-
1. 匿名 2025/02/08(土) 23:02:23
息子は2年生なのですが、私の母や父に会う度に、字が汚いと言われたり、縄跳びが下手くそと言われたりして落ち込んでいます。
私は息子がそう言われると傷つく性格と分かっているのでなるべく褒めて伸ばすように心がけているのですが、たまに会ってそう言ってくるので息子はとても傷ついてしまいます。
祖父母がこのように孫にきつく言うのは普通のことなのでしょうか?あまりそういうこと言わないでといおうとおもっていますが、モヤモヤするのでなるべく会わせないようにするか悩んでいます。
ちなみに夫の両親はこのようなことは言いません。字も上手にかけるようになったねと言ってくれたり、なわとびや習い事でやっているスポーツも上手だねと褒めてくれます。
自分の親ながら嫌になってしまいました。+125
-14
-
2. 匿名 2025/02/08(土) 23:03:18
孫に注意したり叱ったりなんてした事ない。
私にはめっちゃくちゃ厳しかったのにーー。+134
-6
-
3. 匿名 2025/02/08(土) 23:03:22
字が汚いはまだなおせそうだし
孫を思ってじゃないかな+17
-25
-
4. 匿名 2025/02/08(土) 23:03:31
何でお前が注意せんのや+271
-2
-
5. 匿名 2025/02/08(土) 23:03:32
会わせなくていいよ。何か言われたら酷いこと言って子供落ち込むから嫌って言えばいい。+184
-5
-
6. 匿名 2025/02/08(土) 23:03:43
子どもが理不尽に傷つけられてるのに親に何も言わないの?+214
-4
-
7. 匿名 2025/02/08(土) 23:03:52
親に注意しなよ。直らないなら会わせなくて良いんじゃない?+168
-0
-
8. 匿名 2025/02/08(土) 23:03:57
>>1
主さんの両親には会わせない
ていう解決策しかないと思う+123
-2
-
9. 匿名 2025/02/08(土) 23:04:14
いやおかしいよ
おじいちゃんおばあちゃんは褒めてくれる係じゃなきゃ+96
-3
-
10. 匿名 2025/02/08(土) 23:04:42
>>1
それ孫に対するモラハラだよ?
主の実親というのなら主もそういう家庭環境で育ったんじゃないの?
それで感覚麻痺してんじゃないの?
母親ならもっと息子を守る態勢でないと+123
-8
-
11. 匿名 2025/02/08(土) 23:05:03
庇ってあげないのが不思議+98
-1
-
12. 匿名 2025/02/08(土) 23:05:31
普通じゃないよ
自己肯定感低い子になっちゃうから、主さんが逆に親に対してきつく言うべきだよ
縄跳び下手だからと、もう縄跳びしたくない、字が下手だと言われたからもう字も書きたくないってなる前にさ+63
-1
-
13. 匿名 2025/02/08(土) 23:06:04
うちはそれで子供が病んだ
カウンセラーに離れたほうがいいと言われて、完全同居を解消したらかなり回復したよ
カウンセラー曰く、ここに来る子どもたちの多くは身内に傷付けられている
他人は案外酷いことを言わない
だってさ+108
-3
-
14. 匿名 2025/02/08(土) 23:06:06
時と場合によるかな?
いつも優しい祖父母から怒られる事ってあんまりないから子どもはびっくりするし、余計怖い思いする。
けど、完全に子どもに非がある時は祖父母からきつめに怒ったりしてもいいよね。
ショックかもしれないけど、子ども自身の反省に繋がることもあるし。
実体験より。+8
-5
-
15. 匿名 2025/02/08(土) 23:06:14
傷ついているからやめてって言ってみたらいいと思う。分かってないんじゃない?+28
-1
-
16. 匿名 2025/02/08(土) 23:06:52
>>10
主がそんな風に言われてきたから我が子が言われても言い返せないのかなと思っちゃうね+52
-0
-
17. 匿名 2025/02/08(土) 23:07:07
>>1
主が子供の頃もそんな感じで育てられたの?
そうだとしたらもう性格の問題だし、そうじゃないなら頭がおかしい+29
-1
-
18. 匿名 2025/02/08(土) 23:07:08
>>2
毒親が「孫メチャクチャ可愛がるー!孫欲しいー!」って大騒ぎしたけど産まなかった
ざまあみろ+56
-5
-
19. 匿名 2025/02/08(土) 23:07:36
>>1
そういう扱いされた孫って祖父母の葬式参列しないよね+22
-1
-
20. 匿名 2025/02/08(土) 23:07:38
自分の親なら子供に失礼な言い方したら言えばいいのに。
私は言った。
意地悪な言い方して喜んでたから(本人は分かってない)それに対して子供が困惑しててハッキリ「やめて!」言って喧嘩になって数年疎遠になったわ。
主さんが言ってあげないと子供は言えないから可哀想だし卑屈になるよ。+60
-0
-
21. 匿名 2025/02/08(土) 23:08:06
>>1
主さんが子供の頃はご両親はどんな感じだったの?
+1
-0
-
22. 匿名 2025/02/08(土) 23:09:03
1回そうやって言われた時点で、
そういう言い方で傷つきやすいタイプだから言い方注意してくれない?って言うな+26
-0
-
23. 匿名 2025/02/08(土) 23:09:10
>>1
逆になんで酷いこと言うの分かってるのに会わせるの…?+71
-0
-
24. 匿名 2025/02/08(土) 23:09:34
親だろうが何だろうがビンタするよ私は+7
-0
-
25. 匿名 2025/02/08(土) 23:09:42
>>4
これが全ての答え+112
-0
-
26. 匿名 2025/02/08(土) 23:09:48
>>1
あんたの両親は毒祖父母だし
それをわかっていて連れて行くあんたも毒母+58
-2
-
27. 匿名 2025/02/08(土) 23:09:48
悪いことしたら叱ってくれてもいいけど、字が汚いとか縄跳びが下手とか自己肯定感下がること言うような親には会わせない方がいいね
でもその前に主が親に、そういうこと言うのやめてとか言ったら?
+48
-1
-
28. 匿名 2025/02/08(土) 23:09:55
>>1
2年生の子供に何を求めてんねんってまず言い返す+15
-3
-
29. 匿名 2025/02/08(土) 23:09:55
+2
-1
-
30. 匿名 2025/02/08(土) 23:10:33
>>1
> 字が汚いと言われたり、縄跳びが下手くそ
酷い内容じゃなくない?主が過保護そうだから客観的に見てそうなんでしょ+3
-16
-
31. 匿名 2025/02/08(土) 23:11:02
>>1
あなたの両親はおかしいから会わせたらだめだよ。+24
-0
-
32. 匿名 2025/02/08(土) 23:11:38
字が汚いはもっと丁寧に書こうって意味だし縄跳びはアドバイスしてるんじゃないの?+2
-13
-
33. 匿名 2025/02/08(土) 23:12:19
>>1
そんなこと言われたら誰でも傷つくよ
侮辱だよ+23
-2
-
34. 匿名 2025/02/08(土) 23:13:02
>>3
だったら声掛け間違ってるわ+10
-1
-
35. 匿名 2025/02/08(土) 23:13:16
>>30
それにしたって言い方ってもんがあるでしょうよ
字が汚いと思うなら「もう少し丁寧に書いてみたらいいよ」とか
縄跳びが下手だと思うなら「いっぱい練習するともっと上手になるよ!」とかさ+21
-2
-
36. 匿名 2025/02/08(土) 23:13:26
それって多分息子さんにとってじじばばもママも敵の構図だよね
なぜ息子さんを守ってあげない?
あなたが守らなくて誰が守るの?
しっかりしなよ+32
-1
-
37. 匿名 2025/02/08(土) 23:14:05
>>32
じゃあもっと丁寧に書こうって言えばいいじゃん
なんでわざわざ傷付けるような言い方するの+15
-0
-
38. 匿名 2025/02/08(土) 23:14:24
姉がこどもを叱らないので私が姪っ子をキツく叱ったことがあったなぁ+2
-3
-
39. 匿名 2025/02/08(土) 23:14:56
>>35
そう言ってるかもよ?主だけの一方的な内容じゃわからん+2
-3
-
40. 匿名 2025/02/08(土) 23:15:29
>>39
そしたらわざわざ相談しないでしょ…+9
-0
-
41. 匿名 2025/02/08(土) 23:15:39
やめてくれと何度言っても聞かないじじばばもいるんだよ
うちがそう
子供にキツイ言い方とかするのやめてと言っても、「だって本当の事だろ」って言って聞かないし、「そのくらいで傷つくような弱さじゃだめだ鍛えないと」とか言うからもう会わせてないけど、そうすると度々電話かけてきてご機嫌取りして様子伺いしてるよ
もうめんどくさいから着信拒否してるけど
+26
-0
-
42. 匿名 2025/02/08(土) 23:16:08
>>1
私は姑に言われて縁を切ったけど
実母に言われるなんて
実の両親でも注意してそれでもまた言うようなら会わせないわ+25
-0
-
43. 匿名 2025/02/08(土) 23:16:30
>>30
いやいや、無理に褒める必要はないけども、わざわざマイナスにしかならない事をまだ小2の子に言う必要あるか?って話よ+9
-1
-
44. 匿名 2025/02/08(土) 23:16:46
ウケねらいというか…
うちの義母がそう、娘に対して太ってるとか足が太いとか…小2で別に太ってないんだけど…。 標準なんだけど、本人も気にしてるし、痩せたいからご飯食べない何も食べないとか言い出す。
身内だから何言っても許されると思ってるんだろうなー+20
-0
-
45. 匿名 2025/02/08(土) 23:17:21
>>1
会う度にって…
会わせなきゃいいだけじゃない。
子供さん可哀想。
私が子供なら祖父母よりもあなたを恨むよ。+33
-0
-
46. 匿名 2025/02/08(土) 23:18:15
主です。やはり次もし仕方なく会った時に、酷いことを言われた場合はっきりやめてと言います。
ありがとうございます。+8
-21
-
47. 匿名 2025/02/08(土) 23:18:17
>>11
うちの親も多分何も考えてなくてデリカシー無いから失礼な事言ってくるけど、かぶせ気味に上手になったよねー!頑張ってるよねー!すごいねー!と褒めてる+18
-0
-
48. 匿名 2025/02/08(土) 23:18:24
>>10
「モヤモヤするのでなるべく会わせないようにするか悩んでいます。」
ってことは今現在は会わせないように配慮するとかもなく普通に会ってるってことだよね…
実の両親相手なのに子供が傷つくからそういう言い方やめてよとも言わないんだし、トピ主もおかしいよ+55
-1
-
49. 匿名 2025/02/08(土) 23:18:27
>>1
父方の祖母がそんな感じだった。「ご飯炊くの手伝ってくれたんですよー」と母がいえば「だからまずいのね」っていったりとにかく意地悪ばかり言う人だった。後に父は私を連れた母と再婚したことを知り祖母の言動も理解できたけど主さんのとこは正真正銘血の繋がりあるんだよね?普通じゃないよ。何も責任ないからこそ甘やかし放題でこっちが注意するほどw+19
-0
-
50. 匿名 2025/02/08(土) 23:18:50
>>6
その場でちゃんと親に言い返してるのかな?主さんの子ども時代もそんなこと言う親だったのかも+15
-0
-
51. 匿名 2025/02/08(土) 23:19:02
私の母親が私の子供に向かってあんたの子なんだから頑張って育ててもたいしたこにならいて言ってくるんだよな
どう言い返せばいいんだろう+1
-1
-
52. 匿名 2025/02/08(土) 23:19:23
>>1
祖父母が教育者なら分かる所はある。
出来てもないもの褒められないのが染み付いてしまってる。孫なら直して欲しいからつい言いたくなる。
教育者ならね。+0
-13
-
53. 匿名 2025/02/08(土) 23:19:40
>>46
その場で連れて帰ってやってよ+28
-0
-
54. 匿名 2025/02/08(土) 23:20:25
>>1
家庭によるんじゃない?祖父母が皆優しい訳じゃないし。私の祖父母は激甘だったけど旦那は逆だったらしい。「男たるもの紳士であれ」って祖父に言われて粗相したらすごいキツく躾されたと聞いたことある。+4
-3
-
55. 匿名 2025/02/08(土) 23:22:11
「本当にかわいいよね!鼻が残念だけどwww」とか容姿で笑いをとったり、どうでもいい所(わざとじゃ無いのにこぼしたりとか)で強く言うくそ親で何回か伝えたけどきかないから子どもが分からないうちに会うの辞めさせたよ!本当スッキリした+19
-2
-
56. 匿名 2025/02/08(土) 23:22:17
>>4
書いた文章通り伝えたら良いよね、その通りだもん+73
-0
-
57. 匿名 2025/02/08(土) 23:22:50
>>52
教育者ならもっと良い言い方するでしょ+11
-1
-
58. 匿名 2025/02/08(土) 23:23:12
>>1
さっさと子供を護る行動とりなよ
きついこと言うけど、それをしないあなたは「毒祖父母から護ってあげない毒母」だよ+11
-0
-
59. 匿名 2025/02/08(土) 23:24:05
>>51
夫の子でもあります+1
-1
-
60. 匿名 2025/02/08(土) 23:24:36
70過ぎてる義父がそのタイプだった
どうにか孫とコミュニケーション取りたいけど共通の会話も無いし褒めるのも下手だから、「バカだねぇ」とか「下手くそ!」みたいなツッコミっぽいことしか言えない。
これでも本人はめちゃくちゃ孫命だから厄介+8
-0
-
61. 匿名 2025/02/08(土) 23:25:43
>>51
うるせーなお前の遺伝子だろって私なら言う(毒母とは没交渉)+6
-0
-
62. 匿名 2025/02/08(土) 23:26:01
>>1
>あまりそういうこと言わないでといおうとおもって
ってそんなやんわ〜り言おうと思ってる(今は言われてもただ受け入れてる)ってこと!?
意味わからない、そんなこと言われたら「えっひどい!なにそれ!おじいちゃんもおばあちゃんも意地悪だね、なんでそんな事言うの?」くらい瞬間的に出てきても普通だし、改めて言うなら「もう二度とあんな酷い言動で子供に接しないで欲しい、次口に出したら許さない」くらい言ってもいいんじゃないの?
なんでそんな親に気使って弱気なの?+19
-0
-
63. 匿名 2025/02/08(土) 23:26:32
>>52
いつの時代の教育者なの?ふっる+7
-1
-
64. 匿名 2025/02/08(土) 23:27:06
>>51
子供の目の前じゃないなら「あんたの孫だもんね〜w でもあんたの遺伝子少ししか入ってないから大丈夫」でいいんじゃない?
子供の前ならうまいこと言い返さなくても、ママが自分を庇ってくれたと分かるような反応しとけばいいよ、子供のために+5
-0
-
65. 匿名 2025/02/08(土) 23:27:30
私は甘やかしてしまいそう
親としての責任ない分、子供にできなかった甘々スイッチが作動する自信しかない
そして、それがばーちゃんの特権だと思ってるw+1
-0
-
66. 匿名 2025/02/08(土) 23:27:38
息子(5歳)が泣いたとき実父が「男のくせに泣くな!うるさい!」って言ったから
「男だって女だって泣きたいときは泣いていいんだよ!!息子に謝って!!!間違ってる!!」
と実父と喧嘩したよ。
子供を守りたいなら例え親でも義父母でも私は喧嘩する。+23
-0
-
67. 匿名 2025/02/08(土) 23:28:13
難しいね
世の中優しい人ばかりじゃないし、小さいうちから慣れるとか、小さいうちから言わなくていいとかそれぞれ価値観がありますよね
+3
-0
-
68. 匿名 2025/02/08(土) 23:28:36
>>51
おばあちゃんが人間のクズだもんね〜😆
それか、何も言わずに疎遠にする+0
-0
-
69. 匿名 2025/02/08(土) 23:28:52
>>46
てか事前にまんまトピ文のことを伝えれば?
次会った時に〜なんて遅くない?いつも下げること言ってくるならまた言うに決まってて、また子供傷つくだけじゃん。
万が一褒めろ褒めろなんて甘やかしとか言われても、他人から言われるのと血の繋がりがある人から下手だのなんなの下げられるのは違うって伝えて+33
-0
-
70. 匿名 2025/02/08(土) 23:29:57
>>46
言われてからじゃ遅いよ。
更に子供が傷付く。
子供を守る気あんの?+37
-0
-
71. 匿名 2025/02/08(土) 23:30:32
>>1
介護に反映するぞこら!と言ってみる+1
-0
-
72. 匿名 2025/02/08(土) 23:31:37
あまり言わないでと言おうと思ってますがって、まだ言ってなくて放置してたことに驚いた+4
-0
-
73. 匿名 2025/02/08(土) 23:31:47
言わないでといおうとおもっていますが
えー、現時点で言ってないの!?子供守ってもらえずにかわいそすぎる。+5
-0
-
74. 匿名 2025/02/08(土) 23:32:35
うちの母親、兄の子には優しいけど私の子には厳しい。言いやすいってのはわかるけど、、
腹立つからあんま実感帰ってない+10
-0
-
75. 匿名 2025/02/08(土) 23:32:41
>>18
「孫を産まない」というのは最大の復讐だよね+30
-0
-
76. 匿名 2025/02/08(土) 23:32:47
>>1
なんで言われるのに会わせるのか、親であるあなたが何も親に言わないのか意味がわからない
うちも継父が、私の子に暴言吐いたことあったけど、それ以降よっぽどじゃない限り、会わせないようにしてる+7
-0
-
77. 匿名 2025/02/08(土) 23:33:00
>>46
次会った時ではなく、今すぐ伝えた方がよくない?子どもがまた傷つくことを言われるかもしれないでしょ。
言えないならもう会ったらだめだよ。+35
-0
-
78. 匿名 2025/02/08(土) 23:37:52
主か主夫婦を下に見てるんだろうね
こういうタイプは行かないと周りに主家族を悪く言うかもしれないけど、老い先短い人に関わるのは数年だし気にしないで遠ざけたら良いと思う
+4
-0
-
79. 匿名 2025/02/08(土) 23:38:14
息子がまだ3歳なんだけど、義父が義母に話しかけてたタイミングで息子が「ねぇねぇ」って言ったら義父に「うっせー!今は黙ってろ!」って言われた。
タイミング悪かったかもしれないけど3歳にその言い方はないよね。
+10
-0
-
80. 匿名 2025/02/08(土) 23:42:16
>>1
人格否定みたいなことは言わないでほしいよね
危ないことやいけないことをして注意するならともかくさ
傍観してないで親に文句言わなきゃダメ
子供を守れるのは主だけだよ
そして祖父母には会わせない+6
-0
-
81. 匿名 2025/02/08(土) 23:45:57
私の父も息子(幼稚園)の運動会の徒競走の動画見せたら「1位じゃないね」って言ってきて私が注意する前に母がめっちゃ怒ってくれた。+7
-1
-
82. 匿名 2025/02/08(土) 23:46:03
>>1
夫の祖父母が年頃の娘に対して、太ったか?とか、お母さんより大きくなったな等言ってくるようになってしばらく会わずにいた
すると夫の叔母が、なぜじいちゃんたちに会いに行かないのかと私に言ってきた
あんたも含めて娘の体型に色々言うからだよと思ったから、はっきり言ったら無視されるようになったけどこれでいいと思ってる
+13
-0
-
83. 匿名 2025/02/08(土) 23:46:10
>>1
毒親は自分が正しい事言ってると思ってるから
離れることでしか解決しないよ+3
-0
-
84. 匿名 2025/02/08(土) 23:46:30
>>1
主さん自身は言われなかったんですか?+0
-0
-
85. 匿名 2025/02/08(土) 23:48:15
>>52
知ったような口を利かないでくれ
私は教育者だけど、我が子にすらそんな言動したことは一度もない
風評被害もいいところ+3
-1
-
86. 匿名 2025/02/08(土) 23:55:46
>>1
主の両親は元々教育熱心な人なの?+1
-0
-
87. 匿名 2025/02/08(土) 23:58:20
てっきり旦那側の方が言ってんのかと思ったら、自分の親か…注意しろよ+3
-0
-
88. 匿名 2025/02/09(日) 00:19:23
>>1
ママ友のとこも同じような感じで段々ジジババに会いたく無いと言い出して小学生の頃には行かなくなってたよ。嫌いだってさジジババの事。+7
-0
-
89. 匿名 2025/02/09(日) 00:37:04
あまりにも言ってたら会わせない
+2
-0
-
90. 匿名 2025/02/09(日) 00:41:21
我が子が傷ついているとわかっているのに会わせ続けるなら、主さんも毒親だね
主さんが親に意見できない、あわせるのを辞められないなら、それは親の毒に犯されているからだよ
私も昔はそうだったからよくわかる
お子さんのために書籍などで勉強したほうがいい
連鎖するよ
『毒になる親』|感想・レビュー - 読書メーターbookmeter.comスーザン フォワード,玉置 悟『毒になる親』の感想・レビュー一覧です。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。読書メーターに投稿された約156件 の感想・レビューで本の評判を確認、読書記録を管理することもできます。
+4
-0
-
91. 匿名 2025/02/09(日) 00:49:04
>>13
大人でもそうだけど、他人に嫌なこと言われるよりも身近な人や身内に嫌なこと言われる方が気に病むよね+15
-0
-
92. 匿名 2025/02/09(日) 00:54:46
うちの父も当時2歳の娘に怒鳴ったり、泣いたらうるさいと言ったりしたからしばらく帰省しなかったよ。元々年1しか帰らなかったけど。
主も会わせなきゃいいじゃん。普段から預かってもらってるから字とか縄跳び見せることあるのかなーとか思ったけど。+1
-0
-
93. 匿名 2025/02/09(日) 01:04:14
>>46
次会う前に絶対言うべき
さらに、「子供が嫌がるから〜」じゃなくて
「そういう言い方を子供にされるのは私も嫌だから」っていいなよ
本当に子供が嫌がってるとしても子供を盾にするんじゃなくてちゃんと主も味方になって守ってあげてよ+25
-0
-
94. 匿名 2025/02/09(日) 01:05:14
>>4
義理の両親でちょっと遠慮してきつく言えないのかと思ったら実の両親かよ
それならガッツリ言って直らないようならもう会わせないよ
子供が傷ついてるのわかってて会わせるってなんなの?
主のほうが毒親じゃん+73
-0
-
95. 匿名 2025/02/09(日) 01:24:20
実親なら遠慮なく子供が傷つくからやめてって言えばいいだけじゃない?
悪いことして叱るんじゃなく◯◯が下手だねとか単なる悪口じゃない
厳しいとかの話じゃないよ+0
-0
-
96. 匿名 2025/02/09(日) 01:51:20
>>46
毎回ひどい事を言われてるんでしょ?次に会った時ひどいことを言われたら、じゃないんだよ。会う前にガツンと「今までずっと毎度毎度息子が傷つくようなことを言うから会わない」くらい言わないと。+12
-0
-
97. 匿名 2025/02/09(日) 03:32:34
>>4
注意しても話を聞かない親なんじゃないのかな?
+4
-5
-
98. 匿名 2025/02/09(日) 04:30:00
>>18
毒親「孫メチャクチャ可愛がるー!孫欲しいー!」
翻訳すると
「孫のいる友達らに『孫はまだ?』って聞かれて体裁悪いんだよサッサと作れや。」だと思う。
毒親ざまあみろ。+18
-0
-
99. 匿名 2025/02/09(日) 04:42:53
>>38
>姉がこどもを叱らないので私が姪っ子をキツく叱ったことがあったなぁ
↑
トピ文ちゃんと読んでなくて草。
字が汚いとか縄跳び下手くそとかメチャクチャ性格悪い意地悪な祖父母だわ。+0
-0
-
100. 匿名 2025/02/09(日) 05:27:22
義母がうちの4歳の下の子に当たりキツくて上の子と散歩行くけど下の子ちゃんはママと行きな!だの、怒るような事じゃない事でもいちいち大声で怒る義母にばぁば嫌い!ってうちの子が言ったらウチも下の子ちゃん嫌い!だの、義母が来るとまた怒られると思って下の子がばぁば部屋に来ないで!出て行って!って言えば、ウチは絶対この家から出て行かん!出て行くなら下の子ちゃん一人で出て行って!だの、懐かないから可愛がれないだの、ウチら相性悪いもんな!だの子供に言うから義祖母と義母と旦那の希望で完全同居したけど半年で解消した。
何度もやんわり止めてもやめないから旦那からキツく、しつけは親がするから口出すなって言って貰っても義母はやめなかったから出て行くって話した後、義母がしつけに一切口出さなくなったら下の子一気に落ち着いて、ばぁば大好き、一緒にご飯食べよって言ったり義母の部屋に遊びに行くようになった。でもどうせ同居解消やめたら元通りになるの分かりきってるから出た。
色んな人と関わる事で人生経験が〜とか義側の親族に言われたけど、そんな人生経験いらんよな。+6
-0
-
101. 匿名 2025/02/09(日) 05:55:48
娘に私の時と同じセリフを言ったから腹が立つ時あった
私はあのセリフが嫌い+1
-0
-
102. 匿名 2025/02/09(日) 06:19:14
>>4
その言い方やめてとその場で言えばいい+8
-0
-
103. 匿名 2025/02/09(日) 08:37:59
>>1
孫本人がいる所で言わないで欲しいよね。
うちは義母が一重、歯並び、身長のこと言ってきやがった! 瞼は私と夫は2人とも二重なので変わる可能性ありだし、歯もまだ乳歯だし、身長も低いけど基準内なのになんで言われないといけないんだよ!言いたいなら、私じゃなくて実子の夫に言えって思ったね。孫の容姿のこと気にするなら小さいうちから身長高い超美人と結婚しなさいと洗脳しとけよな!+0
-0
-
104. 匿名 2025/02/09(日) 09:05:35
あなたが注意しなよ
+0
-0
-
105. 匿名 2025/02/09(日) 09:05:51
うちも母が私の娘に「整形したほうが良いわよ」とかいうので慌てて接触を避け、ここ10年くらい会わせないようにしてる…+0
-2
-
106. 匿名 2025/02/09(日) 09:39:46
>>1
主が親をやっつけなよ。私は義母でも言ったよ。
なんで自分の子が意味なく傷つけられるのを指くわえて見てないといけないのさ。守りなよ。+6
-0
-
107. 匿名 2025/02/09(日) 11:03:29
>>1
アラフォーのおばさんだけど
共働きの親の代わりに自分の面倒見てた祖母が
毎日毎日毎日事あるごとにボロカス言ってきた。
しかも優秀だった姉も便乗してきてボロカス言ってくるから自己肯定感ダダ下がり。
家で浴びせられた酷い言葉を学校の友達に言って嫌われ孤立。
絶対距離置いた方がいいよ!+5
-0
-
108. 匿名 2025/02/09(日) 11:14:46
主さんがどうやって育てられたんだろう?やっぱり貶されて育ったのかな?+0
-0
-
109. 匿名 2025/02/09(日) 11:37:19
>>98
わかる
なんだったら孫マウンティングされてるの聞いたことある
「孫はいいぞ〜」とか言われてたw+5
-0
-
110. 匿名 2025/02/09(日) 11:41:16
>>13
ほんとそう
親戚なら何言ってもいいって勘違いしてる人いる
なんだったら意地悪して相手を怒らせるのがコミュニケーションくらいに思ってそうだった+5
-0
-
111. 匿名 2025/02/09(日) 11:42:20
>>18
でもさ
「子どもいなくて可哀想…」とか言ってくる+1
-0
-
112. 匿名 2025/02/09(日) 12:06:07
中学生くらいのときに祖父に体型のことを言われたの嫌だったなー。
今、社会人で、祖父母のうち健在なのはその祖父しかいないけど、なんとなく嫌いだから最低限しか会わないようにしてる。+2
-0
-
113. 匿名 2025/02/09(日) 12:11:56
体型にめちゃくちゃうるさい。
小4、小1の息子がいるんだけど身長、体重が一緒だから下の子に太ってるだの、太った?等まぁ、しつこいしつこい。
上が痩せてるからか大きく見えるだけでデブじゃないのに。+1
-0
-
114. 匿名 2025/02/09(日) 12:26:07
>>1
うちは逆で義父が不細工だとか色々いうよ。
私も含めておちょくってくる。
最低だよね。+0
-0
-
115. 匿名 2025/02/09(日) 12:29:19
>>16
私もそうだ。
言い返したら「お前が甘やかすからだ。」と言われる。
なので、実家関連は私1人で行ってる。
お年寄りにどうこう言っても、直さないので。+2
-0
-
116. 匿名 2025/02/09(日) 13:12:15
>>91
その人を知ってるからこそ核心をついてくるし、家族に人格否定されたりすると、自分は相手のことを家族として好きだったりするから、悲しさみたいなものも深く傷つくんだよね+3
-0
-
117. 匿名 2025/02/09(日) 13:17:06
>>1
マイナスもらうだろうけど、自分の親が嫌なことするならボロッカスに言うよ。実際かなり強めに言ってきた。
義実家は旦那の親なんで遠慮があるけど。
自分の親だから自分が強くでるしかない。+4
-0
-
118. 匿名 2025/02/09(日) 13:18:04
>>94
夫も主さんの両親じゃ言いにくいしね。
どう考えても、主さんが両親に注意すべき。+4
-0
-
119. 匿名 2025/02/09(日) 16:35:12
はあ?
会わせなきゃええやん
バカなの?+4
-1
-
120. 匿名 2025/02/09(日) 16:40:15
>>97
じゃあ会わせない一択、悩む必要すらないじゃん+5
-1
-
121. 匿名 2025/02/09(日) 18:57:37
>>13
他人だったら嫌な奴とは距離をとって楽しく過ごせる人と関わるのがセオリーだけど、身内だとそうできない。
私も母親と姉がすごく性格が悪くて貶されて笑われて長い事傷つけられたよ。この母親は嫌な奴だから距離を置いて他の母親と関わりましょうって訳にはいかないもん。+2
-0
-
122. 匿名 2025/02/10(月) 09:46:48
>>121
家に居場所がない子ってあなたみたいなケースも多いんだろうな
子供の身分では逃げられない、理不尽な目に遭って苦労したね…+1
-0
-
123. 匿名 2025/02/10(月) 09:48:14
主も親の言いなりで、孫を会わせないと駄目だと思い込んでる?
洗脳を解いたほうがいいよ+0
-0
-
124. 匿名 2025/02/10(月) 21:42:12
>>1
その祖父母が息子に言う下手くそってのが侮辱罪に当たるから家庭裁判所に相談してみるのはいかがかな。+0
-0
-
125. 匿名 2025/02/10(月) 21:43:00
まあ私なら殴っちゃうかな。我慢してるの偉いね。+0
-0
-
126. 匿名 2025/02/10(月) 21:44:33
息子にたいしての侮辱をやめない老害ならば一度目なら注意。二度目なら警告。三度目なら忠告。四度目は。ない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する