ガールズちゃんねる

絶滅危惧種についてどう思いますか?

63コメント2015/11/28(土) 19:46

  • 1. 匿名 2015/11/27(金) 10:24:38 

    チェコのドブール・クラーロベ動物園で飼育されていた、絶滅危惧種のキタシロサイ「ナビレ」が7月27日に死亡しました。
    ナビレの死によって、地上に残るキタシロサイの数は4頭になり、キタシロサイがまた一歩絶滅に近づいたことになります。

    絶滅危惧種について調べてみると、数々の動物が絶滅していることが分かります。
    そのほとんどが、人間の都合によっての絶滅です。

    絶滅危惧種を作ってしまう人間の行いについて、どう思いますか?

    +39

    -3

  • 2. 匿名 2015/11/27(金) 10:25:36 

    お、おう

    +17

    -19

  • 3. 匿名 2015/11/27(金) 10:26:05 

    今更どうしようもない。

    +12

    -18

  • 4. 匿名 2015/11/27(金) 10:26:24 

    なんとも言えない。だって私人間だもの

    +8

    -20

  • 5. 匿名 2015/11/27(金) 10:26:39 

    人間だけが偉いんじゃない!

    +60

    -2

  • 6. 匿名 2015/11/27(金) 10:26:55 

    呼んだ?
    絶滅危惧種についてどう思いますか?

    +95

    -7

  • 7. 匿名 2015/11/27(金) 10:27:03 

    ごめんね。。

    +38

    -2

  • 8. 匿名 2015/11/27(金) 10:27:13 

    そのうち人間も絶滅してくんじゃない?

    +81

    -4

  • 9. 匿名 2015/11/27(金) 10:27:16 

    やまとなでしこ

    +11

    -6

  • 10. 匿名 2015/11/27(金) 10:27:48 

    ゴキブリだったら喜ぶのにな

    +86

    -4

  • 11. 匿名 2015/11/27(金) 10:28:06 

    何かが減れば何かが増える

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2015/11/27(金) 10:28:41 

    モロッコの王様が
    個人動物園で純潔種を飼育していて
    実は絶滅していなかったライオンが
    居るよね。

    人の手に寄るけど、
    人の手で助かることもある。

    +82

    -3

  • 13. 匿名 2015/11/27(金) 10:28:46 

    主さん、現在は1年間に4万種もの生きものが絶滅していると言われているのをご存知ですか?

    +51

    -2

  • 14. 匿名 2015/11/27(金) 10:28:56 

    どうして過ちを繰り返してしまうのか。絶滅した動物は二度と誕生しない。
    そこまで追い込む前に、なぜ気づけないのか、人間ながら憤りを感じます。

    +26

    -4

  • 15. 匿名 2015/11/27(金) 10:29:53 

    悲しいことだとは思うけど、何をどう気をつけたらいいのかわからない。

    +30

    -1

  • 16. 匿名 2015/11/27(金) 10:30:04 

    正直言ってどうにもできないことだと思う
    今まで恐竜やマンモスも絶滅してきたし、ある種自然界の法則みたいなものだから仕方ないと思う
    それよりも動物愛護団体とかのエコリストたちのプロパガンダに利用されるのがいや

    +51

    -6

  • 17. 匿名 2015/11/27(金) 10:30:16 

    何億年か先には宇宙ごと消滅しちゃうから!
    すべては無に還ります。

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2015/11/27(金) 10:30:30 

    絶滅寸前になってから慌てて保護しても遅い

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2015/11/27(金) 10:30:34 

    人間が地球上にいる限り、絶滅種は減らないと思いますよ。
    山を切り開いて土地を広げ、開墾して、まず自然に変化を与えてしまっているのだから。

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2015/11/27(金) 10:30:42 

    絶滅は自然な事です。
    私達は恐竜と共存できない。

    +12

    -11

  • 21. 匿名 2015/11/27(金) 10:31:07 

    キリンでも、繁殖が増えたから動物園で射殺したり、ああいうことしていると将来痛い目に会うんだよ。
    繰り返してきているのに、まだ気づかないんだよね。

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2015/11/27(金) 10:31:12 

    そうやって太古の昔から恐竜とかも絶滅してきたんじゃないのかな。

    人間が乱獲しないと、人間が絶滅していくんだろうから、可哀想という気持ちもあるけど、仕方ないとしか言えない。

    +10

    -4

  • 23. 匿名 2015/11/27(金) 10:32:27 

    簡単な話だよ~。
    人間の人口を減らすか、地球上の人口を制限すれば良いんだよ~。
    まあ、それにさ、種族の絶滅なんて今まで何千万もあったんだから、気にしないことだよ。

    +5

    -4

  • 24. 匿名 2015/11/27(金) 10:34:46 


    いま、若い人みんな茶髪だよね。
    そのうち黒髪絶滅するんじゃない?

    +0

    -17

  • 25. 匿名 2015/11/27(金) 10:34:55 

    仕方ないこともある
    ただ毛皮とかそういった狩猟は密猟はどうかと思う

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2015/11/27(金) 10:35:17 

    ガルちゃんで、こんなことを真剣に語りたいとは…。

    +4

    -12

  • 27. 匿名 2015/11/27(金) 10:35:35 

    自然にじゃなくて、密猟で絶滅した動物多いよね。

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2015/11/27(金) 10:35:56 

    >>6
    貴様らのことは呼んでない
    さっさと肥溜めに帰れ!!

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2015/11/27(金) 10:37:02 

    しかたないのでは。
    環境に適応できないものは消えていく
    これは普通のことでは。

    +3

    -11

  • 30. 匿名 2015/11/27(金) 10:39:55 

    正直絶滅危惧種が絶滅してもとくに何とも思わない
    生物学的には保護は大事なのかもしれないけど進化できず生き残れないのはそれなりに理由があるんじゃないかな?

    +2

    -9

  • 31. 匿名 2015/11/27(金) 10:40:44 

    毛のために、畑を荒らされるからと、次々に射殺した結果がこれ。
    自然になんてほとんどない。人間の身勝手な都合で絶滅している。

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2015/11/27(金) 10:41:42 

    金持ちのハンティングで
    絶滅していくのはどうかと思う。

    環境に適応出来ないのとは
    違うしね。

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2015/11/27(金) 10:42:36 

    地球に生まれた種の内99%は絶滅してる
    生き残っているのは一部の例外

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2015/11/27(金) 10:46:00 

    >>31
    人間も動物なんだから
    人間の行動だって自然の一種です

    +2

    -8

  • 35. 匿名 2015/11/27(金) 10:49:25 

    >>34

    必要以上にした結果が今なんじゃないんですか?

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2015/11/27(金) 10:51:57 

    >>34

    自然の一種って、インテリアのため、ファッションのためだけに殺されているのも現状。

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2015/11/27(金) 10:52:06 

    弱肉強食の世界ですからね…。

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2015/11/27(金) 10:53:29 

    キタシロサイ、どうか絶滅しませんように。でも高齢だから手遅れなのかな(;_;)
    本当に惜しいよ。

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2015/11/27(金) 10:54:36 

    蚊は絶滅してほしい。
    いなくなって困ることあるのかな?

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2015/11/27(金) 10:57:08 

    絶滅するものがいる一方、新たなウィルスも発見される。これも環境の変化のあらわれかな。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2015/11/27(金) 10:59:38 

    ホッキョクグマ
    レッサーパンダ
    チーター
    スマトラトラ
    パンダ
    他にも絶滅するのではと言われてる。将来いない動物かもしれないなんて。
    絶対防がないと!

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2015/11/27(金) 11:07:54 

    きっとまたあらたな新種が現れるのよ。

    +1

    -6

  • 43. 匿名 2015/11/27(金) 11:23:01 

    年間1万5千種の新種が発見されてることも忘れてはいけない

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2015/11/27(金) 11:47:59 

    でブスばばあ

    +1

    -6

  • 45. 匿名 2015/11/27(金) 11:48:03 

    自然消滅ならともかく、人間の都合で絶滅するのは、とても心苦しいわ。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2015/11/27(金) 11:54:29 

    いつか自然や動物に逆襲されて人間は呆気なく絶滅すると思う
    そのときやっと自分のしてきたことが分かるんじゃないかな

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2015/11/27(金) 11:58:41 

    動物達の絶滅を問題にするのは哀愁と人類生存の危機感からだと思うね。
    前者は言わずもがな、後者は絶滅が環境の変化、人類の生存環境の変化を表していて、人類自身の絶滅の予感、及び製薬や工学における生物資源が失われる実害からの危機感。
    だから何って訳じゃないけど、私は鯵が好き。おばあちゃんになっても鯵が食べたい。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2015/11/27(金) 12:04:51 

    絶滅はさみしいけど、自然を"保護"って考え方が好きじゃない、西洋的な自然の捉え方が嫌い
    自然を排除するか、自然を保護するかの極端な二択。
    どっちも「人間は自然を支配できる」という考えに基づいてる、共感できない。

    +9

    -4

  • 49. 匿名 2015/11/27(金) 12:34:03 

    人間のせいで滅びるのも自然の摂理なのでは?

    +4

    -9

  • 50. 匿名 2015/11/27(金) 12:50:44 

    昔は千年に一種が絶滅するペースだったけど
    今は一分に一種が絶滅してるんだよな

    それも人間が発展する毎に絶滅速度が飛躍的に上がってる

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2015/11/27(金) 12:54:04 

    マンボウが絶滅危惧種入りしたらしい...!!

    マンボウの死因一覧

    ・朝日が強過ぎて死亡
    ・水中の泡が目に入ったストレスで死亡
    ・海水の塩分が肌に染みたショックで死亡
    ・前から来たウミガメとぶつかる事を予感したストレスで死亡
    ・近くに居た仲間が死亡したショックで死亡
    ・近くに居た仲間が死亡したショックで死亡した仲間から受けたストレスで死亡
    ・まっすぐしか泳げないから岩に直撃して死亡
    ・水中に潜って凍死
    ・日にあたってたら鳥に突かれて死亡
    ・寝てたら陸に打ち上げられて死亡
    ・寄生虫殺すためにジャンプして水面に当たって死亡
    ・魚の骨が喉に詰まって死亡
    ・泡が目に入ってイライラして死亡
    ・仲良しの仲間が死んだショックで死亡

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2015/11/27(金) 12:56:36 

    考えさせられます。気づきって大事ですよね。

    動物たちからのお願い - YouTube
    動物たちからのお願い - YouTubeyoutu.be

    2009年 1分 動物をテーマに楽しい意外な豆知識を紹介します。はじめにクローズアップする動物の生息地や習性などの基礎知識を映像にテロップを載せて、いくつか紹介し番組の終わりにメインとなる豆知識を添え ... 19秒に1本売れてる世界中で愛されているペット用ブラ...

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2015/11/27(金) 13:09:24 

    >>51
    その死因は全部ガセだよ
    絶滅危惧種についてどう思いますか?

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2015/11/27(金) 13:11:42 

    コウノトリみたいな目立つ生き物だけじゃなくて、微生物や虫も大量に絶滅してます

    生態系全体のバランスを見て、保全していくべきだと思う

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/27(金) 13:40:59 

    >>54

    本当そうだと思う

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/27(金) 15:40:08 

    環境学でレッドデータブック?みてビックリした。
    一番早く復活させるのは
    人間が絶滅すれば良いらしい。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2015/11/27(金) 21:23:18 

    絶滅危惧種は大事に取っておきたい。二度と見れないなんて悲しいじゃない。
    自然の摂理なら仕方ないけど、そうじゃない場合の方が多い。
    象がいなくなってるのは、象牙をとるため。牙だけとって、顔面なくなった象の姿、とても切ない。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/28(土) 09:22:31 

    ドキュメントで見たけどサイの角や象牙の乱獲が進んでいるみたいです。かなりやばいレベルで。そのお金はイスラム国ISの資金源に使われたりしています。密猟者にとっては絶滅したほうが価値が上がるから絶滅歓迎らしいです。本当に馬鹿だなぁと思います。
    絶滅するのはしょうがないって言ってる人たちは動物や虫やその他諸々のバランスで自然界は成り立っているので、像が食べた種などなどが消化されずにフンとして排泄されることによって森が出来てたりとか。。数限りない恩恵があるのに。それを人間も受けて生きれてるのに、このままでは本当に人間も生きれなくなると思います。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2015/11/28(土) 09:53:04 

    >>58

    密猟者なんて、お金のためだけですよね。また買う相手がいるから。
    角や牙、毛皮のコート、羽毛ぶとん、私たちも身近なところから「買わない」という行為が、結果命を救うきっかけになりますね。少しでも命が助かるように、意識したいと思いました。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2015/11/28(土) 09:58:06 

    コートでよく使われている「アンゴラの毛」
    生きたまま毛を毟られて、鳴かないウサギが痛みで悲鳴をあげていました。
    体は真っ赤です。そしてまた毛が生えたら毟られる。その繰り返し。
    生産地は、ほとんど中国。

    アンゴラの毛、絶対に買ってはダメ!!

    羽毛もです!!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/28(土) 10:28:10 

    淘汰されていくのは仕方が無い
    それが人の手によるか、自然の摂理なのかの違い
    ただ人の手による絶滅も大局から見れば自然の摂理になる

    数万年後には、今の地球上の生物の大半が淘汰され

    新しい種が溢れてる もしくは 地球上から生物がいなくなっているか

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2015/11/28(土) 18:25:30 

    アンゴラの毛や羽毛の事調べてみました。知りませんでした本当にぞっとしますね、、、無知は罪ですね
    これからは買いません!!!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/28(土) 19:46:03 

    >>62

    私も!もう絶対に買いません!!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード