-
1. 匿名 2025/02/08(土) 17:51:42
NHKの受信料
有料化でいいから、月300円くらいにして欲しい。+140
-22
-
2. 匿名 2025/02/08(土) 17:52:10
>>1
それは有料無料以前にスクランブル化にして欲しい+134
-2
-
3. 匿名 2025/02/08(土) 17:52:10
ビニール袋+72
-2
-
4. 匿名 2025/02/08(土) 17:52:18
>>1
イヤ、元々有料じゃん!+77
-3
-
5. 匿名 2025/02/08(土) 17:52:18
出生前診断+10
-4
-
6. 匿名 2025/02/08(土) 17:52:33
>>3
書き忘れた、無料化にしてくれ!+48
-2
-
7. 匿名 2025/02/08(土) 17:52:39
>>1
スポンサーかき集めて無料にしろよ+14
-7
-
8. 匿名 2025/02/08(土) 17:52:51
コンビニのトイレは有料でいい+144
-14
-
9. 匿名 2025/02/08(土) 17:52:56
宅配の再配達は有料化でいいんじゃないかと思う+155
-15
-
10. 匿名 2025/02/08(土) 17:53:11
60歳以上が投票する場合 有料化+3
-25
-
11. 匿名 2025/02/08(土) 17:53:15
ケーキを買った時の袋は無料でつけてほしい!箱そのままって無理やろ!+154
-5
-
12. 匿名 2025/02/08(土) 17:53:26
ガルちゃん+3
-2
-
13. 匿名 2025/02/08(土) 17:53:32
レジ袋はもう無料に戻せないの?+79
-2
-
14. 匿名 2025/02/08(土) 17:53:35
スマイル0円+2
-0
-
15. 匿名 2025/02/08(土) 17:53:42
レジ袋無料にしろクソ進次郎!+72
-3
-
16. 匿名 2025/02/08(土) 17:53:44
>>1
払わなかったらスクランブルかければいいんだよ+18
-2
-
17. 匿名 2025/02/08(土) 17:53:46
>>1
子供のオムツとミルクは無料化でいいと思う。
うちはもう中学生になったから関係ないけど、オムツとミルクなんて赤ちゃん以外使わないんだし、赤ちゃんいる世帯で日本人なら無料化してほしい。+7
-51
-
18. 匿名 2025/02/08(土) 17:53:48
+56
-4
-
19. 匿名 2025/02/08(土) 17:53:50
>>1
昔のホテルみたいに見たいならチャリーンっお金入れてねってシステムにすればいいのにね
じいちゃんばあちゃんはそれでもみるやろ+15
-0
-
20. 匿名 2025/02/08(土) 17:53:54
+5
-0
-
21. 匿名 2025/02/08(土) 17:53:58
給食費や授業料は有料でいいから、それを不自由なく払えるくらいの給料にする方がいいと思う
何でもかんでも無償化で育った子どもたちが将来どんな大人になるか心配になる+85
-5
-
22. 匿名 2025/02/08(土) 17:53:59
>>11
持参しろよ+3
-13
-
23. 匿名 2025/02/08(土) 17:54:04
>>2
ほんとね
見たい人だけがお金払って契約して映るようにしたらいいのに
勝手に電波送って頼んでもないのに映るようにしておいて金払えはおかしいよね+54
-0
-
24. 匿名 2025/02/08(土) 17:54:10
>>1
スマホ持ってるだけで金払えって言ってるんだぜ。
なぁ、NHKって怖いだろ?+12
-5
-
25. 匿名 2025/02/08(土) 17:54:13
有料化
ベビーカーで電車
子持ちでフードコート+24
-28
-
26. 匿名 2025/02/08(土) 17:54:19
お冷
有料でいい+7
-10
-
27. 匿名 2025/02/08(土) 17:54:32
>>9
家にいたのに!とか言う人がいそうだから有料化は難しそう。+29
-1
-
28. 匿名 2025/02/08(土) 17:54:33
>>1
あの内容を300円?厚かましいわ。+5
-14
-
29. 匿名 2025/02/08(土) 17:54:37
マッチングアプリの女性会員有料
そしたらヤリモク&食事目当てが消えるはず+8
-3
-
30. 匿名 2025/02/08(土) 17:54:48
>>17
無料だからって他国に売りさばく人がでてきそう+20
-2
-
31. 匿名 2025/02/08(土) 17:54:49
>>2
技術的には出来るけど、絶対しないんだってね+5
-0
-
32. 匿名 2025/02/08(土) 17:54:50
>>2
有事の時だけ映れば良いよね+3
-3
-
33. 匿名 2025/02/08(土) 17:55:30
ディズニーランド中学生未満は無料で良い
夢の国でしょ?+1
-26
-
34. 匿名 2025/02/08(土) 17:55:34
>>3
レジ袋の事?+5
-1
-
35. 匿名 2025/02/08(土) 17:55:48
成人のタイミングで健康ドックとかかな。
女性なら婦人科検診とか。
全部がダメでも、既往歴や家族歴で
いくつか詳しく無料検査できるようにする。
その後の心構えが変わる。+8
-8
-
36. 匿名 2025/02/08(土) 17:55:58
>>33
小学生の公園になるね+2
-0
-
37. 匿名 2025/02/08(土) 17:56:06
>>9
アプリとかで配達10分前にお知らせとかあったらいいのに
トイレ入ってる時にかぎってチャイムなるんだよなー
1日家にいるけどここ30分だけいませんとか
再配達なら備考欄に書いたりしてるけど、備考欄ないとこもあるし+45
-1
-
38. 匿名 2025/02/08(土) 17:56:20
>>9
受け取る方も家にいたと主張するかもだし、配達するほうもピンポン鳴らさずに不在票入れるパターンあるからなかなか難しいと思う。+40
-0
-
39. 匿名 2025/02/08(土) 17:56:22
>>20
ここは当たり外れが大きい 前にめちゃくちゃな男にあたった
市の健康管理センターとかに聞いてもらった方がマシだと思う+3
-1
-
40. 匿名 2025/02/08(土) 17:56:23
>>9
トイレ行ってただけなのに!とか今よりもっと理不尽なクレーム増えそうだよね…+7
-0
-
41. 匿名 2025/02/08(土) 17:56:28
>>17
それは傍若無人な子持ち様思考すぎる+23
-3
-
42. 匿名 2025/02/08(土) 17:56:33
登記の住所変更の手数料は無料にしてほしい
義務化されるせいで転居するたびに1つの地番で1000円かかる
いくつ田舎の山を相続したと思ってんの+6
-0
-
43. 匿名 2025/02/08(土) 17:57:07
PTA!お金払うから誰か雇用してやってもらってほしい。年5万ぐらいなら出す!+9
-1
-
44. 匿名 2025/02/08(土) 17:57:12
>>33
ディズニーランド高すぎるわ
子供は無料にしろ+4
-21
-
45. 匿名 2025/02/08(土) 17:57:14
>>8
自販機みたいに百円入れて身分証かざして使用させてもらうようになればいい。
ひどい使い方する人間ばかり。+41
-0
-
46. 匿名 2025/02/08(土) 17:57:18
>>3
無料の時はペットボトル1本、お菓子1個とかでも袋入れろとか、重いと二重にしろとか、図々しい客ばっかりでそれもどうかと思ってたから、1000円以上の買い物で1枚無料とかにしたら言いと思う。+20
-0
-
47. 匿名 2025/02/08(土) 17:57:32
銀行での小銭両替
ただ両替するだけなのに330円って高すぎない?
私の仕事柄、小銭の入金が多いんだけど、年始の神社はお賽銭入金する時とかどうしてるんだろうと思う+12
-0
-
48. 匿名 2025/02/08(土) 17:57:32
在来線の電車の席。有料席もあってもいいかもと思う。体調悪い時とかお金払ってでも座りたいときあるから。+12
-0
-
49. 匿名 2025/02/08(土) 17:57:53
>>1
テレビやナビ等を設置しただけでNHKに金払わないといけない法律がそもそもおかしい+16
-0
-
50. 匿名 2025/02/08(土) 17:58:00
高校と大学+0
-7
-
51. 匿名 2025/02/08(土) 17:58:03
>>13
めとろ庵のおにぎり🍙とミニクレープ屋のクレープ、
無無料で小さい袋に入れてくれるんだけど、
あれはバイオマス30以上だからなのか気になる。+0
-0
-
52. 匿名 2025/02/08(土) 17:58:15
>>10
有料でも行くと思う+1
-1
-
53. 匿名 2025/02/08(土) 17:58:44
>>25
意味分からん😂
私は子どもいないけど、日本の将来のためにも子育てがしやすい環境であって欲しいと思うから有料化なんて反対だよ+11
-4
-
54. 匿名 2025/02/08(土) 17:58:50
>>41
少子化だって言ってるんだし、それくらいやってやればいいと思うけど。+3
-12
-
55. 匿名 2025/02/08(土) 17:58:56
>>24
情弱乙
スマホを持っているだけでは受信料の対象とみなしません、って発表してる
NHKネット配信、「スマホを持っているだけで受信料徴収対象」にならない措置など公表(PHILE WEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpNHKは、経営計画修正案についてのメディア説明会を開催。インターネット配信のみでの受信契約の具体などについて説明した。 「誤受信防止措置」で「スマホを持っているだけで受信料徴収」にならないよう配慮
+0
-0
-
56. 匿名 2025/02/08(土) 17:58:56
>>17
赤ちゃんしか使わないなら、おむつやミルクの会社はどうやって利益出すの?会社潰す気?+13
-4
-
57. 匿名 2025/02/08(土) 17:59:00
>>11
パン屋やケーキ屋あたりは商品価格にしれっと上乗せして
黙ってビニール袋つけりゃいいのにといつも思う+40
-0
-
58. 匿名 2025/02/08(土) 17:59:30
>>8
トイレだけ入るために出入りしてるおっさんいるよね。ちなみにコンビニのトイレめちゃくちゃ汚いって働いてた知人が言ってた。ウンコまみれだって。+14
-0
-
59. 匿名 2025/02/08(土) 18:00:49
>>54
おむつとかミルク以外のことで少子化対策すればいいじゃん。
会社あってのおむつやミルクなのに、そこの会社に何の利益も出ないようなことしたら、おむつやミルクの会社がなくなって困るのは子持ち世帯だけど。+7
-2
-
60. 匿名 2025/02/08(土) 18:01:11
>>17
我が子のオムツ代ミルク代も出せない貧乏人は繁殖するな。国の負債になるだけ。+18
-3
-
61. 匿名 2025/02/08(土) 18:01:30
>>43
是非申し出て!ベルマークの回収業務くらいの負担は減るかも+1
-0
-
62. 匿名 2025/02/08(土) 18:01:52
>>17
それならうちの米も無料にして欲しい。
生きるのに必要最低限なんだから。+2
-10
-
63. 匿名 2025/02/08(土) 18:02:09
>>56
国がそういう会社と契約して、税金で払う。
老人の手当てを減らして。+3
-4
-
64. 匿名 2025/02/08(土) 18:02:12
>>17
だったら生理用品も+3
-5
-
65. 匿名 2025/02/08(土) 18:02:38
>>8
女子トイレにおしっこ撒き散らすようなやつもいるし店員さんの負担考えると有料がいいよね。
身分証も提示したらよい+20
-0
-
66. 匿名 2025/02/08(土) 18:02:51
>>62
大人は自分でなんとかしろ+3
-2
-
67. 匿名 2025/02/08(土) 18:03:50
>>59
国がそういう会社を雇って税金で払う
+0
-4
-
68. 匿名 2025/02/08(土) 18:04:00
>>9
だったら指定した日時に来なかった場合の遅延料も有った方が良いね。再配達だけ有料にするのは可笑しい。等価交換じゃなきゃ。+3
-7
-
69. 匿名 2025/02/08(土) 18:04:04
>>63
それだと質も落ちるね競争もないから1社に限定されるね他は廃業だ+2
-1
-
70. 匿名 2025/02/08(土) 18:04:38
でっかいスーツケースは電車やバスに持ち込む際は有料化してほしい+5
-1
-
71. 匿名 2025/02/08(土) 18:04:52
>>69
一つに絞らず何社か抱えればいい
一社じゃ負担大きいから+1
-1
-
72. 匿名 2025/02/08(土) 18:04:56
食材は全て無理にしろ+0
-2
-
73. 匿名 2025/02/08(土) 18:04:57
>>13
プラスチック減らす為なのに、
紙袋も便乗で有料になってるのが、
納得いかない+66
-1
-
74. 匿名 2025/02/08(土) 18:05:06
>>17
無料は要らんけど介護オムツと同じ税率にした方がいいと思う+2
-1
-
75. 匿名 2025/02/08(土) 18:05:52
>>17
全部無料にしなくてもいいけど、自治体によって補助が出るとかだったらいいよね。子育て世代は福祉が行き届いた地域選んで住むだろうし、街も子育て世代が増えたらより活性化するしね+1
-3
-
76. 匿名 2025/02/08(土) 18:06:40
>>1
国会中継だけでいいから国会議員から徴収でいい+3
-0
-
77. 匿名 2025/02/08(土) 18:06:55
>>74
介護おむつは税率低いの?+2
-0
-
78. 匿名 2025/02/08(土) 18:08:56
>>25
私子なしだけど、フードコートはお子様連れと学生の為の飲食スペースの感覚。
大型ショッピングモールってフードコートとレストラン街に別れてるから、私はレストラン街で食事する。+14
-1
-
79. 匿名 2025/02/08(土) 18:09:33
>>35
税金でしょ
無駄+2
-1
-
80. 匿名 2025/02/08(土) 18:10:21
>>1
外国人の医療費10割
外国人留学生は有料にする
外国人の生保なくして本当に困ってる日本人にはきちんと支払う
+15
-0
-
81. 匿名 2025/02/08(土) 18:11:03
>>38
ヨコだけどこれなんだよねー
在宅なのに不在票入れられた経験ある身からすると、一銭も入らないのにそんなことする配達員いるなら再配達料が懐に入るなら不在票入れるの横行するのでは?と思う
もちろん在宅だったと嘘つく客もいるだろうしコルセンが大変なことになりそう+13
-0
-
82. 匿名 2025/02/08(土) 18:11:20
山岳救助は100万ぐらい取っていいと思う。
注意事項を聞かないで強行突破したり、気軽に救助を呼びすぎだったり。もっと考えて登山させた方がいい+9
-0
-
83. 匿名 2025/02/08(土) 18:11:23
>>9
それが嫌で受け取り拒否するヤツが大量に出て来るんだよね。そんでキャンセルしてまた同じ物購入し直す。だから、1発で受け取り完了したらポイント還元とか初動がプラスになるようなシステムになると良いんだよねえ。+1
-0
-
84. 匿名 2025/02/08(土) 18:11:35
>>17
何のために子供産むのか疑問だわ
自分の子なんだから何でもかんでも支援しろじゃなく自分で育てろよって思う+10
-4
-
85. 匿名 2025/02/08(土) 18:11:45
>>13
無料のお店もあるし努力義務的なものだと思ってた+10
-1
-
86. 匿名 2025/02/08(土) 18:12:22
>>67
だったら給料あげてくれよ+5
-1
-
87. 匿名 2025/02/08(土) 18:13:15
>>84
じゃあこの少子化問題にどういう案がいいか、あなたが書きなよ+3
-4
-
88. 匿名 2025/02/08(土) 18:13:18
>>8
コンビニのトイレ汚い確率高いよね。
特に駅前とか、、+5
-0
-
89. 匿名 2025/02/08(土) 18:13:38
>>63
オムツや子育て家庭は食料品の税金無しでいいんじゃ?少子化対策で+4
-4
-
90. 匿名 2025/02/08(土) 18:13:42
>>13
紙袋もポリ袋も袋詰めサービスまで無料の
いかりスーパー
高級スーパーだから成り立つんだろうなと思う+4
-0
-
91. 匿名 2025/02/08(土) 18:14:05
>>2
どうせやらなそうなので、だったら今の値段でWOWOWも見せてよって思うわ+0
-1
-
92. 匿名 2025/02/08(土) 18:14:55
>>86それは別問題で自分で案出せば?+0
-1
-
93. 匿名 2025/02/08(土) 18:15:01
>>84
産めないけどどんどん支援してこれからの産める若い子産んでほしい(日本人)+2
-3
-
94. 匿名 2025/02/08(土) 18:15:09
生活保護の医療費
糖尿病からの人工透析+0
-0
-
95. 匿名 2025/02/08(土) 18:15:51
>>11
もしかしてキルフェボンに言ってる?
何年か振りに買ったらびっくりしたわ+4
-0
-
96. 匿名 2025/02/08(土) 18:16:02
>>13
店側にメリットがないからね+3
-1
-
97. 匿名 2025/02/08(土) 18:16:19
>>89
あー、それくらいやっても良いかもね。
3歳までだけでも。+1
-2
-
98. 匿名 2025/02/08(土) 18:16:51
>>9
置き配でいいよ+8
-0
-
99. 匿名 2025/02/08(土) 18:17:23
>>60
出せないんじゃなくて、負担を減らすって話+0
-1
-
100. 匿名 2025/02/08(土) 18:17:49
生活保護の医療費
せめて病院や薬局で1割でもいいから出してほしい
調剤薬局で事務してた頃、生活保護の患者さんの方が偉そうにしてたり、さっさと急げとか急かされたりした
お前ら時間なら腐るほどあるだろ+4
-0
-
101. 匿名 2025/02/08(土) 18:18:00
>>3
それは思う。無料なのをいい事に大量に持ち帰るやついるもんな+6
-0
-
102. 匿名 2025/02/08(土) 18:18:30
生活保護の医療費無料
無料だからって行きまくってる
小額でもいいから有料にすべき+5
-0
-
103. 匿名 2025/02/08(土) 18:18:35
>>35
生理帯ナプキンせめて普通用はタダでくれ
好きでこんな物を買ってる人は居ないよね+0
-5
-
104. 匿名 2025/02/08(土) 18:19:35
>>91
横だけど
あなたの書いてること意味不明すぎ
WOWOWは利益追求の株式会社でNHKとは無関係
フジやTBSが関連会社なので、無料にしてほしければそっちに言いなさい+0
-1
-
105. 匿名 2025/02/08(土) 18:20:23
>>11
ミルクレープで有名なハーブス
車社会の名古屋だからか
デパートで箱だけの状態で持ち帰ってる人を結構見かける+1
-0
-
106. 匿名 2025/02/08(土) 18:20:24
>>10
また自分たちが努力しないでクレクレ思想か+1
-0
-
107. 匿名 2025/02/08(土) 18:20:46
>>84
それ言うなら将来老人になって介護が必要になっても、自分の人生なんだから支援に一切頼らずに自分自身で責任持って1人でやれよって話になるよ
助け合い精神皆無で笑うわ+2
-1
-
108. 匿名 2025/02/08(土) 18:23:20
>>11
デパ地下は無料だけど、ハーブス(こっちは食べていく人が多そうだけど)とかキルフェボンとか有料だよね。+1
-0
-
109. 匿名 2025/02/08(土) 18:23:35
>>1
もうこのトピは自分たち世代だけ無料でクレクレ
老人からはむしり取れの人達が集まってきて見苦しいね
アリとキリギリスでいうキリギリス+4
-1
-
110. 匿名 2025/02/08(土) 18:23:59
>>25
え??
むしろフードコートなんて子持ちのためのものでしょ?
そんなに子供が嫌なら、大人なんだからちゃんとしたお店に行けばいいじゃん。+8
-2
-
111. 匿名 2025/02/08(土) 18:24:08
>>107
横だけど
>>84の言ってることも暴論ではあるけど
あなたの言ってることもちょっとちがうと思う
障碍者になったら誰でも社会に頼らないといけないし
子供を産むのは人や場合によってはある意味では自己満足って面があるのは否めない
産みっぱなしでちゃんと育てない親とかいるからね+1
-3
-
112. 匿名 2025/02/08(土) 18:24:53
>>8
駅もコンビニも有料でいいから綺麗にしてほしい。あ、でもその辺でする人が増えてもやだな。+12
-0
-
113. 匿名 2025/02/08(土) 18:25:15
>>16
そしたらみんなスクランブルにしちゃうからしないんだろうね+2
-0
-
114. 匿名 2025/02/08(土) 18:25:53
>>82
だよね。なのでその金額が心配なら保険に入るようにしたらいいと思う。+4
-0
-
115. 匿名 2025/02/08(土) 18:27:16
>>72
頭わいてるの?
国が買い上げて配給制ですか?
最低限の常識を身につけてからネットやってください+0
-0
-
116. 匿名 2025/02/08(土) 18:27:21
>>71
実質国営の粉ミルク製造会社ってことでしょ?国営を2社も作らないでしょ東と西に分かれるくらいはあるかもしれないが+1
-0
-
117. 匿名 2025/02/08(土) 18:27:45
>>78
フードコート誰が行ってもいいしみんなウェルカムだろけど、そういえば学生から子持ちになるまでの期間行かなかったわ。あまり行く機会ないよね。+4
-0
-
118. 匿名 2025/02/08(土) 18:28:12
子供から大人までワクチン有料でいいと思う
収入で少し安くするのはあってもいいけど生活保護でも有料で+2
-0
-
119. 匿名 2025/02/08(土) 18:28:45
>>57
本当にそう思う。パンも紙の薄い袋に入れてくれるんだけど、エコバックに油がにじむから、いつもビニール袋買ってるよ。+3
-0
-
120. 匿名 2025/02/08(土) 18:29:20
>>103
アベノマスクみたいなナプキンでも文句言うなよ+3
-0
-
121. 匿名 2025/02/08(土) 18:29:25
>>11
ミスドも嫌だなぁ+5
-0
-
122. 匿名 2025/02/08(土) 18:29:25
>>102
早くやってほしいよねー
なんでも無料はない+2
-0
-
123. 匿名 2025/02/08(土) 18:30:32
税金払ってる人の役所での手続き費用は無料で
払ってない人は有料。税金を納めてる人、払ってない人への待遇を明確にし、差別化をした方が良い。特に何の免除手続きもせずに滞納してる人はより厳しく差別化して欲しい。+0
-2
-
124. 匿名 2025/02/08(土) 18:33:47
>>17
じゃあ日本人家庭の水道代も無料で!+0
-3
-
125. 匿名 2025/02/08(土) 18:34:16
>>25
それなら体型で電車賃も変えて欲しい。
あと、加齢臭のおじさんおばさんもプラス料金で。
通学で電車だけど朝なのになんであんなに臭いの?+2
-6
-
126. 匿名 2025/02/08(土) 18:34:16
>>100
いや知り合いのシンママいるけど彼女たち忙しいのよ。学校行ってる間に整形で腰マッサージして、ランチしてまた他の整形で首のマッサージして、百貨店のチョコレートイベント行って子供帰ってくるまでに家に帰らないとならないのだから+0
-3
-
127. 匿名 2025/02/08(土) 18:34:28
>>24
スマホは要らない。
電話だけでいい。+2
-0
-
128. 匿名 2025/02/08(土) 18:35:43
>>10
ガールズおばちゃん多い事がわかった+0
-0
-
129. 匿名 2025/02/08(土) 18:35:45
>>11
一円でも安くしろっていう方がいる限りしれっと価格に転嫁しろってならないのよ+3
-2
-
130. 匿名 2025/02/08(土) 18:36:36
レジ袋、消費税、車両税、ガソリン税、電気のなんてゃら税
→0円+2
-0
-
131. 匿名 2025/02/08(土) 18:38:03
>>111
うーん…。真面目なご指摘有り難いんだけど、そういう事じゃないんだよね言いたい事は。
字面だけだと細かいニュアンスは伝わらないものだと認識しているし仕方ない部分もあるんだけど。+2
-1
-
132. 匿名 2025/02/08(土) 18:38:07
道歩くのも信号渡るのも有料にしたらいい+0
-1
-
133. 匿名 2025/02/08(土) 18:38:50
>>116
そこは実際どれくらいの規模が必要か見てから決めれば良い+0
-1
-
134. 匿名 2025/02/08(土) 18:39:02
>>33
もう夢の国じゃないのよ+1
-0
-
135. 匿名 2025/02/08(土) 18:40:05
>>115
横だけど、ネットやるならスルースキルくらい身に付けなよ+0
-0
-
136. 匿名 2025/02/08(土) 18:42:02
>>81
さらに横
自分も部屋にいたのにチャイムも鳴らさず不在票入れられた
オートロックの集合住宅で入り口インターホンの故障の可能性もあるから防犯カメラ確認してもらっての大騒ぎになったわ(結果チャイムすら押さずにポスト直行)
苦情最初は適当な謝罪だったのに防犯カメラまで確認したって告げたら態度一変して本社?の人が謝罪にきたから結構あるトラブルなんじゃないかと思ってる+4
-0
-
137. 匿名 2025/02/08(土) 18:42:33
>>6
レジ袋有料になったら薄くなって破けやすくなった。
有料でも良いからもう少し頑丈な袋にしてほしい。
+2
-0
-
138. 匿名 2025/02/08(土) 18:44:13
>>137
有料でいいなら100均で買うという選択肢はないの?+0
-2
-
139. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:11
>>9
本当にピンポンなってないのに不在票入れられる場合あるから絶対揉める!+14
-0
-
140. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:22
>>13
コンビニで揚げ物とか、袋付けてくれよーってなるなぁ。
しまむらとか、あかのれんとか、マクドナルドとか、無料袋は有難く感じる。紙ストローは好かないが。+2
-0
-
141. 匿名 2025/02/08(土) 18:52:55
>>8
お金払うからキレイなトイレ使いたい。+8
-0
-
142. 匿名 2025/02/08(土) 18:53:01
>>138
仕事帰りはエコバッグ持ち歩いてるからそれに入れるんだけど、仕事以外の外出時はバック小さめだからエコバッグ持ち歩かなくてレジ袋買うの。
だから100均の袋買って持ち歩くのは嵩張るのもあって避けたい。+2
-0
-
143. 匿名 2025/02/08(土) 18:54:31
>>82
100万じゃ安いよ。
救助する方々は命かけてるんだから。+0
-0
-
144. 匿名 2025/02/08(土) 18:55:37
>>17
ミルク飲む高齢者居たよね。
+0
-0
-
145. 匿名 2025/02/08(土) 18:55:59
>>142
常に100均のレジ袋1枚畳んで入れとけばいいよレジ袋1枚程度嵩張らないから
それか鞄買い替えな+0
-2
-
146. 匿名 2025/02/08(土) 18:56:47
>>141
コンビニ、ショッピングモール、百貨店、スーパーもトイレ有料でいいのにね+1
-0
-
147. 匿名 2025/02/08(土) 18:58:53
>>17
何で母乳出そうと思わないの?+0
-2
-
148. 匿名 2025/02/08(土) 19:03:03
>>21
子供いないけど逆に全部無償化でいいと思っている。
子供手当てとかその労力が無駄じゃない?(これに関しては子育て世帯の控除を増やせばいいのに)
私が小学生のころ毎年教科書が配られるときには先生が「これは税金、国のお金だから大事にするように」って言ってたし、そういう税金の仕組み教育も強化したらいいと思う+3
-1
-
149. 匿名 2025/02/08(土) 19:03:19
>>145
嵩張るのもあるけど、ビニール袋持ち歩くの貧乏くさいから避けたいってのもある。
+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/08(土) 19:03:47
>>82
入山費用5000円くらいがいいな+2
-0
-
151. 匿名 2025/02/08(土) 19:04:29
>>8
有料になっても緊急時は使うだろうけど、せめてトイレ掃除した分の時給アップしてほしいよね+1
-0
-
152. 匿名 2025/02/08(土) 19:07:47
外国人観光客が払う税金はしっかり取って欲しい 海外だと税金取るけど日本は真逆+4
-0
-
153. 匿名 2025/02/08(土) 19:08:04
救急車と生活保護の医療費は有料化して良いよ。
救急車は1回5000円は取って良いし、生活保護は最低限度の生活が保障される額を渡されてるはずだから3割取るべき。+4
-0
-
154. 匿名 2025/02/08(土) 19:09:06
救急車
軽傷でも呼ぶ奴を減らすため+1
-0
-
155. 匿名 2025/02/08(土) 19:09:46
>>149
それなら無料のものに文句言うなよ余計に貧乏くさいよ+0
-2
-
156. 匿名 2025/02/08(土) 19:10:17
生保は医療費払え!
先発品使うな。取り締まれ。+2
-0
-
157. 匿名 2025/02/08(土) 19:11:53
子ども医療費18歳まで無料にする必要ある?
いいとこ小学校卒業までで良くない?
+0
-0
-
158. 匿名 2025/02/08(土) 19:12:04
>>98
オートロック宅配BOXなし🥺+1
-0
-
159. 匿名 2025/02/08(土) 19:13:20
>>115
やってできないことはないだろ+0
-0
-
160. 匿名 2025/02/08(土) 19:15:30
>>17
1ヶ月のオムツ、ミルク代には足りないけど一応、子供手当てあるからねぇ…+2
-0
-
161. 匿名 2025/02/08(土) 19:17:00
>>160
子ども手当って大学費用に貯めるものじゃない?生活費なの?+0
-2
-
162. 匿名 2025/02/08(土) 19:43:06
>>9
宅配って通販だけじゃないよね
遠方の親や友人が急に何か送ってくれることがたまにあって、そう言うのって突然だから不在になることもあるよ
通販だって時間指定できない場合もあるし+6
-0
-
163. 匿名 2025/02/08(土) 19:43:15
>>88
よこ
中国人の観光客多い観光地のコンビニトイレ・公衆トイレびっくりするくらい汚い
画像の1の使い方する奴がほんまに居るから便器の手前に💩落ちてた事が3回くらいある。+2
-0
-
164. 匿名 2025/02/08(土) 19:46:10
>>37
戸口で手渡しを有料化すりゃいいんだよ
配達員の方もロスが多い
今の日本ならぎりぎり置き配、PUDO、コンビニ留出来るんだから+1
-1
-
165. 匿名 2025/02/08(土) 19:50:20
>>43
やれる時間があるママさんに五万出すからお願い!って言えば
引き受けてもらえそうだけどな
口が硬いこと、追加の金をせびらないことなど
相手をめっちゃ選ぶから実質無理だけど+0
-0
-
166. 匿名 2025/02/08(土) 20:01:35
>>148
よこ
教科書も改訂入るまで使い回しでいいよね
購入希望者と落書きや破損した場合のみ購入でいいと思う+0
-0
-
167. 匿名 2025/02/08(土) 20:05:41
>>25
独身と子持ちを喧嘩させたいためにわざと書き込んでるでしょ+3
-2
-
168. 匿名 2025/02/08(土) 20:19:50
>>154
一律で有料にするのは厳しいよ
結果を見て、軽傷~死亡まで数段階で分けるなら良いけど
私は家族が亡くなった時、本当に救急車なんか呼んで良いか迷ったし、ずっと見てたけどまさか死ぬほどの状態とは思わなかったよ。それほど想像と現実は違ってた
+0
-0
-
169. 匿名 2025/02/08(土) 20:24:07
>>162
ヤマトさんも佐川さんも会員登録しとけば今日荷物が届くよーって連絡くれるよ+1
-0
-
170. 匿名 2025/02/08(土) 20:25:17
>>154
道で倒れて意識がない人とか勝手に救急車呼んで有料だったらトラブルにならない?+0
-0
-
171. 匿名 2025/02/08(土) 20:27:34
>>161
貯めるか使うかは人それぞれだと思いますよ?+0
-0
-
172. 匿名 2025/02/08(土) 20:27:52
>>44
行かなくても生きていけるのでいかなくていい。+3
-0
-
173. 匿名 2025/02/08(土) 20:55:11
>>1
ハローワークの求人出すのを有料化
嘘の求人減らすのを目的で+1
-0
-
174. 匿名 2025/02/08(土) 20:59:38
>>2
自分はNHKの番組好きだから受信料払ってるよ。
ホント受信料払ってる人以外はスクランブルかけて欲しい。+2
-3
-
175. 匿名 2025/02/08(土) 21:14:24
>>11
お金がなくて、でも誕生日にケーキ1カットでも食べたくて袋ケチったら店員さんから受け取った直後にカウンター下に見事に落とした。悲しい誕生日ケーキになりました。+1
-1
-
176. 匿名 2025/02/08(土) 21:35:23
>>85
しまむらは無料だから結構買っちゃったなって時も大きな袋にまとめて入れてくれるから助かってる。+1
-0
-
177. 匿名 2025/02/08(土) 21:48:37
>>33
DQNが増えそう+1
-0
-
178. 匿名 2025/02/08(土) 22:24:37
>>155
え?レジ袋無料じゃなくない?+0
-0
-
179. 匿名 2025/02/08(土) 23:15:02
>>8
ドラスト勤務なんだけどさ、テンガ的なものを買って、トイレで使ってそのまま捨てていく人いる。+0
-0
-
180. 匿名 2025/02/09(日) 01:46:09
登山して遭難した人の救助費用は自腹で。林業とか必要があってやってるならいいけど、個人の趣味登山なんか誰も登ってくれなんて頼んでないし。自分の趣味の始末は自分で付けないと。+0
-0
-
181. 匿名 2025/02/09(日) 07:19:25
>>44
ディズニーの3歳未満無料、チケット売り場で年齢確認のできる証明書を出すの必須にしてほしい
3歳超えたら有料必須+0
-0
-
182. 匿名 2025/02/09(日) 07:26:22
>>1
スクランブルにすれば見たくない人は見ないし
朝ドラ大絶賛や毎日見てる人が多く払えば良いと思う
+1
-0
-
183. 匿名 2025/02/09(日) 07:30:00
>>13
同時に洋服屋の紙の袋が有料になったのが許せない
ビニール有料だから紙袋有料にしてもいいよねってこと?
+6
-0
-
184. 匿名 2025/02/09(日) 07:31:00
>>2
しかも海外の人は無料で見れるのおかしい+5
-0
-
185. 匿名 2025/02/09(日) 08:02:19
>>27
居たのに気が付かなかったなどは本人の都合なので再配達には変わらないからそんな言い訳は通訳しなくて良いですね+1
-0
-
186. 匿名 2025/02/09(日) 08:07:53
>>35
そういう健康保険ありますよ。建設労働組合のに健康保険は人間ドックも無料だし病院代も無料です。病院代は一旦自腹で払ってあとで全額戻ってきます+0
-0
-
187. 匿名 2025/02/09(日) 08:10:56
>>47
神社はその金が掛かるから小銭じゃなくて札がご利益があるとか言い出しやがりましたよね+0
-0
-
188. 匿名 2025/02/09(日) 08:11:58
ATM手数料。さすがに取り過ぎでしょう+1
-0
-
189. 匿名 2025/02/09(日) 11:59:35
>>168
それ、面倒くさい。
+0
-0
-
190. 匿名 2025/02/09(日) 12:42:13
最低限のお米と野菜は無料で+0
-0
-
191. 匿名 2025/02/09(日) 13:50:11
>>158
オートロックで宅配ボックス無しってかなりレアでは+0
-0
-
192. 匿名 2025/02/09(日) 13:50:41
>>188
手数料無料の銀行にすれば?+0
-0
-
193. 匿名 2025/02/09(日) 13:52:35
>>168
死にそうな場合でも5000円程度なら払っても良いと思うけど
何でも無料はやっぱりおかしい+0
-0
-
194. 匿名 2025/02/09(日) 17:21:13
>>192
そういう話してるの??+0
-0
-
195. 匿名 2025/02/10(月) 00:04:31
>>3
シンジロー許すまじ+0
-0
-
196. 匿名 2025/03/10(月) 17:53:52
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する