ガールズちゃんねる

仕事水曜半ドン導入ってどうだろ

141コメント2025/02/09(日) 12:24

  • 1. 匿名 2025/02/08(土) 12:41:02 

    ギリギリ小学校時代に土曜半ドンがあった時代に生きています
    半ドン、わりとその日の気持ちが楽で好きだったなあ

    今、週4日勤務みたいな話もありますが、半ドンならお昼に仕事が終わってそのままお昼→遊びにいったりするのかな
    それとも残業して半ドンの意味がないのかな

    皆さん、半ドンってどう思います?

    ※半ドン…午前中勤務

    +190

    -4

  • 2. 匿名 2025/02/08(土) 12:41:24 

    それいい。
    平日、半日でいいから休みが欲しい。

    +297

    -5

  • 3. 匿名 2025/02/08(土) 12:41:42 

    半ドンのドンってなんだろう

    +42

    -1

  • 4. 匿名 2025/02/08(土) 12:41:44 

    仕事水曜半ドン導入ってどうだろ

    +2

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/08(土) 12:41:44 

    >>1
    病院とかクリニックはそうじゃないですか?

    +55

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/08(土) 12:41:54 

    仕事水曜半ドン導入ってどうだろ

    +42

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/08(土) 12:42:01 

    週4日でいいわ
    半ドンでも朝仕事行かなきゃいけないっていう慌ただしさが嫌だ

    +155

    -4

  • 8. 匿名 2025/02/08(土) 12:42:01 

    仕事水曜半ドン導入ってどうだろ

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/08(土) 12:42:04 

    >>1
    ほんと半日でもいいから週の真ん中で休みほしいよね。

    +80

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/08(土) 12:42:06 

    >>2
    役所とか銀行とか行きたいよね
    まあそれが当たり前の社会になったらそこもお休みになるんだろうけど

    +88

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/08(土) 12:42:17 

    仕事減るわけじゃないから、変わらない
    勤務中がキツくなるだけ
    休みたい時有休使って休めばいい

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/08(土) 12:42:19 

    小学生の時は水曜日4時間授業だった!
    大人も4時間勤務で!

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/08(土) 12:42:25 

    土日も休みで週休2.5ならアリアリだけど、土曜半日出て週休2とかなら半ドンはいらないかも。

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/08(土) 12:42:41 

    能力があればそれでも良いんじゃないかな

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/08(土) 12:42:42 

    平成生まれだから半ドンの意味わからんのだけど

    +4

    -8

  • 16. 匿名 2025/02/08(土) 12:42:43 

    >>10
    むしろ
    役所とか銀行から休みだすだろうね

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/08(土) 12:42:57 

    そういや毎週金曜はノンフライデーって話、どうなったの?
    みんなの会社でやってる?

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/08(土) 12:43:04 

    半ドンって初めて聞いた(笑)どこの方言?

    +4

    -15

  • 19. 匿名 2025/02/08(土) 12:43:07 

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/08(土) 12:43:10 

    小学校低学年みたいだね

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2025/02/08(土) 12:43:12 

    >>1
    経済が発展しそうな予感。

    +10

    -3

  • 22. 匿名 2025/02/08(土) 12:43:20 

    半ドン知ってるのは婆さん

    +0

    -8

  • 23. 匿名 2025/02/08(土) 12:43:26 

    結局残業して早くても夕方帰宅とかになりそう
    残業代とか考えたら、会社も社員も普通に働いた方が良いってなりそう

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/08(土) 12:43:36 

    >>1
    通勤に1時間かかるから半ドンなら行かないか通常かのどっちかだな

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/08(土) 12:43:51 

    >>15
    わざわざ平成生まれとか言ってる時点で分かるはず

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/08(土) 12:44:00 

    >>3
    お昼を大砲で合図してたからって聞いたことあるよ。

    +53

    -3

  • 27. 匿名 2025/02/08(土) 12:44:12 

    平日週5日勤務の内、水曜日だけでも午前勤務になればすごく有難い
    午後は洗濯とか掃除とかして、ゆっくりお風呂に浸かって…
    普段の仕事の効率も上がると思うの…

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/08(土) 12:44:19 

    >>5
    昔は木曜土曜が午前診だけのイメージだったけど、最近土曜日だけになってる気がする

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/08(土) 12:44:22 

    >>3
    ドンドンドーン!タカタッタ!♪

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/08(土) 12:44:22 

    >>17
    ノンフライデー?

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/08(土) 12:44:31 

    物価高だから賃金はあげて欲しいけど、休みは増やしてほしいよね笑

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/08(土) 12:44:32 

    >>2
    だよね。
    一人の時間って凄く貴重。
    好きな事を邪魔されず過ごす時間が欲しい。笑

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/08(土) 12:44:45 

    3時間くらいの為に行くのめんどくせぇ
    休みにして欲しいだったら

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/08(土) 12:44:52 

    >>1
    マラソンで言ったら20キロ地点だからちょっと休憩した方がゴールまでは楽に走れそう

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/08(土) 12:45:05 

    >>7
    わかる
    朝がしんどい

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/08(土) 12:45:14 

    >>1
    半ドンって懐かしいね。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/08(土) 12:45:15 

    水曜はライフラインも運送もスーパーも全部半日でストップでいいってこと?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/08(土) 12:45:21 

    >>15
    平成生まれだけど土曜日あっだと思う
    第2第4

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/08(土) 12:45:26 

    >>28
    うちの田舎、まさにほとんどそれです。今は違うの?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/08(土) 12:45:29 

    日本史の資料集に書いてあったから“半ドン”知ってますよ
    土曜日授業ない世代の20代です

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/08(土) 12:45:41 

    インフラ職、現場職もな
    店も休みにしよう

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/08(土) 12:45:44 

    >>11
    リフレッシュが仕事の効率を上げるって言われてるよね
    きつさは変わらないけどモチベーションが変わる事を目的としてるんだと思う

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/08(土) 12:45:46 

    じゃあ病院飲食店役所も導入で

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/08(土) 12:45:53 

    >>5
    病院とかはその分土曜日午前中やってるよね
    水曜と土曜半ドンで完全に休みなのは日曜日だけみたいな
    それはそれで微妙な気もする

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/08(土) 12:46:15 

    >>17
    プレミアムフライデー?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/08(土) 12:46:39 

    >>17
    プレミアムフライデーって結局浸透しなかったね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/08(土) 12:47:23 

    個人的には週休3日制にしてほしいw

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2025/02/08(土) 12:47:30 

    >>17
    ノン残業デーだった!
    あれ誰が考えたんだか

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/08(土) 12:47:55 

    >>1
    会社に行った時点で一日終わる
    休みがいい

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/08(土) 12:47:57 

    >>3
    お昼に大砲を撃つ午砲ってのがあって昼ドンって呼ばれてた
    るろうに剣心で佐之助のセリフ「昼ドンになったら起こしてくれや」のところで学んだ

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/08(土) 12:47:58 

    >>1
    仕事量減らなかったら、結局残業になりそう

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:13 

    >>42
    キツさ変わるって
    5日でやれば良かった仕事を4日半でやるんだよ?

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:47 

    >>19
    はなきんの“はな”は花なのか華なのかいつも迷ってた。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:51 

    >>1
    半ドンして日中しか遊びに行けないスポット巡りしたい
    1日休みだと疲労で出かけるのがめんどくさい

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/08(土) 12:49:42 

    やだやだ。
    そんなら金曜半ドンの連休がいい。
    中途半端に真ん中にやすみあるのいや。

    +3

    -5

  • 56. 匿名 2025/02/08(土) 12:49:51 

    >>7
    通勤が満員電車だからいっそのこと行かない方が良い

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/08(土) 12:50:23 

    >>1
    若くて健康だった時は週7働いてたし全然平気だったけど、子供産まれたり年齢重ねてからは週休5すらも耐えられない。
    半日でも休みあったら嬉しいけど、結局保育園も短縮になるんだろうし、学童通ってる子もその日はまっすぐ家帰ることになるのかな〜?
    だとしたらあんまり意味はなさそう。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/08(土) 12:50:36 

    それなら金曜日半ドンか休みがいい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/08(土) 12:50:48 

    >>3
    オランダ語でドンタクは日曜日、休日の意味だよ。

    +19

    -3

  • 60. 匿名 2025/02/08(土) 12:50:59 

    全休がいいけど、まずは半ドンから入ってもいいかも

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/08(土) 12:51:09 

    >>7
    それだよね
    仕事の辛さの7割はそこだと思う

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/08(土) 12:51:23 

    >>3
    ググったら半ドン世代ってのがあったらしい。80年代?だから、お爺さんお婆さん世代だね。さすがに古すぎて分からん。

    +3

    -17

  • 63. 匿名 2025/02/08(土) 12:51:52 

    元々平日に休みがあるから(土日出勤)店が混むのが嫌だからない方がいいな。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/08(土) 12:51:53 

    水曜半ドンにしてくれるならすごい気分的に楽だな

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/08(土) 12:51:55 

    >>52
    今まで通りでやってるとただキツくなるだけだけどリフレッシュを挟む事によって無駄な事を省く精神が働くらしい
    確かデータにも出てるはずだよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/08(土) 12:52:06 

    >>31
    税金をどうにかしてほしいんだけど
    働いても働いても持っていかれるんだからさ…

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/08(土) 12:52:10 

    >>1
    >>2
    非正規だときついよね。
    1日8時間どころか、9時間働いて残業代で稼ぎたい非正規は実はかなりいるよ。

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/08(土) 12:52:20 

    銀行も病院も役所も休みで頼む

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/08(土) 12:52:34 

    >>62
    90年代も土曜は半ドンだったよ。地域によるかもだけど

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/08(土) 12:52:35 

    >>14
    能力ある人は逆に休みたがらないかもね。
    希望職についてたり事業やってたりして、積極的に仕事したいタイプが多いだろうから。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/08(土) 12:54:11 

    >>3
    午前中仕事
    午後ドン・キホーテ
    って意味だよ

    +2

    -8

  • 72. 匿名 2025/02/08(土) 12:55:29 

    >>38
    それを半ドンって呼ぶの知らなかった

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/08(土) 12:55:39 

    >>21
    カフェに寄ったり、映画観に行ったりする人増えそうだよね。
    外食やアミューズメント系の産業は発展しそう。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/08(土) 12:55:42 

    固定給の人なら嬉しいだろうけど稼ぎたい時給勤務は喜ばないだろう

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/08(土) 12:56:11 

    >>11
    自分もそう思う
    例えば来週は火曜日が休みで週4日だけど、今は繁忙期なのでその1日足りない分が結構痛手になってる
    でも休日出勤が簡単にはできないシステムだから、残業で乗り切るしかない
    休みの分残業が増えるなら、普通に出勤の方がありがたいと思う

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/08(土) 12:56:30 

    満員電車なんとかして欲しい

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/08(土) 12:56:56 

    >>17
    カップ麺のノンフライがどーのこーので、プレミアムフライデーが普及しなかったからどーのこーのってカップ麺の会社が言ったんだよね(詳細覚えてない)
    ノンフライデー

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/08(土) 12:57:11 

    >>15
    昭和生まれだけど半ドンって大人になるまで知らなかった
    漫画で読んでなんだろうってずっと思ってた


    +1

    -3

  • 79. 匿名 2025/02/08(土) 12:58:19 

    月給制なら給料下げるのが当たり前よね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/08(土) 12:59:01 

    13年くらい調剤薬局で働いてて、水曜土曜が半ドン、日祝休みだったからそれが身体に染み付いてて、平日フルで働くのが本当に無理。
    今は訪問診療クリニックで働いてて、本来土日祝休みなんだけど、パートから短時間正社員にしてくれて、育児とか介護とかあるわけじゃないのに基本週の真ん中辺りで休み入れてくれててすごい助かってる。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/08(土) 13:00:59 

    >>7
    わかる
    わざわざ週4.5日なら週5で早起きして化粧したり通勤するのがめんどい
    それなら週4で残業が多少あるほうがいい

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/08(土) 13:02:41 

    >>1

    いいな!と思ったけど
    飲食業だから仕込みと開店準備したらクローズじゃん。
    て思った(笑)ランチ営業からだから。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/08(土) 13:02:50 

    >>16
    最近昼休みは休みの銀行窓口できた
    埼玉

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/08(土) 13:03:12 

    >>62
    2000年まであったよ。
    そのせいで土曜日の朝やってたモンスターファームが見れなかった。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/08(土) 13:03:42 

    >>54
    でもその場合そこのスポットで働く人はその時間休めなくなっちゃうし水曜半ドンの人が増えれば結局皆んなその日に行くようになるから混むことになりそう

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/08(土) 13:05:11 

    >>62
    未だに建設系とかは土曜日半ドン制の会社あるよ
    月に一度土日休みがあれば週休2日制だから

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/08(土) 13:05:16 

    今他の同僚との兼ね合いで火曜水曜木曜金曜土曜の週5パートで働いてるんだけど、出来れば水木金のうち1日休むか半ドンが良いなと思ってる
    連勤はしんどい

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/08(土) 13:05:50 

    習い事とかは行きやすくなるね!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/08(土) 13:06:06 

    >>70
    確かに...
    能動的なんだよね、おまけに積極性もあるし

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/08(土) 13:06:30 

    >>16
    公的な所は曜日で休むんじゃなくてばらけて出勤して欲しい…

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2025/02/08(土) 13:08:42 

    >>3
    いいね!週休2.5
    働きやすいね

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2025/02/08(土) 13:09:13 

    そういう職場で働いてたけど1日休みより半日で午後フリーの方が不思議と休みの時間が長く感じて好きだった

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/08(土) 13:10:43 

    >>1
    半ドンってことば相当な年寄りじゃないと知らないのでは?

    +0

    -7

  • 94. 匿名 2025/02/08(土) 13:11:25 

    >>28
    今も個人のクリニックはそれ多いな
    田舎だから?
    大きいところは最近土曜の午後もやってて平日に半日の日ができてた

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/08(土) 13:14:53 

    いや
    朝起きるのが何よりつらいのよ
    だからあんまり自分的には意味ない
    水曜半ドンより水曜そのものを休みにしてほしい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/08(土) 13:15:20 

    >>12
    あったね〜
    今も多少他の曜日よりは早いけど5時間だわ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/08(土) 13:15:51 

    >>52
    4日半で終わる仕事を5日でやる方が辛い

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/08(土) 13:17:23 

    >>1
    給料減るのやだ
    休みより金欲しいのよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/08(土) 13:18:37 

    暇な時は自主的に半ドンしてるよ
    どうせ有給消化しきれないし、お昼直前に「午後から有給にします」って言うこともある

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/08(土) 13:18:43 

    前に優秀な社員ばかりの会社が毎日6時間勤務に短縮しても業務成績良いままだったけど
    それは優秀な人々だから可能なだけで
    とりたてて優秀でもなく能力が高い訳でもない98%側の人間の場合だと
    休ませたらその分出来る仕事も減るから
    経営者的には嫌だろうなと思う

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/08(土) 13:19:18 

    >>66
    ほんとそれ
    せめてボーナスから取るのやめてほしい
    二重取りだし額は高いしで最悪だよ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/08(土) 13:20:13 

    水曜半ドンいいなぁ

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/08(土) 13:20:47 

    >>37
    自分のことしか考えてないんでしょ
    仕事半日で午後は買い物や外食したり病院や銀行等に行ったりって、そこで働く人のことは頭にない

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2025/02/08(土) 13:24:20 

    せっかく来たのに?そんなのやだ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/08(土) 13:24:27 

    >>1
    金どんなら知ってる

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/08(土) 13:25:34 

    >>103

    >お昼に仕事が終わってそのままお昼→遊びにいったりする

    ってね、公園遊びのことじゃないよね
    店や飲食店や遊ぶところは営業前提よ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/08(土) 13:27:47 

    >>1
    いいと思う
    投票します

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2025/02/08(土) 13:31:51 

    >>5
    半ドンですって伝えたら、すぐ患者側は文句言うよね

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/08(土) 13:32:03 

    土曜日と祝祭日がかぶった時も、振替休日にしてほしい

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/08(土) 13:32:38 

    実際あるけど
    意味ないよ
    権利はあっても結局働かざるを得ない
    無かったことになってるレベル

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/08(土) 13:39:27 

    半ドンのドンってどういう意味

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/08(土) 13:41:57 

    >>1
    ぷ・・プレミアムフライデー・・・

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2025/02/08(土) 13:44:08 

    有給休暇が消えるのはもったいないから、毎月第1水曜日の午後は半日休みで固定している。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/08(土) 13:44:43 

    小学校から帰ってから弟を連れて駅まで父親を迎えにいったことがあったわー
    普段無口な父親が改札前で待っている私たちをみたときの父親の嬉しそうな顔を今でも覚えてる。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/08(土) 13:46:37 

    >>93
    50代の人が使ってるのは知ってる

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/08(土) 13:50:28 

    水曜はノー残業デーの風潮なかった?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/08(土) 13:54:06 

    >>108
    診察券の裏にも
    入口前にも書いてあるじゃん
    仕事水曜半ドン導入ってどうだろ

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/08(土) 14:01:37 

    夫婦共働きも当たり前の時代だし、一人辺りの勤務時間はぐっと減らせばいいのにと思う。
    週休3日でも半ドンでもいいから、そうすれば仕事しながらでも子供に向き合える時間も増えるし、子育て関係ない世代も、自分ばっかり休めないって気持ちも和らぐと思う。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2025/02/08(土) 14:01:57 

    >>11
    そうでもないと思うよ
    子どもができて時短勤務になったときそう思った
    その時、私がやってる業務は私1人で回してたのでどうにかせねば、と

    結果的に、勤務時間が短くなればその中でできるだけ効率的にこなそうと頭を使うのが人間なんだな、って思った

    手作業だったものを、どんどんソフト導入したりプログラム組んだりして自動化したり、効率化した
    1人だと何時間もかかってたものが、業務時間外に自動で回せるようになったり

    ちなみに顧客サポートの部署も、今までは業務時間外でも顧客次第では対応してたものも、一切対応しなくなったり(その代わり、サポートのサイトをめちゃくちゃ充実して結果的に顧客満足度は上がった)してる

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/08(土) 14:02:51 

    >>1
    結局半日じゃ片づかなくてオーバーしそうだから必要がある時に半休取ればいいかなと思う
    出勤して早く帰るのって他社との絡みもあるので意外と大変だから、午前中に役所や病院行ってから出勤してた
    水曜日はノー残業デーな会社だったけどそれすらなかなか定時退社無理だったから

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/08(土) 14:09:03 

    >>12
    うちの近所の子たちも水曜の下校時間が早いから今でも半ドンやってるみたい

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/08(土) 14:14:28 

    >>115
    50代だけど意味を知ってるだけで自分じゃ使わないし周りも言わない

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/08(土) 14:15:28 

    >>44
    完全休みが日曜日だけってきつくないのかな?

    ・明日は休みだ〜っていうのが土曜日しかない
    ・もう少し寝ようが日曜日しかできない
    ・友人とランチに行けるのは日曜日のみ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/08(土) 14:22:34 

    >>15
    壁ドンの仲間だよ

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2025/02/08(土) 14:26:08 

    水曜半ドンか週3日を個人それぞれ選べたらいいんだけどね
    どうしても会社で統一みたいになっちゃうから

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/08(土) 14:30:13 

    >>123
    >>44
    だからクリニック勤務辞めた
    完全な休日1日と半ドン2回よりも、完全な休日2日のほうがゆっくり休めるから

    今は木曜と日曜が1日休診のクリニックもあるけど

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/08(土) 14:39:08 

    >>7
    週4勤務にしたら今の日本の状態を維持てきなくなるよ。怠け癖つきそうだし今度は勤務時間が長すぎるー!って言い出す。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/08(土) 15:01:44 

    >>123
    スタッフは日曜祝日休診で、シフト制で週1で他の曜日に休みあるよ。
    水曜午後と土曜午後は休診だけど、水曜は午後から業者の機材点検や清掃業者来たり、事務作業したりで定時まで仕事してる。
    土曜は午前の受付時間までに来れば診療するので、午後2時過ぎくらいまでは患者さんがいる。そのあと何やかんやで定時まで仕事してるよー。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/08(土) 15:06:32 

    嫌だ
    水曜休みの週4の方がいい
    10時間働く

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/08(土) 15:14:05 

    >>1
    有りだと思う!
    でも会社や人によって曜日を決めれたらもっと良いかも
    皆が水曜日の午後休みだと病院行くにしても買い物行くにしても結局混んじゃうから
    自分にとって平日休みの魅力はどこに言っても空いてるってところなんだよね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/08(土) 15:24:37 

    仕事の日の何が嫌って朝起きて支度して家出るのが嫌だから、どうせ起きて職場まで行くならちゃんと働いて別日に1日ちゃんと休みたい
    半ドンにするなら金曜日がいいな
    実質2.5連休になるし

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/08(土) 17:21:35 

    >>6
    かわいい

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/08(土) 17:44:08 

    >>1
    週5が半日減るなら、金曜を半ドンの方が良いかも。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/08(土) 17:46:32 

    >>15
    平成生まれだと>>1読めないの?
    主は説明してくれてるのに…

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/08(土) 17:51:58 

    >>62
    93年生まれで小学校低学年まで半ドンだったよ
    地域差はあるらしい
    土曜に学校行ってもレクリエーションと体育ぐらいしか授業なかったし、たまに雪降ったら雪遊びで2時間ぐらい授業潰れるみたいな行く意味ないような時間だった記憶しかない。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/08(土) 18:19:59 

    >>44
    滅茶苦茶キツイよ
    繁盛してる病院だと、午前で終わらなくて14時とか15時まで縺れ込む
    朝の準備と締めの片づけは常にあるし、サビ残でさせてくる
    直ぐに辞めた

    4日勤、半休2の所は近くて残業なしの所でないと無理
    クリニックは昼長くて拘束時間長い

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/08(土) 18:26:46 

    >>117
    患者だから病気でしんどくて視野が狭くなってるんだよ
    他の患者の存在を示したり、医療従事者も休まないといけない人間だって示したりしてる

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/08(土) 20:38:19 

    >>1
    最高だよ
    いつも水木の午後は作業量が少なくて半休取りたいけど、まだ入社2年目で、あんまり取ると有給なくなっちゃうから我慢してる
    でも水曜日が半休ってなったら小躍りしたいくらいうれしい

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/08(土) 21:38:41 

    >>2
    主を抱きしめたくなるような素晴らしい提案

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/08(土) 21:49:53 

    >>56
    水曜日じゃなくてもそれぞれで週のどこか休みにすれば混雑緩和できそう

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/09(日) 12:24:28 

    >>5
    そういう所はその時にドクターが往診に行ってたりするので(自治体からの乳幼児検診などの委託受けてるケースも)、半日休みでもスタッフは何人か仕事してる場合もあるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード