ガールズちゃんねる

1人で黙々と出来る仕事

206コメント2025/03/10(月) 17:57

  • 1. 匿名 2025/02/08(土) 09:05:32 

    パートを探してます!
    多少は人との関わりが必要かもしれませんが、1人で黙々と出来る仕事があれば、経験談を教えてほしいです(^^)

    +95

    -2

  • 3. 匿名 2025/02/08(土) 09:06:30 

    ホテル清掃

    +70

    -10

  • 4. 匿名 2025/02/08(土) 09:06:34 

    内職

    +23

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/08(土) 09:06:39 

    内職
    給料アホみたいだけど

    +56

    -3

  • 6. 匿名 2025/02/08(土) 09:06:41 

    >>1
    シューマイの上にグリンピースを乗せる仕事は黙々とやれますよ。2個置くと怒られますが。

    +148

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/08(土) 09:06:53 

    刀鍛冶
    …Youtubeで見て、そう思った

    +2

    -10

  • 8. 匿名 2025/02/08(土) 09:06:58 

    倉庫とか?

    +8

    -11

  • 9. 匿名 2025/02/08(土) 09:06:58 

    相手を人間だと思わなければコールセンターおすすめ

    +58

    -4

  • 10. 匿名 2025/02/08(土) 09:07:04 

    >>1
    トラック運転手。(パワーゲート付き)

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/08(土) 09:07:42 

    >>3
    ベッドメイキングとかペアでやってるの見るんだけど一人でやるほうが多いのかな?

    +41

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/08(土) 09:07:43 

    >>1
    品出しの仕事は一人で黙々できるよ

    +50

    -10

  • 13. 匿名 2025/02/08(土) 09:07:53 

    >>1
    宝くじ売り場

    +37

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/08(土) 09:08:03 

    >>8
    意外と関わるしヤバイ奴多いから人が苦手な人ほど倉庫は向いてない。

    +92

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/08(土) 09:08:17 

    地味ですが座りながら黙々作業をしてます
    書類の発送業務で中身を入れて中身の確認やハンコ推しとかです!
    挨拶と仕事のみの会話だけ

    +92

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/08(土) 09:08:18 

    株式投資

    昨日はポチっと1万稼いだ
    前年350万稼いだけど、扶養内でできる✌️

    +9

    -13

  • 17. 匿名 2025/02/08(土) 09:08:46 

    データ入力

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2025/02/08(土) 09:09:06 

    >>3
    清掃は自分の中のマイルール決めたり、自分なりの達成感持って出来そうだよね。

    +19

    -7

  • 19. 匿名 2025/02/08(土) 09:09:21 

    >>12
    品出し中お客さんに品物の場所とか聞かれない?

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/08(土) 09:09:25 

    工場のライン作業が黙々できると思ってバイトしてみたら
    近くのオバサンの喋りがうるさくて、その話に付き合わないとコミュ症認定されてイジメの対象になるから
    工場は案外黙々とできない。

    +158

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/08(土) 09:10:06 

    >>11
    ベッドはランナーさんがやるよ。
    私は客室のゴミや掃除機だけ。

    +4

    -9

  • 22. 匿名 2025/02/08(土) 09:10:21 

    >>14
    そうなのね
    黙々出きる仕事ってこれかと思った

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/08(土) 09:10:32 

    高級介護施設の清掃、特に自立棟なんか
    むちゃくちゃ汚れたりしてないから精神的にも楽そう

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/08(土) 09:10:48 

    スーパーのバックヤードとかはどうだろう
    惣菜スタッフとか寿司スタッフとか

    +9

    -12

  • 26. 匿名 2025/02/08(土) 09:11:06 

    >>3
    ラブホ清掃はチームワークだよ
    二人とか三人とかで常に行動して
    部屋を作ってく
    他の人と合わせることできないと無理
    黙々とか無理
    それに喫煙者とかタトゥー多いし
    時給も別に全く高くないし

    +42

    -4

  • 27. 匿名 2025/02/08(土) 09:11:54 

    >>12
    ただ、飲料や米は重いから体力要ります

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/08(土) 09:13:21 

    >>3
    東◯インはやめときな
    1人仕事だったけど1日15部屋のノルマを時間内に達成できない人の人権が低かった
    15部屋はキツい

    +68

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/08(土) 09:14:04 

    >>24
    倫理観薄いオバハンばっかじゃない?

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/08(土) 09:14:25 

    こういうトピって工場に夢見すぎ

    実際人間関係めっちゃウザいから
    みんなに合わせられなかったり浮いたりすると地獄
    当然ボス格みたいな変な奴とかいるし
    工場だから常に人間がたくさんいるのもしんどい
    休憩とか着替え、出退勤とかも常にゾロゾロだから人嫌いだと発狂しそうになる

    +152

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/08(土) 09:14:29 

    >>1
    もくもく作業を後から人に評価されるのがつらい
    結局人との関わりを断つことはできないんよな

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/08(土) 09:15:59 

    >>24
    やってます
    朝が早いけど黙々です

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/08(土) 09:16:34 

    コンビニお弁当のライン

    コンビニ弁当を食べようという気がなくなるけど

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/08(土) 09:16:43 

    >>29
    皆さんいい人よ

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2025/02/08(土) 09:16:52 

    >>1
    私工場で働いてるけど朝と帰りの挨拶だけでその他はほんとに一言も話しないことがある。
    リアルで人で話すと疲れるから気が楽。

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/08(土) 09:17:02 

    >>28
    それはエグいね…

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/08(土) 09:17:12 

    ポスティング
    自由、とにかく自由
    休憩も好きなときに取れる
    ただ給料は激安。

    +65

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/08(土) 09:17:41 

    >>13
    クリーニング店も大抵一人だよね。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/08(土) 09:17:59 

    >>3
    これ絶対無理だよ
    ある程度コミュ力ある人じゃないと辛いと思う

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/08(土) 09:18:13 

    >>30
    工場はまず朝からラジオ体操、安全三訓、トイレも決まった時間にしかいけないし、嫌なところもあるよね。
    ライン作業は飽きるし、隣に人がいるパターンは最悪。
    機械オペレーターになっても工場の機械って故障しやすいからその度人を呼ぶのも億劫。

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/08(土) 09:18:45 

    黙々と作業できる仕事は世の中にはない
    だからコミュ障は引きこもるしかない

    +36

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:33 

    >>30
    仕事中に微妙な空き時間が発生した時に、おしゃべりするグループがそこかしこにできるんだけど、コミュ力が無いとポツンになるから1人黙々とはいかないよね

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:39 

    >>6
    間違うことの方が難しそうなお仕事なのに、最後の文章で笑っちゃった。たまには二個乗っててもいいよね!アタリのあるシュウマイ売れそう!

    +102

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:17 

    >>28
    一部屋30分で清掃とか手抜きしないとできないよね

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:37 

    家で在宅ワーク
    出勤する仕事で人と関わらなくてすむ仕事ってないよ

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:55 

    >>3
    病院清掃してるけど、1フロアーに一人だから黙々やれるよ
    ただし、そのぶんアウェー感も強い
    看護師さんたちやリハビリスタッフさんたちが仕事中でも笑いながらワイワイやってる時とか、ちょっと孤独を感じる

    でもそれ以上に煩わしさも無いから、人間関係でのストレスは少ないと思う

    +84

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:24 

    マンション清掃とか

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:48 

    倉庫内でピッキング

    私は主に文房具のピッキングしてるけど、リスト見ながら該当商品のある棚に行って、必要な数をカートに入れてく感じ。
    リスト通り全部取り終わったら段ボールに梱包して終わり。これを繰り返す。

    殆ど他の人と会話せずに黙々とできます。
    たまにペア組んでやるときもあるけど月に1回あるかないかくらい。

    パートさん達の仲良しグループっぽいのは幾つかあるけど、関わらなくても仕事自体には支障ない。

    +58

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/08(土) 09:24:01 

    宅急便の配達ドライバー
    女性は少ないけど一応いる。ひとりで車であちこち行く仕事だから他人と関わりは少ない。他人と喋るのって朝荷物を貰う時と受取人へ渡す時だけ

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/08(土) 09:24:54 

    >>38
    クリーニング店はクレームが一番多い業界て聞いたことある

    +29

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/08(土) 09:25:14 

    工場は黙々とやる事が多いけどスピードを求められるよ

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/08(土) 09:26:14 

    >>6
    寝ちゃいそう

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2025/02/08(土) 09:26:32 

    >>1
    若ければ別の人もコメしてるように体力使う工場や品出しなどある。年取って黙々は清掃しかないという現実。事務の黙々は40までだわ

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:01 

    >>12
    私は開店前の品出ししてます。
    お客さんいないし、お米とか飲料とか重いのは別部署担当だし、遅い!って怒られることもないし(時間内に出せる量しかない)ほんといいことしかない。

    +58

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:05 

    >>1
    工場の機械担当なら黙々と1人作業かも。
    手作業組は周りと関わりが多いから話したくない人は機械向き。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:23 

    >>3
    全然1人で黙々じゃない

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:48 

    +5

    -5

  • 58. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:58 

    >>9
    一種の個人技なんだよね
    通話中はある種の社内的には一人仕事

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/08(土) 09:28:40 

    >>9
    私はコールセンター合ってるw
    ついたあだ名は猛獣遣いです

    +74

    -2

  • 60. 匿名 2025/02/08(土) 09:28:53 

    早朝の開店前スーパーの品出し
    人員少なめの割にやる事は多いから、基本みんな黙々と作業してる
    開店前だからお客さんとの関わりゼロ、ひたすら品出しするだけだよ
    体力があってテキパキ動けるけど接客はしたくないって人にはオススメ

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/08(土) 09:29:33 

    >>9
    働きやすいセンター選びのポイントとかありますか?

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/08(土) 09:29:40 

    >>1
    マンション一人清掃。
    やってるけど、むちゃくちゃ気楽だよ。

    +37

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/08(土) 09:29:43 

    今って内職どうなのかな
    近所に内職作業募集してる会社(倉庫?)があって
    少し興味あるんだよね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/08(土) 09:30:29 

    >>37
    副業としてやるにはちょうど良さそう

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/08(土) 09:31:01 

    >>24
    やったことある…お勧めしません!

    惣菜部門とか肉部門とかで、ババちゃん達派閥あって大変だった…
    レジと違って、バックは何十年もいるババがいた

    +41

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/08(土) 09:31:26 

    >>19
    あるけどそんなに多くない。日に2、3回聞かれることもあれば一回も聞かれない日もあったり

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/08(土) 09:32:58 

    赤ペン先生とかはまだあるのかな?
    今はタブレット提出でもうAIが採点してる?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/08(土) 09:33:57 

    >>61
    同僚の感じは地域性で変わるし、運も大きいね
    今のところが良い人が多いですねと先輩と話したら、キッツい人が直前まで君臨してて辞めたタイミングだったと言うし

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/08(土) 09:36:58 

    黙々と出来る職種も新人のうちは誰かに細かい部分の質問したりとある程度のコミュ力はやっぱ必要だよね
    そこ乗り越えたら1人で裁量決めて出来る状態にいけるけど

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/08(土) 09:38:43 

    >>30
    工場は絶対ベテランババがいて、その人が幅きかすから、ババとうまくやれないと終了だよね
    狭いコミュニティで上下関係が強く成り立ってる、小学生とか中学の女子のヒエラルキーみたいな

    +65

    -3

  • 71. 匿名 2025/02/08(土) 09:38:52 

    >>6
    時間立つの凄く遅そう

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/08(土) 09:39:13 

    >>61
    遅番はキツイ人多いから辞めた方がいい

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/08(土) 09:39:26 

    >>30
    昼間ならまだマシだけど、その他の時間帯の工場って変な人が多い。外人や訳あり。結構大変な仕事だよね。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/08(土) 09:41:00 

    >>11
    一人でやる方が多いと思うよ
    すごく体力いるけど

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/08(土) 09:42:43 

    ライブチャットは?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/08(土) 09:42:56 

    >>3
    オフィスビルは? 新人さん以外は基本1人で清掃してるのを社内で見かけるよ。社内で会うけどそんなにせかせかもしてない様子。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/08(土) 09:43:13 

    >>10
    トラック運転手。ウィング車。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/08(土) 09:45:46 

    >>41
    運転手

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/08(土) 09:47:38 

    >>14
    横です。

    私は元不登校通信制卒のコミュ障の友達0で現在派遣で倉庫で働いてます。

    一人で黙々とできて楽です。
    機械の部品のピッキングなのでめちゃくちゃ重くて腰と肩が痛いですけど。

    幸いな事に、変な人はいません。みなさん普通の方です。

    むしろ私が無口コミュ障なので変なやつかもしれませんが。

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/08(土) 09:48:29 

    >>41
    倉庫でピッキングしてます。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/08(土) 09:50:07 

    >>63
    小さいものならいいけど、そうじゃないなら一部屋潰れる。
    興味あるなら応募してみては?
    仕事内容も様々だし。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/08(土) 09:53:23 

    >>66
    スーパーの人気や混み具合によるかもだね!うちの最寄りのスーパーはいつも混んでて店員さんが商品を案内中にも他の人から聞かれて品出しが中々進んでない。大変そうだなと思って見てた。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/08(土) 09:55:26 

    意外と個人プレーだなと思ったのが個別指導塾講師。授業10分前に行って、生徒に解かせて解説して、その日の授業記録を記入したら退勤。共同作業一切なし。他講師とは挨拶程度。

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/08(土) 09:59:34 

    >>1
    倉庫は連んでお喋りしてるおばさんが多い
    場所によるけど少し大きめの工場とかだと一人で作業しやすいと思う

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/08(土) 09:59:42 

    >>9
    コールセンターもいろいろ
    5年続けたところもあるけど、1日、3日、1ヶ月で辞めたところもある。お客のクレームは仕事と割り切ればいい。社内の意地悪女が理由で辞めたわ

    +44

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/08(土) 10:00:18 

    >>45
    私もそう思ってやってみたけど地頭が悪いときつかった…

    マニュアルなんて無いようなものだから口頭でのことを全部覚えて そこまではどこでもあるけど
    目に見えないからこそ伝わりにくい事が多いし
    シンプルな文章から色んなこと読み取ったり不安点を正確に聞き出す力が必要。

    基本的なこととは言え、出社してるよりこのスキルが更に求められるなって思った

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/08(土) 10:00:19 

    校正

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/08(土) 10:01:28 

    >>72
    そうなの?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/08(土) 10:02:01 

    >>3
    事務所清掃も
    1人で仕事できて人間関係ゴタゴタしないのが気楽でいい。周りからいい歳して何でトイレ掃除なんかって言われるけど、好きにお金使えて最高よ。
    と以前の勤務先お掃除してくれてたおばさんが話してたわ

    +26

    -2

  • 90. 匿名 2025/02/08(土) 10:03:35 

    >>1
    市役所のデータ入力
    窓口対応、電話対応も無いし気楽だったなー
    その分時給は安かったけど

    +15

    -2

  • 91. 匿名 2025/02/08(土) 10:03:40 

    >>30
    大学生の子どもがバイトで工場行ってたことあるけど、アプリで好きな日にシフト登録して毎回違うレーン?に配置されて毎回初見の人ばかりで人間関係なんてなさそうだった
    隣がお喋りできる人だと時間が早く経つとか言ってた

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/08(土) 10:03:54 

    コミュ力が無いわけではないけど、出来るだけ人と関わりたくない人に黙々仕事は合ってるけど
    コミュなくて人と関わりたくない関わるのが怖いって人はもうある程度の力がつくまで、人と関わる仕事して無理にでもやってくほうが良い気がしてくる

    黙々仕事、こなせてたらまあ文句言われないけど
    少しでもミスしたり目標値に合わないと社内の人間関係が疎かになりがちな分かなり居づらくなってくるし
    分からないことと言うのも、相手は基礎を教えたらそこから応用して解決できるでしょうって感じで

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/08(土) 10:05:19 

    >>62
    そのマンションの民度によるよね…
    あと虫大丈夫でないと辛くない?
    前に住んでたマンション植え込みからの虫が多くて清掃の人がよく駆除してくれてたよ

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/08(土) 10:08:19 

    >>90
    データ入力のみってなかなかなくない?仕事内容の欄にデータ入力などと書いてあったんだけど、入力は少しで電話接客応対の方が多かったりする。などで省略しないでほしいと思った

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/08(土) 10:08:43 

    >>9
    陰湿なネチネチSVいるコルセン結構あるよ…
    客よりSVとの関係の方がしんどかったわ

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/08(土) 10:09:21 

    >>12
    パソコンに売変するの大変だった

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/08(土) 10:11:25 

    どこも定年後の短気な爺がいるんだよなぁ

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/08(土) 10:12:25 

    >>67
    赤ペン系は試験に合格しないとできないし、大抵は年1しか募集ないよ
    模試の採点は常時募集してるところある

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/08(土) 10:12:28 

    >>91
    若い子そうだよね。アプリ使いこなしてて毎回違う工場行ったりしてる。自分は毎回どこが入り口か迷うところから始まって仕事始まる前から無駄に疲れる

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/08(土) 10:12:53 

    スーパーの事務員
    バックヤードに事務所がある
    そこで1人事務員さんがいて事務作業やってた

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/08(土) 10:13:12 

    コストコのバックヤードは誰とも話さない日があるって聞いたことある

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/08(土) 10:13:20 

    >>15
    いいなあ
    どうやって探したんですか?

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/08(土) 10:13:21 

    >>14
    よこ
    あちこちの倉庫で働いて来ましたが1日の流れがわかって自分のやる事がわかりミスが減ってきたら黙々と働けるゾーンに入ると思います
    新しく入ってくる人には変わった人も多いし、現場も忙しいので仕事を教える立場の人がイライラしていて結構きつく、こちらも初めての仕事なのでミスしては怒られて萎縮してまたミスしたりして自己肯定感が下がって短期間で辞めていくのが倉庫だと思います

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/08(土) 10:13:24 

    保育園の早朝の清掃

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/08(土) 10:14:00 

    >>97
    工場とか変な爺が多くてペア作業とか多くて嫌だった

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/08(土) 10:14:38 

    タイミーで連休中に倉庫でひたすら検品するだけの仕事をやることあるけど黙々と出来てよい
    ただそれは平日にいるであろうレギュラーパートと顔を合わせなくて良いからこその快適さなんだろうなと思った

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/08(土) 10:15:10 

    >>67
    赤ペンじゃないところで大学受験生の添削やってるよ
    確かに一人でできるけど、毎月ある程度の収入が欲しい人にはおすすめできない。時期によって仕事量にバラつきがあるし、時間がかかる割に単価はそれ程でもない

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/08(土) 10:15:49 

    >>77
    荷下ろしはフォークリフトがやってくれるから?
    ただのトラックは自分で荷下ろしするからですか?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/08(土) 10:18:04 

    マンション清掃

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/08(土) 10:21:11 

    >>38
    1人だけど、覚える事が多すぎて大変だから
    いつも求人が出てると聞いたよ。

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2025/02/08(土) 10:25:31 

    >>99
    あ、工場は同じで配置が違うだけです
    そこももしかしてオバチャンのいざこざあったかもだけど世代も性別も違うからお互い眼中になかっただけかもしれないけど

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/08(土) 10:26:24 

    >>107

    私もやった事あるけど時給換算したら嫌になるよね
    確かに1人で黙々とできるけど

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/08(土) 10:30:27 

    >>5
    私も内職やってた。
    紙系だったから1ヶ月休日無しで働いて12000円だった。
    手と肩と腰を痛めたから辞めたよ。
    今は1日2時間のワンオペ清掃の仕事を週3行ってて、内職の倍以上稼げるのでもう内職は無理だ。

    +28

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/08(土) 10:33:50 

    >>63
    何を扱うかわからないけど単価が激安なので数が凄く多いし納期も短い
    作業中、冷暖房をつけるなら内職の稼ぎは光熱費で飛ぶと思う
    私、内職で封入作業をした事があるけど紙ってかなり重い
    当時は一階に住んでたから玄関まで運んでもらえたけどエレベーター無しだと運ぶのが大変だし、そもそも自分で車で取りに来てくださいという会社もある
    私は1カ月働いて辞めましたが、あなたが挑戦するのはアリだと思います

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/08(土) 10:37:54 

    >>54
    めっちゃ羨ましい仕事!!

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/08(土) 10:39:24 

    >>61
    BtoB

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/08(土) 10:43:11 

    >>89
    > 周りからいい歳して何でトイレ掃除なんかって言われるけど
    これ言った奴クソ過ぎる。トイレの使い方酷い人多いから誰でも出来る仕事じゃないのに。

    +51

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/08(土) 10:45:38 

    >>116
    顧客サポートってことでしょうか?常に知識のアップデートが必要とか難しそうなイメージがありますがどうなんでしょう?でもとても興味あります

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/08(土) 10:47:05 

    >>6
    シューマイ大好きだよ
    お刺身にたんぽぽのせる仕事みたいな響きはとても可愛いんだが、単純作業って思いの外キツそうなイメージ
    まさか手作業でやってくれてる人がいるとは思わなかった、いつもグリンピース乗せてくれて本当にありがとう

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/08(土) 10:51:27 

    >>1
    品出し、ピッキング、清掃かな~
    私も一人でやりたいから清掃したけど短時間パートだったからかやる事多くて、体おかしくなってやめた
    清掃やるならのんびりした職場がいいかも

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/08(土) 10:53:55 

    >>54
    品出しも重いもの担当だと腰やられるから職場によりますね

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/08(土) 10:55:45 

    >>28
    口コミ見たけど店舗によるらしいよね。
    うちは人間関係良好だから大変だけどなんとかやってる。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/08(土) 11:01:28 

    >>102
    タウンワークです!

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/08(土) 11:03:52 

    >>111
    オバサンは若い子には甘いからね。
    何話していいかわからないみたいだし。

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/08(土) 11:04:47 

    事務で結構募集を見掛ける書類のPDFスキャン

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/08(土) 11:10:50 

    >>76
    横ですが気楽で良いですよ。
    アラフォーで働き始めましたが、障害児育児してることもありずっと扶養内でしか働けそうにないので老後まで続けたいです。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/08(土) 11:12:27 

    >>37
    汗をかきかきやっておられるので体力がないと数は捌けなさそう。
    担当地域に関係者以外立入禁止みたいな高級な建物が少ないことも大事かも。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/08(土) 11:13:28 

    >>100
    大手のスーパーの店舗なら本社とやりとりしないといけない。時々本社から視察に来るので疲れる

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/08(土) 11:17:17 

    トピズレのコメントになるけど黙々一人でやる仕事でも、
    最低限の仕事の会話は必要になるし
    コミュ力理解力ない私はまず、コミュ力どうにかしたほうがいいんだろうな
    どこでどう鍛えれば良いんだろう まずは飲み歩いたり色んな人と会ってみることで人と対面するの怖くなくなるとこから?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/08(土) 11:17:23 

    >>108
    ウィング車はフォークリフトで積み下ろしする&してもらうだから楽。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/08(土) 11:19:32 

    >>14
    大きい倉庫のピッキングなら関係ない。
    更に言えば、直接雇用でも下請けでもなく派遣会社からの委託で入る。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/08(土) 11:20:36 

    >>24
    私はスーパーの中のベーカリーだけど、慣れれば黙々とできるよ。レジもないから私には合ってる。うちはそんなにないけど、ほかの店鋪は人間関係が良くないらしいから、働いてる人によると思う。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/08(土) 11:21:48 

    オフィスに機械ガラガラ引いてたまにやってくる
    空気だか環境計測みたいなお仕事
    あの人達も基本1人行動ぽくない?なんか計測値を色々入力して去ってく

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/08(土) 11:21:55 

    よく出てる工場倉庫、介護職、清掃はやめたほうがいいよ。
    自分に与えられた仕事を、自分のスペースで黙々とやる仕事なら周りに人はいるけどある意味一人ってことになるかな。
    会話をしなくても構わない、ひたすら仕事をこなしていくのが許される環境は絶対。ただし、周りがどんな人かによるけど。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/08(土) 11:24:59 

    >>11
    人間関係きつそう
    中国人が利用したあとは新人のあんたがやんなとか

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2025/02/08(土) 11:30:03 

    >>28
    部屋のコップを洗面所のお湯に浸しただけのを【消毒済み】にするのはほんと?

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/08(土) 11:38:27 

    体力に自信あるならウーバーイーツはどう?身内がやってるけど一人で好きな時間にできるから最高と言ってたよ。ただ稼ぎには波があって1000円も稼げない日もあるって

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/08(土) 11:41:11 

    >>129
    飲み歩くよりマニュアルがちゃんとある接客業(マックとか居酒屋とか)で働いた方がコミュ力つくことに関しては良いのでは。飲み歩いたらお金減るけど働けば儲かるのよ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/08(土) 11:41:27 

    ラブホ清掃

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/08(土) 11:42:03 

    >>118
    店舗で使ってる機器の修理受付や使い方などの問い合わせ対応してます
    確かに覚えることは多いですが、電話してくるのは店舗の従業員のみで、エンドユーザー(来店客)と話さなくていいのでそこは気楽だと思います

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/08(土) 11:45:35 

    ポスティング
    住宅街なので平日の昼間に徒歩でポスティングしているひとを
    よく見ます

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/08(土) 11:47:38 

    内職 
    在宅もあるし職場もある。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/08(土) 11:48:15 

    >>138
    なるほど!
    なんとなくこの動機で応募するのは、せいぜい学生までしか許されないかもって気がしちゃって

    確かにマニュアルがあったり、指導してもらえると有り難いなぁ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/08(土) 11:48:17 

    スマホ充電レンタル戻しのバイトあるそうな。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/08(土) 11:53:07 

    >>129
    コミュ力よりまずは理解力をなんとかした方がいいと思うけど
    指示された事をすぐ理解できるならコミュ力なんてさほど必要ないのでは?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/08(土) 11:53:11 

    >>136
    ここは袋かぶせてないよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/08(土) 11:53:43 

    >>131
    その派遣がヤバイ。どこからも雇って貰えないから派遣なんだなぁって奴ばかり。

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2025/02/08(土) 12:05:52 

    >>143
    同じ時間に働いてる人の働き方(客にこう言われたらこう返したらいいのかー)とかもその時勉強になるし上手な返しの人の言い回しコピーしてたわ私。そしたら自分も仕事用の顔ができるようになるから次に働く時に使い回しできる。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/08(土) 12:14:07 

    >>148
    たぶん想像されてるより私ないかもしれないので、いくら接客初心者でもある程度の土台は必要な気がしてしまうな…

    職業訓練の介護や保育科とか考えてみます
    実際に働くかはともかく資格は取れるから良いのかなって

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/08(土) 12:14:10 

    >>30
    組織のボスはどこでもいる
    仕事できると思ってて横柄

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/08(土) 12:16:15 

    >>76
    私も一人でオフィスビル清掃してるけど、精神的ストレスがなくて最高だよ。
    でもなかなか一人現場はない。
    チ−ムの現場はいつも募集してるけど。

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/08(土) 12:18:01 

    >>140
    そのようなお仕事もあるのですね、そういえば前職で電話した事があります、教えていただけて良かったです、この情報も頭に入れて仕事探してみたいと思います

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/08(土) 12:27:02 

    スーパーとかショッピングモールのカート回収。
    ひとりで黙々出来ますよ。
    体力はいりますが。

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/08(土) 12:30:47 

    >>30
    愛嬌気遣いに長けてる後輩が工場の正社員だったらしいけどその子でさえ工場は人間関係大切ですねー…って言ってた

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/08(土) 12:47:14 

    小さい印刷工場ならやったことある
    紙を順番にセットして機械でカット→それを折って機械で梱包…みたいな感じ
    黙々できるから精神的にはめちゃめちゃ楽だったけど、立ち仕事だから地味にきつかった

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/08(土) 13:07:08 

    >>129
    人と会話する力も場数を踏むことにより多少は自信がつくよ。スキルよりも自信だと思う。
    仕事ではなくて、自分の好きな分野で人と関われるような場所を探してみるのもいいかも?

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2025/02/08(土) 13:10:55 

    ピザ工場のライン
    ソース乗せる人→広げる人→チーズのせる人→サラミのせる人を30分交代しながらやってたことある
    黙々だけど苦痛だったよ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/08(土) 13:12:29 

    >>145
    雇われるならそのとおりですが、シンプルな指示から色々汲み取れないのと、全部不安点聞き出すと人よりその数が多いと思うので
    せめてその時に、相手に少しでも関わりやすさを感じてもらったほうが良いのかなって思いました

    慣れれば理解したりはしても、それも人より遅いから、ら

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/08(土) 13:35:05 

    >>124
    オバさんは同じオバさんに冷たいわ

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/08(土) 14:18:14 

    >>130
    荷主によっては手積みもあるけどね。
    某配送センターの屋外で4tトラックの荷台で同じ段ボール箱を手積みしてるのを何度も見た。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/08(土) 14:20:57 

    アパートの清掃巡回。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2025/02/08(土) 14:36:20 

    >>1
    小魚の選別は天国だった。でも1日ずっとそれじゃなく、交代でまた生産ラインに戻らないといけないんだけど。
    今は検査品の回収作業してるけど、1人で現場回って検査品回収して検査室に届けて検査に入る
    現場が止まってるとまた行き直しとかはめんどくさいけど、スムーズに行けると実に快適

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/08(土) 14:55:27 

    >>14
    今倉庫でパートしてるけど古株の恐ろしいお局がいるよ 
    一人で黙々系だと思ったのが間違いだった
    結構人と関わるね

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/08(土) 15:07:32 

    >>9
    コールセンターは「黙々と」できることなのか…?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/08(土) 15:24:04 

    ビルオフィス、テナントさんの部屋、給湯室トイレエレベーターホール掃除機がけ、午前中の3時間で時間との戦いだけど1人2フロアーで自分のベースで、黙々とやれて、人間関係も良しで今年で18年続いてる!!

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/08(土) 15:25:55 

    >>14
    お昼休憩がみんな一斉に同じ時間だからひとりの時間がなくて疲れたかな。
    でも接客みたいにお客さんに使わなくていいのは本当良かった。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/08(土) 15:28:50 

    >>63
    内職やってます。
    物によるけど、資材は段ボール2箱程度なので部屋が潰れるほどではない。作業も慣れてしまえばテレビ見ながらでもできる。
    給料は2万ちょい。頑張れば3万越え。
    そもそも沢山稼げない事は承知の上でやってるので、こんなものかと思ってる。
    給料に不満がある人は続かないと思う。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/08(土) 15:36:54 

    寮母さん

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/08(土) 15:41:19 

    国勢調査

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/08(土) 15:49:56 

    水道、電気なんかの検針
    歩くから、健康に良い

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/08(土) 16:27:07 

    >>76
    オフィスビルの清掃、向いてる人にはすごい向いてると思います。
    人間関係はほとんどなくて(あっても簡単な事務連絡ぐらい)すごい楽。
    あと、トイレ掃除はオフィスビルみたいに利用する人が限定されているような所だとそこまで汚くないです。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/08(土) 16:32:14 

    >>43
    超高速でシューマイが流れてきたとしたらどうかな?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/08(土) 16:33:22 

    >>9
    仕事は楽だけど、底辺が集まってる仕事だから同僚と関わるのがきつい

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/08(土) 16:38:30 

    宝くじ売り場

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/08(土) 16:41:04 

    >>164
    どっちかとかいうと「淡々と」だと思う

    受信のみだったけど1時間に9人と会話しろ、みたいな目標値はあった
    (顧客が話好きのお年寄りが多かったから大抵無理だけど)

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/08(土) 16:47:00 

    >>169
    5年に1回だったかな
    昔1回したけれども、80件くらい配布と回収を担当して4万円くらい貰えた
    今は書類を各家庭に配布して、ウェブ回答を希望しない家庭のみ後日回収しに行く感じなのかな

    地味に回収が大変だった
    相手の希望が◯日の△時限定という人が複数いたりして、調整が面倒だった

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/08(土) 17:16:49 

    >>1
    ひたすらエビを洗う仕事
    時間経つのは遅かった

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/08(土) 17:46:49 

    >>48
    私も倉庫オススメ。
    でもここのコメみてるとたまたまいい現場だったのかな〜当たりはずれはあるかもね。うちは夏は冷房効いてるし、同じ部署の人は社員さんもパートさんもまともだわ。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/08(土) 19:01:34 

    >>136
    ヨコです。他の某有名ホテルで掃除のバイトしてた時、仲居さんがコップを軽く水洗いしただけで「消毒済」にしてたから、別のホテルでもあるかもなあと思いました。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/08(土) 19:01:44 

    >>63
    アパートマンション暮らしは無理じゃね?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/08(土) 21:37:20 

    >>28
    東横イン、ベット組んだ後の台車のセットまで時間内にやらないといけないし、風呂清掃の拭きあげもあるし、一人でやれるのはいいけど体力使いすぎて免疫落ちてずっと体調崩してた。家に帰ったら疲れて動けないし。体力がある中国人やベトナム人、フィリピン人が幅きかせてた。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/08(土) 22:05:37 

    >>30
    それ
    完全な黙々は難しいよね!

    安全や業務の教育やサークル活動みたいなのもあって、自分の意見を発言しないといけない場面もあるし

    なにより部署によってこんなにも作業内容も人間関係も変わるのかってぐらい。当たり外れ多い
    コンプラやハラスメントに厳しくなったから大昔よりはだいぶ環境は良くなってるとは聞くけど、、まだまだ腐ってる会社はあるはず

    私のところは割とゆるくて気楽
    トイレも自分のタイミングでいけるし、飲み物持ち込めるし。
    個人で完結する作業だから作業中はもくもくできる。
    人の作業を待ったり待たせたりせず精神的にも楽

    こればかりは運だけど人間関係も良い。

    ただ、体力面で長くできる仕事ではないなぁと転職を考えてる

    話ズレちゃったけど、もくもくならフリーランス、在宅ワーク、内職だよね

    それか何かしらの職人(後継がいない)とか??🥹

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/08(土) 22:54:32 

    >>9
    いつまでもクヨクヨするタイプは向いてませんか?

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/08(土) 22:55:38 

    >>30
    工場で働いたことないから分からないけど、それらしき70代くらいのおばちゃん(おばあちゃん)達が、夜の9時過ぎにスーパーの駐車場にたむろしてて、めっちゃタバコをスパスパしてた。6人中2人はボス感半端ない。
    あんなのと一緒に仕事したくねーわ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/08(土) 23:00:51 

    >>183
    クヨクヨタイプだけど続いてます
    自分はたまのクレームより、同僚に気を使って仕事を進める事のほうが辛い
    ほぼ一人仕事で隣の席の人と仕事をする事がないので

    業務を覚えてしまえば、仕事で関わるのはSVに質問する時ぐらいです

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/09(日) 02:55:09 

    >>185
    183じゃないけど、私もクヨクヨするタイプだから185見てコールセンター魅力的だと思った
    同僚に気を遣ったり言われた事気にするのが一番辛い

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/09(日) 12:50:51 

    >>62
    気難しい、口うるさい住人がいるとチクチク嫌味言ってきて面倒そうだなと、お掃除のおばちゃんを見て思う。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/09(日) 13:06:41 

    >>124
    うちのBAたちは、自分の子供と同世代だからなのか、若い子達にやたら話しかけてる。
    アラフォー世代にはメッチャ冷たい。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/09(日) 14:16:30 

    >>131
    何故派遣の方がいいのですか?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/09(日) 17:09:34 

    >>184
    工場近くにあるからそういう人達見かける。タバコ無理だわ

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/09(日) 17:13:31 

    私が働いてる工場は仕事さえしてればお喋りOKだし
    休み時間も皆一緒だしコミュ障(私)は浮く

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/09(日) 22:47:07 

    >>54
    私も早朝品出ししてます。でも9時開店から惣菜に回らないといけないから、それが難かな。人がいないからと言うことで回されました。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/09(日) 23:11:28 

    >>188
    おばさんって何歳から?40はまだ含まれないの?
    40だけどおばさん認定されてるとは思ってるけど

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/10(月) 05:14:06 

    >>117
    >>89さんもそこ書かなくていいのになあと思った

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/11(火) 23:52:25 

    一時期多かったリクルート広告で「1人で黙々できます!」「人見知りでもできる!」って謳い文句でデザイナー職紹介されててめちゃくちゃイライラして見てた。
    1人で黙々作業するのは言われたことしかさせてもらえない下請けか、他と連携取って進行できない無能だけ。
    他人と関わらないとまともにできない仕事なのに。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/12(水) 21:32:59 

    >>14
    工場や倉庫はコミュ障や虐められやすい女性は絶対に行かないで。100%虐められる。
    ソースは私。
    逆に男性のコミュ障とかは天職の場。コミュ障しかいないから。
    なのに何故か女性はよく喋る我の強い人が多いからコミュ障女はめっちゃ浮くよ。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/12(水) 21:33:26 

    >>15
    やりたいです
    なんて検索すれば出てきます?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/13(木) 10:36:51 

    >>24
    母が昔、スーパーの総菜売り場のパートに入ったけど
    ボスみたいな古株パートが店長を顎で使うような職場で即辞めてた
    パートが交代でボスに毎日缶コーヒーを貢ぐ決まりがあってあほらしくなったらしい

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/13(木) 10:39:41 

    >>195
    絵を描くのが好きな若い子が「将来はイラストレーターか漫画家になりたい」っていうけど
    社会の現実を知らないから一人でマイペースに稼げると勘違いしてる、
    でも実際はすごいコミュ力必要なんだよって話はよく見かけるよね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/14(金) 04:59:49 

    >>12
    めちゃくちゃお客さんに聞かれる高齢者だと世間話長いし

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/14(金) 05:19:16 

    >>24
    精肉だけど一年中19度の冷房で寒い生理中とか最悪

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/14(金) 20:37:02 

    >>13
    今近所で募集してる。くじの種類が多くて大変そうだと思ったけどそうでもないのかな。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/18(火) 18:25:16 

    >>1
    5月からやってるんだけど
    1人マンション清掃やってるよ
    黙々と出来ていいよ
    1人だから、めちゃくちゃ気楽だよ
    ただ、デメリットが最低賃金で
    短時間の仕事だよ〜
    夏は暑いよ〜

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/18(火) 18:26:42 

    >>62
    私も5月から1人でやってる〜
    めちゃくちゃ気楽だし
    トレーニング兼ねて階段使ってダイエットしてる笑
    ただ、夏が暑すぎるね

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/03(月) 11:32:34 

    >>72
    よこ。10年前の話だけど、私の時は早番の方がキツい人多かった。遅番の方がまだ若め(といっても30代後半~50代だけど)の人が多くて優しくして貰えた思い出。

    そのセンターによると思います。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/10(月) 17:57:39 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード