-
1. 匿名 2025/02/08(土) 08:31:16
「一、知恵のでない社員 一、言わなければできない社員 一、すぐ他人の力に頼る社員 一、すぐ責任を転嫁する社員 一、やる気旺盛でない社員 一、すぐ不平不満を云う社員 一、よく休みよく遅れる社員」
この話題について、スタジオジブリの広報担当者は7日、現在も鈴木氏のプロデューサー室に貼ってあるとJ-CASTニュースの取材に明らかにしたうえで、その経緯について説明した。
その説明によると、2000年に公開された庵野秀明監督の実写映画「式日」の制作のため、鈴木氏がロケ地になった山口県宇部市内のビルを訪れたとき、鈴木氏がゴミ箱の中から今回の貼り紙を拾った。鈴木氏は、これを気に入って、20年以上前からプロデューサー室入口に貼ってあるという。
「7条件について何か言われたことはなく、社訓ではないですね。単純に書いてあることがよかったのだと思います。これを貼るような会社は潰れる、というようには思っていないでしょう。いい言葉だと思ったのでは」(広報担当者)+51
-149
-
2. 匿名 2025/02/08(土) 08:31:54
これに見合うだけの給料はらっていたんですか?+701
-47
-
3. 匿名 2025/02/08(土) 08:31:58
辞める辞める詐欺をする社員+299
-11
-
4. 匿名 2025/02/08(土) 08:32:05
the昭和+320
-33
-
5. 匿名 2025/02/08(土) 08:32:15
適材適所ってあるからね
ジブリ以外にも会社ありますし
私は無理ですね+335
-12
-
6. 匿名 2025/02/08(土) 08:32:21
これはほとんどの会社でも通用しますね。+437
-17
-
7. 匿名 2025/02/08(土) 08:32:33
私半径5キロ以内に近づけないや+55
-3
-
8. 匿名 2025/02/08(土) 08:32:34
>>1
カンヤダも守ってほしい+39
-3
-
9. 匿名 2025/02/08(土) 08:32:36
駿の思想信条に同調しないも追加で+150
-6
-
10. 匿名 2025/02/08(土) 08:32:45
超絶ブラックの香り+342
-33
-
11. 匿名 2025/02/08(土) 08:32:46
うちの会社からも去って欲しい。+154
-14
-
12. 匿名 2025/02/08(土) 08:32:59
>>1
宮崎駿くんは4つくらい当てはまってる気がするけど笑笑+232
-6
-
13. 匿名 2025/02/08(土) 08:33:31
社員のところを、「上司」に置き換えたい。+214
-2
-
14. 匿名 2025/02/08(土) 08:33:32
責任を転嫁ってとこが怪しいな
自己責任論強いところはいりたくない+14
-10
-
15. 匿名 2025/02/08(土) 08:33:33
>>6
しないよ
待遇が良くないところなら首にならない程度にさぼりながら仕事したって良いと思う
+14
-46
-
16. 匿名 2025/02/08(土) 08:33:49
ジブリって元々ブラックの印象だったよ+188
-4
-
17. 匿名 2025/02/08(土) 08:33:50
>>1
怖い…。
こんなものを目にしたら
いくらやる気があってもテンションが落ちるわ。+282
-16
-
18. 匿名 2025/02/08(土) 08:33:52
これ毎日見てたらモチベ逆に下がりそう。
自分もこのどれかだと思われてるのかなーって。+263
-8
-
19. 匿名 2025/02/08(土) 08:33:54
愛人を社内に持ち込む社員
も付け加えとこ♡+224
-4
-
20. 匿名 2025/02/08(土) 08:34:09
派遣先の会社で他人に迷惑かけるなって社訓あったけど、マイナスなこと言っている社訓なんか嫌だな
他者に思いやりをとかプラスな言い方の方が好き+132
-5
-
21. 匿名 2025/02/08(土) 08:34:39
欲しい社員像じゃなくて去って欲しいなのがブラック臭漂うね+168
-3
-
22. 匿名 2025/02/08(土) 08:34:47
ゴミ箱から拾うというのもすごいな+56
-1
-
23. 匿名 2025/02/08(土) 08:35:01
最後から二番目はグレーじゃない?
本当に単なる不平不満かは聞いてみないとわからんし。+9
-2
-
24. 匿名 2025/02/08(土) 08:35:03
>>1
こんな貼り紙見たら、こんな所で働きなくないと思うわ+155
-5
-
25. 匿名 2025/02/08(土) 08:35:07
>>1
やる気とかはそれって主観ですよねだけど
大人なら割と普通ってこと書いてるような+8
-3
-
26. 匿名 2025/02/08(土) 08:35:24
>>16
それでもいいから働きたいって人が多いんだろうか
ジブリってだけで+40
-5
-
27. 匿名 2025/02/08(土) 08:35:37
>>2
こういうの言うとこほどやりがい搾取のイメージ+262
-3
-
28. 匿名 2025/02/08(土) 08:35:49
>>2
ジブリってやりがい搾取のイメージ+216
-5
-
29. 匿名 2025/02/08(土) 08:36:02
鈴木の個人的私物だと説明してるけど
こんなの貼ってあるの今どきだとハラスメントだね+56
-2
-
30. 匿名 2025/02/08(土) 08:36:31
>>1
これをポジティブにするだけで、こんなにも印象が違うのに![スタジオジブリ「去ってほしい社員の条件」貼り紙にネット騒然 実はニデック永守氏も言及...その謎を追った]()
+182
-4
-
31. 匿名 2025/02/08(土) 08:36:31
これが君たちはどう生きるかですか?+5
-1
-
32. 匿名 2025/02/08(土) 08:37:03
選べる立場の会社は違うねー
ジブリ様って呼べばいい、、?
宮崎駿がいなかったら火の車だと思うが。でもこれからも半永久的に宮崎駿の名前で食べていけるから安泰なのかな+42
-8
-
33. 匿名 2025/02/08(土) 08:37:07
アニメーターって繊細な人が多そうだから本気で心配になるわ+20
-1
-
34. 匿名 2025/02/08(土) 08:37:20
キレイな字+3
-1
-
35. 匿名 2025/02/08(土) 08:37:23
>>1![スタジオジブリ「去ってほしい社員の条件」貼り紙にネット騒然 実はニデック永守氏も言及...その謎を追った]()
+86
-3
-
36. 匿名 2025/02/08(土) 08:37:49
>>1
もろ昭和やん
既視感めちゃくちゃあるフレーズ
こういうの寒いよな+27
-3
-
37. 匿名 2025/02/08(土) 08:38:22
>>6
要らない社員に適用するかどうかよりも
こういう貼り紙を出す会社かどうかがポイントだと思う。+125
-7
-
38. 匿名 2025/02/08(土) 08:38:24
>>1
これ見た瞬間、言われなくても去るわ+13
-1
-
39. 匿名 2025/02/08(土) 08:38:43
>>16
この看板も持つ仕事もアニメーターの仕事
たぶん、、、![スタジオジブリ「去ってほしい社員の条件」貼り紙にネット騒然 実はニデック永守氏も言及...その謎を追った]()
+28
-3
-
40. 匿名 2025/02/08(土) 08:39:03
ジブリらしいじゃん
宮崎さんめちゃくちゃ仕事に厳しくて怖い+10
-1
-
41. 匿名 2025/02/08(土) 08:39:24
>>10
ブラック企業って大抵壁に社標みたいなのが貼られてるらしいよ。
創業者の顔写真とかね。+92
-0
-
42. 匿名 2025/02/08(土) 08:39:33
>>30
責任転嫁しない社員はネット好きな人にはめちゃくちゃ受けが悪いと思うw
自己責任におわせたら終わり
全体的に受け付けない感じはするけど特に+6
-6
-
43. 匿名 2025/02/08(土) 08:39:36
>>18
モチベーションアップ株式会社っていう会社が経営者向けにこういうポスター売ってるね
モチベーションダウンするだけの標語並べてるやつ+37
-1
-
44. 匿名 2025/02/08(土) 08:40:14
>>17
「よく休みよく遅れる」
以外は具体性がないっていうか、評価する側の私見入るもんね
上の立場の人間から気に入られなかったら自動的にこの「去ってほしい社員」の烙印押されそうで怖い+62
-1
-
45. 匿名 2025/02/08(土) 08:40:33
>>11
社長さんですか?😂+7
-3
-
46. 匿名 2025/02/08(土) 08:40:36
こういう尖ったことをしてるのがカッコいい、センスあるってやってるのがダセー+5
-3
-
47. 匿名 2025/02/08(土) 08:41:30
>>18
熱苦しいポジティブ体育会系の会社も嫌だけど、こういうネガティブな張り紙はやる気無くすよね
+40
-1
-
48. 匿名 2025/02/08(土) 08:41:30
>>1
労働者が無限にいると思ってて草+15
-0
-
49. 匿名 2025/02/08(土) 08:41:31
これに文句いうレベルの凡人をジブリは求めてないだけ。
+10
-8
-
50. 匿名 2025/02/08(土) 08:41:43
これ普通の会社に貼ってあったらパワハラだと思う+29
-1
-
51. 匿名 2025/02/08(土) 08:41:47
>>2
私は従業員側だけど、最初の知恵が〜以外は一緒に働く上でそうしてほしいなって思う…
しょっちゅう遅刻や欠勤したり、仕事の流れはもう決まってるのに、こっちからこれやってもらえる?って言わないとボーっとしてたり、文句ばっかり言う人と、働きたくない…
上の人も注意してよ…って思うからこの
張り紙はちゃんとやってる側からするとありがたい。+142
-19
-
52. 匿名 2025/02/08(土) 08:42:01
>>6
会社がブラックだと逆転しますけどね+10
-3
-
53. 匿名 2025/02/08(土) 08:42:02
パワハラ地獄だな+9
-1
-
54. 匿名 2025/02/08(土) 08:42:04
>>32
全盛期からずっと予算足りないって言ってるような+10
-1
-
55. 匿名 2025/02/08(土) 08:42:35
>>22
やっぱり潰れた会社のだったのかな+11
-2
-
56. 匿名 2025/02/08(土) 08:42:35
>>35
それは流石に違うと思う+5
-11
-
57. 匿名 2025/02/08(土) 08:43:03
>>2
激安だよね?+24
-2
-
58. 匿名 2025/02/08(土) 08:43:04
>>12
崖の上のポニョの製作してたときの密着取材だったかな、面倒くさいってめっちゃ言いまくってたw+62
-0
-
59. 匿名 2025/02/08(土) 08:43:06
ジブリ幹部って皆癖強め
強くないと偉くなれないか笑+7
-0
-
60. 匿名 2025/02/08(土) 08:43:31
ジブリは宮崎駿が亡くなったら同時に無くなりそう+11
-1
-
61. 匿名 2025/02/08(土) 08:43:43
>>35
これは初めて見たわwww+9
-0
-
62. 匿名 2025/02/08(土) 08:43:59
>>17
当時はこれが当たり前だったんだよ
だからそれができない人は病んだ+5
-6
-
63. 匿名 2025/02/08(土) 08:44:07
>>54
かぐや姫の物語が赤字だったんだっけ+5
-1
-
64. 匿名 2025/02/08(土) 08:44:27
>>2
ジブリは給料制でアニメーター雇ってたから(フリーの人を時期で拘束するのが一般的)人件費嵩んで潰れたってきいたことあるけどな…。いくらもらってたとかはしらないけど。+57
-1
-
65. 匿名 2025/02/08(土) 08:45:06
>>1
ゴミ箱に入っていたことに納得+11
-0
-
66. 匿名 2025/02/08(土) 08:45:19
>>30
光に動くって、虫なの?+4
-22
-
67. 匿名 2025/02/08(土) 08:45:50
かぐや姫がベイマックスに負けたのが痛かった+6
-0
-
68. 匿名 2025/02/08(土) 08:46:23
>>18
責任感の強い人だと、自分を責めてしんどくなりそう。知恵出せてるかなとか、体調悪くても仕事行かなきゃみたいな。+22
-0
-
69. 匿名 2025/02/08(土) 08:46:28
>>2
文章読めよ。
これは潰れた会社からでてきたものだって。+36
-6
-
70. 匿名 2025/02/08(土) 08:46:44
>>1全員そうならお前要らないじゃん、てなるが+4
-0
-
71. 匿名 2025/02/08(土) 08:46:57
パヤオとか庵野とかどうだったのよ+1
-1
-
72. 匿名 2025/02/08(土) 08:47:06
ジブリ美術館は外国人観光客に大人気
ディズニー並の人気なのでしょうね+1
-2
-
73. 匿名 2025/02/08(土) 08:47:12
>>43
あれ、めちゃくちゃ管理側にとってのみ都合が良い内容なのよね+13
-1
-
74. 匿名 2025/02/08(土) 08:47:23
不平不満も言えない風土なんだな+5
-2
-
75. 匿名 2025/02/08(土) 08:47:26
山口県の家具屋が前に使ってた店舗のゴミ箱から拾ってるんやw
ちなみにここの家具屋は潰れてなくて県内に5、6店舗あるよ+9
-0
-
76. 匿名 2025/02/08(土) 08:47:32
>>1
去ってほしい社員
ちゃんと文章に「これは倒産した会社の社訓」とあるのを理解してない人+4
-5
-
77. 匿名 2025/02/08(土) 08:48:28
ジブリって儲かってないのかな
どんぐり共和国はいつも大混雑してるけど+4
-1
-
78. 匿名 2025/02/08(土) 08:48:49
>>10
だから潰れたってことでしょ。
こうあるし↓
その説明によると、2000年に公開された庵野秀明監督の実写映画「式日」の制作のため、鈴木氏がロケ地になった山口県宇部市内のビルを訪れたとき、鈴木氏がゴミ箱の中から今回の貼り紙を拾った。鈴木氏は、これを気に入って、20年以上前からプロデューサー室入口に貼ってあるという。
「7条件について何か言われたことはなく、社訓ではないですね。単純に書いてあることがよかったのだと思います。これを貼るような会社は潰れる、というようには思っていないでしょう。いい言葉だと思ったのでは」(広報担当者)
+11
-11
-
79. 匿名 2025/02/08(土) 08:48:54
>>66
どう見ても「先」だけど+15
-2
-
80. 匿名 2025/02/08(土) 08:50:29
ジブリってサブスク解禁しないしテレビでは時々やるけど今はテレビ見ない子も多いから若い世代は意外とジブリの映画をまともに見たことないって子が多いらしい
張り紙といい色んな意味で頭固そうな人が多そう+11
-0
-
81. 匿名 2025/02/08(土) 08:51:09
よく休む&遅刻早退が多い人は辞めるか
パートに格下げしたらいいのにって思う。
30代の男性社員が
結婚してから当日の休む、遅刻、早退ばかり
妻が妊娠してから留守番が気になるといってるけど
今からのこんな状況時じゃ
産まれたどうなるんだろって話してる
今の時代は妊婦の妻の体のケアを考えて休むのは当たり前ですよって真顔で言われたし。
+10
-1
-
82. 匿名 2025/02/08(土) 08:51:23
みんなちゃんと釣られてるねw+3
-0
-
83. 匿名 2025/02/08(土) 08:51:50
>>16
ドラマ「リーガル・ハイ」でスタジオジブリをモデルにしてるかのような回があった+11
-0
-
84. 匿名 2025/02/08(土) 08:52:00
全部当てはまるお局おばさんが給食の仕事してるよ!もう何人も辞めてるのにその人だけずっと残ってるよ!いつもニタニタして口ひらけば嫌味と失言だけだよ!こんなの掲げてもモンスターには通用しないってことなのかしら?+7
-0
-
85. 匿名 2025/02/08(土) 08:53:15
駿と勲が近藤喜文さんを使い潰してしまったように、こういう社風は後身が育ちにくいのではと思う。
+10
-0
-
86. 匿名 2025/02/08(土) 08:53:52
こんなハイスペックな人間はそもそも社畜にならないでしょ+5
-0
-
87. 匿名 2025/02/08(土) 08:53:55
ジブリの企業理念がそうなら従うしかないんじゃない?嫌なら辞めるだけ
ルーティン作業でいい職場じゃないからアイデア出ないと首切り対象になるのも仕方ないと思うし+3
-1
-
88. 匿名 2025/02/08(土) 08:54:16
>>1
逆に全部出来て完璧な社員も去っていくよ+11
-0
-
89. 匿名 2025/02/08(土) 08:56:08
>>39
ボーダーコリー萎えてるw+14
-0
-
90. 匿名 2025/02/08(土) 08:56:46
>>1
どこの会社でも思ってる事だよね
張りださないだけで+7
-0
-
91. 匿名 2025/02/08(土) 08:57:11
>>78
ゴミ箱に入れてた空き店舗の会社は潰れてないよ。移転しただけで県内にまだ5店舗あるよ。+14
-0
-
92. 匿名 2025/02/08(土) 08:57:24
私だww+2
-1
-
93. 匿名 2025/02/08(土) 08:57:36
>>1
これを貼ること自体は前時代的だけど、実際の人事査定の基準はどの会社でも数字プラスこういった内容。単純作業はソフトやアプリに替わるし特にクリエイティブな現場ではこれが求められるんだろうと思う。私はゼロ査定だろうなー+9
-0
-
94. 匿名 2025/02/08(土) 08:58:14
>>1
あーーー、嫌い+3
-2
-
95. 匿名 2025/02/08(土) 08:58:31
別に社訓じゃなくて個人的に気に入っただけなんでしょ?
みんなが通る部屋に貼ってあるわけじゃなくて自身のプロデューサー室にあるなら自分を戒めるためなのかもよ+5
-0
-
96. 匿名 2025/02/08(土) 08:58:49
>>30
これだって圧が怖いから社訓ハラスメント
シャクハラ+8
-11
-
97. 匿名 2025/02/08(土) 08:58:57
>>80
サブスク解禁してほしいわ
海外からだと見られるのにね+2
-3
-
98. 匿名 2025/02/08(土) 09:00:04
>>1
松下幸之助とか信奉してるタイプな
松下幸之助の「金も知恵もないなら汗をかけ」みたいなブラック企業推奨の
それで日本は駄目になった昭和の負の文化
+1
-0
-
99. 匿名 2025/02/08(土) 09:00:51
>>1
…というタテマエねww
実際はさ、愛嬌があって上司のお気に入りになれば全てクリアでしょww
世間なんてそんなもん。+6
-0
-
100. 匿名 2025/02/08(土) 09:01:45
>>1
ブラックブラックガムw+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/08(土) 09:01:56
これを張り出すことに対して賛否あるのはわかるけど、内容はごく当たり前のことだと思う
当てはまる人は同僚としても一緒に働きたくないよ+7
-7
-
102. 匿名 2025/02/08(土) 09:02:16
>>1
頑固で言うことを聞かない社員+0
-0
-
103. 匿名 2025/02/08(土) 09:02:35
会社の金を女に使いまくる社員も追加しては?+6
-0
-
104. 匿名 2025/02/08(土) 09:02:47
宝塚もあったけど、どの会社もこういうのあるの?こうでなくてはならないって家訓?心得?みたいなの+0
-0
-
105. 匿名 2025/02/08(土) 09:03:34
>>39
振り返ってる自転車の人に許可取ったのかな
この自転車の人も社員さんや関係者、、?出なかったら肖像権に対してどう考えてるんだろう+9
-0
-
106. 匿名 2025/02/08(土) 09:03:39
>>64
他の会社のアニメーター普通に正社員で制作会社に就職してるよ+9
-1
-
107. 匿名 2025/02/08(土) 09:03:41
>>1
もう辞めるって言って
まったく辞めない社員+4
-0
-
108. 匿名 2025/02/08(土) 09:03:49
これを貼ることの矛盾を感じないとダメでしょ
ごちゃごちゃ社員への不満を言うな+2
-0
-
109. 匿名 2025/02/08(土) 09:04:03
>>30
昭和感あるね+7
-6
-
110. 匿名 2025/02/08(土) 09:04:21
>>78
それ拾ってきてプロデューサー室の入り口に貼ってあるんだってよ
プロデューサーはいいと思って貼ってんじゃない?+9
-0
-
111. 匿名 2025/02/08(土) 09:05:22
>>1
大泥棒の映画は作るけど
会社の備品盗んじゃう社員+1
-0
-
112. 匿名 2025/02/08(土) 09:05:44
>>1
「よく休みよく遅れる社員」
クリエイター系では多そうだけどなぁ+6
-0
-
113. 匿名 2025/02/08(土) 09:06:05
>>9
ハヤオの右腕だった女性社員(名前失念)はハヤオに対してめっちゃ厳しくて「あなたほんとにセンスないわ!」とかツッコミ入れてたらしい
思想信条に同調してたかどうかは知らないけど、まわりにイエスマンだけ置いてた訳ではなさそう+24
-0
-
114. 匿名 2025/02/08(土) 09:06:43
>>37
そこ。
こんなん貼ってるだけでやる気も出んわ。
やり方下手すぎる。+21
-2
-
115. 匿名 2025/02/08(土) 09:07:00
>>51
経営側が言うのは違うと思うけどね。同僚同士で言うならわかるけど。労働環境悪いのを無視して社員を悪者にしてるとも言える+38
-12
-
116. 匿名 2025/02/08(土) 09:07:07
>>37
だいたい100%ブラックだよ、こういうことする会社+32
-3
-
117. 匿名 2025/02/08(土) 09:07:18
昭和じゃん
特に最後のやつ+3
-3
-
118. 匿名 2025/02/08(土) 09:07:46
>>1
ゴミ箱から拾って内容が気に入って持ち帰るのはいいんだけどさ、自分の会社に貼るなよ、周りはプレッシャーになるだろ
それにこの内容はな、むしろ上に立つ人間への戒めやぞ、「私にはマネジメント能力がありません」と言ってるのと変わらん、現場の自助努力で何とかできてしまったら管理職なんて要らん、全員同僚でいい+6
-1
-
119. 匿名 2025/02/08(土) 09:07:51
>>1
40秒で仕度できない社員+1
-0
-
120. 匿名 2025/02/08(土) 09:08:58
>>1
サビ残しない社員+2
-0
-
121. 匿名 2025/02/08(土) 09:08:58
ジブリにいた庵野秀明の名前は「猫の恩返し」の下駄箱にも出てくる+1
-0
-
122. 匿名 2025/02/08(土) 09:09:18
>>30
会社にいて欲しいかどうか、はよくないよ
こういう人になりたいリストとかならいいんじゃないの+14
-2
-
123. 匿名 2025/02/08(土) 09:09:25
>>32
だから日テレに売却したんだよ。
終活+12
-0
-
124. 匿名 2025/02/08(土) 09:09:45
>>30
同意。
このポジティブな表現はすごく気分が
高まるね!
「去ってほしい」
「嫌なら帰れ」
「嫌なら見るな」
こういう言い方って、けっきょく
消去法だと気づいたよ。
少数精鋭化を目指してるのかもしれないけど
出来る人たちだけ、同じ考え方の人たちだけの
集団になって、ガラパゴス化・家族経営化が
始まるんだよね。+23
-3
-
125. 匿名 2025/02/08(土) 09:09:56
孫社長の前での禁句
「検討中です」
会議メンバーとして二度と呼ばれなくなるらしい
どこかの国に検討大臣ってのいたよね
+1
-1
-
126. 匿名 2025/02/08(土) 09:12:18
この貼り紙『いて欲しい社員』に変えれば良いのに
社訓の『ない』→『ある』に変えるだけですごく良いと思う+1
-0
-
127. 匿名 2025/02/08(土) 09:12:23
オフィスで喫煙可の時点でこんな張り紙、全く意味無し+3
-1
-
128. 匿名 2025/02/08(土) 09:13:09
>>24
ジブリほどのところだとそれでも働きたい人はたくさんいるだろうからね+10
-1
-
129. 匿名 2025/02/08(土) 09:13:29
>>1
こんなので、
子供の時にだけあなたに訪れる不思議な出会い
に出会えそうにない。+3
-3
-
130. 匿名 2025/02/08(土) 09:15:09
細田守監督でもジブリには入社できなかった+3
-0
-
131. 匿名 2025/02/08(土) 09:15:10
>>32
人に頼るなって言っておきながら、ジブリって宮崎駿に頼りっきりだった印象。+15
-2
-
132. 匿名 2025/02/08(土) 09:16:17
>>1
宮崎駿が〇んだら
終わる会社のクセに+2
-5
-
133. 匿名 2025/02/08(土) 09:17:15
ジブリの社訓と思ってる人が多いね。記事読んでないのに早々にコメしたがる民もアレだけど、さもジブリの社訓かのように書いてる記事もどうかと思う。+5
-2
-
134. 匿名 2025/02/08(土) 09:17:50
>>1
今どきこんな条件で働けるのは
もののけ達だけ もののけ達だけ+6
-1
-
135. 匿名 2025/02/08(土) 09:19:00
>>37
かと言って休みが多いから解雇したらハラスメントで訴えられちゃう時代だし+6
-1
-
136. 匿名 2025/02/08(土) 09:19:22
>>81
ブラック企業に勤めてるとそう思ってしまうよね。
ホワイト企業は休みやすいんだろうなぁ。+4
-0
-
137. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:14
よく休みよく遅れる社員
嘘ついてうつ病とか精神的に…みたいに急に来なくなって休職繰り返す人、周りの友人の会社でもいると聞きどこにでもいるんだなと思った
さっさと辞めればいいのに楽してお金もらえるから辞めない
逆にメンタル強い+5
-6
-
138. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:04
>>1
残ってほしい社員の条件に書き直したほうがいいんじゃないの?+2
-0
-
139. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:17
アニメ製作においてプロデューサーなんて偉い人の部屋の入り口にこれ貼ってあったら嫌すぎる。気に入るのはいいとしても他人も目にするような所に貼っておくのがブラック企業の上司っぽくて怖い+4
-0
-
140. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:35
>>112
アニメ制作会社いたけど、どう見ても文化系なオタクがわざわざ体育会系な社会を作り、生きてる世界って感じだった。真の体育会系は明るいけどさ、オタクの演じる体育会系って単なる明るさの無い陰湿な縦社会?って感じだった。だから時間厳守とかかなり厳しい世界だったよ。
フリーランスの人たちは夜行性だった。+7
-0
-
141. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:42
>>81
入社してしまえばこっちのものと思ってるからね
公務員や大企業は休職してる社員がとても多いね+7
-0
-
142. 匿名 2025/02/08(土) 09:25:19
>>1
パートだけどこんな同僚いる。
お客様の信頼や会社の存続に関わるミス連発して上司に大人としてありえないくらい怒られてるのに、全く改善されない。
無駄に自信過剰でやる気だけはある。
が、実力が伴ってないから、他人に頼る、責任転嫁、不平不満を言う。
本当に一緒に働きたくない。+3
-1
-
143. 匿名 2025/02/08(土) 09:25:42
>>137
診断書なくても嘘だけで休職できるもんなの?+5
-0
-
144. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:13
>>138
それ私も思った
こんな減点法だから潰れたんじゃないの?
「去ってほしい社員」じゃなくて「いてほしい社員」
の条件書いたほうが皆やる気出そうだけど+2
-0
-
145. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:49
>>10
寧ろコレって、ブラック会社確定の動かぬ証拠では?
皆んなが「じゃあ辞めるわ〜😃」って退職したら、どうするんだろうw+18
-4
-
146. 匿名 2025/02/08(土) 09:29:29
>>6
寧ろ
言われないと気付かない人が増えた証拠
遅刻なんて普通に処罰対象だよ+16
-7
-
147. 匿名 2025/02/08(土) 09:29:34
>>4
違うと思う
アメリカのエリートビジネスマンが当たり前のことを言ってるように思った+10
-9
-
148. 匿名 2025/02/08(土) 09:31:47
>>1
採用担当が悪い
そんな人材を入れるな💢
既存社員が迷惑するんだよ+1
-0
-
149. 匿名 2025/02/08(土) 09:33:06
宝塚もだけど、
こういうネチっこい言葉を並べてるのって意識低いと思うんだわ+4
-0
-
150. 匿名 2025/02/08(土) 09:34:28
>>145
ジブリはそれでも人が来る
それだけのことじゃない?
その辺の介護施設、飲食とかならすぐ潰れるだろうけどさ+6
-1
-
151. 匿名 2025/02/08(土) 09:35:04
>>10
ホワイトだけど、貼らないし言わないだけで、上層部の本音はこの通りだとは思う
言われなきゃ平気、注意されなきゃ平気、ってスタンスの社員が陰でモンスター扱いされるんだよね+31
-1
-
152. 匿名 2025/02/08(土) 09:37:09
>>143
精神科なんて適当に言えば診断書くらい書いてくれるもんだよ+1
-5
-
153. 匿名 2025/02/08(土) 09:37:50
>>1
結局、日本テレビ傘下になりましたが以前はプロダクションIGに傘下を打診していて会社を大きくしたいよりアニメをつくりたい考えだったんだろう宮崎駿さんは+3
-0
-
154. 匿名 2025/02/08(土) 09:38:48
クリエイター達をまとめ上げるのって
本当大変そう+4
-0
-
155. 匿名 2025/02/08(土) 09:39:51
>>115
ジブリと自分の環境が違うから少しズレてるかもしれないけど、私は上の人に言って欲しかったな。
まーまずは働く環境を整えろってのは分かるけども。+12
-3
-
156. 匿名 2025/02/08(土) 09:40:03
>>49
そうそう。世界で一番のアニメ作品を作ろうとしてるようなところでしょ?
アニメーターは基本給+出来高なんだから当たり前。誰でも入れる世界じゃない。
+6
-1
-
157. 匿名 2025/02/08(土) 09:41:36
ジブリはレベル高いから
求められる事も多いんだろうね
+5
-2
-
158. 匿名 2025/02/08(土) 09:42:09
>>157
そういうことだよね
+0
-0
-
159. 匿名 2025/02/08(土) 09:43:58
>>1
マイナス多いけどこれ同僚にいたらやる気落ちるわ。
知恵がないのはまだいいにしても、やらなきゃいけないルーチンすら遅いんだよ。+6
-3
-
160. 匿名 2025/02/08(土) 09:44:41
>>135
就業規則で定められている休みは権利よ
+5
-2
-
161. 匿名 2025/02/08(土) 09:44:52
>>113
原発賛成とかは絶対許せないしぶちころすと思っているけど、
センスに対してのつっこみは許すのかも
こだわり強め+11
-2
-
162. 匿名 2025/02/08(土) 09:46:53
>>39
犬の散歩人生で数回しかしたことないけど
リード持たない方の手はあけたほうがいいと思うな+9
-0
-
163. 匿名 2025/02/08(土) 09:49:16
>>10
でもこれ社会人として当たり前のこと書いてると思うけどなぁ
みんなわざわざ言わないだけで+19
-1
-
164. 匿名 2025/02/08(土) 09:50:00
自戒のために貼るとならいいと思うけど他人にこれを求めるのは…
こういうの見て「自分はできてないかも」って気に病む人ほどできてるパターンじゃない?
できてない人ほど自信満々。所謂ダニングクルーガー効果+2
-0
-
165. 匿名 2025/02/08(土) 09:50:10
>>152
それじゃ嘘とは決めつけられないよ…+1
-0
-
166. 匿名 2025/02/08(土) 09:50:33
叩いてるけどガルがいつも愚痴ってる仕事できない同僚の内容そのもそのじゃんwww+0
-0
-
167. 匿名 2025/02/08(土) 09:51:50
>>150
たしかにジブリってブランドになってるもんね。
辞めたあとも名前にあやかって、私なら、ジブリで働いてましたって転職活動に使うかも。+4
-0
-
168. 匿名 2025/02/08(土) 09:55:37
>>69
今でも貼ってるあるとこがなぁ…+17
-0
-
169. 匿名 2025/02/08(土) 09:56:40
>>1
こんなの貼るパワハラ上司が一番去ってほしい+4
-2
-
170. 匿名 2025/02/08(土) 10:03:01
これだけ従業員側に要求するなら、経営陣側にもそれなりの姿勢を要求したいわ。
自分達は縁故採用だ外人女に金貢ぎまくりだとやりたい放題のくせに。+4
-0
-
171. 匿名 2025/02/08(土) 10:05:00
>>155
上司に言って注意して貰えばいいやん+3
-4
-
172. 匿名 2025/02/08(土) 10:15:12
>>2
給料はもちろん、何よりも余暇時間がないと、知恵ややる気は出てこないと思う
気持ちで全て何とかなると思ってる人は、多分ドーパミンとかアドレナリンの放出量が違ってる
そういう人がトップだと常識通じなくなるんだよね+22
-0
-
173. 匿名 2025/02/08(土) 10:16:03
>>2
ちゃんと読んでからコメントしようね。
+4
-1
-
174. 匿名 2025/02/08(土) 10:21:16
>>171
ジブリが今上司の立場からこれ貼ってて叩かれるのに?
今のご時世、上司も言い方難しくてなかなか言いにくいよ。+9
-3
-
175. 匿名 2025/02/08(土) 10:22:03
>>13
特に、すぐ責任を部下に転嫁する上司とかね+8
-2
-
176. 匿名 2025/02/08(土) 10:22:57
>>12
私もこれ宮さんのことじゃん、皮肉かな?って思った。+24
-1
-
177. 匿名 2025/02/08(土) 10:31:11
>>1
ねちねち嫌味を言わずに解雇すればいいんじゃないの…+0
-2
-
178. 匿名 2025/02/08(土) 10:40:21
>>4
今一瞬だらけた人が多い時代なだけで、人間として普遍的な必要条件だと思う。労働に限らず。+17
-1
-
179. 匿名 2025/02/08(土) 10:41:26
>>10
コーヒーなら美味しそうだけど…+4
-1
-
180. 匿名 2025/02/08(土) 10:41:54
>>12
何十年やってきて吐く文句と若手社員の弱音を一緒くたにしちゃいけない+10
-3
-
181. 匿名 2025/02/08(土) 10:47:46
>>174
これを貼っていることのヤバさがわからないんだね。じゃあこれの線引きをどうするわけ?不平不満色々言ってたとしてもそれが的を射てて会社を良くするためで、会社に都合が悪いことだったら?遅刻休み多いってももし過酷な仕事量科したりしていたとしたら?こんなの会社に掲げるんじゃなくて、個別に対応する案件だわ+5
-5
-
182. 匿名 2025/02/08(土) 10:51:22
>>1
フジテレビの日枝辺りが好みそうな社訓
日枝は会社にしがみついてる+3
-2
-
183. 匿名 2025/02/08(土) 10:54:17
100年に1度出るか出ないかの様な天才の価値観で回っている会社に入るんだから、まともに全部正面から受け止めて聞いていたら、その中で凡人が生きて行ける訳がない。
適当に聞き流せて、潮時が来たらケンカしないでそこから自分が潰れる前に逃げれる、面厚かましい図太いメンタル持ってる社員こそ必用なのでは?と思うけど。+2
-0
-
184. 匿名 2025/02/08(土) 11:05:11
>>1
公金を惚れた外国人に勝手に貢ぐ社員
ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで内部崩壊! タイで公認レストラン経営、未経験で写真家に起用、社長を更迭、公私混同すぎる驚きの振る舞い | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp'08年からスタジオジブリの社長を務めてきた星野康二氏が3月末で退任し、6月に退社することになった。これは長年、社内で放置されてきた問題を生み出してきたジブリ初代社長の鈴木敏夫プロデューサーについて、星野社長が言及したためだという──。
+4
-0
-
185. 匿名 2025/02/08(土) 11:07:48
>>181
よこ
会社に掲げてるんじゃなくてプロデューサー室に貼ってるんでしょ?
個人の自由の範疇だと思うな+7
-2
-
186. 匿名 2025/02/08(土) 11:10:02
うちの会社の上司がまさに不平不満だらけで、
出社と同時にクソでかため息で「あーしんど」から始まり、眠い、痛い、調子悪いって言うから、「午後休にすれば?」と言っても全然帰らずずっとマイナスな発言ばっかりしてる。
テレビ会議終わったら相手に対して「死ねよ!」とか言ってるし、本当帰れって思う。
不平不満もたまになら全然いいけど、いつも垂れ流しは周りもきつい。+2
-0
-
187. 匿名 2025/02/08(土) 11:13:20
>>181
よこ
もしもしもしもし屁理屈過ぎる+8
-3
-
188. 匿名 2025/02/08(土) 11:14:19
>>2
スタジオジブリって昔はアニメ会社では珍しく固定給だしてて採用募集見たことあるけど初任給15万くらいだったかな+4
-3
-
189. 匿名 2025/02/08(土) 11:36:54
貼るのはどうかと思うが、
7つのうち5個当てはまってるババアがパート先にいて、
かなり迷惑だから去ってほしい思ってる笑+3
-0
-
190. 匿名 2025/02/08(土) 11:42:08
記事どころか、>>1の本文すら読んでない人が多いな+3
-1
-
191. 匿名 2025/02/08(土) 11:44:43
このトピでグチってるガルは
職場で糞の役にも立たないヤツなんだろうな+1
-3
-
192. 匿名 2025/02/08(土) 11:50:56
>>1
字が綺麗でも心は汚くなる見本+2
-2
-
193. 匿名 2025/02/08(土) 12:11:22
>>106
そうなんだけど、京アニとか以外社員のみで回してるところってほぼないはず。作監とかは外部の人を期間拘束。そのレベルのアニメーターを給料制で雇ってたから人件費が嵩んだのでは。+6
-0
-
194. 匿名 2025/02/08(土) 12:17:50
>>30
これもブラックじゃんw+7
-1
-
195. 匿名 2025/02/08(土) 12:19:35
>>187
もしを考えるのは社会人のリスクマネジメントとして当たり前だと思うけど。何か会社に不満があった時にこれをだしに使われたらたまったもんじゃない。就活しててまずこれを掲げている会社があれば対象から外す人は多いと思うよ+2
-4
-
196. 匿名 2025/02/08(土) 12:20:34
>>185
別に個人の中に留めておくならそりゃなんの問題もない+0
-0
-
197. 匿名 2025/02/08(土) 12:23:51
>>106
アニメーターの社員化なんてここ数年から増えた話だしぶっちゃけ長く続かないと思う
+5
-0
-
198. 匿名 2025/02/08(土) 12:46:30
そして誰もいなくなった…+0
-0
-
199. 匿名 2025/02/08(土) 12:49:04
>>196
じゃあいいじゃん
「これを貼っていることのヤバさがわからないんだね」って書いてたから貼ってあるだけでもダメなんだと言ってるように思ったよ+0
-1
-
200. 匿名 2025/02/08(土) 12:58:55
>>199
そりゃ家の部屋に貼ってりゃ問題ないわw+1
-1
-
201. 匿名 2025/02/08(土) 12:59:50
>>113
おもろい
鈴木の方が勘違いしてそう+8
-0
-
202. 匿名 2025/02/08(土) 13:03:55
>>30
ほんとそう!ネガティブな言葉は使わない方がいいと思う。
自分には当てはまらなくても気分悪いわ。+6
-3
-
203. 匿名 2025/02/08(土) 13:05:23
>>8
カンヤダ守ってないよね。+16
-0
-
204. 匿名 2025/02/08(土) 13:13:41
>>54
毎月売上ある訳でもないのに全員を社員として雇用してるから毎月給料払う必要があるからお金が足りないと聞いた
映画作る時だけアニメーター招集したり、ある程度は自分達でやるけど外部発注をジブリはしなかった+4
-0
-
205. 匿名 2025/02/08(土) 13:15:34
>>200
会社の個室でも同じだと思うけど
本文にも書いてあるとおり社訓ではないんだから何飾ろうとある程度は個人の自由でしょ+6
-2
-
206. 匿名 2025/02/08(土) 13:27:41
>>16
ジブリに限らず、アニメ業界全部ブラックな印象+4
-0
-
207. 匿名 2025/02/08(土) 13:33:00
>>151
何言ってんの
貼り出す行為そのものがブラックなんだよ+6
-8
-
208. 匿名 2025/02/08(土) 13:44:17
ブラック企業じゃん
宮崎監督の好きな言葉だから貼ってるんだとしても“去って欲しい”って言い方じゃパワハラと受け取られても仕方ない+6
-2
-
209. 匿名 2025/02/08(土) 13:47:21
>>113
「あなたはほんとにセンスないわ♡」
みたいなニュアンスじゃないのw+1
-4
-
210. 匿名 2025/02/08(土) 13:47:26
愛人ファーストの上司が唱えるブラック社訓てw
ばかばかしくてやってらんねえと他の社員は思ってるんだろうなぁ+10
-2
-
211. 匿名 2025/02/08(土) 14:06:56
>>4
耳に痛い言葉をすぐに昭和って言うのちょっとどうかと思う+15
-4
-
212. 匿名 2025/02/08(土) 14:16:33
>>113
色彩設計の方だよね+2
-0
-
213. 匿名 2025/02/08(土) 14:21:48
自分のやりたいように自由にやれ
その上での進退は未定
これって反語でしょ+0
-3
-
214. 匿名 2025/02/08(土) 14:25:07
でもこれでジブリは成功してるんでしょ?
これだけ切り取って何の取り柄もない凡人たちがブラックブラックって喚くのもどうかと思うけどな
日本人って貧しい人ほどお金は降って湧くと思い込み強くなってる気がする
仕事で一生懸命やって成果出すことも大事なのに
いつも空想のホワイトばかり語ってそれが現実と思い込んでる人多いなって印象
この書かれてる内容自体は実際成果出すのには反してないのに+2
-7
-
215. 匿名 2025/02/08(土) 14:30:11
>>30
宝塚音楽学校のブスの25箇条も逆の意味にして美人の25箇条にしたらいいのにという意見あるね+8
-0
-
216. 匿名 2025/02/08(土) 14:40:06
>>16
クリエイティブ系の仕事はほとんどそうだよ
最近では少しマシになってきたけど+4
-1
-
217. 匿名 2025/02/08(土) 14:43:22
ジブリは狭き門にするためにこれでいいと思う
これをクリアできる人だけがジブリで働いてほしい。+5
-2
-
218. 匿名 2025/02/08(土) 14:45:34
「ブラックだ!私は働きたくない」
↑
雇われないから安心して+3
-3
-
219. 匿名 2025/02/08(土) 14:57:41
ドワンゴの川上も似たようなの貼ってなかったっけ?って思ったら、二人して元が同じものを貼ってたのね。+1
-0
-
220. 匿名 2025/02/08(土) 15:06:53
>>44
よく遅れるはダメだと思うけど、よく休みがよくわからん
有給の範囲なら休んでOKじゃないのだろうか…
毎月1日とか有給取ってたらよく休む扱いになりそう+12
-1
-
221. 匿名 2025/02/08(土) 15:23:59
>>2
でも書いてることってめちゃくちゃ普通のことじゃない?
やる気旺盛とか知恵に関しては主観もあるだろうけど、他は普通に働いてたらクリアできるのでは+9
-7
-
222. 匿名 2025/02/08(土) 15:24:09
>>214
成功してるのかな?最近ヒット作出てないよね。
最近の映画は大体赤字じゃ無いかな?+5
-1
-
223. 匿名 2025/02/08(土) 15:25:54
>>220
これに関しては事情がある人もいると思うので体調の事は言っていけない。自分でズル休みしました〜なんて言う社員はいないでしょうし。+3
-1
-
224. 匿名 2025/02/08(土) 15:58:36
>>205
自由だけど、社員が見れるところに置いてるなら社訓と同じだよ。プライベートの部屋じゃないんだからさ+3
-0
-
225. 匿名 2025/02/08(土) 16:03:28
>>222
宮崎駿の才能がすごかっただけかもね。こういうパワハラ気質だったから後任の才能が育たなかったっていうのもあるかもね+6
-0
-
226. 匿名 2025/02/08(土) 16:12:12
>>2
嫌なら辞めればいいだけでは
ジブリだって変われと言わずできないなら去って欲しいんだから、問題ないじゃん+2
-2
-
227. 匿名 2025/02/08(土) 16:12:29
言われないとできない社員ってなんだよ?と思う。
言えよ?+2
-3
-
228. 匿名 2025/02/08(土) 16:32:45
一、待遇を改善しない会社
一、言っても何もしてくれない会社
一、すぐ社員の善意に甘える会社
一、すぐ責任から逃げる会社
一、やる気をつぶす会社
一、不平不満に耳を傾けない会社
一、有給を認めない会社
語呂とかむずかしいな
替え歌系の才能なかった+7
-0
-
229. 匿名 2025/02/08(土) 17:11:00
>>66
何が見えてるんや+1
-0
-
230. 匿名 2025/02/08(土) 17:39:06
>>190
本当にね+0
-1
-
231. 匿名 2025/02/08(土) 17:57:48
>>113
保田さんかな+1
-0
-
232. 匿名 2025/02/08(土) 18:28:48
>>214
何の取り柄もない凡人て決めつけもすごく失礼だね
あなたの「印象」「気がする」って主観も甚だ説得力に欠けるし、この張り紙が成果に直結してる根拠も全くない
社員のほとんどがこの理念に賛同してるんならどうぞご勝手にってなるけど、そんな話は出てない
思い込みが激しいのはあなた自身ですね+2
-1
-
233. 匿名 2025/02/08(土) 18:32:38
>>224
社員である広報の人だって「社訓じゃない」って認識してるから問題ないでしょ+0
-4
-
234. 匿名 2025/02/08(土) 19:00:21
>>1
年配でリーダーやってない、またはリーダー経験ないおばさん社員全員のことやな+0
-0
-
235. 匿名 2025/02/08(土) 19:20:41
>>18
うちの会社にもそういう張り紙あるからそういう所はイメージ怖い+1
-0
-
236. 匿名 2025/02/08(土) 20:28:55
>>4
内容は当たり前の事だけど、紙に書いて貼る事が圧だね。
不満があっても相談できない雰囲気になる。+13
-0
-
237. 匿名 2025/02/08(土) 20:29:30
>>1
がるではマイナス多いけれど、当たり前だと思うな。こんな社員いても役に立たないだろうし。+0
-1
-
238. 匿名 2025/02/08(土) 20:32:01
>>2
出た!!がる名物給料が安ければ仕事はいい加減でいいっていう人達。給料に不満があるなら高給とれる仕事につけばいいのに。一緒に働いてるとこっちが迷惑するんだよ。+0
-2
-
239. 匿名 2025/02/08(土) 21:49:04
たったひとつ
人を苛める社員
これさえなけりゃどこでも全力で勤めてあげられるのにぃ+2
-0
-
240. 匿名 2025/02/08(土) 21:55:53
>>3
それは、ぱやおや+4
-0
-
241. 匿名 2025/02/08(土) 22:32:15
>>64
20年前くらいの話なら、社員のアニメーター20位からスタートだったと思う
それより数年前だと18位だったかも(因みに同時期の任天堂は22スタートだった記憶)
求人票見たうろ覚え記憶でごめんだけど
今と全然違うから、何とも言いにくい感じではあるが+0
-0
-
242. 匿名 2025/02/08(土) 23:07:32
一番目に来そうな「絵を描くのが遅い(又は長く絵を描けない)」社員が入ってないのは、そういうのは最初から入れないということだろうか。+0
-0
-
243. 匿名 2025/02/08(土) 23:16:41
>>49
もう20年以上ゴミ映画ばかり作ってるけど、非凡人さんたちが可哀想……。+2
-0
-
244. 匿名 2025/02/09(日) 00:43:04
>>6
一緒に働く人がこんなんだったら嫌だ。
やる気はどうでも良いけど、いくら教えても同じ間違い繰り返したりしょっちゅう休む人とか本当に迷惑+1
-0
-
245. 匿名 2025/02/09(日) 02:19:26
潰れた会社のゴミ箱から拾ったゴミ何て飾るなよ。特級呪物じゃん。
+3
-0
-
246. 匿名 2025/02/09(日) 04:16:21
なんかジブリがこれ貼ってると思ってる奴が顔真っ赤にしてるけど
どういう経緯でこれあるのかとか調べようとかしないんだな
ネットリテラシー低いとうっすい表面だけ見て全てを知った気になって批判するんだからもうおしまいだよ+0
-2
-
247. 匿名 2025/02/09(日) 04:18:40
>>208
あのさーこれって鈴木Pがこれ貼ってた会社潰れたらしいよって笑いながらいうレベルのものなんだけど自分の妄想で決めつけする前にどういうものか少しは調べてから書きなよ+0
-2
-
248. 匿名 2025/02/09(日) 06:32:37
>>236
じゃあ辞めればいいと思う。
働きたい人がいくらでもいる職場なんだし。
不満を相談出来ない雰囲気かどうかなんてこんなの見ただけでは分からんわ+0
-2
-
249. 匿名 2025/02/09(日) 07:56:40
>>248
去って欲しい人の条件が壁に貼ってある事をどう思うかであって、勤務してる人同士のトピじゃないよね。+0
-0
-
250. 匿名 2025/02/09(日) 08:05:06
>>1
別に書いてある事はそりゃそうよね!って内容だと思う。昭和〜とかコメントあるけど、100時間残業しろ!とか休日も当たり前に出社しろ!とかそんなんじゃないし、一緒に働くには当たり前に知恵出し合って、責任もって、よく休んだり遅刻してほしくないから時代関係ない。
ただこれを紙面に書き出してってとこが今の時代はアウトとされるだろうね。
書かないとできないくらい仕事に意欲のないただ時間がすぎてくれればって思いながら人のせいばかりする人が増えたのかな?
+2
-0
-
251. 匿名 2025/02/09(日) 08:24:38
劇団四季の練習場![スタジオジブリ「去ってほしい社員の条件」貼り紙にネット騒然 実はニデック永守氏も言及...その謎を追った]()
+1
-0
-
252. 匿名 2025/02/09(日) 12:52:08
>>1
「慰安婦問題で日本は謝罪・賠償すべき」 宮崎駿監督のインタビュー記事が物議
tps://www.j-cast.com/2013/07/19179774.html?p=all
【去って欲しい社員の条件】
1:慰安婦を崇めない社員
2:ヘイト法に逆らう社員
3:自衛隊を信じる社員、米軍を批難しない社員
4:原発を動かそうとする社員(EV・ソーラーパネル、高騰した電気料金・脱石油><)
5:李承晩ライン、9段線を歓迎しない社員
6:クジラ肉を食べる社員
7:直ぐに責任転換をする社員(これはその通りだと思う)+1
-0
-
253. 匿名 2025/02/09(日) 13:08:04
>>1
こう言うのもあったな
「アジアのノーベル賞」といわれるマグサイサイ賞を受賞
慰安婦の朝日新聞ほか
「日本人は忘れてはいけません」
宮崎駿さんが語った虐殺の歴史とは……
慰安婦像で不買運動
中ロ北の核ミサイルを崇めたり
赤軍・南シナ海・尖閣に沖縄・対馬……とか
太平洋の半分が……
<丶`∀´>「親日罪、ベトナムのあれ」
<丶`∀´>「スターリン、毛沢東、金日成とか李承晩、ナチス論……」+1
-0
-
254. 匿名 2025/02/09(日) 13:36:47
>>16
まあ、やりがい搾取の典型みたいな業界かと+2
-0
-
255. 匿名 2025/02/10(月) 10:01:24
>>1
フィリピン政府、マニラの「慰安婦」像を撤去-女性団体が抗議
ps://www.hurights.or.jp/archives/newsinbrief-ja/section4/2018/05/52.html
宮崎 駿
「人権が――、慰安婦がーー、ヘイト法ーーー」
「在日特権、朝鮮進駐軍、学生運動、LGBTQ+・DEI・外国人参政権ーーーー」
「李承晩ラインとか9段線が正しいんだ―ーーーーー」
「国際送電網で中ロから電気を買おうーーーーー」
知恵のない社員、言われなければできない社員、他人に頼る社員
責任転嫁、やる気がない
不平不満を言う社員……+1
-0
-
256. 匿名 2025/02/11(火) 09:16:36
やる気旺盛と不平不満の2項目は余計だと思うけど、それ以外は至って普通のことだと思う。
やる気はまぁ、人間だからいつも旺盛ってわけにもいかない。
不平不満は、その中からじゃあどうしたら良いのかを見つける種になるから、ある程度は持っていて解決する行動力があればよい。
不平不満を言いっ放しで他人に責任転嫁するのがよくないだけ。+0
-0
-
257. 匿名 2025/02/28(金) 23:49:43
>>178
横
書いてある文面が昭和なだけで、内容は社会性と協調性と協力性で義務教育で習う事だしね…
部活や委員会で何かしらので自分がするべき事を考え 自主的に行動して、きっちりとやるべき事をきちんとしなければいけないのは
大人になってから、社会で苦労しない為の教育だから+0
-0
-
258. 匿名 2025/03/09(日) 09:03:55
>>30
鈴木宮崎高畑トップ3がそろってハラスメント大好きだからね+0
-0
-
259. 匿名 2025/03/09(日) 09:06:47
>>1
奴隷制からしか傑作は生まれない
社員を不条理に踏みにじることをしない会社からは歴史に遺る偉大な作品は生まれない
というのが高畑勲の持論で宮崎も鈴木もその信者だから会社は当然ブラックならざるを得ない+0
-0
-
260. 匿名 2025/03/09(日) 09:07:27
典型的なパヨク
やりたいのは自分たちの独裁だけ+0
-0
-
261. 匿名 2025/03/09(日) 09:12:46
>>95
自分を戒めた結果がカンヤダ重用と鈴木敏夫展の開催+0
-0
-
262. 匿名 2025/03/09(日) 09:13:37
>>1
庵野はどうだったんだろ+0
-0
-
263. 匿名 2025/03/09(日) 09:21:36
>>220
有給を申請した仕事の虫が「裏切り者」「犯罪者」呼ばわりされるのが昭和~平成の会社の当たり前+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





アニメ制作会社「スタジオジブリ」(東京都小金井市)の社内で、「去ってほしい社員の条件」と題した貼り紙が出されていると、X上で写真が投稿され、これはジブリの社訓なのかと関心を集めている。