- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/02/08(土) 21:25:52
私は自分が東大を目指していたころに、模試でA判定まで取っておきながら本番で力を発揮できなかった後悔がありました。東大を目指して受験勉強に取り組む次男を見ながら「一度はあきらめた東大に私も再挑戦したい」と思ったのです。
目標達成にあたって、活用したのが手帳です。年始に目標を立て、3カ月ごとに使う問題集やペース配分を決め、目標設定と同時に模試を受けて実力を確認するようにしました。
長期目標を立てた後、より具体的な勉強計画を週単位で考えます。ポイントは細かく立てすぎないことで、スケジュールの修正がきくように余裕をもたせながら、優先順位をつけて取り組む計画を立てました。
次男はすでに早稲田大に合格しており、少し安心して東大の結果発表の日を迎えました。合格通知を運ぶ郵便局のバイクが自宅前に止まる音で、誰かの合格を確信しました。
合格通知の宛名は私の名前。そのときは「息子はだめだったか…」という思いが先にたち、自分がやりきったという実感は後からわきました。+512
-72
-
2. 匿名 2025/02/08(土) 21:26:31
すごすぎ+1175
-12
-
3. 匿名 2025/02/08(土) 21:26:34
どんなもんだい+54
-9
-
4. 匿名 2025/02/08(土) 21:26:42
すごい!+360
-9
-
5. 匿名 2025/02/08(土) 21:26:44
あたしらモブのおばちゃんたちには縁のない話でございますだわ。+447
-33
-
6. 匿名 2025/02/08(土) 21:26:46
かっけー+412
-8
-
7. 匿名 2025/02/08(土) 21:26:49
54歳で卒業したとして
60歳まで働くとして
それで元取れるのかい?+18
-179
-
8. 匿名 2025/02/08(土) 21:27:01
浪人息子落ちたんかーい+683
-21
-
9. 匿名 2025/02/08(土) 21:27:05
この時の息子さんが登山で亡くなったと聞いた
+432
-10
-
10. 匿名 2025/02/08(土) 21:27:06
元々の頭の良さが違う+224
-2
-
11. 匿名 2025/02/08(土) 21:27:21
めっちゃすごいけど合格してどうするの?+20
-38
-
12. 匿名 2025/02/08(土) 21:27:45
頭がいい人って頭がいいだけじゃなくて努力や計画を達成出来るんだよね
素晴らしい+342
-13
-
13. 匿名 2025/02/08(土) 21:27:45
息子かわいちょ+60
-18
-
14. 匿名 2025/02/08(土) 21:27:55
+69
-21
-
15. 匿名 2025/02/08(土) 21:28:19
元が違う…。
もし私が息子とまともに試験受けてたちうちできるの
漢検くらいしかないかもしれない。+151
-4
-
16. 匿名 2025/02/08(土) 21:28:21
これ結構前の話だよね。
次男のかた、大学卒業後就職してから登山事故で亡くなってる話を知りショック受けた。+393
-2
-
17. 匿名 2025/02/08(土) 21:28:21
>>1の方のエピに関係なくいつも思うのだが、一般的に「年を取ると(30代、40代)記憶力がガタ落ちする」て迷信っぽいな+125
-40
-
18. 匿名 2025/02/08(土) 21:28:30
>>7
塾講師だから良い宣伝になったのでは?
この人に教てもらいたい人たくさんいるだろうね。+316
-8
-
19. 匿名 2025/02/08(土) 21:28:30
>>7
元取ることが動機じゃないから問題無いでしょ
他人の財布気にしなくていいよ+240
-11
-
20. 匿名 2025/02/08(土) 21:28:37
>>7
若い頃の夢だったんだよ
人生一回なんだから夢叶えてすごいじゃん+238
-13
-
21. 匿名 2025/02/08(土) 21:28:40
塾講師をしながら2人の息子を育てていた
+61
-7
-
22. 匿名 2025/02/08(土) 21:28:47
すごいんだけど
息子も受かったからいいんだけども
なんだろ?言葉が見つからないもやもや+55
-27
-
23. 匿名 2025/02/08(土) 21:28:53
アラサーの私が子供の頃に同じような内容のネットニュース見たことあるけど、同じ人なのかな??+28
-3
-
24. 匿名 2025/02/08(土) 21:29:15
>>1
母が受かっていなければ、
息子が受かっていたのに、という悲しいオチ+19
-81
-
25. 匿名 2025/02/08(土) 21:29:28
凄いけど母親が受かってなかったら息子が受かったかもしれないのに…+13
-52
-
26. 匿名 2025/02/08(土) 21:30:09
検索したら息子さん失踪して亡くなってるって出てくるんだけど…+224
-9
-
27. 匿名 2025/02/08(土) 21:30:17
体力すごいな+9
-3
-
28. 匿名 2025/02/08(土) 21:30:27
>>8
その後のはなしを調べるととても笑えないはなしになるんだよ、このご家庭+446
-3
-
29. 匿名 2025/02/08(土) 21:30:33
>>7
大学は職業訓練する場所じゃなくて研究するための場所だからね
いくつになっても勉強できる人はすごいよ+206
-6
-
30. 匿名 2025/02/08(土) 21:30:35
>>24
その考え方、あなた大学受験したことないでしょ笑+47
-23
-
31. 匿名 2025/02/08(土) 21:30:39
「東大生の母になりたい」と考えていたうちの母(地方旧帝大卒)とえらい違い。
私が高校に入った際に勝手に決めて河合塾などの京大コースに通わせたくせに、高三になって私の成績が上がると母に2学期の三者面談でいきなり「東大を受けてほしい」と言われた。+38
-13
-
32. 匿名 2025/02/08(土) 21:30:44
>>1
母のなんちゃって受験&合格で
さらにダメージを受ける息子w+187
-42
-
33. 匿名 2025/02/08(土) 21:31:03
>>26
失踪というか、登山したまま行方不明、数年後発見+212
-6
-
34. 匿名 2025/02/08(土) 21:31:11
>>11
どうするって別に学問するだけでは+27
-4
-
35. 匿名 2025/02/08(土) 21:31:16
>>26
わざわざ検索ご苦労様+3
-58
-
36. 匿名 2025/02/08(土) 21:31:33
>>12
むしろある程度の能力以上なら後者が大事だよね
大学受験って短期間でやる試験と違ってそういう力試されるなと感じた+27
-5
-
37. 匿名 2025/02/08(土) 21:31:57
>>24
たまにこれ言う人いるけどバカ丸出しだからやめた方がいい+30
-10
-
38. 匿名 2025/02/08(土) 21:32:12
>>30
+9
-13
-
39. 匿名 2025/02/08(土) 21:32:14
>>14
私だったら行きたくねぇっつってんのに無理矢理大学行かされる方が嫌だわ…
お兄ちゃん高校も行かずって、自分のせいで今後の収入こっちのが高くなるのも精神的に負担だし+4
-35
-
40. 匿名 2025/02/08(土) 21:32:15
>>25
息子は理系で受験して、母親は文系で受験しているから、別枠だよ+199
-6
-
41. 匿名 2025/02/08(土) 21:32:24
この記事の安政真弓さんと一緒に東大を受け、残念だった次男さん。
2021年、29歳の時に会社を無断欠勤し、登山した滋賀県の山で遭難。
安政真弓さんら家族も次男と連絡がつかず、警察に捜索届けを出していた。
その翌年、遺体で見つかっている。
この記事では美談のように書かれているが、闇が深いのかもしれない。+300
-7
-
42. 匿名 2025/02/08(土) 21:32:51
Xで見たけど毒親だよね、この人。+139
-11
-
43. 匿名 2025/02/08(土) 21:33:03
>>8
というか、亡くなってるんだよね…+185
-0
-
44. 匿名 2025/02/08(土) 21:33:07
>>28
どうなんの!?+68
-2
-
45. 匿名 2025/02/08(土) 21:33:13
これXでバズってたけど何故今更?
息子さん亡くなって色々言われてたよね。
なぜこんなトピ立ったんだろう。+155
-0
-
46. 匿名 2025/02/08(土) 21:33:21
>>24
受験の合否ってあの人が受かったから自分は落ちた!
って話じゃないんだけど+55
-10
-
47. 匿名 2025/02/08(土) 21:33:24
凄い。尊敬する。46歳でいつも疲れててこれから老いるだけと思ってたけどちょっと頑張ってみる気になった。+22
-11
-
48. 匿名 2025/02/08(土) 21:33:58
自分の受験の時に親も一緒に受けて自分だけ落ちるって悪夢だよな
プライドがズタズタになりそう+254
-4
-
49. 匿名 2025/02/08(土) 21:34:04
>>11
塾講師の人だと時々いるよ
50は見たことないけど+9
-0
-
50. 匿名 2025/02/08(土) 21:34:25
>>41
無断欠勤して登山って、もうそうなりに行ったとしか思えないけどどうなんだろう…+298
-2
-
51. 匿名 2025/02/08(土) 21:34:46
凄い
私は難関大学に通う英語得意な息子に刺激されて、私自身がもっと流暢に会話できる様に英語を勉強したり字幕なしで映画やニュースの聞き取りして納得している自分が恥ずかしいw
大学受験はもうしたくないし大学もきちんと卒業してるからもういいやと思ってしまう私はまだまだだな+8
-51
-
52. 匿名 2025/02/08(土) 21:34:53
>>28
次男…+116
-1
-
53. 匿名 2025/02/08(土) 21:34:58
>>1
嫌味ではないけど10代の頃御本人二浪して早稲田って比較的裕福な家で育ったんかなって思った、あの時代女子で二浪を許してくれるお家って少なかったような気がする
東大入ってからもフランス留学って相当お金に余裕ないと出来んよなって嫉妬にも似た感情、まあ優秀ってことで良いけど。
+256
-8
-
54. 匿名 2025/02/08(土) 21:35:09
>>43
3年くらい前に亡くなっているよね。
まだ29歳で。+159
-0
-
55. 匿名 2025/02/08(土) 21:35:16
>>12
計画性って本当に大事だよね
歳を重ねれば重ねるほどそう思うわ
+18
-6
-
56. 匿名 2025/02/08(土) 21:35:45
次男落ちてるし家の中で辛くないのか本心が気になる。+45
-4
-
57. 匿名 2025/02/08(土) 21:36:14
>>10
あと、この女性は塾講師していて、勉強方面の回路が錆びついていなかった+168
-3
-
58. 匿名 2025/02/08(土) 21:36:27
>>39
ごちゃごちゃ言ってないで東大へ行け!+13
-4
-
59. 匿名 2025/02/08(土) 21:36:37
でもそのせいで息子が〇んじゃったら、受からない方がよかったんじゃ・・・+95
-15
-
60. 匿名 2025/02/08(土) 21:36:48
すごいなお母さん
このお母さんの時代の難易度と比べるとかなり易化してるんだろうけど
それでも50歳の脳ですごい+20
-4
-
61. 匿名 2025/02/08(土) 21:37:03
私も大学入り直した
国立大で返済しない奨学金がとれたから安く済んだよ
大人になるとスケジュール管理もできるし理性も強く働くし、仕事で鍛えたメンタルも発揮されるし試験勉強は高校生のときよりストレスなかった
改めて10代の子供が受験勉強するのって、頭の良し悪しだけじゃなくて環境や本人の精神的な成熟度がすごく大事なんだなと痛感した+174
-3
-
62. 匿名 2025/02/08(土) 21:37:48
子供に勉強しろって言うけど自分は何も努力せずにダラダラしてるだけの親は見習うべきだね+15
-13
-
63. 匿名 2025/02/08(土) 21:38:20
長男の話が出てないけど
長男も有名大学受かってるの?+50
-2
-
64. 匿名 2025/02/08(土) 21:38:47
>>9
半年前から連絡たってたみたいなので自殺じゃないかな。+388
-7
-
65. 匿名 2025/02/08(土) 21:39:31
>>60
学生の数は少ないけどそもそも昔と今じゃ問題のレベルが全く違うから
この人は凄いよ
今の方が遥かに難しいと思う+7
-6
-
66. 匿名 2025/02/08(土) 21:39:35
何回同じ話題でニュースに取り上げられたら自己顕示欲が満たされるの?+75
-8
-
67. 匿名 2025/02/08(土) 21:39:49
>>59
そのせいではないでしょ
中傷止めなよ
+18
-38
-
68. 匿名 2025/02/08(土) 21:39:53
>>30は言い方に注意したほうがいい
頭悪そう
+11
-21
-
69. 匿名 2025/02/08(土) 21:40:18
>>66
本人発信ではないでしょ
嫉妬が凄いね+18
-9
-
70. 匿名 2025/02/08(土) 21:40:22
この人のようにもともと頑張って勉強してきた人とか、何か一生懸命努力してきた人って歳いってからも努力できるんだな
本当に尊敬する、すごい+25
-10
-
71. 匿名 2025/02/08(土) 21:40:22
勉強に戻ったきっかけのママ友トラブルってどんなのなんだろう?+66
-1
-
72. 匿名 2025/02/08(土) 21:40:48
>>54
何で亡くなったの?+46
-1
-
73. 匿名 2025/02/08(土) 21:41:04
同級生もお子さんの受験と一緒に自分も受けて、親子で今学生してるわ
有名私立だからすごいなって感心した+12
-4
-
74. 匿名 2025/02/08(土) 21:41:19
>>68
落ち着いて!もっと注意しないといけないコメントあるよ笑
+19
-2
-
75. 匿名 2025/02/08(土) 21:41:41
>>22
どうしてモヤモヤする必要がある。
合格したし、不合格だった。それだけだよ。+20
-23
-
76. 匿名 2025/02/08(土) 21:42:00
>>16
現在63歳だから13年前?+89
-0
-
77. 匿名 2025/02/08(土) 21:42:52
>>33
失踪であってるよ。
会社無断欠勤して連絡つかず、捜索願出されていた。
無断欠勤した次の日に山に入ったことは分かったけど発見できず、翌年になって山で亡くなっているのが見つかったんだよ。+218
-1
-
78. 匿名 2025/02/08(土) 21:43:02
>>25
何で?+3
-4
-
79. 匿名 2025/02/08(土) 21:43:14
>>28
Xで知ってモヤモヤした+157
-3
-
80. 匿名 2025/02/08(土) 21:43:29
>>7
自分で塾立ち上げるか本部行ったらどうかね+6
-4
-
81. 匿名 2025/02/08(土) 21:43:54
>>24
文系と李系だから関係無し+15
-14
-
82. 匿名 2025/02/08(土) 21:44:54
>>31
それでコメ主さんはどうしたのか気になる+25
-0
-
83. 匿名 2025/02/08(土) 21:45:02
>>81
ごめんなさい
✕李系
〇理系+12
-4
-
84. 匿名 2025/02/08(土) 21:45:05
>>28
音信不通だったみたいだね次男さん+180
-0
-
85. 匿名 2025/02/08(土) 21:45:13
>>72
それは息子さん本人しかわからないよね。
色々悩みがあったんじゃないかな。+132
-4
-
86. 匿名 2025/02/08(土) 21:45:56
>>28
そうだね。母親が合格したのは良かったけど、その後を知ってモヤモヤした。+207
-0
-
87. 匿名 2025/02/08(土) 21:46:12
息子さん亡くなっているのはつらいですね+31
-0
-
88. 匿名 2025/02/08(土) 21:48:08
>>11
人生かけて受験して、落ちた人からしたら遊びでやられたら邪魔だよね。+94
-18
-
89. 匿名 2025/02/08(土) 21:48:33
>>1
学費旦那が出してくれたんやろか
自分で?
私は自分でだったので奨学金もかりた(^_^;)
学生の間の生活は旦那が支えてくれたけど、ババァで自分の奨学金支払いしてる笑+9
-3
-
90. 匿名 2025/02/08(土) 21:48:44
>>22
将来ある若者の合格枠が一つ潰れた?みたいな感じかな+58
-19
-
91. 匿名 2025/02/08(土) 21:48:54
>>62
最低限の勉強するのは子供本人の為だと思うが。
ダラダラしているように見える親も、うちの親のように更年期障害があるのかもしれないし、現在ダラダラしているからといって学生時代もダラダラしていたからわからんし。
少なくとも子供を養育出来る環境を作り上げているならば、将来未定の子供よりは実績があるわけだから。+7
-2
-
92. 匿名 2025/02/08(土) 21:49:04
>>28
今調べたら21年に遭難なさったんだね
+150
-0
-
93. 匿名 2025/02/08(土) 21:49:08
普通の主婦の私が東大に合格できた云々というタイトルの本を出してるけど、経歴を見れば全然普通じゃない事が分かる。
タイトル詐欺。+134
-1
-
94. 匿名 2025/02/08(土) 21:49:17
>>12
息子はどんな気持ちだったか+75
-1
-
95. 匿名 2025/02/08(土) 21:49:25
>>1
今回のチャレンジで最初に受けた東大模試40位
団塊ジュニアの受験の方が厳しく東大のレベルも高かったって分かるわ あの頃浪人多かったし
このお母さんが今18歳だったら間違いなく現役で東大入れた+151
-10
-
96. 匿名 2025/02/08(土) 21:49:52
>>90
記念受験的な感じならひやかしやめといてっていうね…+67
-11
-
97. 匿名 2025/02/08(土) 21:50:44
レベルの低い方に合わせてみんな一緒のゆとり教育という制度って一体誰が提唱したのよ
日本教育のレベルが低くなった責任はゆとり教育を作ったこの人たちにあるんじゃないの
気づき始めたり気づかなかったりみんな苦しんでるのよ+26
-3
-
98. 匿名 2025/02/08(土) 21:51:35
>>9
え!?
なんか凄くショック受けちゃった...+348
-1
-
99. 匿名 2025/02/08(土) 21:51:48
>>97
ゆとり教育にしたのは日本を潰したい人たちだよ+23
-1
-
100. 匿名 2025/02/08(土) 21:51:50
息子の点数が分からないのに母親が受けなかったら息子は受かったみたいに言ってる人はなに?
受験の合格基準がわかってないのか?+2
-11
-
101. 匿名 2025/02/08(土) 21:52:20
>>40
この親子の後日談があると言うことだったのね。+39
-1
-
102. 匿名 2025/02/08(土) 21:52:44
>>1
時すでに遅し
今更学歴なんて意味ないでしょうに…+21
-35
-
103. 匿名 2025/02/08(土) 21:54:04
>>93
姫路西だから、普通ではないかな…その地域に限れば一番の公立進学校だよ+33
-1
-
104. 匿名 2025/02/08(土) 21:54:33
>>53
めちゃくちゃ嫉妬混じってるね+13
-23
-
105. 匿名 2025/02/08(土) 21:54:45
>>97
その前が詰め込み教育だったからじゃない?
あれはあれで教師が大変過ぎたと思う
(我々は後ですごく役に立ったけど)+14
-1
-
106. 匿名 2025/02/08(土) 21:55:49
>>102
あなたは意味のあることだけを選択して生きてるの?
だったら掲示板で他人の経歴に嫌味は言ってないよね+22
-6
-
107. 匿名 2025/02/08(土) 21:56:42
低学歴おばさんの嫉妬で渦巻いてるねこのトピ+8
-21
-
108. 匿名 2025/02/08(土) 21:57:19
>>95
自己レス スマンこの方昭和37年生まれ 団塊ジュニアじゃなかったね いずれにしても凄いけど+27
-2
-
109. 匿名 2025/02/08(土) 21:58:31
>>9
ええー
そうなの!?+146
-0
-
110. 匿名 2025/02/08(土) 22:00:12
>>1
お母さん なぜ息子と同じ年に受けたの?
息子の受験終わってからで良くない?
せめて次の年にでも受ければ、この記事も、50代お母さんが東大合格!息子さんは現役早稲田の学生という情報だけで済んだのに。
息子さん東大落ちて早稲田進学後は母親とは音信不通になっていたとか。
個体としてIQ高くても、息子さんにもっと寄り添うことは出来なかったのか。+309
-9
-
111. 匿名 2025/02/08(土) 22:01:15
凄いと思う反面、自分が子供の立場だったら辛いわ
家事育児に忙しいお母さんが合格したらあなたも当然合格できるよね?ね?みたいな圧を感じてしまうというか…
背中を見せるって意味なんだろうけど、素直に受けとめるのは難しいかも+106
-2
-
112. 匿名 2025/02/08(土) 22:02:23
>>50
無断欠勤して登山なんだ。
遭難して無断欠勤になってしまったと違うよね、意味が。+153
-4
-
113. 匿名 2025/02/08(土) 22:03:21
>>111
親が元々東大出身で子供が僕も!と頑張るみたいなのはわかるけど
同時受験で母は受かって自分は落ちるってすごいきついと思う
科は違うけど母ちゃん空気読んでほしい+118
-3
-
114. 匿名 2025/02/08(土) 22:03:47
>>44
Xで
息子 遭難 って入れてみて+90
-1
-
115. 匿名 2025/02/08(土) 22:04:37
>>2
この方過去にはフランス語イタリア語ドイツ語検定なんかも受けたみたい。凄いよね。地頭の良い方 そして努力家なんだろうね。素晴らしい+18
-10
-
116. 匿名 2025/02/08(土) 22:05:04
>>1
受験生でも無いけど、最後の言葉が沁みる。
+0
-10
-
117. 匿名 2025/02/08(土) 22:05:58
受験戦争だった世代って8倍とか10倍とか普通だったよね
この人はそれよりもっと上の世代だから違うかもしれないけど、2浪して落ちたところに受かったのなら達成感あっただろうな
+3
-6
-
118. 匿名 2025/02/08(土) 22:08:43
どうせなら声優の佐々木望さんのように東大卒業して欲しい+6
-1
-
119. 匿名 2025/02/08(土) 22:10:22
めちゃくちゃすごいし頑張り屋さんだなぁと思うけど、子供と同じ年に同じ大学を受けるのってなかなか…。自分が落ちて子供が受かったら普通に喜べるけど、もし逆になったら…と思うとね。浪人してまで目指した東大生としての生活を、その本人の目の前で過ごすのは酷だわ…。+108
-0
-
120. 匿名 2025/02/08(土) 22:10:41
>>88
この人は遊びで受けてないし、
遊びに負ける奴おったら
そいつの本気なんなん+21
-22
-
121. 匿名 2025/02/08(土) 22:11:14
次男さん遭難で亡くなられてたのか⋯
記事にしていいんかね+48
-0
-
122. 匿名 2025/02/08(土) 22:12:00
塾講師なら実質30年以上も受験勉強してたようなもんじゃないの?+68
-2
-
123. 匿名 2025/02/08(土) 22:13:31
>>9
さっき、ヤフコメに
「私も50歳だけど、もうそんな気力ない。すごい!」
みたいなコメントを書いた後、他の方のコメントで次男さんのその後を知ってしまい、なんとも言えない気持ちになりました。+414
-6
-
124. 匿名 2025/02/08(土) 22:13:38
>>110
合格は純粋にすごいと思う
けど、私も同じ年にチャレンジは息子さん辛かったかもなって思うよ
今ちょうど娘が大学受験に挑んでるけど、やっぱりメンタル不安定になる事もあるしストレス抱えてるから、全力でサポートしたいって気持ちになる+220
-3
-
125. 匿名 2025/02/08(土) 22:13:42
>>110
同じことを思った。
お母さん、あと1年か2年遅れて大学受験した方が、子どもは気持ち的にラクだったのではないか。
家族内のそれも母親がライバルって、気が休まらずキツかったろうなと思う。+218
-5
-
126. 匿名 2025/02/08(土) 22:15:16
嫌な性格だね+16
-2
-
127. 匿名 2025/02/08(土) 22:16:02
>>9
この記事をヤフコメで見たけど、投稿欄も事情を知ってる人達は、亡くなられたお子さん可哀想で溢れてたね
次男さんと同じ年に一緒に受験しなくてもみたいな
+498
-5
-
128. 匿名 2025/02/08(土) 22:18:11
お母さんみたいに力を抜いて受けられたら本領発揮できるのかもね
受かりたい受からないとと思うとダメなんだね+2
-9
-
129. 匿名 2025/02/08(土) 22:18:16
>>111
育児って。
小学生幼稚園児じゃないんだよ
子供は成人してるんだから+1
-23
-
130. 匿名 2025/02/08(土) 22:18:36
>>88
すごいとは思うし頭の良さには敬服するけど、実際そう思ってしまう気持ちもある。+52
-9
-
131. 匿名 2025/02/08(土) 22:19:42
次男くん早稲田も十分すぎるほどすごいんだけど。
私のような凡人には親子とも雲の上の人のようだ。+25
-2
-
132. 匿名 2025/02/08(土) 22:20:01
>>17
筋肉と一緒で日頃から使ってるかどうかだと思う
寿司やラーメンの飲食店は何人もの客の注文を細かく覚えて対応してる、個人店やってる人はコンピューターばりに顧客情報や商品や値段を把握してる
円周率でギネスのった男性は中年だった
ギネス級の円周率は全部言うのに何時間の量になる
それを覚える記憶力+55
-3
-
133. 匿名 2025/02/08(土) 22:21:38
>>88
浪人すればいいじゃん
もう一年余計に勉強できるから現役より有利っしょ?+11
-12
-
134. 匿名 2025/02/08(土) 22:22:06
>>127
息子さんのその後は知らなかったけど、同じ年に受験しなくてもいいのにって思ったよ+298
-6
-
135. 匿名 2025/02/08(土) 22:23:55
>>134
息子と同時に東大合格とか素敵やん?+2
-53
-
136. 匿名 2025/02/08(土) 22:24:05
すごいわ…尊敬します。
早稲田受かる位だから、地頭はよかったんだろうけど…年齢、仕事、子育てしながら…バイタリティがすごい。+4
-7
-
137. 匿名 2025/02/08(土) 22:24:49
>>5
もとからのお出来が違うのね+20
-4
-
138. 匿名 2025/02/08(土) 22:25:44
>>118
え、卒業したよね?+10
-1
-
139. 匿名 2025/02/08(土) 22:26:38
>>48
一緒に合格ー!だったらもっとおめでたいね。とかお母さんもやるなぁ!みたいな感じになれただろうなあ…。+64
-2
-
140. 匿名 2025/02/08(土) 22:29:32
>>136
子育てというか、成人してるよ。+1
-1
-
141. 匿名 2025/02/08(土) 22:30:30
>>48
子供と同じ習い事もあまりやらないほうが良いって聞いたことある。子供を越したらよろしくないって。
ま、私も子供と同じ習い事しているんだけど。だいぶ後からはじめたし上手さなら子供がはるかに上だからプライドは保たれていると思う。+99
-2
-
142. 匿名 2025/02/08(土) 22:30:43
>>135
合格したら、ね+35
-2
-
143. 匿名 2025/02/08(土) 22:31:58
>>127
別にそれが原因ではないんでしょ+10
-47
-
144. 匿名 2025/02/08(土) 22:33:10
>>51
問題①この中に自慢は何個入っているでしょう
問題②作者の気持ちを想像してみよう+42
-1
-
145. 匿名 2025/02/08(土) 22:34:13
純粋にすごい!って思っていたけど、息子さんのその後を知ったら何とも言えない気持ちに+15
-0
-
146. 匿名 2025/02/08(土) 22:34:30
「普通の主婦だった私が50歳で東大に合格した夢をかなえる勉強法」
そもそも早稲田卒で塾経営しているなら普通の主婦じゃないのよ。
20年くらい前に「普通の主婦が英語通訳になるまで」みたいな本が出版されてそこそこ売れていて立ち読みしたけど経歴みたら東大か慶應とかそのレベルの大学出ている人だった。なーんだだよ。+86
-0
-
147. 匿名 2025/02/08(土) 22:37:27
>>64
よこ
親子仲は悪かったのかもだが、登山が趣味だっただけの可能性もあるし何とも言えないのでは+5
-47
-
148. 匿名 2025/02/08(土) 22:39:29
>>127
よこ
息子さんが実力足りなかっただけだしお母さんが悪いとは思わんわ
お母さんだってダメ元だったろうし+20
-63
-
149. 匿名 2025/02/08(土) 22:39:40
>>64
そうそう
しかも当日の格好は全然登山の格好じゃないんだよね
+172
-1
-
150. 匿名 2025/02/08(土) 22:40:20
>>1
勉強が苦手だったお母さんが…って話だと思ったらレベチの話だった+18
-2
-
151. 匿名 2025/02/08(土) 22:40:34
>>147
横だけどインスタ遡って見ていったら多分捉え方変わってくると思うよ+66
-3
-
152. 匿名 2025/02/08(土) 22:40:40
東大は卒業したのかな?+5
-4
-
153. 匿名 2025/02/08(土) 22:40:40
素直にこのお母さん頑張ったねって言えないわ。
私が子供ならモヤモヤをかかえるな。+72
-3
-
154. 匿名 2025/02/08(土) 22:40:47
>>42
どのあたりが?+10
-19
-
155. 匿名 2025/02/08(土) 22:40:48
>>134
すごいプレッシャーかかるじゃん。
+153
-1
-
156. 匿名 2025/02/08(土) 22:42:08
>>1
息子と競ってどうすんのさ。+110
-8
-
157. 匿名 2025/02/08(土) 22:42:21
インスタ見ても次男の話ばかりなんだけど長男?長女?は何してるの?+29
-1
-
158. 匿名 2025/02/08(土) 22:42:49
>>110
他にもご本人のサイトとか行方不明になられた時のお子さんのプロフィールの書き方とか見て色々察した
本当の所なんて分からんけど、お子さんは辛かったかもなと想像させられた+178
-4
-
159. 匿名 2025/02/08(土) 22:44:44
>>152
卒業してるしフランス語検定1級もフランス留学もしてたと思う
めちゃくちゃ優秀だけど、存在感というか強過ぎる方かもしれんね+49
-0
-
160. 匿名 2025/02/08(土) 22:44:59
なんのために東大行ったの?+7
-4
-
161. 匿名 2025/02/08(土) 22:46:28
>平日の夜は補習塾での指導もあり、日常は大きくは変えられません。隙間時間や気分転換として家事をこなし、それ以外の時間はすべて勉強にあてました。独学での勉強でしたが、最初に受けた東大模試で全国40位くらいだったので、手ごたえを感じました。
パネェ+48
-1
-
162. 匿名 2025/02/08(土) 22:46:46
>>41
やっぱりこれがショックでとか??
+28
-4
-
163. 匿名 2025/02/08(土) 22:46:52
>>103
昔の姫路西だからめちゃくちゃレベル高いと思うよ
兵庫の西側では一番でしょう+26
-0
-
164. 匿名 2025/02/08(土) 22:47:08
>>1
息子さん22年に亡くなってるんだよ
息子が母親にお前が受験してみろってキレて
母親が東大で本人が早稲田でメンタル壊れて
最後はまわりと連絡を絶って峠で亡くなったんだよ
美談にしてはいけないよ+198
-8
-
165. 匿名 2025/02/08(土) 22:48:27
>>157
そういえばこの人は夫婦別姓だね
行列のできる法律相談所に出てたけど+23
-0
-
166. 匿名 2025/02/08(土) 22:48:50
同性の子供をライバル視、張り合う毒親(主に母親)はよく聞くけど・・・。+52
-3
-
167. 匿名 2025/02/08(土) 22:49:44
>>146
お母さんは元々出来る人だし、主婦になって塾経営してても青春時代にもっと出来たはずというやり残した思いがあって、子供の勉強見るうちに自分もと思い立ったのかもしれないけど、同時はほんとうにない
将来を背負って戦う若い人たちとは人生への緊急度や緊張度が全然違う
子供の気持ち考えたらこういうことは出来ないよ…+74
-2
-
168. 匿名 2025/02/08(土) 22:49:58
>>164
なんで同じ年に受けたのかと思っていたけど、息子さんから言われてのことだったんだね
+143
-5
-
169. 匿名 2025/02/08(土) 22:50:13
>>164
それはどこかで報道でもされてたの?
いい加減にしないと名誉毀損で逮捕されるよ君+10
-40
-
170. 匿名 2025/02/08(土) 22:50:37
>>19
ヨコだけど、税金使って大学行って、若者なら後々還元できるけど…と思う。モヤる。+12
-26
-
171. 匿名 2025/02/08(土) 22:51:56
合格後、東大に通って勉強はしたの?+2
-2
-
172. 匿名 2025/02/08(土) 22:53:18
>>17
いやなにも対策しなければ加齢と共にどんどん記憶力も低下していくよ
この人は塾講師で毎日子供たちに勉強教えて脳をフル回転させてたし元々の知識量や理解力の高さが一般的な同年代より優れてたんだと思う
そもそも受験は記憶力だけの問題じゃないしね+78
-3
-
173. 匿名 2025/02/08(土) 22:53:39
>>167
母親はサイコパスだよ
息子さんがどういう気持ちで1浪早稲田に
行ったと思ってるんだよ
東大卒の専業主婦もその気になれば
東大に受かるの少なくないけど
18歳の子どもの枠を減らしてまで
大人げないことはしないんだよ+92
-10
-
174. 匿名 2025/02/08(土) 22:53:45
>>171
東大の同級生でも驚くぐらい熱心にやってたよ+6
-5
-
175. 匿名 2025/02/08(土) 22:56:36
母親も一人の人間として輝きたいだろうし、悪気がないのもわかる。
でも子どもにとっては、ウンザリする存在だったかもしれない。
親は子どもより秀でていても、子どもより前に出ない、目立たない方がいい時期があるのではないか。+93
-3
-
176. 匿名 2025/02/08(土) 22:57:43
>>164
母親が東大に受かった後息子さんは連絡取ってなかったって上にあったけど当たり前だよ
息子のプライドをズタズタにして楽しかったのかな?
+160
-14
-
177. 匿名 2025/02/08(土) 23:00:44
>>175
何となく、後ろから支えてくれる親がいる子供は安定感あって伸びて行く感じするね
毒親の子は安心感がなくて、社会でも悩みながら生きて行くことになるし
年月が経てば身体も衰えて小さくなり、順番に呼ばれて旅立つけど、
その途中で親の背中を見ることに疲れると早々に降りたくなるのはわかるかも
親は子供にマウント取っちゃダメだし、立ちはだかっちゃいけないなと思う+74
-1
-
178. 匿名 2025/02/08(土) 23:01:49
>>134
現役から何十年も経ってるお母さんに負けたらそりゃあプライドズタズタになるよね+248
-3
-
179. 匿名 2025/02/08(土) 23:02:58
2012年の記事
自分が受験して落ちた東大を息子も落ちてしまったのでそれがきっかけだったみたい
当初は息子と同じ年に受ける予定だった訳ではなく何年もかけて受験する計画を立てていたみたいだよ
https://web.archive.org/web/20120331162531/https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004931647.shtml
+3
-8
-
180. 匿名 2025/02/08(土) 23:03:04
>>151
ニュース記事に名前出してもらえなくて悲しむお母さん初めて見た+67
-0
-
181. 匿名 2025/02/08(土) 23:05:15
確か浦飯幽助の声優も50歳で東大受かったんだっけ+4
-1
-
182. 匿名 2025/02/08(土) 23:07:01
>>160
世の中の大学生全員にもそれ尋ねなよ+6
-3
-
183. 匿名 2025/02/08(土) 23:07:11
>>112
お母さんの証言だと、特に登山の準備もした様子はなく部屋の暖房もつけっぱだったらしい。+75
-0
-
184. 匿名 2025/02/08(土) 23:07:38
>>179
わざわざ貼り付ける意味
叩きたい人ってやっぱり負け犬+3
-12
-
185. 匿名 2025/02/08(土) 23:09:10
>>179
さすがお母さんと祝福してたら連絡取るよね
+17
-1
-
186. 匿名 2025/02/08(土) 23:09:54
>>183
携帯も置きっぱなしだったって読んだ記憶+62
-0
-
187. 匿名 2025/02/08(土) 23:10:56
>>184
叩きたい人ってなに?
叩いてないんだけど+6
-5
-
188. 匿名 2025/02/08(土) 23:11:54
>>169
ヨコだけど本人がFacebookで、しかも公開で赤裸々に書いてるよ
旦那さんがアル中になって離婚したことまで書いててどうなのかと思う+78
-0
-
189. 匿名 2025/02/08(土) 23:14:44
>>179
>昨年3月、姫路西高3年だった玲二郎さんが東大受験に失敗し、真弓さんは自分が味わった悔しさを重ねた。その思いを晴らそうと「お母さんも東大生を目指そうかな」と。
親が子どものことを取り込んで、母と子が一体化しているような。
子どもが失敗して無念を晴らすのは親ではなく、自分自身で行うのでは?
>合格後、手帳は「受験生の参考に」と次男の通う予備校や姫路西高の教諭らに請われて貸し出した。
母の合格を「さすがお母さん」と祝福している。
次男さんがどんな気持ちで母親を祝福し、合格後の周囲からのチヤホヤをどんな気持ちで見ていたのかと思うと。
やはり気持ちが傷むかな。+73
-0
-
190. 匿名 2025/02/08(土) 23:17:13
>>88
それは落ちた側の僻みであって受かった人何も悪くない。
自分中心に世界は回ってない、って、受験するより前に気づくべきことだね。
どんな理由で受験しようがその人の自由だわ。+33
-10
-
191. 匿名 2025/02/08(土) 23:18:05
>>188
そう
じゃあオッケーです+0
-35
-
192. 匿名 2025/02/08(土) 23:18:53
>>182
一度早稲田でているのになぜまた同時期の受験生がいるのに東大を受けたか?
+10
-1
-
193. 匿名 2025/02/08(土) 23:20:13
すごいとは思う。でも国立大学はたくさんの税金が投入されて、若い人を育てるところだと思う。この方が合格して誰かの席を奪ったんだよね。もちろん次点で落ちたその若者よりこの人が優秀だったからと言えばそれまでだけど、人生の残り時間、成長の伸び代が全く違う。勉強したいならせめて私大でよかった、それが大人の矜持というものだと思う+34
-27
-
194. 匿名 2025/02/08(土) 23:20:39
>>191
ヨコ
何様???+32
-3
-
195. 匿名 2025/02/08(土) 23:21:09
>>113
お母さん経歴から言って地頭良さそうだからプレッシャーだよね。自分がこなせず頭痛めてる横を20も30も歳が上の親が涼しい顔して計画通り進めてるなんて辛いと想像する。
子供って親を乗り越えて成長していくとも聞くし。+51
-2
-
196. 匿名 2025/02/08(土) 23:21:51
>>120
そうかもしれないけど、この人は落ちたからって人生に大差はないでしょ。いつもの塾経営の生活に戻ったらいいんだから。子供の方は人生大きく変わるもん。
+37
-9
-
197. 匿名 2025/02/08(土) 23:23:07
>>194
何様とは?
カッカしてもしょうがないですよ+4
-32
-
198. 匿名 2025/02/08(土) 23:23:55
>>194
なんだコイツ+4
-25
-
199. 匿名 2025/02/08(土) 23:27:48
>>193+1
-3
-
200. 匿名 2025/02/08(土) 23:28:59
>>151
インスタみた。自己顕示欲が強い人って感じ。+71
-1
-
201. 匿名 2025/02/08(土) 23:29:04
>>1
息子さんが可哀想だとしか思えなかった。自分なら第一志望校の大学を親が受けるのは嫌だと思ってしまう。息子さんの気持ちも考えて欲しい。
結局、息子さんと音信不通になって、彼は山で亡くなってるよね…。美談であげる話としては後味悪い。+95
-6
-
202. 匿名 2025/02/08(土) 23:32:20
>>201
いくら学部が違っても嫌よね。親が元々東大卒で自分は早稲田(それでも十分すごい)ならまだしも。子供と同時期に受験って本人は励みかもしれないけど子供にはプレッシャーだよ。+68
-3
-
203. 匿名 2025/02/08(土) 23:33:25
凄い!
うちは、子供の隣で資格の勉強してます+5
-9
-
204. 匿名 2025/02/08(土) 23:33:56
>>28
父親と違って母親が優秀で強いとその後が続かないんだよね…+6
-45
-
205. 匿名 2025/02/08(土) 23:35:33
>>81
科挙だったらしゃーない+5
-3
-
206. 匿名 2025/02/08(土) 23:36:38
>>170
学習塾開いてるんだから、還元できるだろ+29
-4
-
207. 匿名 2025/02/08(土) 23:38:16
>>9
弱すぎる親も困るけど、強すぎる親も子供から見るとしんどい。
親子関係は難しい。+448
-2
-
208. 匿名 2025/02/08(土) 23:41:30
凄いね!+1
-1
-
209. 匿名 2025/02/08(土) 23:43:02
>>28
+152
-0
-
210. 匿名 2025/02/08(土) 23:43:18
>>193
そうかな
教育の機会は平等の方がいい
誰だって働けば納税する+23
-6
-
211. 匿名 2025/02/08(土) 23:46:44
凄いと思うけど、塾経営なら普通の人より試験に有利だろうな
どのペースで勉強すれば良いか肌でわかってるだろうし問題の傾向もわかってるだろうし
常に受験科目に触れてる状態だから知識はある程度定着してそうだもんね+44
-2
-
212. 匿名 2025/02/08(土) 23:49:17
息子の死の原因が、もしかして自分にあったのではなんてことは一切思っていなさそうで、息子の気持ちを考えるとやるせない+82
-9
-
213. 匿名 2025/02/08(土) 23:50:08
>>110
出産したその日から、育児より仕事が好きだったんじゃないかな。
たった数年間の事というより長年の積み重ねだと思うよ。+106
-2
-
214. 匿名 2025/02/08(土) 23:50:26
>>201
次男さんが山で遭難したのが、まるで親が第一志望の大学受かって、子供が落ちたからとかあなたの勝手な妄想でしかないし、次男さんに失礼すぎて可哀想だわ
次男さんは社会人で会社で働いている人だったんだから
+14
-27
-
215. 匿名 2025/02/08(土) 23:50:46
子供が受験生ならば親はサポートするもんじゃないのかな〜。同じ土俵に乗ったらダメだよ。+42
-2
-
216. 匿名 2025/02/08(土) 23:51:24
>>212
全く関わったこともない赤の他人のあなたはそう思ってるんですね
+5
-19
-
217. 匿名 2025/02/08(土) 23:51:53
>>170
モヤるほど大した税金払ってないだろ+33
-6
-
218. 匿名 2025/02/08(土) 23:53:12
親子でライバルになっちゃダメだよ+27
-2
-
219. 匿名 2025/02/08(土) 23:54:37
>>211
高校受験の塾だよ
+2
-4
-
220. 匿名 2025/02/08(土) 23:56:01
>>215
サポートしながら、一緒に勉強してもいいじゃん
+4
-11
-
221. 匿名 2025/02/08(土) 23:58:41
>>214
次男は家庭教師の会社だよ
きっと東大至上主義だろうし、会社でも母親はすごいな、それに比べて…みたいな扱いを受けたかもしれない+40
-4
-
222. 匿名 2025/02/09(日) 00:00:37
次男さんが行方不明になった時に身体的特徴や服装じゃなくて学歴や経歴を書いてる事が何かズレてる+66
-0
-
223. 匿名 2025/02/09(日) 00:01:13
>>221
家庭教師が東大至上主義なら、家庭教師の会社に入らんかったらいいやん
理系なんやから、家庭教師よりも普通の企業のがいいやろ
+2
-19
-
224. 匿名 2025/02/09(日) 00:04:57
>>221
行方不明当時29才
吹っ切れてると思うけど+2
-21
-
225. 匿名 2025/02/09(日) 00:07:34
>>123はヤフコメ民なの?
+3
-12
-
226. 匿名 2025/02/09(日) 00:08:12
>>17
30代は若いじゃん+18
-2
-
227. 匿名 2025/02/09(日) 00:09:16
>>17
30代は年取ってないし若い+20
-3
-
228. 匿名 2025/02/09(日) 00:09:35
>>221
明光義塾じゃなかった?
そこ家庭教師もやってる?+4
-2
-
229. 匿名 2025/02/09(日) 00:10:00
参考 最難関大学序列
東
京一工(科)
阪名東北 慶
北九神筑 早+0
-15
-
230. 匿名 2025/02/09(日) 00:10:01
>>204
北条政子は強くて優秀な女だったけど、その子どもや子孫は執権として長く続いたよ
一方、夫方の源氏は弱くて将軍は三代で終わった+2
-11
-
231. 匿名 2025/02/09(日) 00:10:08
>>17
30代で記憶力ガタ落ちするわけないじゃん。30代で記憶力がガタ落ちしたら50代とかどうなるんだよ+32
-3
-
232. 匿名 2025/02/09(日) 00:10:40
>>170
大学生やってたなら、若くても還元できてない人が多いこと、よくわかってるはずだよ+24
-5
-
233. 匿名 2025/02/09(日) 00:12:44
>>229
ちなみに国公立医学科は
東 or 京一工と同等以上とする+2
-13
-
234. 匿名 2025/02/09(日) 00:13:50
ブンサンと理一じゃ全然違う+4
-2
-
235. 匿名 2025/02/09(日) 00:14:30
>>232
東亰藝大?とか行方不明者だらけだよって卒業生の本にあったけどね
還元する人、しない人がいていい
東京音大とかも還元してるかって言われたら、一部の人だけでは?
つまり還元なんてコントロールは難しい+11
-8
-
236. 匿名 2025/02/09(日) 00:14:31
>>228
母親のフェイスブックによると、アニメの吹き替えCMのところみたい
行方不明になる半年前に関西に転勤になって、そこから家族との連絡も絶ったらしい+18
-1
-
237. 匿名 2025/02/09(日) 00:15:37
>>236
そうなんだ
なぜ東京でも兵庫でもなく京都なんだろとはちょっと思ったけど+1
-8
-
238. 匿名 2025/02/09(日) 00:15:38
なんかトピを読んでるとすごく微妙だね…
しかもこれで1枠が現役の子たちから取られるわけでしょ?
うーん、どうなのこれ+26
-6
-
239. 匿名 2025/02/09(日) 00:17:58
>>17
ガル民って50代のおばさんが多いのに30代が年取ってる扱いなのが不思議+19
-5
-
240. 匿名 2025/02/09(日) 00:18:02
>>9
この受験のせいなの?
それなのになんで今頃記事になるんだ+150
-5
-
241. 匿名 2025/02/09(日) 00:18:34
>>237
ミスで途中で送信した
なんだろとは思ったけど、やっぱり勤務地だったってだけなんだね+2
-0
-
242. 匿名 2025/02/09(日) 00:18:57
>>12
そう、計画立てるのが一番大変なんだよ
明日来年受験の娘と一緒に計画立てるよ、正直面倒笑+7
-10
-
243. 匿名 2025/02/09(日) 00:21:07
>>229
推薦だらけの学校入れんな+6
-1
-
244. 匿名 2025/02/09(日) 00:24:11
>>134
お母さんが受かったらその分本当に行きたい人(息子)が一人落ちるって事なのかな…+53
-16
-
245. 匿名 2025/02/09(日) 00:27:08
>>7
元取るだけの話なら、この人の講演会に行きたい人はわんさかいるだろうな+16
-7
-
246. 匿名 2025/02/09(日) 00:27:59
お母さんが学生の頃は子供の数が多くて落ちたけど、少子化の今レベルが当時とは違うってことだよね?+3
-1
-
247. 匿名 2025/02/09(日) 00:28:55
>>220
ヨコ
うちに受験生いるけど、
送り迎えや、お弁当作ったり
感染予防、健康管理、
メンタルを支えたり、
サポートも色々忙しいよ。
受験勉強に夢中の母親には頼れないと思うな....+51
-1
-
248. 匿名 2025/02/09(日) 00:30:20
Instagram見た。
2021年11月に息子さんが行方不明になっててその後もまだ見つかってないのに、行方不明で安否を呼びかける投稿の3日後に今まで通り陶芸の作品をあげてることに少し驚いた。
「息子のことで陶芸の気力も湧かないが、年内には頑張って再開できたら」と書いてて
「いや、お母さんそこ頑張るところじゃないよ」と思わず突っ込んでしまった。
なんだろう、、すごくパワフルな人だなと思った。
悲しみに浸るというより、切り替えが上手と言うか。
そうでもしないと50代で東大には受からないよね、きっと。
とりあえず私は子どもの受験時には100%黒子に徹しようと誓った。+71
-5
-
249. 匿名 2025/02/09(日) 00:34:08
これがさ、息子が東大に合格して刺激を受けて後を追うように次の年に母も合格!とかならみんなから美談扱いされてたと思うのよ。
問題なのは「同じタイミング」ってところ。
東大を狙うくらいの子どもの受験のサポートって本気でしたら結構大変なものがあると思うんだけど、自分も同時期に受験してたら子どものサポートどころじゃなくてもおかしくないよね。
この人の場合はどうだったかは知らないけど。
+53
-3
-
250. 匿名 2025/02/09(日) 00:34:09
>>192
個人の自由
あなたに何か迷惑掛けた?+3
-10
-
251. 匿名 2025/02/09(日) 00:35:58
>>77
翌日じゃなくて、翌年?+29
-0
-
252. 匿名 2025/02/09(日) 00:40:02
>>164
この方のFacebook遡って見てたら、次男さん亡くなる数ヶ月前に結婚したけどすぐに離婚の話が出て、その後失踪って書いてたから母親との関係だけが原因ではなさそうだけどね…
離婚成立後に生まれた子供を認知したとかかなり込み入った事情があったようだし、東大在学中に留学したフランスに息子2人で訪れたりもしてたようで、他の人が書いてる大学合格後は母親と連絡取ってないとかもFacebook見る限りでは正しい情報ではなさそうだよ+104
-7
-
253. 匿名 2025/02/09(日) 00:40:12
>>180
どういう意味?+2
-2
-
254. 匿名 2025/02/09(日) 00:41:03
>>170
悔しくて仕方ないんだね笑
心配しなくてもあなたより稼いで納税されてるから大丈夫だと思いますよ
税金税金って二言目には言う人程低所得だと出てたけど、正にあなた
税金連呼してれば誰かを責められるから便利な言葉だよね+15
-12
-
255. 匿名 2025/02/09(日) 00:42:09
この方のホームページ見たら長男さんがちょうど受験生の頃に夫婦別姓にする為にペーパー離婚とか書いてあって、本気で息子たちの受験を支えようとか、親側に大きな変化あると子供たちのメンタルに影響あるんじゃないかとか考えてなかったんだなって思った
私が私がすぎてママ友とのトラブルもさもありなん…って感じ+89
-3
-
256. 匿名 2025/02/09(日) 00:43:49
>>164
辛すぎる…
+10
-2
-
257. 匿名 2025/02/09(日) 00:47:59
>>252
私もそんな気がする
大学入って半年で失踪とかならわかるが、普通に卒業してアラサーまで社会人してたんだよね?
もっと大変なこと、つらいことがいくらでもあるわな+98
-12
-
258. 匿名 2025/02/09(日) 00:49:22
やっぱりエラが張ってる女と小鼻がゴツイ女は我が強いね+3
-8
-
259. 匿名 2025/02/09(日) 00:50:44
>>26
私もXでだったかな?
その後の息子さんのことを知ってびっくりしてしまった。+44
-0
-
260. 匿名 2025/02/09(日) 00:51:49
>>85
自死ってこと?+34
-3
-
261. 匿名 2025/02/09(日) 00:52:27
>>58
爆笑+5
-2
-
262. 匿名 2025/02/09(日) 00:53:34
>>252
拾いものだけど貼っておく↓
2020年の8月頃から2021年4月までは沼津で、5月から、連絡が取れなくなった11月7日の前日までは京都で働いていました。
特に、昨年の5月以降の交友関係がこちらとは遮断されていて(2020年5月以降、日記もいきなりプツッと途切れていて)、一切何もわからないのです+34
-1
-
263. 匿名 2025/02/09(日) 00:55:35
>>255
夫婦別姓も東大受験もやるパワフルな人なんだな…ということは分かる。チャカチャカやるパワフル+43
-1
-
264. 匿名 2025/02/09(日) 00:55:47
>>262
横だけど京都に転勤してからの交友関係がわからないだけで、親族とは連絡をとっていたのでは+3
-13
-
265. 匿名 2025/02/09(日) 00:56:45
>>102
決めつけすごい
意味のあるなしなんて、他人が決めることではない+10
-3
-
266. 匿名 2025/02/09(日) 01:00:16
>>41
流石にタイムラグありすぎだから、これが原因とは思わないけど、プレッシャーかかる人生だったのかもしれないね+109
-4
-
267. 匿名 2025/02/09(日) 01:00:52
>>252
そういった事情もあったんだね。
その後のことは知らなかったから、
「母のせいで次男さんはその後失踪している」といったコメントを見てぞっとしたけど実際に何があったのかは本人にしか分からないよね。+65
-11
-
268. 匿名 2025/02/09(日) 01:05:09
>>222
全然会ってなかったからもう行方不明時の息子の姿わからなかったんじゃないの?+2
-8
-
269. 匿名 2025/02/09(日) 01:10:28
中傷するなよ+3
-7
-
270. 匿名 2025/02/09(日) 01:11:16
Facebook見てみたけど、東大に行けなかった次男さんを東大の学園祭に誘って一緒に行きました!って投稿とか、次男さんの事故の記事がネットニュースになってたけど名前が出てなかった!でも京都新聞は住んでるところもフルネームも出してくれてました💞って投稿とか、完全に子どもと自分の境界線バグってる
ここまで子どもたちに対して無神経になれるのも、他者として扱ってない故だろうね
+81
-1
-
271. 匿名 2025/02/09(日) 01:14:12
いつかガルちゃんから逮捕者が出ないことを祈るわ…+6
-6
-
272. 匿名 2025/02/09(日) 01:15:31
>>252
これは新情報
離婚や子どものことで悩んで失踪したと考えるのが自然だね
遠方で結婚して上手くいってなかったからしばらく連絡なかったんだろうよ+53
-14
-
273. 匿名 2025/02/09(日) 01:18:29
>>144
①②実の子にまで野心と闘志を触発される感性の鋭敏さを親の世代になってまだ持っているという自慢と自分にもまだ伸び代があると言いたくてウズウズしてる感じ+21
-2
-
274. 匿名 2025/02/09(日) 01:18:42
>>201
息子が結婚間もなく離婚して失踪したのも母親が東大受けたせいかよ
恥を知れ+3
-20
-
275. 匿名 2025/02/09(日) 01:19:25
Xではすごい、かっこいい、素晴らしいお母さんて絶賛されてるね…+3
-8
-
276. 匿名 2025/02/09(日) 01:19:48
素直に凄い人がいるんだな~って感心して記事読んだけど、ヤフコメに亡くなった次男についてのコメントがあって事情を知った。
次男さん、家族とは音信不通が続いてからの失踪らしいから、強い母親を持った次男さんも色々思うところがあったんだろうな。
+32
-2
-
277. 匿名 2025/02/09(日) 01:20:19
次男同伴で東大の学園祭もそうだけど、卒業してもことある事に「母は東大(でも自分は違う)」ってところを突きつけられてきたんだろうね
実家も学習塾なんて嫌でも受験を思い出させる場所だし
学歴コンプってただでさえ一生ついてまわるのに、母親という自分の味方になってくれるはずの人間がそれを思い出させる地雷みたいな存在になっちゃうなんて辛すぎる+61
-1
-
278. 匿名 2025/02/09(日) 01:20:24
>>273
50代の女性が東大受かっただけでここまで陰湿なアンチがつくのか+3
-22
-
279. 匿名 2025/02/09(日) 01:21:46
>>277
勝手にそれが原因で死んだことにしてんじゃねえよ
京都で結婚してすぐ離婚したのも母親のせいか?+8
-19
-
280. 匿名 2025/02/09(日) 01:23:03
>>275
いや、ここと同じで中傷されてるよ+11
-1
-
281. 匿名 2025/02/09(日) 01:23:13
>>151
インスタ見てみた。行方不明の後も、変わらず作品あげてて、いや良いんだけどね。行方不明から1ヶ月もたってない時期にクリスマスのお祝いムードで、よくわからなかったよ…。親子関係どうだったんだろう。+80
-1
-
282. 匿名 2025/02/09(日) 01:24:10
>>276
音信不通だった時期に結婚してスピード離婚してたようだね
それで悩んでたのかもね+13
-4
-
283. 匿名 2025/02/09(日) 01:26:24
>>212
実際関係なさそうだよね
息子さん結婚してすぐ離婚して子ども認知したりで悩んでたかもね+8
-21
-
284. 匿名 2025/02/09(日) 01:28:39
>>249
受験のことと息子の死は関係なさそうだね+5
-17
-
285. 匿名 2025/02/09(日) 01:41:45
このお母さん、頭良過ぎて共感性に乏しいんでしょう。高学歴の人には多いですよね。
あと、次男さんは色々な事情があったんですね。
+60
-4
-
286. 匿名 2025/02/09(日) 01:42:58
>>188
え、こういうこと?
父親アル中離婚
母親離婚
長男
次男離婚死亡
呪われてないか?
+48
-0
-
287. 匿名 2025/02/09(日) 01:46:53
>>110
この方がどうかはわからないけど親子でも子供に対抗心のある人や裕福なのに子供が困っていても助けない人とか色々いるからね
成功者と言われる人のかげには、よく言えばその人を支えている、悪く言えば犠牲になっている人がいたりするよ
でも、世間は陽の方をちやほやし「成功」に隠れた本質を見ようとしない
そして、追い詰められる人がいる+133
-0
-
288. 匿名 2025/02/09(日) 01:50:15
だいぶ前に見たぞこの話題+7
-0
-
289. 匿名 2025/02/09(日) 01:57:52
>>50
無断欠勤の後に行方不明ではなく、週末に山に出かけて、そのまま行方不明になったので、週明け出勤してこないのを不審に思った会社の人が親御さんに連絡しただけ。
ただ、防犯カメラに映った映像だと登山着ではなく軽装だったそうで(写真を見た感じオフィスカジュアルでの出勤や街に出かけるような服装)、自死なのかなあとは思ったけど。
+80
-1
-
290. 匿名 2025/02/09(日) 02:17:48
>>161
すごいけど一緒にいたら疲れそう
+20
-0
-
291. 匿名 2025/02/09(日) 02:22:41
毒親持ちならなんとなくわかる、この母親の異常さ。最初母親あげのニュース記事みて、うわーなんかやだなー子供かわいそうーと思って、ここで子供のその後を知って、胸がぐーっと締め付けられました。
次男くん、よく頑張ったね。安らかに眠ってほしい。+67
-3
-
292. 匿名 2025/02/09(日) 02:29:41
>>32
亡くなってるらしいので笑い話ではない+92
-1
-
293. 匿名 2025/02/09(日) 02:37:33
>>102
この方は自分で塾を開いて講師をしているそうなので宣伝になったんじゃないかな+18
-0
-
294. 匿名 2025/02/09(日) 03:01:26
>>9
ヤフコメ見たけど、次男さんが大学入学して10年後
社会人になって6年後の話なんだよね?
結びつけるには時期が離れすぎてるような…+315
-30
-
295. 匿名 2025/02/09(日) 03:10:10
>>1
でもお母さんが現役受験の時は
競争率もっとやばかったでしょ
それでも凄いけど+2
-3
-
296. 匿名 2025/02/09(日) 04:13:33
脳も筋肉と同じで若い時に得た情報を思い出すのかな。+1
-2
-
297. 匿名 2025/02/09(日) 04:20:11
>>230
そうだっけ?北条政子は実子は全員不遇の死を遂げてなかったかな
強かったのは弟の義時の家系ってイメージだわ+1
-0
-
298. 匿名 2025/02/09(日) 04:29:52
50歳東大主婦が卒業、進路決意の陰にあった「毒母」の存在 | 女性自身jisin.jp【女性自身】ちょうど5年前、50歳で東大に合格した主婦のニュースが、世間をにぎわせたことを覚えているだろうか。安政真弓さんが、1年間のフランス留学を経て、伝統のガウンを翻しながらいま、卒業を迎えた。受験を決めたあの日に人生が180度変わった。お金にも環境...
この記事見たら、この方自身、母との関係に悩んで、自殺の心配もあったらしい。母からのコントロールが強かったと。息子への連鎖を止めるために、過干渉しないように自分のことをやろうと塾を開講したり東大に行ったりしたらしいんだけどね…
息子さんの経歴的にはかなり母の影響はありそうだし、母が直接過干渉しなくても連鎖してしまったんだろうか。断ち切ろうとしていたのに…
+19
-4
-
299. 匿名 2025/02/09(日) 04:38:59
>>1
お子さんかわいそう+16
-0
-
300. 匿名 2025/02/09(日) 04:41:17
>>38
思考プロセスからはFとしか思えない
おまえバカだろ+0
-0
-
301. 匿名 2025/02/09(日) 04:44:36
これはパワフルママ!で終わる話なのかね?その後の顛末も含めるとむしろ悲しいお話にも見える+48
-0
-
302. 匿名 2025/02/09(日) 04:52:49
>>10
それなんだよな。
あきらめなければ夢は叶うにも下地がある人とない人では全くスタートが違う。
この人と同じ年くらいの知り合いのおばさんが臨床心理士の勉強するのに大学入り直したけど、そもそもエリートだった。そして、親も銀行員で都内に一軒家持ち。
スタートからして違う。+54
-0
-
303. 匿名 2025/02/09(日) 05:23:27
>>263
なんで、こうなったの。
何が悪かったのかと自分を責めたり、過去を振り返ったりする時間は作らなそう。
自分は前に進むことだけを優先する人が受験に勝つよね。+39
-0
-
304. 匿名 2025/02/09(日) 05:48:57
>>1
息子さんも一緒に受けて
理1に6点差落ち?だったと思う
メチャすごい
+19
-0
-
305. 匿名 2025/02/09(日) 05:59:44
子育てってわからん
最近は共働きだから専業主婦の息子は男尊女卑になるっていうし
結局女に負けたからプライドが傷ついたのでは+0
-15
-
306. 匿名 2025/02/09(日) 06:02:39
>>17
色んな人がいるけど、私は記憶力ガタッと落ちたな。
良く言い換えると、忘却力が伸びたから嫌なことも記憶に定着しなくなった。+30
-1
-
307. 匿名 2025/02/09(日) 06:06:32
>>229
くだらねー+0
-0
-
308. 匿名 2025/02/09(日) 06:41:21
>>252
うーん
引き金は息子自身の離婚とかなのかもしれないけど、普通は自死選ばないからね
このお母さんの塾の公式HPの経歴に
「次男、東京大学の受験に失敗」
てわざわざ書いてあって、うーんと思った
きっかけはそうなのかもしれないが、わざわざ塾の公式HPに書くかね
毒親持ちって30までに壊れるのよ
子ども時代ストレスフルだったから
きっかけはいろいろでもね
自分も周りの毒親持ちも似たような感じ+155
-2
-
309. 匿名 2025/02/09(日) 06:48:17
インスタ
山に消えていった次男さんの絵が何枚も描かれているね
どの絵にも次男さんを見守り寄り添っている白フクロウさんがいる+8
-0
-
310. 匿名 2025/02/09(日) 07:00:53
今や東大も「枠」があるんじゃないか?
左翼の人とか中国人は入りやすそう+0
-2
-
311. 匿名 2025/02/09(日) 07:24:14
>>7
こういう浅はかな人多すぎ。
ニートの一発逆転狙いじゃないんだから。
経済基盤がちゃんとあっての行動でしょうに。+44
-1
-
312. 匿名 2025/02/09(日) 07:24:43
>>248
似た感じの人が親戚にいるけど、結局逃避行動なんだよね。この方もママ友とのトラブルがきっかけと書いてあるけど家族や他人に何かあった時に深く考え昇華するのが嫌いで他者との関係から逃げちゃう人。何かに打ち込んだり行動することで問題から逃げていることに気づいていない。+20
-6
-
313. 匿名 2025/02/09(日) 07:27:29
>>110
子供をサポート、優先して欲しいよな
自分の方が受かっちゃうって
自分優先だよ+94
-4
-
314. 匿名 2025/02/09(日) 07:55:28
>>186
でもGPSが反応したって言ったんでしょ
スマホもなしにGPSって分かるものなの?+0
-0
-
315. 匿名 2025/02/09(日) 07:58:55
>>309
見たけど息子さんを描いた絵にも○○に入選とか毎回書いてあって、承認欲求の強い人なのかもと思った
最新のインスタもご自身の>>1の記事が大きく載った産経新聞の写真だし
ただ作品を載せるだけだったら、あるいは塾の宣伝とかだったらまだ分かるけども+47
-0
-
316. 匿名 2025/02/09(日) 08:00:19
次男自殺していますよ。息子が死んでいるのによく出てこれるね。+37
-2
-
317. 匿名 2025/02/09(日) 08:00:32
>>314
事故の過去記事見たら会社の携帯は持ってたらしい
そのGPSをたどったみたい
仕事のことは最後まで気にしてたのかもしれないね+26
-0
-
318. 匿名 2025/02/09(日) 08:02:01
>>149
驚いた
何名も知っているとは、有名な話なのね+71
-0
-
319. 匿名 2025/02/09(日) 08:04:42
承認欲求が強い母親を持つと大変だね。+27
-1
-
320. 匿名 2025/02/09(日) 08:14:29
>>252
目撃情報のよびかけ→分かる
次男さんの家庭の事情を細かく書く→???
次男の元妻や子どももいるのに母親のFacebookで書くことなのかな
次男当人にしか分からないことなのに
学生時代までは親とつながりあっても分からないものよ+55
-0
-
321. 匿名 2025/02/09(日) 08:24:09
こんな母親嫌だ あと母親が仕事に熱中しすぎると夫婦仲悪くなって離婚や息子ひきこもりみたいなケースもある チャレンジすることは素敵なことだけど子供より自分!が強すぎると子供は気の毒+29
-1
-
322. 匿名 2025/02/09(日) 08:28:21
>>281
それはさ、変わらぬ日常を続けることで無事を信じようとしてたのかもしれないし、千差万別だよ。
ちょっと違うけど、阪神大震災のときも、亡くなった息子の口座に毎月、送金を続けてるお母さんがいたよ。
亡くなっても受け入れるのに時間がかかるんだから、まして行方不明の段階で、不安を表に出したらそれが現実になってしまいそうで怖いと思う人もいるんだよ+4
-24
-
323. 匿名 2025/02/09(日) 08:31:09
>>310
50歳の女性なんて枠として想定すらされてないでしょう+2
-0
-
324. 匿名 2025/02/09(日) 08:32:48
>>41
行方不明から3週間のときのお母さんのインスタ見たら、遭難か、事件か、自○か、事故かと書いてあって驚愕
いや行方不明から3週間ってまだどこかで生きていてくれないかなとか思わないのかな…+90
-0
-
325. 匿名 2025/02/09(日) 08:34:15
>>196
だからなんなの?
年齢による加点があるわけでもなく、下駄を履かせてもらったわけでなく一般入試で堂々勝負してる。
年齢的に圧倒的に不利なのに(記憶力だけでなく受験には体力がめちゃくちゃ必要)合格したのはこの人が圧倒的に努力したからで、誰かの枠を奪うのは受験なんてみんな同じなんだからこの人が責められる謂れはないよね。+13
-12
-
326. 匿名 2025/02/09(日) 08:34:55
>>253
ご本人のインスタ見れば分かるよ
息子さんが見つかったときの文章に息子さんの名前が載らなくて悲しいとあった+33
-0
-
327. 匿名 2025/02/09(日) 08:36:37
>>298
この記事を見ると、母親とのトラウマは5年や10年で解消されるものかと疑問に思う
この人自身も、結婚後もずっと引きずってるよね
次男も母親との関係に悩んで、新しい家族をうまく築けなかったのかも+21
-0
-
328. 匿名 2025/02/09(日) 08:37:57
>>308
このお母さんの塾の公式HPの経歴に
「次男、東京大学の受験に失敗」
イヤすぎる。わざわざお子さんの情報載せる?仮に載せるのなら「早稲田に合格」じゃない?+113
-0
-
329. 匿名 2025/02/09(日) 08:38:23
>>312
ママ友関係なんて深く考えて昇華するほどのもんじゃないでしょ。時間の無駄だよ。
逃避で学問に走る方がよっぽど高尚に昇華できてるw
そもそも現実逃避で東大受からないけどね。
嫉妬がすごいな。+21
-7
-
330. 匿名 2025/02/09(日) 08:44:30
>>88
50歳女性向けの加点なんてないでしょ
遊びの人相手に負けたなら、それは負けるほうの本気が足りないわ
受験って厳しいんだよ+21
-3
-
331. 匿名 2025/02/09(日) 08:44:56
自分中心のお母さんだね。+15
-0
-
332. 匿名 2025/02/09(日) 08:47:01
http://yasumasa2012.net/wp/wp-content/uploads/2017/08/女性自身:新新2.pdfyasumasa2012.nethttp://yasumasa2012.net/wp/wp-content/uploads/2017/08/女性自身:新新2.pdf
自分の苗字で名乗りたいからペーパー離婚して兄弟はそれぞれ別の苗字なんだな
強すぎる性格してんな+26
-0
-
333. 匿名 2025/02/09(日) 08:48:24
>>24
それって、実際はちがうんだけど、受験生本人はそう思ってしまう面もあるよね。
私浪人経験者だけど、理屈じゃなくて思ってしまった。さらに言えば、親とかの身内に目指していたけど手に入れることができなかったものを目の当たりにしながら日々これから過ごすのかというのって苦痛だよね。
それなりには成績良くて今まで過ごしていた分余計にプライドが少しは育ってて受け入れるの辛いと思う。
さらに言えば全てではないんだけど、親のサポートありで合格した家庭もたくさんあるのを知ってるだろうから、自分もサポートしてもらえたらと落ちた後なら八つ当たり的に思ってしまいそう。母親の合格を喜べない自分も責めそうだし。もし私なら普通に悪夢案件だよ。+29
-5
-
334. 匿名 2025/02/09(日) 08:48:31
>>326
息子自身の力で世界に名を刻んで欲しいということじゃないかな。
◯◯さんの息子、で終わってしまったのは息子にとっても残念で悲しいということだと思う。多分だけど+2
-28
-
335. 匿名 2025/02/09(日) 08:50:58
>>333
そんな情けないこと思わないでしょう。息子さんに失礼すぎるわ+3
-13
-
336. 匿名 2025/02/09(日) 08:54:39
>>254
ただの嫉妬なのに未来ある若者が〜とか、税金が〜とか言って賛同得ようとするのはダサいよね。
+8
-5
-
337. 匿名 2025/02/09(日) 08:56:17
塾のホームページ見た。癖が強い人なんだね。+18
-0
-
338. 匿名 2025/02/09(日) 09:08:22
>>335
この息子さんの場合、お母さんが合格して本を出してたくさんメディアに出てたのよ
息子さんは東大不合格になったっていう事実も出しながら
息子さんの気持ちを思うとね+35
-1
-
339. 匿名 2025/02/09(日) 09:20:42
>>294
大学受験前後って成功体験も悔しさもずっとついて回ると思う+111
-6
-
340. 匿名 2025/02/09(日) 09:25:17
>>7
夢叶えてすごいよね。
塾講師なら、「東大卒講師」「昔じゃなくて最近受かった」なんて最高の肩書きじゃない?
独立して塾開いてもどれだけでも生徒集まりそう+37
-5
-
341. 匿名 2025/02/09(日) 09:31:06
>>335
333です。そうですよね。どのように考えていたのかなんてわかりません。私は結局浪人を重ねて合格しましたが、おそらく私は叶わなかったらそこまで切り替えて上向きになれる人間ではありませんでした。しかし浪人を糧に別の道に行って輝いている仲間もいます。本当に人にもよるのだと思います。+3
-6
-
342. 匿名 2025/02/09(日) 09:35:44
生徒数って決まってるんじゃないの?
これで1枠取ってない?この人通うの?記念受験だけ?東大卒業の冠まで欲しい人?
大学も学生が減りすぎて採算が厳しいならご年配を受け入れるのもそういう策なんだと思うけど若手の枠を一つ潰してるなら微妙+5
-5
-
343. 匿名 2025/02/09(日) 09:41:46
>>260
次男さんは周りとの連絡を断ち、職場を無断欠勤して山に入り遭難からのご遺体発見なので、なんとも・・。
この女性自身が旧姓を次男さんに継がせたいからペーパー離婚したり。と色々癖強い方のようなので、同じ癖強い人でないと一緒に住むのは辛そう。+140
-1
-
344. 匿名 2025/02/09(日) 09:44:22
>>308
>>塾の公式HPの経歴に「次男、東京大学の受験に失敗」
ええ…ドン引き
自分の東大コンプを息子に押し付けるのやめなよね
亡くなってもこんな事書かれ、落ちただのなんだの記事にまでされるって嫌すぎる+76
-0
-
345. 匿名 2025/02/09(日) 09:44:45
>>48
親が東大卒で自分は落ちるより、親と一緒に受けて自分は落ちる方が
よっぽどプライドズタズタになるよね。
言い訳の逃げ場が無いんだもん+56
-0
-
346. 匿名 2025/02/09(日) 09:47:49
>>305
このお母さんは塾やってたんでしょ+3
-0
-
347. 匿名 2025/02/09(日) 09:57:43
>>342
東大が応募者少なくなって社会人に加点してるとか妄想してるなら無知すぎるね。
東大卒業の冠まで欲しい人?って‥冠ってなんだよw国立大学には行ってない人なんだろうな。+4
-3
-
348. 匿名 2025/02/09(日) 10:14:51
>>324
インスタの内容なかなかね…
私はご遺体発見後のいくつかのインスタにもモヤモヤしたよ+56
-0
-
349. 匿名 2025/02/09(日) 10:15:41
>>342
合格したのは10年以上前のことで、通ってすでに卒業してるし、在学中に留学もしてたようだよ+4
-2
-
350. 匿名 2025/02/09(日) 10:21:16
>>134
こういう書き方だと母親のせいみたいだけど亡くなったのって大学卒業して就職後なんでしょ?
さぁ母親責めようって扇動してそれが正しいと思ってる人が多くてゾッとする+17
-29
-
351. 匿名 2025/02/09(日) 10:27:15
自分たちは他人を簡単に追い詰めるのにそれは棚に上げて母親を責める責める。自分たちが書いてること本人が見て自殺しても知らんぷりだもんね。+1
-6
-
352. 匿名 2025/02/09(日) 10:31:09
>>350
亡くなったことは別問題だと思う。因果関係あるかは不明。
だけど、子供の大学受験時に「私も!」って同じところを受けることもないんじゃないかなと思う。受けたいのならばせめて年を後にずらすとか。
ホームページに次男東大不合格って載せるのもどうかと思う。
全てが自分が自分がって感じだと思う。
何もかも子供の犠牲になることはないと思うけど時と場合を選ばなくちゃならないんじゃないかな。+107
-4
-
353. 匿名 2025/02/09(日) 10:35:27
>>308
私ならこれ理由で確実に音信不通にするもの。こういう事やる親なら、他にも色々やってると思う。
結婚後だから関係ないと言ってる人いるけど、毒親持ちなら時間が経って子供が爆発するなんてよくある話だよね。関係ないなんてなんていい切れない。私も毒親持ちで、結婚後しばらくたって音信不通にしてるけど、まさか理由が小学生の時の教育虐待が起因の一つなんて親も思ってないだろうし。
親子の確執って他人には分からない所まで続いてく。時期過ぎたら終わるなんて安易に思わないで欲しい。親にされたことはいつまでも忘れない。その時は親子だし我慢しなきゃって思って普通に見せかけてても、塵積で時期が過ぎた時にいつか爆発するし。子供の葛藤の苦しみなんて所詮本人にしか分からない。+94
-1
-
354. 匿名 2025/02/09(日) 10:36:06
>>348
次男さんの頭蓋骨の絵を描いてらしたのには非常に驚いて衝撃を受け色々考えて
これがこの方の悲しみの乗り越え方なのだと理解した
常人ではないからこうしてニュースになっている訳で
規格外の感性、感覚、頭脳
自分に当てはめて見えるものだけでは計り知れないんだよね+68
-5
-
355. 匿名 2025/02/09(日) 10:41:42
>>353
よこ
毒親って当の本人は無自覚だからね。いじめっ子と同じ感覚。
なんで恨まれなければならないんだぐらいに思っているよ。+53
-1
-
356. 匿名 2025/02/09(日) 10:48:14
この記事。
今、いろいろ騒がれているフジサンケイ。
こんなその後があるのに、さすがの内容。
+4
-0
-
357. 匿名 2025/02/09(日) 10:48:27
>>146
しかも塾経営ってことは頭脳の衰えも少なかろうよ+9
-0
-
358. 匿名 2025/02/09(日) 10:49:23
>>82
>>31だけど、それまで2年半京大の対策しかしていなかったので京大を受けた。
現役で受かったけど「おめでとう」などと言葉をかけてもらえなかったばかりか、バイト禁止・ゲーム禁止・門限20時にされてしまった上に旧司法試験を受けさせられた。
母いわく「自由にやるチャンスがあったのにそれを逃がしたのは自分なんだから」だってw+27
-1
-
359. 匿名 2025/02/09(日) 10:49:58
今の話じゃなくて過去の事なのになんでトピになっているの?+0
-0
-
360. 匿名 2025/02/09(日) 10:52:36
>>1
こんなの美談として載せないでくれって産経にクレーム言いたいくらい。たとえ息子にお前も受けてみろよと吹っかけられても普通は同じ年度に受けないでしょう。それを言う息子のギリギリの心理状態を慮らないか?+54
-2
-
361. 匿名 2025/02/09(日) 10:57:29
>>19
国公立は税金をかけて学生を育成するのだからあまり感心しない+4
-7
-
362. 匿名 2025/02/09(日) 10:57:46
>>308
「不合格」でもなく本当に「失敗」って書いてあるね…
早稲田には合格してるのに、東大合格だけが成功って認識は辛いな+79
-0
-
363. 匿名 2025/02/09(日) 11:00:05
>>64
親に問題がありそうだもんね+63
-3
-
364. 匿名 2025/02/09(日) 11:05:12
>>350
そう思う。結局、子どもが成功しなかったら母を叩いていい社会、ってことの証明になってる。女性の出産罰だよね、男性はそれを理由に不倫しながら妻を叩く理由にもなるしさ。なんだかなあ。辛いよ。+5
-26
-
365. 匿名 2025/02/09(日) 11:07:47
>>359
最近新聞に掲載されたみたい。+5
-0
-
366. 匿名 2025/02/09(日) 11:07:55
>>350
だとしても自塾のHPに次男東大不合格(失敗?)って載せることないよね?そこに皆違和感を覚えてる。
次男:早稲田政経合格で十分、宣伝として使えるよ。+85
-0
-
367. 匿名 2025/02/09(日) 11:13:03
>>366
よこ
次男の東大失敗は載せる必要ないし、それなら長男は(巻き込むわけじゃないけど)どうなのよってならない?知りたいとかじゃなくて、次男の情報だけ漏らすのも意味わからない。
親子関係がいびつなのかな。+61
-1
-
368. 匿名 2025/02/09(日) 11:13:05
>>308
画像検索したらさ、お母さんが満面の笑みでカメラに向かって合格通知書を見せて、その背後で次男さんが拍手してるのが出てきて苦しくなった
普通の母親の神経じゃできんでしょ、こんなこと+91
-0
-
369. 匿名 2025/02/09(日) 11:14:51
>>368
ママンがこどもなんだね。大人になりきれない負けず嫌いな子供。+69
-0
-
370. 匿名 2025/02/09(日) 11:17:47
>>31
息子さんのその後に関するコメントを読む限り、本質的には大差ない気がする+2
-2
-
371. 匿名 2025/02/09(日) 11:24:24
>>340
元々受験前から塾開業して運営してる側の人だよ+2
-0
-
373. 匿名 2025/02/09(日) 11:28:36
>>372
「理3在学中に何度も理3を合格して入学辞退してる人みたいに」
なぜわざわざ?単なる嫌がらせじゃん。力試しならよそでやれば良いのに。+1
-3
-
376. 匿名 2025/02/09(日) 11:33:54
>>351
少ない情報から想像を膨らませて決めつけ、責めるのは良くないね+1
-4
-
378. 匿名 2025/02/09(日) 11:37:51
Xでもまわっているみたいで子供に話したら知ってた。子供はお母さんにドン引きしていた。+9
-0
-
379. 匿名 2025/02/09(日) 11:39:01
>>375
辞退したら繰り上げ合格(?言葉が間違えているかも)があるってことなの?+1
-0
-
380. 匿名 2025/02/09(日) 11:40:15
>>376
そのお母さん、自分から色々情報発信しているよ+10
-0
-
382. 匿名 2025/02/09(日) 11:46:04
>>380
横だけど、それでも書かれてるのは、毒親とかどうせこうだろうとか、本人が書いてないことでしょ。これだけ情報開示+名誉毀損が問題になってるのに、自分から捕まりに行ってるのかと思うよ...+1
-5
-
383. 匿名 2025/02/09(日) 11:46:49
>>358
トピ違いだと非難する人もいるけど、旧司法試験を受けさせられた結果が気になる+5
-3
-
384. 匿名 2025/02/09(日) 11:47:57
>>379
そりゃそうじゃない?定員割れでも締め切らざるを得ない成績の受験者しか居ないならともかく、東大でそれはないでしょう+2
-0
-
386. 匿名 2025/02/09(日) 11:49:46
>>366
横、次男東大受験失敗と書いてる時系列見ると
次男東大受験不合格(その後東大目指して次男浪人)をキッカケに自分も再度東大を目指したって意味で書いてるんだなと読める。つまり、次男が自分と一緒に受けた年の東大不合格のことではなく、現役のときの不合格のことを指してるっぽい。まぁそれでもどうかとは思うけど。
飛び抜けて頭いい人にありがちな行間を省く感じなのかなと思った。
東大を再度受けようと思ったキッカケが次男の浪人だからこの人にとっては外せないエピソードなんだろうね。
これで2人揃って合格してれば良かったんだけどね。+4
-15
-
387. 匿名 2025/02/09(日) 11:52:29
>>372
むしろちゃんと入学して学んでるのに何の問題があるの
奪われたのはこのお母さんのせいではなくて、受験者自身の力不足だよ。他の人のせいで落ちたと思うタイプの人は、そもそも受験向いてないよ+23
-5
-
388. 匿名 2025/02/09(日) 11:54:44
>>368
同じ学部ならともかく、文系と理系だからね
次男の方が目指す偏差値は高いでしょう?
双方、同じ土俵とは思ってなかったんじゃないかな。+1
-15
-
390. 匿名 2025/02/09(日) 11:58:03
>>53
そうだろうね
東大受験以前に、凡人には越えられない壁がある
それも含めての才能だよね+10
-3
-
392. 匿名 2025/02/09(日) 12:04:52
>>338
そのことと、「お母さんが受からなければ息子さんの一席が空いたはず」という元レスは全然別じゃない?理不尽な言い掛かりだよ。息子さん自身もそういうことは思ってなかったはず。
母親としてもっとサポートして欲しかった、とは思うかもしれないけど、それでも赤の他人が母親だけを責めるのもどうかと思うよ。
+2
-6
-
394. 匿名 2025/02/09(日) 12:06:38
>>391
安心して。まずそんなことは起こらないから。
もしそうなったら若者のカリキュラムや勉強法の方に問題がある+3
-0
-
398. 匿名 2025/02/09(日) 12:09:17
>>393
その「だけ」ができない人が大半なのに、このお母さんのことも東大進学が叶わなかった沢山の人のことも、どこまで貶めれば気が済むの?
+5
-2
-
399. 匿名 2025/02/09(日) 12:09:19
>>381
東大京大に中身バカって言えるあなたはよっぽど立派な人間なんでしょうねー
コメントからそうは思えないけど+4
-0
-
400. 匿名 2025/02/09(日) 12:10:26
>>396
各年代が一定確率で受かるわけではないのは分かるね?+1
-0
-
401. 匿名 2025/02/09(日) 12:11:25
>>391
長々とくだらない妄想だね。暇なら勉強した方がいいよ。
中高年の東大合格ブームなんてくるはずない。こんだけ中受ブームなのに現役生舐めすぎw体力的にも瞬発力も圧倒的に現役が有利なんだよ?
たった1人の中年合格者を見て妄想膨らませて叩きすぎだよ。それより東大の中国人の割合を心配した方がまだ現実的。+26
-2
-
402. 匿名 2025/02/09(日) 12:12:44
きっと頭が良くてもう一度頑張ってみようと思ったとしても息子よりレベルの低い国立を目指す。+5
-3
-
403. 匿名 2025/02/09(日) 12:12:51
>>389
大学での同じ仲間イコール、年頃が同じではなくて、同じレベルの能力や学ぶ心を持ってるということだよ。
それを知らないとは大学に行ったことないんだろうか?+8
-3
-
406. 匿名 2025/02/09(日) 12:16:11
>>401
妄想垂れ流しの「東大京大たいしたことない」の人、自分の受験は箸にも棒にもかからなくて、エリートを貶めるのに必死なんだろうね...物哀しいね+8
-1
-
407. 匿名 2025/02/09(日) 12:18:30
>>17
記憶力より視力が落ちて何を書いてるか読めないときある+31
-1
-
408. 匿名 2025/02/09(日) 12:21:16
>>389
いくつになっても学ぶ機会がある国は幸せだと思うけどね+13
-2
-
409. 匿名 2025/02/09(日) 12:22:02
>>391
長々とくだらない妄想だね。暇なら勉強した方がいいよ。
中高年の東大合格ブームなんてくるはずない。こんだけ中受ブームなのに現役生舐めすぎw体力的にも瞬発力も圧倒的に現役が有利なんだよ?
たった1人の中年合格者を見て妄想膨らませて叩きすぎだよ。それより東大の中国人の割合を心配した方がまだ現実的。+6
-1
-
410. 匿名 2025/02/09(日) 12:32:16
>>248
黒子に徹する
これが私は難しいなと思う
自分の夢とか希望を必要以上に子どもに背負わせて、自分と子どもが一心同体かのようにプレッシャーかける親も世の中にはいるじゃん
それに比べたらこの親は、子どもは子ども、自分は自分として切り離して考えられる人ではあったのかなとは思う、>>248のエピソードを読んでも
自分が行けなかったから死に物狂いで子を東大に入れようとする親とは別物
この人の考えかたとか行動自体は悪いとは思えないのよね、強いて言えば人の気持ちが分からないのかなとは思った
+9
-22
-
411. 匿名 2025/02/09(日) 12:33:41
>>10
普通の主婦が旦那の赴任に付き合って海外行って朝4時起きして勉強して通訳になるという本を昔買って読んですごいなぁと思って最後の作者の経歴見たら東大院卒で金返せって思ったことを思い出した+74
-1
-
414. 匿名 2025/02/09(日) 12:43:16
>>8
このお母さんよくマスコミに対して話せるよなあって思う
一緒の試験受けた息子は落ちたってことも広まっちゃうのに+169
-0
-
415. 匿名 2025/02/09(日) 12:47:21
>>402
目指すとしても息子と同じ年度には受験しないし息子が受からなかったら受験自体しないなあ+17
-2
-
418. 匿名 2025/02/09(日) 12:53:30
>>407
これはその通り
40代以上になってくると、参考書等の文字が読み難くなり、読むスピードが落ちることで、受験勉強などには不利になる(元々勉強していて、ある程度の知識があれば、この不利益は小さくなるが、新しい知識を身につけるのがより難しくなる)
+8
-0
-
420. 匿名 2025/02/09(日) 13:07:52
>>389
お門違いやろ、飛び級の合格にもケチつけそう+4
-2
-
421. 匿名 2025/02/09(日) 13:10:30
>>408
私大ならいいんだけど国費を使うのはどうなんだろ?
その分若い子が一人勉強できる環境を失ったってことでしょ?まあその席を開けたってそこに座るのは自力で日本に来られる自称難民や外人留学生かもしれないけど。
いい加減国民のために使ってほしい
医大に関しては老眼や四十肩や体力不足、医師免許を取った後に働ける期間を考えるとある程度の年齢で足切りしてほしい気持ちはある
50歳や60歳で医大に合格しましたと言われても老眼と戦いながら患部を見れるんだろうか、教科書の文字は読めるんだろうか。働けるようになった時は院長より年上では。と色々考えてしまう
+7
-7
-
422. 匿名 2025/02/09(日) 13:18:14
>>383
受かったよ。+11
-1
-
423. 匿名 2025/02/09(日) 13:20:53
>>77
無断欠勤して翌日に山にって時点で、何かもう思うところはあったような気がするけど
強い何かの決意をもって、山に入ってしまったのかもしれんし分からないね・・・
+45
-0
-
424. 匿名 2025/02/09(日) 13:23:05
>>388
東大は東大。
特別で1つなんだと思う。+0
-8
-
425. 匿名 2025/02/09(日) 13:23:57
>>389
中高年に譲ってもらわないと入学できないような学力の子、医者になれるかなぁ?
医学部って、ずーーっと勉強し続けなきゃいけない世界でしょう?
推薦で何かめずらしいことアピールして医学部いきたい系の子も増えているらしいけど
とにかく学力もメンタルも弱い子は、もうその時点で向いてないと思う+9
-4
-
426. 匿名 2025/02/09(日) 13:28:28
>>10
早稲田だって充分凄いよ。
この母親、自分も東大落ちてるなら息子さんの気持ちもわかっただろうに。
浪人で後がない息子さん。よりによって同じ年に受験する必要なかったと思うよ。+62
-0
-
427. 匿名 2025/02/09(日) 13:30:56
>>368
不合格でも成功だよって、メンタルケアに徹すると思う。
自分が合格したことはもうなかったことにしたいし、とにかく次男の心を大事にするしかない。
東京で2人で暮らしてたのかな。
東大に通う母親を毎日見てたら相当葛藤したと思う。+45
-0
-
428. 匿名 2025/02/09(日) 13:32:27
>>5
東大受験そのものとは縁がなかったとしても、目標を立てそこまでの計画を明確にし実行修正しつつ努力を続けるってのは参考に出来る部分では?
自分が出来なかったことを子ども使って果たそうっていう馬鹿親達は特に見習うべきだと思う+11
-4
-
429. 匿名 2025/02/09(日) 13:33:05
>>401
逆に東大卒の専業主婦をなめすぎ
その気になれば18年しか生きてない
若造を叩きのめすのはわけないよ
特に差がつくのは文系理系共通の国語
人生経験を積むと国語の点数が上がる
+2
-7
-
430. 匿名 2025/02/09(日) 13:33:18
>>386
そうだったとしても
自分の東大受験の動機を書きたい>>>>>息子の恥を世間に広く公開する
だったんだなあって思ってしまう。
「息子たちの受験勉強に刺激を受け、自らも東大への再挑戦を決意」とかディテール明かさなくてもいくらでもこんなの書き方あるよ。そういう気遣いができないゆえにママ友とトラブった?ってちょっと勘繰ってしまう。+55
-0
-
431. 匿名 2025/02/09(日) 13:35:58
>>100
そもそも東大は理系と文系は受験も別枠なんだよね
知らないんでしょう+3
-3
-
432. 匿名 2025/02/09(日) 13:36:56
>>377
そんなことはない。
高校生子どもの通う予備校に東大、京大、阪大、北大に同じ予備校から受かった子が叱咤激励に来てくれたけど、合格したという事実だけで皆尊敬の眼差しだったそう。
色々話が聞けて参考になったと喜んでた。+1
-1
-
433. 匿名 2025/02/09(日) 13:37:49
>>156
もしかしたら「そんなに東大東大言うんだったら、自分が受ければいいだろっ」って息子さんが言ったのかも分からんよ+1
-6
-
434. 匿名 2025/02/09(日) 13:38:54
>>377
むしろバカとブスは東大いけっていうくらいだからねぇ
見た目にコンプレックスあるなら、勉強は出来た方がいいと思うよ
ブスはともかく、バカだったら東大いけないと思うけどね・・・+6
-0
-
435. 匿名 2025/02/09(日) 13:39:39
>>372
面接を受けずに学力試験の点数だけ開示してもらうだけだから影響はほとんどない
とはいえ阿修羅のやってることはなあ+4
-0
-
436. 匿名 2025/02/09(日) 13:40:10
>>433
どうもそうみたいね。
でもだからって同じ年に受験するか?ってことに皆ドン引きしてるのよ。最悪のパターンを想像したらしないでしょう。+19
-0
-
437. 匿名 2025/02/09(日) 13:43:18
>>424
東大生はそう思ってないよ
理系はそもそも文系バカにしてるし そして理3はもう東大ではなく独立して理3+4
-1
-
438. 匿名 2025/02/09(日) 13:44:24
>>148
東大模試で40位。手応えを感じて受験したんだよ。+12
-2
-
439. 匿名 2025/02/09(日) 13:45:33
ドラゴン桜の専業主婦版みたいな話かと思ったら全然違ったw
元々高学歴で塾経営者ならあまり驚かないよ。+6
-0
-
440. 匿名 2025/02/09(日) 13:47:06
>>438
息子に本気出させる目的ならそこまでで十分だったよね。本当に受験期の子どものメンタルケアやってたの?って感じてしまうんだよねえ。+26
-0
-
441. 匿名 2025/02/09(日) 13:52:08
このお母さん、油絵とか写真とか陶芸とかやっててバンバン作品インスタに上げてるよね。あちこちで賞もらってて、なんていうかガッツが凄まじい(自分も写真やってるけど、コンテストに出すのって結構めんどくさいのよ)。
いろいろ見てたら「息子が失踪中に描いた絵です」とか出てきて「う〜ん……」てなった。
+23
-0
-
442. 匿名 2025/02/09(日) 13:53:29
>>436
そこで息子がライバル心を燃やして切磋琢磨してくれるタイプなのか
ますます不貞腐れるタイプなのか
まぁ普通は後者だよなぁ~+10
-0
-
443. 匿名 2025/02/09(日) 13:55:19
>>441
ぶっ飛んでるね
強いというか何というか変わってるね
東大卒とか高学歴とか高収入の男性でもさ、そういう人のお母さんってだいたい強烈な人が多いから、そういうお姑さんも大変だろうなぁ・・・+21
-0
-
444. 匿名 2025/02/09(日) 13:57:10
>>438
だいぶ昔だけど、お父さんがお茶の水を娘の為に、女装して受験した事件あったよねぇ・・・?
隣の席の女子生徒が「私の隣の人男だと思うんですけど!」って試験管に相談してバレたやつ
そのお父さんも優秀な人で、試験はその年の合格者最高点だったっていう、ね
+33
-0
-
445. 匿名 2025/02/09(日) 13:57:57
>>429
若者を叩きのめすとか怖いわ。国語力だけあっても(それも自称)合格しないし。体力の差は大きいよ。
ところで東大卒の専業主婦の話なんてしてないんだけど?東大卒の専業主婦が再び東大受けるっていう妄想の話?+4
-0
-
446. 匿名 2025/02/09(日) 13:59:30
ご長男も東大かな+0
-0
-
447. 匿名 2025/02/09(日) 14:00:11
>>17
安政さんは塾経営者で学業面で頭を使う頻度が同世代より高かったというのもあるかも+9
-0
-
448. 匿名 2025/02/09(日) 14:00:48
>>2
姫路西高校ご出身だから元々素地があったのかと+7
-0
-
449. 匿名 2025/02/09(日) 14:01:26
>>404
甲子園でバッターに立った高校球児の代わりに、しびれを切らした監督が代打に立ち、逆転サヨナラホームランを打った感じとも似ている。+6
-0
-
450. 匿名 2025/02/09(日) 14:02:56
>>48
といっても文Ⅲと理Ⅰだからそこまで被らないのよね+1
-2
-
451. 匿名 2025/02/09(日) 14:04:50
>>68
>頭悪そう
自己紹介してて草+2
-1
-
452. 匿名 2025/02/09(日) 14:05:05
>>93
この手の「普通の主婦だった私が〜」的なタイトルの話で出てくる主婦が、本当に普通であることほぼ無い。だいたい裕福な実家や理解のある夫など、バックボーンに恵まれている。
+68
-0
-
453. 匿名 2025/02/09(日) 14:06:42
>>64実家には住んでなかったってこと?+5
-0
-
454. 匿名 2025/02/09(日) 14:08:49
>>444
ひぇ…女子大の受験で隣におっさんが座ってるとかヤバいね。
これ父親だからバレたけど、母親だったらバレなかった可能性もあるのか…。怖い。
しかし父親もそれだけ頭良いなら、娘に勉強教えて受験サポートしてあげれば良かったのに。
まぁ勉強を教えようにも娘が馬鹿すぎた可能性もあるけどさ。+26
-0
-
455. 匿名 2025/02/09(日) 14:11:47
>>251
山中の行方不明者捜索ってかなり困難だからねえ
登山者の遭難だと移動ルートがかなり限定されるので滑落でもない限り
比較的早めに見つかるけれど(それでも長期間見つからない場合もある)
自殺目的だとルートを外れる事も珍しくないから捜索範囲が一気に広がるし
捜索も天気のいい春や夏頃じゃないと出来ないから+33
-0
-
456. 匿名 2025/02/09(日) 14:12:40
うーん
やっぱり理解できない。
母ならば自分は落ちてもいいからどうか息子は受からせて欲しいと願うものでは?
何より自分も受けたら家庭の運が分散される気がして怖くない?
こういう思考回路だからこそ、所詮自分は私大文系なんだろうとも思うけど。+14
-14
-
457. 匿名 2025/02/09(日) 14:15:56
>>160
勉強するためだろ+1
-0
-
458. 匿名 2025/02/09(日) 14:17:51
>>389
安心して
若い中国人に乗っ取られてるみたいだから
最悪だわ+5
-2
-
459. 匿名 2025/02/09(日) 14:18:52
>>452
ビリギャルもそうだったね
進学校の子が、そこで深海魚状態だったけど、受験科目を自分に合うAO入試みたいので絞ってポイント押さえたら、慶應のSFCだっけ?
そのへんのトーヨコキッズみたいなギャルが、いきなり猛勉強したのと全然違った+53
-1
-
460. 匿名 2025/02/09(日) 14:20:59
>>193
国公立大学を特別視し過ぎ
それに大学が若い人のためのものとか他国の人が聞いたら嘲笑されるよ
何歳であろうと学びたい人は行けばいいしそれに水を差す権利は誰にもない+13
-6
-
461. 匿名 2025/02/09(日) 14:26:48
>>271
もう出てなかった?+2
-4
-
462. 匿名 2025/02/09(日) 14:29:23
東大合格自体はだいぶ前だけど、このトピの元記事って最近のだよね、インタビューも最近このお母さんに聞き取りした感じの内容もあるんだけど、、
息子さんが亡くなってどういう気持ちなのかなとは思った
+23
-3
-
463. 匿名 2025/02/09(日) 14:30:17
>>398
ほんとだよ
人によっては'それだけ'
のことだとしても、それがどんなに凄いことか
何で素直に認められないんだろう?生き辛そうね
何歳になってもやってみよう!って精神も私は素敵だと思うなぁ+8
-1
-
464. 匿名 2025/02/09(日) 14:31:08
>>429
そう?私は現役時代、国語はいつもほぼ満点、偏差値75を下回ったことないレベルで得意だったんだけど、この間中受の子どもの問題解いてみたらなんか結構ダメだったw 仕事もしてるんだけどな。受験用の筋肉が必要みたい。このお母さんは塾で教えてたっていうのが大きいんじゃない?学校教育の現場に近かったんだよ。+21
-1
-
465. 匿名 2025/02/09(日) 14:33:24
>>459
そこまでの進学校ではなかったような記憶が+4
-1
-
466. 匿名 2025/02/09(日) 14:33:55
>>393
私はまともに大学受験どころか高校受験すらしてましぇーんまで読んだw+1
-1
-
467. 匿名 2025/02/09(日) 14:34:57
>>438
どっちが40位?
母が?+1
-0
-
468. 匿名 2025/02/09(日) 14:35:59
>>405
こんな所で自己紹介はいいからw+1
-0
-
469. 匿名 2025/02/09(日) 14:36:19
>>5
東大なんてかすりもしない者同士で何故か東大の話をしてしまうガールズちゃんねる+15
-6
-
470. 匿名 2025/02/09(日) 14:37:19
>>413
自己紹介はいいからw+3
-0
-
471. 匿名 2025/02/09(日) 14:37:42
>>5
能力はあって努力家なのに家庭事情とかで大学行けなかった人がちらほらいそうな時代だよね
あたしらモブには関係あらへんが+17
-2
-
472. 匿名 2025/02/09(日) 14:37:43
>>467
そう。+2
-0
-
473. 匿名 2025/02/09(日) 14:38:02
>>416
高額学費は外国籍の人だけでいい+4
-0
-
474. 匿名 2025/02/09(日) 14:52:46
>>369
元々この人の母が毒親で克服できてなかったみたい。母の支配を連鎖させたくなくてって思ってたらしいけど、結局自己顕示欲のために息子を利用するようなムーブしてしまったから、同じになっちゃったね。+37
-3
-
475. 匿名 2025/02/09(日) 14:54:47
>>17
いや‥。全然落ちるよ。
30代で海外で学生したけどみんなが寝ても深夜2時まで毎日勉強して,なんとか授業に着いて行った感じだった。
若い時とは直ぐに覚えれたけど年取ってからは習慣化しないと全然覚えられないよ。+17
-0
-
476. 匿名 2025/02/09(日) 14:55:03
>>474
祖母 毒嫌はどこ情報?+2
-6
-
477. 匿名 2025/02/09(日) 15:08:19
>>429
確かに。高校受験前に子供の塾模試をやってみたらまさかの92点で子供より点数が高くて驚いたよ。
ちなみに子供が88点で72人中1番だったらしいので、つまり41歳おばはんが1番ということにw
まぁ数学は30点も取れなかったけどね。+3
-10
-
478. 匿名 2025/02/09(日) 15:10:20
>>339
うん、それあなたの憶測だよね?
どんだけ母親のせいにしたいの?+4
-22
-
479. 匿名 2025/02/09(日) 15:15:20
>>413
よこ。人に対してすぐアスペアスペ言う人なんなの?
あなたは発達障害診断する医師かなにか??
他人を勝手に発達障害断定する人の方が実生活では嫌われると思うよ。
現に私はあなたのコメの方が不快。
+6
-2
-
480. 匿名 2025/02/09(日) 15:24:51
>>456
運も不運もないわwww
実力よ
占いやおまじないで合格するのではないからw+1
-8
-
481. 匿名 2025/02/09(日) 15:28:37
>>480
もちろん実力だよ。
でもやれること全部やった末にそうやって神頼みしたり運気を気にするのが親ってものじゃない?
自分に運使ってしまって息子にいい結果出なかったらどうしようとかさ。優しさや思いやりがないとわからないかもね。+6
-4
-
482. 匿名 2025/02/09(日) 15:31:00
>>5
自分はバカのくせして子供には高学歴を強要する母親とは大違いよね
子供に高望みするならこの東大母のように自分も同レベルであるべき+11
-5
-
483. 匿名 2025/02/09(日) 15:32:43
>>1
これって、10年前の話じゃない?
何で今更???
しかも、この次男さん、行方不明なんでしょ???
よくメディアに出る気になる母だよね
毒親説もあるみたいだね。。、+34
-1
-
484. 匿名 2025/02/09(日) 15:34:02
>>481
神頼みで合格はしません+3
-4
-
485. 匿名 2025/02/09(日) 15:34:47
>>481
迷信です+1
-4
-
486. 匿名 2025/02/09(日) 15:45:07
>>17
迷信通りだと自分でも納得
私は30歳で過労から鬱になった(7年で寛解した)から余計にそうだったかもしれないけど
それまでは記憶力も思考力も集中力も研ぎ澄まされていた
例えば受験勉強していた頃は教科書や資料や問題集解答の何ページの何処に答えとなる記述や画像があったか鮮明に脳に思い出せた
ちょうどスマホが普及してきた事も脳には良くなかったな〜+12
-0
-
487. 匿名 2025/02/09(日) 15:50:45
気力がすごい+0
-0
-
488. 匿名 2025/02/09(日) 15:50:54
>>484
じゃー合格祈願したり学業守買わないんだ?
神頼みだけで合格するなんて最初から一言も書いてません。+3
-2
-
489. 匿名 2025/02/09(日) 15:52:38
この母親が特別そういう性格なんだろうけど頭の良さと気遣いのできる人の良さは同一ではないんだなぁと思った。頭が良すぎて他人の心を察するのが面倒ですぐ自己処理しちゃうのかな。この母親同じ成績レベルの大学仲間とは仲良さそうだけどママ友や親戚からは避けられてそう(偏見)+7
-2
-
490. 匿名 2025/02/09(日) 15:54:02
>>479
元のコメントのどの辺読んで発達障害と思ったのかわからなかったわ
まあ負け惜しみなんだろうね+1
-1
-
491. 匿名 2025/02/09(日) 15:57:29
>>294
その後の人生を健全に生きていく上での自尊心を身近な母親に奪われた
志望校に親しい友人が受かって自分が落ちるのだって相当こたえるだろうに
「そんなに言うなら自分も受けてみたらいいじゃないか」って子どもに言わせてしまう時点で、既に相当なプレッシャーをかけていたと思う
わが子の人生と自分や自分の塾の実績アピールとどちらが大事なのか+97
-4
-
492. 匿名 2025/02/09(日) 15:58:40
>>481
別に信心深いのはいいことだし、言いたいことわからなくもないけど、神頼みしたり運を気にするのが親じゃない?って押し付けるのはどうかと思うな。
優しさや思いやりがないとわからないかもね、とまで言っちゃってるし。
これは私の価値観だけど、親に「あなたの運を分散させないように私はやりたいこと諦めるわ」なんてマインドでいられたら重くて嫌だわ。+5
-5
-
493. 匿名 2025/02/09(日) 15:58:46
>>9
息子が遺体発見されるまでの行方不明の時も息子を思って作りましたって自分の作品をインスタに上げ続けてたらしい
なんか色々人と違うんだろうね+125
-0
-
494. 匿名 2025/02/09(日) 16:04:34
>>492
うまく言えないんだけど、子どもの受験やら就職控えてたとして、たとえばその前に懸賞や宝くじに当たったりしたら、ああーつまらないことに運を使ってしまったなって気にならない? 家庭内の運の分散っていうのはそういうことが言いたかった。いくら子に重いなと思われようとも自分の望みより子を優先しちゃうのが親というものとも思うのよね。+14
-2
-
495. 匿名 2025/02/09(日) 16:04:49
>>488
正月にお屠蘇飲むレベル
他人に押しつけるなよ+2
-1
-
496. 匿名 2025/02/09(日) 16:06:00
>>489
実際過去にママ友トラブルがあって自信をなくしたという経緯があったみたい。再び勉強するきっかけになったって。+2
-2
-
497. 匿名 2025/02/09(日) 16:06:42
>>494
懸賞や宝くじ?w
当たるもハズレるも運、只の運
それだけ+1
-5
-
498. 匿名 2025/02/09(日) 16:07:36
>>491
大袈裟やろ
賢い母で良かったねとしか+5
-31
-
499. 匿名 2025/02/09(日) 16:09:46
>>497
その運も得意分野が入試当日に出るのも同じ運だと思わない? どうせならそうやって運を引き寄せてあげたくない? 馬鹿にするならどうぞ好きなだけ馬鹿にしてくれて結構。+2
-0
-
500. 匿名 2025/02/09(日) 16:11:09
>>452
本当にこれ
+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
塾講師をしながら2人の息子を育てていた私は50歳の春、東京大学文科三類に合格しました。次男が東大理科一類を目指して受験勉強しているのに刺激を受けての挑戦。