-
1. 匿名 2025/02/09(日) 00:03:49
職場や親しくない人、店員さんなど知らない人に対しては特に何も思わず丁寧な言葉遣いが出来るのですが、友人や家族など親しい間柄の人と話すとき丁寧な言葉遣いをするのが恥ずかしく、ガサツというか乱暴な言葉遣いになってしまいます
基本「お」は付けないですし、腹減った、飯食う、うめえ、めんどくせえ、クソ、ねみい、汚ねえ、くせえ、など、なんなら「私」というのも恥ずかしく、一人称は「自分」が基本です
両親が共働きで夜遅くまで家を空けており、差別用語をバンバン言う口の悪い祖母といわゆる問題児系の男兄弟3人に囲まれて育ち、おままごとやお人形遊びなども含む女の子らしい感じを出すと冷やかされていたのが原因なのかなと思います
私は兄弟とは対照的に知らない人に道を聞かれやすい、第一印象で「落ち着いてる、大人しい」と言われるタイプです
20代半ばになり言葉遣いの悪さがコンプレックスなのですが、小っ恥ずかしさが勝ってしまい直せずにいます
丁寧な言葉遣いをする自分が気持ち悪いです
性格とのギャップもおかしいので直したいのですが、ゾワゾワと鳥肌が立ちます
やっぱり言葉遣いが悪い女って近寄りたくないというか印象悪いですよね
四の五の言わず言葉遣いを直せるようにビシッとお言葉をください!
言葉遣いを直せた人のお話も聞きたいです!+24
-179
-
2. 匿名 2025/02/09(日) 00:04:36
接客しな+148
-3
-
3. 匿名 2025/02/09(日) 00:04:39
そんなことないわ
素敵でしてよ+9
-30
-
4. 匿名 2025/02/09(日) 00:04:47
リアルじゃりン子チエ+5
-17
-
5. 匿名 2025/02/09(日) 00:04:50
しらね+5
-3
-
6. 匿名 2025/02/09(日) 00:04:57
+8
-13
-
7. 匿名 2025/02/09(日) 00:04:58
+128
-4
-
8. 匿名 2025/02/09(日) 00:04:59
主もしかしてab型?+1
-39
-
9. 匿名 2025/02/09(日) 00:05:20
俺とか僕とか言わないだけマシだよ+5
-25
-
10. 匿名 2025/02/09(日) 00:05:25
>>1
主さんとりあえずこの文章全部丁寧語に変換できますか?+94
-7
-
11. 匿名 2025/02/09(日) 00:05:27
お茶の習い事でもしたらどうかな?+0
-0
-
12. 匿名 2025/02/09(日) 00:05:33
ツンデレかな+8
-3
-
13. 匿名 2025/02/09(日) 00:05:47
>うめえ、めんどくせえ、クソ、ねみい
わろた+119
-3
-
14. 匿名 2025/02/09(日) 00:05:49
>>1
考えすぎ。+3
-19
-
15. 匿名 2025/02/09(日) 00:05:50
友達の口調も似た感じなの?
まずは友達と一緒の時から直していけば良いんじゃないかな+91
-1
-
16. 匿名 2025/02/09(日) 00:06:24
どこの世界を生きてるのよ+104
-0
-
17. 匿名 2025/02/09(日) 00:06:31
>>1
ビシっとしてなくて申し訳ないけど、親しい仲ならもうそのまま通せば?
職場やママ友、お店の人等赤の他人に対してきちんとした言葉遣いできれば問題ないよ+94
-7
-
18. 匿名 2025/02/09(日) 00:06:34
なりたい自分になってみて。+28
-1
-
19. 匿名 2025/02/09(日) 00:06:36
こじらせてる+20
-0
-
20. 匿名 2025/02/09(日) 00:06:43
>>1
意識して丁寧な言葉遣いするしかない
笑われても揶揄われても続ける
そのまま年取って50代60代なったときに「クソねみー腹減ったし飯食うか」なんて言ってる自分を想像してみてよ+157
-0
-
21. 匿名 2025/02/09(日) 00:06:46
>>10
もう丁寧語や+25
-4
-
22. 匿名 2025/02/09(日) 00:06:50
言葉遣いが汚くて得する事はあまり無いよね。+99
-2
-
23. 匿名 2025/02/09(日) 00:07:02
それはたしかに非常に印象が悪いですね
絶対にやめた方がいいです
少し練習したらすぐに身につきますよ
私はむしろカジュアルな言い方を忘れて、「かしこまりました」と言ってしまうことがありますが、それは意識して練習したからです。+54
-1
-
24. 匿名 2025/02/09(日) 00:07:05
恥ずかしいのは丁寧な言葉遣いを格好つけている、とトピ主自身が考えているからでは?
言葉は相手と円滑にコミュニケーションをとる為のただのツールです
まず自分の思い込みから向き合ってみてはいかがでしょう+91
-1
-
25. 匿名 2025/02/09(日) 00:07:14
>>1
いつまでも甘えてんなぁとしかおもわない
恥ずかしいといえば聞こえはいいけど、親なら口が悪くても自分を見捨てないことに甘えてるだけだよね。言われてる方の気持ち考えて無いよね
いま反抗期の子供いるから、汚い言葉とか使うわが子見て、うわー甘えてんなぁって思うわけ。反抗期だから仕方ないかと気持ち切り替えてるけど、精神ボロボロよ。+57
-11
-
26. 匿名 2025/02/09(日) 00:07:30
家族の前では使わなきゃいいんじゃん?小っ恥ずかしいんだよね。誰だって家族の前で見せる姿と、外での姿は違うもんだよ。+15
-0
-
27. 匿名 2025/02/09(日) 00:07:47
>>1
>腹減った、飯食う、うめえ、めんどくせえ、クソ、ねみい、汚ねえ、くせえ
すまん ドン引き😣 そうゆうヤンチャの家柄の家庭さん?+115
-2
-
28. 匿名 2025/02/09(日) 00:07:52
特別丁寧な言葉使わなくも、普通に話すのも恥ずかしいの?
主が使ってる言葉遣いは外で使うとちょっと恥ずかしいよね、外では出ないようにしてても、咄嗟に出ることってあるから、普段から使わないようにはした方がいいかも
癖になると直すの大変だよ+32
-0
-
29. 匿名 2025/02/09(日) 00:08:07
>>1
私はその場にあった言葉づかいができない方が恥ずかしい。+85
-0
-
30. 匿名 2025/02/09(日) 00:08:18
切り替えができるだけ大丈夫
今の10代は
店員「お持ち帰りになりますか?」
客「お持ち帰りになります」
みたいな会話になりがち+1
-8
-
31. 匿名 2025/02/09(日) 00:08:55
>>1
家庭環境がそうだったってのは言い訳だよね。
気付くまでは仕方ないとおもうけど、気付いた時点で治せばいいだけだしね。
親が共働き、言葉の悪い家族、恥ずかしい、とにかくあなた言い訳ばかり。+58
-2
-
32. 匿名 2025/02/09(日) 00:09:31
>>1
大阪民なの?一人称自分って+4
-11
-
33. 匿名 2025/02/09(日) 00:09:56
>>1
くそ、ねみい、腹減った
のほうが恥ずかしいですよ!
+53
-1
-
34. 匿名 2025/02/09(日) 00:10:09
新たに人格を作るしかない+7
-1
-
35. 匿名 2025/02/09(日) 00:10:11
汚ねえとくせえは真っ先にやめるべきね。ちょっと不快だわ
+34
-0
-
36. 匿名 2025/02/09(日) 00:10:30
>>27
彼氏なら別れるし
親兄妹なら軽蔑するw+57
-0
-
37. 匿名 2025/02/09(日) 00:10:31
>>1
乱暴な言葉遣いというか下品だよね。男の人が同じように言っててもひくわ。
印象悪いとかいうレベルじゃない。ゾワゾワするとか言い訳してないで真剣に直したほうがいいよ。+76
-0
-
38. 匿名 2025/02/09(日) 00:10:33
フリーザの育ちの良さを感じる+22
-2
-
39. 匿名 2025/02/09(日) 00:10:38
自分不器用ですから、、、+0
-5
-
40. 匿名 2025/02/09(日) 00:10:43
お世話になっております。と何卒よろしくお願いしますって何だよ!と思いながら打ってる
ビジネス敬語が一番意味わからないし日本のめんどくさいルールだよね+3
-11
-
41. 匿名 2025/02/09(日) 00:10:47
10代ならともかく20代半でそれは恥ずかしい。
友達や家族に対して丁寧でなくていいから、せめて普通に話しなよ
ガサツは卒業しなね+31
-2
-
42. 匿名 2025/02/09(日) 00:10:54
>>1
予想以上に汚すぎて引いた、、、
トピタイみて、わたしもーとおもってきたけど、マジ、ありえなーい、うざい、でかいくらいの次元かと思ったんだけど。+58
-0
-
43. 匿名 2025/02/09(日) 00:11:22
口の悪い女性が3人いた職場あったんだけど。やはり雰囲気悪かった。その3人だけのせいじゃないけど、半年で40人ほど辞めていったよ。悪い言葉っていい雰囲気作らないよ。+24
-0
-
44. 匿名 2025/02/09(日) 00:11:39
>両親が共働きで夜遅くまで家を空けており、差別用語をバンバン言う口の悪い祖母といわゆる問題児系の男兄弟3人に囲まれて育ち
祖母が悪いよなこれ🤔 将来に絶対響くんやから躾けたれよ+12
-4
-
45. 匿名 2025/02/09(日) 00:11:50
>>7
これいいね
芸術に触れたような感動+64
-1
-
46. 匿名 2025/02/09(日) 00:11:52
親しい人の前でよそ行きの姿見られるのが恥ずかしいって意味かと思ったらそうじゃないのね+4
-0
-
47. 匿名 2025/02/09(日) 00:11:53
>>30
これって、咄嗟に答えた時につられてるひとが多いイメージ、大体の人が言った後に、あっ、ってなってる
+10
-0
-
48. 匿名 2025/02/09(日) 00:11:55
>>1
丁寧が恥ずかしいのは分かる。でもあなたは丁寧か暴言かの二択しかないの?
普通の言葉を使えばいいのでは?
+58
-0
-
49. 匿名 2025/02/09(日) 00:12:05
言葉遣いが汚いより
何にでも、お、つけるやつがうざい
させて頂くやつもうざい+3
-9
-
50. 匿名 2025/02/09(日) 00:13:49
今日、昔ながらの喫茶店に行ったのに接客してた若い男の「帰りてえ」「〇〇ッスか?」って私語が丸聞こえで最悪だったよ。
男の人だろうが女の人だろうが、気だるい感じで喋るのがカッコいいと思ってる時期なのかもしれないけど、それは外から見たら印象が良いことは絶対にない。+16
-0
-
51. 匿名 2025/02/09(日) 00:13:58
多分それは丁寧な言葉遣いが恥ずかしいんじゃなくて、キャラ変が恥ずかしいだけ。+14
-0
-
52. 匿名 2025/02/09(日) 00:14:03
「綺麗な言葉遣いは、お金のかからないオシャレだと思う」この言葉を聞いてから、不器用なりに綺麗な言葉を遣うようにしてる。+24
-0
-
53. 匿名 2025/02/09(日) 00:14:06
>>49
キムタクやん+0
-1
-
54. 匿名 2025/02/09(日) 00:14:10
>>1
自分をわざと貶めるような言葉遣いはしないほうがいいよ
若いうちなら若気の至りで済むけど、ある程度年齢を重ねると内心残念な人だなぁって思う+24
-0
-
55. 匿名 2025/02/09(日) 00:15:04
けっこう深刻なレベルで主さんの口が悪かった
大人でそういう言葉遣いは印象悪いから頑張って訓練して治した方がいいよ+37
-0
-
56. 匿名 2025/02/09(日) 00:15:16
>>3
あら、ゆっこさんご機嫌よう
こんな時間に珍しいわね。
またお相撲さんのお友達の愚痴を聞いてあげていたのかしら?+0
-0
-
57. 匿名 2025/02/09(日) 00:15:19
>>1
申し訳ないけどいくら外で大人しく優しい人でもこの言葉使いみたら友達でも無理。恋人ならもはやこちらが同一人物に見えなくてゾワゾワします。家族なら絶縁レベル。子供とか絶対に会わせたくない。
主さんなんか感覚がズレてるのか、恥ずかしいですよね?って聞けるレベルの汚さじゃないよ。汚いどころじゃないとおもう。+32
-0
-
58. 匿名 2025/02/09(日) 00:15:30
>>42
前ガルで「でかい」とか「ビビる」とかも言葉使い悪いって言われててどんだけみんな上品なんだよって思ったわ+6
-10
-
59. 匿名 2025/02/09(日) 00:15:47
>>1
親しい人相手だと照れくさくなるの分かる。変にカッコつけたくないしな
まぁ女の子らしくしなくても、せめて品のある昭和の少年を目指せばいいと思う+4
-1
-
60. 匿名 2025/02/09(日) 00:16:18
>>17
でもこれって家族で、出かけた時とかもそうってことだよね。家の中だけならすきにしたらだけど+27
-0
-
61. 匿名 2025/02/09(日) 00:16:41
>>58
ガルちゃんってなんちゃってマダム多いよね。
+7
-2
-
62. 匿名 2025/02/09(日) 00:17:56
>>1
こち亀を嫁😣
自覚したら直す それが大人+9
-1
-
63. 匿名 2025/02/09(日) 00:18:01
>>1
例ですが
・お腹が空いた
・ご飯を食べる
・美味しい
・面倒、煩わしい
・とても、すごく
・眠い
・不潔、汚らしい、不衛生
・異臭、汚臭+3
-0
-
64. 匿名 2025/02/09(日) 00:18:11
お疲れ様でございます。がどうも苦手+0
-2
-
65. 匿名 2025/02/09(日) 00:18:36
>>58
デカい、ビビる、やばいとかは普通に使ってたけど、私は子供産まれてから使わなくなった。
やっと言葉を覚えたくらいのわが子からこの言葉が出たら悲しくて(笑)+10
-2
-
66. 匿名 2025/02/09(日) 00:18:48
>>1
社会に出てるんだから丁寧な言葉を使っていこう
家で荒々しい言葉を使ってると、咄嗟に出るよ+16
-0
-
67. 匿名 2025/02/09(日) 00:20:24
ガルちゃんでも主みたいな言葉遣いの人がそれなりにいてガル男だと思ってたんだけど
単に言葉遣いが悪い女の人だったのかな+17
-0
-
68. 匿名 2025/02/09(日) 00:20:39
言葉づかいが丁寧な友人を沢山作る。
丁寧な言葉づかいをしてる映画を見る。
小津安二郎とか。+4
-0
-
69. 匿名 2025/02/09(日) 00:20:51
わたしって言うのが恥ずかしくて下の名前で自分の事を呼ぶ知人がいるよ+1
-1
-
70. 匿名 2025/02/09(日) 00:21:34
>>52
カズレーザーさんが発言した言葉ですよね♬
とても素敵な格言だなと思いました✒️+5
-0
-
71. 匿名 2025/02/09(日) 00:21:48
>>1
自覚症状あるなら直るよ!
とりあえず大事なのは家を出て一人暮らしをすることかも?と思う
今までの自分を知らない世界で最初からやり直すみたいな感じ
育ちが悪いのは仕方ないので諦めて、あらためて自分で自分を育て直すみたいな+14
-0
-
72. 匿名 2025/02/09(日) 00:21:54
外での自分はいくらでも作り上げられるけど、親しい相手に見せる自分を変えるのは人格否定レベルで難しいよ
きれいな言葉を口ずさみながら少しずつ矯正していってほしい。頑張れ+3
-0
-
73. 匿名 2025/02/09(日) 00:22:11
叶姉妹あるいはデヴィ夫人ごっこをしてるていで一度過ごしてみたら?+3
-1
-
74. 匿名 2025/02/09(日) 00:22:26
>>17
彼氏とか連れてきたときの家族との会話や、家族との外出時に外で友人や会社の人がたまたま居合わせたときに使ってしまったら、失うものが大きすぎると思う。+28
-0
-
75. 匿名 2025/02/09(日) 00:22:30
>>69
余計に恥ずかしいことなってるな+7
-0
-
76. 匿名 2025/02/09(日) 00:22:43
>>1
今の言葉遣いのほうがよっぽど恥ずかしいんじゃない?+15
-0
-
77. 匿名 2025/02/09(日) 00:22:47
そこまで言葉遣いが悪いと、他所の人と話すときの丁寧な言葉遣いというのが、本当に丁寧なのか心配になるレベル+16
-0
-
78. 匿名 2025/02/09(日) 00:23:39
>>1
おは付けなくていいし、私と言わなくてもいいから、せめて自分腹ペコ、空腹。自分眠い。とか言えないの?+18
-0
-
79. 匿名 2025/02/09(日) 00:23:51
>>1
コンプレックスなら頑張って直すしかない。
私はメシ、ウマイ、汚ねぇは言ったことないし、いい年の女性でメシとかウマイって言ってる人見ると人びっくりする。周りにも言う人いない。
どんなに顔が綺麗でも言葉遣いが汚いとこの先どこかで損すると思う。
頑張って少しずつ直していったらいいと思う。
+21
-0
-
80. 匿名 2025/02/09(日) 00:25:27
>>49
お習い事ね+1
-0
-
81. 匿名 2025/02/09(日) 00:25:32
言葉遣いって意識すれば直せるんだよね
しかも主さんはそれが出来るんだよね
それを敢えて乱暴な口調で話してるって事は、厨二拗らせてるだけなんだわ
きっと言葉遣いに合った見た目(服装)だと思うんだけど、それをお嬢様風(例・小倉優子)に変えてみるといいよ
形から入るってもあるからね+8
-0
-
82. 匿名 2025/02/09(日) 00:26:03
>>49
主の言葉使いされるならおつけられるほうが百倍マシ。+11
-0
-
83. 匿名 2025/02/09(日) 00:26:48
マイナス多いけど、育ちが悪いと何かと苦労するよね
育ちは自分では選べないから難しい
私も育ち悪くて、尚且つ常識のない両親だったから大変だった
実家を出て、まともそうな人の真似をして時間をかけて学びました
主さんがなりたい自分になれますように
応援してます+21
-0
-
84. 匿名 2025/02/09(日) 00:27:07
>>1
中二病じゃん(笑)+6
-2
-
85. 匿名 2025/02/09(日) 00:27:43
丁寧を履き違えてる人。なんかダサい話し方を安心すると、勘違いしてない?+0
-0
-
86. 匿名 2025/02/09(日) 00:28:31
言葉遣いだけなのかな?態度や行動は大丈夫??
ガサツにしないと冷やかされる、丁寧なのは私に似合わないことなんだ、みたいに凝り固まった感覚がありそう。一種のトラウマというか+17
-0
-
87. 匿名 2025/02/09(日) 00:28:40 ID:kHh5erWsSi
>>1
やると決めたら余計な事を考えずにやるそれだけ!
恥ずかしいとか言ってるうちは本気じゃないだけ+5
-0
-
88. 匿名 2025/02/09(日) 00:29:20
これ中学生とかなら聞いてる方もまあ若いしね、
って思うかもしれないけど大人がそれだとなかなかきついよ。丁寧な言葉遣いというより普通の言葉遣いになるだけだから。意識して矯正してくしかない+9
-0
-
89. 匿名 2025/02/09(日) 00:29:36
難しいだけ。恥ずかしいとかもあるけど、経験とか訓練は必要だと思う+1
-0
-
90. 匿名 2025/02/09(日) 00:30:28
みんなやけに主に攻撃的だな
言葉はきれいでも心はきれいじゃないわけだ+4
-7
-
91. 匿名 2025/02/09(日) 00:31:33
>>49
それ極端すぎでしょ。うぜーを、うざいなめんどいなって言うだけでもマシになるよ。+6
-0
-
92. 匿名 2025/02/09(日) 00:32:04
>>1
いや何を恥ずかしがってるの、20代半ばにもなって汚い言葉遣いの方が逆に恥ずかしいでしょ…腹減ったとかイキってる女子中学生みたい。本当、恥ずかしいからやめて。+13
-0
-
93. 匿名 2025/02/09(日) 00:33:15
>>1
主は一人暮らしですか?+0
-0
-
94. 匿名 2025/02/09(日) 00:33:56
>>65
わかるよ。子供ってほんとスポンジ並だからw私も気をつけてる+8
-0
-
95. 匿名 2025/02/09(日) 00:34:55
百貨店とかでバイトしてみるとか?叩き込まれるよ+5
-0
-
96. 匿名 2025/02/09(日) 00:36:56
ロールモデルを見つけたらどう?
女性でも男性でもいいから「あの人だったらこんな言葉遣いするだろうか?」って考えて話す
あとは今のあなたを受け入れてくれる友人がいるのなら、話す練習に協力してもらう
慣れたら大丈夫になるよきっと+11
-0
-
97. 匿名 2025/02/09(日) 00:36:59
>>90
>>1
でも、離れていってしまう人もいると思う。
それはもったいないから(主さん心は綺麗そうだし)
絶対直してほしい。多分みんなその気持ち。+11
-1
-
98. 匿名 2025/02/09(日) 00:37:35
育ちは選べないってほんとよね
こないだたまたま路上で止まってる軽自動車の中の人を見たら、前方にはタバコと競馬新聞持ったおっさん2人、後方には娘?女子中学生が(頭とかボサボサ)ぼーっと窓の外見てて親に休日競馬に連れてかれてるんかと思ったら気の毒でならなかった+6
-0
-
99. 匿名 2025/02/09(日) 00:38:31
>>20
主さんじゃないけど勝手に想像
主67歳『クソばっかだな』『自分ねみーから静かにしろよ』
偏見だけど生保受けてそうだし知的入ってそうだし正直関わりたくないタイプだなと思った+40
-1
-
100. 匿名 2025/02/09(日) 00:38:39
うちは親がわりのばあちゃんがバリバリ厳しかったから言葉遣いとか食事の仕方、挨拶はしっかり鍛えられたのかも。ばあちゃんうるさいわーって思うときもあったけどありがたかったんだな+8
-0
-
101. 匿名 2025/02/09(日) 00:40:17
>>90
言葉遣いが汚いのを直したいからカツ入れてってトピなんだろうからね。そんなもんでしょう〜+10
-0
-
102. 匿名 2025/02/09(日) 00:40:20
>>97
優しい人は厳しくとも適切な表現を使ってるよ
そうじゃない人がこのトピにチラホラいる
しかしみんなという書き方をした私も悪かったね…+4
-0
-
103. 匿名 2025/02/09(日) 00:43:46
>>67
普通に生活してる中では出会ったことないけど、snsや匿名の掲示板なんてどこもみんなそんなもんじゃない?+1
-6
-
104. 匿名 2025/02/09(日) 00:45:32
いやいや、普通にそんな汚い言葉使う方が恥ずかしくない?外でできてるんだから家の中でもできるでしょうに。むしろ、使い分けできるのがすごいんだけど。+8
-0
-
105. 匿名 2025/02/09(日) 00:46:44
人に聞かれてしまったりした時に乱暴な言葉の方が、恥ずかしい思いをしてしまうと思うんだよな
+4
-0
-
106. 匿名 2025/02/09(日) 00:47:42
>>103
5ちゃんではそうだけど
昔のガルではいまみたいな汚い言葉遣いするタイプはほぼ居なかったですね
ガル男が増えたからだとばかり思ってました+10
-0
-
107. 匿名 2025/02/09(日) 00:48:43
乱暴な言葉の方が周りからは、その言葉の言い方は、、って思われるよ
意識して変えようとした方が自分のためになると思う+5
-0
-
108. 匿名 2025/02/09(日) 00:48:44
有吉がわざとらしく丁寧語話すのが嫌味っぽい+1
-0
-
109. 匿名 2025/02/09(日) 00:49:54
挨拶するのが恥ずかしい、大きな声で返事をするのが恥ずかしいに近いのかな。意識と習慣と慣れ!言葉遣いも仕草も丁寧で損することはまあないから。早めに習得しといたらいいよ+7
-0
-
110. 匿名 2025/02/09(日) 00:51:34
>>1
本人は言葉遣いが本来の自分とのギャップがあるんだと思ってるみたいだけどこっぱずかしくてゾワゾワするならそっちが本当なんだよ
知らない人におとなしいと思われてるのが偽りの自分でただの内弁慶だし、仕事とかでは言えるのは建前と外面
本気で治したいなら親兄弟から離れて生まれ変わった気で新たな自分を構築するしかないよ
そして言葉遣いの良い人たちに囲まれてそれが違和感にならないように生活する+8
-1
-
111. 匿名 2025/02/09(日) 00:51:41
>>106
へーそうなの?ガルの存在を知ったのがここ2年とかだからかな+3
-0
-
112. 匿名 2025/02/09(日) 00:52:07
>>102
横だけど
四の五の言わず言葉遣いを直せるようにビシッとお言葉をください!
って主が言ってるし、優しいことば、厳しい中にも優しさがある言葉、優しさがない言葉、どれが主に刺さるか分からないよ。(誹謗中傷は別として)
主が家族に使ってる言葉に優しさはないから、自分が言われて気付くこともあるかも?
正確はわからないけど+4
-0
-
113. 匿名 2025/02/09(日) 00:52:24
>>1
今日から話し方を変える!って宣言しちゃえばいい
友達はおーいいね!って言ってくれるはず
ご家族の反応はちょっと想像できないけれど応援してくれるといいなと思う+6
-0
-
114. 匿名 2025/02/09(日) 00:53:17
変えなくて良いと思うよ、ヤン女として生きるべきだ
最近ヤンキーが居なくなってつまんなーい
ヤンキーは必要悪だ!知らんけど🤣+0
-6
-
115. 匿名 2025/02/09(日) 00:53:48
>>111
コロナ禍以降ですかね
いまみたいになったのは+5
-0
-
116. 匿名 2025/02/09(日) 00:54:21
>>106
でも、「マジうぜー」とか言ってる20代くらいの女の子とかも見たことあるわ。ガル男だからとも限らないんだろーね+4
-0
-
117. 匿名 2025/02/09(日) 00:57:32
>>1
私も生意気な弟がいるから気持ちわかる
なめられたくない、女として見られたくないから家では男っぽく振る舞う癖がついた
いまだに家族と話す時は男っぽくなってしまう+2
-5
-
118. 匿名 2025/02/09(日) 01:03:25
心から変わりたいと願っているのであれば、善は急げですわ!
今すぐ丁寧な言葉使いで皆さまとお話し致しましょう?
ねっ?トピ主さまっ!+4
-0
-
119. 匿名 2025/02/09(日) 01:07:21
>>1
女っぽいのが気持ち悪いんじゃなくて?
精神的に何かあったとしか思えない。+9
-0
-
120. 匿名 2025/02/09(日) 01:12:43
>>1
第一印象が大人しい落ち着いてる、なら悪い方にギャップがありすぎるから本当にやめた方がいい
セルフプロデュースとしてやめた方がいい
私も似たような印象で、性格と顔が合ってなくてしんどかった
+9
-0
-
121. 匿名 2025/02/09(日) 01:13:18
若いうちは皆笑って許してくれるよね。
こんな口汚いオバハン目もあてられないわ。
日雇いで西成とかに住んでそう。+5
-0
-
122. 匿名 2025/02/09(日) 01:15:23
>>13
私も、その文見て思わず笑ってしまった。+20
-0
-
123. 匿名 2025/02/09(日) 01:19:19
クソ表現はちょっと愛らしくうんちに、うめぇは(゚д゚)ウマーに変えてます
+0
-2
-
124. 匿名 2025/02/09(日) 01:20:51
全然ヤンキーじゃないざますよ+1
-0
-
125. 匿名 2025/02/09(日) 01:26:29
>>1
悪い環境にいると言葉遣いはよくならないよ
家を出ていい環境に移るしかない
がんばれ+7
-0
-
126. 匿名 2025/02/09(日) 01:29:02
元々活字狂で言葉遊びしてる感覚+1
-1
-
127. 匿名 2025/02/09(日) 01:32:56
私も、私って言うの恥ずかしくて言えない
家族と話す時は一人称無しで喋ってる+1
-3
-
128. 匿名 2025/02/09(日) 01:37:13
丁寧な言葉遣いすると嫌味っぽいと言われるし、思われる+1
-5
-
129. 匿名 2025/02/09(日) 01:47:53
せめて乱暴と丁寧の中間を目指すとかは?
今のままだと周りはドン引きする言葉遣いだし、輩的な人しか引き寄せないと思う
友人の前でもってことは友達もそんな感じなのかな
もしまだ実家にいるなら距離を置く選択肢もあり+8
-0
-
130. 匿名 2025/02/09(日) 01:56:57
>>1
なんでも「お」をつけりゃいいと思って
帰って悲惨なことになってる奴より好感持てるかも+4
-3
-
131. 匿名 2025/02/09(日) 01:59:39
>>1
トピ主さんが使うような汚い言葉が近くから聞こえてきたら
威嚇されてるのかな?ってそばに居るだけでも多少のストレスを感じます
周囲への威嚇のような他意は無くて、純粋に言葉使いが汚いだけなら
今すぐに恥ずかしがらずに頑張って直して下さい!応援してます+8
-0
-
132. 匿名 2025/02/09(日) 02:08:06
>>1
完全な厨二病だよ
そのノリ死ぬまで続けるの?
+8
-1
-
133. 匿名 2025/02/09(日) 02:13:13
仕事ではきちんとした言葉遣いで話せるなら
家族友人との付き合いも仕事の一環だと意識で話したらいいのでは
+4
-0
-
134. 匿名 2025/02/09(日) 02:18:07
40超えて言葉遣いが汚い&幼稚だと、本人が考える以上に惨めでみっともないよ。皆言わないだけで、内心軽蔑してるから。私は30歳で危機感持って、日常でキレイな言葉遣いをひたすらするようにして訓練したよ。+9
-0
-
135. 匿名 2025/02/09(日) 02:21:17
言葉遣いを直さないなら同じような汚い話し方の男としか付き合えない
両親とも言葉遣いの悪い家の子供は小さなうちから汚くてキツイ言葉を使うようになるので、周りの子供達から嫌われる
母親もまともな家庭からは疎遠にされる
って未来を考えたら直せると思う+6
-0
-
136. 匿名 2025/02/09(日) 02:28:14
>>27
そうゆうヤンチャの家柄の家庭さんって書いてあるだろ読めや+9
-10
-
137. 匿名 2025/02/09(日) 02:33:53
主さんみたいな友達いるんだけど浅い関係の人や目上の人と会話しているのを聞いたとき「でもそういう方もいらっしゃるでしょう?」とか「とんでもないことでございます」とか言ってて驚いたよ。
言葉遣いの汚さが恥ずかしくて若い頃に新幹線の車内販売やって綺麗な言葉遣いを身に付けたけど以前を知る人の前でいきなり変わるのは恥ずかしいんだってさ。
場面によって使い分けができていて、かつ、親しい間柄だけでその相手が不快な気持ちになってないならいいんじゃない?+2
-1
-
138. 匿名 2025/02/09(日) 02:35:28
>>13
「うめえ」なんて男でも言ってなくない?
悟空ぐらいだよ。+58
-1
-
139. 匿名 2025/02/09(日) 03:43:34
>>4
エアプすな
チエちゃんは口悪くない+0
-3
-
140. 匿名 2025/02/09(日) 04:08:53
私は逆にくだけた話し方になるのが恥ずかしくてなかなかできない
ママ友4人いて3人タメ口なんだけど、私だけ敬語…
浮くよな~壁作ってるよな~と思うからなんとなく敬語じゃない風には話してみてるけど、タメ口で話しかけられてもなんだかゾワッてする
共感性羞恥的なものかな?+3
-2
-
141. 匿名 2025/02/09(日) 04:18:52
>>1
中身はもう家が汚いハゲのおっさんやん。てことで。おじさんも社会では言葉遣いやマナーできてる人もいるからなあ。
人にどう感じられるかより、自分の心優先になるうちは、子供だよ。
言葉遣いで不快になるものだから。言霊もあるしね。
練習毎日し続けるしかないし。毎日私は言葉を丁寧に使います。と三ページかきな。
品性は学んで悪いことはないし、いい人との出会いが広がると思う。+5
-0
-
142. 匿名 2025/02/09(日) 04:20:58
>>140
私もそうかも。敬語の方が安心する。失礼だって人に思われるのが怖くて。きちんとした言葉遣いができる人とは付き合いやすい。気遣いができる教養があるってだけで安心する。+7
-0
-
143. 匿名 2025/02/09(日) 04:25:17
>>1
ちなみにガルじゃなくて、職場の上司に言葉遣い怒られるようにした方が矯正早そう。
生きるか死ぬかで考えたら早く直せそうじゃない? 教養は給与にも関わることもあるよ。+1
-0
-
144. 匿名 2025/02/09(日) 04:40:50
私も同じような環境で育った(両親元ヤン)けどというからからこそ両親反面教師にしたし言葉遣いは必死で直したけど気抜くとたまにヤンキー語がでちゃう💦+2
-0
-
145. 匿名 2025/02/09(日) 04:44:03
>>1
言葉遣いが悪かったり、言葉の使い方が間違えているより丁寧で綺麗な日本語を話せている人の方が素敵だと思います。
丁寧な言葉で話すのが恥ずかしいって回りの人の民度が低いからかと。
言葉遣いが悪い人より、いい人の方が日本人として恥ずかしくないですよ。
親しい友人にも望んでいない言葉遣いで接しないといけないのなら、貴女はその友達に無理に合わせていて、本当の友達じゃないのです。+5
-0
-
146. 匿名 2025/02/09(日) 05:24:24
>>1
うちは両親がキツめ、耳障りな言い方の方言が強い地方の出身で、喧嘩している?みたいに聞こえることがあった。女の子は言葉遣いが綺麗な方がいいなー、と思って、自分から両親に、↑を話して、家の中でも敬語を使うようにした。敬語といってもです、ます、程度だけどね。それを何十年も続けていると、汚い言葉は使えなくなるし、きつい言い方も出来なくなるよ。+4
-0
-
147. 匿名 2025/02/09(日) 05:55:37
ちょっと厨二病みたいな感じね。
私はてっきり電話を切る時に「ごめんくださいませ」と言ったりする様な事だと思った。
私は言いたいんだけど言えないのがこの言葉。+5
-0
-
148. 匿名 2025/02/09(日) 06:05:00
>>20
大人になって言葉遣い直したわ
+9
-0
-
149. 匿名 2025/02/09(日) 06:11:58
>>114
ぶつかりジジイとかババアとか外国人威嚇するなら汚い言葉使えないと舐められるから必須だよなぁ。+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/09(日) 06:14:14
20代半ばでその言葉使いをしてる方がよほど恥ずかしいと思う+7
-0
-
151. 匿名 2025/02/09(日) 06:39:44
>>1
私も同じ悩みがあるから気持ちがわかります。
産まれた環境から染みついたものを変えるのは凄く難しいよね
なんかこうゆうネット見てると余計に良くない気がするよ
ガルちゃんもXも、ノリで皆口が悪いから
あとYouTubeも良くない
自己イメージを良い女に変えるとか、ラジオで綺麗な言葉遣いを見つけて声にだして真似するのもいいかもね
一緒に頑張ろう〜!+3
-2
-
152. 匿名 2025/02/09(日) 06:43:30
>>142
上司と部下ならともかくママ友の関係だよ。
いきなりタメ口は私もやらないけど「4人いて」って言い方は4人で仲良くなってまぁまぁ月日経ってそう。
それで一人だけいつまでも敬語なら教養も気遣いも逆にないよ。ってか社会性がない。
なんでちゃんと関係築いてる人を下げて社会性ない自分が「教養あって気遣いできる人」なの?w
ほんと浮いてる人ってそういうとこだから自覚したほうが良いよ。ナチュラルに性格悪すぎ。
+0
-6
-
153. 匿名 2025/02/09(日) 06:44:33
学ぶしかないし本人が嫌ならそのまま生きていけばいい
+6
-0
-
154. 匿名 2025/02/09(日) 06:48:08
>>1
すっごいマイナス食らってるけど、それを直したいと思ってるんだから偉いよ!
言葉遣いは身近な人に影響を受けるものなので、なるべく話し方が丁寧な人の側にいるのがいいと思う
腹→お腹 のように、単語一つずつでも普通の言い方に直していこう+11
-0
-
155. 匿名 2025/02/09(日) 06:55:09
主さんの1に共感するよ。一般的にガル民の反応が普通ね。
私も似たようなもん。でも治したほうがいいよ、モラハラだから。私もだけどふとしたときにモラとパワハラが出るんですよ。口の汚さは頭に血が上ったら人を傷付ける。主さんも短気じゃなきゃいいけどきっと短気なんでしょうね。
主さん好きな男に女性らしいことできる?女性らしいってのはファッション女らしくとかあざとい恋愛テクニックができるかじゃなくて、「女は愛嬌」とか女丸出しで可愛く甘える事できるかとか女性らしい優しさで男性を愛すことができるかとか…抽象的でスマンけど自分の中にある女性性を最大限に出さなきゃいけない事が恋愛ではあると思う。
私は今それに躓いてる。それがあまり育ってないし自分でもわかってない。男性との恋愛を通して改めて自分の女性性を問い直してる。愛したいのに自分の力量が伴わなくて辛い。
主さんが恋愛するのか私は知らんけど、いつか思わぬ所で育ちと品性で躓かないよう言っとくね+5
-0
-
156. 匿名 2025/02/09(日) 07:09:14
>>1
腹減った、飯食う、うめえ、めんどくせえ、クソ、ねみい、汚ねえ、くせえ、
下品だと思う
一緒に居ると無駄に会話で嫌な気分になりそう
男女関係無く無理
だいたい親も下品、そんな言葉使いだろうなと予想がつく、+20
-2
-
157. 匿名 2025/02/09(日) 07:11:49
普通に「眠い」「臭い」て言うだけだよね。
普通の言葉なのに主が「丁寧」って思いすぎじゃない?+17
-1
-
158. 匿名 2025/02/09(日) 07:18:01
丁寧な言葉遣いができないわけではなく、恥ずかしいのか。照れ臭さの克服ってどうしたらいいんだろう?
周りを気にせず丁寧に話し続けて、慣れるしかないかな。始めは恥ずかしいけどその瞬間を乗り越えたら気にならなくなるんじゃないかな?家族がからかってきたりするとしても、その恥ずかしさよりも言葉が汚い方が恥ずかしいわけだし乗り越えられるよきっと。+11
-0
-
159. 匿名 2025/02/09(日) 07:23:28
>>1
むしろ、相手が家族だろうとそんな言葉遣いしか出来ない自分が恥ずかしくならない?
カジュアルな言葉遣いと柄の悪い言葉遣いとは違うと思う
男女を問わず、言葉遣いは普段の生活が出るから気づいたなら直したほうがいい+10
-1
-
160. 匿名 2025/02/09(日) 07:29:46
そんな言葉遣いを外でする方がよっぽど無礼で恥ずかしいよ…+16
-1
-
161. 匿名 2025/02/09(日) 07:39:31
私も上が3人全員兄だけど、多少男っぽい?言葉はうつってるかもだけど…主の様な言葉は使わないぞ!
+4
-0
-
162. 匿名 2025/02/09(日) 07:41:58
仕事場とか休憩の時にも、そんな言葉出ちゃうのかな?
上司とか同僚…に。+4
-0
-
163. 匿名 2025/02/09(日) 07:46:51
>>136
ね
言葉遣い丁寧だろうが3きさなんだろうが3行以上読めないアホには付き合えない+1
-8
-
164. 匿名 2025/02/09(日) 07:53:19
>>27
お前とかオメーと呼ばれるのに慣れたくない+11
-0
-
165. 匿名 2025/02/09(日) 08:31:34
通りすがりに自分の子供に汚い言葉遣いしてるお母さんに軽蔑すら覚えるわ。てめー、うるせー!おとなしくしてろ!とか言ってた。
例えば「ねめー」と思った時にすぐ口に出すのではなく、頭の中で「眠い 眠い 眠い」って反芻するの。すると覚えていくから。
自分の発言に責任を持つって考えて。+13
-0
-
166. 匿名 2025/02/09(日) 08:33:59
男性でも企業で敬語、丁寧語、謙譲語が使えないと恥をかきます+6
-0
-
167. 匿名 2025/02/09(日) 08:44:31
>>1
職場のこじはるみたいなフェミニンな人が『金っていくらですか?』『クソですねー』って言っててびっくりした。フェミニンなのに口悪いアテクシとかサバサバ気取りとかじゃなくてナチュラル過ぎて更にびっくりした。
かなり美人だから男から嫌われたり媚売りに見えないためにしてるとかじゃなくてナチュラルなの。食べ方とか字とか姿勢とか所作はかなり綺麗なのに口が悪くてびっくりする。飯行きました?とかこれうまいから食ってください〜!!普通に言われて毎回びっくりするけどあんまり嫌な気がしないのは何故なんだろうww見た目と声質と言葉の汚さが合ってないんだよね+7
-0
-
168. 匿名 2025/02/09(日) 08:47:37
>>17
彼氏にも気を許して言葉遣い豹変させたら振られてしまいそう
でもそれくらい悲しい出来事を経験したらこのクセ絶対なおしてやる!って意識になって変われそう+7
-0
-
169. 匿名 2025/02/09(日) 08:59:56
>>77
気を許した同僚としゃぺると、クソとかうぜえとかめっちゃ品のない言葉遣いになる後輩の女の子がいる
上司先輩とかには丁寧な言葉遣いしてるんだけど、ちょっと慇懃無礼っていうか辞書で1番丁寧な言い方引いてきましたみたいな文章打ってくる
だから敬語や丁寧語の使い分けが、ゼロかヒャクなんだなって感じてる
最上級の敬語のなかにマイルドな言い方をどのくらい混ぜ込んでいいのか判断難しいんだろうなと思う
でも自分の言葉遣い悪い自覚はあるから、目上の人にはとにかく1番丁寧に武装していくみたいな雰囲気ある+3
-0
-
170. 匿名 2025/02/09(日) 09:18:35
>>1
全員に、常に敬語使う期間を作ると良いですよ。友達にも説明して協力してもらう。接客業への就職前にやりました。敬語しか使ってはいけないと決めればできます。頑張ってください!+3
-0
-
171. 匿名 2025/02/09(日) 09:32:50
>>1
たぶん20代半ばで、社会のことも色々わかってきた今だからこそ、自分の生い立ちや言葉に対して不器用な自分に悩むんだよね。若いからこそ過去の家庭環境ばかりに目が行きやすいんだと思う。
これが30超えて、40近くになると
過去の家庭環境と自分を切り離せる瞬間が来ると思う。
過去なんてどうでもいいや、私は私の人生を生きる思う時が来ると思うよ。そう気持ちを切り替えれば恥ずかしさも無くなると思う。
年を重ねるほど親兄弟と会う頻度も
友達と会う頻度も減るから、
仕事や親しくない人ばかりとの会話が増えていって
そっちに慣れると思うよ。
あとはもし子供が生まれたら
やっぱり言葉がけを相当意識するだろうから
ご家族反面教師にして直していけると思うよ。
+8
-0
-
172. 匿名 2025/02/09(日) 09:45:31
>>1
まあ育った環境って大きいよね。
言葉の悪いのが常識みたいな環境で育って
実はそれが世間から見たら赤信号だったってことでしょ。
自分が青だから渡って平気だと思ってたのに
世間がそれは赤信号と言う。
じゃあ本当の青信号って?
今までずっとこの色で渡ってきたのに今更違う色で渡るの?
と戸惑ってる感じに近くない?
まるで異文化の国に行かなきゃいけないぐらいの
抵抗感が主さんにあるんだと思う。
まずそこをゆっくり受け入れていく。
そこからだと思うよ+10
-0
-
173. 匿名 2025/02/09(日) 10:21:33
本気で直したいなら、環境変えるべきだと思う
身近に居るとちゃんとしようと思っても主さんが言うように冷やかされたりして直るものも治らない
何だったら足引っ張られる感じで直させないようにされたりね
そういう言葉遣いをする人が少ない環境に身を置く方が早いと思う+2
-0
-
174. 匿名 2025/02/09(日) 10:26:21
家族や友人に敬語で話さなくてもいいけどいい大人なのにくせえうめえなど中学生男子みたいに話しているのは恥ずかしい。急に変えるのは照れ臭いかもしれないけど今治さないと数年後に後悔するよ。くせえ→くさっ→くさい、うめえ→うまっ→おいしい と少しずつ変えられるいいね。クソは無しで。+3
-0
-
175. 匿名 2025/02/09(日) 10:33:10
>>6
尊敬語と謙譲語の差を簡単に説明してもらえますか?
あと、ついでに丁寧語も+1
-2
-
176. 匿名 2025/02/09(日) 10:39:50
丁寧な文章書いてるから意識一つで変われると思う+5
-0
-
177. 匿名 2025/02/09(日) 10:46:06
>>1
気付けてるから大丈夫、良くなるよ。直らない人は、そもそも気付いてない人だから。
今は、丁寧な言葉遣いが恥ずかしい段階。しばらくして次の段階にいくよ
(原因はそれだと思う。祖母たちの言葉遣い。今も同居なのかな。私はいつも見ている生配信者の喋り方が移るので、良いと思う喋りのチャンネルを見るといいかも)+4
-0
-
178. 匿名 2025/02/09(日) 10:50:18
>>175 横ですが
尊敬語と謙譲語は、相手への敬意を示すために使われますが、その方向性が異なります。尊敬語は相手を高める言葉、謙譲語は自分をへりくだる言葉です。
丁寧語は、誰に対しても丁寧な印象を与えるために使われます。+3
-0
-
179. 匿名 2025/02/09(日) 11:58:43
>>32
職場の60代くらいのおばさんも一人称自分なんだけどなんかすごく違和感あるよ。
+3
-0
-
180. 匿名 2025/02/09(日) 12:08:20
丁寧かは分からないけど基本(お)を付けるようにはしてる。+1
-3
-
181. 匿名 2025/02/09(日) 12:50:13
>>1
丁寧な言葉使いをするのが恥ずかしいってのが分からない。
乱暴な汚い言葉使いしてる人のが、何倍も恥ずかしいよ。同類と思われたくないってそのうち、友達もいなくなるよ。
若いうちに、気付いた時に実践しないと…。頑張って!+2
-0
-
182. 匿名 2025/02/09(日) 12:50:21
主反抗期拗らせた感じだね
大人になってからも辞め時がわからなくて反抗期引きずってるタイプ+1
-0
-
183. 匿名 2025/02/09(日) 12:51:55
>>1
差別用語というものはないよ
言葉は昔から、なにかを言い表すための道具でしかない
マスメディアが自主規制している言葉はあるけど、それが正しい判断かどうかは別+2
-0
-
184. 匿名 2025/02/09(日) 13:55:54
うちの4歳の男の子もそうだよ+1
-0
-
185. 匿名 2025/02/09(日) 17:22:12
>>2
これに尽きる。接客経験者って、未経験者とは違う。+8
-1
-
186. 匿名 2025/02/09(日) 19:05:46
>>13
>>1
なんj お嬢様部の
「この餃子、クソウメェですわよ!」を思い出した。+1
-0
-
187. 匿名 2025/02/09(日) 20:19:30
>>26
他人に使わないならいいと思う。+0
-0
-
188. 匿名 2025/02/09(日) 22:55:50
>>1
他人にどう見られたいですか?
私は育ちが悪いとだけは思われたくないので言葉遣いと立ち居振る舞いだけは意識してます。小っ恥ずかしいというのは祖母や兄を内面化してしまってるんでしょうね。文体の美しい本を読んで汚い言葉を一掃しましょう。感じがいい人の真似をしたり。気取ったり丁寧過ぎでなくても上品な人はたくさんいますよ。+2
-0
-
189. 匿名 2025/02/09(日) 23:25:51
茶道のお稽古にいらしたら?+1
-0
-
190. 匿名 2025/02/10(月) 20:51:51
>>62
昭和のジジイがなんでがるちゃんやってんの?
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する