなのと関わると類友扱いされてしまうから関わらないに限る。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/09(日) 17:17:12 

    隠れて、BB弾で狙撃する

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/09(日) 17:18:07 

    >>162
    ここまで迷惑かける人って職場にいるのかな?まともな職場にはなかなかいなくない?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/09(日) 17:18:13 

    おうちの中に音が響いてくるから当てるの止めてね。
    と言った事ある。
    他にもうちのフェンスに縄跳び結びつけて友達と大縄ごっこしていたりしたのも、傷むから止めてねと伝えた。
    子供は、それが迷惑かけてるってわからないみたい。きちんと説明したら止めてくれたし、あれからすでに10年以上たつけど、ご近所づきあいも問題ない。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2025/02/09(日) 17:18:45 

    >>26
    スパーンスパーン煩いよね。施設に言って張り紙してもらったらどうかな。もちろんあなたの名前は伏せてもらって。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/09(日) 17:18:58 

    道路族マップに書き込めば?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/09(日) 17:19:15 

    >>13
    他人はモブだから

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/09(日) 17:19:18 

    >>166
    そうそう、聞いてくれる子ばかりだよね。

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2025/02/09(日) 17:19:51 

    >>166
    その子の親がすべきことをあなたがしてあげたんだね。その子の親は一体何してたんだろうね。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/09(日) 17:20:48 

    >>14
    優しいね
    私なら隣の家の親に文句言いに行く
    うるさいし壁だって汚れるし

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/09(日) 17:20:49 

    >>171
    親は知らないのかもしれないし、そこでやめてくれたんだからいいじゃん。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/09(日) 17:24:18 

    言って分かるような子供ってハナからしないよね。
    クリニックで看護師してるけど、走り回ったり椅子の上に土足で上がって遊んでる子供って、いつも同じ。絵本ぐちゃぐちゃにして帰る親子も。
    その都度注意するしお母さんにも注意するけど全然ダメ。
    病院は静かにしないとだめだよ。身体がしんどくて来てる人ばかりだし、椅子は座るところだから靴で上がるのはいけないよと注意しても、ドクターが怒っても全然ダメ。
    母親は毎回スマホ見ながら、怒られるからやめなーって言うだけ。
    注意してやめる子は最初からしないし母親もちゃんとしてる。

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/09(日) 17:24:18 

    >>2
    警察に?そんな事で来てくれるの?実際通報した人いますか?それで解決するならそうしたい。

    +9

    -5

  • 176. 匿名 2025/02/09(日) 17:24:44 

    >>1
    子どもに言うのよ。率直に。音がうるさいのと壁が傷つくからやめてね、て。それでも言うなら親に言おう。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/09(日) 17:24:44 

    >>171
    知らなかったんだと思う。私も知らないうちに自分や子どもが誰かに迷惑かけていたかもしれないし。

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2025/02/09(日) 17:25:07 

    >>174
    あなたの周りだけてしょ?
    うちの周りは一回で聞いてくれるいい子ばかりだよ。

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2025/02/09(日) 17:26:41 

    >>173
    それだけ迷惑かけててその上ちゃんと教育してくれてたのにそれを知らないのなら親の資格ないなとは思うよ。
    我が子のためにそんなふうに関わってくれた人がいたらすごく感謝するわ。ありがたい存在だよ。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/09(日) 17:27:38 

    >>179
    別に目に留まったら注意したらいいと思うよ。
    優しい言い方したら角が立つこともないし

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/09(日) 17:29:03 

    >>18
    うちの道路族は雨でも雪でも道路で遊んでるから効き目ない…涙
    馬糞とか撒きたいわ

    +52

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/09(日) 17:29:14 

    >>175
    自分で言ったら? 別に悪い事じゃないでしょう

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/09(日) 17:30:25 

    >>175
    しても良いんだよ。解決するかは別として。道路族のことも通報してる人沢山いるよ。友達が警官だけども、道路族の通報やバーベキューの苦情とか道路でのキャッチボールとか犬の鳴き声とかひっきりなしに通報あるって言ってたよ。
    通報する人は様々だけど、通報される家庭はほぼ決まってると言ってた。
    だから解決するかは別問題なんだけどね

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2025/02/09(日) 17:31:19 

    変に身構えて通報とか行政に言うとかするとこじれるんじゃない
    普通に、やってるときにその子に「壁が傷つくからやめてねー」って言えばいい
    あんまり大事にしないで、シンプルに考えた方がスムーズだよ

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/09(日) 17:33:45 

    >>184
    コミュ障が多いんだよ。
    多分、身の回りとも円滑にコミュニケーションとれないんだと思うわ

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2025/02/09(日) 17:35:02 

    また夜になったらコメントする人増えるし迷惑かけられてる側の人も増えるだろうからそういう人の意見も参考にすれば良いと思う

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/09(日) 17:40:02 

    「ごめんねーうちの壁ではやらないでねー」って普通の感じで言う、私なら。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/09(日) 17:40:46 

    >>1
    うちもやられたことあるけど、窓開けて辞めてねーと言ったらやらなくなったよ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/09(日) 17:41:03 

    たまに壁打ちを親子でやってるのを見たことあるけどこういうときはそっと立ち去って通報だよね。
    その場で言うとやばいよね。親そもそもが狂ってるタイプ?

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/09(日) 17:43:13 

    >>14
    そんな事言ったら次の日またやるよ

    普通にうちの壁にやらないでねと言えばいいだけじゃない?

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/09(日) 17:43:19 

    >>137
    意外とすみませんって謝って来るかもしれないよ

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2025/02/09(日) 17:46:55 

    >>185
    接客業やってたけど、その場で「これどうなんですか?」って普通に聞いてくれれば解決するようなことを、いきなり本社にメールでクレームつけて大事にされることあったわ
    相手の勘違いってことも多くて、ほんとただ聞いてくれればそれで済むのに、勝手にモヤモヤして考えすぎて物事を大きくしちゃうんだよね
    そのくらいのコミニュケーションも出来ない人増えてるよね

    +3

    -4

  • 193. 匿名 2025/02/09(日) 17:55:32 

    >>1
    子ども本人に言うといいよ

    我が家もお隣の子がうちの外壁にボールを当ててたから、外に出て声かけたらすぐに察してやめたよ。「太郎〜?(仮名)何してるの〜?」って感じで声かけただけ。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/09(日) 17:58:22 

    >>76
    見たこともないどこの子かも知らない子だったから親が誰かもわからないんだよ。
    本人にも家の前でできないならボールできる公園に行きなって辞めさせたよ。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/09(日) 17:59:48 

    >>1
    普通に「やめろやー!」って言う

    近所付き合い大事なら尚更行った方が良い

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/09(日) 18:03:11 

    うちの子はサッカーやらないけど、
    もし親ならどこでやるか心配にならないのかね。公園でやるんだよーって。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/09(日) 18:04:00 

    >>13
    道路親が子どもに「汚れたり傷んだりするからうちの壁に当てるな、隣の家の壁でやれ」と壁打ちさせたりとかね

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/09(日) 18:04:35 

    注意しないことには黙認してると思われるから、何かしらアクションとらないと終わらないよね

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/09(日) 18:05:51 

    >>13
    オープン外構だからとか?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/09(日) 18:06:32 

    >>2
    顔見知りの子供なのはわかってるけど通報したことある。
    壁にボール当ててるみたいでドンドン響いてるし壁が壊れたら困るしその子が他の家の壁使ったりしてるみたいなので本人と親に注意してもらえませんか?あくまで見回りしていてここは君の家?って聞いたら違うって言われた設定で。って感じで。
    その設定をしてくれたかは不明だけど壁使われることはなくなったし嫌がらせも何もない。

    通販するのが嫌なら水撒き、チリトリとホウキで掃除してる風、壁に無理矢理花吊す、壁の前で誰かと雑談とか?他になにかあるかな??笑

    +32

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/09(日) 18:09:03 

    学区内で危ない事しる子がいたからおそらくうちの子の小学校だと思って連絡したら、次の日速攻でどの子かわかったみたい。

    その時たまたましたのかもしれないけど、悲しい事故は嫌だから連絡した。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/09(日) 18:10:16 

    >>1
    認識が間違っていると思うんだけど、それクレームじゃないよ
    早めに言った方がいいよ、子供は言われないと「これOKなんだな!」って認識しちゃうから
    普通に「壁にひびが入って壊れるからやめてね」って子供に言えばいい

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/09(日) 18:10:49 

    >>104
    本当に壊されたとしても証拠ないとダメじゃない?だから自分で壊すなんて言語道断

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/09(日) 18:11:40 

    >>199
    今壁があるお家少ないもんね。特に建売だとない家の方が多いかも。主の家は壁があってぶつけてくる子供の家は壁がないんだろうね。
    壁あると結構厄介なんだよね。実家は壁ありだけど、うちへの宅配じゃないのに宅配する車が全部うちの壁の所に車を止める。生協とかも。
    会社に連絡したらやめたけど壁があると隠れる感じがして停めやすいみたい。闇バイトが狙うのも壁ありの家だからうちは今年壁を取っ払うつもり

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/09(日) 18:11:45 

    >>1
    言うよ!
    ぶつけないでね、うちの家の壁なんでって。
    響いて騒音になってるからって。
    それ以上ぐだぐだ言ったら、一緒に家まで行く。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/09(日) 18:14:01 

    >>155
    親に怒られるのかな?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/09(日) 18:15:17 

    >>197
    それまんまベランダ煙草したりするヤニカス一家の思考回路と同じやつだね。うちの壁紙汚れるからベランダで吸え!とか、子供がいるんだから玄関で吸え!とかさ。
    自分が好きでヤニカス選んで結婚したくせに、自分の家や家族を守るために外で吸わせて他人に危害を与える。だったら最初から非喫煙者と結婚するか禁煙させろやと思う。
    きっとこういう夫婦の所の子供が親と同じように他人に迷惑かけてるんだと思う。親を見て育ってる。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/09(日) 18:18:44 

    >>184
    本当だよね。誰が通報したかすぐわかるわよ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/09(日) 18:19:24 

    >>196
    無関心なんだろうね。私もそこが不思議。最近は公園でもボール遊びできないところ増えてるし、どこでボール遊びしてるのか気になるし心配になるよ。我が子のためにもだし周りへの迷惑のためにも。
    親が家にいない時に遊んでたとしてもどこで遊んでるか気になるし道路で遊んだらいけないこと等を口酸っぱく伝えると思う。
    ましてや家の中に親がいるのなら、音で分かるよね?
    注意できない主のことをコミュ障とか誹謗中傷してセカンドレイプしてる人いるけど、
    それをいうならまず親がコミュ障すぎると思うよ。ちゃんと子供に関心持ってたら躾するよ。危ないじゃん。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/09(日) 18:25:18 

    >>46
    相手の親によるよ
    私は逆ギレされた
    子供のしたことなのに!!!って
    まともな親だったら言ってもいいと思うけど、最近は注意すると逆ギレする人いるから難しいね

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/09(日) 18:33:19 

    >>48
    「うちに息子はいないんですけどね」

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/09(日) 18:41:22 

    >>192
    一概にそうとは言い切れない
    本社に直接言った方が良いこともある

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2025/02/09(日) 18:50:36 

    壁にペンキを塗る

    ボールをベチャベチャにする

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/09(日) 19:02:59 

    >>31
    そうだと思う。
    こんなこと書いたらマイナス食らうと思うけど、私も小学生の頃、テニスしてて。
    隣の家の塀と我が家の塀(繋がってる)の丁度中間地点が壁打ちしやすい感じだったから使わせてもらってた。
    親は仕事で留守の時間帯だったから気付かなかったんだと思う。何日かしてお隣の奥さんに「ごめんね、音が響くし壁が汚れたりしたらガル子ちゃんのご両親も気を遣われると思うから、やめてもらえないかな?」みたいな感じで優しく諭されハッ!となったよ。
    その日のうちに両親に報告して、改めて一緒に謝りに行ってもらった。

    +20

    -2

  • 215. 匿名 2025/02/09(日) 19:24:17 

    >>1
    うちの実家も。塀にぶつけてくる子供の家は、自分の家の前に路駐してるから塀が隠れて打てない。その家の両親が住んでる家に子持ちの子供家族が来てる時。
    もう心のなかでそいつの車にサッカーボールぶち込んでる妄想してる。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/09(日) 19:25:53 

    >>8
    わたしやったことある!笑

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/09(日) 19:29:33 

    裏の子小学生からずっと大きくなるまでうちの塀でサッカー壁打ちやらバスケやって、独り立ちを期にやっと落ち着いたら早々結婚して実家に戻り今度は子供と一緒にやり始めたよ

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/09(日) 19:29:51 

    >>1
    すぐ言うよ
    ゴルフクラブ持ち出してうちの前の道でゴルフボール使ってゴルフやり始めた子供達がいたので止めた
    何故か自分ちの方角にはやらないんだよね、自分ちの車とかは傷つけてはいけないとかわかるのに人の家には無関心
    え?みたいな顔して何も答えなかったけどその後は流石にやってなかった
    親がいらなくなったゴルフセットをあげたのか勝手に持ち出したのか分からない

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/09(日) 19:33:04 

    >>21
    サザエさんとかで野球ボールがおじいさんちの窓ガラスに入ってコラー!みたいなネタあるけど
    実際なったら親も出てきて頭下げてガラス代弁償だよなとか。

    おじいさん側が何も言えないのはおかしい。

    +37

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/09(日) 19:33:48 

    >>217
    バカが子供産むと連鎖しちゃうね

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/09(日) 20:10:29 

    >>11
    それを的(まと)にされる可能性もありそう…

    +6

    -10

  • 222. 匿名 2025/02/09(日) 20:21:07 

    うるさいよね。
    隣の家がやられてるけど、その音がうちにも響いてきてイライラする。
    やっぱり親子共々常識無さそうな人種。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/09(日) 20:26:02 

    >>18
    いや道路族がホースで水撒いてるんだが
    雨の日でも夜でも光化学スモッグ注意報が出ても遊んでるから

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/09(日) 20:32:53 

    >>1
    なんか身勝手に恨まれて放火とかされても最悪だし、
    私なら壁に棘でも大量につけとくかな。
    または、壁一面に造花でもいいんでお花飾っておくかな。
    イルミネーション的なのでもいいし。
    そういう装飾にしたのよ〜的な感じで。
    それか、ペンキ塗りたての看板でもしばらくつけとくかな。

    とにかく、ボールをそこに打とうという気持ちがなくなったり、打ったところで跳ね返っていかない仕組みを知恵しぼって考えるかも。

    何をどう捉えられるかわからんし、
    直接注意はしないかも。私ならだけど。

    よーく知ってて、確実にいい子に違いない子なら言えばわかってくれるかもだけどさ。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/09(日) 20:36:17 

    >>1
    え?壁傷つくでしょ?
    器物損壊罪だよ。って話だよね

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/09(日) 20:37:42 

    >>151
    なんで学校?親でいいじゃん

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2025/02/09(日) 20:42:38 

    >>42

    みんなが皆んなはっきりもの言える性格なら苦労しないよ

    +8

    -3

  • 228. 匿名 2025/02/09(日) 20:43:46 

    留守中に近所の子どもが敷地内入ってきてたわムカつく

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2025/02/09(日) 20:43:55 

    しかしこんな事も対処出来ない子供おばさんは困るわね

    +1

    -4

  • 230. 匿名 2025/02/09(日) 21:00:49 

    >>229
    昔と比べられてもね
    ママ友関係色々複雑なのよ、おばさん

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2025/02/09(日) 21:04:35 

    壁にボール当たった瞬間「ゴォウラア~!」て怒鳴りながら出て行きガキの襟首掴んでそいつの家に突撃して親に壁の修理費(見た目傷んでなくても)請求する妄想をする

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/09(日) 21:04:46 

    >>1
    私ははっきり言います!
    他人に迷惑をかけてることに気付かないままの方がよっぽど良くないし。
    当たり前のことを注意されて逆切れするならどーーぞ!って思うわ。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/09(日) 21:11:08 

    >>151
    うちは子供と父親で当ててくるよ。
    母親は「子どものやることに目くじらたてなくても!」って言ってくる。菊池さん、やばい。

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/09(日) 21:21:36 

    >>1
    壁に釘埋めたら?鬼の金棒チックに

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/09(日) 21:44:32 

    最近家の壁に何かぶつかった跡があって業者来てもらおうと思ってるんだけど何か知ってる?
    結構高かったから直すの大変なんだよねーとか言ってみる

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/09(日) 22:04:05 

    >>183
    あまりにも酷いと検挙されるみたいだね

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/09(日) 22:07:55 

    うちの近所は親が率先して道路遊びさせる。
    この間なんか、除雪されてる山に登って父親がソリ遊びしてた。
    もちろん道路の雪山だから、降りた先も道路だよ。あたおか

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/09(日) 22:32:55 

    >>151
    まあまともな親であれば子供がそんな迷惑かける子供に育ってないから、そういう子供の親が普通に会話できる人間である方が珍しいよね。会話成り立たない系のコミュ障が多い。
    だからこそ主も悩んでるんだとは思う。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/09(日) 22:35:10 

    >>237
    この前、スーパーで嫌だと思うことみたいやトピ立ってて、そこでも子供と鬼ごっこしてる父親が嫌だっていうコメあってかなりプラスついてたよ。親がバカだから子供もそりゃそうなるよねって思う

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/09(日) 22:51:56 

    >>152
    バスケットゴールがある家マップ…
    検索しても見つからなかった

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/09(日) 23:10:47 

    >>16
    横だけど子供から親に変に伝わっても嫌じゃない?
    親に言った方が良いと思う小さい子なら特に

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2025/02/09(日) 23:23:26 

    >>66
    ウチがうるさいだろうがよ
    今すぐ親呼んでこいって言う

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/09(日) 23:49:55 

    数年前だけど、うちの車庫の前でボール遊びしてる声が聞こえたから窓から見てみたら、高学年くらいの子とその母親だった。

    え?!よそんちの前で遊ぶ?しかも親も一緒…と思いながらも一応車の出入りがあるんでーと言ったらその日は止めたけどまた少し離れた場所で遊んでんのよ。
    しばらくは我慢したけど連日やってるからさすがに腹立って通報した。
    その後も何度かやってたけどこちらも繰り返し通報したらしなくなりました。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/10(月) 00:01:33 

    >>1
    準備運動しな
    キーパーやりな

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/10(月) 00:08:49 

    動画撮って、学校に連絡するとすぐに先生達が数人で確認しに来てくれるよ
    常識ある親は、菓子折り持って子供に頭下げに来させるけど、非常識な親は文句を言いに来る
    なんでも証拠動画が決め手

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/10(月) 00:29:22 

    >>11
    それいいね

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/10(月) 00:33:17 

    うちの前の道は私道で狭いから近所のお母さん同士でボール遊びはやめようと決めた
    でも隣家の旦那がバスケットボールで子供と遊ぶからうちの子どもが響くし車に当たるからと約束事を伝えたけど知らなかったわと言われたって
    一昨日も寒い中バシバシドリブルやってたわ
    アホなんか
    続くようなら話そうと考えてる
    迷惑しかないわ

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/10(月) 00:33:24 

    >>36
    みんな優しいね。
    あり得ないよ。私ならぶちきれる。

    自分の子どもが隣の家に向かってサッカーするとか
    ありえないもん。
    すぐにやめさせて謝りに行くレベルだよね。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/10(月) 00:35:16 

    >>49
    すっごいうるさいよね!
    うちの壁に何度かあたったから
    公園行くように言ったわ。

    高学年にもなって道路で遊ぶなバカヤロー!

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/10(月) 00:39:25 

    >>66
    そういう大人の言うことを聞かない子は厄介。
    「あなた何年何組?」とか聞くといいよ。

    +25

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/10(月) 00:39:53 

    >>70
    まともなこはそんなことしない。
    バカなんだよ。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2025/02/10(月) 01:16:00 

    >>1
    家の壁の内側の連結部分がボールの振動で緩んでくるから、家屋のためにも壁にボールを当てるのは止めてとその子本人に説明して言う。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/10(月) 04:17:37 

    >>204
    そうなんだ。
    オープン外構にして道路族が侵入してくるから、壁作れば良かった…と大後悔してたけど色々あるんだね。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/10(月) 06:17:37 

    >>11
    これ良いね、当たって壊したら警察に被害届出した上で請求できるし。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/10(月) 06:19:14 

    >>70
    年齢にもよるし、親の躾にもよるだろうね。
    しない子はしないし。

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2025/02/10(月) 07:13:20 

    早めに言わないと、家が傷むよ。
    何百万も修理にかかっても良いの?

    近所だからこそ言わないと。

    「ここでサッカーしないで。よその家にぶつけないで。家の中、騒音でひどいし、物が壊れたりしたらどうするの?家の修理費用出してもらうよ?」

    優しく言わなくても良い。
    厳しく言うことも必要。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/10(月) 07:42:58 

    >>211
    娘さんだったんですね!ずっと男の子だと思ってました!

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/10(月) 07:53:29 

    >>181
    >>223
    ボール濡れるとか服濡れるとか思うと濡れてる場所避けようって思いそうだけどね。
    効かない人もいるってことだね

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/10(月) 08:31:06 

    >>125
    不審者ならまだしも顔見知りの子供の注意を警察にしてもらうという発想にびっくりだよね

    +0

    -3

  • 260. 匿名 2025/02/10(月) 08:51:09 

    >>21
    うちも、ガレージの樋やられた。
    ネジが外れて割れてしまってた。

    ガレージの上にバドミントンの羽根が乗っかったらしく(ベランダから羽根が見えた)、樋をよじ登ろうとしたみたい。
    近所のご自宅の、たまに遊びに来る孫たちだろうな。
    確信持てないから文句言えないけど。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/10(月) 09:37:48 

    え、まず直接その子供に言えばいいのに。手順踏まないでいきなり通報すると恨まれる。

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:13 

    >>183
    パトカーで見廻りに来てもらうだけでも効果有るよね

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/10(月) 10:55:16 

    >>75
    通報したら警察官は必ず通報場所に行かないとといけないし、書類は書かないといけないし、昨今人員不足で超忙しいから自分なら躊躇する。それなら、他の事故や犯罪に時間かけて欲しいし、ボールの壁打ちくらいだったら普通に大人が注意で良いよね。
    近所の公園で子どもが普通に遊んでるだけでうるさいって通報する家があるけど、正月にまで通報して警察官の人、すごくうんざりした顔してた。「通報されたら来ないといけないきまりなので一応来ました。普通に遊んでるだけだよね」って感じで。近所でも評判悪いよ。

    +0

    -4

  • 264. 匿名 2025/02/10(月) 11:17:37 

    昔はどこの地域でもやってたけど
    今は時代が変わったしライフスタイルも多様化してるので
    ボール遊びだけじゃなく道路で騒ぐのはNGで運動場onlyでOK

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/10(月) 11:19:08 

    >>259
    顔見知りじゃない方が言いやすいでしょ
    ご近所だとしがらみがある

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/10(月) 11:36:34 

    >>182
    自分で言ってます。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/10(月) 12:04:19 

    >>137
    まともな親ならこうするだろうってのは察してだから言った方が良い。ただ単に気付かないだけの親だっているs、注意してキレる親って見たことない。多くて1割程度じゃない?大抵はすみませんって謝るよ。

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2025/02/10(月) 12:08:43 

    >>1
    その子にしか聞こえない低い声で「壁にボール蹴るな」と言う。家の中にいるかもしれない親に聞こえないように。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/10(月) 12:30:08 

    道路族って日本語通じないから、優しくやめてくださいって言っても逆恨みして仲間呼んで集団ストーカーしてくるよ

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/10(月) 12:35:51 

    まずよそ様の家の壁に当ててるのがどうしようもない迷惑行為だけど、あのボール打ちって仮に自分ちでやってようが近隣に音が響き渡ってかなり煩いんだよね

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/10(月) 12:42:21 

    私の場合、自分の家の壁にやられたわけじゃないけど、賃貸の上階に住んでいる小学生の男児が近所の子供らと度々、近所の家の塀にボール蹴ってたから、管理会社に通報したよ。
    駐車場に停めてた私の車にもボールぶつかっていた時もあったので。
    即管理会社が上階に忠告してくれた。
    「警察や裁判沙汰になるので、自宅敷地内や道路でボール遊びは止めて下さい」と。
    それからも数回ボール遊びの場を見掛けたけど、再度管理会社に通報したらそれからはしなくなった。

    一度、その子供らが通う学校なり、町内会に加入していたら町内会長とかに経緯を報告したら何かしら忠告なり、対応して貰えないかな?
    相手方がどんな家庭か分からないし、絶対に間に第三者を挟んで対応した方が良いと思う。
    それでも解決しなかったり、物損被害があるようなら迷わず警察へ。
    近所だからといって、トピ主さん側が我慢し続ける必要はないですよ!

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/10(月) 12:47:32 

    >>271ですが、
    既出かもしれませんが、出来たらスマホ等で証拠画像や動画も撮っておきましょう。
    その際は相手方に気付かれないように、自宅内から撮影して下さい。
    防犯カメラなり駐車監視機能付きのドラレコを設置すると、相手への警告にもなるしより良いと思います。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/10(月) 12:59:44 

    >>197
    「そこん家の人にここでやれって言われた」ってお隣さんに告げ口されたらどうすんの

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2025/02/10(月) 13:22:05 

    >>11
    ウチもお向かいのお子さんに長年やられました。プランターを設置しましたが、お構いなくやられました。通報も何度かしましたし、子供に直接伝えたこともありますが、効果なく…あちらのお子さんが高校生になる頃にやっと解放されました。大きくなるまで辛抱するのは本当にキツかったです。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/10(月) 13:52:43 

    子供に直接言うより、親に直接やんわりお願いした方がいいと思う

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2025/02/10(月) 13:59:03 

    >>210
    親のお前がそれ言うなって感じ。子どもに責任ないのなら保護者はお前なんだから全責任負えよ。自分のトラブルに重ねちゃって怒りがこみあげるわ

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/10(月) 14:23:22 

    >>151
    その子、注意された腹いせでわざと何回もやってるのかな?
    悪質だよ

    その子の母親に直接苦情言えばいいよ
    本人に何回も注意してること、
    外壁が欠けてしまったこと、
    外壁工事しようかと思うこと、
    工事すると100万円以上かかること、
    を伝える

    実家のお母さんを守るために、
    お母さんの判断ではなくて、
    時々来る娘が勝手に苦情を言ったみたいにすればいいよ

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/10(月) 14:29:48 

    >>37
    そういう子いますよね😅
    壁打ちの話ではないけど、知人が子どもの友達を招いたら、壁やおもちゃをめちゃくちゃに汚されたらしい。
    被害側のお母さんは家にいたけど、子ども部屋で遊ばせていたから気付くのが遅かったみたい。
    注意したら、「家でやるとママに怒られるから〜」と。それで他所の家でやっていいとなるのが怖いわ。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/10(月) 15:17:47 

    >>1
    向かいの壁にサッカーボールをぶつける

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/10(月) 16:14:10 

    >>26
    施設の管理者に言う

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/10(月) 16:17:40 

    うちもそうだった。ある台風明けの朝、その子のボ一ルがうちの庭に何故かあったのでレジ袋に入れてゴミに出しました。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/10(月) 16:27:20 

    >>145
    私もうちの車の前で毎回遊ぶ子に言った事あるけど、こそこそ隠れてうちの駐車場前で野球やバレーやってた。堪りかねて親にやんわり伝えたら「じゃあどこで遊んだらいいんですか!」って怒鳴ってきたから「自分ちの車の前でやらせたらいいんじゃない?」って返したらやらなくなったわ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/10(月) 16:42:20 

    たまにカツオくんが怒られているようなカミナリおじさんを雇う。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/10(月) 16:49:42 

    うちの隣の子供も、友達とバスケしたりサッカーしたり…。何度も壁や車に当たり、何度も直接注意しました。後日、その子たちから『ババア、クソババア!』と言われました。防犯カメラ、車の前にポールとチェーンを設置したら、次の日にカメラに向かって威嚇する変な踊りをして『クソババア!!』と叫んでました。お前ら、全てカメラに証拠は残ってるからな…。残念な子達です。
    でも、それ以降、カメラを気にしてか、あまりボール遊びをしなくなりました。多少抑止力になってるかなと思ってます。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/11(火) 12:47:00 

    人に主張できずに育つとこういう案件にぶち当たる。我慢してしまうタイプをもう止める。怒るでもなく淡々とやめてほしい旨を伝えよう。感情的になるとこじれるから。

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2025/03/01(土) 05:51:36 

    能天気にただただ産んだだけで躾すらきちんと出来ない親が育てる子供は、どうしてもそんな親に似てこんな子供になってしまう。
    そしてそのまま大きくなるにつれいじめっ子になったり闇バイトしてみたり犯罪者になってしまう。
    逆ギレされて更に被害が拡大する可能性もあるけど、加害者は明らかに他所様の壁でボールぶつけてるその一家なんだから、ボイスレコーダー等で録音しながらとても困るのでやめて頂けませんか?と注意はしておく。
    こういう親は注意されると被害者ぶって注意された事を凄く大きくして吹聴する可能性もあるから、被害者の正当性を証拠に残すためにも注意するときの録音はしておいた方が良い。勿論壁にボールぶつけてる現場も動画で残しておくのは当然としてね。
    大抵の犯罪者の過去を辿ると、結局子供の頃から近所に迷惑かけてたりいじめしてたりする場合が殆どだしそういう時のためにも記録残しておく方がいいよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。