ガールズちゃんねる

価値が理解できない高級品

98コメント2015/11/28(土) 17:16

  • 1. 匿名 2015/11/27(金) 00:58:47 

    どうしてそんなに高い値段がついてるのかわからない高級品を上げてください

    私はフェンディのモンスターシリーズが理解できません
    ナイロン製のリュックで175,856円とは、一体...
    価値が理解できない高級品

    +640

    -7

  • 2. 匿名 2015/11/27(金) 01:01:10 

    MCM

    +355

    -8

  • 3. 匿名 2015/11/27(金) 01:01:29 

    キャビア
    臭くて塩辛い

    +217

    -25

  • 4. 匿名 2015/11/27(金) 01:01:46 

    芸能人

    +184

    -7

  • 5. 匿名 2015/11/27(金) 01:01:47 

    プラダのナイロン。
    ナイロンって 笑

    +419

    -21

  • 6. 匿名 2015/11/27(金) 01:02:24 

    クロムハーツ
    ゴローズ

    +237

    -11

  • 7. 匿名 2015/11/27(金) 01:03:25 

    ラメールのクリーム。小さいほうが1つ約3万。
    そりゃ300円で買えるニベアで手を打つ人がいるのも当たり前ー

    +348

    -18

  • 8. 匿名 2015/11/27(金) 01:03:43 

    クロムハーツのアクセサリー
    デザイン料だけバカ高くて、他にもクロム以上の質良いブランドはイッパイある

    +267

    -7

  • 9. 匿名 2015/11/27(金) 01:03:46 

    一個一万円のマスクメロンとか国産のマンゴーとか、フルーツに何万円もするのはありえない

    +281

    -46

  • 10. 匿名 2015/11/27(金) 01:03:50 

    高級とまではいかないけど
    サマンサ系全般

    あんな安っぽいものに何万も払いたくない

    +519

    -11

  • 11. 匿名 2015/11/27(金) 01:06:37 

    1)高すぎるけど可愛い!

    +25

    -62

  • 12. 匿名 2015/11/27(金) 01:08:23 

    年配のおばちゃんが着そうな、色が地味でペラペラで変な柄なのに、何でこれがこんなにするの⁉︎って服。

    +156

    -3

  • 13. 匿名 2015/11/27(金) 01:08:25 

    ルイヴィトンのビニール?のバッグ
    特に定番の茶色いの。

    +233

    -30

  • 14. 匿名 2015/11/27(金) 01:09:06 

    ブランド製品は商品価値じゃなく名前に値段が付いてるだけだからね
    どんなに安っぽく見えようがそのブランド名が高いだけ
    それを自慢げに流行ってるからと買ってるヒトをみると流されてるなぁって思うわ

    +133

    -15

  • 15. 匿名 2015/11/27(金) 01:09:56 

    10万近くする掃除機

    +128

    -18

  • 16. 匿名 2015/11/27(金) 01:10:26 

    私もナイロンのバッグとかが高いのはわからん。
    皮は使い込むといい感じになるけど、ナイロンとかどうなの?

    +229

    -11

  • 17. 匿名 2015/11/27(金) 01:10:35 

    クロムハーツのリングに4万も出したくない! 器用な人はアレによく似た原型作れるし…

    +115

    -11

  • 18. 匿名 2015/11/27(金) 01:11:00  ID:HOju1HNM8Z 

    ブランド物
    一度知名度あげたら“えっ”って言うようなデサインでも高値なのが信じられない
    ノーブランドの方がデザイン的にもお値段的にも良いものがある

    +126

    -4

  • 19. 匿名 2015/11/27(金) 01:12:17 

    これ83億円だって。
    価値が理解できない高級品

    +439

    -3

  • 20. 匿名 2015/11/27(金) 01:12:51 

    百貨店のカウンターとかで売ってる化粧品、ってか高い化粧品全般。
    ほとんどがパッケージとか広告代って聞いた。
    以前クリニークの化粧水使って肌荒れしました>_<
    ドラッグストアの化粧水のが肌のコンディションいいです。

    +173

    -66

  • 21. 匿名 2015/11/27(金) 01:13:02 

    アイスのハーゲンダッツ、レディーボーデン。プレミアムアイスですが高過ぎ!

    +41

    -54

  • 22. 匿名 2015/11/27(金) 01:14:06 

    いわゆる三大珍味
    あれを本当に美味しいと思って食べてるのだろうか…?
    私は卵かけご飯の方が価値がある

    +170

    -21

  • 23. 匿名 2015/11/27(金) 01:15:37 

    >>14
    いくら知名度があってもこれはってのはあるよね

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2015/11/27(金) 01:15:46 

    >>19
    絵画の価値って、常識を超えてるよね…
    普通に何億って絵が買われてるのをテレビで見て、別世界すぎてちんぷんかんぷん

    +200

    -5

  • 25. 匿名 2015/11/27(金) 01:16:04 

    フカヒレ、トリュフ、キャビア、フォアグラ アホ程高いよ。

    +20

    -24

  • 26. 匿名 2015/11/27(金) 01:27:48 

    フォアグラはおいしいでしょ?
    フィレステーキに乗っかってる分厚いのとか
    ほんと最高だったよ?(1回しか食べたことないけど)

    +84

    -61

  • 27. 匿名 2015/11/27(金) 01:29:15 

    バーキン
    ケリー
    ボリード
    100万~300万(1000万越えあり)

    +225

    -6

  • 28. 匿名 2015/11/27(金) 01:36:20 

    フォアグラめっちゃすきだわ。笑
    ブランドも好きだな。安物買いの銭失いはやだなー

    +117

    -46

  • 29. 匿名 2015/11/27(金) 01:38:28 

    みんなも金があればブランドものもっていい車にのっていいもん食べるようになるよ。いいもの見る機会や食べる機会がないからわからないんだとおもう

    +130

    -34

  • 30. 匿名 2015/11/27(金) 01:38:35 

    馴染みの薄い珍味ほど好みが分かれるってことじゃない?

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2015/11/27(金) 01:39:23 

    >>27
    エルメスは仕方がない(笑)
    諦めのつく値段設定。

    +156

    -8

  • 32. 匿名 2015/11/27(金) 01:44:30 

    トリュフはワケわからんかった笑
    紙…?

    +28

    -10

  • 33. 匿名 2015/11/27(金) 01:47:25 

    SK-II
    CMをばんばん流して有名女優を使っていたりするので、その分が上乗せされているだけだと思ってしまう。

    +183

    -5

  • 34. 匿名 2015/11/27(金) 01:48:48 

    パンケーキ専門店
    まあ、フルーツいっぱいだし、場所代もあるから仕方ないのかな。

    +161

    -4

  • 35. 匿名 2015/11/27(金) 01:51:39 

    >>31
    いやいやおかしい(>_<)
    27だけどね。ボリードとケリー持ってる
    ボリードは数年前まで70万位で買えた
    もう絶対買わない
    アホらしい

    +22

    -15

  • 36. 匿名 2015/11/27(金) 01:52:33 

    松茸

    日本以外では捨てるキノコなんだよ

    +139

    -12

  • 37. 匿名 2015/11/27(金) 01:53:11 

    エルメスは分かる。ヴィトンも分かる。
    ゴヤールは分からない。
    価値が理解できない高級品

    +310

    -18

  • 38. 匿名 2015/11/27(金) 01:57:07 

    フォクシーのカシミアのニットだけど、軽く8万以上するけど、すぐに毛羽立ち毛玉だらけになるみたい。
    お店でラックにかかってるサンプルも、毛玉だらけで買う気しない。

    +102

    -3

  • 39. 匿名 2015/11/27(金) 01:57:58 

    ディズニー価格。
    日本の雑貨やお菓子などもそうだけど、
    この前フランスのディズニーでパーク内のお水が500円越えなのにはびびった。

    +215

    -4

  • 40. 匿名 2015/11/27(金) 02:05:19 

    「デザイン料」「ブランド名」で何でも済ませるのはどうかと思います。

    材料は勿論、接客の質やショッパーのデザインやクオリティにもこだわり抜いてのお値段なので。

    何よりオリジナルである事に価値がある。
    似たような安い物はしょせんマネ。
    佐野のエンブレムと同じコピペの世界。

    とはいえ、クロムとエルメスの値上げっぷりはえげつないと思いますが。。

    +95

    -7

  • 41. 匿名 2015/11/27(金) 02:21:03 

    エルメスのケリーバック
    そんなにいいかね?

    +121

    -10

  • 42. 匿名 2015/11/27(金) 02:27:07 

    そもそもそんなにブランドものをしらない

    +26

    -10

  • 43. 匿名 2015/11/27(金) 02:27:54 

    >>41
    使い勝手悪いったらないよ
    財布出し入れする度にめっちゃめんどくさい

    +49

    -4

  • 44. 匿名 2015/11/27(金) 02:43:31 

    プラダのナイロンが挙げられていますが、リモンタ社のナイロンなので下手な本革より材料の時点でお値段はしますよ。
    それだけこだわって織られた生地だからです。

    タチが悪いのはプラダ風のナイロンバッグ。
    中国やバングラの適当な生地でデザインは丸パクで中途半端な10000円位のが一番タチ悪い。

    革に関しては、健康な動物の革は高いです。その分、上質なので高級店が使用します。

    逆に本革でも安いノーブランドの製品は病気で死んだり、年老いた牛や豚を使用します。革にハリやツヤがなく、衛生面も良くありません。マックの緑肉状態です。

    高いには高いなりの理由があるので、それを理解した上で自分に必要な物を大事に使うのが一番だと思います。

    と、デザイナーやっていた祖母が言ってました。長文すみません。

    +174

    -13

  • 45. 匿名 2015/11/27(金) 02:46:31 

    ケリーの開けづらさは、ステイタス。
    運転手つきの車移動、買い物はいわゆるツケ払い出来るため、財布を取り出す機会がない、つまり滅多にバッグを明け閉めしないで済む人のために作られたって説があるんだとか。

    +191

    -3

  • 46. 匿名 2015/11/27(金) 02:47:47 

    76.5億
    私でも描けるわ 笑
    価値が理解できない高級品

    +151

    -24

  • 47. 匿名 2015/11/27(金) 02:55:35 

    GODIVA
    あのお値段の割においしいと思ったことがない。
    まあGODIVAに限らず、外国の有名なチョコレートは甘すぎるうえに舌触りがザラザラしているというか、なめらかさが足りないと思う。
    唯一、ノイハウスは口どけも良くおいしいと思ったのに閉店してしまったので残念。

    +141

    -22

  • 48. 匿名 2015/11/27(金) 03:06:07 

    フォアグラ
    ただの脂の塊。
    食べてもそんなに美味しくない。

    +54

    -30

  • 49. 匿名 2015/11/27(金) 03:09:21 

    医者奥さまの友達、ハリーウィンストンの時計600万
    たかが時計

    +105

    -14

  • 50. 匿名 2015/11/27(金) 03:13:03 

    これに2万出せる?
    価値が理解できない高級品

    +78

    -16

  • 51. 匿名 2015/11/27(金) 03:14:17 

    うに
    生臭くて嫌い

    +13

    -41

  • 52. 匿名 2015/11/27(金) 03:28:31 

    ネイルサロン
    仕事辞めてた時に時間があったのでジェルのキット買って研究しまくったら、セルフでも遜色ないし、空いた時間でササっとできる

    +27

    -10

  • 53. 匿名 2015/11/27(金) 03:38:42 

    クロムハーツの肩持つ訳じゃないけど。。
    クロムやゴローズは「彫金」
    ジャスティンとか似たやつは「型取り」

    寿司で言うと、職人さんが握る寿司とロボットが作る寿司の違い
    そもそも別物

    価値が分からないなら知る努力をすると価値観が広がると思う

    +62

    -15

  • 54. 匿名 2015/11/27(金) 03:49:50 

    物の価値がわからないのは恥ずべきことだよ
    あと、無知もね(笑)

    +19

    -24

  • 55. 匿名 2015/11/27(金) 03:55:24 

    >>32
    わたしもです。
    京都のイタリアンで、パスタにトリュフ削ってトッピングするとプラス1,000円ってのがあった。
    旅行で気が大きくなっていたので頼んではみたけど、あの香りの何が良いのか貧乏人の私には分からなかった。

    +49

    -5

  • 56. 匿名 2015/11/27(金) 05:41:55 

    ヴィトン

    偽物なのか本物なのか、もうよく分からなくなってきている。

    持っている人の言動行動で偽物にも見えるから怖い。

    +88

    -5

  • 57. 匿名 2015/11/27(金) 06:10:03 

    頭の良い人→解った上で、世間体の為に購入
    頭の弱い人→ブランド品には値段と同じ価値が有ります

    +13

    -22

  • 58. 匿名 2015/11/27(金) 06:18:10 

    >>49
    宝飾時計や機械式時計なら600万なら驚くほど高くないよ

    うちで扱ってるパテックとか2000万あっさり越えてる

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2015/11/27(金) 06:18:44 

    ぼったくられてる感がすごい

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2015/11/27(金) 06:21:02 

    嵐のライブチケット。
    オークションに出てるの1人10万以上とかあるけど、そこまでして行く?
    交通費や宿泊代入れたらもっといるだろうし、どんな層が買ってるのか気になる。

    +69

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/27(金) 06:21:52 

    ヴァンクリのアルハンブラ
    白蝶買にホワイトゴールドであの価格帯は‥(^_^;)
    ヴァンクじゃなくてもあのデザインネックレス欲しいか純粋に疑問

    +68

    -6

  • 62. 匿名 2015/11/27(金) 06:41:42 

    フォアグラにもランクあるからね〜

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2015/11/27(金) 07:10:24 

    アナスタシア 眉

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2015/11/27(金) 07:10:41 

    高すぎるベビー、子供服
    あっという間に着れなくなってうんちついたり食べこぼし絶対ついたりするのにもったいない

    +62

    -1

  • 65. 匿名 2015/11/27(金) 07:16:23 

    ヨックモックのシガールアイス。

    20本で5400円(送料込)

    高いです!でも気になる

    +30

    -2

  • 66. 匿名 2015/11/27(金) 07:19:27 

    嵐もだけど、この間の宝塚のトップ退団公演千秋楽は60万がついてた。
    ヅカファンながら驚いた。

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2015/11/27(金) 07:29:39 

    >>19
    娘に画像を見せたら 描けるで!いつでも描くで! やて。www

    +8

    -13

  • 68. 匿名 2015/11/27(金) 07:36:15 

    >>46
    卵焼き、海苔、はんぺん、ピンクかまぼこ?

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2015/11/27(金) 07:36:34 

    村上隆のフィギュア(16億円)
    ただの変態にしか見えない

    +169

    -4

  • 70. 匿名 2015/11/27(金) 07:37:09 

    >>36
    国産と外国産では香りが全然違うから。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2015/11/27(金) 07:40:09 

    100均で買えちゃうものは、他で見ると何でも高く見えちゃう。トゲが刺さって毛抜きが欲しかったんだけど、お店がなくて仕方なくデパートに入ったら1200円くらいして、すごい損した気分だった。

    +11

    -13

  • 72. 匿名 2015/11/27(金) 07:58:23 

    ゴヤールのトートバッグ
    これで15万円ほど・・・(-"-;)

    ほんとにずたバッグで、ジムとかで荷物が多い時しか使えない。
    でもジム通い用にこの値段はないわぁ〜

    価値が理解できない高級品

    +66

    -0

  • 73. 匿名 2015/11/27(金) 08:04:10 

    >>53
    ゴローズは数年前から一般で売ってるのは型に流して作るようになっちゃったけど。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2015/11/27(金) 08:07:51 

    ブランドのバッグって昔はさそがし高そうな感じするんだろうなと思ってて、お店に入って手にとってみた時に結構残念だったな
    自分の価値観が貧乏臭いんだろうけど、いらないなと思ってたもん

    +12

    -3

  • 75. 匿名 2015/11/27(金) 08:30:28 

    高級車
    運転はするけど車に興味ないので

    +5

    -6

  • 76. 匿名 2015/11/27(金) 08:33:45 

    バーキンに100万ならわかる
    ブランドにお金払ってるわけだから
    でも偽物のバーキンに10万とか20万とかわけがわからない

    +78

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/27(金) 08:44:51 

    本マグロ1匹 200万とか!

    いや、魚〜〜!

    +10

    -11

  • 78. 匿名 2015/11/27(金) 08:54:34 

    >>76
    普通の偽物は4~5万(すぐ偽物ってわかる)
    20万位出すと、なかなかプロでも見分けが出来ない程の出来らしいよ
    私は見たことないけど
    見てみたいわ❗

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2015/11/27(金) 09:01:44 

    >>46
    こういうコメントって絵画とかでよく見るけど、
    実際には描けないんだよね、真似はできても。

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2015/11/27(金) 09:06:54 

    ブランドバックを必ず叩く人いるけど、
    そう言う人ってだいたい貧乏
    偉そうに言ってる割には、実際持ってるものは安物
    マイナスどーぞ^_^

    +58

    -17

  • 81. 匿名 2015/11/27(金) 09:41:22 

    フォションのパン。
    あの1/3の値段で質のいいパン、街のパン屋さんにいくらでもあります。
    本当に腹を満たすためにしょうがなく一番安いのを買う。

    +13

    -7

  • 82. 匿名 2015/11/27(金) 10:06:57 

    「品」じゃないけど、0歳児の週一回一時間の英会話教室、月五万円。テレビで見た。

    +41

    -0

  • 83. 匿名 2015/11/27(金) 10:29:33 

    自分では買わないけど(買えないけど)、プレゼントしてくれるなら有り難くいただきますよ

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2015/11/27(金) 11:26:44 

    ビンテージのデニム。
    古着だぞ。

    +20

    -2

  • 85. 匿名 2015/11/27(金) 12:00:36 

    嫌味を言われたってブランドバッグ大好きです

    +23

    -3

  • 86. 匿名 2015/11/27(金) 12:04:00 

    女は見栄はり
    ブランドものであれば中身なんかどうだっていい
    安物にブランド名ひっつけておけば売れるよ

    +8

    -5

  • 87. 匿名 2015/11/27(金) 12:09:24 

    >>45
    ですよね♪
    グレース・ケリーのお腹を隠す為に作らせたバックですから バックとして使う機能は無いですね。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2015/11/27(金) 12:32:26 

    エルメスでもエールラインはわからない。
    布だし。パッと見○印良品。

    +71

    -4

  • 89. 匿名 2015/11/27(金) 13:25:32 

    phone6S機種代10万超え
    いくらなんでも高杉

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2015/11/27(金) 15:34:28 

    >>61
    わかります(笑)アルハンブラ。
    でも実際に身につけてみると、洋服はデニムにユニクロの白シャツでも、クラス感が半端なく出るんです。

    だから、アルハンブラの値段は、には、白蝶貝&ゴールドにそのクラス感が乗った金額だと思うようにしています。

    +18

    -4

  • 91. 匿名 2015/11/27(金) 17:28:38 

    ブランドアクセサリーはたいてい理解できない
    でもなぜ持ってるかというと、幸せになれる伝説目的という究極の無駄遣いしてる(笑)

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2015/11/27(金) 17:30:30 

    >>80
    日本の金持ちは金つかうの嫌いだから
    ブランドなんてもってないんだよ
    逆に貧乏ほどブランドのバッグと財布を買いたがる

    日本の不思議

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2015/11/27(金) 18:16:51 

    高級家具
    高級家具メーカーに勤めていたけれど、中国産の低品質の家具を国産と偽ってデパートで販売していた。
    お客様も品質の低下が分からない

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2015/11/27(金) 18:41:50 

    昔はブランド品もちゃんとしたの売っていたけれど、今は中国産の品質の悪い商品を販売しているよ
    最終加工場がイタリアならメイドインイタリーになるから


    http://www.amazon.co.jp/
    堕落する高級ブランド-ダナ・トーマス/dp/4062146924

    この書籍によるとブランド品の売り上げの5割は日本人による物
    良い品質の商品を欲しいからブランド品を欲しいと口では言うけれど、実際にはアイデンティティを確立出来ない人が自信を持つ為に購入している。
    結果、実際の品質には興味がないので、ばれないから製造コストを下げるので品質が下がる。
    そして中国に移転された工場では中国の若者に過酷な労働を強いる為、毎月工場から逃げ出そうとした結果、命を落とす者までいる。

    そしてブランドのバッタ物はマフィアが牛耳っていて、児童労働によって支えられている。

    ブランド品に全く心惹かれ亡くなった。
    出来ればこの事実をもっと多くの人に知って欲しいよ

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2015/11/27(金) 19:07:34 

    日本人向けの低価格帯の量販体制ブランド品は全く価値はないよね
    ティファニーシャネルは20代向けって意見をネット上でよく見て
    えっっっ!?と思った
    オープンハートはそうだろうけど、
    バイザヤードは庶民にも気軽にというコンセプトではあるけど、30代以降の女性がクラスに応じて普段遣いにハイブランドのジュエリーをってコンセプトだよね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2015/11/27(金) 19:19:18 

    クロムは確かに
    数万かな〜って思って買おうと思ってた指輪が値段聞いたら○十万だった(笑)

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2015/11/27(金) 22:54:10 

    ブランド興味ない。多分金持ちになっても、買うことは無い。

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2015/11/28(土) 17:16:08 

    ハイブランドの靴とか欲しいと思ったことない。
    あれってそんなに履き心地良いんですか?
    良くても何十万も出してまで欲しくない(笑)
    それならバッグや財布がいい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード