-
1. 匿名 2025/02/09(日) 10:25:10
今まで、自分のパート代は化粧代や美容代や洋服など、自分のものにしか使ってなかったですが、物価高で家計も苦しくなってきたので、旦那からパート代を家計に入れてくれと言われました。
私の少ない給料では、家計と自分のことに使うとほぼ貯金はできません。
皆さんの給料は貯蓄に回せますか?+10
-46
-
2. 匿名 2025/02/09(日) 10:25:52
貯金+90
-2
-
3. 匿名 2025/02/09(日) 10:25:57
生活費だよ+119
-1
-
4. 匿名 2025/02/09(日) 10:26:03
+13
-5
-
5. 匿名 2025/02/09(日) 10:26:04
食費、日用品、保険代、ガソリン代で全部なくなります。+88
-2
-
6. 匿名 2025/02/09(日) 10:26:19
>>1
家計にいれないとやっていけないよ。+111
-2
-
7. 匿名 2025/02/09(日) 10:26:33
>>1
そんな余裕ない カツカツだよ+22
-0
-
8. 匿名 2025/02/09(日) 10:26:38
+3
-2
-
9. 匿名 2025/02/09(日) 10:26:39
一人で内緒ランチ+8
-2
-
10. 匿名 2025/02/09(日) 10:27:12
これはもうそれぞれご家庭の事情によって違うから+75
-3
-
12. 匿名 2025/02/09(日) 10:27:36
>>1
働いてるけどあなたは実質専業ってことね+55
-3
-
13. 匿名 2025/02/09(日) 10:27:39
>>1
今までが優雅だったんだよ
うちはほとんど生活費に入れてるよ
自分の自由なお金なんて、服や化粧品買うとあっという間になくなる+88
-4
-
14. 匿名 2025/02/09(日) 10:27:59
子供の学費でほぼ消え、残りは生活費として消えます
貯金に回したくても回せていません+30
-0
-
15. 匿名 2025/02/09(日) 10:28:05
化粧品、服、犬のおやつ、携帯代、保険代、推し活、遊び代です!
全ての家事してるので、生活費は入れてないです。
たまに仕事帰り疲れて作りたくない時はおかず買うくらい?+11
-0
-
16. 匿名 2025/02/09(日) 10:28:12
>>1
自分のパート代は丸々貯金してた。
外構の工事や子供の歯科矯正で使ったりはしてたけど。+30
-0
-
17. 匿名 2025/02/09(日) 10:28:26
旦那の給料で生活全て回して、自分の給料は全て貯金です。+36
-1
-
18. 匿名 2025/02/09(日) 10:28:45
>>1
何というか、このご時世浮世離れしているというか、ナチュラルに無神経な感じ+37
-15
-
19. 匿名 2025/02/09(日) 10:28:52
ほぼ全額貯金に回してる+9
-0
-
20. 匿名 2025/02/09(日) 10:28:57
生活費、子供達のための貯金、残りは外食とか老後資金+1
-0
-
21. 匿名 2025/02/09(日) 10:28:59
三万お小遣い的な感じで自由に使って
残りは家計と貯金してます
三万はスタバいったり
子どもとミスドいったり
美容室いったり
でもほぼ食だな…(笑)
+16
-4
-
22. 匿名 2025/02/09(日) 10:29:00
>>1
外食やお祝い事の費用や急な出費に使ってる
何もない時はそのままになってる+0
-0
-
23. 匿名 2025/02/09(日) 10:29:04
>>1
パチンコ、競馬+4
-3
-
24. 匿名 2025/02/09(日) 10:29:10
子供のために貯金に回してる+8
-1
-
25. 匿名 2025/02/09(日) 10:29:11
>>1
パート代はまるまる貯金
旦那の給料から自分の小遣いややりくりしてる
+16
-4
-
26. 匿名 2025/02/09(日) 10:29:18
>>1
家計が苦しいなら仕方がなくない?+28
-0
-
27. 匿名 2025/02/09(日) 10:29:21
>>1
旦那さんのお給料じゃ家計が廻らないの?
それなら入れるしかないのでは?+32
-0
-
28. 匿名 2025/02/09(日) 10:29:26
子供の塾代、習い事代、推し活、美容費、ランチ代、貯金で消える。+6
-0
-
29. 匿名 2025/02/09(日) 10:29:31
>>1
家計
自分のお小遣いにできる人羨ましい+8
-0
-
30. 匿名 2025/02/09(日) 10:29:56
>>1
結婚に向いてないよ+17
-4
-
31. 匿名 2025/02/09(日) 10:30:19
正社員
半分くらいは家計の足し、5万は自分自身の老後の積み立てとしてiDeCoやニーサ、残ったお金で自分のものを買ったりして残りはそのまま口座に残してる+4
-0
-
32. 匿名 2025/02/09(日) 10:30:34
基本貯金だけど今度の家族旅行はちょっと贅沢したいね!って時は私の稼ぎからいくらか出したりする
来月は海外旅行行くから私の貯金から300万出した
お土産代だけ家庭のお金から出す+3
-5
-
33. 匿名 2025/02/09(日) 10:30:58
職場の男性が、奥さんの給料はもらわず全額自由に使わせてると言ってて死ぬほど羨ましかった
私なんて家計に入れたらほとんど残らなくて、自分個人の大きい買い物とかは自分の給料切り崩してるのに+16
-4
-
34. 匿名 2025/02/09(日) 10:31:20
学費と生活費+1
-1
-
35. 匿名 2025/02/09(日) 10:31:24
こどおばだから全部自分の小遣いにしてるw+2
-5
-
36. 匿名 2025/02/09(日) 10:31:28
ゲームと服と犬と食べ物に使って余った分貯まっていく、という感じ。子供や家族の外食にも使う。+2
-0
-
37. 匿名 2025/02/09(日) 10:31:38
>>13
主は贅沢するわけではなく普通に使ってる感じだけど、それすら優雅だと言われてしまう日本の経済が一番問題なんだけどね…+29
-3
-
38. 匿名 2025/02/09(日) 10:31:39
私のパート代は私の通帳に振り込まれ
子供の保育園代、光熱費、WiFi代が
毎月自動的に引き落とされてるけど
ここ1年くらい通帳見てない…
増えてるんだか減ってるんだか
光熱費が月々いくらかも把握してない+9
-1
-
39. 匿名 2025/02/09(日) 10:31:43
自分のお金っていう認識ない。
お互いが稼いだお金は共通の家族のお金って感じ。+18
-5
-
40. 匿名 2025/02/09(日) 10:32:04
>>31
私も正社員だけど、ほとんど生活費に消えていくわ…
旦那の稼ぎって重要だね+16
-0
-
41. 匿名 2025/02/09(日) 10:32:13
>>10
だから主はみんなどうしてるのか聞きたいんでしょうよ
+17
-6
-
42. 匿名 2025/02/09(日) 10:32:19
全部自分のお小遣いです。+4
-1
-
43. 匿名 2025/02/09(日) 10:32:35
>>1
自分のパート代は化粧代や美容代や洋服など自分のものにしか使ってなかったのなら元々貯金してないのでは?残りは貯金してたの?
家計に使って貯金できないのなら、洋服は別に買わなくてもいいのでは?+17
-0
-
44. 匿名 2025/02/09(日) 10:32:35
>>18
ナチュラルに旦那さん含め家族の事も思いやってない感じがする
家計が苦しくなってきて貯金も必要なら自分のものを減らしたりレベルダウンする事を考える方が先だろうに+27
-7
-
45. 匿名 2025/02/09(日) 10:32:45
投資+6
-0
-
46. 匿名 2025/02/09(日) 10:33:21
>>1
投資に回して増やしてるよ+3
-0
-
47. 匿名 2025/02/09(日) 10:33:22
自分の生命保険とか払って残りはそのまま口座に入れっぱなし。
子供の入学とか修学旅行とか大きい金額は私の給料から出してる。
+4
-0
-
48. 匿名 2025/02/09(日) 10:33:55
3月から固定資産税や自動車税など税金に消えていく+0
-0
-
49. 匿名 2025/02/09(日) 10:34:13
給料は全て自分の個人通帳で管理
外貨預金、投資などの資産運用
不動産は夫婦で按分して購入する
それ以外は家族旅行代や車買ったりを自分が出す+1
-0
-
50. 匿名 2025/02/09(日) 10:35:26
母に交通費(息子の送迎お願いしてるから)、積立貯金、愛犬の保険代、クレジットカードでの引き落とし(滅多に使わない)、家族全員の携帯代、インターネット代、電気代、息子の塾代、残りは生活費
+4
-0
-
51. 匿名 2025/02/09(日) 10:36:51
短時間パート、月4万程度の収入の中でコツコツ貯金してた
7~8年で200万くらい貯まった頃、旦那に浮気疑惑を持ち、その中から興信所に70万ぶっこんで不倫の証拠を確保、モラハラ旦那と離婚した
自分の中で、人生で一番有意義なお金の使い方をしたと思ってる+25
-0
-
52. 匿名 2025/02/09(日) 10:37:04
自分の化粧品、美容院ネイル代、服代、たまに家族のレジャー代とかコンビニでちょっとした買い物する費用
残りは投資に使ったりしてる+2
-0
-
53. 匿名 2025/02/09(日) 10:37:27
>>18
パートだから3-4万とかほんとに自分の小遣い程度しか働いてないんじゃないかな
+20
-0
-
54. 匿名 2025/02/09(日) 10:38:11
>>1
自分のものは自分で買う。
あとは子供のものと貯金。+4
-0
-
55. 匿名 2025/02/09(日) 10:38:31
>>1
生活費のために働いているんだよ。+6
-1
-
56. 匿名 2025/02/09(日) 10:39:36
>>1
数年前は自分のお小遣いだったけど、今は食費や病院代(おそらく生活苦がきっかけで体調崩した)、かろうじて髪にはお金かけてるけど洋服は買えない
足りないからパート増やさなきゃなって思ってるよ
そのパートへ行く服にも困ってる+7
-0
-
57. 匿名 2025/02/09(日) 10:40:12
>>1
食費、日用品、子供名義で貯金、NISA、個人年金、子どもにいるもの、それ以外は自分のために使ってる
残れば個人の貯金
+4
-0
-
58. 匿名 2025/02/09(日) 10:40:44
夫は生活費、家のローン。
私は塾、習い事、私立中高一貫校、大学などの教育費。
+2
-0
-
59. 匿名 2025/02/09(日) 10:41:12
給料から按分して生活費入れるよ。
あとは貯金、小遣い、自分の身内の慶弔代とか。+4
-0
-
60. 匿名 2025/02/09(日) 10:41:15
うちは、私の給料で光熱費や通信費、雑費等に使って夫の給料で家と車のローンや保険、食費、子供の学費等に使ってます。+2
-0
-
61. 匿名 2025/02/09(日) 10:42:18
食費や美容代とか?あと貯蓄
生活費はほぼ夫持ちで、自分の給料は好きにしていいっぽいけどさすがに余るから投資信託に入れてる。+0
-0
-
62. 匿名 2025/02/09(日) 10:42:49
塾代に消えてく……+3
-0
-
63. 匿名 2025/02/09(日) 10:45:20
>>35
既婚者のトピだよ?w+10
-0
-
64. 匿名 2025/02/09(日) 10:46:11
>>1
パート代ほとんど株かってるから、自分の買い物は極力我慢してる。主さんも服買うの少し我慢してみたら?+4
-0
-
65. 匿名 2025/02/09(日) 10:48:05
>>1
自分のものにしか使ってなかったって書いてるのに「家計に入れて」って言われた途端貯金出来ないって矛盾してるよね
+15
-2
-
66. 匿名 2025/02/09(日) 10:48:46
>>1
何かあったときのために使わずに貯金してる+0
-0
-
67. 匿名 2025/02/09(日) 10:49:02
>>35
なに笑ろとんねんw+0
-1
-
68. 匿名 2025/02/09(日) 10:51:36
ボーナスないし安い派遣してて子供もいない私の使い道は自分の服や雑貨や貯金かな。たまにどうしても欲しい家具や美容家電を買うこともある。+0
-0
-
69. 匿名 2025/02/09(日) 10:51:43
>>33
うちもこれだ
しかも化粧品や服は家庭のお金(旦那の給料)から出してる
でも私の給料で何かしらの形で家族にも還元してる
めちゃくちゃ喜ばれるよ+4
-5
-
70. 匿名 2025/02/09(日) 10:51:59
一部食費と美容代と服、あとは子供の学費のための貯金+0
-0
-
71. 匿名 2025/02/09(日) 10:54:24
夫の給料で生活、自分の給与は全額貯金(こどもの学費)+0
-0
-
72. 匿名 2025/02/09(日) 10:55:00
扶養内。NISAで投資信託の積み立て。残りは服買ったりしてる。+3
-0
-
73. 匿名 2025/02/09(日) 10:55:49
うちは、私が稼いだ分のお金は自分のガソリン代・スマホ代・日用品費・後は趣味に回していいって感じ。
食費も一部払ってるけど。
今、フルで正社員で働いてるから、色々差し引いておこずかい14万くらい。うち3万円は貯金に回してる。
まだ子供がいなくて、旦那が割と貰ってるからこの生活ができてるんだと思う。
昨日「子供いらないって言えない」ってトピがあったけど、気持ち分かる。+3
-1
-
74. 匿名 2025/02/09(日) 10:56:03
8割方自分名義の貯蓄。
残りで百貨店友の会に積み立てて化粧品買ったり、現金が必要な時に使ったり、交通費とか。
友の会はデパコス買うつもりで積み立ててるけど、夕食のお惣菜買う事も多いかな。
子供の学費の支払いが重なった時は一時的に立替えるけど、ボーナスで戻してくれてる。
夫曰く、私名義のお金があった方が、何かあった時に安心だからだそう。
自分名義の貯蓄は900万ほどになりました。+0
-0
-
75. 匿名 2025/02/09(日) 10:56:57
>>1
私の少ない給料では、家計と自分のことに使うとほぼ貯金はできません。
ってそれは旦那のセリフでは?
+14
-1
-
76. 匿名 2025/02/09(日) 10:58:25
生命保険、食費、日用品、NISA
残る金額なんかわずかだよ+6
-0
-
77. 匿名 2025/02/09(日) 10:58:28
>>18
どのへんが無神経なんだろう。
家庭それぞれ違うんだし、主さんのように自分のパート代は自分に必要なものに使ったり貯金する人もいると思うけど、なにが浮き世離れなの?
+24
-9
-
78. 匿名 2025/02/09(日) 10:58:49
>>1
うちは子供3人いるから扶養パートで、月7.8万くらい。微々たるものだけど全額貯金。
旦那の給料だけで生活してる。自分のものは家計から払ってるよ。+8
-0
-
79. 匿名 2025/02/09(日) 10:59:29
>>65
貯金してた分を家計に入れて欲しいって事じゃない?
私だったら、じゃああなたの家事分担も相応に増やすんだよね?って交渉するわ。
夫にメリットしか無いなら、そりゃ家計に入れてくれって言うよね。+7
-12
-
80. 匿名 2025/02/09(日) 10:59:38
住宅ローンの繰り上げ返済、貯蓄+4
-0
-
81. 匿名 2025/02/09(日) 11:00:00
今は子どもの保育料、家のネット回線やNHK代(独身の時に契約してた名義のままにしてるやつ)、あとは自分のスマホ代や服や美容代や貯金。+2
-0
-
82. 匿名 2025/02/09(日) 11:00:09
食費、子どもに係る費用、預金、投資、ローン返済(独身時代の不動産投資の借金…)など
光熱費は固定費関係は旦那負担なのでこんな感じ
全額預金とか全額小遣いとかは無理だなw+5
-0
-
83. 匿名 2025/02/09(日) 11:00:21
>>1
自分のものにしかつかってないって、それ旦那さんにとって意味あるの?
意味あるのっていうのは結婚している意味だよ。+8
-5
-
84. 匿名 2025/02/09(日) 11:00:56
>>75
旦那がそれ言い出したら、なかなか情け無いなー。
子供産んでキャリア途切れたりしてるわけでも無いのに、何故そんなに稼げないの?+3
-12
-
85. 匿名 2025/02/09(日) 11:02:09
>>83
主じゃないけど、子供居たら意味あるでしょ。
男は子供産めないんだから。+1
-6
-
86. 匿名 2025/02/09(日) 11:02:19
まず夫の給料、自分の給料という認識がほぼない。
それぞれ名義の口座があるだけで、一応
夫の口座→夫名義のローン、夫名義のニーサとイデコ、習い事、生活費
私の口座→妻名義のローン、妻名義のニーサとイデコ、カードの引き落とし、子供の教育費
で分けてたんだけど、昨今のキャッシュレス決済ブームに乗っちゃって、生活費はほぼキャッシュレスにしてから、私の口座から出ていくカードの引き落とし額が、私の給料を超えている状態…
仕方なく、夫の口座にある程度貯まったら私の口座にうつす、というめんどくさい状態。
けどカードのポイント欲しさに、カードは私名義のを使いたい。+4
-1
-
87. 匿名 2025/02/09(日) 11:02:27
>>74
夫婦になってから溜まった預金って、自分の名義であっても法律上は共有資産だしね
旦那もメリットある
独身時代の預金は共有資産はないけど+2
-1
-
88. 匿名 2025/02/09(日) 11:02:47
パート代 月約85000円
そのうち
30000円財形
40000円積立ニーサ
残り15000円は貯めて自由に使ってる💸
主に洋服とかスキンケア代
年間私のパート代からは840000円貯めてる!+6
-1
-
89. 匿名 2025/02/09(日) 11:03:01
>>84
情けないとかどこから目線なのかしら。
昨今の物価高だったり、子供の年齢によっては出費が重なる時期もあるだろう。
+9
-2
-
90. 匿名 2025/02/09(日) 11:06:24
少し貯金と遊びに行く時の費用
食費足りなかったりカード代足りなかったり
足しにしてる税金も払ってる+0
-0
-
91. 匿名 2025/02/09(日) 11:06:25
パートだけど自分の病院代、推し活、お茶したりスイーツ買ったり、美容院、親へ仕送りとかかな。残った分は貯金してる+6
-0
-
92. 匿名 2025/02/09(日) 11:08:14
>>33
うちもそうだよ〜自分の給料は全部お小遣い。
付き合ってる頃からデート代出してくれてたし、結婚してからも夫が全部出してくれてる。だからといって家事育児は押し付けてこないし私以上にしてくれてる。結婚して本当に良かったと思う。+13
-13
-
93. 匿名 2025/02/09(日) 11:08:26
半分食費、半分雑費、子供塾代、1割貯金。+0
-0
-
94. 匿名 2025/02/09(日) 11:09:29
>>79
旦那は全額家計にいれてるんだよね?
自分は一部を家計にいれてといわれただけでなんでそんなえらそうなの?
それまで家計にもいれずに生活できてたのはだれが働いてるからなのか+20
-3
-
95. 匿名 2025/02/09(日) 11:12:23
>>83
うちも自分のパート代は自分につかってるけど旦那にとっては意味ありありだよ。
まず3人の子供の面倒だれがみてるの?ってはなし。パート代使ってるから旦那はわたしの美容費とか払わなくていいし、好きに息抜きしてるからストレスもためずに生活できてるしね。+1
-8
-
96. 匿名 2025/02/09(日) 11:13:29
うちは一部家計費、残りは家族の娯楽費貯金にしてる
でも最近はほとんど娯楽費貯まらなくて悲しい+0
-0
-
97. 匿名 2025/02/09(日) 11:13:35
>>84
稼ぐのって大変よ
自分は地方の女で年収700だけど、この収入でも決して楽ではないよ
まず学生時代から勉強もある程度しておかないとだし、しんどい事をクリアしてばかりの人生よ
男性の辛さもわかるけどなあ+7
-4
-
98. 匿名 2025/02/09(日) 11:13:36
>>10
旦那と給料差あったらどうすればいいんだろう?月収8万と30万とか、60万と20万なら同額入れてたら割に合わないから2割とか?+3
-1
-
99. 匿名 2025/02/09(日) 11:13:44
>>83
世の中には全額やしなってでも一緒にいてくれるだけで意味があるって思ってくれる人もいるんだよ。+5
-3
-
100. 匿名 2025/02/09(日) 11:13:59
>>1
生活費。ふつうに折半+2
-0
-
101. 匿名 2025/02/09(日) 11:14:06
半分旅費
半分貯金+2
-0
-
102. 匿名 2025/02/09(日) 11:16:20
>>98
余分のある旦那の方を預金しておけば良いんじゃない?
自由に使えるお金に夫婦で差を付け過ぎるとどっちかから不満が出るけど、夫婦になってからの預金ならまあ共有資産だし、子どもや夫婦の老後の資金にもなるし
投資でも良いけど+2
-0
-
103. 匿名 2025/02/09(日) 11:17:59
やっぱり子供のための貯金でしょ。+2
-0
-
104. 匿名 2025/02/09(日) 11:18:38
>>1
幾ら稼いでるの?
毎月3万なら自分のお小遣いで終わるだろうけど、8万を毎月洋服とかに使い切ってたら使いすぎだわ+10
-1
-
105. 匿名 2025/02/09(日) 11:19:54
>>92
マウントかあ+8
-4
-
106. 匿名 2025/02/09(日) 11:20:18
自分のとか旦那のとかなく、全部合計してそこからお小遣いを分けてるだけ+4
-0
-
107. 匿名 2025/02/09(日) 11:20:28
>>79
確かに夫も自分と同じ感じならその気持ちわかるけど、妻だけは自分の給料全部自分で使ってて、夫は家族のためにお金使ってほとんど残らないとしたら、妻のほうがよっぽど性格悪いし交渉できる立場でもないよな+15
-2
-
108. 匿名 2025/02/09(日) 11:22:04
>>58
稼いでるんだね+0
-0
-
109. 匿名 2025/02/09(日) 11:22:59
子供の塾代、毎月分と夏期講習などの費用。
それ以外は何となく生活費かな?
旦那から毎月定額もらうので、自分のと合わせて生活費や衣服代、子のお小遣い、散髪代などになる。+0
-0
-
110. 匿名 2025/02/09(日) 11:24:59
>>92
結婚してからできた資産は共有資産なので、全額小遣いにしようが別に問題ないね
ただパートじゃせいぜい月に7〜8万円じゃん、って思った自分がいる(自分は手取りで年500ある)+1
-11
-
111. 匿名 2025/02/09(日) 11:25:34
大学生二人いるからほぼ学費+2
-0
-
112. 匿名 2025/02/09(日) 11:26:42
>>13
服と化粧品ってそんな買う必要ある?
化粧品とかここ半年は買ってないし服も靴下とか消耗品買うぐらいだけど+1
-4
-
113. 匿名 2025/02/09(日) 11:27:35
>>108
自身の出費の額面だけでなく「出費の種類」が多い人ほど、稼いでるって感じなのかな
パートじゃ自分の小遣いくらいにしかならんけど、年収高いとあれにもこれにも回せるって事じゃないかな
と、見てて思った(横)+0
-0
-
114. 匿名 2025/02/09(日) 11:27:56
>>92
旦那さんお小遣いくれないの?
お小遣い稼がせるとか可哀想+2
-8
-
115. 匿名 2025/02/09(日) 11:28:31
>>111
それは偉いな
子どもさん達も、きっと感謝してるね+1
-0
-
116. 匿名 2025/02/09(日) 11:29:37
服と美容医療費と友達とのご飯代とカフェ代
残りは貯金+1
-0
-
117. 匿名 2025/02/09(日) 11:29:39
貯金
貯金のために働いてる+1
-0
-
118. 匿名 2025/02/09(日) 11:31:38
主さんフルボッコだけど、主さんからすると人間として女性として生活基礎として必要不可欠な化粧品や美容等の出費もこれまで自己負担してきたから腑に落ちないのでしょう。素直に同意できない気持ちもわかるけどね。
共稼ぎでも、これを機に合算家計にしては?
自分の貯金分として一万円でも死守する感じで+3
-3
-
119. 匿名 2025/02/09(日) 11:32:19
>>1
共働き子ナシ
給料の半分貯金、半分小遣い+2
-0
-
120. 匿名 2025/02/09(日) 11:32:19
>>92
職場で話してても皆このパターンだったからここでは反感買ってるけど一般的なんだと思う+7
-6
-
121. 匿名 2025/02/09(日) 11:33:04
>>91
仕送り、いくらしているのですか?+0
-0
-
122. 匿名 2025/02/09(日) 11:33:07
>>18
イライラしなさんな
それぞれ家庭の事情は違うし
質問くらい良いじゃない+11
-2
-
123. 匿名 2025/02/09(日) 11:33:20
>>1
割とマジでくたばれ+0
-6
-
124. 匿名 2025/02/09(日) 11:35:33
>>120
パート界隈では額面的に低いからそうだろうけど、正規でそこそこ稼いでる人は全額小遣いにしてたらちょっとやばいしな
パートの事情は自分はよくわからないが+1
-1
-
125. 匿名 2025/02/09(日) 11:36:10
>>114
横
旦那のお小遣い制は普通に聞くけど主婦のお小遣いってあまり聞かないな
金額決めずに生活費を自由に使ってる人が多そう+10
-1
-
126. 匿名 2025/02/09(日) 11:36:37
>>87
独身時代の預金も旧姓から新姓にしたし、銀行口座移したからこの金額は独身時代のもの!って証明出来ないんだけど、それでもいいのかな?+2
-0
-
127. 匿名 2025/02/09(日) 11:39:03
>>124
そもそもトピ主がパートの話だからパートの話だしても別にいいじゃん+4
-0
-
128. 匿名 2025/02/09(日) 11:41:33
全額貯金
+3
-0
-
129. 匿名 2025/02/09(日) 11:43:04
>>41
聞いたところで主の家庭はかつかつなんだから惨めになるだけかと
同じような人がいたら安心するのかな+7
-0
-
130. 匿名 2025/02/09(日) 11:43:39
>>98
そんなの旦那と話し合えとしか+4
-0
-
131. 匿名 2025/02/09(日) 11:44:01
私の時短パート代240万はないものとして、ほぼ投資に回してる。+1
-0
-
132. 匿名 2025/02/09(日) 11:44:58
>>84
物価高まで問題なく生活できてたなら十分じゃん
すごい年いってそうな意見だね+3
-1
-
133. 匿名 2025/02/09(日) 11:45:18
>>33
まあ子供の有無とか人数にもよるし
子供いない夫婦なら余裕あるから奥さんは自由ってパターンも多いかも+3
-0
-
134. 匿名 2025/02/09(日) 11:45:37
>>105
>>110
>>114
>>120
正社員です。
基本私の物も夫が買ってくれるのでお小遣いくれないとかいう感じではないかなぁ。
一人で出かけた時の買い物とか夫の誕生日やクリスマスプレゼントが主な使い道だよ。
>>120さんも書いてるけど周りにも同じような人数人いるからマウントではないかな。だったら専業主婦とかどうなるのって話なので。+4
-10
-
135. 匿名 2025/02/09(日) 11:47:58
結婚前から飼ってる猫の病院代貯金に回してる
フード代も出すつもりだったけど旦那が休みの日にフードやらおやつやらまとめて買ってきてくれるのでありがたい
結構貯金出来るので旅行いくときはそこから出すようにしてるよ
基本旦那のお給料で生活費は賄えてる+1
-0
-
136. 匿名 2025/02/09(日) 11:50:12
>>92
羨ましいって書いてる人のアンカーでわざわざその書き方って性格悪いなw
事実なのかもだけどその書き方で自慢してる自覚がないなら本当にやばいよ
+8
-0
-
137. 匿名 2025/02/09(日) 11:53:36
灯油、ガソリン、あと光熱費の中でガス代だけは私が払ってる、あとお弁当とか朝ごはんの食材(夕飯はほぼ旦那が出してくれる) 、あとなぜかこの間の車検代も
私が払った+2
-0
-
138. 匿名 2025/02/09(日) 11:53:55
>>1
振り込まれた通帳に入れっぱなし
使うアテもないので
旦那が定年したら使うかな+2
-0
-
139. 匿名 2025/02/09(日) 11:54:32
>>83
家事と子供の学校の役員やらやって自分の美容費やらは出してるわけだから、意味はあるんじゃない?あらゆる名もなき家事とかやらなくて済んでるんでしょ?夫も家事やPTA役員やってるなら妻居る意味ないけどさ。+4
-1
-
140. 匿名 2025/02/09(日) 11:55:00
ほぼ貯金だよ+2
-0
-
141. 匿名 2025/02/09(日) 11:57:17
パート代も生活費に充てて、家事育児も1人でやってる人って結婚してて幸せなんですか?
ディスじゃなく疑問で+6
-5
-
142. 匿名 2025/02/09(日) 11:57:30
>>134
最初の一行以外はこのトピに不要な情報だよね
あえて書いた意図は?笑+5
-3
-
143. 匿名 2025/02/09(日) 12:06:36
>>6
妻側の私はポイ活したり節約してるんだけど、
夫が毎日500mlの発泡酒を2本➕タバコ一箱買うので、モヤる。だけど発散しないとやってられないのか?
私はタバコも酒もやらないから理解できない。+5
-0
-
144. 匿名 2025/02/09(日) 12:09:47
家賃払って服とか美容代とか自分だけ食べる食費
あと貯金+0
-0
-
145. 匿名 2025/02/09(日) 12:10:11
娘2人の歯科矯正に使うために貯金してる。
長女が1年生でまだほぼ乳歯だから始められるまでに余裕もって400万貯めておくのが目標。+1
-0
-
146. 匿名 2025/02/09(日) 12:13:43
>>134
よこ
周囲に同じような人がいるいないに関係なく、他者になにかを伝える時にどういう言葉のチョイスや言い回しにしたら真意が伝わるかを考えられない・気遣いできない人なのか
もしくは、自分自身が意識していないだけで根っからのマウント気質持ち+7
-1
-
147. 匿名 2025/02/09(日) 12:19:40
>>134
110だけど、で、自身の年収か手取りの情報は寄越さないのね、結局
自分の買い物とか夫の誕生日プレゼントがーとか、正社員とか言いながらパート主婦でも普通の事しか書いてない
言い返したいなら、その自信があるならちゃんと情報出せばいいのに
曖昧な表現で言い返せるって思ってるあたりが、本当に働いてるか甚だ疑問
パートもしてなさそうなんだが+1
-4
-
148. 匿名 2025/02/09(日) 12:20:42
>>1
パート代だいたい月8万前後は全額貯金してる。
まだ子どもたちが小さいから今はそれほどお金かからないけど、進学や習い事などこれからかかるだろうからそうなったら手をつける予定。
今は生活費12万もらってて、そこから美容代や交遊費など使ってる。
正直かつかつではない。+1
-0
-
149. 匿名 2025/02/09(日) 12:21:32
夫婦で週末は呑みに出るのでそれら外食代や長い休みの旅行代、交際費にその他に当ててます
増えたり減ったりしてると思う+1
-0
-
150. 匿名 2025/02/09(日) 12:21:52
>>143
私も普通にそのくらいお酒飲んでる…散財しないとやっていけない。でもパートのお昼はコンビニ使わないで冷凍パスタ持っていったりお菓子は食べなかったりで節約してる。+2
-0
-
151. 匿名 2025/02/09(日) 12:35:32
>>121
2万だよ。姉妹で合わせて渡してるから負担額は少なめだと思う+1
-0
-
152. 匿名 2025/02/09(日) 12:41:49
>>112
顔が小さいのかな?🤔私顔でかいからパウダーファンデーションすぐ無くなるよ。+1
-1
-
153. 匿名 2025/02/09(日) 13:01:21
私の母親が専業主婦だったけど、父の経済DVに耐えかねて仕事するようになった。
でも生活費入れた途端、子供に「誰が養ってやってると思ってる」って怒鳴るようになった。
働く目的ってなんだろうと思ったわ。+6
-0
-
154. 匿名 2025/02/09(日) 13:13:38
NISA10万、保険2万(投資系積立型含む)、あとカードの引き落とし8万〜10万(自分のお昼ご飯代、スーパー、美容費)
+1
-0
-
155. 匿名 2025/02/09(日) 13:16:08
>>1
家計は折半
残りは各自
いわゆるパワーカップルです+3
-0
-
156. 匿名 2025/02/09(日) 13:27:31
自分の給料は7割ニーサとイデコ
私は自分の分の出費と食費、子供の雑多なものと習い事を負担してる
給料低いから毎月足が出るけどただただ使わずに貯めてた独身の時の貯金がそこそこあるからいいかなと+0
-0
-
157. 匿名 2025/02/09(日) 13:33:47
扶養内パート
20,000円は自分のお小遣いとして自由に使ってます。(化粧品、美容院、洋服、たまのママ友ランチ等)
50,000円は貯金。
残りの15,000円くらいは別の通帳に入れて、急な出費(家電が壊れたとか)用。
+4
-1
-
158. 匿名 2025/02/09(日) 13:35:42
>>150
夫は365日毎晩飲んでいるので、アル中なのかなという不安もあったんだけど、飲む人はそんなもん(普通)なのですね。私なら酒よりコーラやミルクティーの方がリフレッシュ出来るなあって感じだから(^^)
お菓子食べないの偉すぎます。
私、バクバク食べちゃう。
夫の酒代よりはずっと安いけど。+1
-0
-
159. 匿名 2025/02/09(日) 13:36:05
>>1
支払いは子供の塾代だけで本当は学費貯める予定でいたけど好きにつかっててヤバイ!+1
-0
-
160. 匿名 2025/02/09(日) 13:38:07
>>143
嗜好品は取り上げない方がいいと思うよ。一日1000円くらい?必要経費と思った方が。+3
-0
-
161. 匿名 2025/02/09(日) 13:41:18
>>12
そうだね。遊ぶ金欲しさの子供のバイトみたいな意味ってことだから共働きのつもりで働いてる人とは感覚が違いすぎて…+16
-0
-
162. 匿名 2025/02/09(日) 13:43:35
パート代 8万円 美容院代 5000円 化粧品 1万円 服、雑貨 5000円 習い事の月謝 8000円
残りは貯金ですが、たまに子ども代に使ったり、親に使ったりします。+1
-0
-
163. 匿名 2025/02/09(日) 13:48:42
夫の金は家のもの。私の金は私のもの。
ほとんどの女はこう考えてます。+9
-0
-
164. 匿名 2025/02/09(日) 13:52:17
>>112
必要なんじゃなくて好きだから買うんだよ
私もたくさんあるのに買っちゃう
趣味みたいなもの+5
-0
-
165. 匿名 2025/02/09(日) 13:54:16
給料の半分は家の貯金で、残りは私のお小遣い。携帯代とか遊び代に使って、残りは貯金と投資に回してる。投資に回したいがばっかりに、最近無駄な服とかコスメ買わなくなった。+3
-0
-
166. 匿名 2025/02/09(日) 13:58:52
>>160
そうだよね、ありがとう。
仕事から帰宅する楽しみだとか言ってた。
一箱650円位するタバコはカラダの為にやめてほしいけど。私も朝起きがけ、寝る前にタバコの臭い吸いたくない+1
-0
-
167. 匿名 2025/02/09(日) 13:59:19
パート代16万のうち10万はNISA
残りは銀行口座に残ってる
買い物した時のクレカ支払いや習い事の費用などは旦那の口座から落ちてる+2
-0
-
168. 匿名 2025/02/09(日) 14:04:06
>>14
子どもの学費だよね
まだ小さい頃は貯めてたけど 高校と大学の受験で消えた
今の稼ぎは今の学費と子どものアパート代
大学なんて滑り止めの入学金で数十万取られるし
残ったので子ども免許費用になれば良いなと思ってる+3
-0
-
169. 匿名 2025/02/09(日) 14:06:04
>>167
パートで手取り16万円?
私は正社員だけど、手取り18万円位😅
残業してジャスト20万円行くかな程度。
多少の退職金やらボーナスはあるけど、何かため息やわ。+2
-0
-
170. 匿名 2025/02/09(日) 14:13:13
旦那は家事、育児一切しない。旦那の給料は旦那が管理していて生活費を10万円手渡される。
子供の塾代や家のローンは引き落としだけど、旦那は自分の給料、自由に使ってる。
もしかしたら浮気してるかも、、
私のパート代は自分のお小遣いと貯金です。
貯金は何かあった時ようです。
家族の誰かが癌とかになって、お金がすぐに必要になった時とか、子供用に使いたい。
+1
-0
-
171. 匿名 2025/02/09(日) 14:37:05
学費と生活費+1
-0
-
172. 匿名 2025/02/09(日) 14:48:10
全額家計の貯金
服や化粧品等は夫の給料の方から出してる(2人共お小遣い制)+2
-0
-
173. 匿名 2025/02/09(日) 14:55:03
>>166
電子タバコじゃないのかな?タール入ってないし臭い少ないよ。+1
-2
-
174. 匿名 2025/02/09(日) 15:00:27
>>1
夫が高収入なので家庭の出費は全て任せて、両親に使ったり自分の遊び代に回る+1
-0
-
175. 匿名 2025/02/09(日) 15:41:21
貯金と病院代
スルーとなくなります。+1
-0
-
176. 匿名 2025/02/09(日) 15:52:01
>>1
ほぼ全額投資。
+1
-0
-
177. 匿名 2025/02/09(日) 16:17:00
食費、日用品、水道代、回線、携帯代、矯正代、もうカツカツ…お米も値上がりしたし、お菓子も滅多に買わなくなった
ほしいもの何も買えてない、必要なものしか買ってない
もうほしいものすらわからなくなってきた
旦那ももちろん出してくれてるけど趣味に使いたいだろうと思って、ストレスもたまるだろうし。カツカツだけど頑張って払ってる( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )+1
-0
-
178. 匿名 2025/02/09(日) 16:36:49
私のパート代は全て貯金するのが理想だけど実際は半分は生活費になって、残りの半分でお小遣いと貯金。
自由に使えるお金(趣味)の1万は絶対厳守してる。
みんなは趣味にいくら使ってる?
貯金出来ない月もあるけど生活費が少ない月もあるしそこはどんぶり勘定。
パート代は全てお小遣いって人が羨ましいよー+1
-0
-
179. 匿名 2025/02/09(日) 16:55:03
>>1
貯蓄って自分のへそくりの?
正社員で共働きだけど結婚してからは0だわ+1
-0
-
180. 匿名 2025/02/09(日) 17:16:45
>>178
趣味に使うのは3〜5万くらい?
でも趣味と必要経費の中間みたいな感じかな
服飾、美容、子供のおもちゃ(半分は私の趣味)交際費などだよ+1
-0
-
181. 匿名 2025/02/09(日) 17:26:56
>>142
横だけど>>110がパートだとどうだとかって書いたからでは?+2
-1
-
182. 匿名 2025/02/09(日) 17:37:08
>>147
横だけど>>134は別に言い返してるんじゃなくてレスしただけでしょ
それに134が年収書く必要ある?それ知って何なの?
よく分からない絡み方するのねw+3
-1
-
183. 匿名 2025/02/09(日) 19:59:56
私の給料から最低でも12万は生活費に入れます
自分のためだけになんて使えない+1
-0
-
184. 匿名 2025/02/09(日) 20:32:50
>>173
電子タバコだよ。青い箱のやつ。
臭いするよー?独特な変な匂い。
会社の産業医が電子タバコでも副流煙には気をつけましょうって言ってた+2
-0
-
185. 匿名 2025/02/09(日) 20:33:33
>>179
全額家計に?+1
-0
-
186. 匿名 2025/02/09(日) 20:47:13
>>169
資格職なので時給が高いのです+3
-0
-
187. 匿名 2025/02/09(日) 21:00:06
さけ+1
-0
-
188. 匿名 2025/02/09(日) 21:29:11
うちは手元で使う生活費を私のお給料で出して、旦那のお給料は引き落としされるもの用にしてる。残った分はそのままにしてあるから、大きい買い物する時などに相談して旦那の口座から出す感じ。
なので、引き落とし分以外は旦那の口座に貯まってる。
年に1回残高に合わせて定期にする。+1
-0
-
189. 匿名 2025/02/09(日) 22:02:15
>>1
ほとんど使ってない。アートメイク代とかかな。他は夫の一馬力+1
-0
-
190. 匿名 2025/02/09(日) 22:18:25
>>1
子どもいないけど旦那の給料安すぎてそれだけでは2人生活できないから、私の給料17万のうち家族貯金15万、2万家計に回してるよ
生活のために働いてる。自分の貯金は副業の月5万と、自分の小遣いは貯まった楽天ポイントだけ。こんなご時世だし自分の身なりより貯金を優先してる+4
-0
-
191. 匿名 2025/02/09(日) 23:49:28
食費、日用品、ペットのごはん代やもろもろ(結構かかる)
あとは自分の美容室代や服や化粧品。
なかなか貯金できない。+1
-0
-
192. 匿名 2025/02/10(月) 00:49:26
>>186
薬剤師さんとか?
羨ましい限りです。+2
-0
-
193. 匿名 2025/02/10(月) 00:57:39
>>89
レス元まで読んでその意見なの?
まぁ薄給の人と寄り添って生きるなら好きにしたら良いんじゃないかな。
子供産んで家事も育児も仕事も好きでするのは自由だから。
私は無理だけど。+0
-2
-
194. 匿名 2025/02/10(月) 02:01:43
手取り20万円❤
基本、美容代で内5〜8万は食品とか買ったりする❤
選択子無しです❤+0
-0
-
195. 匿名 2025/02/10(月) 03:24:11
貯金して翌年の旅行に使ってる。+0
-0
-
196. 匿名 2025/02/10(月) 06:09:19
>>18
貯めようとも考えなかったのかなぁ?旦那さんの財布のやりくりを聞いたことはあるのかなぁ?とか考えちゃう。ちょっと世間やガルちゃんを知らなすぎると思っちゃう。そのせいで傷つくのは自分。時々いるけど違う掲示板とかサイトみてどの程度世間とずれていて発言大丈夫か調べた方が良いかな、、、と思った+1
-0
-
197. 匿名 2025/02/10(月) 08:03:42
自分の物
夫婦の物でも夫はいらないと言ったもの+1
-0
-
198. 匿名 2025/02/10(月) 11:33:10
>>126
結婚する前の通帳ももうないの?
結婚する前の日付と残高の金額さえわかる物があればとりあえずそれでいけないかな+0
-0
-
199. 匿名 2025/02/10(月) 11:47:32
>>94
んー、働いてるだけなのがそんなに偉いのかな?
旦那さんが家事、育児手伝わず仕事だけしかしてないなら誰のおかげで生活できてる?って言葉はおかしい
自分は働いて順調に出世して管理職だけど仕事だけしてる方が遥かに楽だなぁ
仕事だけしてればいいんだもん
ご飯の献立や買い物や調理、洗濯、掃除のこと何も考えないで仕事だけに没頭できるんだもん
奥さんを働かせて、家事も何もせず奥さんの稼ぎまで頼り出すのは情けないたまでは思わないけど、何だかなとは思うよ
家事するなら別だけどね+3
-2
-
200. 匿名 2025/02/10(月) 11:57:31
>>151
いや、親孝行してますね。+1
-0
-
201. 匿名 2025/02/10(月) 13:09:53
旦那の給料で生活、
私の給料と旦那のボーナスで、貯金と投資。+2
-0
-
202. 匿名 2025/02/10(月) 15:14:01
>>112
化粧品ってメイク用品じゃなくて基礎化粧品じゃないの?
化粧水とかメイク落としとか+1
-0
-
203. 匿名 2025/02/10(月) 15:21:08
>>199
むしろ働いてるだけ前提のはなしなのがビックリだわ
今どき専業主婦の旦那でも家事育児手伝うよ+0
-0
-
204. 匿名 2025/02/10(月) 16:39:51
>>198
前の通帳破棄してしまったよ。残しておけば良かったなぁ。+0
-0
-
205. 匿名 2025/02/10(月) 20:28:48
生活費に回したり、自分のおこづかい、貯蓄、旅行+2
-0
-
206. 匿名 2025/02/10(月) 20:35:22
>>1
生活費に回して毎月8万は貯金しているよ。入学とかフォーマルスーツ買ったりとあまりできないときもある。
主人の給料も3万円保険で貯金。私のボーナスも貯金もしくは旅行に使ってます。正社員フルタイムで働いたら結構貯金できる+1
-0
-
207. 匿名 2025/02/10(月) 21:55:53
>>1
そりゃ物価高だから仕方ないよ。足りないならもっと働きな。子供が大きくなるに連れて旦那の給料だけでは足りなくなってくるし+3
-0
-
208. 匿名 2025/02/11(火) 09:23:15
正社員です。
月額で
天引貯金 10万円
趣味と習い事 6万円
化粧品・美容院 5千円〜1万円
食費 1〜2万円
学費 不定期、たまに50万円
残りは貯金
服や靴 ボーナス時に10万円以内
ボーナス残りは貯金や投資+0
-0
-
209. 匿名 2025/02/11(火) 14:27:48
>>203
元コメ読みなよ+0
-0
-
210. 匿名 2025/02/12(水) 16:39:38
>>1
もともと別財布制での結婚が条件だったら、
私の少ない給料ではって、貯蓄が沢山欲しいのに少ししか稼げないのは単に自分が悪いと言うか
稼げない癖に欲しがり(論外)ってだけじゃない?
いつも思うんだけど、背景の異なる他所の家庭の話なんて参考にならないよね。
うちは別財布制はどうかと私が聞いたけど、夫が全額自分で払いたい(理由は長くなるから割愛)と言ってこうなったんだよ。
多く負担する気がない相手と結婚すると決めた時点で、こうなるのは既定路線なのに今さら何言ってるんだろう...
+2
-0
-
211. 匿名 2025/02/12(水) 17:42:26
>>1
皆さんはまわせますか?って、家計に余裕があるかないか次第で、聞いても余裕ない現状だったら聞く意味ないと思うけど…。
「旦那ケチだね」とか言って欲しいの?よくわからない。+1
-0
-
212. 匿名 2025/02/13(木) 14:59:31
>>77
昔はパートは主婦の小遣い稼ぎだったのかもしれないけど、今は夫婦2人で必死に働かないと生活できないから。まずは美容とか自分のお小遣い優先だからちょっと時代とは違うって事かな。+1
-0
-
213. 匿名 2025/02/14(金) 22:43:36
フル貯金+1
-0
-
214. 匿名 2025/02/16(日) 01:01:10
夫婦別財布だから電気代、ネット代、食費、外食費(旦那と交互に出す)、夫婦の旅行費、自分の飲み会代、被服費、趣味のライブ代+0
-0
-
215. 匿名 2025/02/19(水) 17:37:24
低収入社員
手取り18で4万は生命保険とかドル建て
残り14万は貯金のつもりだけど入学とか免許とか大きい買い物は私の貯金から使う+0
-0
-
216. 匿名 2025/03/01(土) 15:14:36
子供なし
先月、ヴィトンのバッグ買った
服とか靴とか大好きなので、買いまくる
貯金もしてる+0
-0
-
217. 匿名 2025/03/08(土) 22:11:41
>>97
私も田舎の中小企業に勤めてて年収700万円だからその大変さがよくわかるよ
500万円の労力とは全然違うし年収1000万に到達するためには途轍もない努力が要る
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する