ガールズちゃんねる

妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part48

1167コメント2025/03/11(火) 23:44

  • 1. 匿名 2025/02/09(日) 08:06:39 

    後期〜臨月のみなさん、引き続きよろしくお願いします!
    荒らしはスルー&通報で👍️
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part48

    +19

    -4

  • 4. 匿名 2025/02/09(日) 08:09:54 

    >>1
    お腹の中が見えてるイラストは気持ち悪い

    +4

    -23

  • 5. 匿名 2025/02/09(日) 08:10:16 

    >>3
    手始めに通報しておきます
    アク禁👋

    +8

    -5

  • 6. 匿名 2025/02/09(日) 08:14:15 

    ここにいる妊婦さんが全員無事に出産できますように🙏

    +164

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/09(日) 08:16:52 

    今、32週です!
    とにかく、息苦しいです。。。

    +64

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/09(日) 08:19:11 

    31週ですが逆子なので心配です💦

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/09(日) 08:22:15 

    私も去年の今頃ここの住人だった!!

    みんな頑張ってね〜!!

    +50

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/09(日) 08:23:44 

    >>3
    いきなりで笑ったw

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/09(日) 08:25:14 

    >>1
    明日で37週です!
    2週間前に産休に入り毎日暇です!笑

    動くとすぐ疲れるし横になってばっか…

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/09(日) 08:31:18 

    >>1
    名前は決めた?

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/09(日) 08:35:04 

    2日前に5人目出産してきました!
    入院中しかゆっくり出来ないのでなるべく赤ちゃんは看護師さんに預けてて、割と暇です😂笑

    安産&リニア級スピード出産でした!
    残り少ない妊婦生活、色々痛いし重いけど頑張って下さい!

    +86

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/09(日) 08:36:22 

    >>12
    35週まで働いてたの本当にすごい!お疲れ様👏

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/09(日) 08:36:29 

    31週です!
    毎日一万歩歩いてるけどそれでも腰痛がヤバいです!!

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/09(日) 08:36:58 

    33週です。
    妊娠前の体重から5キロしか増えてないのですが、これくらいならまだ普通でしょうか?
    妊娠初期の頃に吐きづわりがひどくて5キロ痩せてしまい、そこから数えたら10キロ増えたことにはなるのですが。
    産院での体重測定はその5キロ痩せている時から始めていて、特に注意などはされたことありません。

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/09(日) 08:44:04 

    32週の検診では1800gだったのに34週で2500gと言われたのですが、そんな一気に成長するのかな?
    私の体重増加は500g…
    私の体重以上に増えることなんてあるのかな💦

    他の数値も軒並み大きかったからエコーの測り方の問題??

    後期つわりで果物や甘いものばっかり食べてたから大きくなっちゃったのかなと不安。

    先生には順調ですね、とだけ言われたけど尿糖も出てたので甘いものは控えます…。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/09(日) 08:57:14 

    マタニティブルーなのか里帰りしたくない…
    夫と離れるの寂しい気持ちがどんどん膨らんできます。

    漠然と何かが不安。
    里帰りしたら近くに姉もいるし安心できる要素は多いはずなのに😭

    夫と2人の生活も終わりか…と思うと出来るだけギリギリまで家にいたい。

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/09(日) 09:00:26 

    >>3
    女は役立たずだとみんな思ってる

    +3

    -6

  • 21. 匿名 2025/02/09(日) 09:00:39 

    いつ頃までにベビーベッド、ベビーカー(抱っこ紐)、陣痛バッグの用意しましたか?

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/09(日) 09:02:52 

    今日から37w。ずっと気持ち悪い…消化ができなくて食べては吐いての繰り返し。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/09(日) 09:14:25 

    妊娠28週です。とにかく食後が苦しい。。妊娠中期が一番何でも楽しめるというのが本当だった。食事量調整しないと起きてても横になってても苦しい。
    乳頭マッサージも会陰マッサージも後期入るまではお腹の張りとか怖くてできなかったからそろそろやっていかないとな。。
    胎動もちゃんと感じてるけど、そんなにボコボコ激しくない。おとなしい子なのかなぁ。毎日感じてるから問題はないと思うんだけど。。

    順調にいけば残り80日ちょっとと考えると本当にあっという間!チャイルドシートとか大きい買い物もこれからだし、細かい準備もそろそろ始めないと、、マイペースすぎる。

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/09(日) 09:17:13 

    >>9
    逆子だと心配ですよね💦
    私は32週でやっと頭位になりました。もう試されているかもしれませんがレッグウォーマーを使うなどして体を温めると頭が下になりやすいそうです。31週ならまだまだ変わる可能性あります!

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/09(日) 09:18:27 

    みなさん夫に立ち会いしてもらいますか?
    最初はあんまり苦しんでる姿とか色々見られたくないなぁと思って希望してなかったんですが、いてくれた方が心強いかなとか迷ってます。頭側にしかいないわけだし今さら恥ずかしさとかもないか、と。
    もしかしたら産むのは1人かもしれないので、一生に一度と考えたら立ち会ってもらった方がいいのかなー。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/09(日) 09:29:29 

    >>17
    病院で言われないなら大丈夫。でももっと後半になると水飲んだだけでも簡単に太るから気をつけて

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/09(日) 09:29:48 

    今日から後期!
    妊娠糖尿病になってしまったので食事を見直してるんだけど、ずっと血糖値70〜80くらい
    どうかこのまま産むまでキープで行けますように

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/09(日) 09:32:20 

    >>25
    三人産んだけど一人目から立ち会いなしにしたのに病院の手違いで一人目だけ立ち会いに。旦那いなくても全然いい。やることないしね。それより助産師さんがちょっと部屋からいなくなるだけで不安で仕方ないよ。

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/09(日) 09:35:04 

    32週です
    疲れやすくてすぐ横になりたくなってしまう…
    出産の痛みより、産後こどものお世話ができる体力が自分にあるのかが不安になってきた

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/09(日) 09:35:57 

    >>26
    ありがとうございます😊安心しました!

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/09(日) 09:36:27 

    36週です!大雪でちっとも散歩できません!

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/09(日) 09:38:22 

    >>25
    私は帝王切開で立ち会い禁止です。
    経膣分娩なら立ち会いしてもらいたかった。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/09(日) 09:41:40 

    こないだめちゃくちゃエコーが下手くそな助産師にあたりました!頭の大きさ測るにも重さ測るにもとにかく時間が掛かる。最初は今日はものすごく念入りにエコーみる健診なのかな?って思ったけど、違った!新人なのかただ下手くそなのか何回もジェル塗り直すし、やっっっと顔見せてもらえると思ったら顔もうまく探さなくてさすがに私もイライラしてきて、そしたら気持ち悪さと動悸が、、仰臥位低血圧症候群になりました。結局エコー続けられなくて顔みれなかった(泣)あとで動画見たら顔にいくまでに15分ですよ!?ありえない。もう二度とあの助産師の健診うけたくない。。もはやお産の時も介助にも入ってほしくない。顔見るの楽しみだったのにー!
    そのあと医師の診察のときに顔見せてもらえませんでしたってチクりました(笑)

    +1

    -35

  • 34. 匿名 2025/02/09(日) 09:44:10 

    >>9
    三人とも逆子だったけど何もしなくても戻った。ほとんどが戻るらしいけど、戻らない人もいるみたい

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/09(日) 09:52:19 

    産まれたら忙しくなるから、できるだけ長くお腹にいてほしい

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/09(日) 09:53:21 

    >>25
    予定になく立ち会うことになり、痛みで旦那に怒鳴りまくった笑

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/09(日) 09:59:02 

    30週
    よろしくお願いします
    安産祈願!

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/09(日) 10:02:05 

    >>9
    私は34週で治りましたよ!
    31週ならまだまだ余裕だと思います
    気持ちレベルですが赤ちゃんの背中側を上にして寝るとかするといいのかも

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/09(日) 10:26:41 

    38週
    前駆陣痛もおしるしも何もない
    一体いつ生まれるんだー

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/09(日) 10:31:10 

    >>33
    助産師さんがエコーするんですか?
    産婦人科医がやると思ってました

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/09(日) 10:37:59 

    >>21
    経産婦です、参考になれば..
    10月末予定で9月に大型の赤ちゃんグッズ揃えて、陣痛バッグは10月頭ごろに準備しました。
    陣痛バッグはもっと早めの準備のがいいかも。
    大型のベビーグッズは人によっているいらないあると思いますが、第一子は何にもわからなかったため、ベビーベッド以外はだいたい買いました。
    とりあえずチャイルドシートは退院時に必要なため、できる限り早めの購入がいいと思います。
    赤ちゃんが比較的寝てくれる子で、お母さんに余裕があれば外出okになってから買いに行くこともできると思いますが、第一子はまあまあ無理です(笑)

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/09(日) 11:00:23 

    逆子なおったと思ったら急に胎動激しくなった

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/09(日) 11:01:59 

    お菓子が止まらない。やばい。ずっと食べてる。
    みんな安産になりますように!

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/09(日) 11:06:37 

    胎動が激しい…
    暴れん坊?

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/09(日) 11:33:59 

    >>25
    初産ですが、立会い希望中。
    医療従事者では無いけど、生物物理科学を活かした職種だからか、
    妊娠で出る症状とか薬やワクチンの作用、使われる医療機器のこともよく理解、病院の指示や冊子の内容も私より覚えてて、「夫婦の絆」とか以前に、いてくれると単純にめちゃめちゃ助かるタイプ(笑)
    性格も心身の変化に私本人より先に気付いてくれるから、いてくれると私は安心して痛みに耐えることだけに専念出来そう。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/09(日) 11:37:14 

    予定日まであと2週間切ったんだけど、もうここまで来たら急に5kgも10kgも太ることないと思って食事に関して気がゆるゆるになってしまった。一応野菜とか和食多めにはしてるけど、今まで我慢してきたチョコやお菓子も食べちゃったし今日もこれからインドカレーのランチ行く
    生まれたらしばらく行けないし許して

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/09(日) 11:37:55 

    >>17
    私も全く同じだったのですが、助産師さんから減った体重から数えると教えてもらいました。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/09(日) 11:42:22 

    遂に30wになったぞー!
    もうどんな姿勢、体勢をとってもお腹苦しい

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/09(日) 11:43:13 

    元々8ヶ月入った途端典型的な後期づわりに苦しんでたけど今週33週になってから、また一段としんどい…。靭帯が突っ張って?痛いよ〜。お腹もうぱんぱんで、これからどうなるの…慣れてくるかな。

    RSウイルスワクチンもしたんだけど、2日後から頭痛吐き気強くて、でもたまたまかな?副反応じゃなくて後期づわりなだけか、全然分からない。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/09(日) 12:38:12 

    33週。オイル塗ってるけど、とにかくお腹が痒い。
    引っ張られてるのと乾燥かな?
    あと鼻風邪引いてしまってしんどい。
    ウォーキングはお腹が張るので、ストレッチとかヨガの方向で運動してる。散歩はほんと、ゆっくりしか歩けない、、

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/09(日) 13:19:40 

    32週です。よろしくお願いします(*^^*)

    後期に入ってから出産が近づいてきて
    なぜか言いようのない不安感がすごいです

    でも胎動を感じてると、それもあと少しなんだなぁと思うとすでにちょっとさみしくもあります

    皆さん体調に気をつけて、安産でありますように⟡˖·

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/09(日) 13:27:12 

    31週切迫早産妊婦でーす
    寝たきり生活で暇すぎる…

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/09(日) 13:37:23 

    >>19
    凄いね。
    私は里帰り中だけど、だらけ過ぎて元の生活に戻れるか不安だわ。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/09(日) 13:59:23 

    破水に備えてベッドサイズの防水シーツ敷いてみたけど、通気性無くなって暑いし(暖かいではない)寝心地悪いのね…。
    折って腰〜お尻のスペースだけに敷いてみてる。介護でずっと敷かれてる人って寝心地悪いんだな…育児にも防水のシーツやマットて色々あるけど、考えて選ぼうと思えた。経験から学ばせてもらった。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/09(日) 14:30:46 

    >>54
    こっちはもう破水したら買い替える気満々で長年使ったベッドマットレスを寝室のベッドから居間の端へ移動させて使ってる
    頻尿気味でトイレに1番近い場所に置いて横になれるし段差も無いから安心!

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/09(日) 14:42:45 

    >>40
    何回かに一度は助産師外来といって、医師の代わりにエコーだけ助産師が行なって、最後の問診?お話だけ先生とすることが私の通ってるクリニックではあります。マイナスが多いってことはこういうクリニックはほとんどないってことなんですかね??

    +3

    -10

  • 57. 匿名 2025/02/09(日) 14:45:10 

    >>51
    なんとか出産までに1回でもいいから胎動でポコポコ動いてるお腹を動画に残したい!けど気合い入れて待ってるとなかなか動いてくれない(笑)

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/09(日) 16:11:53 

    ケラッタの抱っこ紐とベビーカーに付けるステップ使ったことありますか?
    上の子と一緒に歩くときに使いたいと思ってるんですが、使ってる人の感想聞きたいです。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/09(日) 16:14:41 

    >>56
    うち周産期センターに通ってるけど、助産師外来のときは助産師さんが計測と心拍数確認だけする感じ
    心拍数問題ないですね〜みたいな
    助産師外来のときは診察必要なければそのあといろいろと助産師さんと話して終わりなんだけど、毎回超音波エコーやってほしいなーと思ってる
    1人目はクリニックで毎回医師が経腹エコーしてくれたからちょっと物足りなくはある

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/09(日) 16:15:08 

    >>57
    わかるー
    さっきまであんなに動いてたのに!って笑

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/09(日) 16:20:34 

    >>57さん60さん

    51です
    めっちゃわかります!
    動画のボタン押した瞬間大人しくなる笑
    あるあるなんですね(*^^*)

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/09(日) 16:24:32 

    言いにくい話ですが、後期に入ってもともとあっておとなしくしてた痔が悪化しました(;_;)
    とりあえず
    今までも飲んでたけど便秘しないようマグネシウム
    湯船につかる
    座りっぱなしにしない
    は意識してるけど、、

    今までは押したら戻ってたのに戻らず辛い…
    次の検診で先生に話してみよう

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/09(日) 16:28:13 

    38週
    最初は妊娠が分かってすぐ酷いつわりが
    始まって何ヶ月も大変だったけど
    ここまでちゃんと育ってくれた
    赤ちゃんに感謝してる
    あとは産むだけだから
    今は貧血に気をつけて
    その時を待とうと思ってる
    里帰り出産じゃないから
    できたらパパがいるときに
    産まれて欲しいなって赤ちゃんに
    お願いしてる

    +40

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/09(日) 17:00:37 

    >>56
    私がいってるところも助産師外来あって、そとのときは経過に問題なければ先生の問診すらなく帰されるよ笑
    心音だけ聞かせてくれるけど、、
     

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/09(日) 18:39:45 

    今日無痛分娩で出産しました!
    計画無痛のつもりが予定日より1週間早く(初産なのに)産気づき慌てて深夜の参院へ…
    朝麻酔を入れてもらうまで地獄のような陣痛を味わい
    なんとか今日の昼過ぎに無事生まれました!

    出産直前まで色々と質問させていただいたり
    みなさんのお悩みを拝見したりとても助かりました!

    みなさんが無事安産で出産できますように!

    +69

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/09(日) 18:43:43 

    しんどいけど、ちゃんと歩いた&湯船浸かった日は夜の眠りも深いし、翌日体調が良い。

    吐き気や腰痛で安静にすればするほど、悪循環になっていく…。
    元々妊娠前から、脚が運動不足だと疲れてても眠れないタイプだったので体質もあるかしら

    +14

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/09(日) 18:49:35 

    >>65
    おめでとうございます!

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/09(日) 19:01:51 

    >>21
    私は後期に入ってすぐ買い揃えました。
    今33週で、ミルク以外はすべて買いそろえています。 
    陣痛バッグは産院ですべて用意してくれてるらしいので特に準備していません。産院からは退院時の赤ちゃんの服だけ用意するよう言われました。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/09(日) 19:08:05 

    >>56
    マイナスはたぶん元コメの言い方かなと…

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/09(日) 20:11:07 

    予定日を迎えてしまいました
    早く会いたいなぁ

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/09(日) 20:42:47 

    いつもより胎動少ないとめちゃくちゃ心配になる

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/09(日) 21:13:13 

    些細なことでカッとなってめちゃくちゃ苛々しちゃうんだけど、妊娠の影響なのかな...?

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/09(日) 21:32:22 

    もう少しで36w
    追い込みに入ってるのか、体調とメンタルが悪い。
    体力も無くなってる。
    寒波もあるしここ一週間で一気にきたな😖

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/09(日) 21:39:15 

    >>73
    同じく
    運動なんてとてもじゃないけどできない
    体力勝負なのにこのままで大丈夫なのか

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/09(日) 22:32:25 

    我が子に会えるのは本当に
    楽しみなんだけど
    まだ産まれてないのに
    陣痛よりも産後の生活が不安になってる
    旦那の仕事が忙しいし
    実家も頼れなくて
    赤ちゃんのお世話がちゃんとできるか
    とか職探しに保育園とか色々考えることが
    いっぱいだけどまずは
    無事に出産することだけ考えようって
    自分に言い聞かせてる

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/09(日) 22:39:47 

    今日で36週です。
    もうちょっとだー!苦しいけど頑張る💪

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/09(日) 22:55:02 

    >>75
    分かります。産むのも緊張するけど、医療スタッフに囲まれてるし頼れるというか。
    その後の身体の回復や育児や仕事が不安で仕方ないです。
    改めて世のお母さんてどれだけ頑張ってるの…って尊敬する。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/09(日) 23:00:47 

    37週
    骨盤というか恥骨に全力で寄りかかってんのかってくらい痛いし動かし難いし、毎晩毎晩前駆陣痛来てて寝付き悪くなるし早く産まれて欲しいなぁ

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/09(日) 23:14:35 

    安定期だった11、12月に、子がいない友だちとは会えて嬉しかったけど、シーズン的に子持ちの友だちは皆、感染症ラッシュで日程延期に次ぐ延期で…全く会えなかった。

    年明けて連絡もらっても、私が後期づわりで、普通の「おしゃべり」すら動悸息切れでしんどくて…、無理そうで見合わせてもらってる。

    産後は産後で落ち着かないだろうし、友達も皆仕事に育児に忙しいし、また全然会えないのかな。私が妊娠中も元気なタイプなら良かったなぁ。けど子がお腹で育ってるだけで感謝しないとね。
    友達も多くはないけど、皆妊娠喜んでくれて、会いたかったから無念…このトピが癒やしです

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/09(日) 23:16:25 

    >>25
    私は立ち会いしてもらったよ。
    病院のよるけど本陣痛開始からずっと立ち会えた。
    陣痛きた時に腰さすって貰ったり水貰ったりしたけど1番旦那が活躍したのはいきみ逃し。
    テニスボールが変形するぐらい物凄い勢いでおしり押して貰ってた笑
    助産師さんはずっと付きっきりでいてくれる訳じゃないからサポート面でも立ち会って貰った方がいいし、何よりお産がどれだけ大変かっていうの見てもらった方が良いと思う。
    うちの旦那は血苦手で最初は拒否してたけど病院の配慮で最後まで血を見ること無く終わったし、産まれた時は感動して号泣してたよー。
    立ち会って本当に良かったって言ってた。

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/09(日) 23:43:07 

    >>17
    36週臨月で体重+5kgです(悪阻で減った等は無し)
    私はそのくらいの時から赤ちゃんが成長曲線ギリギリ入ってるけど平均より小さいと言われるようになって個人クリニックから総合病院に転院することになりました
    先生から赤ちゃんの大きさについて何も言われてないなら大丈夫だと思います。
    でも食べられるなら食べた方が赤ちゃんは大きくなると私は痛感してるので
    食べられる時に食べられるものを食べて、お家でごろごろするのがいいと思います。

    お互い出産頑張ろうね。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/10(月) 01:32:37 

    >>24
    >>34
    >>38
    ありがとうございます
    先月から逆子で色々試してますが治らなくて😿
    医師からは「帝王切開も立派なお産ですから」て言われたけど欲を言うなら下から産みたい😂

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/10(月) 01:37:33 

    帝王切開2回目
    前回睡眠不足で心身ともにボロボロだったから
    それプラス一人目の世話なんてキャパオーバーわかりきってるので
    里帰りしますが
    夫が、みんななんとかしてるんだから
    すぐ帰ってこいと言います
    今でさえ何の役にもたってないのでお断りです

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/10(月) 04:49:56 

    昨日無痛分娩で出産しました

    初産で不安なこともいっぱいあったけどこのトピに何度助けられたことか、、本当にありがとうございました
    やっと会えた我が子は信じられないくらいかわいいです

    このトピにいる皆さんも無事出産してかわいい我が子に会えますように!!

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/10(月) 04:56:38 

    >>18
    後期って検診のたびに一気に体重増えますよー
    そもそもエコーでの体重はあくまでも推測なので、実際の体重とは違う事はザラだし体重以上に増えてる事あっても不思議ではないですよ
    そもそも200gなら飲み食いしたりで変わるから誤差だし

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/10(月) 04:58:54 

    >>70
    私はお腹の子との生活ももうすぐ終わりだと思うと寂しい気持ちもあります

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/10(月) 05:10:53 

    前期から後期までつわりばかり。
    後期になってからは不眠と過食がひどくてストレスしかない。
    1日でも早く産まれてほしい。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/10(月) 06:57:33 

    陣痛きたら上の子を母に見てもらうつもりだけど何時間かかるのか…立ち会いにする予定だけど夜寝るまでにお父さんのこと帰せるのか…

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/10(月) 06:57:51 

    >>84
    おめでとー!

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/10(月) 07:25:01 

    出産したらしばらく美容室も行けないと思うので、出産前に縮毛矯正とカットに行こうと思っているのですが、施術時間が長いとトイレの心配が……
    出産前の最後の美容室っていつ行きましたか?
    シャンプーの時とか大丈夫でしたか?(仰向けだと苦しくなったり胎動が激しくなったりするので)

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/10(月) 08:04:37 

    今年出産する私達は、
    今年と来年2回医療費控除の確定申告する機会があるという認識であってますか?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:06 

    >>90
    最後に25週頃行きました
    私はシャンプーの時とか大丈夫でした
    心配なら早めに行ったほうが安心かもしれないですね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:08 

    >>90
    34wの時に縮毛矯正しに行きました。美容師さんの方から何度もトイレは聞いてくれるのと、クッションとかも用意してくれ、シャンプー台も完全に真っ直ぐになる訳じゃなかったから大丈夫でした🤗
    臨月の前日にまつパも行ったけど、膝を曲げていれば仰向け平気でした🙆‍♀️

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/10(月) 09:21:00 

    >>79
    めっちゃわかる
    子ありの友達となかなか会えてない
    1番会いたい友達とは私自身や上の子の体調不良で二度もキャンセルしてしまったからもう申し訳なくて産前にまた約束とりつける自身なくて(まだ体調不安定)諦めてたら電話しない?って提案してくれて、来週電話で話する約束したよ!
    会うしか考えてなかったけどその手がああったか!て感じ
    産まれたら赤子そばに置いて電話もしばらくはなかなか大変だから提案されてみてはどうですか?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/10(月) 09:23:48 

    >>90
    予定日1ヶ月前に行きました!カットカラートリートメント2.5時間くらい
    シャンプーはフルフラットだったけどなんとかいけて それより長時間椅子座ってるのがまあしんどくて、終わって帰り道腰痛かったです

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/10(月) 10:10:20 

    長文の愚痴失礼します
    2人目で36週
    1人目の時は飛行機の距離の里帰りだったから臨月〜新生児期まで旦那はノータッチ
    今回は上の子もいるから里帰りせず我が家は2人目で最後だと思ってるから旦那も立ち会い希望なんだけど、お産が始まった時(陣痛や破水等)の段取りの確認をすると「ガル子は気にしすぎだって。なんとかなるから!」って話にならない
    自宅と義実家の中間に病院があって、上の子はお産の時は病院には立ち入れないから病院の駐車場で義両親と落ち合って上の子引き渡す事になってるけど色んな状況仮定して破水スタートなら陣痛タクシーだとか、陣痛スタートなら旦那に連絡して上の子保育園に迎えいって車で向かうだとか段取りの確認がしたいのに、、、
    そもそも旦那が立ち会い希望だから私も助産師さん看護師さんもいろいろと試行錯誤してスムーズに引き渡しができるように、立ち会いがうまく行くように考えてるのに当の本人は他人事。それにADHDグレーの旦那だからいざとなったら優先順位間違えて絶対何かしらポカするの目に見えてるから一緒に確認しようとしてるのに。
    私が心配性だからじゃない!あなた(旦那)の為にみんな考えてくれてるの!

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/10(月) 10:56:10 

    数日前、34週2日で帝王切開で約1900gの女の子産みました。

    健診の日、産院から、尿タンパク4+、むくみ、高血圧で大学病院の受診を紹介され、大学病院受診後、妊娠高血圧腎症と診断され、当日入院、その日の夜に帝王切開になりました。

    母体がもう妊娠に耐えられない、赤ちゃんはまだ苦しいサインを出していない、リスクが低いうち、母子ともにまだ元気なうちにと判断されました。
    当日は気持ち整理がつかなかったのですが、今思うと先生たちの判断は正しかったと思います。
    現状、赤ちゃんはNICUですが、娩出の時はちゃんと泣いて産声が聞こえました。
    私も高血圧や、腎機能の治療中ですが、命があります。

    みなさまも健診をしっかり受けて、元気な赤ちゃんを産んでください!

    +61

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/10(月) 11:27:37 

    今日は壊滅的にやる気がなくて洗濯すらスタートさせられてない。
    夜中2時に前駆陣痛らしき下痢のような腹痛があってトイレに行くの眠たすぎたし、胸焼けもあったし疲れてる。

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/10(月) 12:00:34 

    >>75
    1人目のとき似たような感じですごく産後の生活に不安感じてました。
    でもこれでもかときついのを想像してたからか、一緒にお昼寝できる時間もあるし、意外と大丈夫だ!と思えたよ。だから今不安な気持ちも産んだあと無駄にはならないと思います☺️
    準備として赤ちゃんのことだけじゃなくて、出産前に美味しいレトルト用意したり冷凍のお弁当作っておいたりすると自分のご飯も楽できました!夫のご飯はもう適当に自分でどうにかしてもらってた😅

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/10(月) 12:05:40 

    こんにちは29週です
    年明けに妊娠糖尿病と診断され総合病院に転院しました
    前の産院では70→250→200という数値で「食後の血糖値が高すぎるから一刻も早く大きな病院に入院してインスリン治療はじめないと危ない」と言われたのですが
    総合病院では「この数値なら急いで何か治療するレベルではないので普通の妊婦検診だけで大丈夫です気になるようなら食事に気をつけてください」と言われ特に糖尿病の検査もしないまま1ヶ月が経過しモヤモヤしています
    次の検診もエコーだけらしく不安です「ほんとに私の血糖値大丈夫ですか?」と聞いてもいいでしょうか

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/10(月) 12:19:31 

    >>1

    今日の朝に生まれました!

    41w4d 助産院にて自然分娩の3050gです!

    予定日超過して
    助産師さんと3時間歩いたり
    頑張ってましたがビクともせずで

    昨日の検診で石鹸浣腸をして
    それがトリガーになったのか昨日22時から
    軽めの半陣痛が始まり、

    全開大から1時間くらいで生まれてきました!

    今日で卒業です(o^^o)ありがとうございました

    +72

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/10(月) 12:21:49 

    >>90
    29wのあたりに予約してる。
    そこがカラー最後のつもりで、カットだけ生まれる前に余裕あればいこうかなぁと考え中です。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/10(月) 12:32:08 

    >>98
    わかる、外は寒いしお腹もなかなか空かないから結局暖かいお布団の中で横になってるのが1番安静に出来て安心するし

    夜中も尿意と喉の渇きで細切れ睡眠気味だから、これからお昼寝でもします

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/10(月) 13:32:14 

    眠れなくて辛い

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/10(月) 14:24:18 

    >>100
    妊娠糖尿病で食後に血糖値測定をして食事管理のみしてます。せめて血糖値測定をしてないと食事管理のみでいいのかインスリンが必要なのか素人は判断出来ないはずなんですけどね。
    その数値だとめちゃくちゃ気をつけないと毎食血糖値上がってるはずで色んなリスクが伴います。今一度病院に確認した方がいいと思いますよ😅

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/10(月) 14:28:52 

    寒いし腰痛いしお腹重くてしんどいしで、多くても1日5000歩ぐらいしか歩けてない。そのせいか38wなのに赤ちゃんも下りてきてないし子宮口も全然あいてないみたい…皆さんどれくらい歩いてますか?スクワットとかもしたほうがいいのかな

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/10(月) 14:45:32 

    >>106
    まだそのタイミングではないけど、うちの産院では臨月になったら朝晩それぞれ1時間ウォーキングしなさいって指導です。
    今は1時間歩きましょうってかんじですが、寒くて全然できてません。明日あたりからあったかくなるみたいだから頑張ろうかなぁとおもってます😓😓

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/10(月) 15:22:12 

    >>1
    4日前に出産しました!
    後期でプツンと糸が切れぶくぶく太ってしまい、赤ちゃんも後期で急に大きめと言われ、ビックベビーでした。

    3人目でお産は早いと言われつつも
    長く感じました(泣)
    もう少し体重管理頑張ればよかったのかな、、(それでも頑張っていたつもり。※鉄分不足でひっかかっていた)
    でもでも、赤ちゃんはめちゃくちゃ可愛いし
    4日前の辛さはもう忘れています。
    みなさんも頑張って!応援しています!!

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/10(月) 15:46:31 

    >>105
    ありがとうございます!やっぱ危ない数値なんですね
    「不安なのでこちらでも血糖値の検査していただけませんか?」と聞いてダメなら前の産院に事情話して他の総合病院に紹介状書いてもらおうと思います

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/10(月) 16:00:10 

    皆さんお風呂って毎日入っていますか?
    私は妊娠後期に入ってからお腹が張って辛いときは入らない日もあって、週5くらいしかお風呂に入っていません。

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/10(月) 16:23:52 

    >>110
    私は一応毎日入れてます
    辛いときは入らないで正解だと思います
    お風呂ってすごく疲れますよね〜

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/10(月) 16:49:32 

    >>94
    コメント有難うございます
    うん、うん。コロナ禍に妊娠してた友だちとはzoomでおしゃべりとかしたので、考えてみたいです。
    ただ、今「しゃべる、笑う」自体が苦しくて自信がない…臨月なっちゃうほうが外出は怖いけど、胃が降りて喋れるかな?と思うので、ぜひリモートおしゃべり期待します!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/10(月) 16:55:50 

    >>110
    腰痛がひどい&湯船入るとかなり緩和されるので、痛みを取りたい一心で(笑)34wの今のところは毎日入ってます。
    食後は息切れきつくて入浴は気持ち悪くなっちゃうのでほぼ空腹の時に水分だけ取りながら…とタイミングかなり慎重にみてます。
    お風呂は人それぞれ体調に合わせたほうが良さそうですよね…

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/10(月) 17:11:11 

    >>90
    産前ラストのつもりで30週に行きました。
    かなり切りつつ、でも産後は半端に短いより結べると楽だから、予定日くらいには結べる長さに伸びるようにしましょうか!って、担当さんが真剣に考えてくれて嬉しかったな。
    シャンプー椅子は、リクライニングで、腰より下は左向きに傾けて寝かして貰えたら苦しくなかった。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/10(月) 17:17:58 

    >>110
    お風呂入ると具合悪くなる時あって、今日は無理そうだなぁってときはシャワーで済ませてます。
    寒いからしっかり入りたいけど、なんかクラクラしちゃうので無理せずにすごしてます。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/10(月) 17:46:34 

    31週、働くのまじで辛い苦しい大変だ
    みんな頑張ろうね

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/10(月) 18:00:02 

    >>116
    頑張ってるね( ; ; )
    私座れなかったり辛すぎて早めに休みに入ってしまった
    無理しないでね!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/10(月) 18:12:00 

    妊娠後期、本当に甘い物が食べたい&美味しい…元は普通?というか、そこまで甘党じゃなかったのに身体の変化すごい。

    ググるとよく甘い物は妊娠糖尿病や体重増加に注意、って出るけど、
    後期は優先的にブドウ糖が胎児にいく時期だし、逆に糖尿病検査や尿検査、体重が問題無ければ、ちょっと多めに甘いの食べてもいい(必要としてる)ってこと…?違うの…?

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/10(月) 18:14:03 

    毎日カレンダー見ては産休までの日数を数えてる。電車降りて少し歩くのもお腹張ってきつい

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/10(月) 18:35:49 

    車生活&大雪&運動嫌いのコンボで運動してなさすぎて39週折り返しに入っても子宮口開く気配なし
    誘発の予定も組まれたけど、自然に陣痛が来ることを祈りながら今日から運動頑張ります

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/10(月) 19:40:39 

    陣痛中のトピ立ってるね

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/10(月) 20:52:40 

    破水か尿漏れか分からなくて病院来たらどうやら破水ではないっぽい
    でも子宮収縮が定期的に来てて、2人目ということで入院になった…!明日産まれるかもって言われたけど、まだ大して痛くないから全然実感わかない!とりあえず頑張る!

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/10(月) 21:08:32 

    34Wです。近くに住んでる義母に全然つわりなくて良かったわね〜!と言われるんだけど、
    顔に出ないだけで、近くのスーパーやドラストに行くだけで疲れるし、息切れ。。
    胃も圧迫されて気持ち悪い事も多い。
    なのに用事頼んでくるのやめてほしい、、
    でも臨月近づいたら動いた方がいいんですよね?
    皆さん後期つわりあっても出産のために動いてますか??
    こんなに体力気力ないの私だけかな(泣)
    最近、栄養ドリンクを箱買いしました。。

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/10(月) 21:13:07 

    帝王切開だし、手術までに何かある方が自分たちも病院もアタフタするだろうと言い訳して運動全くしてない。
    というか家事と上の子の育児してるだけでめちゃくちゃお腹が張って、歩くのも必死だし、お腹の皮膚とか痛すぎて運動どころじゃない😓

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/10(月) 21:37:47 

    >>109
    横からすみません💦

    私は後期に入り妊娠糖尿病にひっかかったんですが、検査2時間後の数値が9高かっただけで、栄養士さんからの食事の説明と一日7回血糖値測定をしてますので、その数値で何もないのは心配になります😰

    一度聞いてみて、その結果次第では前の病院にも相談してみるのはいいと思います😣

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/10(月) 21:59:29 

    >>122
    元から尿もれはしてなくて、あれ?破水?尿もれ?ってなるってこと??
    がんばれーーー!

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/10(月) 22:03:00 

    36w高齢出産
    産休前はフルタイム勤務の車出勤のデスクワーカーで運動習慣なし
    産休入ってからも大雪で散歩全くできてない
    さすがにストレッチしはじめたけどどれだけ効果あるのか…

    普段から体力ないけど乗り切れるのか

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/10(月) 22:21:42 

    >>110
    最近寒くて体冷えるから毎日入ってます
    でも私も後期つわりで体調が悪すぎる時はキャンセルしてたこともあります!

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/10(月) 22:21:51 

    >>125
    詳しい情報ありがとうございます
    心配しすぎかなクレーマーみたいに思われるかなとかモヤモヤしていましたがこの不安はしっかり伝えていいんだという自信になりました

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/10(月) 22:51:59 

    35週
    花粉の季節になってきてくしゃみが止まらない
    そしてくしゃみのたびに漏れる(尿)
    トイレに行くのも頻回すぎるのに
    なんでこんなにでるの〜

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/10(月) 23:18:37 

    34wです。
    胎動強くなったとは思ってたけど、さっき未だかつてない力を発揮されて、お腹突き破られるかと思った。
    痛くて焦って、ムリだよー?!ムリムリ!やめて…!?って1人でお腹に叫んだくらい。
    臨月になると赤ちゃん降りてきて少し胎動弱くなるんでしたっけ?
    今日の衝撃で急にこれから怖くなってきちゃった…皆さんどうですか…?

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/10(月) 23:42:47 

    >>118
    米でとった方がいいとわかっていても、我慢できなくてお菓子食べちゃう
    後期の甘いもの欲すごいよね

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/10(月) 23:50:05 

    35週。
    産む前に焼肉行くぞ!と行ってきた。けど少し食べ過ぎてリバース…。
    上の子たちが勿体ないね…って呟いてた😂私もそう思う(笑)

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/10(月) 23:52:24 

    >>133
    私も一昨日同じく焼肉で戻しました…妊娠前に比べたら控えめに食べたのに…。楽しみにしてたから、せつない。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/11(火) 00:31:31 

    >>126
    横だけど、お風呂後だと膣にお湯入っちゃってそれが出てくるときに破水と勘違いしちゃうこともあったりするみたい。
    破水からって経験ないから、実際はっきりわからなそうだなぁ💦

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/11(火) 00:58:01 

    37w。まだまだ後期つわり終わらない…今晩は2回吐いたのにまだ吐き足りない…食欲あるのに食べる量も少なくしてて気をつけてるつもりなのに切ない。残り少ないゆっくりできる時間をカフェとかで過ごしたいのに食べれないから行く意味…

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/11(火) 08:50:23 

    >>132
    有難うございます。胃の圧迫で量が全然食べれず、とくにご飯とか重くて。それで、少量でも糖とカロリー摂れる甘い物に頼りがちなのかも。
    今朝も、小さいパンと卵1個で今もう苦しい…やりたいこと色々あるのに、諦めて横になってる涙

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/11(火) 09:12:31 

    子宮口3cmで、少しずつ促進剤入れてる
    まだそんな痛くなくて、テレビ見たりスマホいじったり余裕ある感じ
    怖いけど頑張るぞー!

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/11(火) 09:31:43 

    なんか凄いサラッとしたおりもの出たんだけど…
    破水じゃないよね!?
    30wはまだ早いよね!?
    もうちょっとお腹にいるんだ!

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/11(火) 09:50:21 

    上の子が風邪ひいて、やっと熱が下がったと思ったら
    朝から喉が焼けるように痛い😭絶対うつった😭
    今日は祝日で病院休みだけど、病院行った方がいいんでしょうか?

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/11(火) 10:40:43 

    >>131
    36wです
    もう体重が2,600以上になり子宮が狭いかからか、右下の助骨辺りまで足で圧迫されてる感があってめちゃ痛くて昨夜あんまり眠れなかった…

    頭もよく動いてるのか、膀胱も圧迫感すごい時あってトイレ何回も行っちゃうし

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/11(火) 12:18:50 

    >>135
    なるほど
    それだとシャバーってなるもんね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/11(火) 12:58:04 

    安産な人って普段から体力ある人なんじゃって思えてきた

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/11(火) 15:16:55 

    >>123
    妊婦に用事頼むって、その義母ヤバい人じゃない?
    夫から後期つわりで体調悪いからって伝えてもらったら?

    +19

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/11(火) 15:20:23 

    >>143
    アスリートは高齢でも短時間で安産ってパターン多そうだもんね。
    やっぱり筋肉量と体力かな?
    自分は運動とか苦手なタイプの割に1人目早めに産まれたって病院では言われたんだけど、周りの人たちが初産で5時間とかで産んでてビビる…。みんな華奢な感じなのに何でそんな早いんだ…?
    今回は2人目だから1人目よりすんなり産まれるといいなぁ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/11(火) 15:27:52 

    >>145
    初産で5時間!超安産すごー
    私1人目24時間超えてるから半分の時間だとしても12時間…なっが(白目)って日々憂鬱
    1人目は叫び倒してしまったから2人目は落ち着いて叫ばず呼吸をしっかりと…したい…

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/11(火) 18:51:42 

    >>138
    ファイトー!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/11(火) 19:07:43 

    >>123
    栄養ドリンクはノンカフェインかな?
    私は錠剤のアリナミンたまに飲んでるよ〜

    臨月入ってから動いたほうがいいけど妊婦に用事頼むようなやつの用事は聞かない
    なにかあってもそいつに責任は取れないし、開き直りそう
    産後すぐ入り浸られないように気をつけてね💦

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/11(火) 19:11:07 

    少し体調が悪かったけど家族で買い物に行きたくて、無理してついて行ったらすごく気持ち悪くなってしまった。車の中で座ってるのさえ、もう耐えられない感じだった。
    ポテトのスナックを食べて冷たい水を飲んでたら回復できたけど、やっぱりつわりが終わったとて妊娠中わたしは体調万全じゃないな…。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/11(火) 19:41:50 

    >>149
    低血糖気味だったのかな?
    ちょっと口に入れるのにラムネとか持ち歩くといいかも

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/11(火) 20:49:54 

    身体が辛くて掃除が行き届いてない。
    夫も家事やってくれてるけど、なんていうか…今どきジェンダー的に適切な言葉じゃないけど、「男性の一人暮らし」みたいなクオリティ。
    掃除機がけや洗い物はするけど、棚の拭き掃除とか、水回りまで思い至らないというか、そもそも汚れてると感じるハードルが違うみたい。料理も、もう一品野菜が欲しいなぁ、と思っちゃう…。
    仕事激務の中やってくれてるし、本人には言ってません。
    夫にイライラじゃなくて、すぐ具合悪くなって動けない自分にとにかくストレス。

    +42

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/11(火) 21:04:10 

    臨月入った、早く無事出産して重たいお腹から解放されたいよ

    +35

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/11(火) 21:36:54 

    37週、明後日が健診なんだけどここにきておりものの量や匂いがカンジダっぽくて焦ってる…なるべく会陰切開したくないから会陰マッサージとかやり始めたばっかだったんだけどあんまりやらない方がいいのかな…

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/11(火) 22:04:26 

    今日から臨月!
    最近は助産師はるかさんのYouTube見て、お産の予習してます。初産なので陣痛がどんな感じで来るのか、無事耐えられるのかどきどきです…

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/11(火) 22:34:39 

    後期入ってから食後しばらくしてから吐くようになってしまった
    産婦人科で相談したら食後すぐ横にならないようにしてねって言われただけ😅

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/11(火) 23:47:12 

    先週の妊婦健診で58kg
    今日はかったら60.4kg
    ん??なんでや??

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/12(水) 04:20:10 

    夜中に起きてしまうのいやだなぁ産後は眠れないんだから今のうちにゆっくり休みたいのに

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/12(水) 07:11:33 

    ついに今日から里帰り先の病院で健診!
    電車使って1時間半くらいのところ。
    息子のときと同じ病院で、思い出のある大好きなところだから嬉しいけど、久しぶりで緊張する。
    いつから実家帰るかとか、そろそろちゃんと決めないと。
    年中になる息子を1ヶ月近く保育園休ませるのがネックだな…

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/12(水) 07:25:49 

    夜中と朝にトイレ行ったときにおしるしが出た!
    20分おきくらいに生理痛みたいな感じでお腹も痛くなるけど、まだ我慢できる感じだから病院行くのはちょっと早いかな?

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/12(水) 07:56:33 

    今日から後期です。
    無事ここまで来られた喜びはもちろんありますが、最近は不安が大きくなってきました。情緒不安定です…。

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/12(水) 08:43:14 

    >>23
    私も全然準備出来てないです。貰ったものもあるし、漠然と買ってみたものもあるけどちゃんと考えながらの準備はもう産休入ってからでいいやと思ってる。笑
    初期の頃は色々不安もあって調べまくってたのに、出産近くなってからの方がやる気がでないー。
    子を持つ実感だけは日に日に湧いてきて愛しいんですけどね。笑

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/12(水) 09:05:19 

    臨月だから1週間に1回の検診になりました。今日は術前検査や帝王切開の説明で夫も同伴。
    体重は1週間前と同じで一安心😮‍💨
    残り2週間切ったけど、お腹の皮膚や横腹の筋肉?がこれ以上大きくなれないと悲鳴をあげてるから早く産みたい😂

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/12(水) 09:55:47 

    臨月?てくらいお腹がでかくて(まだ30w)
    下に落ちたものとか拾いたくないのに
    上の子は毎回ご飯を床にこぼしててつらい…
    テーブルの下とかパンの欠片とか取りたくない…
    昨日はうどん何本か落ちてたし…
    おもちゃもマットに出しっぱなしで片付けてくれないし…旦那はやたら床に物を置くし…
    拾おうとするたびにお腹破裂したらどうしようって一瞬思う…

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/12(水) 11:23:57 

    臨月、3人目。
    ここに来て少し後悔してる。
    3人育てられるかな。
    体調悪いからメンタル悪くなってるだけ?

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/12(水) 11:50:21 

    あー陣痛やだなー
    2時間で産みたいーーー

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/12(水) 12:30:54 

    病院からは1度だけしか言われてませんが、男の子と言われたので男の子と思って準備進めています。
    ただ身内からも初対面の方からも女の子かと思った!と100%で言われます。お腹は突き出てるからそこを見てでは無さそう…。
    あまりに言われ過ぎて、もしかしてジェンダーな子なのかなぁ??
    とか思い始めました。

    私は健康だったら何でもOKって感じですが夫に伝えると戸惑ってました笑

    万が一女の子が出てきた時に備えて、女の子の名前も考えてみようかな。
    でも男の子→女の子ってほぼないですよね。

    私がノロマなので男の子と走り回るのが想像出来ないだけかな笑

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/12(水) 12:31:44 

    >>43
    わたしもー!普通の食事も食べてるけど、全部お菓子でいいというくらいお菓子欲が止まらない。。
    ちょっと手作りしてラカントでお菓子作ってみたりしてるけどそれじゃ追いつかないくらい笑

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/12(水) 12:39:01 

    優柔不断夫婦なのですが、子供の名前は珍しく2人で一致して良いやん!と言うのを性別判明後に早々に決めました。

    母に伝える漫画とかに出てきそうな今時の名前だね。と言われて別の古めかしい名前を押してきます。

    確かに同じ読み(漢字は違う)で漫画のキャラにいるのはいるのですがメインキャラではないし、特にキラキラネームと言うわけでもありません。
    そして母が押してくる名前こそ長寿アニメの主人公の名前😂

    次また言われたらそれ言ってみよう!
    古風な名前を付けて欲しそうだけど、夫婦で決めた名前からは曲げないぞ!

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/12(水) 12:45:21 

    >>136
    分かります!
    飲めない食べれないだけど、一人でのんびりカフェ行きたい…。

    初期つわり終われば食べれると言うのを信じてたのに、結局最後までダメそう。
    カウンターのラーメンも行きたかった。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/12(水) 12:46:42 

    36w3d。NSTしたら前駆陣痛っぽい張りらしくて、帝王切開まで残り2週間安静にしててと言われました。(子宮口や子宮頸管は問題無し)
    上の子のお世話もあるから後期に入ってからは毎日張ってたけど、そんなもんだと思ってた😅
    緊急帝王切開はもちろん子宮破裂も怖いから先生たちも何かあったら連絡して、張りが酷ければ手術日まで入院になるらしく本当に大人しくしてよう😓

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/12(水) 12:59:04 

    健診行ったら出産後退院する家族が医院長先生と写真撮ってて、他人なのにうるうるしちゃったよ〜。
    退院する時のあの幸せな感じ、もう一度味わえるの私も嬉しいし待ち遠しい😭

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/12(水) 13:57:33 

    >>171
    わかります😭
    私もこの前産院で泊まるお部屋を見学させてもらった時、いつもの検診とは違うフロアだったから、廊下にほやほやの赤ちゃん抱いてあやしてるママがいたり、赤ちゃんの泣き声があちこちから聞こえて、私もここでこうやって我が子を抱く日が来るのか…と思うと感慨深くて泣けました😭

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/12(水) 14:23:12 

    美容院最後に行けるのいつだろう…
    なんやかんやで妊娠してから体調も良くなくて気分も乗らなくて1度も行ってない…
    プリンやばい…臨月になったら行こうかな
    カラーもしたいしギリギリで行きたいけど
    あんまりギリギリじゃ不安だしなあ

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/12(水) 14:31:16 

    >>144
    産休に入ってからここぞとばかりに
    実家の家業が人手足りず、頼まれて手伝ってましたが、まさに先日夫に頼んで言ってもらいました!
    夫が心配してくれて理解ある人で良かったです。
    ずっと家に居るから、元気にしてて暇そうに見えるんでしょうね。。
    妊娠出産って本当に当事者にならないと分からないことばかりだなと思います( ; ; )

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/12(水) 14:48:33 

    37週
    運動する気にならない〜
    昨日は布団干したり、掃除したり
    家族3人最後のカラオケ行って盛り上がったりしたけど
    平日家で1人だとやっぱりだらだらしちゃうな〜

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/12(水) 14:55:58 

    >>168
    うちも夫と色々考えて、2人で納得する名前が早々に決まりました!
    ただ母から「つけたい名前がある!」とネットの姓名判断結果のスクショと一緒に送られてきてもやっとしてます。。
    決まった名前を伝えても、私たちは姓名判断よりも漢字の意味や響きを重視して決めたので、姓名判断よくないじゃん!とか微妙な反応されたらイライラしちゃいそうなので、産まれてから決まった名前を伝えようかと。

    長い不妊治療の末の念願の子どもで、
    例えば治療費とか負担してくれていたのなら口出ししてもしょうがないかなとか思いますが、
    名前は私たちから子どもへの最初のプレゼントだと思っているので、
    なんでいいとこ取りしようとするんだろう、とモヤモヤします。笑
    まぁそんなに深く考えず喜んでくれているだけだと思うのですがつい神経質になってしまう😓
    お互い毅然とした対応で乗り切りましょう!笑

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/12(水) 15:05:09 

    妊娠後期になってから口まずがひどい。
    あっさりしたご飯やパンがまずくて食べられない。
    なのに食べていないと落ち着かなくて、ドーナツとか味が濃くて脂っこいものが食べたくなる。
    もういや。

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/12(水) 15:34:16 

    胃の不調以外特に体調悪いとか、お腹張るとかもないので2月は運動がてら保育園見学にちょくちょく行ってます。

    今35週ですが、今日は見学中に生理痛みたいな痛みと貧血っぽい症状が💦

    これがもしかして前駆陣痛?となり、焦りました。
    見学は何とか平静を装って耐えましたが、もうそろそろ見学行ったり等の他人に迷惑をかけるかもしれない所に行くのはやめなきゃですね。

    来週も保育園見学とまつ毛パーマ予約してるけど、キャンセルかな😭

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/12(水) 16:41:19 

    みなさんRSウイルスの予防接種しましたか?
    ここ見てるとときどき打った方の書き込み見かけて、どういうことかなと思って調べてみたら、去年から打てるようになってるんですね。
    今回2人目の妊娠、上の子は春から年中で、診断上はRSウイルス未経験の子です。
    産んだ後も上の子はそのまま保育園に行くので、それ思うと打っといた方がいいのかなと思い…
    いま健診待ちで調べてつつ書き込んでいるので、まだ夫にも先生にも相談してないのですが…
    みなさんどんな感じかわかれば知りたいなと!
    ちなみにいま30週です。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/12(水) 16:45:27 

    初産34週です。臨月ってどれくらいまで動けるんだろう。結局人によるとしか言えないと思うんだけど、予定日ぎりぎりまで上の子の用事で出かける方もいたりしますよね。(すごい…)

    出来れば予定日3週前に資格受験を考えてて。大きなテストセンターで数日前に好きな日選べるし、最寄りから電車で10分だから、健診で早産可能性なければトライしたいなぁ。
    体調は今のところ、食後は動悸や吐き気あるけど、空腹なら外出も大丈夫。

    無理は禁物で受験中止したとしても、産後受験で合格出来るくらいに、今のうちに勉強しておきたい。仕事への影響や家族の明るい未来のためと思うとやる気が出てくる。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/12(水) 16:52:19 

    >>179
    ワクチン受けました。値段は他のワクチンに比べて高いけど、生後半年の間に夫の海外出張が何回か決まってるので、ワンオペのときに重症化は怖いし、安心を買うと思い即決でした。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/12(水) 17:00:08 

    >>179
    上の子が保育園に通っているのでワクチン打ちました
    かかりつけの産婦人科ではまだ取り扱いがなかったので別のクリニックに問い合わせて34週でギリギリの接種できました

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/12(水) 17:15:18 

    誤魔化し続けてきた痔がなんか痛くなってきた気がする😭
    次の検診で言ったらなんとかなるかな😭😭

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/12(水) 17:34:03 

    38w二人目
    今朝おしるしがあっていよいよか!?と思っていたら昼ごろから体調が悪くなり、今37.2℃の微熱…
    たぶん上の子の風邪をもらった
    一人目の時はおしるしから24時間後に生まれてるからもう陣痛きてもおかしくないんだけど、この状態で出産はしんどい…(´∵`)

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/12(水) 17:41:06 

    >>177
    めちゃくちゃ同じです!!
    というかもうずっと初期から今まで口の中まずすぎる。
    でもなんか食べとかないとさらにまずくて、めちゃくちゃ辛い😓
    早く解放されて普通の味覚にもどりたいです。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/12(水) 17:47:24 

    旦那と2人の生活がもうすぐで終わると思うと寂しくなってきた…。
    もちろん赤ちゃんに早く会いたいけど、もっと2人で出掛けたかったなーとか思っちゃう。
    老後の楽しみいっぱい考えようっと。

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/12(水) 18:00:48 

    >>169
    そうなのよ!!!カウンターラーメンめっちゃわかる!!笑 近所に家系のこってりラーメン屋さんがあるんだけど行きたいのに食べれないから行けなくて悔しくて…。産まれたらなお行きずらいのにって思いますよね。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/12(水) 18:02:48 

    >>179
    うちも上の子が保育園に通ってるので32wでワクチン打ちました。35,000円高いって思ったけどあとから後悔するより良いかなって思って。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/12(水) 18:03:41 

    >>110
    週4くらいだよ!汚いけどもう動けない!

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2025/02/12(水) 18:10:05 

    >>159
    です

    結局あのあとどんどん痛くなってきて、16時ごろに無事に出産しました!
    1人目は叫びまくっていたので、今回は冷静に産むぞと思っていたけど無理でした!そして今は後陣痛がめっちゃ痛いです。
    でも産まれてきた娘はとても元気でとても可愛いのでそれで全てオッケーです。

    ここの皆さんには初期のつわりの愚痴から何からたくさん聞いていただき、とても感謝しています。
    皆さんもどうか安産でありますように!

    +54

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/12(水) 18:16:29 

    胎動が痛すぎて思わず痛い!と叫んでしまった
    その後大人しくなって申し訳ない気持ちに
    元気が1番と分かってるけど痛いのが辛い😓

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/12(水) 19:43:08 

    >>190
    おめでとーーー!!!
    やっぱり叫ぶよねぇ笑
    ゆっくり休んでね!0歳トピで会おう!

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/12(水) 19:53:48 

    本日14時過ぎに計画無痛で出産しました。
    37wでまさかの逆子にかわってしまい、38wで直ってなかったら帝王切開、直ってたら無痛というギリギリまでわからない出産でした。結局直ってくれてそのまま入院、翌日無痛で産むことが出来ました。1人目はコロナ真っ只中で一人で陣痛を耐え、産んだ直後抱っこもできない状況でしたが、今回は立ち会いも抱っこもできて新生児はこんなにも小さいのかと本当に尊く感じました。
    あと無痛は本当に無痛で感動しました。前駆陣痛に耐えるのは少し辛いけど本陣痛がないだけで本当に後が楽でした。早く無痛が当たり前の世の中になってほしいです。
    長くなりましたが、ここにいる皆様、これから産む皆様の赤ちゃんが無事に元気で産まれてきます様にお祈りしております!

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/12(水) 21:10:16 

    昨日から胎動レベルがあがって
    地震みたいに揺れてる🫨

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/12(水) 21:31:13 

    食後吐かないように分食してるんだけど、面倒だし楽しくない…。
    適当にバナナとかおむすびで済ませたいけど赤ちゃんに栄養のこと考えたら野菜とタンパク質取りたいし。
    栄養取るべきなら、胃とか味覚は元気でいられるよう人類進化しといてほしかった…。

    パスタにしたら美味しいんだろうな〜と思いつつ、パスタはすぐ満腹になっちゃうから、今晩は結局、薄味の野菜と卵のスープを飲む。味気ない。楽しくないよぅ。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/12(水) 21:33:46 

    上田と女が吠える夜の妊娠&出産SP見てる人いる?出産怖くなってきた😂

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/12(水) 23:25:42 

    まだ31週だけど下のお腹がズーンと重くて頻尿なのはあるあるかな。
    下に降りてきてないか少し不安。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/12(水) 23:46:04 

    本日無事に第一子を出産しました!3700g越えのビックベビーでしたがスムーズに7時間で出産できました。想像以上に陣痛が辛くて、自分を産んでくれた母にも感謝の気持ちでいっぱいになりました。ここの皆様とは初期の頃から同じマタニティライフを送ってきたので、自分のことのように応援しています!!!

    +32

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/13(木) 00:02:40 

    仕事でどうしても立ってなければならないのが辛く早めに休みに入りました
    家にいても夜が寝不足気味で眠いし少し食べると気持ち悪くて吐いてしまうしお腹は苦しいし…32wですがまだ逆子も直ってないみたいで不安
    前向きになりたい

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2025/02/13(木) 00:03:47 

    >>180
    最近36週になったところですが、私も今週資格受験してきますー!
    ただ、ずっと座って勉強するのって結構腰痛くなるし、血流にも悪いし、36週過ぎたら1日2時間くらいは歩いたりスクワットしたりと、身体動かさなきゃ予定日過ぎても生まれて来ないと聞いてるので、今の時期が最後のチャンスかなーと思ってます><
    やっぱり何より健康に赤ちゃんが生まれてきてくれることに注力したいので、、
    周りでも初産で37〜39週に生まれてる子もちらほらいたので、もし産前合格を目標にするなら少しでも早めに受けた方が良いのかなと思います、、!

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/13(木) 00:09:02 

    2/12(水)は満月だったからか、ここでも昨日出産された方多いですね!
    やっぱり関係あるのかな…私は3月予定日だから、3/14の満月に今からハラハラしてます笑
    ご出産された方、改めておめでとうございます!

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/13(木) 00:30:10 

    >>196
    見た、怖くなるよね

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/13(木) 00:41:36 

    >>179
    35wで打ちました!前コメント書いたけど何故か打ったあとしばらく痛みが続きました。
    一人目の時RSウイルスは2歳の時に罹りました。
    それはもう大変だったので二度と同じ思いはしたくないです。しかしこのワクチン生後半年くらいしかきかないとのことで、正直3万高いなぁ...と思いながらも
    友達の子が半年以内で罹って母子で入院、かなりヘビーだった話も聞いてるので念には念をで打ちました!

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/13(木) 00:49:06 

    先週34週の検診で子宮頸管2cmだったので、この週数だから入院はせず、張り止め飲みながら自宅でできるだけ安静にとなりました。
    約1ヶ月後に予定していた無痛分娩の計画入院までもたないかもしれないとは言われています。
    現在洗濯と簡単な料理くらいしかしていないのですが、ここ1週間くらい食欲が凄まじすぎて…
    恐らく1日3000キロカロリーは摂取しています。
    食べないと死んでしまうと思うくらい、前回の食事から少し時間が経つと強い空腹感を感じるんです。
    体もすごく重くてこんな調子で後1ヶ月ももったらそれはそれで体に良くないと思います。
    体を好きに動かすこともできないのに食欲がコントロールができずすごくしんどいです。

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/13(木) 01:09:02 

    36w
    お腹のあらゆるところが痛い
    肋骨に当たってるような痛さもあるし、下腹部の筋が引っ張られる感覚もあって痛いし…
    息子〔2歳〕に横になってる時に毎日ダイブされるし…😫

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/13(木) 06:02:17 

    夜中起きてしまうから産休入ったらお昼寝したい😢仕事中眠すぎる

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/13(木) 06:58:11 

    >>179
    打ったよー!32000円!
    私たちは自費だったけど来年以降とか補助金出るようになることを祈るよ
    ちなみに打った後は無症状でした。インフルと全然違った!

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/13(木) 08:44:56 

    2人目妊娠中の方に質問なのですが…。上の子を保育園に預けていて送迎は夫がしてくれています。預ける時間を短縮してくださいと保育園から言われていて、夫は仕事の都合上送迎時間の変更は出来ないので、それだと私が送迎することになります。現在36週、今まで切迫早産で安静生活をしていました。この状態で車での送迎って、どう思われますか?しばらく車運転してないし、上の子をお家で見たほうが安心かなぁと思ったり…。お腹が大きくても皆さん運転されていますか?

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/13(木) 09:18:46 

    マタニティハイの一種なのかもですが、旦那が優しくて感動する事が多い。

    2月に産休に入ってから毎日ダラダラ過ごしてますが、今日は親と買い物行くから旦那と一緒に起きてそのまま出掛ける準備してたら、

    朝早いの可哀想に、ゆっくり寝たいね(´・_・`)と笑

    私が寝るの好き&出産後には寝れなくなるからだと思うんだけど、毎日仕事行ってるが人がそんな言葉かけてくれるんだ!とびっくりしました。

    産後クライシスに怯えてるのですが、このまま仲良しのままいれたら良いな…。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/13(木) 09:55:25 

    >>209
    分かります!
    産休で時間あるから、色々家事とか出来るんじゃないかと私本人すら思ってたのに(結局お腹苦しすぎてぐったり)「休むべきだから産休なんだよ」って大事にしてくれる。

    妊娠出産の恨みは一生て言うけど、感謝も一生だな…って噛みしめてる。夫にこれからの人生何があっても私も支えたい。

    あと、我が子を迎えるのすごく楽しみなのに、夫と2人の生活や思い出が今とても名残り惜しい。仕事帰りに待ち合わせてサクッとちょっとおしゃれな所で飲んで一緒に帰る…とかね。

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/13(木) 09:59:24 

    >>208
    同じく36週で前駆陣痛が始まっており、38週の帝王切開まで安静にしてと言われてますが、うちは夫が送迎出来ない時間帯の仕事なので初期からずっと車で送迎してます。休ませても遊んであげられないし、車の運転自体はしんどくはないです。
    それ以外は最低限の家事だけしてますよ😊

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/13(木) 10:03:53 

    >>200
    他にも資格勉強されてる方いて嬉しいです!

    そうですよね、大丈夫と思っても早産てありますもんね。
    まずは絶対、無理しない。無理だと思ったら受験料とかは気にせずちゃんとキャンセルしようと思ってます。
    そのうえで時間を大切にしながらコツコツがんばる。今回受けられなくても、よいタイミングが来たときにチャンスを掴めるようにしておきたいです。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/13(木) 10:12:38 

    36w
    今日で出産方法決まる…どきどき

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/13(木) 10:15:48 

    38週
    前駆陣痛がちょっと重い生理痛からなんか膣の方に圧と腰に来るようになったような?
    でも遠のくからまだもうちょい出てくるまでかかるかな?
    股関節痛いので早いとこ出てきて欲しいところではある

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/13(木) 10:41:00 

    >>208
    37wですが夫が平日休みなのでその日以外は私が車で保育園まで送迎してます。休ませても子供と2人でお出掛けしたりも難しいので、あとお昼の準備とかも保育園で給食でるし色々考えて運転頑張ってます、、、

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/13(木) 11:37:49 

    >>208
    36w 二人目です
    夫は時間が合わず送迎してくれないので私がしてます。徒歩だけど帰りは子供も疲れてるから癇癪起きがちで、ヘトヘトになってます。
    臨月の運転ってシートベルトでお腹圧迫するし結構危ない気がします。わたしも切迫早産だけど、基本安静が必要だから運転しないでって言われてましたよ。
    保育園に事情話してみたらどうですか?状況的に園の言い分鬼だなと思う...
    臨月で上の子丸一日世話するのも結構きついと思うし...
    上の子何歳かわからないけどこの時期寒いのに公園行きたいとか言われかねないし家で見てたら全く安静にできなくなっちゃうよね。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/13(木) 11:39:05 

    37週
    さっきずっと夢だったケーキ2個喰いしちゃったー!
    ケーキ2個食べたら流石にお腹いっぱいになるだろうから、お昼ご飯は無し!と決めてたのに
    「あれれ?なんか食べれそう…」と言うわけで普通に豚汁とふりかけご飯も食べちゃった

    今のところ体重8キロ増えててちょうど良かったのに、今からが怖い😱
    体重増えたく無いし、もう産まれて来てくれて良いんだよ〜

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/13(木) 12:24:17 

    >>208
    何で園は預かり時間短縮してって言ってきてるの?
    事情話してもダメならファミサポとかはどうだろう。うちの地域は残念ながらファミサポやってくれる人が少なすぎて利用不可だったけど、内容的には園の送迎はできると言われたから問い合わせだけでもしてみたらいいと思う。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/13(木) 12:43:53 

    >>208
    それはお辛いですね🥵
    2人目妊娠中36wです。
    最近腹痛が増えてきたり動きにくいです。
    1人目は2歳で自宅保育してますが、最低限しか動かないようにしてます。私が横になってると飽きてきた頃に構ってモードになりお腹の上にダイブしてきたり登ってきます…それがまたキツい週数になってきました😭
    切迫気味で自宅完全安静なら送迎も厳しいし、自宅保育も大変ですよね…自宅保育にするなら1人目が家でどのくらい大人しくできるか次第ですかね😭
    保育園に自宅安静の件を相談してみてもいいかもしれませんね。ご無理なさらずに😣

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/13(木) 12:53:13 

    子宮口指1.5本はいりますねーって言われたけど何センチなんだ?

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/13(木) 13:18:10 

    >>211 >>215 >>216 >>218 >>219
    アドバイスありがとうございます。自宅安静や都度の検診内容も全て園に報告しているのですが、上の子との時間を大事にしてほしいとのことで、預け時間の短縮を以前から提案されていて…。せめて37週までは待ってほしいとお願いしている状況です。上の子を自宅でみるよりかは、自分で送迎して園でみてもらったほうが良いのかな…と思いつつ、送迎時に何かあっても嫌だなと不安もあり😅もう一度夫と話し合ってみます。ここでお話出来て心がほっと落ち着きました。みなさん、ありがとうございます! 

    +14

    -2

  • 222. 匿名 2025/02/13(木) 13:39:23 

    妊娠初期中期のほうがメンタル安定しててなぜか後期の今絶不調…
    妊娠やめたくて夜泣いちゃったりしてる
    あんなに赤ちゃんに早く会いたいって思ってたのに自分どうしたんだろう…

    +26

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/13(木) 13:55:39 

    >>222
    ホルモンと環境の変化への心境の変化でしょうね
    1人だけじゃないですよ!
    ホルモンの変化は人をそうさせます😭
    今はホルモンマックスの状態で、産んでから急降下しますし…

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/13(木) 15:06:11 

    前駆陣痛ってわかるものなのかな?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/13(木) 15:06:31 

    今日はもう何にも頑張れない…とおもって、ずっと横になってる🥲やらなきゃならない家事もあるけど、何もしたくないない。

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/13(木) 16:39:59 

    >>225
    同じく
    どんどんお腹重くなって降りてきてるし家の中で立って歩くのも怠い時あるから、今は協力的な夫に頼るしかないって割り切った

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/13(木) 17:32:46 

    >>179
    うけたよ〜!三万くらいだった。
    打ってから2週間お腹にいてもらわないと抗体つかないから打つなら36週までに。って言われたよ!
    私も上の子いるから打っといた。RSは掛かったことあるんだけどね。念の為ー!

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/13(木) 17:47:54 

    37週3日です!

    昨日健診で、カンジタ出てると言われて消毒、投薬され…内診グリグリされ…帰宅後そのせいか少し出血があったのですが…

    今日も血混じりのおりものが出ます🤔

    これがおしるし?!とか思ってるのですが、お医者さんにはまだまだ出ないね〜と言われました。
    昨日の健診の影響ですよね…

    初めてなのでドキドキです( ; ; )

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/13(木) 18:02:07 

    38週、エコーで臍の緒が2周巻き付いてるのが発覚して撃沈している...難産確定かな

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/13(木) 18:29:02 

    胃の逆流も後期づわりつらいんだけど、頭痛に悩んでる方もいます?
    初期つわりが終わる頃から始まり、中期、後期ってずっと頭痛がしんどいです。
    元々すごい頭痛持ちじゃないけど、生理前になるタイプだったから、中期から臨月まで出続けるホルモンにやられてるのかなぁ。

    しんどいけど、ぐうたらするともっと痛くなる。多少歩くと良くなる…

    +13

    -1

  • 231. 匿名 2025/02/13(木) 19:09:18 

    1人目の時ぐりぐり内診で、その日の朝方に破水したから油断できない〜
    義母もそうだったらしいし、あるあるみたい。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/13(木) 19:22:17 

    今日から37週
    もう限界だから早く生まれてきてー

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/13(木) 19:34:19 

    1人目より胎動かなり少なくて弱くて不安なんだけど、そういう人いるかなぁ?
    検診では特に何も指摘されたことなくて、相談したら胎盤の位置の影響とか家事や育児で忙しくて気が逸れてるとか…って教えてもらったけどそれでも弱すぎて心配…。

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/13(木) 20:01:07 

    妊娠34週です。
    キッチンマットにつまずいて転んでしまいました。
    お腹は打ってないけど心配。

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/13(木) 20:07:48 

    4月からの育休手当10割ってその前に育休入り始めたら対象外かな?
    総務もわかってなさそうだった

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2025/02/13(木) 20:14:02 

    >>234
    転びやすくなりますよね
    36週だけど、夫に1人で階段のぼるのも心配されるから、自宅2階にあるものは全部取ってきてもらってます

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/13(木) 23:15:24 

    陣痛を起こすために乳頭マッサージが良いだろうと思って、今まで張るから怖かったけど頑張ってやってみたら、あれ?乳首が痛いだけでお腹なんにも感じなかった…。
    また誘発になるかもと思った。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/13(木) 23:45:19 

    >>222
    完全にホルモンバランスのせいだから自分を責めたりしないでね。
    1人目のとき自分もかなり後期ナーバスになってたよ。
    産んだ後に産後鬱気味になる人の方が多いかもしれないけど、わたしは産む前の2ヶ月間くらいが本当にメンタルやばかった😓
    今は体もきついし大変だろうけど、なるべく好きなことして過ごして気分転換できますように。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/13(木) 23:53:25 

    みんなこのトピ読んだかな?
    悶々としちゃうけど明るいコメント多かったからポジティブに出産乗り越えたいですね!!

    出産思ったより大丈夫だったよエピソードが聞きたい
    出産思ったより大丈夫だったよエピソードが聞きたいgirlschannel.net

    出産思ったより大丈夫だったよエピソードが聞きたいどのぐらい痛かったか、大変だったかのエピソードばかり見てしまい不安になってしまいます。 逆に出産思ったより大丈夫だったよ、思ったより痛くなかったよ、そんなエピソード聞かせてください。

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/14(金) 00:38:52 

    夫に対してイライラ止まらない。
    なんで家事何もやらないの?私が具合悪いってぐったりしてても本当に役に立たない。子供のことちょっとやってるだけで感謝しないとダメ?
    妊娠した時から頼んでるペットの世話全般も疎かになっててムカつきすぎる。
    なんなの?こんなにお腹大きくて立ったりしゃがんだりするのしんどいって言ってるのに、私がペットのトイレ掃除もごはんや水の補充も全てやるの?重い物持つ作業もあるのに?お前も飼い主なんだぞ?やれよ。

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/14(金) 04:05:23 

    私も体調不良に加え
    一人目の世話+家事が満足にできない
    それに夫が文句を言ってきて
    無理だと言ったら手まで出してきます
    一時的に実家に避難しても
    この先ひとりの収入ではやっていけないし
    なんでこんな時期に自分のことしか考えられないのか
    詰みました

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/14(金) 05:58:14 

    >>241
    DVの診断書とった?
    経済的には手当てもらいながらなんとかなるよ
    クソ野郎とは離れないと子供に手出し始めるから
    とりあえず休んで行政に相談してみてね

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/14(金) 08:11:16 

    RSウイルスワクチンのこと聞いたものです!
    来れない間にたくさんコメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    思った以上に打ってるんですね!
    うちも上の子が保育園なので、打つことにします。
    ちなみに33,000円…高い😭
    うちはクリニックから案内とかも特になくて、あんまり打つ人いないと言われました。割と若い人ばっか見かけるから、1人目なのかな?
    ガル見てなかったらワクチンのこと知らないままだったので、本当にありがとうございます!!
    今日クリニックに電話して接種希望出しておきます!

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/14(金) 08:21:35 

    ここ最近仕事もプライベートも忙しくて動きっぱなしなんだけど、こんなに動いてて大丈夫なのかな?
    それにても身体が重い…ちょっと動くだけでヒーヒー言っちゃう。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/14(金) 08:30:56 

    >>243
    私が行ってるの小児科もあるデカい総合病院なんだけど、案内はないけど打ちたいって言ったら先生が超拍手してて『1歳過ぎたらキツイ風邪だけど、新生児期にかかっちゃう子もいて生死の境を彷徨ったりほんとにあぶないんだよ、高いけど。治っても喘息になってその後十何年も辛い子もいる、半年で効果がパッタリなくなるわけじゃないからね、高いけど』って
    第一子のおうちは親の職業次第だけど、第二子以降のおうちはだいぶ打つ人増えてるよ、って。
    にしてもずっと高いのがなー、って言ってたな。高いけど、産まれてから打てるやつは保険対象にならない限りもーーーーっと高いからって。40万くらいって言ってたような?
    反ワク(って言い方はしてないけど)もいるし、値段で諦めるおうちもあるからおいそれと案内できないんだよね…って。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/14(金) 08:57:03 

    後期入って初めて吐いた
    体も怠くて重いし、気持ち悪い…
    後期つわりじゃないよね…いやだよ

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/14(金) 10:05:46 

    子供の風邪がうつって今日で4日目だけど、ついに全く声が出なくなった😨
    咳もちょこちょこ出るし、赤ちゃん大丈夫かなぁ
    体調的には薬飲まなくても大丈夫なんだけど、赤ちゃんのためには飲まない方がいいのか、それとも咳も出てるし飲んだ方がいいのかどっちなんだろう😓

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/14(金) 11:16:28 

    住んでる地域でママ&ベビーのタクシーチケットが貰えて、今日検診だったから初めて使ってみたんだけどタクシーのおじちゃんがおじいちゃんモード全開になってちょっと面白かった笑
    春頃生まれるね楽しみだね〜がんばりよ〜!
    ってありがとうございます😂

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2025/02/14(金) 11:42:31 

    39w3dしんどい。早く出て来て!
    上の子が39w4dで出て来たから、そろそろ頼む!!

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/14(金) 11:49:42 

    36w4d
    37wになったら雑巾がけやらスクワットやろうかな…
    健診で子宮口2cm開いてるけど子宮頸管3cm
    経産だからちょっと早く陣痛来ても怖い

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/14(金) 12:37:52 

    先週逆子なおった!やった!✨と喜んでたら今日また逆子に戻ってた笑

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/14(金) 12:51:53 

    明日から38週
    ソワソワしてきて入院バッグの中身確認

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/14(金) 13:08:13 

    タイミングは偶然だと思うけど、RSウイルスワクチン打った次の日に、ウイルス性イボ(尋常性疣贅)が手指に1つ出来ました。
    イボ出来たの、小学生の時以来。妊婦で免疫落ちてるのかな。妹も出産前後に出来て皮膚科通ってたんだよね。

    小さくて大したこと無いけど、ウイルス性だから自然治癒しないし、今日皮膚科行ってきました。待合もお腹しんどいし、液体窒素も痛かった。涙

    今34wで、あと1〜2回行かなきゃいけないんだけど、医師も予定日気にしてくれて、何とか産前に治しちゃいたいね!がんばろ!って励まされてきました。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/14(金) 13:10:52 

    前駆陣痛きてる〜

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/14(金) 13:12:02 

    >>247
    1月にインフルになって1日中激しい咳でて夜も咳で寝れないってのがしばらく続いて薬も全く効かなくて
    赤ちゃんは咳のたび締め付けられたりしないのか心配で聞いたら
    赤ちゃんは羊水で守られてるから
    咳して大丈夫だよって助産師さんが言ってた
    でも1カ月以上経ってるのにまだ完治しないw
    上の子産んでからすぐ風邪ひくようになっちゃったから
    もう産まれるまでひいたくないな…

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/14(金) 13:32:59 

    >>255
    ありがとうございます😊安心しました!
    インフルエンザは辛そうですね😭
    本当出産まで風邪引きませんように🙏

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/14(金) 14:01:49 

    >>184です
    耳鼻科に行ったら風邪+花粉の診断
    薬飲んで体調はだいぶ落ち着いた

    昨日の夜原因不明の波のない、ハリとは違う強い痛みが急にきて、胎盤がどうかなかったかと思って慌てて病院駆け込んだけど何も問題なかった。良かった…(涙)
    いざという時迅速に動いてくれる夫と娘には本当に感謝

    さっきの健診では子宮口3cm
    もう出てきていいよ!今からウォーキングしてくる💪

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/14(金) 14:21:41 

    今日はあったかいから歩くぞーと決めてお散歩。
    でも30分でへとへと…。どんどん体力なくなっていくー。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/14(金) 15:28:23 

    35週で前駆陣痛っぽいのがきてるから、早めに産まれたりするのかな??とドキドキしてたら、今日の検診で全然まだまだですね〜って言われた😂

    36週入ったらいっぱい動いて!と言われたけど、ウォーキングするとお腹痛いんだよなぁ。
    お家でスクワットを頑張ろかな。

    赤ちゃん週数よりちょい大きめ(特に頭)&ずっとつわりで食べれてないから38週くらいで産まれて来て欲しいな。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/14(金) 15:56:49 

    帝王切開予定で大学病院の男性教授(60前くらい)が担当してくれたんだけど、エコーしながら『昨日の上田と女が吠える夜見たぁ〜?妊娠出産のやつ〜。帝王切開の術後も大変だよね〜』って女友達みたく話しかけてくれておもしろかった
    教授になってもテレビの妊娠出産関係の番組チェックするんだなーって感心した

    +34

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/14(金) 16:08:21 

    2人目、今日で37週目突入しました〜。35週まで働いてたので、産休入ってからダラけまくりです。1人目は予定日1週間も超過、促進剤だったので陣痛が急にきたり破水したらパニックになりそうです。2人目は早いって聞きますがどうなんでしょう、、、

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/14(金) 16:16:05 

    バレンタインだしタルトを手作りしたけど、あげるぶんはできるだけ小さくカットして自分のぶんを大量確保しちゃおうかと、ものすごく悩んでる。
    つわりの時は甘いもの気持ち悪かったのに、ここ最近お菓子に異常な執着があります…!

    +18

    -2

  • 263. 匿名 2025/02/14(金) 17:15:40 

    37週、上の子の保育園の送り迎えがしんどくなってきた
    雪国だから移動は車なんだけどシートベルトがキツイし、路面ガタガタで運転中お腹張る時もあるし
    そろそろ旦那に変わってもらった方がいいのかなぁ
    でも保育園の送り迎えすらしなくなったら家から一歩も出ないことになっちゃうと思うんだよなぁ

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/14(金) 17:15:49 

    帝王切開の入院まであと1週間あるけど、安静しててもお腹張る上に上の子のお世話がしんどい。(日中保育園の平日ワンオペ)
    朝からお腹が張ってるし、横になっても起き上がったらカチカチのままで張りすぎてて息するのも辛い。
    酷いようなら入院ってこの前言われたし、迷ったら連絡してと言われてるけど、上の子見れる人がいないし、どうしようもない😭

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/14(金) 17:20:43 

    >>261
    私も今日から37週です!ドキドキですね。
    今回3人目ですが、1人目は41週で誘発・促進剤だったので同じです!
    ちなみに2人目の時は予定日の夜に陣痛がきて翌朝生まれたので、1人目よりは早いかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/14(金) 19:16:23 

    >>261
    私は明日で37!
    今日先生が1人目の時より分娩時間半分、2週間早く産まれてくるパターンが多いね〰️って言ってた。
    ドキドキだわ。来週あたり陣痛くるのかな〰️って身構えてる

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/14(金) 19:24:08 

    典型的な後期づわりで、食事も会話も息苦しくて、友だちとの約束は見合わせて貰ったんだけど、
    その友だちから、バレンタイン兼産前の差し入れで、オシャレな焼き菓子セット届いた…!
    「これならちょっとずつつまめるかな?」って。
    (甘い物が食べたいけど、量より質にしたほうがいいかな?ちょっといいお菓子とかデパ地下見に行きたいけど、その体力も無いなぁ…)ってバレンタイン特集とか眺めてたから、ドンピシャだよ。有難う…嬉しすぎる。

    友だちのほうが子ども2人のワーママで忙しいのに。なんて優しいの。約束も断って罪悪感と寂しさを感じてたから、嬉しくて泣いちゃった。

    +29

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/14(金) 20:04:34 

    産休入った皆様、毎日どれくらい動いてますか?
    臨月前でも散歩は毎日したほうがいいのかな?

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/14(金) 21:22:35 

    湯船に浸かるとすごく具合悪くなってしまう…。
    血圧の問題なのかなぁ😓しばらくシャワーにします…

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/14(金) 22:24:28 

    >>266
    横だけど私も明日で37w!!
    二人目で全く同じこと先生に言われてる
    今日検診で内診グリグリ?されたんだけど大分下がってきてるから来週の診察きたら当日か翌日に入院してもらうかもって言われたよ。計画無痛分娩だからなのもあるのかもだけど二週間早く産まれそう。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:35 

    足つったのすらあーー!イデデデってなるのに陣痛耐えられるのか

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/14(金) 23:26:55 

    そろそろ出産準備をはじめようかなと1人目のおさがりを引っ張り出してきましましたが、12月生まれだったので季節が違いすぎて色々服を買い足さなきゃならなそうです😅
    もう赤ちゃんのサイズ感とかも忘れてて、いつ頃何センチか調べながらお洋服物色してます☺️ベビー服本当可愛くてたのしいですねー!

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/15(土) 00:39:55 

    前駆つらい
    元々薬飲まないと吐きそうになるぐらい生理痛重いタイプなんだけど、それを久々に味わってる感じ
    7〜8分間隔になったら電話してって言われてるけどそれを何回耐えれば電話していいんだろう…?
    初産なので見極めがわからん

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/15(土) 00:45:51 

    >>257です。38w3d二人目
    23時頃生まれました!
    陣痛始まって3時間、病院ついて1時間半
    陣痛室に行く間もなくスピーディに生まれてくれました(自然分娩)
    人工破水してからの最後30分は本当にしんどかったけど、8cmまでは耐えられる痛み。
    これからしんどくなるから一旦トイレ行こうと思って声かけたら「もう8cm開いてる!このまま出産です!」と言われてびっくり(尿はカテーテルで出した)

    一人目は陣痛開始から14時間かかって辛くてトラウマだったけど、あの時の気持ちを克服できた気がする。
    これからの新生活楽しみです!

    +36

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/15(土) 08:27:23 

    朝から内臓?が痛い
    動くのもだるい
    座ってるのも痛い
    もうやだあ…

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/15(土) 08:42:48 

    >>274
    おめでとーーーー!
    ゆっくり休んでね!

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/15(土) 08:50:03 

    >>276
    ありがとうございます!!

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/15(土) 08:51:51 

    2人目妊娠中でペーパードライバーから運転練習中なんだけど運転して産婦人科に行くと普段より血圧高めな気がする…駐車苦手で緊張してるからかな

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/15(土) 08:54:47 

    貧血で補中益気湯って漢方出されて飲んでたけど、ふとネットで調べたらこれ貧血の薬じゃなくない???
    医者も薬局も、間違えることあるのかな…
    妊婦にはあまり適さない的なことも出てきたし、自己判断で辞めていいかな。
    前回から里帰り先の病院になって電車で遠い病院だからすぐに確認できないのが厄介😒
    貧血改善したいからまずいけど頑張って飲んだのに👹

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2025/02/15(土) 10:00:03 

    >>245
    243のRSウイルスワクチンのこと聞いたものです。
    そんな先生に褒めてもらえるなんて羨ましい!
    私はクリニックにその後電話したら、すぐ打てるとのことで、今さっき打ってきました!
    高齢出産なので同世代に妊婦もいなく、始まったばかりなので接種経験者がいなくてわかんなかったんですけど、2人目以降だとRSの怖さも知ってるから余計打とう!となりますよね。
    でもそういう背景もあって無闇にお勧めできないんですね💦
    確かにお金は痛いけど…値段で一瞬迷ったけど、0歳でかかって拗らせて方が大変だし…と思って!
    ほんとガルやっててよかったです🙏笑

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/15(土) 10:03:31 

    >>268
    まさに産休入って臨月前ですが、6000歩以上歩くと気持ちいいな〜と思って買い物ついでに散歩してます。明るい時間、日光に当たるのも自律神経整う感じで気持ちいい。
    でも本当に、人それぞれでいいと思います。私は歩くのは苦じゃないけど、健診の待合すら具合悪くなるくらい、座ってるのが苦しくなっちゃうタイプだったりします。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/15(土) 10:56:31 

    >>280
    おー👏私が代わりに拍手👏👏👏笑
    副反応でないといいね!

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/15(土) 11:58:27 

    28週です( .ˬ.)"
    お腹が重くなってきて家事をするのも疲れるので腹帯を買おうか迷ってます...
    骨盤ベルトは付けてるのですがやっぱりお腹が重くて!
    腹帯つけたら楽になりますか?
    おすすめのメーカーなどあれば教えてほしいです!

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/15(土) 13:11:41 

    なんだかイライラしてピザポテトBIG食べちゃった😇
    体重気にしないといけないのに…

    +23

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/15(土) 14:34:41 

    予定日まで9日
    既に予測3200あるから早いとこ出てきて欲しいなぁ
    スクワットもウォーキングもあんまり効いてる気がしない……

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/15(土) 17:44:29 

    食後と空腹時気持ち悪い
    早く産んで元の体に戻りたいな

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/15(土) 19:02:56 

    今日は昨日までより胎動が少なくて弱いのが心配
    全くないわけではないから様子見してるけど、受診の目安ってどれくらいですかね…

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/15(土) 19:35:38 

    38週
    妊娠期間は初期からつわりに始まり、ずーっと胃の調子が最悪だったんだけど、ここに来て急に胃が絶好調に
    今日も外食でハンバーグにサラダバーを付けて、家族の誰よりも食べてしまったし、沢山食べたのに胃も重苦しく無い
    赤ちゃんが下がってきてるんだろうなーとしみじみ

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/15(土) 20:13:41 

    36w6d。歩くのも辛いほどお腹が張って子宮も収縮してるから安静指示が出てて、来週の上の子のお迎えは夫に頼むことにした。朝だけ頑張って送って、できる限りの家事したら後は休んでおかないと入院になっちゃう😓
    前駆陣痛でこんなにしんどいと思わなかった。

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/15(土) 21:00:27 

    名前決まらない…お互い案は出すけどピンとくるものがない感じ

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/15(土) 21:05:35 

    毎日長い時間座っていると、背中が痛くなってしまうのですがあるあるなのでしょうか…今日は仕事休みだったのに長男の習い事の時間に座って見てたらいつも通り痛くてしんどい。。改善方法あるのかな😭

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/15(土) 21:08:51 

    臨月に入って、ここにきて赤ちゃんの腎臓のことで気になる所が見つかりました。大きな病院で詳しい検査を受けてみないとわからないけど、そこに転院することになりそうだし不安でいっぱいです。

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/15(土) 22:03:32 

    後期に入って夜寝る前とかに吐くようになったんだけど吐く時お腹に力入るからか尿もれもちょこちょこしちゃっていろいろ辛い😭

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/15(土) 22:18:22 

    帝王切開の方、腹帯買いましたか??
    1人目を緊急帝王切開で産んでいて、今回2人目を予定帝王切開で産むのですが、帝王切開用の腹帯あったほうが良いのか分からなくて…。
    1人目のときは、傷と後陣痛の痛みで腰曲げてたことで腰も痛くなり、途中から持って来ていた骨盤ベルトを着けてしのいでいました。
    腹帯着けることによって何が変わるのかイマイチ分からず、買うべきか迷ってます。
    帝王切開後腹帯着けた方いたら感想聞きたいです。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/15(土) 22:41:19 

    >>294
    1人目から帝王切開で、2人目の時に帝王切開後の腹部保護帯を使いました。
    結論は、あるとかなり安心できました!保護されている安心感と、触ったり立ったりするときに姿勢をカバーしてくれました。
    トイレの時がちょっと面倒なくらいですかね。

    来週3人目を出産するので、今回も入院バッグに入れて持って行く予定です!

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2025/02/16(日) 02:02:13 

    妊娠後期から不眠がひどい
    全く眠れないか、朝になって少し眠れるかのどちらか
    ここまで眠れないってあるのかな
    疲れがとれなくてストレスすぎる

    +23

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/16(日) 04:40:41 

    産まれました!!
    初期中期後期とずっとトピにお世話になりありがとうございました。
    初のお産は壮絶で、とんでもない経験したなって感想です。
    何度も挫けて永遠に産めないのではと思うほどでしたが、始まれば終わらないお産はないのは本当でした。
    これから出産予定のみなさん、応援しています!!

    +50

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/16(日) 08:17:28 

    >>297
    おめでとー!
    おつかれさま!

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/16(日) 08:20:27 

    >>294
    帝王切開用の骨盤ベルトがいいかも

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/16(日) 08:42:54 

    >>294
    主さんと同じ状況で病院からの持ち物リストに入ってたので買いました。
    1人目の時は用意してなくて骨盤ベルトも痛すぎて付けれなかったし、そのひと手間が面倒で何もしてなかったです。
    だから今回も面倒くさくなるだろうなとは思ってますが、一応買いました。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/16(日) 09:43:01 

    >>282
    何とお優しい😭❤️ありがとうございます!
    注射打ったの忘れるくらい、副反応出ませんでした!

    +3

    -2

  • 302. 匿名 2025/02/16(日) 09:44:43 

    夜しんどい
    昼間は割と元気なのに夕食後は気持ち悪いし眠いしむくみが酷くて全身ダル重いしメンタル崩壊する
    私だけ?

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/16(日) 13:16:43 

    初産の37週妊婦です。
    みなさま入院時には個室と大部屋どちらを選ばれましたか?

    自分は大部屋(4人部屋)を選んでいるのですが、初めての出産で疲れているなかだとしんどいのではないかと思い、出産が近づいてきた今も悩んでいます。

    ただ、個室にすると入院期間全部合わせて約50,000円もかかるのと、
    助産師さんからは、大部屋でもカーテンで区切られており、部屋が埋まり切ることも少ないので、楽に過ごせると思うよと言われています。

    (本心でいくと気を遣いやすいので個室がいいです…しかし家族と相談した折、無痛分娩を選択したこともありお金がかかるので個室を選ぶのは渋られてしまいました…

    無痛分娩も、もし当日耐えられそうな場合は自然分娩に切り替えてみたら?と言われましたが、耐えられると思うなら替わりに出産やってみてほしいです(泣))

    +23

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/16(日) 13:41:55 

    >>303
    同じく初産のもうすぐ37週です。
    私は個室を希望しています。(実際に個室に入れるかどうかは分かりませんが)
    帝王切開予定で入院日数が少し長めになること、
    母子同室、母乳育児を推奨している病院なのもあり。まわりの様子を気にせず、自分のペースでのんびりしたかったので、個室希望しました。

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/16(日) 14:19:35 

    >>303
    わたしは絶対に個室
    1日15000円かな?プラスになるけど
    母子同室だし
    大部屋だと夜中赤ちゃん泣いたら迷惑かかる〜焦る〜とか
    クタクタなのに他の赤ちゃんの泣き声で起きたくないとか
    トイレも個室ならついてるからそれもよかった
    産後のトイレめちゃめちゃこわいから時間かかるし焦らないでゆっくりしたい…
    1人目のときも個室でよかったから  
    今回も個室!

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/16(日) 14:24:23 

    >>303
    断然個室です、それで産院選んだまである

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/16(日) 14:54:52 

    37w0d。
    来週予定帝王切開だったんだけど、張りが酷くて今日受診したら、これから緊急帝王切開になりました。
    あれよあれよと手術の準備が始まってて心が追いついてない笑。そして名前も決まってないよー😂

    +31

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/16(日) 15:08:57 

    >>304
    >>305
    >>306
    皆様教えてくださりありがとうございます!
    やっぱり産後のさまざまな不調のことや、音問題のことなどを考えると、ゆっくり個室で過ごせたほうがいいですよね…
    解決はしないかもしれませんが、家族に改めて相談してみようと思います。
    解決しなかったら、うちの病院は基本母子同室ですがお願いすれば赤ちゃんを預かってもらえるようなので、もし辛かったらお願いしようと思います。
    みなさま出産がんばりましょう!

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/16(日) 15:39:40 

    >>295
    >>299
    >>300
    >>294です。お答え頂きありがとうございます。
    持って行ったほうが良さそうですね!
    荷物増えるのヤダな〜とは思いつつ、痛みがどれくらいのものだったか、入院期間どのように過ごしたか忘れてしまっていたので、参考になりました。
    腹帯か帝王切開用の骨盤ベルト、両方検討してどちらか持参したいと思います。
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/16(日) 15:46:51 

    >>303
    個室!
    自分が個室平気!お金もったいない!って大部屋にするのは全然いいけど、産まないやつの金出し渋りは腹立つなー。痛い思いするの私だよね?いたわる気持ちないの?って。もしくは大部屋でもいいけと5万もらうよ?って言いたい

    +27

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/16(日) 15:55:08 

    >>303
    初産32wです
    個室は1日20,000円近くプラスなので諦めてしまいました
    大部屋の中でも準個室もあるようでそちらは少しお手頃なので希望してますが本当は個室が良かったです

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/16(日) 16:01:44 

    今日38週6日で出産しました!
    3694gの男の子
    4人の中で1番大きくてなかなかしんどかった笑
    皆さんのレスにはとても励まされました、ありがとうございました🙏
    皆さんの無事な出産を祈ってます!

    +47

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/16(日) 16:02:47 

    今日から36wになりました!

    ちょっとコンビニ行こうとしたら夫も着いてきてくれて、何か買うのかな?と思ったら付き添いだったらしい(o^^o)

    夫は付き合ってる時から子供欲しくない派でしたが、結婚5年で急に子供欲しくなった私に根負けして…と言う経緯があります。

    言い方悪いですが、妊娠中や育児についてあまり夫に期待はしてなかったのですが妊娠してからもひたすら優しいし協力的。

    育児についても色々考えてくれてるっぽく、2人でする前提で話してくれる。

    そういう夫だから、2人の子が出来たらどんな子かな??と言う考えから欲しくなったんですが笑

    男の子だし、夫に似て優しい子だと良いなぁ。


    +40

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/16(日) 16:23:44 

    >>313
    素敵なご夫婦🩷

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/16(日) 16:50:10 

    産休突入!
    それは嬉しいんだけど、産休入った途端、
    実母に「歩け、とにかく歩け」言われ続けるのがストレス
    まじでうるさい

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/16(日) 16:58:43 

    32週、ちょっと食べるとお腹苦しくてたくさん食べれない~

    便秘だから、水を1日に1.5リットル飲むようにしてて、未消化のものあると胃酸として上がってくるから、食事のタイミングからずらさなきゃいけないのも面倒くさい~


    口に入れるものにこんなに気をつかうの嫌気がさしてきた

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/16(日) 17:03:43 

    ソファーでぐったり座ってたら、夫が
    「だるいの?自分もだるいけど」とボソッと言ってて
    腹立ちすぎて無視した

    +34

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/16(日) 17:11:36 

    32w検診で1,700gと言われました。普通の大きさだとは言われましたが、3,000gくらいで産みたいと思っているので小さい赤ちゃんになってしまうのではと不安です

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/16(日) 17:51:21 

    >>307
    自己レス
    無事に手術が終わり、2600ちょいの元気な男の子が産まれました!
    急なことで看護師さんもお医者さんも皆さん気遣ってくれて、手術中も談笑しながら落ち着いていられました。二度も緊急帝王切開になると思ってなかったから、上の子と急なお別れになったので寂しい😭
    このトピも今日で卒業、皆さんとお話出来て良かったです!ありがとうございました🤗

    +43

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/16(日) 17:55:43 

    >>316
    分かります
    同じく32wなんですがつい食べ過ぎると吐いてしまうし、控えめにしても気持ち悪くなります
    後期になって体重ほとんど増えてないのも気になります

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/16(日) 18:18:34 

    >>319
    おめでとう!
    おつかれさま!

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/16(日) 18:20:09 

    >>312
    おめでとー!
    4人目でもそのくらい大きいとさすがにきつい?
    ゆっくり休んでくださいね!

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/16(日) 18:32:03 

    >>320
    妊娠後期で食欲爆発となる方達と、何が違うのか…
    と思ってしまいますよね!

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/16(日) 19:47:13 

    3人目、予定帝王切開まであと2週間。
    保育園もあるし里帰りはしないんだけど、旦那がどれぐらいで退院する?ってしつこい。
    旦那は仕事不規則勤務だから2人目も里帰りせず退院後は送迎や家のこと普通にしてたけど、今回は最後の出産だしゆっくり過ごすことないだろうから早く帰らず規定の入院期間いようかなって考えてた。予定では水曜日に手術で翌週の火曜日ぐらいに退院できればって思ってたけど水曜日に産んだら日曜日ぐらいには帰って来れない?だって。いやいや、さすがに術後4日で帰るのは不安が過ぎる…確かに帝王切開は3回目だし何となく産後どんな感じが分かるけど、1人目より年は取ってるし体力的に余裕はない…でも早く帰った方がいいのか…いやでもでも美味しいご飯を作ってもらえて子どもの世話だけに集中できるのも入院中だけだし…と無駄に悩んでる。

    +21

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/16(日) 21:29:21 

    >>310
    >>303です。教えてくださりありがとうございます!
    そうなんですよね…妊娠してから沢山助けてもらっているのであまり文句も言えないですし、子どもにお金をかけてあけげたい気持ちも分かるのですが、産むのは私なんですけど?と思いそこだけはもやもやしてしまいました(;_;)
    一度家族にこのモヤモヤした気持ちだけでも聞いてもらおうと思います!

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/16(日) 21:34:31 

    >>311
    >>303です。教えてくださりありがとうございます!
    20,000円は、なかなかお高くて痛手ですね( ; ; )金額が高くなければ本心は個室がいいですよね…
    準個室のほうでも、充分心身を休められたら嬉しいですね!

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2025/02/16(日) 22:33:14 

    >>303
    1人目は大幅にお金払って個室、2人目の今は全室個室の病院を選びました。
    1人目、個室が少ない病院で(そもそも小さめの院で大部屋も1つの部屋にベッド4つでした)私の前に出産して入院されてた方がいたから1日だけ大部屋だったんだけど、その病院は個人のスペースが本当に狭くてベッドとチェストひとつ分くらいの空間で…。
    閉所恐怖症気味なので、カーテンしめちゃうと本当にパニックになりそうできつかったです💦
    個人的には高くなっても個室を勧めたいけど、全然平気な人もいるだろうし、個人のスペースの広さは病院にもよるだろうしなんとも言えないです。
    赤ちゃん泣いてたりするのは私はそんなに気にならなかったですよ。
    個室でも他の部屋から泣き声がんがん聞こえてたし、みんな頑張ってるなぁと思えました。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/16(日) 23:47:33 

    36w初産ですが、子宮の壁が薄くなってきたからか、
    中から押されると腹筋が自動で鍛えられるマシンのような感覚?で、なんとなく腹筋に力が入ってしまいます…良いのかな…

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:59 

    一人目のときに陣痛来ても気付かなくて大変なことになったので、張ってるだけでも怖いな…

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/17(月) 00:13:30 

    次の健診が金曜日なんだけどカンジダっぽくて予約早めるか家の近くの婦人科へ行っていいのかわからない...
    みなさんならどっちにしますか?

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/17(月) 00:51:01 

    >>330
    予約早めて今通ってる病院で!

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/17(月) 01:02:17 

    >>303
    50,000円なら個室を選びます!
    自腹でもいいからそうします。出産はそんな多い事じゃないので…奮発します。
    私の産院は近いし無痛ありトイレ洗面台ありの全室個室なのでここを選びました!1人目も同じ産院です。
    大部屋でも日によっては1人の時もあるし、タイミングによると思いますが、ゆっくり過ごせるほうがいいと思いますよ〜!

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/17(月) 02:18:34 

    喉の奥が詰まってるかんじの苦しさがとれなくて、眠れない…

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/17(月) 06:47:01 

    1人目2歳なのですが
    入院中、会いましたか?
    会ったら別れるときまた悲しいかな
    テレビ電話(古いか)がいいかな
    出産はまだ少し先ですが夜間離れたことがなく心配です!

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/17(月) 07:17:30 

    >>329
    気づかないとかあるの?
    私一人目の時前駆陣痛を勘違いして騒いでしまってたレベルで、陣痛なんてたまらん痛さだったよ
    陣痛に気づかずどのタイミングで出産になったの??

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2025/02/17(月) 08:01:04 

    朝から愚痴すみません。
    31wでまだ働いているんですが、今期妊娠中に通勤時間席を譲ってもらった事が一度もない。
    (仕事柄)大きな荷物を持って、見るからにお腹の大きな妊婦が優先席前に立っていても狸寝入りを決め込む爺婆に、朝から心がモヤモヤ…
    妊婦様思考になっちゃいけない、朝はみんな殺伐としてるし仕方ないと思いつつも、目的地に着いて降りていく男性の待受が子供の写真だったりすると「おいテメー」とツッ込みたくなります☺️
    夫には、妊婦に限らず席を譲ってあげられる父でいてね…と伝えました。

    +29

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/17(月) 08:47:08 

    37wだー!
    乳首のマッサージとスクワットやるぞー
    正産期の方々、雑巾がけとかしてます?

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/17(月) 08:52:23 

    やばいなんか気持ち悪い
    週末食べ放題で食べすぎたけど…それ土曜日だしな…

    鉄剤ずっと飲んでるけど
    急に気持ち悪くなるとかあるのかな

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/17(月) 09:08:11 

    初産で前駆陣痛がどんな感じかわからない、、おへそより上の、もともと胃があったような部分がぎゅうぎゅうなるのはただの胎動?夜中になると日中の胎動と違ってそのぎゅうぎゅうが来るんだよね、、

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/17(月) 09:09:45 

    >>337
    雑巾掛けはしてないですが、スクワットはしてますー!
    乳首マッサージ(特に乳首をつぶすやつ)するとなぜかなんとなく気持ち悪くなって途中で辞めちゃう…

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/17(月) 09:27:50 

    >>324
    退院日勝手に決めれるの?
    普通術後又は産後○日は入院とか決まってない?

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/17(月) 09:44:08 

    38週なんだけど私が座るとかなくて床に座ってようが家事してようがソファにでーんと座ってスマホぽちぽちしててイライラ

    少し前にXで産婦人科の待合室で妊婦が立って待ってるのに付き添いの旦那が座ってスマホいじってるってのが話題になってて旦那もそれを見て「ありえない」とか言ってたのに自宅では自分が当事者になってるのにも気が付いてないんだな

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/17(月) 10:19:03 

    >>331
    やっぱりそうですよね(>_<)
    総合病院なんでいつも電話が繋がらないので迷ってたんですが粘って電話してみます
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/17(月) 10:22:18 

    >>324
    早めに退院させて術後の人に家事させるつもりってこと?

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/17(月) 10:41:36 

    >>334
    うちも2歳なんだけど、毎日テレビ電話するつもりで面会も何回か連れてきてもらうつもり!
    私も離れたことなくて寂しいから笑

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/17(月) 11:10:21 

    >>334
    うちは子供面会禁止だから
    テレビ電話だけ
    でも子供は余計に寂しくなっちゃうかな?と悩みどころ…

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2025/02/17(月) 11:24:23 

    38週
    昨日の夜中、陣痛来たかと思ってドキドキした〜
    今回2人目なんだけど、1人目の時は大して陣痛来て無い感じから陣痛促進剤使って出産したので陣痛がよくわからない私
    昨日の夜中1時半くらいから3時半くらいまで10分とか8分間隔でずーっとお腹が張って、痛みは我慢できる生理痛みたいな感じがずっと続いたんだよね
    張るし痛いし、本当産院に連絡しようかかなり迷ったんだけど、陣痛って感覚も短くなるし痛みもどんどん強くなるって聞いてたから様子見様子見してたら2時間くらい寝ちゃってた笑

    結局あれは前駆陣痛だったんだなぁ〜
    陣痛難しい…

    陣痛来たら分かるものですか?

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/17(月) 11:48:18 

    やばい…熱出そう…
    部屋は暖かいし暖かい上着まで着てるのに寒気する…
    やっとインフルよくなったと思ったのに…なんで😭

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/17(月) 12:19:52 

    >>298
    ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/17(月) 13:40:28 

    >>322
    頭と肩が引っかかってなかなか出てきませんでした😭
    へその緒首に巻いてましたしね🤣
    4人目だからそんなしんどくないだろうと私も油断してました笑

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/17(月) 14:11:20 

    >>336
    愚痴っていいんだよー!
    本当に、通勤辛いし、悲しいよね。
    私は産休に入った&たまに譲って貰えてたけど、20〜50代くらいの所謂働き盛りみたいな男性に1度も譲られなかったな…と今でもそこにイライラしてる。

    勿論疲れてたり、体調悪い人もいるんだろうけどね。そうでなければ1番筋肉量も多くて、肉体的に優位な存在なのに…大抵スマホゲームしてるか寝てて、そもそも気付いて無かったり。なんか譲られたいとか以前に、見てて情けない気持ちになることが多かった。

    私のときは譲ってくれるのは大抵女性か、親みたいな60代〜アラ70くらいの男女で(娘とかお孫さんとかいるのかな?本当に優しい方多かった)。かえって申し訳無かったり。
    辛すぎてお言葉に甘えちゃうんだけど、毎回その人の幸せを祈りまくって(笑)、
    でも(職場も電車も、こうして優しい人に助けられるけど、優しい人ほど損させちゃうの、やだな…)って感じてもやもや…
    通勤時間長くなるけど、なるべく迂回して座れる始発使ったりしてた。

    自分は妊娠前もドアが開くたびに乗客見て色んな方に譲ってはいたけど、妊婦になってみて、想像以上に身体がつらくて驚いた。
    これを経験すると、「今後は更にアンテナはって絶対妊婦さんやヘルプマークの方に譲ろう」と思えた。

    前者の男性陣は、まだ人生で「身体が不自由」を身を以て経験してない人も多いだろうから、そもそもそんなに立ってる辛さもピンと来ない面もあると思ってます。

    +26

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/17(月) 14:58:34 

    >>336
    冬場は大きめのコート着てたりするからお腹が目立たなくて余計気付かれないよね…
    特に混んでる朝はみんな寝てるかスマホでスルーだし、インバウンド客に座席占領されてる日はもう諦めるしかないし…
    自分はなるべく周りをよく見て妊婦さんに譲りたいな。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/17(月) 14:59:03 

    37週突入して、いっぱい動いてお腹張らせて!って言われてるのに、毎日ダラダラ。みなさん毎日どのくらい歩いたりしてるんでしょう?

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/17(月) 15:11:09 

    >>336
    ほんとこれ。
    優先席に座ってる元気そうな50代前後のサラリーマンとかマジで譲る気ゼロ。前の座席に足上げて爆睡してる人もいた。会社名わかったら迷惑行為をチクリたいくらいだよ。
    もしどこか悪いならヘルプマークつけておけばいいのに。そして着席してるサラリーマン全員がどこか悪いなんてことは確率的にありえないしね。高齢女性と私が席譲り合ってるの目の前で見てても無視だよ…。
    妊娠してから数ヶ月の通勤で譲って頂いたのはたったの2回。高齢女性と若い男性だった。
    優先席トピも荒れまくってたけど、これだけ妊婦や子持ちを敵対視してる世の中ならそりゃ少子化になるわと改めて思った。

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/17(月) 15:43:56 

    母乳マッサージいたいーーー

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/17(月) 16:39:16 

    出産も間近で、先ずはそこを頑張るぞ!と思ってるけど、人手不足、少子化、女性の働き方のトピとかも熱心に読んで、せつない気持ちになってる。

    高齢初産でそれなりに社会経験あり、妊婦や時短ワーママに風当たり強い職場も、とても優しい職場も経験しました。
    でもどちらも周りが必死にフォローしてる点では同じで、今後社会復帰するときに、後者の環境だとしても「理解があって良かったー」なんてのんびり考えられない…。
    産休入る前の職場は、本当に皆優しかったけど、やせ我慢して送り出してくれたの分かってる。涙

    世の中専業でも兼業でも問題視されてしまうし、私は産む選択をしたけど、今後の働き方の正解は分からない。産まない選択や、少子化になるのもよく分かるもん…

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/17(月) 16:55:48 

    >>340
    ディーマーってやつですかね?
    乳首マッサージすると陣痛きた?って思うくらい何回も生理痛みたいな痛みとともにお腹張ってびっくりしてます。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/17(月) 17:04:10 

    皆さん退院する時のセレモニードレスって用意しましたか?💦

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/17(月) 17:17:58 

    >>358
    うちは普通のウェアにします。
    一応ドレスじゃないけど白地に白刺繍のウェアと白のおくるみで退院すればそれっぽいかなと…。

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2025/02/17(月) 18:38:15 

    お腹にピキッ!と痛みが走ると焦るたぶん子宮が大きくなってるときの痛みなんだろうけど…

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/02/17(月) 19:32:54 

    >>351
    >>352
    >>354
    まとめて返信すみません。共感のお言葉に気持ちが少し軽くなりました😭
    察してじゃなくて座りたいなら声かければいいって意見もあるみたいですが、言い返されたら…とか、変にトラブって嫌な気分になるのも避けたいですよね。
    優先席に座る人ほど譲ってくれないなって最近学びました。

    狸寝入り勢があまりに多くて無性にイラついたので、次は勇気を出して「譲ってくれませんか」って言ってみようかな。

    +5

    -3

  • 362. 匿名 2025/02/17(月) 20:02:45 

    おじさんって優先席譲らない人多いんだね…
    電車とか使わないからわからなかったけど、政治家もおじさんばっかだし、そりゃ対策もろくにしなくて少子化進むわな〜

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2025/02/17(月) 20:03:48 

    37wくらいになるとなんか緊張してきた気がする!
    後期に入ったばかりまでは緊張とかなかったのになあ〜

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2025/02/17(月) 20:04:18 

    みんな下の物取るときとにかく明るい安村みたいになるよね?足広げないとお腹圧迫されてきつくない?

    +25

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/17(月) 20:48:29 

    >>358
    結婚式のウェディングドレスがなぜかセミオーダーを強要されて箪笥の肥やしになってたのでそれを業者さんにリメイクしてもらいます😊ドレスがなかったらわざわざ買わなかったかも…

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/17(月) 21:04:32 

    >>358
    上の子のおさがりだけど準備しましたよ〜

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/17(月) 21:23:00 

    >>364
    なるなる
    なんならあかつだと思ってる

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2025/02/17(月) 21:32:30 

    >>367
    そんなわけないのに
    お尻から行くのか?と一瞬考えちゃった😂

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/02/17(月) 21:50:32 

    子供の風邪がうつり、咳が中々治らない…
    もともと喘息持ちで吸入はしてたけど、モンテルカストとケトチフェンカプセルを飲むことになってしまった😭
    産婦人科の先生には飲んでも大丈夫と言われて、妊娠初期にも飲んでしまってたことに落ち込んでたのに、
    また再開することになっちゃった😭

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/17(月) 21:54:11 

    >>364
    私は足広げたりあぐらかくと逆に痛くて正座みたいにして座ってからものとってるよ〜
    床に座る時も正座かお姉さん座り

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/17(月) 21:55:57 

    一人目も肌寒い時期でセレモニードレスきせてたけど結局おくるみで包んでたから今回も普通の上下くっついてる肌着におくるみで暖かくして退院する予定...

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/17(月) 22:06:34 

    予定まであと2週間なのに上の子たちの鼻風邪がうつってしまったー…
    まだ準備途中だし上の子たちの進級準備も入院する前に少しやりたいなって思ってたのに熱も出てしんどい…

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/17(月) 22:42:52 

    >>369
    私よ上の子の風邪貰いまくりでこの妊娠期間ものすごい量の薬飲んできたよ...妊婦と伝えてるし産婦人科の先生にも全部把握はしてもらってて、これらは問題ない薬だから心配しないで!と言われたけど薬を飲み続ける罪悪感あるよね🥲お薬手帳の1/2以上はこの10ヶ月で消費した気がする💦
    出産までに少しでもよくなりますように祈ってます!

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2025/02/17(月) 22:53:12 

    >>373
    返信ありがとうございます😊
    やっぱり上の子いると風邪もらっちゃうし、薬飲まないわけにもいかないですよね😭
    ありがとうございます😭頑張って治します!

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/18(火) 01:37:28 

    ただでさえ寝苦しいのに、日付変わって飲み会から帰ってきた旦那のイビキがうるさくてイライラする!!!

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/18(火) 01:48:29 

    >>358
    上の子も下の子も準備してないです(笑)

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2025/02/18(火) 06:29:41 

    >>358
    退院着とお宮参りで着るって言うけど、時期が空くかもと思ってお宮参りの時だけ用意しました。
    1回だけだしとメルカリで買って、またメルカリで売りました。(実質0円)

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2025/02/18(火) 07:50:00 

    毎朝毎晩着替えるのに一苦労

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/18(火) 08:13:50 

    臨月
    友達とランチ行きたいけど感染症こわいからやめとこうかな…

    +16

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/18(火) 08:49:30 

    37週5日だけど産前最後のカットカラートリートメント行ってくるー

    +26

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/18(火) 10:27:20 

    >>358
    1人目のときから用意してないです!
    なんとなく白っぽいカバーオール(ぶかぶか)着せて帰りました☺️
    2人目もその予定wその時しか使えないものは買わなくていいかなぁ、精神です。

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2025/02/18(火) 10:27:45 

    破水ってちょろちょろだとしても15分以内におさまることはないですよね?
    昨晩普段はあまり尿意のないタイミングで尿が止まらず、トイレでもう出ないと思って拭いてもまだ出るというのを数回繰り返し、下着を履いた後も少し出てしまいました
    さっきのなんだろうと思ってまたすぐトイレに行ったらまた少量出たのですがそれっきりでした
    調べると高位破水で少量だとしても止まってしまうことはないってことだったので、臨月間近でひどい尿漏れになっているんですかね
    尿漏れは既に自覚があり普段から吸水ライナーをつけているのと、早産気味かもと言われています

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2025/02/18(火) 11:32:03 


    37wだからスクワットしたら筋肉痛やばすぎてウォーキングどころか日常の歩行も辛くなった笑
    恥骨痛もあるし下半身ボロボロで早く筋肉痛消えてくれ〜
    スクワットしてる皆さん尊敬…

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/18(火) 14:19:39 

    もうすぐ臨月。ここ数日、うっすら気持ち悪い。
    そして初期悪阻のときもそうだったけど、何故か気持ち悪いとジャンクフード食べたくなる。というかそれしか食べたくない。本当に謎だわ。
    昨日マック食べちゃったから今日はがまんしたいのに…。

    後期に入ってから結構ちゃんと栄養良く食べてたのになんで…悔しい。

    +15

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/18(火) 15:25:20 

    >>356
    フルタイム勤務→出産→復帰っていうのがスムーズにできない社会って先進国としてどうなんだ?と思っちゃう。
    皺寄せ来て迷惑って言ってる人は産休取る人じゃなくて会社に言ってって話だし、会社は従業員みんなが働きやすい制度作るべきだしそれが難しいなら国がそれをできるように法整備や補助をするべきなんじゃないかって。
    そして同じ会社じゃなくても出産育児を経た人が復職しやすくなればいいなと思う。
    スキルや資格持ってないから悪いみたいな意見も見るけど、資格職に就くための資格って大体大学や専門出て取るようなものが多いから今更言われてもって感じだし…。
    今回2人目出産でその子が幼稚園に入る頃にはフルタイムで仕事したいなと思ってあれこれ調べてるんだけど、本当に仕事なさすぎて…

    +10

    -2

  • 386. 匿名 2025/02/18(火) 16:30:00 

    >>383
    股関節ストレッチしてるけど股関節が筋肉痛で変な歩き方になってるw

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/18(火) 16:39:42 

    30週なのに、なんかもう生きてるだけで疲れる🙄
    階段少し登れば息切れ、座り仕事だけど座ってるのも疲れるし、足開かないと上手く座れない(お腹が邪魔で)。
    靴履くのも、下に落ちたもの取るのもしんどいし、
    寝ても眠りが浅くて全然寝た気にならないし、目が覚めたらなかなか寝れないし…おかげで日中眠い。
    まだ産休前だからってのもあるかもだけど、産むまでまだ2ヶ月弱あるのに大丈夫かしら🙄

    +24

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/18(火) 16:48:29 

    体重管理が地味にストレス😫
    好きな物を好きなだけ食べたい😫

    +21

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/18(火) 17:07:19 

    予定日22日で娘が一昨日から喉風邪で発熱…
    娘たっての希望で立ち会い➕家族で4日泊まれる個室予約したのにままじゃ義母に娘預けて離れ離れになってしまう😢
    今の小児科って抗生剤出してくれないからなぁ…
    早く治ってくれますように!!

    +10

    -1

  • 390. 匿名 2025/02/18(火) 17:31:00 

    35wに入ったんだけど、明らかにお腹の子、下に移動してきてる…!!
    食後の動悸はあるけど、吐かなくなったし、なんか先週までより胃に余裕ある。
    同時に膀胱と骨盤に重みが…。
    臨月は来週からだし、何となくまだこれからさらに下がるのを本能的に感じる…!

    身体辛いことも良いこと(安定期とか)も、初期からずっと書いてあるとおりにほぼ全部症状があって、なんか感動しちゃう(笑)
    不妊治療で授かったから、こんなマニュアル通りの妊婦になれると思ってなかったんだよね…しんどいけど有り難いよ。

    +23

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/18(火) 20:20:15 

    メンタルの不調がしんどい明日仕事休みたいなー

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2025/02/18(火) 22:11:35 

    38週に入ったところです。雪国で外を歩けないを理由に全然動いてない💦代わりに情け程度のスクワットしてる。もっと動かないとダメだよね…全然降りてきてる感じしないし。

    +14

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/18(火) 22:15:55 

    >>303
    ぜったい個室をお勧めします!1人目のとき迷ってたら実母に「これから育児本番で大変になるんだから、病院にいる5日くらい大部屋で我慢できるくらいにならないと」とか言われて大部屋にしたんですが、変な人が隣でストレスやばかったです。それからは「命をかけて人生の中で一番大変な仕事したんだから贅沢に個室にするべき!」と別の人に言われて、確かに!と思いました。迷うくらいなら個室!

    +22

    -0

  • 394. 匿名 2025/02/18(火) 22:35:14 

    YouTubeで自然分娩でものすっごい静かなお産の動画見てるけどあーなりたい
    ふーだけでのりきれるのか…

    +14

    -0

  • 395. 匿名 2025/02/18(火) 23:01:06 

    37週、便秘がひどい
    お産のとき便意が重なったら嫌だなあ
    前日から絶食しておきたい…

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/18(火) 23:07:02 

    お腹空いたよーー
    体重管理つらいよーーーーー😭😭

    +11

    -1

  • 397. 匿名 2025/02/18(火) 23:16:43 

    >>395
    やったことないけど分娩台乗る前に浣腸したい…全部出してから乗りたい…

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/19(水) 00:22:54 

    >>395
    >>397
    私が1人目産む前、どのタイミングか忘れたけど肛門に液体?入れられてそのあとすぐに看護師さん部屋から出て行って、個室だったのでそのまま部屋のトイレに駆け込んで出しましたよ笑
    地味にキツかった笑

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2025/02/19(水) 04:36:51 

    27週からいままでずっと逆子の現在34週。
    お腹触った感じまだ逆子だろうなー、明日検診だけど明日も逆子だと帝王切開の日にち決めるぽい

    治る希望まだあるかなー

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/19(水) 08:56:52 

    入院準備で保険証のコピーって書いてあるんだけどマイナンバーカードのコピーなのか紙の保険証コピーなのか...

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/19(水) 09:04:18 

    >>389
    基本的に風邪は抗生剤じゃ治りません
    対症療法です
    お大事に

    +11

    -1

  • 402. 匿名 2025/02/19(水) 09:15:15 

    RSギリギリの週で打ったけどもうなんか生まれそうだからじっとしてて!三万が無駄になるぜ!ってお医者に言われたから毎日寝て過ごしてる😂
    あと2日はおなかの中にいててくれーーー!

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2025/02/19(水) 09:17:32 

    >>358
    実母が私が産まれたら時に着用したセレモニードレスを着せるとはりきっています。
    昔すぎて心配…

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2025/02/19(水) 09:22:09 

    >>303
    私もお金の関係で大部屋です。
    もちろん個室がいいですよね…
    以前悪阻で入院した際に大部屋でしたが全てのベットが埋まっていた訳ではないので、今回もそうだったらいいなーと願ってます。
    アイマスク、耳栓持って乗り越えましょうね!
    全員個室にしてくれぇえええ

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2025/02/19(水) 09:24:10 

    >>317
    うちの旦那かと思った。
    すぐ俺も。って言ってくる。
    もう旦那に期待はしていません。

    美味しいもの食べて自分甘やかしてストレス発散して過ごしましょう!

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2025/02/19(水) 09:26:39 

    民間会社で臍帯血保管する方いますか?
    決めきれない…。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/19(水) 09:55:28 

    3月に出産予定日だけど予定日付近で
    旦那からしたら叔父さん
    わたしからしたら義母の姉の旦那さんの一周忌が車で7時間の距離であって
    旦那が行くつもりらしい…(距離もあるしべつに特別可愛がってもらってたとかない人)
    予定日近いし
    産まれる前だとしてもいつ産まれるかわからないし
    産まれた後だとしても
    上のこだっているのにどうするつもり?だし
    日帰りできないし
    旦那は育休とれないから
    退院したらずっとワンオペ育児始まるのに
    そんなつもりでいることに絶望感なんだけど

    行かないで欲しいってわたしのわがままなのかな…

    +19

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/19(水) 10:33:16 

    >>407
    旦那さんそれは行っちゃダメだよ
    正期産になったら産気付いたときにすぐに身動き取れないところに行くべきではない
    車で7時間の距離を離れるって自分の妻と子供のことなのにそれはさすがに他人事すぎない?

    うちも2人目妊娠の正期産に旦那が出張入れようとしてたからコンコンと説教したよ

    +35

    -0

  • 409. 匿名 2025/02/19(水) 10:42:59 

    >>407
    ええーーー遠い…距離も関係性も遠い…
    その一周忌には休み何日使うの?1日か2日かわからないけど産まれてからのために取っておいてほしいけど
    なんにせよ優先順位おかしくない?
    怒ってもいいと思うよ、というかできれば行かないでほしいんだけど〜くらいだと伝わらないよその旦那さん…
    予定日付近に何考えてんの?陣痛きたらどうすんの?こなかったとしても育休とらないんだから私や上の子になにかあったらあなたが対応するんだから休みとっておこうって気ないの?優先順位おかしくない?くらいは詰めたいくらい腹立つね
    義母が来いって騒いでんのかなー…

    +21

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/19(水) 10:47:45 

    >>406
    私はやらないけど、民間が破綻して1500人分の臍帯血行方不明になったとか使用実績厚労省は把握してないとかいろいろなかったっけ?
    民間で保管した臍帯血を実際の治療で使うことはないみたいだし…
    お金と気持ちに余裕があるならいいと思う👍️

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2025/02/19(水) 11:23:13 

    >>407
    冠婚葬祭大切にする気持ちも大事だけど優先順位があるよね…。我が家なら何もしないのも大人として気になるから、一周忌の会場(個人宅でも料亭とかでも)に遺族を労う電報や御花を送るかな。
    産まれて落ち着いたらお墓参りだって出来るし。

    本来自分で考えるべきことで、おだてるのも情けないけど、「こういうのスマートに出来ると身内から見てもかっこいいもんだよ」とか言うと我が夫はすぐ手配する…

    +19

    -1

  • 412. 匿名 2025/02/19(水) 11:29:36 

    38週
    今日内診したら、計画無痛分娩の日が1週間早まりました
    39週0日、今週末の2月22日早朝入院出産予定です
    上手くいけば、にゃんにゃんにゃんの日が誕生日だ〜
    なんか可愛い〜🐱
    ただ、内診した感じそれより前に陣痛来るかもって言われた〜
    とにかく今週はソワソワだ〜!!!

    +42

    -0

  • 413. 匿名 2025/02/19(水) 12:33:16 

    >>358
    帰るだけだし用意しなくていいかなって思ってたけど見たら可愛くて迷ってます
    お宮参りとかでも使う…?

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2025/02/19(水) 12:34:23 

    33w
    産休に入ってから出かける時以外は一日中寝てます…
    夫は外で働いてくれてるのに…って罪悪感
    今日は少し掃除しようかな

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/19(水) 12:57:12 

    >>405
    よこだけどうちの夫もそう。
    具合悪いって言ったらいつも「俺だって体調悪い」って返ってくる。
    挙げ句の果てには「つわりが感染したのかな〜」だって。本人は冗談で面白いと思って言ってるんだろうけど、もう呆れて言葉も出ないわ。

    +24

    -0

  • 416. 匿名 2025/02/19(水) 13:05:03 

    なんかご飯食べたら気持ち悪くなってきた…
    昨日もそうだったな
    これ悪阻?!ただ体調悪いのかな…

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/19(水) 13:28:36 

    ベビー用品、絶対必要なもの、無くても良いものがわからないし、ベビーカー、抱っこ紐、哺乳瓶とかもどのブランドにすれば…ってずっと迷ってる
    新生児用のオムツってとりあえずどのくらい用意すればいいの〜とか

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2025/02/19(水) 13:32:31 

    >>414
    お腹で赤ちゃんを育ててる私たちは大きな仕事してるよ!ゆっくり休も!

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/19(水) 15:01:43 

    内診されたら茶おりがでて来て、まだまだおしるしではないのかもしれないけど初めての経験だったのでちょっとわくわくした

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2025/02/19(水) 15:39:05 

    ディズニー英語やってる人いますか?

    +1

    -2

  • 421. 匿名 2025/02/19(水) 15:49:20 

    赤ちゃんに問題があって大きな病院に転院になった
    NICU完備だし家からすごく近いから赤ちゃんにとってはよかったけど
    上の子と同じ病院で問題なく産みたかったなぁ

    +25

    -0

  • 422. 匿名 2025/02/19(水) 17:06:11 

    予定日2/25です!
    もうすぐだぁ👶

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2025/02/19(水) 17:14:46 

    >>417
    今回2人目出産なんだけど、ネットの記事とか雑誌とか見ても必要なものって人によって違うから当てにならないんだよね。赤ちゃんの肌着とかそういう最低限の物は揃えておいて、あとは必要なら買うって感じでいいと思う。
    ベビーカーは普段の移動手段、抱っこ紐は使う人の体型によって結構使い勝手が違うからそれによって選ぶといいよー。
    私は車移動多くてベビーカー使う機会少ないから、知人からのお下がりで十分だった。抱っこ紐はエルゴ使ってて特に不便を感じたことないよ。友達は抱っこ紐とスリング使い分けてる人もいる。

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2025/02/19(水) 18:09:09 

    >>417
    デカベイビーの可能性もあるから新生児サイズを一袋だけでもいいかも。
    うちは抱っこ紐はエルゴにしたけどめちゃよかったよ!ベビーカーはアップリカで哺乳瓶はPigeonだった。
    とりあえず有名どころ使っとけば間違いないかなっていう(笑)

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2025/02/19(水) 18:25:00 

    RSワクチン打ちたかったのに産院では取り扱ってないと言われて驚いたー!田舎だからかな…
    もっと普及してほしいなあ…!

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2025/02/19(水) 18:47:41 

    3人目36週。
    今になってRSワクチン打てば良かったかなって思い始めた…

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2025/02/19(水) 18:54:27 

    >>399
    私は36週で治りましたよ!
    帝王切開の手術日も決まっていましたが、うちの病院は当日までに治ったら、普通分娩に切替えるとの話もあったので希望を捨てず、お灸、鍼、体を温めて過ごしました!
    治ることを祈っています!

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2025/02/19(水) 19:07:18 

    夜眠れなくなってきて、朝もうまく起きれず…
    そうするとすごくメンタルがぐちゃぐちゃになってきた。すごくネガティブで何のやる気もでない😢
    辛いー…。

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2025/02/19(水) 19:11:01 

    29週
    仕事から帰って来て、ご飯作ったらお腹めっちゃ張る〜
    食器洗わないとなのに動けない…
    身体重くなったなぁ。

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2025/02/19(水) 20:27:40 

    >>422
    同じ日です!
    ドキドキですね!

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2025/02/19(水) 20:43:37 

    31w、ここ数日お腹は張るし気持ち悪くて調子悪い。
    それでも仕事に家事に2歳児の世話してるのに、37度の熱で寝込まないでくれ夫よ。
    つーか丸投げで寝込めていいよな!!怒

    +26

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/19(水) 20:52:35 

    >>427
    ありがとうございます!
    やっぱり今日の検診でも逆子でした🙃
    しかも結構キツめの助産師さんから 28週から逆子なの?!それは治らないよー!なんて言われたところだったので、希望をありがとうございます😂

    すごい、36週で治ったんですね!!
    私も実は鍼とお灸頑張ってます🔥
    引き続き、続けます、ありがとうございます!

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/19(水) 20:58:30 

    旦那の不倫が発覚しました、、最悪

    +26

    -0

  • 434. 匿名 2025/02/19(水) 22:31:09 

    しゃっくり胎動がながい…!
    懐かしいなぁ。
    生まれたときにしゃっくりしてる我が子みて、お腹の中から本当にでてきたんだーって泣けたの思いだす。

    +16

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/19(水) 22:33:55 

    >>417
    車ある人はチャイルドシートは絶対かっておいて、ベビーカーや抱っこ紐は後からでも大丈夫だと思うよ。
    うち1人目ベビーカー使い倒したけど、買ったの2ヶ月すぎてからだった。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2025/02/19(水) 23:38:21 

    本日37週目の内診後に陣痛きて約2時間の出産終わりました!2人目だけど、やっぱり痛かった💦新生児は可愛いですね。育児楽しみたいと思います。このトピには沢山お世話になりました!ありがとうございました。皆さんもあと少し!頑張ってください😊

    +42

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/19(水) 23:50:26 

    愚痴です。
    夫に頂き物のお菓子を「これ美味しいよ」って勧めたら、「いつもマックとか回転寿司のサラダ巻とか喜んで食べてる人の美味しいは信じられ無い」と。

    妊娠してから、つわりが治ってもずっと偏食気味で、繊細な出汁系とかより、ジャンクとか大味のものが食べやすくなってるって知ってるはずなのに。
    お寿司だって、本当は美味しいお寿司やさんの刺身ネタ食べたいのも分かってるはずなのに。

    妊娠してからもずっと協力的で優しかったけど今月は夫も激務でやさぐれ気味。
    でもノリでも今の私には完全に地雷なひとことでした。あなたの子を育ててるのに、馬鹿にされる筋合いは無い。好きでこの味覚になったわけじゃないのに!
    というか妊娠や偏食以前にマックも回転寿司も立派に国民に愛されてるのに失礼。

    美味しく食べれるものがあって良かったねって言って欲しかった。
    向こうからしたら、ちょっとからかっただけなのに、とか思ってるんでしょう。私が怒っても謝りもしない。(残業で疲れてるのもありそうだけど)悔しい。

    +36

    -0

  • 438. 匿名 2025/02/20(木) 00:21:04 

    >>433
    大丈夫ですか。
    赤ちゃんと身体最優先で過ごしてくださいね。

    +19

    -0

  • 439. 匿名 2025/02/20(木) 00:43:14 

    >>433
    今どうしてるかな、お体大丈夫かな…
    何ということ…奥さんが自分の子を命かけてお腹で育ててくれてるのに。

    +14

    -1

  • 440. 匿名 2025/02/20(木) 00:47:00 

    >>417
    一人目の時大きな赤ちゃんだったから新生児用は入院中にもらったオムツで事足りて、家ではほぼ使うことなくSサイズスタートでした。
    哺乳瓶は合う合わないすごくあって最終合うのに行き着くまでに6、7本くらい買いました💦
    ベビーカーは環境によると思うのでなんともですが、家の中でも家事しながら抱っこしてあげられるから抱っこ紐は始めからあると便利と思います!

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2025/02/20(木) 01:05:26 

    32wまでは仕事もしてたし+6キロくらいでおさまってて周りにも全然変わらないね〜と言われてたのに、33w〜37wのたった5週間で一気に3キロも増えた…余裕こいてたけど結局妊娠前より10キロは増えそう…笑

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/20(木) 02:52:29 

    もうすぐ38w
    だいぶ赤ちゃん降りてきてそうで、生理痛のような地味〜な痛みがある....
    まだ陣痛ではないけど、あともう少しな気がする...
    明日診察で早ければそのまま入院するかもねと先生に言われてるからすごいドキドキするよー😂

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2025/02/20(木) 03:24:45 

    胃もたれすごい夜ごはんのパスタ半分残せばよかった😭

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2025/02/20(木) 03:44:21 

    背中痛くて寝れない
    眠いのに寝れない

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2025/02/20(木) 05:36:43 

    前駆陣痛でいたたたってなるのに本陣痛…

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2025/02/20(木) 05:42:07 

    予定日超過で昨日から入院。
    今日から点滴。
    上の子の時も促進剤使ってめちゃくちゃ痛くてしんどかったから
    怖いよー。・゚・(ノД`)・゚・。

    +17

    -1

  • 447. 匿名 2025/02/20(木) 08:46:03 

    2/19 無事に産まれましたー^^
    相談に共感してもらったりアドバイスもらったり、皆さんのおかげで頑張れました🥹

    これから出産の皆さん、応援しています!
    頑張ってください!!

    +30

    -0

  • 448. 匿名 2025/02/20(木) 08:53:27 

    1週間前に風邪引いて、持病の喘息が悪化したのか夜喉が痒くて、咳が出て眠れない…
    3日前呼吸器内科で薬もらったけど、良くならないからまた明日受診しようかな🥲
    今34wだけど、喘息悪化してたら個人の産婦人科じゃなくて、総合病院に転院してくださいとか言われたらやだなー😭

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2025/02/20(木) 08:55:11 

    >>447
    おめでとーーーー!

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/02/20(木) 09:08:50 

    >>406
    上の子のときたった数十万ケチったことで後悔したくないと思って保管した
    今回もお守りだと思って保管しておくつもり

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/20(木) 09:12:36 

    ディーマーなんだろうな、乳頭マッサージすると気持ち悪くてゾワゾワする

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2025/02/20(木) 09:20:22 

    計画無痛の予定だけど、8ヶ月ですでに9キロ増えてる…骨盤が小さめと言われてるから帝王切開とかありえるのかな?色々不安すぎる

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2025/02/20(木) 09:26:43 

    陣痛中パニックにならない方法ってないかな

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2025/02/20(木) 09:29:42 

    >>435
    1ヶ月検診は素手抱っこで乗り越えましたか?
    大人1人で?

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2025/02/20(木) 09:48:18 

    36wと37wの子宮口の開きも子宮頸管も全然変わってなかった
    ストレッチしてるのに変化なくて逆に不安

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2025/02/20(木) 10:15:40 

    貧血気味でクラクラして家事できないことが何故か無性に悲しくて涙出てきたんだけど
    情緒不安定すぎる笑

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/20(木) 11:16:06 

    夫の育休とるタイミングを迷ってるんだけど、子を保育園入れて自分が職場復帰後に夫育休だとお金は一切もらえないよね??

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2025/02/20(木) 12:15:32 

    >>453
    1人目のとき呼吸を意識したら比較的落ち着いたよ
    陣痛中に数回うまく吐けなくて苦しくて吸ってばかりの時は過呼吸気味になって痛みも増した
    そのときは付き添いの旦那や助産師さんが呼吸を手伝ってくれてだいぶ助かった

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2025/02/20(木) 12:19:41 

    ずっと子供欲しくて足掛け10年。
    その間に超高齢になってしまったけど、ここまで来られて感無量。
    年齢的に一生一度の妊娠生活だと思うけど毎日噛み締めつつ過ごしたいです!

    妊娠糖尿病が出てしまいましたが…
    頑張ります!
    (もし同じような方いたら、何食べてるとか情報交換も出来たら嬉しいです)

    1カ月よろしくお願いします。

    +50

    -1

  • 460. 匿名 2025/02/20(木) 12:52:56 

    昨日結婚記念日だったからうっかり婚約指輪つけてしまった。一度外せたから今日もつけてみたんだけどもんでもマッサージしても外せれないどうしよう😭
    妊娠中つけない方がいいのわかってたけどついやってしまった😭ネット調べたら最悪指輪切断とか書いてあって怖すぎる...

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2025/02/20(木) 12:54:03 

    >>453
    ソフロロジーの概念で精神落ち着かせてたら子宮口6センチくらいまでは落ち着いて静かにいけたよ〜

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2025/02/20(木) 12:55:20 

    >>451
    私も気持ち悪くてできない
    産んでからでもなんとかなったよ
    産んでからも無理な友達はさっさとミルクにきりかえてた!

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2025/02/20(木) 13:02:41 

    >>460
    大丈夫、入った指輪は絶対取れる

    +6

    -3

  • 464. 匿名 2025/02/20(木) 13:20:25 

    内診の後ピンクのおりもの出てきたけど、おしるしなのか?
    うちの病院女性医師のほうが内診の仕方強くてびっくりする

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2025/02/20(木) 13:21:01 

    >>460
    指に糸巻きつけて取る方法やってみては?
    やり方はネットで調べてみて

    +4

    -2

  • 466. 匿名 2025/02/20(木) 14:09:07 

    >>465
    >>463
    ありがとうございます!調べてやってみたら抜けました😭もう当分指輪はやめておきます💦💦

    +13

    -1

  • 467. 匿名 2025/02/20(木) 14:17:12 

    ふんどしパンツ履いてる人いますか?
    妊娠前から愛用してるんだけど出産直前まで履いてていいのかな…
    腹帯パンツ1枚あるけどお出かけの時だけ履いてる

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2025/02/20(木) 14:27:12 

    恥骨が痛すぎて横向き寝するとその後立ち上がるのキツイ

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2025/02/20(木) 15:35:08 

    >>468
    めちゃわかる
    でも頻尿気味ですぐ喉乾くから立ち上がる回数減らせない…

    +11

    -0

  • 470. 匿名 2025/02/20(木) 16:02:27 

    チャイルドシート悩むなぁ

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2025/02/20(木) 18:29:31 

    >>452
    1人目のとき小柄な体格で15キロ増えちゃったけど、一応下から産めたよ。吸引と会陰裂傷にはなっちゃったし、陣痛遠のくからって途中麻酔切られちゃったから最後激痛でしたが😢
    子どもは3000gくらいだった。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/02/20(木) 18:31:43 

    >>453
    YouTubeで静かなお産とか調べると体験談みたいなの見れるよ。
    よく聞くのは陣痛の痛みは赤ちゃんが生まれるためのエネルギーだから嫌だとか怖いと思わず良いものだとそもそも捉える、みたいなの。
    自分はできる気がしない…🥲🥲でもとりあえずイメトレはしてる💦

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2025/02/20(木) 18:33:58 

    >>457
    そもそも育休とってる期間は保育園入れられないと思うけど…。家で保育できる人がいるなら父親や母親、祖父母関係なく保育園ダメじゃないかな。
    認可外とかの話かな…?

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2025/02/20(木) 18:39:04 

    >>473
    よこ
    市町村によるよね
    うちのところは大丈夫

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2025/02/20(木) 19:25:02 

    普通分娩でいくか無痛にするかずーーっと悩んでる。
    皆さんどっちですか?

    普通分娩...+
    無痛分娩…-

    +18

    -31

  • 476. 匿名 2025/02/20(木) 19:40:49 

    おすすめの腹帯ありますか?
    あと2ヶ月ないくらいだけどお腹重くて買おうか迷ってます

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/02/20(木) 20:20:13 

    とりあえず哺乳瓶一本だけ用意しておくか…と西松屋行ったけど、上の子(2年前)の時よりめっちゃ値上がりしてる…?!ような気がして買わずに帰ってきた😂
    pigeon使ってたけど2000円ぐらいだったイメージ。幸い上の子2人の時は割と母乳出たからとりあえず産んだ後にまた買うか決めよう…なんか地味に色んなものが値上がりしてびっくり。

    +14

    -0

  • 478. 匿名 2025/02/20(木) 21:16:23 

    >>476
    私はワコールのピンクの腹巻きタイプ使ってます!
    戌の日に向けて買った時は全然必要性感じずだったけど、臨月入ってお腹重過ぎてつけるようにしたら結構楽になった気がする。
    寝る時も横向きになるとお腹の重力の負担がすごくて寝づらかったけど、腹巻きタイプだから夜もつけられて楽です。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2025/02/20(木) 21:33:37 

    >>453

    さっき2人目産んだんですが…
    モニターつけるので、陣痛きてお腹張るとモニターで数字が100超えたりするのが見れるんですよね
    私は痛みが数値化で見れるのが性格に合っていて「100超えてるから痛いの当たり前」だと思って
    声は出さずひたすら息を吐くようにしました
    逆にデメリットは数字が上がるのが見えるとあの痛みがまたくるっていう恐怖も可視化されることですかね。

    でもやっぱり子宮口全開の1歩前の陣痛はパニック、泣きたいくらい痛いです。



    +19

    -0

  • 480. 匿名 2025/02/20(木) 22:33:07 

    今33w、2人目計画帝王で38wで出産予定。
    上の子1歳なったばっかりで2人目出来たの分かって、まだカイザーした時の記憶が鮮明にあるだけに緊張する。
    あと、旦那の実家仕舞いからの近々我が家で義母さんと同居して上の子みてもらう予定なんだけど、産後の環境の変化ついてけるかな。

    持病あるから産後ケア使う予定あるけど、その後自宅での生活心配。
    今から産後支援サービスで家事支援入れて貰うけど、そっちも軌道乗るまでどうなるか。

    上の子は毎週末その義母さんが10時~18時で見てくれるおかげで休めてるけど、旦那育休無理で産前産後の保育園も落ちたから、義母さん私どっちかが倒れたら我が家終わる😨😨😨

    +12

    -0

  • 481. 匿名 2025/02/20(木) 23:15:41 

    汚い話ですが後期入ってから食後の吐き気とゲップがやばい

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2025/02/20(木) 23:23:53 

    昨日から後期に入りました
    ここ最近下半身(足)がかなり痛いです。太ももの脇あたり?骨盤なのかな。
    ラグに座ってソファに寄りかかってたり、寝っ転がってることが多いんですけど、痛くて立ち上がるのがかなり大変です。。イスやソファに座った方がいいんでしょうけど、直に座るのが楽で、、
    それが原因で痛いのか、後期だからお腹が出たりで痛いのかわからないです。みなさんも下半身痛かったりしますか?対処法とかあるのでしょうか

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2025/02/20(木) 23:28:56 

    >>475
    後期入ってるのに無痛か自然か選べる産婦人科なの?
    うちのクリニックは初期の申し込みの時点じゃないと無理だよ〜!

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2025/02/20(木) 23:30:18 

    >>477
    わかる!
    哺乳瓶もミルクも高くなってる気がする!
    わたしは上の子5年前でそのまま消毒したらいいかと思ってたけど流石に買い替えなよと母に言われて楽天見てたけど絶対価格上がってる😅

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2025/02/21(金) 00:54:21 

    >>483
    横ですが、私の病院(産婦人科医も沢山いる大きな大学病院)は逆に32w以降で希望聞くからねって言われて初期中期は無痛に関してスルーです。で、36wになってやっと最後の意思確認でした。
    本当に無痛出来るかは妊娠経過次第だから早くに言われても困るよ〜みたいな雰囲気。
    本当に病院によるみたいです。

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2025/02/21(金) 01:42:31 

    >>485
    大きな大学病院だからなのかな?去年後半から出産に使い麻酔の流通が追いついてなくて確保が大変ってニュースみたよ
    私は麻酔医師何人かいるけどそこまで大学病院ほどの大きさでもないからか、無痛希望なら早めに!と言われてたよ〜 迷う方もいるだろうからそう言う方には経過見て相談できるのはいいですね。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/21(金) 07:51:49 

    逆子チェックで毎週エコーしてもらってる。今日こそ直っててほしいけど横の方を蹴ってる気がする…

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2025/02/21(金) 08:13:58 

    >>482
    妊娠すると出産のために骨盤が緩むホルモンが出るからそれでぐらついて痛みが出てるんだと思う。
    痛みがつよいなら骨盤ベルトした方がいいよ💦
    ちなみに座る時はあぐらが良いと産院で教わった。
    ソファーなどにすわるときも寄りかかるような姿勢で長くいるとよくないみたい。
    検診の時に助産師さんいたら相談してみると良いと思う!ベルトの締め方とか含めいろいろ教えてくれたよ😊

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2025/02/21(金) 08:17:48 

    >>483
    うちは32wまでに無痛の説明会受けてて、特にできない状況じゃない妊婦さんは申し込めるよ。
    麻酔科医の多さとかにもよるのかな?

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2025/02/21(金) 09:56:04 

    後期入ったばかりですが、後期づわり始まったかも…?少し気持ち悪い。。後期づわりも初期くらいきもちわるくなるものなのかな
    明日はパンケーキ予約してるし、出産に向けてベビーグッズ買いに行く予定だけど大丈夫かな😭
    もっと早くに色々しとくべきだったと反省、、

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2025/02/21(金) 10:13:07 

    これ出産予定の産院のHPなんだけど、自分で準備していくものって他にないでしょうか?
    手ぶらで入院できますって言われたけど、病院で用意してくれてるもので本当に足りるのか不安です。
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part48

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2025/02/21(金) 10:26:59 

    >>491
    お菓子とかお菓子とかお菓子とか…笑家族のお見舞いが毎日来るかこれないかにもよるし
    私の入院する病院は飲み物持参でウォーターサーバーもないから飲み物はケースで持って行くよ

    あとはインスタとかYouTubeで入院バッグ陣痛バッグで調べてみればいいかも

     


    +9

    -0

  • 493. 匿名 2025/02/21(金) 10:31:14 

    >>473
    わたしが住んでるところも育休中でも短時間ではあるけど保育園預けられるよー 場所によるのかな?

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2025/02/21(金) 10:32:05 

    >>491

    陣痛時に飲む飲み物、軽食、ペットボトルストロー
    充電器
    退院時に必要な化粧ポーチ一式、ヘアアイロンなど
    普段使ってるスキンケアセット、ヘアオイル等
    自身の退院着
    赤ちゃんと一緒に撮りたいものがあればその小道具など

    ぱっと思いついたのはそのくらい!

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2025/02/21(金) 11:41:01 

    >>491
    私の病院も同じかんじ!!
    これ追加したよー

    陣痛バッグ
    ハンディーファン
    カロリーメイトゼリー
    モバイルバッテリー

    入院バッグ
    汗ふきシート、スキンケア用品、S持フック、メイク用品、小さめのトートバッグ(沐浴指導とかの移動時に貴重品入れる)、延長コード、夜用ナプキン、着圧ソックス、カーディガン

    退院バッグ(前日に旦那に持ってきてもらう)
    ベビー服
    おくるみ
    私の服
    ヘアアイロン

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2025/02/21(金) 11:42:38 

    今回の妊娠はマックのポテトよりモスにハマりました。やっぱり高いので出費が…😂でも食べたくて食べたくてまた行っちゃう(笑)産んだら変わるかな〜?
    旦那には産んだってモスは美味しいんだから変わらないだろって言われた😂

    +11

    -0

  • 497. 匿名 2025/02/21(金) 11:46:16 


    38w健診
    頭大っきいのにまだ子宮口1.5cmでおしるしもないからまた来週〜って
    土日祝無痛できないから入院決めちゃいたいのにぃ
    これ以上おおきくなったら産むの大変そうだから出てきてくれ〜!!(平日にね)
    あと体重がどんどん増えるから早めが良い

    +15

    -0

  • 498. 匿名 2025/02/21(金) 11:49:37 

    昨日びっくりするくらいひどい下痢になったのに、今日は出そうで出ないのがあってお腹カチカチに張ってる。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2025/02/21(金) 12:14:08 

    >>491
    1人目のとき色々持って行ったけど、持ち物にこだわりなければ何もなくてよかったかなぁってくらいには同じように揃ってました。

    冬場だった1人目のとき産院になくて持って行ってよかったものは…
    スキンケアやメイク用品、延長コード、デスク用の小さめの加湿器、リップクリーム、ホットアイマスク、ちょっとしたものを入れておける小さめの手提げ、それをベッドにひっかけておくS字フック

    産院にあったけど歯ブラシとシャンプーセット、ヘアブラシなどは自分の使いやすいものを持っていきました。

    あと、入院中に欲しくなってAmazonで買って夫に届けてもらったものはメデラの乳頭保護のやつ。
    吸われてとにかく痛みがやばくて、とりあえず買いました。でもこれはそれぞれによるって感じだと思うので保護クリームもらえるだろうからまずはそれで良いかなぁと思います。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2025/02/21(金) 12:39:52 

    1人目は4200g見込みで実際産まれたら3800gで頭囲36cmで全然出てこなかった
    2人目は3000gくらいの見込みなんだけどするっとでてきてほしい

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード