ガールズちゃんねる

幸せな人ってどんどん幸せになりませんか?part2

1116コメント2025/02/13(木) 15:38

  • 501. 匿名 2025/02/08(土) 15:05:52 

    幸せな人ってどんどん幸せになりませんか?part2

    +4

    -5

  • 502. 匿名 2025/02/08(土) 15:06:24 

    >>500
    ないよ。人に引きずられる事は自分軸がない人だけでしょ。

    +3

    -6

  • 503. 匿名 2025/02/08(土) 15:06:47 

    >>120
    女性は笑顔が福相なんだもんね
    男性は違うらしい

    +23

    -0

  • 504. 匿名 2025/02/08(土) 15:07:40 

    >>1
    そういう人ってハングリー精神がすごい気がする。
    自分から運命掴みに行く泥臭さしぶとさがある
    反対に自分は運がない不幸だって言ってる人は行動しない人であることが多い。

    +11

    -2

  • 505. 匿名 2025/02/08(土) 15:08:36 

    >>47
    こんな不平等な事を聖書に書いてあるような宗教をどうして信じろというのでしょうか。

    +35

    -2

  • 506. 匿名 2025/02/08(土) 15:08:36 

    >>5
    インスタキラキラとかだったら本当にあてにならないもんなあ。良い部分切り取ってるだけだから

    +18

    -0

  • 507. 匿名 2025/02/08(土) 15:09:30 

    幸せでいよう、気分良く過ごそうっていう心がけはしてる

    +18

    -0

  • 508. 匿名 2025/02/08(土) 15:09:38 

    >>505
    挙句戦争してるし

    +13

    -4

  • 509. 匿名 2025/02/08(土) 15:10:11 

    >>495
    あなたがブスで不幸せだからって、ブスが皆不幸せとも限らないよね?
    自分が不幸だからといって、他人へ攻撃するのは良くないよ。

    +14

    -7

  • 510. 匿名 2025/02/08(土) 15:13:27 

    >>509
    攻撃してないよ

    +7

    -3

  • 511. 匿名 2025/02/08(土) 15:14:32 

    家庭環境とか生まれ育った場所とかね。
    恵まれてる人はとことんって感じで自分とは別世界の人間と思ってる。

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2025/02/08(土) 15:15:17 

    >>7
    祖母は20年以上前に宝くじで6000万円の高額当選をしてそのお金で実家の近所に宅地を購入しました
    祖母はその宅地で園芸センターを開業してずっと経営してました
    当時園芸センターの年商はそんなに良くなかったんですが5年前に半導体の企業さんが祖母の土地を1億7000万円で買い取りたいと言ってきました
    祖母は速攻土地を売却して前よりお金持ちになりました
    こういう事ってあるんだぁ諭吉はやっぱ仲間の所へ行くんだなぁと当時思いました
    高額当選→経営者→土地売却→更に金融資産が増える
    普通はこんな人生は中々有り得ないです
    それとも祖母が生まれつき金運が良かったのか

    +90

    -1

  • 513. 匿名 2025/02/08(土) 15:16:33 

    遺伝子らしいよ
    環境が過酷でも前向きで明るい性格の遺伝子持ちなら幸せを感じやすいし
    最高に恵まれた環境で生まれても本人の性格が不幸を感じやすい性格なら不幸だと思いながら生きることになる
    遺伝だよ

    +15

    -1

  • 514. 匿名 2025/02/08(土) 15:17:04 

    >>1
    幸せになりたいだといつまで経っても幸せにはなれない。

    幸せになる。と意図するといいよ。
    幸せになると決める。
    そうしたら幸せになる為の情報が入ってくる。

    結婚したい。彼氏欲しい。お金足りない。
    ってないものばかりに目を向けてはダメ。

    お金がない人は1円でも拾ったら全力で喜んでほしい。
    そうしたら入ってくるから。

    お金もあると思って生きる。
    一見無くなったように見えるけどちゃんと時間や物として交換しただけだからあるのはあるのよ。
    彼氏もいると思い込んで生活する。
    私は彼氏いる体にしてエアー電話していた。
    名前も空想上でつけた。

    私も若い頃は彼氏なし借金あるで不幸せだったけどこれ実践したら今は幸せだよ。
    実践していって彼氏出来た時に空想上でつけた名前と一緒でびっくりしたもの。

    試してほしい。

    +28

    -1

  • 515. 匿名 2025/02/08(土) 15:17:15 

    >>511
    自己愛家族は本当に悲惨だよね。

    +12

    -0

  • 516. 匿名 2025/02/08(土) 15:18:21 

    >>495
    自分がネガティブで暗くて草

    +7

    -3

  • 517. 匿名 2025/02/08(土) 15:20:29 

    >>510
    関係ない人に対して、自分の不満や親への恨みをぶつけたり、愚かなりとか言ってるのは攻撃じゃないの?

    +13

    -4

  • 518. 匿名 2025/02/08(土) 15:21:53 

    >>3
    今こうしてる時間

    +12

    -0

  • 519. 匿名 2025/02/08(土) 15:22:08 

    >>502
    私も引きずられない
    周りに両タイプいるけどそれぞれと楽しめてる

    +5

    -1

  • 520. 匿名 2025/02/08(土) 15:23:33 

    >>516
    そうなんだよ
    そう言ってるよ

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2025/02/08(土) 15:24:05 

    >>42
    出会うところがマルシェだなんてオシャレ。
    私なら近所のスーパーあたり。

    +21

    -3

  • 522. 匿名 2025/02/08(土) 15:24:39 

    >>517
    攻撃じゃないんだよ

    +7

    -5

  • 523. 匿名 2025/02/08(土) 15:26:09 

    >>505
    >>508
    ドイツ宗教戦争っていうカトリックかプロテスタントか争う戦争では、国民が3分の1になるまで血で血を洗う戦争になり、神聖ローマ帝国が出来たってよ。
    本気で考えないか、その先のキリスト教精神を元にした哲学くらいしか真に受けない方がいい。

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2025/02/08(土) 15:28:53 

    >>1
    美人で学校では人気者、恋愛も順風満帆、仕事でもチャンス与えられて今は大金持ちの友達がいるけどもう生まれ持った運としか言えないわ
    不公平だよね人生って・・・w

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2025/02/08(土) 15:28:56 

    >>459
    がるちゃんでお馴染みの猫飼ってる女優さんレベルでも認知療法って効くのかしら。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2025/02/08(土) 15:28:59 

    >>505
    「求めよ、さらば与えられん」で説明が付く
    不幸な人はいつも不幸なことを考えているので不幸が与えられ
    幸せな人はいつも幸せなことを考えているので幸せが与えられる

    +29

    -2

  • 527. 匿名 2025/02/08(土) 15:29:15 

    >>499
    受け入れてるよ

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2025/02/08(土) 15:29:40 

    >>1
    常に前向きで
    フットワークが軽い
    そういう人は楽しそうで幸せそう

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2025/02/08(土) 15:32:29 

    >>421
    そうだよ

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2025/02/08(土) 15:32:44 

    >>512
    日本の企業?
    中華系じゃないと良いなと思って笑

    +26

    -0

  • 531. 匿名 2025/02/08(土) 15:32:52 

    考え方が好循環を生み出す
    健康やパワーを持ち合わせてるのも努力を努力とせず、自然と体に良い暮らしを取り入れられてる感じ

    ストレス過多は病気を呼び込み負の連鎖…
    笑いは病気の天敵だし脳のコンディションを整える

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2025/02/08(土) 15:33:21 

    >>427
    そういうのやめなよ
    なんで草なの?

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2025/02/08(土) 15:35:52 

    >>527じゃあスタートすれば?

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2025/02/08(土) 15:37:01 

    >>524
    こじるり

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2025/02/08(土) 15:40:50 

    >>533
    わかりました

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2025/02/08(土) 15:44:06 

    >>494
    残酷すぎだよ、あなた。

    +5

    -1

  • 537. 匿名 2025/02/08(土) 15:45:04 

    >>47
    大昔はヒャッハーな北斗の拳の世界よな
    戦争に勝ったら略奪し放題、奴隷にする

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2025/02/08(土) 15:45:12 

    >>533
    わかってないよ

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2025/02/08(土) 15:45:17 

    >>1
    その時その時の判断力かなあと思った
    周りを気にしたり、何故か悪い方へ行く人っている

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2025/02/08(土) 15:45:45 

    >>535
    横たけど素直で偉いなって思いながら読んでた
    もうその時点で幸せの素質ある
    応援するで!!

    +11

    -0

  • 541. 匿名 2025/02/08(土) 15:47:01 

    >>47
    結果排他的になる一神教とか共産主義って、この世の諸悪の根源じゃないのかな。
    他者と共感、共存する感性はその価値観じゃなくとも養えると思うし。
    功より罪の方が大きすぎる。

    +5

    -6

  • 542. 匿名 2025/02/08(土) 15:48:13 

    >>536
    普通の事でしょ。まずはスタート地点に立たなきゃ。

    +2

    -2

  • 543. 匿名 2025/02/08(土) 15:53:38 

    >>1
    隣の芝はなんとやら…。ってことかと。

    幸せなんて人それぞれ。

    仕事も充実してて子供もかわいく家庭円満ってだけ聞くと幸せだけど

    フルタイム正社員で家事育児って聞くと大変そう。

    同じことでも受け取り方による。
    ただ、自分で自分が幸せ、恵まれてるって思える人が幸せなんだと思う。

    +10

    -1

  • 544. 匿名 2025/02/08(土) 15:56:04 

    >>512
    浪費ではなくきちんと考えた上での投資に使ったのが良かったのかも。
    しかもただ株を買うとかではなくて、自分も働けるような地に足のついた投資だし、雇用も産まれただろうしお店の近隣の人にも喜ばれたかもしれない。
    基本的な人格+よく考える+行動に移す+チャンスが来たら掴む
    運が良いのもあるけどこういう結果も大きく影響したと思える。

    +48

    -0

  • 545. 匿名 2025/02/08(土) 15:56:36 

    >>535
    変なやつに絡まれてもしっかり対応するあなたは素敵だと思うよ。

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2025/02/08(土) 15:56:36 

    >>538
    何が?

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2025/02/08(土) 15:58:04 

    >>524
    美人でも性格悪いといつかつまずくとおもうからその人はその人なりに努力してるんだと思う。

    +7

    -1

  • 548. 匿名 2025/02/08(土) 16:00:52 

    何があっても他責せずよく考えてピンチをチャンスに変える努力が出来る人はどんどん幸せになっていけると思う。

    逆に恵まれてるのにちょっとした事をいつまでもぐちぐちぐちぐち言ってる人は、、、って感じる。

    あとぐちぐち言ってる人を清く切れるかどうかも重要かも。

    +9

    -2

  • 549. 匿名 2025/02/08(土) 16:04:06 

    >>513
    ご先祖様ありがとーーーー

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2025/02/08(土) 16:08:41 

    >>443
    そのままのあなたが好きって育てられてないとめちゃくちゃめんどくさい大人になってるね

    +1

    -2

  • 551. 匿名 2025/02/08(土) 16:09:06 

    >>343
    確かに。そういう職場に勤めてる人が夫で、本人は専業で居られるなら、定型的で安定的な幸せはあるのかもな。お金にも時間にもゆとりあるだろうし。

    ただ働いてる人が女性で母親なら、ちょっと違うかもしれん。仕事しながら家事育児は大変だし。それでも中小零細で働いてる人よりは、職場環境は恵まれてるんだろうけど。

    安定した職場だと、定型的な幸せが得られるというのは、その通りだと思う。

    +10

    -1

  • 552. 匿名 2025/02/08(土) 16:11:26 

    >>541
    日本にそれらの移民を受け入れようとしてる日本政府は
    日本を破壊しようとしてるとしか思えんわ

    +13

    -0

  • 553. 匿名 2025/02/08(土) 16:15:02 

    >>545
    と変なヤツが上から目線でいってます。

    +2

    -3

  • 554. 匿名 2025/02/08(土) 16:16:11 

    >>443
    これはわからないよ。ありがた迷惑かましてる可能性あるからね。

    +4

    -4

  • 555. 匿名 2025/02/08(土) 16:17:39 

    >>539
    その判断力も主観で決めるから本人がいい方に行ってるんじゃない?

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2025/02/08(土) 16:19:35 

    幸せな人というか資産家?金持ちはずーっと金持ちだよね
    羨ましいわ

    +1

    -2

  • 557. 匿名 2025/02/08(土) 16:19:39 

    >>548
    物事にもよるよ。だいたい人から見たらちょっとした事でも本人からしたら一大事かもしれないし、やっぱり理不尽な事は許せないよ

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2025/02/08(土) 16:20:38 

    >>10
    不幸傾向の人って幸せになるようなことをしても、から回るし邪魔が入るというか、お前は不幸側だろ!ってことが発生しない?生まれ持った何かが違うんだと感じざるを得ない。

    +37

    -1

  • 559. 匿名 2025/02/08(土) 16:20:39 

    >>17
    ポジティブな人は一緒にいたくなるから
    人が寄ってきて、そうするといい人と一緒に居られる

    +32

    -0

  • 560. 匿名 2025/02/08(土) 16:21:41 

    アンミカ別に好きじゃないけど、アンミカが『幸せは自分の心が決めるんやで』って言ってて、納得した

    +2

    -1

  • 561. 匿名 2025/02/08(土) 16:22:42 

    幸せな人は普段から心がけがいい→類友が集まる→心がけのいい人同士だとトラブルが少ない→より幸せになる

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2025/02/08(土) 16:23:22 

    >>558
    ないない。そんなオカルト。

    +1

    -12

  • 563. 匿名 2025/02/08(土) 16:23:57 

    >>68
    57歳以降、人生が好転したのでしょうか?
    私は現在48歳、つらい人生で疲れ切ってます
    それでも生きてたら何か変わるのかな

    +16

    -0

  • 564. 匿名 2025/02/08(土) 16:24:26 

    >>561
    これがいきなり変なヤツに目をつけられでもトラブル起こされる事もあるんだよ

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2025/02/08(土) 16:27:26 

    これ思う。恵まれてる人はとことん恵まれてる。
    そうでない人はとことん不幸。
    私は後者。
    前世で何か悪いことでもしたのかなって思う。

    +2

    -2

  • 566. 匿名 2025/02/08(土) 16:27:59 

    >>18
    蛇口をひねると綺麗な水が出る
    スイッチを入れると電器が点く
    これがどれほど幸せなことなのかを理解できない人が多い

    +92

    -3

  • 567. 匿名 2025/02/08(土) 16:28:07 

    生まれてからお金に困ることなく両親仲も良い家庭で旅行や好きな趣味にお金使えて欲しい物も全て買えて好きな人と結婚出来て可愛い子供もいる、←日本にこのレベルってまぁまぁいるんだろうな
    そして最期まで大病もせず家族に看取られて穏やかに人生終えられた人もきっと一定数いるんだろうなぁ

    +8

    -1

  • 568. 匿名 2025/02/08(土) 16:29:22 

    >>526
    お花畑で幸せそうだと自己愛に狙われるよ。

    +0

    -7

  • 569. 匿名 2025/02/08(土) 16:29:52 

    >>8
    そうそう
    ガルには賢さが1番って人がたまにいるけど
    そんなに賢くないからこそ扶養内パートの今の状況がめちゃくちゃ幸せって思えてる

    +13

    -4

  • 570. 匿名 2025/02/08(土) 16:30:07 

    >>1
    私の事かしらね(っ*´ω`*c)エヘヘ

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2025/02/08(土) 16:30:29 

    >>338
    話が来たらいつでも乗れるように準備してるわ
    ゴロゴロ寝てスマホ見て食っちゃ寝して不幸嘆いてる人多いよね

    +7

    -1

  • 572. 匿名 2025/02/08(土) 16:32:16 

    >>569
    賢いから扶養内のパートなんじゃない?

    +12

    -1

  • 573. 匿名 2025/02/08(土) 16:32:16 

    他人と比較してる人が多いね

    +13

    -0

  • 574. 匿名 2025/02/08(土) 16:34:54 

    >>568
    ってことは私に絡んでくるあなたは自己愛なの??

    +3

    -3

  • 575. 匿名 2025/02/08(土) 16:35:07 

    知人のSNSを生存確認くらいの気持ちで見れてる人はいいけど比べちゃって幸福度下がる人は見ないほうがいい、私はきっと後者だから一切見ない

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2025/02/08(土) 16:35:39 

    >>320
    人口が増えて食べ物が少なくなったら殺し合いよ

    +0

    -2

  • 577. 匿名 2025/02/08(土) 16:36:02 

    >>564
    横だけど周りにいい人まともな人がいると
    変なやつの思い通りにならないよ
    目を付けられて慌ててしまうと、まともな人も助けられなくなるからそこは注意だけど

    +4

    -3

  • 578. 匿名 2025/02/08(土) 16:37:31 

    幸せを掴まないって意見があったけどさそれ関連の話で明らかな地雷の異性とか職場とかをスルーしただけなのにそう言ってくる人が本当にうざい。目ん玉節穴みたいなヤツから見たら地雷が幸せに見えるんか知らんけどさ。

    +2

    -1

  • 579. 匿名 2025/02/08(土) 16:39:55 

    >>103
    日本のお金の円は円満と縁に通じるから、自他共にたくさんの人を幸せにする人ほど、集まると言う話しを知人で1番富と人間関係、健康がバランス良く上手く行っている人が言っていました。
    他国に比べて競争や悪いことをして経済力をつけようとするより、日本では縁や円満を大切することが執着も取れて良いそうです。
    実際にその人は地方規模ですが、とても良い人間性と経済力を持っておられ尊敬されています。

    +43

    -0

  • 580. 匿名 2025/02/08(土) 16:40:49 

    自分がこの反対すぎて、最近人生に疲弊してる。
    生まれた家も散々だったけど、
    結婚した家が更に大変だった。

    自分のせいもあるかもしれないけれど、
    親が新興宗教していたから、お付き合いはしても結婚まで至らず、
    やっとそれを受け入れてくれる家庭と結婚したつもりが、婚家での扱いが奴隷のようで、
    鬱になった。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2025/02/08(土) 16:41:44 

    >>577
    通り魔みたいなのもいるんだよ。

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2025/02/08(土) 16:44:14 

    自分をストイックに追い詰めすぎず、かといって甘やかしすぎず、ちょうどいいところをちょうどよく進むのが幸せだよね

    +7

    -1

  • 583. 匿名 2025/02/08(土) 16:44:33 

    >>579
    コピペしました
    良い考え方

    +0

    -1

  • 584. 匿名 2025/02/08(土) 16:45:11 

    >>558
    あるけど、それは周りの連中が不幸だからデマ撒いて幸せになる人を引き摺り降ろすからだよ。

    妬みあるグループなら陰で逃げ出す努力する。
    道徳心ある人だけ困っていたら助ける。
    強力な意志で逃げ出す。

    +20

    -1

  • 585. 匿名 2025/02/08(土) 16:46:56 

    >>568
    さっきの574のコメは「違うでしょ?」って意味ね
    幸せそうにしてると良い人もたくさん寄ってくるよ

    +0

    -1

  • 586. 匿名 2025/02/08(土) 16:47:09 

    >>560
    アンミカ鬱ゲー配信とかしてほしい

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2025/02/08(土) 16:47:32 

    職場にいる
    いつもニコニコしてて機嫌がいいし優しい
    職場でも家族間でもそう
    だから周りから必要とされる
    これの繰り返しだと思う
    羨ましい限り

    +7

    -1

  • 588. 匿名 2025/02/08(土) 16:48:40 

    いつもテンション低くてネガティブなことばっかり言う友達は一緒にいて負の感情に引っ張られるから会うの辞めたな。いつもグチグチ言ってた人だったけどその性格のせいで色々失ってるんだろうな

    +8

    -1

  • 589. 匿名 2025/02/08(土) 16:49:19 

    >>502
    こんな一言にそんなに真剣になるってことはお察し

    +0

    -2

  • 590. 匿名 2025/02/08(土) 16:51:41 

    >>1
    幸せそうに見えて実は家では…ってのはわりとよくあることだと思うわ。

    +5

    -2

  • 591. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:32 

    >>18
    ポジティブで優しくて明るい人は人から好かれるしどんどん幸せになってる気がする。あと素直。これほしいとかこれは嫌いとかはっきり言える人

    +43

    -1

  • 592. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:56 

    >>1
    自転車や一輪車に乗る感覚なんだと思う。
    コツを掴むまでは難しいが
    乗れてしまえば何てことはない。
    幸せになる感覚を身に付けるしかない。

    +13

    -0

  • 593. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:57 

    むしろ相手がこちらの幸せに引っ張られて幸せにならない?
    私の周りでは私のことを好きでいてくれる人はみんな幸せになってくw

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:56 

    >>588
    むしろ相手がこちらの幸せに引っ張られて幸せにならない?
    私の周りでは私のことを好きでいてくれる人はみんな幸せになってくw
    (アンカー忘れで連投になっちゃった)

    +8

    -1

  • 595. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:59 

    最近人生順調そうだった友達の子供が思春期になり、いろいろ問題を抱え始めた
    人生うまくいくばかりじゃないんだなと思った

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2025/02/08(土) 16:55:36 

    >>554
    毒親がうちの家庭をコントロールしようとして、季節の菓子とか送ってくる。
    いらないって連絡してるのに。
    昔から貧乏のふりしてアパート住んだり、貧乏貧乏言って進学させないようにしてたけど、本当は世帯年収高く妹には高級マンション住まわせてた。

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2025/02/08(土) 16:55:49 

    >>584
    囲ってくる人で妬みが強い人から逃げると
    ずいぶん楽になるよね
    引きずり落とすために囲ってくる人は甘い言葉も言うのでそこに騙されないように

    +21

    -0

  • 598. 匿名 2025/02/08(土) 17:00:00 

    >>585
    美人にハイスペも自己愛も寄って来るように、色んな人が寄ってくる。

    幸せそう + 倫理観ない人に絡まれたらビシッと断る線引が大事。

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2025/02/08(土) 17:01:18 

    >>3
    失って気づくもの

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2025/02/08(土) 17:01:37 

    >>6
    いつもにこにこ気さくな同僚は周囲が助けてくれたり、上が引き立てたり運がいいなと思ってたけど本人の性質がそうさせたのかも。明るくて性格のいい人が好かれるのは当たり前だよね

    +37

    -0

  • 601. 匿名 2025/02/08(土) 17:04:54 

    >>594
    その子は、あなたはお気楽でいいわね…
    それに比べて私はこんなに辛くて、大変で、、みたいなタイプだから関わるのつらくて辞めたけど、今も仲良くしてる友達はみんな明るくてポジティブで私もいい方向に引っ張られる!やっぱり似たもの同士で関係性って続いて行くのかな!

    +6

    -1

  • 602. 匿名 2025/02/08(土) 17:09:12 

    >>448
    あゆはスポンサーも所属事務所も子供もいて、コンサートやればそれなりに人も集まるし、普通に居場所あると思うけど

    +12

    -1

  • 603. 匿名 2025/02/08(土) 17:10:27 

    >>454
    よこです

    フランクルは、感受性の強い繊細な人の方ほど収容所生活に耐えることができて、精神にダメージを受けなかったと分析していますよね

    現実がどれほど厳しくても、そこから遠ざかり、内面世界を豊かにすることができるからだそうです

    幸福になるカギは心の中にありそうだなと思います

    +38

    -0

  • 604. 匿名 2025/02/08(土) 17:10:50 

    >>598
    私空気読まずに断ってるかもw
    それと、あなたのように人を見抜く目のある親切な人に助けてもらってきた人生!!
    本当にありがとう!!

    +5

    -2

  • 605. 匿名 2025/02/08(土) 17:14:20 

    >>4
    いるよね
    上手くいきかけても駄目な人
    蓋のある人生とか、臨んだものが手に入らない人生
    違いは何だろうね
    成功したいよね

    +29

    -3

  • 606. 匿名 2025/02/08(土) 17:15:33 

    >>1
    そういう人って生まれる家からして当たりだもんね。本人の意見を尊重してくれたり、やりたいことさせてくれる理解と経済力があったり、親自身もアグレッシブだったり。

    +10

    -0

  • 607. 匿名 2025/02/08(土) 17:15:48 

    >>601
    そっか元から似てただけか!!w
    似たもの同士だから関係が続いて行くんだね
    出会いに感謝!

    +5

    -1

  • 608. 匿名 2025/02/08(土) 17:18:47 

    真美子さんは長身美人だったから大谷翔平に見初められたと思うよ。まず身長骨格は親の遺伝。

    +9

    -3

  • 609. 匿名 2025/02/08(土) 17:20:20 

    >>584
    それな!
    たとえば彼氏ができた子に「えー、それ騙されてるよ。早く別れなよ」と根拠もなく言う奴とか
    その言葉の影に「アンタなんかに彼氏ができること自体胡散臭い、アリアナイ」

    +16

    -2

  • 610. 匿名 2025/02/08(土) 17:22:16 

    自分の周りの幸せそうな人は話してると嫌なこともそれなりにあるけどそれを跳ね除ける力が強い
    私は些細な事にも動じて考えすぎて受け入れるのに時間もかかるしとことん引きずるから考え方の是正とか色々あるけどもう根本的に生まれ持った気質が違う

    +7

    -1

  • 611. 匿名 2025/02/08(土) 17:22:21 

    趣味ができてから幸福度上がった
    仕事も苦でなくなったし、他人に腹を立てることも殆どなくなった

    +13

    -0

  • 612. 匿名 2025/02/08(土) 17:26:49 

    中年以降になって周りもいい人が多くなったような気がする
    自分も穏やかに生きられてるというか…

    一番しくじったのは、人格障害の人と関わったこと
    職場辞めた
    やっぱり心が健康で精神的経済的自立出来てる人じゃないと駄目だ

    +20

    -0

  • 613. 匿名 2025/02/08(土) 17:29:27 

    >>522
    う〜ん…それを攻撃じゃないと思ってるなら、直したほうがいいと思うよ。
    ネガティブな感情ぶつけられるのって、かなりキツイから、私は攻撃だと思ってるし、自分はやらないようにしている。
    でもやってる側は分かってないんだよね。
    人を殴ったり悪口言ったわけじゃない、自分は被害者なのにって思い込んでいる。

    +13

    -4

  • 614. 匿名 2025/02/08(土) 17:31:13 

    >>285
    大谷選手、身近な信用し切ってたマネージャーに大きく裏切られたじゃない。
    幸せとは言えないな。


    一生幸せな人って今んとこ見たことない、なんかある。

    +10

    -3

  • 615. 匿名 2025/02/08(土) 17:31:40 

    >>16
    があるうちよ〜

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2025/02/08(土) 17:32:55 

    >>603
    「夜と霧」ですね。

    赤毛のアンでも過酷な現実から想像力豊かな世界に浸る術を教えてもらって、猛毒親の対処学びました。
    最近読んだ本で「ザリガニ鳴くところ」ってアメリカのベストセラー本も毒親の代わりに
    自然が少女の親代わりになり、過酷な環境を生き延びるのも共感持ちました。
    自然は癒されますよね。

    +19

    -1

  • 617. 匿名 2025/02/08(土) 17:35:09 

    >>609
    そういう子には好みの男子を次々紹介してくと穏やかで可愛くなるよw
    本人がモテを実感したら意地悪が落ち着く
    もちろんやってあげる必要もないんだけど
    逃げられない人にはおすすめの対処法

    +7

    -5

  • 618. 匿名 2025/02/08(土) 17:35:14 

    >>613
    ただ状況を知ってて欲しかっただけでは?

    +5

    -4

  • 619. 匿名 2025/02/08(土) 17:35:37 

    >>605
    たまたま悪い事がる重なったとかじゃん?

    +8

    -1

  • 620. 匿名 2025/02/08(土) 17:38:56 

    >>132
    あんまり考えすぎないでおくれ。あんま。自分を責めちゃいかんよ。

    +18

    -1

  • 621. 匿名 2025/02/08(土) 17:39:38 

    >>605
    上手く行かない方が本人にとっていい事もあるんだよ、例えばクズな異性とかクズな環境とか色々ね。

    +18

    -3

  • 622. 匿名 2025/02/08(土) 17:46:46 

    >>605
    親が夫婦喧嘩ばかりしてきたのを見て、男女の愛を信じられないから。

    お前は馬鹿だね、無能だねと幼少期から毎日言われて自分を信じられないから。

    +9

    -2

  • 623. 匿名 2025/02/08(土) 17:50:56 

    >>622
    決めつけが激しすぎでしょ?

    +3

    -4

  • 624. 匿名 2025/02/08(土) 17:56:25 

    >>622
    自己愛の事ね。

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2025/02/08(土) 17:56:51 

    幸せアピールがすごい人は幸せそうには見えない
    本当に幸せな人は内面から幸せオーラがでてるんだよね

    +6

    -3

  • 626. 匿名 2025/02/08(土) 17:57:38 

    >>257
    前向き思考、プラス思考なのが聞いていて参考になる👍

    +45

    -1

  • 627. 匿名 2025/02/08(土) 17:57:45 

    >>622
    自分の話?
    だとした自己分析できてて賢くて有能だと思う
    夫婦喧嘩を見せられたせいで男女関係に少し慎重になっちゃっただけ
    あとは本当の自分(賢くて有能で慎重)を受け入れて対策すればOK

    +14

    -1

  • 628. 匿名 2025/02/08(土) 17:58:20 

    家庭環境も姉妹仲も良好だったけど境界知能故に勉強ができず、底辺高卒に。でも最終的に自分に合った会社に入れて優しい人に囲まれて毎日安心して仕事できてるし、お金に関しても親から厳しく言われてきたから毎月貯金と投資もしてそこそこの資産持ちに。
    同じ境界知能の彼がいるけど、その彼からもすごく大事にされてます。私の場合、親から幸せを引き出す方法を教わったかな。

    +14

    -1

  • 629. 匿名 2025/02/08(土) 18:02:42 

    >>628
    素直な性格そうだから周りに愛されてそう✨

    +8

    -1

  • 630. 匿名 2025/02/08(土) 18:03:37 

    >>617
    それ思って、そういう奴を合コンに誘ったり男紹介してあげたりしたけど、◯✖️君は優しいけど顔がイヤだの△⬜︎君はイケメンだけど喋り方のイントネーションがキモいだの、ワガママ放題だったわ
    結局、自分好みの彼氏に貢いでて「お金貸して!」と周りに言い回ってた。貸さなかったけど
    結局意地悪でワガママな奴って、その性格から幸せを逃すハメになるんだよなー

    +5

    -3

  • 631. 匿名 2025/02/08(土) 18:04:12 

    >>604
    キッパリとお断りしていたら、自己愛に粘着された

    +1

    -4

  • 632. 匿名 2025/02/08(土) 18:07:49 

    >>149
    >幸せと感じられる人は何があっても幸せ
    横だけど、そこまで行くと怖いでしょw
    現実逃避の域だわ。

    ガル民てほんと極端なんだよな。。

    +7

    -8

  • 633. 匿名 2025/02/08(土) 18:09:53 

    >>618
    それなら、人のこと愚かとか言わなくていいと思うけど…。

    +11

    -2

  • 634. 匿名 2025/02/08(土) 18:10:12 

    小さな幸せをどれだけ 見つけられるかかな?と最近思える様になりました。例えば朝目が覚めること ご飯が美味しい事 家族が健康な事 空がきれいとか。

    +18

    -0

  • 635. 匿名 2025/02/08(土) 18:13:01 

    >>325
    優しい人ほど損をしているって主張する、自称私は優しいですとか、周りの優しい人ほど恋愛うまくいかないとかって人って他人を攻撃しない無害なだけの幸せそうな人を図々しいから幸せなんだとか、批判する人がガルでもよくいて全く共感できない。
    自己評価とズレすぎていて

    +32

    -4

  • 636. 匿名 2025/02/08(土) 18:13:27 

    >>611
    差し支えなければですが、何の趣味か教えてください

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2025/02/08(土) 18:14:24 

    >>1
    誰のこと言ってる?

    そこそこ幸せな生活してたが
    近所にクソ家族が越してきて一変してるぞ

    毎日四六時中うるさいタバコ臭い車停めっぱ
    いろんな迷惑行為で一気に毎日ストレス

    今日も朝からずっとタバコの煙の匂いが入ってきて
    ずっと臭くてクソ迷惑だし

    自己中のクズと喫煙者しんでくれ

    +0

    -3

  • 638. 匿名 2025/02/08(土) 18:15:42 

    >>635

    +6

    -8

  • 639. 匿名 2025/02/08(土) 18:20:16 

    がるのやりとり見てて、一人は真面目に資料画像出して教えてくれてるのに、その話してたはずの人がうわ真面目過ぎみたいに嘲笑ってて、あこの人本当にやばい人なんだろうなって思った。なんというかネット特融の私最強みたいな、すごい勘違いしちゃう類の、そこにはまってネットに洗脳されてるのに、そこに気づいてなくて自分いけてるみたいに思っちゃってるんだろうなって思った。

    +10

    -1

  • 640. 匿名 2025/02/08(土) 18:21:43 

    見た動画で幸せになれない人は素直になれない可哀想な人って見たけど本当そうだろうなと思う。

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2025/02/08(土) 18:22:59 

    >>78
    生理前と後で性格って変わるし、これは絶対あると思う
    より健康体に、生理の影響を受けない体に生まれた人の方が幸せになりやすい
    でも繊細だったり完璧を求める人ほどPMSになりやすいというし、多くの日本人には難しいのかも

    +14

    -1

  • 642. 匿名 2025/02/08(土) 18:24:08 

    気づいてないんだよ、自分が化け物みたいになってることに。だから周りが普通に幸せに暮らせてるのに一人でずっとガミガミ言ってる感じ。おかしな人だねって思われてるのに、それを無視したことを私のことを分かっていない人みたいに判断して、一人で騒ぎ続けてるイメージ。それで最後に誰もいなくなってもこんなのおかしいとか言い続けて、社会に歯向かい始めるんだと思う。気づけないのか、病気なのか分からないけど普通ではない状況の人っていると思う。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2025/02/08(土) 18:24:26 

    >>53
    わかる、引き寄せの法則が〜って口に出して言ってた意識高い系の人が凄い苦手で、引き寄せられてたまるかと速攻フェードアウトして今とても幸せで穏やかな日々です

    +3

    -8

  • 644. 匿名 2025/02/08(土) 18:31:03 

    >>642
    何が?

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2025/02/08(土) 18:31:43 

    >>603
    瞑想がその訓練に当たりますよね。

    自身の体の今ここ現在に意識を集中させるのが瞑想なので、その逆、自身の体の今ここから意識を切り離して自分が存在しない次元へ意識を集中させる。

    余談ですが、注射が大っきらいなひろゆきは注射を打たれる時に意識を別の場所へ飛ばして注射を乗り切るそうです。虐待される子供が暴力を奮われている自分から自己を切り離す離人症(解離性障害)と同じ原理ですね。

    身体的な苦痛があって生命危の機があると意識を切り離すことを自然とするようになるのか?とも思います。

    +10

    -1

  • 646. 匿名 2025/02/08(土) 18:31:54 

    タイミングって人によると思うけど、ある程度年とってくると人生そんなに長くないかもなって思って人生前向きにいこう、とか思ったりすると思うんだけどそれがない人はいる気がする。

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2025/02/08(土) 18:32:34 

    >>639
    わかる。そういう態度がかっこいいと思ってるような人って未だにいる。時代や家庭、地域によるだろうけど、私の場合外国に住んでた時こんな人が多かった

    今の日本人からしたら時代遅れで失礼でださいのに、他人の見た目や収入、価値観でもなんでもこんな態度を取る。それがコミュニケーションだと思ってる人が多い
    日本にいた時親や周りがこんな人だらけだったからそれが嫌で海外にまで出たのに、外国ですらこんな人に囲まれてしまうのかとゾッとした

    そこは日本人には美化されてて人気のある国だったけど昔から国民性はそんなもんだし、よく調べてそんな人から離れるしかないと思う。それで幸せになれるとは限らないけど、不快な思いや不幸にはならずに済む

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2025/02/08(土) 18:36:31 

    >>1
    そういう人はくじ運もいい
    数万件のうち2%しか当選しないもの当たったり、連続当選したりめちゃくちゃ羨ましい

    +4

    -1

  • 649. 匿名 2025/02/08(土) 18:40:38 

    >>2
    忍法!引き寄せの術!

    +17

    -0

  • 650. 匿名 2025/02/08(土) 18:40:50 

    >>627
    ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2025/02/08(土) 18:43:57 

    >>47
    やめて…やめて…

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2025/02/08(土) 18:44:32 

    幸せは自分の心の中にしかない。
    他人にかわいそうと思われても自分が幸せと思えるならそれでいい。

    +24

    -0

  • 653. 匿名 2025/02/08(土) 18:45:15 

    >>641
    DHCピクノジェノール
    クラシエの漢方
    FANCL美時
    命の母ホワイト
    ネロリのバスソルト

    ↑効くよー
    PMSしんどいよね

    +5

    -1

  • 654. 匿名 2025/02/08(土) 18:45:54 

    >>26

    子どもの一人が不登校気味になって数年、真剣に悩んでるんだけど、基本的にポジティブだから
    「もしかして私じゃないと手に負えないと思って、神様は私のとこに不登校児を与えてきたのかも」
    「これも私に与えてくれた試練と経験値なのかも」
    「私が平凡で退屈な毎日だと飽きちゃう性格だから、変化をつけるためにしてくれたのかも」
    とか神とか信じてないのに考えちゃう自分がいる

    そういうことかな?
    物事の捉え方というか

    +17

    -1

  • 655. 匿名 2025/02/08(土) 18:45:56 

    >>1
    引き寄せるからね。
    「幸せだな~」を1000回唱えると幸運が訪れる。
    「幸せだな~」を1000回唱えると幸運が訪れる。www.youtube.com

    潜在意識ちゃんねるオンラインサロン https://lounge.dmm.com/detail/5041/ 別チャンネル「不思議な体感話」はこちらです。⇩ URL:https://www.youtube.com/channel/UCC19M9u5tohEsEtuK0VMfpg ーーーーーーーーー 今回の内容は、「幸せだなぁ」と1000回唱えると...


    自分が世界なんだと気付いた途端、信じられないことが起こりました【潜在意識 引き寄せの法則】
    自分が世界なんだと気付いた途端、信じられないことが起こりました【潜在意識 引き寄せの法則】www.youtube.com

    ご視聴いただきありがとうございます。 高評価やチャンネル登録よろしくお願いします。 無料プレゼント↓ https://utage-system.com/line/open/LM09aUsfVFiH ↓併せて見たい✨ ・芸能人たちがやっている潜在意識の活用法 https://youtu.be/x-FH085PejQ ・「お金持ち思...


    ミナミAアシュタール Radio348「幸せが当たり前」
    ミナミAアシュタール Radio348「幸せが当たり前」www.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.717 「幸せが当たり前」 vol.718 「表面上ではない真の平和と調和」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 https://ameblo.jp...

    +1

    -2

  • 656. 匿名 2025/02/08(土) 18:45:57 

    母は小さい頃から恵まれた人生を送っていないので
    愚痴や悪口ばかり言うのも聞いてあげていたが
    81にもなって一生同じこと言ってると
    その不幸な人生、自分で作り上げたのだな
    誰にも感謝せず愚痴や悪口を言ってるとこうなるのだなと
    反面教師になっている

    +29

    -0

  • 657. 匿名 2025/02/08(土) 18:46:39 

    >>17
    葉っぱ一枚あればいい〜🎵

    +10

    -0

  • 658. 匿名 2025/02/08(土) 18:47:02 

    なるね。別にあんたには理解されなくてもいい、ちゃんと大切な人はいるから。って軸がある人だと思う。

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2025/02/08(土) 18:47:58 

    >>114
    だと思う
    私の友人でなんか不思議とサービスしてもらえたり
    びっくりするようなチャンスを掴む子がいるけど
    朗らかで楽しそう親切で、何かしてもらうと喜ぶのはもちろん
    人に何かしてもらったら義理堅くお礼や恩返しを欠かさない

    +36

    -0

  • 660. 匿名 2025/02/08(土) 18:48:08 

    >>47
    資本主義だね。
    搾取する者と搾取される者がいる。

    +8

    -4

  • 661. 匿名 2025/02/08(土) 18:48:52 

    早めに親を亡くしてるといつか死ぬんだなぁと早々に気づくから、結婚しようとも思うし子供も欲しいと思うんだと思う。

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:41 

    これ言っても別に仕方ないよなぁって思って言わないことがどんどん増えるから、はたから見るといい人に見えてくるのかも

    +6

    -1

  • 663. 匿名 2025/02/08(土) 18:51:11 

    周りには恵まれてるし、なんなら義父母にすら恵まれてるけど夫には恵まれてない

    トラブルの元は全部夫
    私の忠告聞かずにやらかす

    私が悪いのかな

    +3

    -1

  • 664. 匿名 2025/02/08(土) 18:56:11 

    幸せな人って幸せになろうって決めて生きてるとは思う

    +20

    -2

  • 665. 匿名 2025/02/08(土) 18:57:30 

    結局密に関わる人なんて人生で限られてるかもしれないね

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2025/02/08(土) 18:59:20 

    びっくりするほど低レベルな世界に居続けると周りが本当にゴミクズみたいな人だらけになるのは1度実感したことがある。

    +12

    -3

  • 667. 匿名 2025/02/08(土) 18:59:32 

    >>3
    吹いた
    自転車にのってお出かけする事

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2025/02/08(土) 19:05:28 

    >>257
    周りのせいで不幸だとか言わずに、努力で自然と自分を幸せにしている人だと思う

    どんな場所でも生きていけそうですね
    素晴らしい

    +59

    -1

  • 669. 匿名 2025/02/08(土) 19:06:43 

    >>404
    おお!これはいい流れ

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2025/02/08(土) 19:07:01 

    >>397
    なるよ、なる。絶対!

    +18

    -1

  • 671. 匿名 2025/02/08(土) 19:12:07 

    >>3
    星が降る夜と眩しい朝が繰り返すようなものじゃなく〜大切な人に降りかかった雨に傘を差せる事だ〜♪

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2025/02/08(土) 19:15:52 

    でもさー、他人なんて見えてる部分はほんの一部だよ
    マイナスの部分が見えないだけだよ
    幸せそうに見えるだけ

    +5

    -4

  • 673. 匿名 2025/02/08(土) 19:16:10 

    >>146
    なんかめっちゃ良い人。
    だからこそ幸せになれたんだね!

    +8

    -2

  • 674. 匿名 2025/02/08(土) 19:16:56 

    >>497
    アンミカ

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2025/02/08(土) 19:20:34 

    >>410
    結局、自分が本当に望んでいる環境にいる人が幸せなんだよね。
    人間関係や職場、金銭面など、苦しみは「理想と現実の開き」だから。

    410さんのおっしゃるように、みんなどんどん幸せに向かってほしい。
    自分だけの幸せにたどり着いてほしい。

    私も模索中。
    一度しかない人生。もう折り返し地点過ぎてるからね。

    +19

    -0

  • 676. 匿名 2025/02/08(土) 19:20:54 

    今日あがったトピの他責思考型ギバーだった!

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2025/02/08(土) 19:25:08 

    >>666
    それよくガルちゃんでも感じるwガルちゃんにいる事に慣れると性格が悪くなる。

    +2

    -2

  • 678. 匿名 2025/02/08(土) 19:27:31 

    なるよね
    努力しなくても親に甘えてばっかでも、待ってるだけで幸せが舞い込んで来る
    旦那の金で新築建てて贅沢して、親に家事やってもらって自分は遊びながらわがまま言うだけ
    妬むなと言われるけど面倒事を押し付けられてる身としては不幸を願うばかりなんだわ

    +0

    -8

  • 679. 匿名 2025/02/08(土) 19:28:53 

    >>42
    マルシェって日本の何処で開かれてるんですか?!

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2025/02/08(土) 19:29:47 

    >>679
    ヨコ
    青山や六本木や池袋など
    もっとあるかも

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2025/02/08(土) 19:33:37 

    >>659
    そのご友人、他責思考型ギバーかも?

    +3

    -1

  • 682. 匿名 2025/02/08(土) 19:34:32 

    >>343
    幸せとは限らないじゃん。お金で解決した一部の問題を全部みたいに言ってるけどさお金で解決できない事もたくさんあるわけでさ。大企業に勤めても今の時代簡単に潰れるしさ、結局は心の問題なんだよ。虚しい願望って事はないよ。だって大企業の人が幸せとか不幸とかはじぶに関係ないしね。

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2025/02/08(土) 19:38:07 

    このトピ読んでて逆に

    見た目が悪い
    貧乏
    親の仲が悪い、学歴や文明度が低い
    治安が悪い

    人はそれだけで幸せになれる可能性は一気に低くなるか、なれないと感じた
    環境を変えればいい、メンタルを鍛えればいいと言う人もいるだろうけど、環境を変えるにもメンタルを鍛えるにも時間、お金、精神的なコストがかかる。
    見た目の悪い人に整形すればいい、しない方が悪い!って言ってるのと同じ。二重になることはできるけど土台が悪いといわゆる美人にはなれないし、下手すると普通にすらなれない

    +2

    -4

  • 684. 匿名 2025/02/08(土) 19:39:24 

    >>277
    病気したり苦労すると一気に老ける。
    あと、アルコールやタバコも。

    幸せな人はそういうのしないから。

    +14

    -0

  • 685. 匿名 2025/02/08(土) 19:39:25 

    >>675
    時給1000円でゆるく生きていきたい人がいるのもいる訳で、未婚で趣味に生きたい人もいる訳で大企業に就職して結婚して子供をもうけて一軒家を買ってって言ういういかにもな価値観をめざした所で幸せにはなれないんだよね。

    +5

    -1

  • 686. 匿名 2025/02/08(土) 19:42:11 

    >>683
    だからさ外的要因は関係ないって話じゃん、トピ読んだ?

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2025/02/08(土) 19:42:47 

    私、このトピの幸せな人だと思うけどさ
    不幸な人って不幸を選んでるように見えるよ。なぜ、そっち行く?って思っちゃう。

    +9

    -1

  • 688. 匿名 2025/02/08(土) 19:44:10 

    >>40
    同じ兄弟でなんでそんなにコメ主さんと違うんだろう
    心当たりありますか?

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2025/02/08(土) 19:44:46 

    >>347
    環境によるかなと思う。
    子育て中だったから、育児優先で環境を変えることができずレベルの低いところで10年間やってきました。
    ずっと嫌がらせされ続けて(義母、職場、スポ少、近所の人)病みかけていたけど、少しだけ落ち着いたから環境を変えたら、嫌がらせが激減した。

    職場は異動願いで別部署にいったら、仕事しやすいし人間関係も良好。でもやはり前の部署の人からはいまだに足を引っ張ろうとする振る舞いもみられる。でも今の部署では正当に評価されてるから、今期か来期に昇進の話しもいただけていて、このままレベルが低いところからは手の届かないところに行くしかないなと思ってる。
    子どものことで頼ったりしなくなったから義母とはほぼ縁切り状態になってる笑
    人間関係のことであれば、元凶から離れるしかないね。

    +11

    -3

  • 690. 匿名 2025/02/08(土) 19:45:33 

    >>684
    横ですがコルチゾールで老けるらしいのでストレスが関係してそうですね

    +12

    -0

  • 691. 匿名 2025/02/08(土) 19:45:59 

    >>687
    それが勘違いで不幸な人認定してる側の人が正しい選択してるかもよ。

    +4

    -2

  • 692. 匿名 2025/02/08(土) 19:46:58 

    他人の人生を運だとか運命で片付けるの草
    その人も1日1日頑張って積み上げてきたんやで笑

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2025/02/08(土) 19:47:21 

    >>277
    恵まれてるから老けにくいって言うのもあると思う。
    ホワイト企業だとストレス少ないし、旦那に大事にされてると綺麗でいたいと思うだろうし

    +21

    -1

  • 694. 匿名 2025/02/08(土) 19:47:56 

    >>683
    関係あるのは文明度かな。教養あったら仲悪い親のせいで、娘が幸せになるのを阻止するのが趣味だから高学歴になるの邪魔されるけど、内面充実させられるし。
    スピノザの思想。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2025/02/08(土) 19:48:24 

    >>688
    横ですが
    うちも兄弟で違います
    少し前のコメントにポジティブ思考は遺伝とあったので私にだけ遺伝したのかもと思いました

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2025/02/08(土) 19:49:34 

    >>541
    多神教だって排他的よ?
    インドはカースト制あるし、日本も戦国時代は殺し合いやっていたし

    +1

    -1

  • 697. 匿名 2025/02/08(土) 19:51:55 

    >>195
    横から
    思ってることや考えてることを、引き寄せるということ。
    だからポジティブな考えをしてる方が、いいものを引き寄せて幸せになれるということ。

    +6

    -1

  • 698. 匿名 2025/02/08(土) 19:53:41 

    >>1
    ポジティブフィードバックってやつだって大学のせんせーが言ってた

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2025/02/08(土) 19:56:08 

    >>1
    幸せになるための努力を惜しまない人
    すぐに諦めない人

    +4

    -2

  • 700. 匿名 2025/02/08(土) 19:57:33 

    >>1
    態度の問題だと思う

    +0

    -1

  • 701. 匿名 2025/02/08(土) 19:57:35 

    >>697
    術じゃなくて法則じゃない?ってことだと思う

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2025/02/08(土) 19:58:10 

    >>6
    そういう人は、人が寄ってくる。老若男女から好かれる。謙虚だけど面白くて美人で、うるさすぎず聞き上手。いつも誘われてる。
    引き寄せるというよりも周りが勝手に寄ってくるみたいな感じだよね

    +40

    -0

  • 703. 匿名 2025/02/08(土) 19:58:54 

    >>689
    子供のことで頼ってたくせに嫌がらせがーとか言うの?

    なんかここの人達の私は幸せ話も眉唾話もあるんだろうね
    信頼できない語り手が混ざってるからちゃんと聞かないと歪んだ人の歪んだ幸せ話もありそう

    +6

    -2

  • 704. 匿名 2025/02/08(土) 20:01:51 

    >>2
    にんにん🥷

    +14

    -0

  • 705. 匿名 2025/02/08(土) 20:04:48 

    >>158
    わたし、見返りを全く求めない結構高額な寄付した事あるんだけど直後にその倍の臨時収入があった。
    善意でお金を使うと還ってくるのかもしれない

    +36

    -0

  • 706. 匿名 2025/02/08(土) 20:07:36 

    >>609
    でもさそんな子と友人関係を続ける選択をしてるのは自分な訳で、幸せになれる人はそこの判断を間違わないんだよ
    だから不幸になる人って知らず知らずのうちに不幸になる選択をしちゃってるって事。

    +14

    -0

  • 707. 匿名 2025/02/08(土) 20:09:05 

    >>634
    なんだかその「小さい幸せ」にこだわること自体が不幸な気がしてさ
    だって、ご飯が美味しいとか別にほとんどの人が毎日経験してる普通のことだし
    これ言うと、そうじゃない人もいるとかレベル合わせる矛先が低すぎるので…

    +4

    -7

  • 708. 匿名 2025/02/08(土) 20:09:50 

    >>635
    横だけど、そういう人もいるし、図々しいから得してるって人もいるね

    +12

    -2

  • 709. 匿名 2025/02/08(土) 20:12:48 

    >>558
    腐ったみかんに粘着されてない?
    逃げなさい

    +15

    -0

  • 710. 匿名 2025/02/08(土) 20:13:39 

    >>47
    現代のお金の話かと

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2025/02/08(土) 20:13:40 

    >>616
    そうです、夜と霧です
    まさに赤毛のアンが体現していますね
    苦しい環境下でも豊かな想像力で心は穏やかで安らかな世界に行くことができる
    コメ主さんはつらい経験をされてきたんですね
    でもそうやって心を守ってこられたんですね

    +13

    -0

  • 712. 匿名 2025/02/08(土) 20:14:20 

    >>609
    彼氏が出来たこと黙ってたらいいよ。

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2025/02/08(土) 20:14:39 

    >>2
    ニンニン!

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2025/02/08(土) 20:15:47 

    >>707
    よこ
    あなたが幸せなことだけはわかった
    まだ若いか、運が良すぎるおばさんかどっちか

    +3

    -2

  • 715. 匿名 2025/02/08(土) 20:16:38 

    >>325
    優しいと弱いを勘違いしてるんじゃない?

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2025/02/08(土) 20:20:44 

    >>701
    そうだよ、「引き寄せの法則」て言うのよ。

    +1

    -2

  • 717. 匿名 2025/02/08(土) 20:22:41 

    >>716
    だから別にその内容を聞いてるわけじゃないよね

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2025/02/08(土) 20:26:52 

    >>325
    ずる賢いんじゃなくて要領がいいんじゃないの?
    人のことをずる賢いって表現するような人って、底意地が悪いから不幸なんだと思う

    +28

    -4

  • 719. 匿名 2025/02/08(土) 20:26:58 

    >>715
    優しいと弱いは全く違うから勘違いしようがないよ。

    +6

    -1

  • 720. 匿名 2025/02/08(土) 20:27:45 

    >>707
    小さいことにも感謝することは大事だと思うよ

    +12

    -0

  • 721. 匿名 2025/02/08(土) 20:28:04 

    >>630
    それも解決できるよw
    私は工夫できちゃうから悩んだことなかった
    周りも引き上げて幸せになるタイプだったからw
    しんどいなら付き合い続けない方が良いと思う

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2025/02/08(土) 20:29:02 

    >>609
    めんどくさいから友達やめる

    +9

    -0

  • 723. 匿名 2025/02/08(土) 20:29:14 

    咳をしたら隣人が壁をドンドン叩くんだけど通報していいかな

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2025/02/08(土) 20:29:41 

    >>721
    面倒見がいいんだね

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2025/02/08(土) 20:33:23 

    >>707
    分かります
    世の中には小さい幸せも散らばっていてその気付きが幸せへの第一歩みたいなね
    でもそのフィールドで四葉の葉を見つけたらハッピーなんだからそれはそれでいいんだよ

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2025/02/08(土) 20:34:01 

    本人も謙虚で、他人に見せないけど幸せになる努力もちゃんとしてるからだと思う。過去に辛い経験していても自分で立ち上がる努力していたり。とにかく卑屈にならず負にも向き合うというか。
    それは幸福しか呼び込まないよねって感じ。

    +9

    -0

  • 727. 匿名 2025/02/08(土) 20:34:40 

    他人は自分より幸せに見えるだけだと思うし死ぬまで運命なんてわからない。もっと言えば死んだ後やらかした過去が出てきて評価が180°変わったり子どもや孫が不幸になる例もあり

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2025/02/08(土) 20:36:11 

    >>719
    紙一重じゃない?

    +0

    -1

  • 729. 匿名 2025/02/08(土) 20:36:52 

    >>706
    変な奴が仲間に入ってくることはあるよね
    振り切るの大変だった
    みんな引いてるのに本人はお構いなしで楽しかったグループの雰囲気一転した

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2025/02/08(土) 20:39:38 

    >>1
    そんなこと言ってるから幸せになれないんだよ(呆)

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2025/02/08(土) 20:39:51 

    >>720
    もちろん私もそう思う

    でもコメ主は小さい幸せにこだわること、ご飯やらお風呂やらおそらく道端の花でも誰もが幸せと感じることだけどそればかりでは物足りないみたいなこと言ってると思う
    人が求める幸せの大きさは人それぞれだから大小が違うからと矛先向けるなと言いたいのかな
    (コメ主さんもし私の解釈が間違ってたらごめん)

    +3

    -2

  • 732. 匿名 2025/02/08(土) 20:39:53 

    >>728
    全然違うよ。

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2025/02/08(土) 20:40:32 

    >>705
    私自分のための高額の買い物したらおばさんなのにめちゃくちゃいじめられたよ。
    そういう法則あると思う

    +1

    -2

  • 734. 匿名 2025/02/08(土) 20:40:36 

    そう見えるだけでその人だって悩んで常に選択してるんだよ?

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2025/02/08(土) 20:41:06 

    >>718
    ずる賢く見えるような人なんだよ。

    +4

    -3

  • 736. 匿名 2025/02/08(土) 20:42:59 

    >>724
    ありがとう
    そうでもないけど嬉しい
    ただコミュニティ内全員で幸せになりたい欲が人一倍強くてw

    +0

    -2

  • 737. 匿名 2025/02/08(土) 20:45:17 

    >>277
    矢田亜希子って旦那があんな形で逮捕されて離婚して女優業も停滞した時期があったし若い頃は苦労してると思うんだけど今でも全然変わらずに綺麗なままだよね
    もちろん芸能人だからエステとか医療美容とかしてると思うけ微塵も悲壮感が出てないからすごい
    よほどメンタルがタフなのかな

    +18

    -2

  • 738. 匿名 2025/02/08(土) 20:45:17 

    幸せって自分から出るものだからね?他人は与えてくれないよ?

    +6

    -1

  • 739. 匿名 2025/02/08(土) 20:45:45 

    >>8
    本当にそれ。

    幸せになる人は家庭環境が良い〜とか裕福で賢い親から生まれてる〜とか言う人がいるけど、毒親に虐待されて無理心中に巻き込まれそうになって変な人間ばっかり近寄ってきて変な目に遭いかけてた私でも、今では円満な家庭を築いて自分のやりたい事もやれて幸せになれてる。

    +43

    -1

  • 740. 匿名 2025/02/08(土) 20:48:39 

    人間に生まれただけで幸せだと思ってはどうだろうか?
    ゴキブリやハエに生まれて身勝手な人間に迷惑扱いされていた可能性もあったと考えると

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2025/02/08(土) 20:49:12 

    >>502
    個人的には貧乏は別に自分の問題じゃないから関わる事に問題は感じないかな。貧乏でも明るく前向きな人っているし。関わったら貧乏が移る訳じゃない。

    ただ、不幸な人(自分が可哀想〜が滲み出てる人)は関わると被害妄想で引き摺り込もうとしてきたり、悲劇のヒロイン症候群でこちらを悪者に仕立てて貶めようとしてくるから絶対に関わっちゃいけないと思ってる。

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2025/02/08(土) 20:50:35 

    >>740
    👍

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2025/02/08(土) 20:51:35 

    >>737
    そうだと思う。ストレスって老化するもんね。

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2025/02/08(土) 20:51:49 

    >>60
    そう思います
    これが自然と無意識レベルでできてますよね

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2025/02/08(土) 20:54:36 

    >>741
    不幸な人が被害妄想で引き摺り込もうとしても無視したらいいし、こちらを悪者に仕立てあげようとしても現実は違うんだから関係なくない?

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2025/02/08(土) 20:55:23 

    >>719
    同じことやっても
    隠キャ→弱い
    陽キャ→優しい

    +2

    -3

  • 747. 匿名 2025/02/08(土) 20:55:39 

    >>4
    わからんよ。
    そのダメだったことが、これから先「あれでよかったんだわ」って思えることが起こるかもよ。

    +21

    -0

  • 748. 匿名 2025/02/08(土) 20:57:40 

    >>325
    そういう人って優しいを勘違いしてそう
    弱いだけじゃない?
    本当に優しい人は強くて優しい

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2025/02/08(土) 20:58:09 

    >>668

    668ですが、震災後は親戚の誰とも1ヶ月近く連絡取れず悲しい映像を見続けました
    結果的に私の親戚は全員生きていましたが、家は流されてかつご近所さんや友達は…と悲しい思いをしていました
    そんな中でも「みんなで住める家を、俺がもう一度建てる!」と誓ったいとこの言葉を聞いてこの考え方になりましたね

    余談ですが、私が結婚した際には親戚中がかなりの額のご祝儀を出してくれて結果的に渡してたバイト代はほとんど戻ってきました

    +28

    -0

  • 750. 匿名 2025/02/08(土) 20:58:39 

    >>746
    何言ってんの?

    +2

    -1

  • 751. 匿名 2025/02/08(土) 21:00:04 

    >>748
    どうなんだろうね?そもそもここで言われてる弱いとは具体的に何なんだろうね?

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2025/02/08(土) 21:00:29 

    >>47
    ここに同じ財産を持っている2人がいたとして、
    充分持っていると思える人は更に与えられ更に満足し、足りないと思っている人は更に与えられても足りないと思い満たされない

    そういう意味に思っている

    +23

    -2

  • 753. 匿名 2025/02/08(土) 21:00:58 

    >>737
    元が美人なのもあるし、性格がカラッとしてて前向きっぽい
    過去の事を引きづらない
    人を羨ましがらない
    本音は知らないけど

    +16

    -0

  • 754. 匿名 2025/02/08(土) 21:01:17 

    >>1
    30代で癌になってた
    でも早期発見で手術して完治してる
    今はもう元気で働いて海外旅行だの家族で行きまくってるよ

    幸せな人って困難が来ても負けないんだよなぁと思う

    +12

    -1

  • 755. 匿名 2025/02/08(土) 21:01:22 

    >>732
    無神経と図太さと強さが紙一重みたいなもんで、優しいと弱いも紙一重だと思うけどね。優しいのもあるかもしれないけど、損をするのは弱いからだと思うなぁ。強さを持ち合わせた優しい人はそんなに損するイメージないでしょ?

    +4

    -1

  • 756. 匿名 2025/02/08(土) 21:01:42 

    >>659
    大きなチャンスに恵まれるカラクリにとても共感できます
    しれっとフェードアウトできるような相手でも、自分の気が済まないのかしっかり義理を果たしてる
    その振る舞いが積もり積もって、巡り巡ってチャンスを掴んでるんだと思う

    +20

    -2

  • 757. 匿名 2025/02/08(土) 21:02:01 

    >>746
    誰がやっても優しさは優しさに違いないよ。

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2025/02/08(土) 21:04:05 

    >>733
    でも、たまには自分にご褒美も必要

    +9

    -0

  • 759. 匿名 2025/02/08(土) 21:04:06 

    >>29
    学生時代のクラスメイトを見てても、計算づくで姑息に立ち回るタイプより、いい意味で損得勘定抜きに取り組んでるタイプが幸せになってる

    +35

    -1

  • 760. 匿名 2025/02/08(土) 21:05:07 

    >>755
    無神経とずふとさはまた全然違うし、そもそもが損とかってどういう意味なんだろ?損とかって自分が思うだけで人が決めつけて言うものじゃいし。さっきも書いたけど弱いって何をもって弱いんだろう?

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2025/02/08(土) 21:06:47 

    >>759
    計算高い人は心労とかすごそうだし、計算通りにいくかもわからないしね。

    +13

    -0

  • 762. 匿名 2025/02/08(土) 21:09:44 

    >>760
    優しいは損じゃなくて、損なのは弱いからだと思う。立ち向かう強さがないってことね。

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2025/02/08(土) 21:10:46 

    >>40
    私も昔はいつも上手くいかないって思ってたけど、基本的に受け身だったと思う。
    仕事でトラブルとかあると「やっぱり私は不幸だ」ってそこで思考停止しちゃってた。
    今は「こんなの解決したるわ!」って考えて、別の対策を立てたり、準備を念入りにしたり、行動を伴うようになって、結果的にそのときの経験とか人とのつながりが後で活きてくる感じ。

    +24

    -0

  • 764. 匿名 2025/02/08(土) 21:12:53 

    まぁずっとグチグチ文句言ってる人に幸せは寄ってこないもんね。

    +13

    -0

  • 765. 匿名 2025/02/08(土) 21:13:14 

    >>762
    だから何に立ち向かうの?それに損とかは自分が思うだけで人が決めつけて言うものじゃないじゃん。

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2025/02/08(土) 21:15:37 

    >>745
    だからそういう人とは関わらないって話をしてるんでしょ?

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2025/02/08(土) 21:15:43 

    >>762
    何に立ち向かうの?この平和なご時世に?

    +1

    -3

  • 768. 匿名 2025/02/08(土) 21:17:42 

    個か全体かで考え方が違うと思う
    ギブアンドテイクの関係が築けるタイプは自分も与えるし他人に与えて貰うことも多いから幸せの幅も広がる
    私は断然こっちタイプ
    皆で幸せになってくの最高!
    同じような他責思考ギバータイプいない?w

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2025/02/08(土) 21:17:49 

    >>766
    元は引きずられる話じゃなかった?

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2025/02/08(土) 21:18:34 

    >>745
    だからそれって、関わらないって話でしょ?何をそんなに説き伏せたいのか分からないわ。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2025/02/08(土) 21:19:24 

    >>770
    人に振り回される事がおかしいって話。

    +0

    -1

  • 772. 匿名 2025/02/08(土) 21:19:40 

    >>513
    後者はオノ・ヨーコっぽい。

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2025/02/08(土) 21:20:58 

    >>768
    他責思考って成長しない不幸な考え方じゃん。

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2025/02/08(土) 21:22:23 

    >>769
    元コメ→>>500

    『関わると引きずられるから』って書いてるよ。

    それを『引きずられる』だけに焦点を当てて自分の軸がないとか否定してるから、そもそもがズレてる。

    『関わると』っていうのが前提だから、最初から関わると引きずられるから関わらないって話をしてる。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2025/02/08(土) 21:24:16 

    >>1
    そういう人にも不幸は同じ数だけあるんだよ
    ただ、自分で自分の機嫌を取ってるんだよ
    うんこした後に今日もお尻を綺麗に拭きましたってSNSやガルちゃんで言わないだけ
    不幸な人はいかに臭いうんこだったか、他人のうんこがこうだったああだったって、常にうんこばかり考えて人生をうんこに捕らわれすぎなだけ

    +10

    -1

  • 776. 匿名 2025/02/08(土) 21:24:50 

    >>771
    だから振り回されないように関わらないという選択がある訳でしょ。

    別に関わらない選択をする事は自分の軸がない訳じゃないよ。

    能動的にリスクを避けることは逃げるのとは違う。

    自分と違う価値観の人間もいるのよ。

    +5

    -1

  • 777. 匿名 2025/02/08(土) 21:24:54 

    >>774
    だから関わると引きずられるのは自分軸がないからでしょ。自分軸がしっかりしてたら人がどうあれ関係ないんだよ。

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2025/02/08(土) 21:25:38 

    >>759
    たしかに利己的な計算しかできないタイプは皆そうだね
    逆に利他的な計算が自然にできて他者に得をさせるタイプはどんどん幸せになってくし

    +7

    -1

  • 779. 匿名 2025/02/08(土) 21:27:48 

    >>777
    自分軸があるから関わらないって選択肢も積極的に選べるんだよ。

    自分と違う人間を見下しすぎ。価値観が違うだけだから押し付けるのはやめてね。

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2025/02/08(土) 21:27:55 

    >>773
    「他責思考ギバータイプ」調べてみて!
    よく使う他責思考とは意味が違うから

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2025/02/08(土) 21:28:31 

    >>778
    そうでもないよ、余計な世話焼いて周りの人間関係ボロボロににする事もあるしね。

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2025/02/08(土) 21:28:40 

    >>1
    人やお金に恵まれる人いるよね??

    +6

    -1

  • 783. 匿名 2025/02/08(土) 21:29:16 

    幸せそうな動画を見てると幸せになれそう
    Ryohei Abe
    Ryohei Abe youtu.be

    _________________________________________________________ 'いっそ、嫌いになれたら。' Music Video _________________________________________________________ (Lyrics) 言葉にならないよ きみを前にしちゃもう 込み上げては通り過ぎる 色褪せない...

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2025/02/08(土) 21:29:45 

    >>75
    そりゃこういう人と2人きりで話す事になったら、無理やりにでも悩みの1つくらい差し出さないとこわいじゃん。
    出来れば2人きりで深い話とやらをしたくないよ
    そういう話をしないと納得してくれないんだもん。

    +11

    -0

  • 785. 匿名 2025/02/08(土) 21:30:58 

    >>780
    他者思考ギバーじゃない?

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2025/02/08(土) 21:33:38 

    >>779
    見下してはないし価値観を押し付けてもないですよ、ただ自分軸があれば人がどうあれ引きずられる事はないって言ってるだけです。

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2025/02/08(土) 21:35:06 

    >>254
    >あたたかくて裕福な家庭に生まれ、何不自由なく育ち、容姿にも学力にも健康にも恵まれて、

    大人になるまでこの状態で育ってたら、当然いい会社に就職できて、素敵な男性と結婚できて、両親に似た子どもが生まれるよね。
    そのまま孫に慕われる裕福な老後って感じ。

    +23

    -0

  • 788. 匿名 2025/02/08(土) 21:35:25 

    >>268
    私自身の能力で人生を切り拓きデザインしてきた実感も幸福度の高さだと思う

    これ凄いと思う。私は頭弱くて周りに流されてきたから、不幸なんだなってハッキリ気付かされちゃった。

    +2

    -2

  • 789. 匿名 2025/02/08(土) 21:37:02 

    >>46
    同じ家に生まれても違いがあるから
    生まれよりも本人の問題だと思う
    どんなにいい家に生まれても不満の多い人は不幸だよ

    +16

    -2

  • 790. 匿名 2025/02/08(土) 21:37:42 

    >>660
    まあ資本主義が合わない人もいるよね
    ガル民は社会主義嫌いな人多いみたいだけど割と合うんじゃないのと思ったりもする

    +0

    -1

  • 791. 匿名 2025/02/08(土) 21:39:54 

    滋賀県教育委員会は7日、保護者から集めた修学旅行の積立金など計約162万円を私的流用したとして、草津小の男性教諭(36)を同日付で懲戒免職にした、と発表した。

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2025/02/08(土) 21:40:01 

    >>786
    話が噛み合わない人だな〜分かったから。あなたがそれで幸せになれてるならいいんじゃない?

    私も自分の価値観で生きて幸せだからさ。あなたはそのままで、私もそのままで、お互い幸せで解決。

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2025/02/08(土) 21:40:08 

    >>654
    いいですね!
    今は不登校になってるお子さんも、長い目でみたらそれが必要な期間かもしれないし、ただ、学校に通えたら良いとは限らないですしね。

    +9

    -0

  • 794. 匿名 2025/02/08(土) 21:41:49 

    >>759
    旦那とか近くにいる人間にはその計算高さが嫌でも目につくもんね。

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2025/02/08(土) 21:43:55 

    悲劇のヒロインは自分の物事を悲観的に見るからね、そんな人が幸せになれる訳ないじゃん。

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2025/02/08(土) 21:45:03 

    そんな風に見せてる人ほど色々あるから
    実際はやばかったりするよ

    本当に幸せな人はささやかな幸せ噛み締めて人に言わないし

    +2

    -2

  • 797. 匿名 2025/02/08(土) 21:47:04 

    主さんは不幸なの?
    今も寂しく外で震えているの??
    それなら、月曜日に福祉の力を借りてみたら?、

    或いは家は居るし、子供も居るけどその人達が貴方を不幸にしているの??

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2025/02/08(土) 21:49:36 

    自治体に254億円を寄付した夫婦がいるみたいだけど、
    あの世には1円たりとも持っていけないからね。
    名誉欲を満たせて気持ち良いと思うよ。
    真の善意なら匿名でするから('ω')

    お金は貯めるより使うほうが難しい。
    人生終盤になってこうやってばら撒くのが凡人の精いっぱい。

    ため込まずに散財でもいいから使っていればもっと大勢の人が幸せになれただろうけどね。

    +1

    -7

  • 799. 匿名 2025/02/08(土) 21:51:06 

    >>583
    縁と円満を大切にすると円に満たされるって、人徳も経済力も兼ね備えた成功者が言っているから希望持てますよね
    そう言えば聖徳太子も十七上憲法で和を持って尊しとすると言っていましたし、その聖徳太子が一時期一万円札だったのも面白い偶然で何かの縁ですね!(それこそ円と縁と円満ですね)

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2025/02/08(土) 21:57:39 

    >>132
    これめちゃくちゃわかる…
    人のせいにできる人の方が多分幸せになれる

    +11

    -2

  • 801. 匿名 2025/02/08(土) 21:57:42 

    育った環境による思考の癖とか、変な親から生まれた子は変なのが多くて苦しむから、とか、だいたいそう言う親は貧乏だから…とかで不幸になるようにできてるんだと思う。わたしのこと。

    +16

    -0

  • 802. 匿名 2025/02/08(土) 21:58:14 

    >>635
    ごめん、3回読んだけど何言いたいか分からない

    +16

    -6

  • 803. 匿名 2025/02/08(土) 21:58:25 

    >>4
    同じく
    もうこれ以上色々傷つきたくないから期待とかしないようになった

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2025/02/08(土) 21:59:25 

    >>1
    例えばどんな?
    そういう視点で他人を見たことないからちょっと良く分からない。
    やっかみ入ってるってこと?

    +1

    -1

  • 805. 匿名 2025/02/08(土) 21:59:28 

    >>541
    ハーバード大学で一番学ばれてるのは共産主義のマルクス経済学だし、イスラム教とキリスト教が争う目的は土地の奪い合いだよ。

    +1

    -3

  • 806. 匿名 2025/02/08(土) 22:03:53 

    >>9
    これガルではよく嫉妬でいじめられる〜とか見るけど、
    本当に幸せから選ばれてるような人だなーって人はもう最初から敵に回しても損するだけって雰囲気が出てるからヤバイ奴からも一目置かれてるパターンしか私は見てない。

    +22

    -0

  • 807. 匿名 2025/02/08(土) 22:05:03 

    >>1
    金持ちはどんどん金が増えていくよね

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2025/02/08(土) 22:05:04 

    幸せってなるものじゃなくて感じるものだと思う

    +19

    -0

  • 809. 匿名 2025/02/08(土) 22:05:55 

    >>805
    だから何。
    根絶やししようとした挙句、全員追い出そうとしてんじゃん。
    無茶苦茶だよ。

    +1

    -2

  • 810. 匿名 2025/02/08(土) 22:07:00 

    >>182
    あなたの基準では何もないかもしれないけど何もないことはないんだよ。穏やかな時間を積み重ねてきたかもしれない
    険しい顔して頑張った人よりは眉間のシワがないとかはあるかも

    +4

    -3

  • 811. 匿名 2025/02/08(土) 22:07:39 

    >>635
    優しいというか、要らないから自分にとってどうでも良いから譲るのとかはある。
    例えばパートでこの日出れる?って言われると出来るだけ出るとか。例えね。
    でもそれは当然自分が休む時に代わりに出て欲しいからそうしてる。
    頼まれて譲ってばっか、自分は何も求めない、目的もなく譲ってるなら単純に頭が足りない。それでも自分にとって何でもない、損がゼロなら譲って良いけど、不満になるのは違う。
    優しいから損なのではなく、馬鹿だから損

    そこを取り違えてる。

    +15

    -1

  • 812. 匿名 2025/02/08(土) 22:08:07 

    >>802
    横だけど、私もわからない。
    マイナスしてる人、解説してくれないかな

    +9

    -1

  • 813. 匿名 2025/02/08(土) 22:08:17 

    幸せな人って、楽しいことに迷わず飛び込む勇気があるんだと思う

    +22

    -0

  • 814. 匿名 2025/02/08(土) 22:12:38 

    >>424
    いや、大企業で定時に帰れて、というか、そもそもフレックスで自由度高くて、というところも多い。

    +6

    -1

  • 815. 匿名 2025/02/08(土) 22:12:50 

    【負の思考は、負のループを生む】

    日本の女は、24時間365日が他責思考
    日本の女は、青く映る隣の芝生と比較ばかりしてる
    日本の女は、人の悪いところばかり探してる減点思考
    日本の女は、無いものねだりの無限ループ
    日本の女は、同調圧力に服従して生きてる
    日本の女は、清く正しく仕方なく生きてる反出生主義
    日本の女は、自己肯定感が低く、コンプレックスの塊
    日本の女は、自己責任というのが大嫌い
    日本の女は、責任から逃げるから選択の自由に耐えられない
    日本の女は、足るを知るということを知らない

    ・・・そりゃ男からすれば、「女体好きの女嫌い」が増えますよ。

    女体しか取り柄がないんですから。

    +1

    -8

  • 816. 匿名 2025/02/08(土) 22:13:09 

    >>47
    これは財産とかお金って話ではなく、信仰心とか心の豊かさのことを言ってる
    聖書ってそうやって読むものだよ

    +8

    -2

  • 817. 匿名 2025/02/08(土) 22:13:13 

    >>21
    まさに今日トピ立ってたあれじゃん、男友達の嫁に執着されてるってやつ笑揃いもそろって常識ない人間の集まりなんだと思う笑

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2025/02/08(土) 22:15:08 

    >>1
    まぁ生まれた家庭でほとんどの事が決まるよね
    悲しいけど
    幸せな家庭で生まれた人はそのまま幸せになり、脈々と受け継がれていく
    その逆もしかり

    +8

    -6

  • 819. 匿名 2025/02/08(土) 22:19:27 

    >>809
    一神教とか関係無いって分からなかった?

    +1

    -1

  • 820. 匿名 2025/02/08(土) 22:21:38 

    >>4
    やっぱりだめだったのは
    その方が結果的に良かったからだと思うと幸せに近づける気がするよ
    なんでもプラス思考に考えるといいと思う

    +27

    -0

  • 821. 匿名 2025/02/08(土) 22:24:19 

    例えば、そんなに高くない美味しいラーメン屋見つけたとか、お土産で貰ったハンドクリームがすごく好きな匂いだったとか、そういう事で幸せ〜って思えたらどんどん幸せになる気がするけど。

    +21

    -0

  • 822. 匿名 2025/02/08(土) 22:24:56 

    >>785
    他者だったw
    ご指摘ありがとう!

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2025/02/08(土) 22:28:56 

    >>175
    いやあなた結婚できてるじゃん

    +6

    -2

  • 824. 匿名 2025/02/08(土) 22:29:13 

    >>812
    自己評価がおかしくて「自分が不幸なのは他の要因のせい。アイツが幸せなのは図々しいから。」って人の話。
    客観的に自分を見れてないし、他人が影で努力したり、何であの人が周りから好かれたのか分析する力もない。

    +13

    -0

  • 825. 匿名 2025/02/08(土) 22:31:06 

    >>29
    親か言うのも親バカって感じだけど、私の娘がそのタイプ。
    自己肯定感高くて、他人の幸運や幸せも心から喜べる性格。
    ぶっちゃけ容姿もいいんだけど、本当に心が健康って感じ。
    どこに行っても老若男女問わず人気者になるんだよね。
    私も親じゃなくて同年代だったら友達になりたいと思うだろうし、採用の面接官だったら即採用にすると思うもん。

    幸せが幸せを呼ぶスパイラルって感じだよ。

    +27

    -2

  • 826. 匿名 2025/02/08(土) 22:31:38 

    >>812
    よこ

    「優しい人ほど損をしている」「周りの優しい人ほど恋愛うまくいかない」と主張する自称優しい人は、幸せそうな人を図々しいから幸せなんだと批判し他人を攻撃してる
    だから全く共感できない
    自己評価とズレすぎている

    だと思う

    +15

    -0

  • 827. 匿名 2025/02/08(土) 22:33:52 

    >>816
    児童文学の「灰色の畑と緑の畑」って話はこのマタイ福音書を具現化したのかな。

    性格の悪い僻むだけで攻撃的か貧乏人は努力する方向を間違ってるからますます貧乏で酷い生活になるって話。

    +9

    -0

  • 828. 匿名 2025/02/08(土) 22:35:13 

    >>7
    これって人もそうじゃない?って最近思う。
    幼稚園ではママの中でぼっちなんだけど(挨拶を交わすだけで遊びに行ったりはない)、習い事のプールでは1人と仲良くなってから次々と話しかけてくれる人が増えてママグループになっている。
    私は1人でいる人の方が話しかけやすいから、不思議だなと思ってる。

    +14

    -0

  • 829. 匿名 2025/02/08(土) 22:42:13 

    その通りな気がします。友達、適齢期前後は不倫で時間を使い、40で結婚したはいいもののお相手離婚歴あり経済力なし社会的地位なしちなみに身長もなし安定した職業がなし国民年金で老後も安定なしそしてもう60近くとないないづくしと結婚
    友達も自営。このさきどうするの的な人生。
    なにをよりどころに生きていくのだろうという。
    かたやもうひとりの友達はその真逆
    何もかも全て揃ってて、人の人生、最後は辻褄が合うっていう人いるけど、ぜったいそうじゃないと思っています
    お金と同じで幸せもたくさんあるところによってくるような気がする

    +2

    -6

  • 830. 匿名 2025/02/08(土) 22:42:15 

    >>2
    伊賀の者か?

    +13

    -0

  • 831. 匿名 2025/02/08(土) 22:43:27 

    顔が良ければ何でもやる気なる

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2025/02/08(土) 22:45:14 

    ハイ、私のことです
    嫌なこともそれなりにありますが、気持ちを切り替える術をたくさん知ってます
    フッ軽にして、イヤなことには執着しないとふわふわ幸せになれまますよ

    +9

    -1

  • 833. 匿名 2025/02/08(土) 22:46:09 

    >>2
    引き寄せの法則は胡散臭くて嫌いだけどひきよせの術は好きだわw

    +6

    -3

  • 834. 匿名 2025/02/08(土) 22:51:20 

    >>253
    相変わらず他責思考だね…

    幸せな人が
    みんな生まれがいいとは限らないのに

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2025/02/08(土) 22:51:42 

    >>1
    片親で毒親育ち、親と縁切って今は穏やかで幸せだよ

    普通家庭の人からしたら当たり前の事で「そんな事が幸せ?」ってなるかもしれないね
    収入だってそんなに多くないし、コスメはプチプラ、ブランド品なんて一つも持ってない、旅行なんてここ何年も行ってないし
    デパコス、ハイブランド、毎年旅行あたりまえって人からしたら「旅行も行けないの?それって幸せ?」って思われるかもしれないね
    強がりって思われるかもしれないけど、何が幸せかは世間や他人とは関係ない事だし

    そりゃ両親揃ってて援助してもらったり帰省する実家がある人を見たら羨ましくて苦しくなることもあるよ

    諦めた事もたくさんある、でも自分にできる範囲で幸せになるための行動はしてきたから、こんな人生でも満足してるよ
    他所は他所、家は家!って感じ

    +13

    -1

  • 836. 匿名 2025/02/08(土) 22:51:58 

    ゲッターズの占いで金の鳳凰なんだけど、自分は運が良いと思い込む事が大事ってあってからYouTubeで暇な時にアファメーション流してる
    私は運がいいとか私は恵まれてるとかずっと聴いてる
    草花も良い言葉をかけた方がよく育つってどこかで見たし自分はいつもなんとかなるって言い聞かせてるよ

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2025/02/08(土) 22:52:29 

    >>801
    前向きで幸せ見つけやすい人の方が絶対幸せ

    +9

    -0

  • 838. 匿名 2025/02/08(土) 22:53:58 

    >>806
    わかる。
    その「幸せから選ばれてる人」って、もうすでに人気者になってたり、初対面の場面でも明らかにこれから人気者になるであろう人だから、そういう人をいじめた所で、他の人から「100%イジメる方がおかしい、ヤバイ奴」認定されちゃうんだよね。

    +20

    -0

  • 839. 匿名 2025/02/08(土) 22:54:27 

    >>606
    民度の高いコミュニティにずっと居られるのは強みだと思うけど…
    実際金持ちも全くトラブルとかハラスメントがないとは思えないけどなあ

    +10

    -1

  • 840. 匿名 2025/02/08(土) 22:55:52 

    >>347
    わかる
    元々みんなに優しくするのが当たり前みたいな世界で生きてたんだけど、中高生くらいにもなると相手の優しさを平気で搾取する人が大勢いた
    大多数がそんな環境に属してしまったから、思春期だった私は自分がおかしいのかな?と思いつつも、意地悪されまくって、己を貫き通せなかったんだろうね。今思えばだけどどんどん利己的になり、心の病にもかかり、人生の転落って感じ
    私の人生は長らくずっと前者だし、人にも執着されやすくてきつい

    +18

    -0

  • 841. 匿名 2025/02/08(土) 22:55:57 

    ネガティブな感情があっても小さい。
    他人の不運を気の毒に思い、成功を喜べる。本当に心から。

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2025/02/08(土) 22:57:40 

    >>806
    がるちゃんで貼られるイラストで、
    馬鹿に謙虚は通じないって話あるけど、頭悪かったり、本を読まなさすぎてそれまでの世界が狭いと勘違いして攻撃する人いるよ。

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2025/02/08(土) 22:57:54 

    私はがっつり断捨離して毎日の家事がスムーズに回せるようになった頃から
    「幸せだなあ」と感じるり人に感謝することが増えたか
    亡き祖母が夜寝る時に「こうやって一日終わってお布団に入るのが幸せ」とよく言ってたけど
    昔はウザいとしか思わなかったのが最近はしみじみに共感できる
    生活サイクルが安定して心身ともに穏やかにならないと
    幸せが手元にあっても気付けないのではと思う

    +23

    -0

  • 844. 匿名 2025/02/08(土) 22:59:06 

    >>150
    わかる
    必要な行動、努力をした上で不思議といいご縁に恵まれたりタイミングが合ったり、アイディアが浮かんだりするんだよね。

    何もせずに心で願って待っていれば、いつか白馬の王子様が迎えに来るの✨️
    みたいな物ではないよね。

    +21

    -0

  • 845. 匿名 2025/02/08(土) 23:00:32 

    >>842
    謙虚が通じない人が大多数じゃない?環境変えようともがいてるけど、次もそんなだったらと怖くて

    +2

    -1

  • 846. 匿名 2025/02/08(土) 23:00:34 

    >>325
    こういう考え方の人って優しくないんだと思う
    損得ですべて考えるから周りのこともそう見えてるだけ

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2025/02/08(土) 23:01:16 

    >>27
    立地のいい立派な一軒家に住み、お金に困らず、可愛いペットと悠々自適に暮らしてるのに、元々の親子関係が悪くて何歳になっても親に対する恨みの気持ちを持ち続け、自己中な性格だから友達もできず、文句や悪口ばかり言って暮らしてる人知ってる。
    はたから見たら十分幸せな暮らしをしてるのに、常に顰めっ面で口を開けば憎まれ口か人の悪口しか言わないから幸せじゃないんだろうなって思ってしまう。
    幸せは心が決めるんだなって、その人見て勉強になった。

    +18

    -0

  • 848. 匿名 2025/02/08(土) 23:03:30 

    みんな幸せについて色々考えてるんだね
    みんなのコメント読んでると、私はまだまだ考えが浅いなって思った

    +7

    -0

  • 849. 匿名 2025/02/08(土) 23:04:03 

    >>375
    19の♪どんなにもチャンスが巡ってきても僕がゼロなら意味がないって歌詞ありましたね!326作詞でした!
    326の『人生は掛け算だ』というポストカード持ってたなぁ

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2025/02/08(土) 23:05:05 

    >>347
    でもこういう考え方って結局不幸な人だなと思ってしまう
    常に人のこと気にして生きてそう
    自分が幸せな気持ちになれればいいと思う
    損得勘定で生きてる段階で疲れてしまうのよ
    自分は自分で楽しく生きる

    +2

    -4

  • 851. 匿名 2025/02/08(土) 23:06:10 

    >>843
    わかる
    1日終わって布団の中に入れることが幸せ

    +12

    -0

  • 852. 匿名 2025/02/08(土) 23:06:54 

    >>839
    貴族の階級社会とか気に入らない奴の悪い噂流したり面子潰したりエグいらしいから一般家庭で良かったなとは思う。
    下手に権力者と関わって嫌われたらって思うと怖い

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2025/02/08(土) 23:07:26 

    >>829
    いや、このトピの幸せとはスペック関係なく、幸せとは個々の内面世界から湧いてくるって話では?

    内面が豊かなら新緑見て幸せ感じるけど、感性が乏しいと視界の中に木があったかな?くらいしか思ってなかったり。

    +11

    -1

  • 854. 匿名 2025/02/08(土) 23:07:56 

    >>1
    幼少期からずっと悪い人生だったけど
    新しい家族ができてからはずっと幸せだな

    +12

    -1

  • 855. 匿名 2025/02/08(土) 23:08:15 

    なるね
    幸せな人は幸せな人と付き合い続けるね
    足引っ張るような人は幸せそうな人の下にいる自覚があるんだろうねってはたからみてて思う
    見苦しいし、正直その人可哀想にになる

    +16

    -0

  • 856. 匿名 2025/02/08(土) 23:09:49 

    >>512
    あなたも運いいと思うぜ!

    +22

    -0

  • 857. 匿名 2025/02/08(土) 23:10:03 

    >>854
    どうやって旦那さんと知り合いましたか?
    男性がなかなかわからない…

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2025/02/08(土) 23:10:28 

    >>850
    損得じゃないのよ
    自分がいじめられたりパワハラにあってもそんなことが言える?すごいね
    目の前の幸せに目を向ける論は私も共感するし好きだけど、フラッシュバックしたりでなかなかうまくできない瞬間だってある
    自分が相手に親切にして相手からも親切が返ってくるのは決して当たり前ではないよ

    +8

    -2

  • 859. 匿名 2025/02/08(土) 23:12:10 

    他者思考ギバータイプさんいます??(しつこくてすみません)
    今日知りたてのワードなんですが自分がたぶんこれで
    お仲間がいたら普段の心掛け等をお聞かせいただきたいです!!

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2025/02/08(土) 23:12:25 

    >>852
    一般家庭で育ってもそれだわ
    悪質な噂流されたり嫌がらせされるならせめて金持ちが良かったww訴えたり引越したり自分の身を守るにも金がいる

    +5

    -1

  • 861. 匿名 2025/02/08(土) 23:13:29 

    自分に運がいいと言い聞かせはじめてから、思考がそこに行くのか、いいことが感じられるようになったし、そこに向かって動けるようになった。
    昔は自分なんて…ばかりだったけどそれを辞めた。
    最近でいうと、育休明けで扶養内バイトから仕事始めて毎年50から100万ずつ年収あげてる。今年は社員にチャレンジするぞー!

    +11

    -2

  • 862. 匿名 2025/02/08(土) 23:14:33 

    >>600
    同じ経験をしていても、ポジティブな人や人が集まる人は
    「失敗したけど、〇〇にはならなかったしある意味ラッキーだったよ〜次に生かせばいいか〜」
    くらいに前向きに捉えてる。
    ネガティブな人や何をやってもダメって言ってる人人は
    「またこんな失敗をした、失敗ばかり、思えば私は子供の頃から…」
    ってほじくり返して怖がってそこから進めずにいる。
    これを20代の頃痛いほど見てきたから、今も前者になろうと気をつけてる。お陰でなのか、色々あるけど幸せに生きてる。

    +23

    -1

  • 863. 匿名 2025/02/08(土) 23:14:51 

    ある出来事をAさんは幸せと捉える、Bさんは不幸だと捉える。出来事自体はいいも悪いもなくてそれに意味づけをしているのは自分だったりする。不幸が身に降りかかったんじゃなくて、起きた出来事を自分が不幸だと認識したということ

    幸せ(に見える人)な人は前者なんじゃないかな

    +7

    -0

  • 864. 匿名 2025/02/08(土) 23:15:16 

    >>24
    最近家族であるお菓子作りにハマって、毎週末生クリームや牛乳の種類や配合を変えてベストな調合を家族で研究してる。
    物価高で節約目的で始めたお菓子作りで、はたから見たらくだらない週末なんだけど幸せだなって思ってる。

    +28

    -0

  • 865. 匿名 2025/02/08(土) 23:21:16 

    >>841
    私もです

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2025/02/08(土) 23:21:18 

    >>844
    横だけど本当にそう。実際にやって引き寄せれたと思ってるけど、思考を変えたり行動を変えたり考えないといけないことが結構あって普通に勉強みたいな感じで楽ではなかった。でもそうやって引き寄せるために思考する中で引き寄せることができた。宇宙の法則とか出てくるからそれがスピリチュアルに思われるかもしれないけど別に洗脳とか信仰とかとは全く別物で潜在意識とか考え方の話だよね。
    でもリアルでは引き寄せで幸せになれたとかみんなもやってみなよみたいなことは一切言ってない。

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2025/02/08(土) 23:24:54 

    不幸せな人は分かりやすい
    他人をいつも嘲笑ってなんとか虚勢張ってるタイプの人

    +13

    -0

  • 868. 匿名 2025/02/08(土) 23:27:13 

    ほどほど「足ることを知る」ですよ。
    派手な生活なんて疲れますし群れるやつも信用できません。健康で平穏な日常こそが幸せなんですよ。ま、私もお金好きだけどね。

    +3

    -1

  • 869. 匿名 2025/02/08(土) 23:29:47 

    >>858
    よこ

    >自分が相手に親切にして相手からも親切が返ってくるのは決して当たり前ではないよ

    はっとさせられた
    >>768の者だけどギブアンドテイクの関係が当たり前になってたというか、そうできてるのは自分の実力半分と思ってちょっと調子こいてたかも⋯
    気付きをありがとう
    もっと周りに感謝します!!

    (768の漢字は間違い:他責→他者)

    +5

    -1

  • 870. 匿名 2025/02/08(土) 23:30:05 

    家庭環境が良い人で人生が上手く行ってない人ってあまり見たことないかも

    +8

    -0

  • 871. 匿名 2025/02/08(土) 23:30:16 

    >>801
    自分のスペックを上げたら?資格を取ったり容姿を良くしたり、金持ちになるとかわかりやすい強みを持てば良い。

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2025/02/08(土) 23:33:54 

    >>1
    幸せそうに見えても、結構苦労してる人もいるからね…

    +7

    -1

  • 873. 匿名 2025/02/08(土) 23:35:10 

    >>869
    すぐに感謝しよう!ってなるあなた可愛くて素敵な人だね
    半分いらっとしながら書き込んだコメントだったのに、あなたにありがとうって言ってもらって嬉しかった。ありがとう

    +16

    -1

  • 874. 匿名 2025/02/08(土) 23:37:14 

    >>512
    うらやましい〜。運も良いし、おばあ様は人柄も良かったのでしょうね。
    わらしべ長者みたいな現実ってあるんだなぁ。

    +23

    -0

  • 875. 匿名 2025/02/08(土) 23:47:21 

    >>1
    幸せはいつも自分の心が決める
    byみつを

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2025/02/08(土) 23:56:54 

    >>16
    薄口醤油じゃね?

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2025/02/08(土) 23:58:02 

    >>5
    そうかもね
    誰もが羨むような人が急に自殺してビックリしたところだから、確かにそうだと思う
    私があの人の立場だったら、自殺なんかしないで左団扇でのうのうと生きるのになーと思うけど、実際大変なことや生きていくのに耐えられない事とかもあるんだろうな
    芸能人が薬やるのも自殺するのもよくわからんけど、一般人には分からない辛さがそこにあるんだろうな

    +17

    -0

  • 878. 匿名 2025/02/08(土) 23:59:33 

    親の影響が大だと思うね
    愛されて育つと自己肯定感高くなって人生有利に働く
    毒親に育てられると自分が幸せになるのを無意識に遠ざけるんだって

    +12

    -0

  • 879. 匿名 2025/02/09(日) 00:00:38 

    >>859
    感謝と誠実さ
    愛とは恋愛だけじゃない。
    根底に家族愛や一期一会の隣人愛、クラスメイトや同僚との友情からの愛情があって、貰う愛情だけじゃなく与えるも想い出深かったりする。
    その機会があったことへの感謝。

    +9

    -1

  • 880. 匿名 2025/02/09(日) 00:02:14 

    >>126
    子供5人いるおじ夫婦が最近離婚して、30年来ずっと仲良しだと思ってたから親戚一同絶句したわ
    たぶん嫁さんの我慢の限界を超えた
    叔父に原因があるだろうと思ってるけど、真相は分からない
    分からないんだよ

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2025/02/09(日) 00:06:39 

    未来のために努力できるかどうかだよ。

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2025/02/09(日) 00:08:26 

    >>86
    どこにでも厄介な人はいますよね。

    でも、一般家庭レベルならそのコミュニティーに関わらないようにするくらいで済むかな?と思いますが
    自分より上の権力者相手だと会社に居られなくなるとか、最悪自〇に追い込まれるとかかな?って考えすぎかな?

    +2

    -1

  • 883. 匿名 2025/02/09(日) 00:09:02 

    >>112
    家族が病気しないで元気でいてくれるだけで幸せだよ
    看病してると心配で途端に病んでしまう

    +16

    -0

  • 884. 匿名 2025/02/09(日) 00:12:45 

    >>103
    留学や習い事や教材,本など、経験や成長にお金はいるものね。そこケチらない方が将来的に役立つってことだ

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2025/02/09(日) 00:15:06 

    >>843
    がっつり断捨離とは、どれくらいされましたか?
    私も本や食器を捨てようか売ろうかしないとマズイなと思いつつ、面倒くささが勝ってしまい行動にうつせないです

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2025/02/09(日) 00:15:24 

    最近スピ界隈で
    「運の強い人は、ありがとうや感謝の気持ちが強い人が多い。
    なので、1日1万回を目標に「ありがとう」と言う習慣を身につけましょう。何もなくても「ありがとう」と毎日言いましょう」
    みたいなのが流行ってるけど、全然方向違いだと思うのよ。
    人に感謝して出る「ありがとう」って、相手に感謝を伝える言葉だからいい循環を生むけど、自分のために念仏のように「ありがとう」を何万回唱えたって、ただ自分のためだけに単語を吐き散らかしてるだけで。
    そういうのを本気で信じてる人って、だいたい不幸な人が多い。

    +9

    -5

  • 887. 匿名 2025/02/09(日) 00:17:24 

    あいつ、2人の娘がどっちも貧乏男と結婚してて笑えるわ

    +0

    -4

  • 888. 匿名 2025/02/09(日) 00:19:27 

    >>879
    ありがとうございます!!
    レス嬉しいです
    「一期一会の隣人愛」←これに感動しちゃいました
    さっそくメモにコピペ
    定期的に読んで自分を律し、もっともっと周りを大切にして行きたいと思います!!
    日頃の心掛けを教えて頂きありがとうございます

    +7

    -0

  • 889. 匿名 2025/02/09(日) 00:22:57 

    >>86
    生まれる時代、就職転職の時期は自力ではどうしようもない

    +4

    -1

  • 890. 匿名 2025/02/09(日) 00:29:46 

    >>30
    そりゃ宗教だわ

    +1

    -2

  • 891. 匿名 2025/02/09(日) 00:30:04 

    運が良い人トピもできたね
    最近これ系トピ多い?楽しい

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2025/02/09(日) 00:34:57 

    >>885
    843だけど、2年がかりで地道に捨て続けたので
    具体的な量は自分でも把握できてませんごめんね
    でも開かずの物置だった6畳間がからっぽになって
    学習机、古い食器棚、不揃いの衣装ケース、こたつは処分しました

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2025/02/09(日) 00:34:59 

    人生いろいろあるけどどんな状況でも幸せを感じて感謝出来る人はどんどん幸せになっていく気がする
    コーヒーがおいしく飲めたとか有難いとか些細な事で良いんだよね

    +9

    -0

  • 894. 匿名 2025/02/09(日) 00:36:41 

    >>1
    私の経験上本能で動くほど幸せになる気がする。

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2025/02/09(日) 00:38:02 

    >>1
    なんだかわかる。
    幸せそうな人って、いつも幸せそうだし、悩みがあっても前に進めるし。
    なんならニコニコ亡くなっていく感じ。
    どこまでいっても幸せそう。

    +7

    -0

  • 896. 匿名 2025/02/09(日) 00:39:49 

    >>872
    苦労人はしんどそうに見えるよ。無理して笑ってる感じとか

    +0

    -1

  • 897. 匿名 2025/02/09(日) 00:39:59 

    >>1
    幸せな人って周りの環境を良くするのが上手い
    親切でやさしいし行動力があって好きなことに挑戦したり嫌な人からはサッとさりげなく距離を置いたり自分を不幸にしない選択が取れる
    仲の良い友達がこんな感じでそりゃトントン拍子に幸せになれるなって思った

    +8

    -1

  • 898. 匿名 2025/02/09(日) 00:40:22 

    >>1
    私の立てたスレにパート2ができるなんて、スレ主さんありがとうございます。

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2025/02/09(日) 00:42:24 

    >>1
    いや妊娠してる時に自分の体調の変化を蔑ろにする人いないでしょ?

    自分の身体でありながら子どもの身体でもあるから愛を持って気に掛ける。

    現実的には不可能だけど仮にこの妊娠の状態が永遠続いたとする。
    そしたらその人はどんどん幸せになるよ。だって愛情深く自分を感じてるんだから。

    この妊娠してる時の身体を愛を持って気に掛ける感覚を、出産した後でも出来るようになってるんだよ。ここが愛の本質だと分かってる。比喩としてではなく本当の一心同体。

    そして入り口は親と子の一心同体だけどそれを契機に自分とこの世の一心同体に拡大させていくんだよ。




    +3

    -1

  • 900. 匿名 2025/02/09(日) 00:43:23 

    >>864いや、それはくだらない生活ではなくて、素敵な週末

    +9

    -0

  • 901. 匿名 2025/02/09(日) 00:51:15 

    >>829
    友達だという人がこんなことを書き込んでるということが人の闇だわ。

    +8

    -0

  • 902. 匿名 2025/02/09(日) 00:54:40 

    >>36
    妬み僻みは癖付いて、顔が貧相になってる!
    わたしは内面からキラキラしているから幸せオーラが出てるんですけどねっ

    +16

    -0

  • 903. 匿名 2025/02/09(日) 00:57:43 

    >>1
    幸せになってる人って基本がポジティブ思考だと思う、前向きに考えて前向きに行動できる人

    +18

    -1

  • 904. 匿名 2025/02/09(日) 00:59:50 

    >>1
    良いサイクルを持ってる
    考え癖とか行動とか
    自分が生きやすい方法を知ってる人

    +17

    -1

  • 905. 匿名 2025/02/09(日) 01:08:12 

    >>656
    あなたという子供を授かって、その子供が成人し大人になって話聞いてくれるなんて恵まれてると思うよ。
    今時は、子供が仕事や結婚や家庭不和とかで、親とは遠くで暮らし交流も薄くて、高齢一人暮らしも多いしね。

    +9

    -0

  • 906. 匿名 2025/02/09(日) 01:14:09 

    捉え方の問題

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2025/02/09(日) 01:17:03 

    >>1
    自分で努力して自己実現に向かう人と、誰かに自分の夢や憧れを叶えさせようと躍起になる人の差

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2025/02/09(日) 01:17:50 

    >>86
    友達が20代後半で付き合ってた彼氏がなかなか結婚してくれないと悩んでて、彼氏は激務だから転職したらと言っていた。いざ転職したら更に激務になったとうだうだ言い出し、数年してやっと婚約!ってなったらコロナ禍で式延期、ハネムーン中止。一年半後無事に式が終わって子供を考え始めたらなかなか授からず不妊治療することになってて(既に30代後半)、流れが悪いって言うのかな。決断力やタイミングが悪い人ってその後も後を引くんだなーって思った。

    +4

    -5

  • 909. 匿名 2025/02/09(日) 01:19:23 

    >>29
    コンプ激しいのに卑屈じゃない人っている
    努力してて凛としてる
    泣き言言う時もあるけど、成功してる人とか魅力的な人のこと悪く言わない

    +11

    -0

  • 910. 匿名 2025/02/09(日) 01:21:51 

    >>886
    それ「一日万謝」って言うんだけど、精神的におかしくなる人もいるからやめた方がいいって言われてる。
    特に、過集中とかの特性がある人は絶対やめた方がいい。
    そんな事をするくらいなら、一日に一回でいいから優しい言葉を他人にかけるとか、困ってる人に手を貸すとかした方がよっぽどいい。

    +21

    -0

  • 911. 匿名 2025/02/09(日) 01:22:19 

    >>3
    トピとは反対の話になっちゃうけど
    知り合いで、5人に方角とか四柱推命とか占いとか見てもらってる人いるんだけど、
    娘は反社と結婚、孫は受験全落ち、息子は50過ぎて未婚、自分は癌、旦那さんもそろそろ…で後から後から不幸に…
    見てもらわないほうが幸せなのでは?と思ってしまった
    あんなの信じてる人まだいるんだね

    +3

    -3

  • 912. 匿名 2025/02/09(日) 01:22:49 

    >>903
    家庭環境良いからだと思う。
    母親がポジティブオーラだから性格的に
    根から明るいし考え方がポジティブ
    しかも体験経験を子供の頃から
    親から貰ってるから応用出来る。
    お金の使い方や貯め方も知ってるから
    年々お金が貯まるし
    お金ある人にはお金ある人が寄ってくる。

    貧乏家庭は母親がネガティブ
    ネガティブが通常
    イライラを自分で解決出来無いのは
    体験経験不足から。
    それでイライラすると暴言吐いたり
    イジメするから人は離れる。
    イライラを酒やゲーム漫画、安い買い物
    で、その場凌ぎに使う。
    働きもしないから金も貯まらない。

    +7

    -3

  • 913. 匿名 2025/02/09(日) 01:25:05 

    >>46
    それが根本だけど、病気や事故怪我、人生何があるか分からないよね。割と人生イージーモードで来たけど、大病して、人生どうにもならないこともあるんだなって実感した。

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2025/02/09(日) 01:28:21 

    >>909
    私の友人がそれだわ。
    「私なんてFラン卒だし、実家ウケるほど貧乏だよ〜」
    って言いながら、愛嬌と人の良さでちゃっかりいい所に転職して、家事もやってくれるハイスペ捕まえて幸せそうに生きてる。
    自分の悪いところや他人の悪いところじゃなく、自分に対しても他人に対しても良いところを探すのがすごく得意。
    いつも人が集まってくるし、誰かしらに助けられて生きてるけど、彼女も人におせっかいなくらい親切。
    多分、与えた分が返ってきてるんだと思う。

    +23

    -0

  • 915. 匿名 2025/02/09(日) 01:29:42 

    >>103
    金欠でお金なくても、人へのお祝いやお礼などをケチらずにキチンとしてたら、その金額分かそれ以上 返ってきてる気がする!

    +13

    -1

  • 916. 匿名 2025/02/09(日) 01:30:26 

    >>1
    それより日本沈没するから

    +0

    -2

  • 917. 匿名 2025/02/09(日) 01:33:12 

    >>471
    分かるわー。幼馴染がまさに「自分が幸せになる場所に移動していく」って感じだった。
    大学受験失敗したけど、バイトしながら色んな習い事して学歴以外のものを色々身につけてた。
    就職先が思ったのと違って失望してたけど、さっさと見切りつけて転職してた。
    仕事すごい頑張ってたけど、「思ったより能力なかった。期待したほど活躍できないし稼げなそう」と言って、その後は婚活に全振りしてた。
    まさに出会いがないからって、希望の人と出会えそうな所に転職して、合コンして、結婚相談所にも登録して、相手探してた。

    結局希望通りの人と結婚して、希望した年齢で子供産んで、大学時代にこんな人生にしたいって言ったのに限りなく近い人生になってる。

    言葉にすると簡単に諦める人みたいだけど、どれもめちゃくちゃがんばってたの知ってるから、それぞれ希望通りに行かなかった時にすぐさま動くのがすごいと思ってた。

    +17

    -0

  • 918. 匿名 2025/02/09(日) 01:43:33 

    >>1
    私は人生プラマイゼロの法則でどれだけ良いように見える人でも負のことも起きてると思ってるよ
    例えば富裕層には庶民にはわからないような相続の悩みもあるだろうし兄弟間のいざこざとか
    経営者で成功しても従業員を養う責任感とか苦労も生まれる
    そんなことそうそう人に話さないからわからないだけ

    +6

    -3

  • 919. 匿名 2025/02/09(日) 01:43:41 

    >>914
    Fランでも大学出てるのは恵まれてるよね。貧困やドクオで、行けない行かせてもらえない家庭あるもん

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2025/02/09(日) 01:48:03 

    高級リゾートエリアの不動産の仕事をしていたから、仕事柄金や人が集まる人・なんか運が強いなって人を良く見てきたけど共通するのは

    ・体力と行動力がある
    ・他人に対しての気遣いができる
    ・ネガティブな事があっても「いいネタができた」くらいに捉えて、実際ネタにして披露してる
    ・人を喜ばせたり楽しませる事が好き
    ・家が綺麗
    ・他人に対しての言葉選びがポジティブや建設的なものが多い
    ・切り捨てる時は割と容赦なくいく

    って人が多かった。
    よくXやがるちゃんでは「独親育ち、貧乏育ちで自分は恵まれなかったから」っていうけど、そういう育ちの人も割といる。
    そういう人達は「こんな生い立ちだったけど、自分自身ですごく努力した時期があった。その頃の自分のおかげ」と、既に通過した過去の経験として捉えてる。むしろそれを糧にしてるし、その経験に感謝すらしてる。
    そして、そういう人と接してると考え方や物の見方が自然と移ってくる。
    あの人達と出会えたお陰で、私自身もすごく生きやすくなって、今人生が充実してる。

    +24

    -0

  • 921. 匿名 2025/02/09(日) 01:53:26 

    >>919
    そういう所じゃない?
    貧乏親育ちでも、友達が多い人や仕事でうまく行ってる人って沢山いるけど
    「貧乏で独親育ちだけど、親はヤンキー婚できるだけあって顔だけは優秀な遺伝子もらえたわ〜」
    とか
    「独親だったから、親の老後の介護なんてしてやらないわ。自由よ自由ー」
    って、違う視線から自分の強みを見れる人の方が、魅力的だし幸せになれる気がする。

    +16

    -0

  • 922. 匿名 2025/02/09(日) 02:09:58 

    金持ちや富裕層=悪

    みたいにネガティブなイメージ持ってる人が多いけど、本当に資産や名声がある人って意外と善人が多いよ。
    ボランティアとか慈善事業とかシレッとやってる。
    そういう金持ちは本当に金が離れない。
    その謎の法則を知ってて、社会貢献系に意図的にお金を回してる人もいる。
    偉そうに息巻いてカイエン乗り回してるような小金持ちほどいつの間にか消えるか、金に後から復讐されてる。

    +10

    -1

  • 923. 匿名 2025/02/09(日) 02:16:26 

    >>558
    というかこの人すごいなと思った人はみんな体力が半端なかった
    仕事バリバリ、子どももいて休日は趣味で充実…みたいな
    私は帰宅部なのに学校から帰ったら疲れてご飯も食べずに寝てた人間なので生まれ持った体力の差は確実にあると思う
    努力するにも体力が必要…

    +14

    -0

  • 924. 匿名 2025/02/09(日) 02:22:19 

    >>918
    じゃあ虐待で幼くして亡くなる壮絶なマイナスで得られるプラスってなんなの?
    到底釣り合ってるとは思えないけど

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2025/02/09(日) 02:35:17 

    >>3
    幸せについて考えもしない時間だと思う。

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2025/02/09(日) 02:37:48 

    >>5
    それもあると思う。
    何も考えてなさそうに見える人とか
    天然っぽく見える人とか
    この類の人って本当はかなり言いたいこと抑えてため込んで空気読んでわざとその場を和やかにしようと子供っぽい振る舞いすらする。

    個人的には綾〇はる〇さんがこの手の女王に見える。本当にすごいなーと思いながら、受け答えとか見てる。

    +8

    -0

  • 927. 匿名 2025/02/09(日) 02:41:29 

    >>141
    お弁当持って天気のいい日に外でご飯たべて、空見ていい天気だな~って思える心の余裕がある人ってことじゃないかな

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2025/02/09(日) 02:48:51 

    勝手に幸せになってるんわけじゃないからな。
    努力したり要は幸せになるのが上手いから幸せになれてるんだから、そりゃーこれからも幸せになりやすいよね。

    +3

    -2

  • 929. 匿名 2025/02/09(日) 02:53:00 

    >>602
    だんだん人気なくなり売れなくなり活躍が減っていった
    という意味では
    幸せな人ってどんどん幸せになりませんか?part2

    +1

    -2

  • 930. 匿名 2025/02/09(日) 02:56:33 

    逆に、全然幸せになれない人の特性って

    ①ネガティブな言葉や発言が多い
    ②過去の経験に固執している
    ③「〇〇が私が幸せになれない原因」という、自分を不幸にするエピソードトークから抜け出せない
    ④努力の方向性が違う、もしくは努力をする事が嫌い
    ⑤同じ経験をしていても、ネガティブな面ばかりに注意がいく

    は必ず当てはまると思う。
    なので、自分自身の認知の偏りを修正するだけで、幸せになれる人って実は沢山いると思う。

    +9

    -0

  • 931. 匿名 2025/02/09(日) 02:58:46 

    >>1
    幸せな人は多くの幸せになる選択をし続けることが多いからね。


    例えば大谷翔平が水原通訳の問題の時に彼をかばう選択をしていたらMLBから永久追放になってたけど、そうしなかった。

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2025/02/09(日) 03:00:38 

    >>627
    横ですが
    素敵な方ですね

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2025/02/09(日) 03:02:22 

    引っ越しおばさん知ってる?
    あの人のエピソード、報道とは実態はかなり違うんだってね。だから不幸せが本人のせいじゃないパターンもあると思うよその時の運が悪いってこと実際はある。今は幸せになっていることを願うわ。

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2025/02/09(日) 03:05:02 

    >>931
    あの場合は、大谷さんじゃなくてもかばう選択は誰でもしないと思うよ。
    大金盗まれ騙され庇ってくれとか言われてOKなんて言うわけないよ。

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2025/02/09(日) 03:13:10 

    >>934
    あの時点では26億円だということは解っていなかったし、1度だけの過ちなら許してしまう人もいるからね。

    +2

    -1

  • 936. 匿名 2025/02/09(日) 03:17:17 

    >>935
    26億とか額より、賭博だから庇ってくれと言われても断わるよね。
    違法なのはわかってるからね。
    賭博絡みの捜査からマスコミにも嗅ぎ付けられてたのだし。

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2025/02/09(日) 03:21:36 

    >>512
    そうそう、昔不動産営業してたんだけどお金ってお金ある人のところに行くのよね
    おばあちゃん羨ましいわ

    +9

    -0

  • 938. 匿名 2025/02/09(日) 03:33:43 

    >>936
    米国50州のうち38州がスポーツ賭博が合法だがカリフォルニア州は違法であることを説明し
    「大谷選手や水原一平が、賭博が違法であることを知らないで、(大谷が水原容疑者から)賭博で作った借金の肩代わりを申し込まれて『しょうがないな、もう2度とやるなよ』といって、助けてやった、という説明を、一平氏がしましたよね。いかにももっともらしい話でした。

    北村弁護士ですらこう思うほどの嘘を水原通訳が言ってたわけだからそれに乗らなかったのはすごいと思う。

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2025/02/09(日) 03:43:52 

    最近善良な市民を装ってるあちら側?中国人?の人も多い
    野党支持?で現を批判してるからって良い人とも限らないんだなと

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2025/02/09(日) 03:44:26 

    アメリカが顕著
    驚くほど早く復活するなんて当然

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2025/02/09(日) 03:44:46 

    日本を踏み台にしてるからでしょ

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2025/02/09(日) 03:45:45 

    別にガル民もいい人じゃない

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2025/02/09(日) 04:05:47 

    >>1
    【霊視】埼玉県、八潮市、道路陥没事故。単なる道路事故ではないのかもしれません。何事も、事の始まりは小さな予兆から始まります。日本海周辺に沈んでいる巨大遺跡のように、それは今でも起こりうる可能性があるの
    【霊視】埼玉県、八潮市、道路陥没事故。単なる道路事故ではないのかもしれません。何事も、事の始まりは小さな予兆から始まります。日本海周辺に沈んでいる巨大遺跡のように、それは今でも起こりうる可能性があるのyoutu.be

    ?【ナターシャのオンラインストア】 ↓↓↓ https://psy-natasha.stores.jp/ 【キックストア】 https://yamasankick.thebase.in/ お借りしたBGM https://dova-s.jp/bgm/play17810.html Days written by MFP【Marron Fields Production】 https://dova-s.jp/bgm/play3...

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2025/02/09(日) 04:07:01 

    >>602
    未婚の母で子供いてもね
    それに若い時と比べてもはや浜崎は芸能界での人気や地位は低いよ
    テレビCM一本もないのに

    +2

    -1

  • 945. 匿名 2025/02/09(日) 04:08:16 

    >>602
    気をつけて、浜崎好きで真似してた桜塚やっくんは若くして交通事故死してしまったから

    +2

    -2

  • 946. 匿名 2025/02/09(日) 04:16:26 

    サディスト韓国人で見下して引きづりおろしてバカにしてメチャクチャにぶち壊して
    あー幸せな人生ってのもいる。側から見れば不幸な坊ちゃん。快楽主義やな

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2025/02/09(日) 04:21:03 

    >>23
    何を幸せと思うか、の価値観次第だと思う。
    たとえば、ちょっとおいしいもの食べて幸せーってなる人がいる一方で、旦那さんの稼ぎで暮らし高級車乗り回し仕事もしてなくて時間も余裕もある友達は一緒に食事に行っても旦那と子供の不満ばかりで全然幸せと感じ無いらしい。

    +2

    -1

  • 948. 匿名 2025/02/09(日) 04:24:46 

    >>29
    自己肯定感がものすごく高いから、良い意味で自分にしか興味がないのよ。
    自分軸をしっかり持ってるから別に誰だろうが、悩みや弱みを打ち明けて「困ってるから助けて」って素直に聞けるし言えるし。

    自分自身が自分を全て受け入れてるから他人なんか1ミリも興味ないし。
    「まっ自分はこれでいいな〜」って思えてるから、すごく楽に生きられるのよ。

    +13

    -0

  • 949. 匿名 2025/02/09(日) 04:45:04 

    >>96
    分かるわ
    人のためにと動くと結果良くなる

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2025/02/09(日) 04:54:13 

    不幸な人って客の品定めしたりしてるよ
    仕事中でも人間観察を辞めない
    時給発生してるし暇なら掃除でもすれば良いのにね

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2025/02/09(日) 04:57:04 

    自己肯定高いと人生こんなもんかなって感じでただの店員だし客に多くは求めない。仕事終わった後に何するか休みは何するか前向きな事ばかり考えて仕事してる。客のストーカーなんて幸せな人はしない。


    +8

    -0

  • 952. 匿名 2025/02/09(日) 05:05:38 

    例えば、容姿端麗で芸能界デビューしてすぐトントン拍子に売れて同じ業界のイケメンと結婚して可愛い子供産まれてずっと幸せに暮らしてるような女優とかね

    +1

    -5

  • 953. 匿名 2025/02/09(日) 05:07:56 

    EXILEタカヒロと武井咲夫妻に第二子産まれたらしいね
    最近タカヒロニコニコしながらテレビ出てたし幸せそう
    結婚してけっこう経つけど上手くいっているんだね

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2025/02/09(日) 05:42:45 

    >>765
    何とかハラスメントとか。職場のいじめのターゲットにされるのは、優しいだけじゃなくて強さがない人ばかり。

    +0

    -4

  • 955. 匿名 2025/02/09(日) 05:54:27 

    >>1
    人脈と思う
    めっちゃ幸せでお金稼いでいたけど今誰とも接点ないからおわってるよ

    +0

    -2

  • 956. 匿名 2025/02/09(日) 05:57:58 

    >>864
    手作りのお菓子が1番おいしいよね

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2025/02/09(日) 06:00:05 

    >>347
    人のこと大事にする人の中で、利用される人は他人を優先して自分を大事に出来ない人。利用されない人は他人も大事にするけど、自分の事も大事にできる人だと思う。

    +18

    -0

  • 958. 匿名 2025/02/09(日) 06:14:51 

    >>1
    そんなに単純じゃないよ
    多分幸せな事しか起こらないレベルの人って凄く地味で目立たない人だと思う
    中流層の上~富裕層の中間くらいに多そう

    傍から見て凄く幸せそう、とか頂点にいる人っていうのは闇があるよ

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2025/02/09(日) 06:15:40 

    >>3
    人によって違う

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2025/02/09(日) 06:15:55 

    >>825
    どんな子育てしたのか教えて欲しいです!

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2025/02/09(日) 06:31:03 

    >>11
    50代にもなると邪魔者が亡くなっていくよ

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2025/02/09(日) 06:32:43 

    >>21
    新興宗教なんて人生に不要だよ

    +7

    -0

  • 963. 匿名 2025/02/09(日) 06:33:07 

    >>1
    運とかはあるけど、それだけでは無いと思う

    +1

    -1

  • 964. 匿名 2025/02/09(日) 06:35:20 

    >>30
    プラス思考になること!
    他人の意見に振り回されない

    +5

    -0

  • 965. 匿名 2025/02/09(日) 06:36:26 

    >>802
    周りから見たら、幸せになれない理由も恋愛がうまくいかない理由も他にあるのに自分や周りの優しい友人ほど幸せになれない、利用されてると自己主張して周りの幸せそうな人(好かれる理由がある人を)妬んで愚痴ってるから共感できないってこと。

    ガルでよく言う私の周りの友人がいい人ほど独身やらモテないって主張する人も、
    わかりやすく言うと同性の友人からしたら無害なだけで異性や周りの女性から見たら優しい訳でも、愛嬌がある感じがいいわけでもない性的魅力があるわけでもなく、男性の愚痴を言ってたり高望みしてるケースだったりする。
    男性のあいついい奴なのにモテないし女子から嫌われてるみたいな同類の身内だけ褒めてる評価ズレまくりなパターンと一緒。

    +5

    -1

  • 966. 匿名 2025/02/09(日) 06:40:23 

    >>52
    家柄はわからない。財産を食いつぶすだけの人生かも。真の良縁を大切にすることが本当の幸せ。

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2025/02/09(日) 06:44:25 

    恨み辛みばかりにどっぷりつからない。
    その怨念が、更に新たな怨念やムカつく事、許せない事を呼び込み
    生活や人生がダークサイド領域に入り込んでいく。
    自分の身に起こった理不尽や辛かった事、許せない事も、ある程度怒り狂ったら
    「これも自分の人生で体験するよう設定された、魂のスキルゲージアップ用のイベント」になっているなと
    無理矢理にでも切り替えて、
    今ある幸せや恵まれている事をしっかり見て感謝する。 
    すると更に感謝できたり、恵まれてるな〜って有難く思える幸せモードの領域に入れる。
    やっぱり引き寄せなんだと思う。
    自分が出す波長、周波数で見ている世界がガラッと変わるんだな、と。

    +6

    -0

  • 968. 匿名 2025/02/09(日) 06:46:59 

    >>18
    嘘やごまかし、やっかみが多い人は不幸になっていく。できるだけ近づかないようにしていい。今はストーカー対策の便利な法律がある。

    +8

    -0

  • 969. 匿名 2025/02/09(日) 06:47:42 

    >>618
    なんかズレてる
    弱者男性がこねてる理屈みたい

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2025/02/09(日) 06:48:42 

    >>962
    ほんまやなうちの親に気付いてほしかったわ…

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2025/02/09(日) 06:52:45 

    >>15
    幸せだと思う事で幸せを引き寄せてると思う、他人を妬んだり不幸を願ったりすれば不幸を引き寄せる

    +4

    -1

  • 972. 匿名 2025/02/09(日) 06:57:40 

    私普段割と幸せだなぁって感じてるんだけど、友達に会った時に自分を否定されるような発言をされると(あ、これ遠回しに私に言ってるなーみたいなやつ)すごい落ち込んでしまう。
    他人に突かれるのに弱い

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2025/02/09(日) 06:58:39 

    >>960
    私の親が、プチ毒親でした。
    「〇〇ちゃんは代表に選ばれたのに、なんであなたは違うの?」
    「なんでテストで100点とれないの!クラスで一番じゃたいしたことないわよ。」
    「友達と遊びに行くの?あなたが誘ったの?誘われたんじゃないのね。(誘ってもらえるような人気者じゃないのね)」
    「私はこんなに頑張ってるのに、夫は安月給なの
    私は不幸」
    っていう言葉を散々聞かされて育ちました。

    裕福ではないけど貧しくもなく、毎日ちゃんとした料理を食べさせてくれて大学まで出してくれたことは感謝してるけど、
    「母親に言われて嫌だったことは全部絶対に言わない」
    と決めて子育てしてきました。
    母親の悪口も、娘には言いません。

    私は今すごく幸せだし、精神的にもタフで安定してるけど、心の深い所には、ちょっとドロドロしたものがある。
    娘とはやっばりちょっと違うんだよね。

    +8

    -1

  • 974. 匿名 2025/02/09(日) 07:03:19 

    幸せはどうか知らないけど、お金に関しては苦労するしないの運命は決まってる気がする。
    私、生まれてこの方お金の心配をした事がない。
    両親揃って医師で病院経営する家に生まれ、何も問題なく大学院まで出してもらい、仕事しばらくしながらたまたま出会った旦那は大企業で、旦那の両親もデカい農家で資産持ちだからめちゃくちゃ何かと援助してくれる。
    環境に感謝しつつも退屈だと感じ、少し苦労すべきだと軽い気持ちで起業してみたら、割とすんなり軌道にのり旦那の年収超えた。
    お金で苦労出来ない運命だと思う。

    +1

    -3

  • 975. 匿名 2025/02/09(日) 07:11:38 

    >>2
    気持ちの問題だよね
    スピリチュアル胡散臭いとか文句ばかりの人と、他人任せで誰かが幸せにしてくれるみたいなスピリチュアル教祖的な人に依存して課金とかしている層は延々に幸せになれなそう

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2025/02/09(日) 07:17:43 

    >>86
    霊感ある霊感強い人ってそんなとこだと思う
    嫌な感じとかいい感じってなんとなく皆感じない?
    それが強いのと自分は強いからそれに信じて従おうみたいな
    いいなと思っていてもよくないと思ってもだましだまし言いわけして行動しない事多い自分は。

    +3

    -1

  • 977. 匿名 2025/02/09(日) 07:29:53 

    >>508
    宗教が戦争の方便なんだよ。日本も陸続きだったらどうなっていたか。

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2025/02/09(日) 07:30:42 

    >>636
    動物園、動物テーマパーク巡り
    それプラス写真と動画撮影、YouTube投稿ですね。

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2025/02/09(日) 07:35:14 

    >>790
    ガルは社会主義大好きじゃん。学歴トピとホワイト企業トピが超盛り上がる。そこまでに至るまでは時間を削って勉強したりとあったからこそ豊かな将来を保証されて当然というマインドに基づいたレスばかり。あれほど社会主義的な話はないよなあと。

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2025/02/09(日) 07:38:04 

    >>2
    マイナス思考だけならいいけど前向きに頑張っている人を攻撃するのやめてほしい。無自覚にやってるよ自己愛とコバンザメ集団。

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2025/02/09(日) 07:38:58 

    >>15
    しあわせ♡

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2025/02/09(日) 07:45:14 

    >>912
    馬鹿らしい決めつけだね。貧乏だけど自分で知識をつけて道を切り開けるんだよ?ネット鵜呑みにしすぎなんじゃない。

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2025/02/09(日) 07:47:07 

    >>948
    それが実は普通の考え方なんだよ

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2025/02/09(日) 07:49:24 

    >>878
    その後で逆転することもあるから一概には言えないよ

    +1

    -1

  • 985. 匿名 2025/02/09(日) 07:49:25 

    >>4
    まわりに感謝しない人は自分は運が悪いと言うんだって

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2025/02/09(日) 07:49:48 

    >>806
    何それ羨ましい🥲

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2025/02/09(日) 07:51:12 

    >>801
    わかってるのに何もしない悲劇のヒロインさんは一生不幸ろうね。どんな育ちでも幸せは掴めるのにね。

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2025/02/09(日) 07:53:43 

    >>24
    今の現代の日本って凄く恵まれてるし幸せなのに絶望してる人不思議
    しょうもない事にとらわれすぎの人多い

    +3

    -1

  • 989. 匿名 2025/02/09(日) 07:54:07 

    >>862
    レベル感が全然違うと思うよ
    いつもにこにこってネガティブにならないとかそういう次元じゃないと思う。あなたはそれで幸せなんだろうけど私の知ってる人はその人自身が発光してる太陽みたいな人だったよ

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2025/02/09(日) 07:54:33 

    >>3
    為せば成る

    底辺職と言われようが健康で働き続けた者が最後は勝つ!

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2025/02/09(日) 07:55:17 

    >>982
    むしろ子供時代貧乏だったから今幸せ
    普通レベルの幸せ

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2025/02/09(日) 07:57:01 

    >>924
    しいて言えば、残り60年の人生を廃人として生きずに過ごせたとか?
    その虐待親は圧倒的悪として世間から認定され、
    世間は圧倒的にその子の味方になり、社会制度を変えた存在や芸術文化作品の主人公になるとか。

    +1

    -1

  • 993. 匿名 2025/02/09(日) 07:57:41 

    >>954絡んでくるキチが一方的に馬鹿なだけで何でキチにたちむかわなきゃならないの?しかも強さとか優しさとか関係ないし、その理屈ならマックで刺された子も弱いからってなるじゃん。

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2025/02/09(日) 07:59:23 

    >>886
    私もそう思うけどマイナスついてるのがここの住人不幸なんだなーと思うわ
    「お空がきれーい!小さい幸せに気づけて感謝!」も同類
    空がきれいなんて当たり前だからww

    +1

    -6

  • 995. 匿名 2025/02/09(日) 08:02:52 

    >>988
    恵まれてないよ。ジジババになっても働かないといけないし、その他もろもろもおかしいし。これを言ったらどこどこの国に比べてーてなるけどさ日本も色々おかしんよ

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2025/02/09(日) 08:06:51 

    >>495
    これ系の人ほんと嫌
    自分が産まないでひっそりとするのはいいにしても他人にまで押し付けようとかするの
    他人を一緒に地獄にひきずりおとしたい地縛霊系の人
    幸せになれるわけない

    +5

    -0

  • 997. 匿名 2025/02/09(日) 08:13:08 

    >>952
    芸能人とか底辺職じゃんw

    +2

    -1

  • 998. 匿名 2025/02/09(日) 08:14:59 

    こじるりトピに因果応報って書いてた人が不幸な理由は分かる
    ああいう人たちは今後もずっと不幸
    幸せになれる性格してない

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2025/02/09(日) 08:15:49 

    >>492
    確かに!
    親がブス同士でもなぜか私可愛い子

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2025/02/09(日) 08:18:17 

    >>137
    そうやって自分じゃどうにも出来ないことのせいにするのやめな。
    他責思考になってるよ。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード