-
1. 匿名 2015/11/26(木) 23:41:15
最近家を建てた場所は同和地区らしく母がすごく嫌がってます。
友達の名前を言うと『あの地域でその名字の方は同和地区の人じゃない?』と言ってきたりします。
私は同和地区を理解してませんが親世代はやはり気になるのでしょうか?
+2055
-62
-
3. 匿名 2015/11/26(木) 23:41:59
わたしもぶっちゃけよくわかってない。
26歳。+2804
-174
-
4. 匿名 2015/11/26(木) 23:42:49
同和地区ってなに?+2502
-478
-
5. 匿名 2015/11/26(木) 23:42:55
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+721
-35
-
6. 匿名 2015/11/26(木) 23:43:00
部落?
何も思わないけど
でも嫁ぐのは嫌だな
田舎の人はよそ者虐めるって言うから
いじめられないなら大丈夫!+2681
-136
-
8. 匿名 2015/11/26(木) 23:43:26
東北、北海道にはそんな風習なくて30過ぎてから知りました。+1843
-154
-
9. 匿名 2015/11/26(木) 23:43:27
偏見はないつもりだけど
事実として、変わった人が他の地域よりも多い印象。+2468
-99
-
10. 匿名 2015/11/26(木) 23:43:58
関西では触れたらいけない話題です。奈良、京都、兵庫、大阪は、多いです。親世代は暗黙の了解で、同和の人には近づかないし付き合わないです。+3617
-94
-
12. 匿名 2015/11/26(木) 23:44:08
利権団体の存在もあり、関西では未だ根深い問題です。+2537
-35
-
13. 匿名 2015/11/26(木) 23:44:10
公立小学校校区にあるならはずす。トラブルまきこまれたくないもん。子供いるから。+1595
-89
-
14. 匿名 2015/11/26(木) 23:44:12
同和より在日が多い地区の方が嫌だ+3015
-129
-
15. 匿名 2015/11/26(木) 23:44:14
関東から引っ越して大阪に住んでるけど、関西の人に関わるな、その地区に行くなって言われた…。+1694
-79
-
16. 匿名 2015/11/26(木) 23:44:19
凄いトピ立てたね
私ならこんなトピ怖くて立てられない+2481
-102
-
17. 匿名 2015/11/26(木) 23:44:25
そういう問題があるということを教えなければ若い人は存在すら知らなくて済むのになぜ人権週間とか銘打って余計なこと教えるんだろうねぇっていつも思っています+2278
-195
-
18. 匿名 2015/11/26(木) 23:44:35
大阪に住んでますが、え!?逆に無いの!?って感じです。。
堺の協◯町とか昔からガラ悪いですし、近寄るなと言われて育ちました+1953
-75
-
19. 匿名 2015/11/26(木) 23:44:42
隣保館があればお察しください+864
-43
-
20. 匿名 2015/11/26(木) 23:44:46
同情されたいって思ってそうなイメージがある。実際援助されてるところもあるんでしょ?+1227
-80
-
21. 匿名 2015/11/26(木) 23:45:04
家を建ててしまったなら仕方ないかもしれないけど、できたら避けるべきところだったと思います
みんながみんなではないですか、あまり良くない独特な地域柄があります+2166
-41
-
22. 匿名 2015/11/26(木) 23:45:06
私も関西ですが、結婚とかはあり得ないと親から言われて育ちました。+1848
-57
-
23. 匿名 2015/11/26(木) 23:45:25
>>3
私もわからないよ。28歳東北より。部落差別なのかな?+1249
-80
-
24. 匿名 2015/11/26(木) 23:45:29
長野は多かったみたいです。
両親に彼を紹介したとき、部落の出身かどうか気にしていました。
今時?って思ったのですが、土地柄そういう価値観なのかもしれません。+1059
-66
-
25. 匿名 2015/11/26(木) 23:45:30
逆差別がありますよね。
あの人達だけ優遇されていたり。
+2187
-47
-
26. 匿名 2015/11/26(木) 23:45:44
最近は外国人が安い宿を求めて同和地区の
簡易旅館にステイするみたいですね
+805
-26
-
27. 匿名 2015/11/26(木) 23:45:47
小学校のとき授業であった。
実際どこが同和地区なのかはわからない。
+1670
-43
-
28. 匿名 2015/11/26(木) 23:45:52
島崎藤村も同和出身じゃなかったかな。
それで『破壊』という小説を書いてる。+850
-82
-
29. 匿名 2015/11/26(木) 23:46:02
その概念がわからない・・・
やくざがいっぱい住んでるところだったら、いやだ+777
-88
-
30. 匿名 2015/11/26(木) 23:46:12
35歳です。
生まれが関西なのもあると思うけど、
近所にニコイチ住宅とかあると怖いな…+814
-41
-
31. 匿名 2015/11/26(木) 23:46:13
京都はやばいよ。いまだに皮!とアピールした店が立ち並ぶ一画がある。京都駅の南だっけ。+1291
-42
-
32. 匿名 2015/11/26(木) 23:46:25
高度経済成長で
引っ越しとか人の移動が多くなって
曖昧になったていうけど、
郊外だとまだあるのかな。
高齢者が子供の時かすかに、
ぐらいの時代の話じゃないのかな?+128
-230
-
33. 匿名 2015/11/26(木) 23:46:28
部落ってこと?
昔は貧富の差で色々あったらしいけど今のご時世関係ないんじゃないかな。
学校で教わっただけだから部落差別とかも実際はよくわからないけど。
+174
-399
-
34. 匿名 2015/11/26(木) 23:46:45
いわゆる えた、ひにん、っていうのと関係がある?+2086
-29
-
35. 匿名 2015/11/26(木) 23:47:13
36歳某有名国立大卒だけど同和地区なんて知らない+118
-1072
-
36. 匿名 2015/11/26(木) 23:47:18
ぶっちゃけ市営住宅に住んでいる人も怖い+2024
-243
-
37. 匿名 2015/11/26(木) 23:47:25
偏見は良くないって頭では分かっているものの、やっぱり嫁ぐとか住むってなったら避けたいかな。+1516
-30
-
38. 匿名 2015/11/26(木) 23:47:49
鹿児島にもあった+286
-28
-
39. 匿名 2015/11/26(木) 23:47:50
>>35 頭でっかちの世間知らずですね
+934
-84
-
40. 匿名 2015/11/26(木) 23:48:00
同和地区という言葉を知らずに育ちました。ガルちゃんで今年初めて知ったくらいです。地方によるのかな…?+1368
-120
-
41. 匿名 2015/11/26(木) 23:48:01
まだ残る差別を断ち切る主役はあなた
というのぼりやポスターがあるからすぐわかる
+825
-24
-
42. 匿名 2015/11/26(木) 23:48:07
京都です。
小学校から授業で習うし親からも教えられてるので、自分だったらありえません。
+1223
-45
-
43. 匿名 2015/11/26(木) 23:48:15
>>6
「田舎の人は」って…+297
-43
-
44. 匿名 2015/11/26(木) 23:48:18
wikipedia読んできたけどよくわからなかった。平たく言うとどんな感じ?+902
-58
-
45. 匿名 2015/11/26(木) 23:48:34
私は知らずに同和地区に引っ越してきた。
なんとなく家賃安いなぁとは思ってたんだよね。
駅から近いのに店も少ないし。
駅には人権なんちゃらのポスターが常にある。
貼らなきゃみんなわからないのにって思うんだけどな。
知りたくもないからあえてじっくり読む事もなかった。+1101
-39
-
46. 匿名 2015/11/26(木) 23:48:42
関東だけど、学校で教わっただけ。
具体的な地名とか出てこないし、実感ないまま大人になった感じ。+1316
-29
-
47. 匿名 2015/11/26(木) 23:48:44
『分からない』とか『何それ』って言ってるひとはググる事もできないのかな?+270
-533
-
48. 匿名 2015/11/26(木) 23:48:49
そのあたりを通ればわかる。
他とは空気が違う。
昔からのなごりはなかなか抜けないと思われます。
住んでからじゃ遅い場合もあるし、何かと安心して過ごしたいなら、ちゃんと調べてから住むのがいいと思います。
+1293
-35
-
49. 匿名 2015/11/26(木) 23:48:53
同和地区ってなんだか良く分からないよね
from 東京+1938
-135
-
50. 匿名 2015/11/26(木) 23:49:02
自分は、戦国武将の末裔なので、逆に偉いのかな・・・その概念から見たら・・・+34
-354
-
51. 匿名 2015/11/26(木) 23:49:09
就職斡旋してもらえたり、入学・結婚のお祝い金もでるらしいし
中途半端な貧乏より、安定した人生送れるんじゃね?
別な意味で偏見有り。。+1457
-60
-
52. 匿名 2015/11/26(木) 23:49:13
同和地区の公立学校がやたら綺麗だったりするから、逆に差別感情を生み出してると感じる
差別を無くしたいなら、役所には平等に扱って欲しい+1267
-23
-
53. 匿名 2015/11/26(木) 23:49:18
トピ主さん怖いもの知らずだね。例えば電車でこの話題話していたら…近々狙われて危険な目にあうよ。+1028
-112
-
54. 匿名 2015/11/26(木) 23:49:23
それは
どの地域でも存在してたの?
逆に何が起きるんだろ?+550
-26
-
55. 匿名 2015/11/26(木) 23:49:23
偏見を持ちたくなくても持ってしまう
子どもの小学校で問題を起こすのはたいていその地区の子どもだから+700
-72
-
56. 匿名 2015/11/26(木) 23:49:44
屠殺(動物を殺して食肉にする)業は昔は被差別部落の人達がしてたみたい。革(動物を殺してとる)もそうだったみたい。今は関係ないと思う。+994
-91
-
57. 匿名 2015/11/26(木) 23:49:45
埼玉県に住んでいるけど、正直どこが同和地区なのかわからない。
在日の多い地区よりよっぽどマシ。+955
-98
-
58. 匿名 2015/11/26(木) 23:49:48
やっぱり周りの目や、自分の家族のタテマエを気にしてしまう。
今時そんな〜、と、自分は考えても、周りからの評価は違うから。
波風立たない無難な地域で暮らしたい。+570
-18
-
59. 匿名 2015/11/26(木) 23:50:02
全くありません。
昔、学校で少し勉強しました。
偏見を持つことは差別することにつながります。
とても恥ずかしいことです。気を付けましょう。
普通なら自分がただ、そこに生まれただけで差別されたら非常に理不尽に感じると思いますよね。
そういうことですよ。
学校では黒人差別、人種差別と同じくらいひどいことと教わりました。
生まれながらでどうしようもないことでの差別は人間としてしてはいけないと、私も思っています。+571
-563
-
60. 匿名 2015/11/26(木) 23:50:06
自分自身は気にしないが
親の親世代は特に気にしただろうから
その影響で親も気にしてる。
高校の道徳の授業でこのテーマに
なった時、クラスメイトが
「だいたいこんなの授業で習うのがいけないんじゃないですかー?僕らは知らない訳だし」
って言ったら担任にマヂギレされてたのが
印象的だなー。
+1181
-23
-
61. 匿名 2015/11/26(木) 23:50:17 ID:zB8w8Myg8j
同和地区ってなんですか?ググってもよく分からなかったんですが。。+766
-70
-
62. 匿名 2015/11/26(木) 23:50:18
同和を知らずに差別はよくないという正義感でその家系に嫁ぐと大変かも。
逆に知っておいた方がいいと思う。+1368
-29
-
63. 匿名 2015/11/26(木) 23:50:30
矢田?
マンションとか異常な安さだから割と何も知らない若者が多い+557
-9
-
64. 匿名 2015/11/26(木) 23:50:46
アイヌ人も差別されてるね+315
-133
-
65. 匿名 2015/11/26(木) 23:51:12
>>56
今は平成なのにね。+243
-78
-
66. 田んぼ 2015/11/26(木) 23:51:16
東北地方の田舎に住んでいます
小学校の先生から将来 関東・関西の都会に行ったら
部落って単語は使ってはいけないと 教わりました
理由を聞いても教えてくれませんでした
私は今も東北住みです 近所の公民館の看板には○○部落公民館と書いてあるし
みんな会話の中で普通に使っています
でも本当は使っていけない言葉なの?+979
-41
-
67. 匿名 2015/11/26(木) 23:51:23
自分ん家が士農工商のどれだったのか分からない
地主だから、商?+14
-237
-
68. 匿名 2015/11/26(木) 23:51:25
大阪で賃貸ですが部落と言われる地域のど真ん中に住んでます。
子供がいないので何とも言えないのですが夫婦だけなら普通です。
と言うか町の雰囲気も道が狭いのを除けば今まで住んでた所と
変わりないのが正直な意見です。
でも職場のパートのおばちゃんにはあんな所住んでて大丈夫?って
聞かれるから偏見はまだまだあるんでしょうね。
+1124
-23
-
69. 匿名 2015/11/26(木) 23:51:27
そーゆう偏見があるから良くないんだよ。
気にしてないならそのままでいればいーよ!面倒な人とは どこへ行っても付き合わない。それだけ+68
-155
-
70. 匿名 2015/11/26(木) 23:51:30
えた、ひにんの末裔ってことでOK?+1039
-38
-
71. 匿名 2015/11/26(木) 23:51:37
江戸時代、えた・ひにんの人ははどうやって選ばれたのか? 【OKWave】sp.okwave.jp歴史 - 江戸時代に士・農・工・商・えた・ひにんなどの身分制度が出来ましたが、このえた・ひにんに該当する人たちは、どうやって決定されたのでしょうか? 中学校では「時の権力者が世の混乱を治めるために低い
+179
-22
-
72. 匿名 2015/11/26(木) 23:51:46
大阪だけど、道徳の時間で部落問題のことやってた。
でも中途半端な知識でかえって偏見生んでる気がする。
なんか子供心に押し付けられ感すごかったよ。
先生が神妙な顔で「どう思う?」っていうんだけど
「で、どこの国の話ですか?」てくらいピンとこない話だった。+1046
-17
-
73. 匿名 2015/11/26(木) 23:51:49
農?+15
-87
-
74. 匿名 2015/11/26(木) 23:52:04
同和や部落出身者だと何がダメなの?
階級とかもう日本には無いのに、柄が悪いとか言う他には何がダメなのかわからない。
+825
-220
-
75. 匿名 2015/11/26(木) 23:52:13
職業で、精肉、皮革、などの動物を扱う仕事を代々している家系は、多くが被差別地域の出身の人です。
奈良は点在しているし、京都駅の南地区、新大阪駅の反対側、神戸市長田区などは、範囲が広いです。
トピ主さん、身内以外と、この話題はしない方がいいです、リスキーですよ。+1229
-28
-
76. 匿名 2015/11/26(木) 23:52:26
同和地区から引っ越しした人も沢山いるから、元同和とか同和出身の方が多いと思う。
だから最近は誰が同和なのか分かりにくい。+675
-14
-
78. 匿名 2015/11/26(木) 23:52:39
>>17
あなたのは、寝た子を起こすな論だね。
教育できちんと教えなかったら、実際に差別の場面に出会ったときに正しい判断が出来ないよ。
こういう考えの人が、間違った知識や差別を広げていくんだよ。+401
-124
-
79. 匿名 2015/11/26(木) 23:52:50
関西地区は気にしますよ。
大阪在住ですが、小さな時から「同和地区に行ってはいけない」と言われてきました。
それは自分の身を守るためです。
同和地区で少しでも何か問題が起きれば彼等は集団で押し寄せてくるからです。
正直言って出来る限りの関わらない。
それが自身を守ることになるからです。+1167
-41
-
80. 匿名 2015/11/26(木) 23:52:52
共生住宅って凄く家賃も安い
税金がそういう人に使われてる
別のとこに越せば部落民だとわからなくもなるのにそういう地域に住み続けるのはメリットがあるから+842
-14
-
81. 匿名 2015/11/26(木) 23:53:02
色々と無料で済むらしいね+765
-23
-
82. 匿名 2015/11/26(木) 23:53:09
>>73
農民だよ+35
-60
-
83. 匿名 2015/11/26(木) 23:53:11
知らない世代が増えて
そこに住みはじめるなら
そのうち薄れる概念なんじゃないかと
思うけど、
気にする親に育てられたら
差別?も受け継いちゃうね。+440
-60
-
84. 匿名 2015/11/26(木) 23:53:18
西日本だけの異常な文化だと思う。
学校でそういう教育を受けさせる時点でおかしい。
西日本、特に関西には絶対住みたくない。+128
-288
-
85. 匿名 2015/11/26(木) 23:53:25
6さん
部落違いです。田舎の集落のトピではありません。+660
-11
-
86. 匿名 2015/11/26(木) 23:53:40
長野の田舎だからある。
旦那のお友達の方は農家で、昔から土地柄がいいと言われていたんだけど
お友達の嫁さんは土地柄の良い所の人では無かったから、旦那さん側の親族から結婚猛反対されたみたい。
この時代に何でそんなこと気にするの?!って私は思うけど、田舎で年配の人ほど しょうもないこと気にしてるんだよね。+445
-130
-
87. 匿名 2015/11/26(木) 23:53:57
北海道だからわかんないや。
名前とか地名で部落出身だって分かるの?
同じ日本人なのに先祖が部落だと子孫も差別されるっておかしいと思うけど。
先祖と自分って関係ないと思う。
先祖が有名人だって自慢する人がいるけど、今の自分が輝いた人生を送ってないならなんの意味もない。
先祖が莫大なお金を残してくれたんだったらありがたいのはわかるけど。+680
-108
-
88. 匿名 2015/11/26(木) 23:54:01
在日が多い地区がそうなのかな?+234
-155
-
89. 匿名 2015/11/26(木) 23:54:29
福岡ですが、小学生の頃から同和教育はありました。
それを小学生から知る事が良かったのかはわかりませんが。+450
-8
-
90. 匿名 2015/11/26(木) 23:54:50
関西だと根強いんだ。
違う地域だからか、
全くわからない。+642
-22
-
92. 匿名 2015/11/26(木) 23:55:44
京都住みです。
部落だけではなく、準部落なるものもあります。ご近所のおねぇちゃんは、その方と結婚する時にご両親から勘当されていました。+661
-27
-
93. 匿名 2015/11/26(木) 23:55:46
同和地区=在日地区かと思ってた
だって頭おかしな人が多いし
税金から補助金みたいなやつすごく出てるんでしょ?
でもそれを口に出して誰かに言ったことはない。思っているだけ+745
-86
-
94. 匿名 2015/11/26(木) 23:56:09
「非人」にも2種類あり、「抱非人(かかえひにん)」と「野非人(のひにん)」とに分かれていました。
「野非人」は今日で言われる「路上生活者」。つまり、ホームレスで、主に、農村部で飢饉や病気などにより年貢が納められなくなった者が「人別帳」を離れて江戸へ流入した者たちでした。つまり、「無宿者」と同じ考え方です。江戸でも厳しく取り締まりをし、一定の区域に住まわせたりしましたが、効果はなく、後の、「無宿狩り」などへと発展していきました。
一方、「抱非人」は、例えば、
(1)姉妹伯母姪と密通した者。
(2)男女の心中(相対死)で女が生き残った場合。もしくは、両人とも生き残った場合。
(3)主人と下女の心中で主人が生き残った場合の主人。
(4)15歳未満で無宿の子どもが盗みをした時。
などとなっています
「こんなこと初めて知った」+974
-22
-
95. 紳士助 2015/11/26(木) 23:56:18
住んでみたい。+14
-228
-
96. 匿名 2015/11/26(木) 23:56:31
昔の人はちゃんとした教育が受けられてないから、常識を知らない人が多い
現代の人達は学校に行けても、自分で学ぶことをできない人はやっぱり常識がない
俗に言う、育ちが悪い感じ
何かあると、どうせ部落だからとか言う
学ぼうとしないから悪循環が起こる+664
-46
-
97. 匿名 2015/11/26(木) 23:56:32
関西に長年住んでても私は身近にそんな地域がなかったし、実際にどういう物か分からないけど、住むなら別の場所、年配の人は嫌な顔するって事は知ってるよ。
話題に出すと変な空気になるし、大きな声では言えないけどって感じ。
年配の方にあの道は通るなとか、あそこは近寄るなとか聞かされたことがありますよ。もっとも今は昔ほどではないそうですが。
トピ主さんも、建てちゃったなら仕方ないけど、よく調べたほうが良かったかもね。+514
-24
-
98. 匿名 2015/11/26(木) 23:56:40 ID:eRMK91Et9k
北海道と東北以外はそれなりにあるのじゃないかな?関東では群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、東京都、神奈川県も同和地区はあるよ。
西日本も勿論その問題をかかえているけどね。
ガールズちゃんでやるトピックにしてはヘビー過ぎると思う。元々中世から続いてきた事だから、根深い問題だと思う。
+445
-27
-
99. 匿名 2015/11/26(木) 23:56:53
>>28
藤村自身は部落出身じゃないよ。+280
-3
-
100. 匿名 2015/11/26(木) 23:57:01
差別はしないよ
でも敵に回したら集団で団結してきそうで怖い+430
-24
-
101. 匿名 2015/11/26(木) 23:57:04
授業では習ったけど、
実生活でそれに影響されてる人が
未だにいるとは知らなかった。
遠い過去の話だと思ってた。+315
-68
-
102. 匿名 2015/11/26(木) 23:57:11
東京では全く習わなくて大人になってからネットで知ったよ。関西~九州方面での常識だよね。関東から北ではなじみがない。ネットをやっていなかったら一生知らなかったかも。+567
-23
-
103. 匿名 2015/11/26(木) 23:57:17
>>72
でも差別は実際にあるんだから。このトピの人たち見なよ。差別者が本当に多いよ。
出身地で差別されるなんて、こんな恥ずかしい差別おかしいわ。こんな理不尽な差別ない。+340
-233
-
104. 匿名 2015/11/26(木) 23:57:21
東北では部落を集落の意味で使ってていわゆる差別部落の意味合いをもたなかったりするからこのトピの部落とは違うよ+582
-10
-
105. 匿名 2015/11/26(木) 23:57:28
もと同和地区出身で、その地区を離れても、戸籍を見ればわかります。
関西人じゃないと理解できないと思いますが、同和の人と関わりを持つこと自体がタブーです。+662
-42
-
106. 匿名 2015/11/26(木) 23:57:51
そこで生まれただけで差別されるのか・・・なんか嫌だな。
+587
-92
-
107. 匿名 2015/11/26(木) 23:58:01
前の職場の先輩が部落の方の家に嫁いで中であった色々な話を聞きました。
その方は子供を連れて逃げるように家を出ましたが、結局旦那に脅されて子供を奪われたそうです。
元々あまり良い印象は無かったけど、その話を聞いて以来怖いイメージしかないです。
ここでは内容は言えませんが、主さん気をつけて下さい。+642
-28
-
108. 匿名 2015/11/26(木) 23:58:28
>>91
旧姓 小和田でしょ。+507
-32
-
109. 匿名 2015/11/26(木) 23:58:32
在日と同和地区はむしろ対立してるよ
どちらも税金で安く暮らそうとしてる奴らだから+560
-41
-
110. 匿名 2015/11/26(木) 23:58:37
自分の子が同和地区の子を結婚相手に連れてきたら猛反対すると思う。
いくら相手が良い子でも、同和地区は横との繋がりがヤバい。何かあったら町中の連中引き連れて怒鳴り込みにくるくらい結束力が半端ない。
しかも、差別を理由に税金も納めることなく医療費や光熱費も無料。そんな人間とは交われはい。+1053
-58
-
111. 匿名 2015/11/26(木) 23:58:53
人間として未成熟な時期に中途半端に教育するから、このトピでもよくわからないけどその地区には近寄らないとこうって人がたくさんいるじゃん
寝た子は起こすべきじゃない+28
-83
-
112. 匿名 2015/11/26(木) 23:58:56
>>98
>ガールズちゃんでやるトピックにしてはヘビー過ぎると思う。
部落問題のトピは定期的に立ってるよ。+406
-19
-
113. 匿名 2015/11/26(木) 23:59:36
教えなきゃ分かんないって人、もし自分の子どもが部落出身の人と結婚するって連れてきたら、反対するでしょう⁇
そういうことよ。
きちんと教育しなきゃだめだよ。差別はほっといても絶対になくならない。+403
-48
-
114. 匿名 2015/11/26(木) 23:59:42
すみません、母方の旧姓です+169
-26
-
115. 匿名 2015/11/26(木) 23:59:49
東北出身で、大阪に嫁いできて初めて同和地区というものを知りました。
知り合いに「部落、知らないの⁈授業で習わなかった⁈」って言われたけど
「えっ⁈部落って江戸時代とかの話じゃないの⁈」って思って。
高校の歴史の授業でチラッと教わっただけで、現代にも存在してるとは夢にも思いませんでした。+527
-36
-
116. 匿名 2015/11/26(木) 23:59:53
出身地では差別はせんよ
というかどこが同和地区なのか知らないし
+251
-40
-
117. 匿名 2015/11/27(金) 00:00:07
大阪のとある同和地区に興味でぶらり
コンビニが全くない
人もほとんどすれ違わない
ほんと衝撃+677
-21
-
118. 匿名 2015/11/27(金) 00:00:21
>>91雅子様の旧姓って小和田じゃなかったっけ+320
-30
-
119. 匿名 2015/11/27(金) 00:00:28
関西です。
夫はパートさんなどを面接、採用する立場なのですが同和地区の人達を採用するのをためらうそうです。
差別はしたくないそうですが、同和地区の人達は連絡なく勝手に来なくなったり、一癖ある人が多いらしいので。+726
-57
-
120. 匿名 2015/11/27(金) 00:00:29
関東育ちですが、普段意識することはないです。
関西出身の彼氏がいた友達が、彼とその家族が部落の人は嫁に迎えられない的な考えなのを知って、引いてた。
差別意識のある家族と感じたみたいで…。
でもここ見てると、関西じゃ珍しくない考え方なのかな?+468
-24
-
121. 匿名 2015/11/27(金) 00:00:53
こっちからは差別しないけど、
俗にいう、逆差別っていうのはあるらしい。+453
-11
-
122. 匿名 2015/11/27(金) 00:00:59
>>92
準部落とはどういうものですか?やはり伝統的なものなのでしょうか?+90
-14
-
123. 匿名 2015/11/27(金) 00:01:03
関東は同和教育が無いだけで、実際は存在する。差別戒名は主に関東で行われた風習。+292
-21
-
124. 匿名 2015/11/27(金) 00:01:17
小学生の時に兵庫の学校へ転校して、初めて授業を受けた時、頭の中が「???」でした。
今でも、よく理解できていません。
わざわざ授業の一環にする必要てあるのかな。
知らないままでいたかった。+262
-61
-
125. 匿名 2015/11/27(金) 00:02:10
福井だけど、うちも祖父母世代、親世代は気にしてるみたい
私は詳しく説明されることなく育って、”なにか触れてはいけないこと、人達”っていう認識だった
今の世の中にはそぐわない風習だよね
とはいいつつ、その地区の人達と交流持ったことがないのでなんともいえない
ヤバい人が多いのかね+256
-12
-
126. 匿名 2015/11/27(金) 00:02:11
>>66
田舎の年寄りって普通の集落を部落ってよんだりするからな
関東住んでて部落とかそんな話出て来ないけど、母が田舎の出身で部落とかすごい気にする
でも利権団体とか優遇されてるのはほんの一部でしょ?ただ部落に生まれて差別されるだけの人は気の毒に思う+271
-44
-
127. 匿名 2015/11/27(金) 00:02:15
在日問題と一緒。一部のプロ弱者がヤクザ化している。
でも最近は彼らの強引な運動により、それらの地域の都市開発が進み
他の地域からも人が来て変な雰囲気が薄まった地域もある。
引っ越す予定があるなら一回現地に行って練り歩くべし。
綺麗な街並みだとほぼ大丈夫。きったない街並みだとまだ武闘派市民がいる。
ちなみに同和のドンが民主党の松本龍。
「このことを書いた社は終わりだから」とマスコミを脅した復興担当大臣。+681
-20
-
128. 匿名 2015/11/27(金) 00:02:16
生まれた場所は
仕方なくない?と思ってしまうし、
私の住んでる地域だと
誰の話題にもならないけど、
近寄っちゃいけないとか
書いてる人が
次の世代に伝えていくことに
なるのかな。
それだと逆差別?の
問題もなくならないよね。+195
-53
-
129. 匿名 2015/11/27(金) 00:02:38
同和地区の福祉会館凄いよ
年末には餅つきや豚汁の炊き出しがあったり
そろばん、習字、勉強
放課後に無料で教えてくれたりするし
全て税金からだよね+789
-26
-
130. 匿名 2015/11/27(金) 00:02:38
どうせ関西あたりの下等な風習でしょ?+49
-159
-
131. 匿名 2015/11/27(金) 00:02:41
関西はもう海外だな
+432
-167
-
132. 匿名 2015/11/27(金) 00:03:22
兵庫県ですが小学校の道徳の授業で教えられました。
親も言いますしね…。+278
-10
-
133. 匿名 2015/11/27(金) 00:03:26
田舎住んでますが部落地域はあります
空気が異様ですよ
+352
-25
-
134. 匿名 2015/11/27(金) 00:03:39
昔、先生が同和の授業中に、その地区の子の苗字を読み上げたのには驚いた。
先生は差別しないようにと思って言ったことなんだろうけど
あっという間に知れ渡ってかえって差別されることに・・+705
-18
-
135. 匿名 2015/11/27(金) 00:03:45
大阪には所々あるよね。市営住宅が建っているあたりに多いんじゃないかな。
前に、市営住宅の敷地にあるスーパーでバイトしてた時、探偵っぽいひとが、ここは部落の地域ですか?って聞きに来たことあったよ。
身辺調査だったのかな?差別は表向きにはないけど、見えない部分で根強く残っていると思うよ。+386
-12
-
136. 匿名 2015/11/27(金) 00:04:15
差別はほっといても無くならないし教育しても無くならない
なら、ほっといた方がみんなのためだと思うけど+124
-36
-
137. 匿名 2015/11/27(金) 00:04:28
元オセロの白い方(笑)の親戚、家族が
同和で儲けているよ+840
-17
-
138. 匿名 2015/11/27(金) 00:04:30
北海道住みなのでそのような言葉をはじめて知りました。
中学で部落差別とかはちょろっと習ったけどどこの国の話?ってくらいイメージわかなくて…
日本でもまだあるんですね。
そして口に出してはいけないという暗黙の了解があることにちょっと恐ろしさを感じています。
とても勉強になりました。+304
-10
-
139. 匿名 2015/11/27(金) 00:04:32
在日も同和も差別は辞めよう+68
-159
-
140. 匿名 2015/11/27(金) 00:04:36
実際に未だに差別とかあるの?
本人と家族がちゃんとしていればあまり関係のないように思うんだけど
+49
-105
-
141. 匿名 2015/11/27(金) 00:04:37
実際、暴力団の構成員はほとんどが同和地区出身+604
-24
-
142. 匿名 2015/11/27(金) 00:04:43
私の隣町は部落です。
野良猫を投げて轢かせては「うちの猫に何してくれとんじゃ」と金を巻き上げる下劣な人間の集まりです。町の空気もその土地に住む人の顔色も異様です。
同和地区に嫌気がさした部落の方は自分の故郷とは決別しきちんと税金も納めてはります。+961
-38
-
143. 匿名 2015/11/27(金) 00:04:47
色々あるんだろうけど、
関西怖いって思ってしまった。+467
-54
-
144. 匿名 2015/11/27(金) 00:05:06
そういう地域でうっかり猫を車で引いたら家一軒無くなるって言うね
+815
-16
-
145. 匿名 2015/11/27(金) 00:05:33
>>77
東京は特に地方から移住してきた人も多いから、今の時代、さすがに住んでる=ではない。+251
-13
-
146. 匿名 2015/11/27(金) 00:06:37
いつまでも同和地区に住んでる人いないよ。
今は色んな所に移住してるよ。+188
-27
-
147. 匿名 2015/11/27(金) 00:06:56
スーさん(釣りバカ日誌の亡くなった佐藤浩市のお父さん。名前が出てこない。。)も同和出身だよね。
昔は同和の人は普通の職に就けなかったから芸能界に飛び込んだ人も中にはいたみたい。
差別と芸能って本を出してるよ。+612
-13
-
148. 匿名 2015/11/27(金) 00:07:01
部落は日本中にある。
関西と九州は特に多い。+342
-15
-
149. 匿名 2015/11/27(金) 00:07:33
従兄の松嶋晃は東大阪市市議会議員、部落解放 他多数兼任、ヤクザと変わらない利権。+456
-10
-
150. 匿名 2015/11/27(金) 00:07:35
昔はクリーニングも花屋もそうだったらしい
死人に手向ける花とかなんとか
でも今は平成なので
うちは部落じゃないけど最近花屋をはじめた
別に同業者からのいやがらせも何もない+295
-14
-
151. 匿名 2015/11/27(金) 00:07:40
>>147
三國連太郎だった!+287
-6
-
152. 匿名 2015/11/27(金) 00:07:45
>>77
これ見たら都内だけど実家入っててびっくりしたわ。
親の代からだから代々住んでるわけじゃないけど私同和地区出身だったのか…
少なくとも都内じゃ誰も気にしてる様子も差別されたこともないよ。
私も地元の友達も…
関西ではまだタブー扱いなのかな?+340
-19
-
153. 匿名 2015/11/27(金) 00:07:48
>>144なんで?
ヤクザみたいに因縁つけられるの?+93
-5
-
154. 匿名 2015/11/27(金) 00:07:49
在日と同じでまともな人はまとも。
同和地区なんか住まずにきちんと働いて
普通に生活してる。
同和差別が~とか昔大騒ぎして恫喝しまくった
せいで今は就職差別なんかほぼ出来ないはずなのに
公務員等の同和枠は撤廃されない不思議。
世代交代して同和の存在を知らない人も増えてる
のにわざわざ部落解放同盟なんて団体作って
啓蒙活動に励んでる。
差別が無くなったら困る人達。
同和である事を盾に無理難題言えなくなるから。
そういう人達がいる限り差別は無くならないと
まともな同和の人は怒ってるよ。
+853
-11
-
155. 匿名 2015/11/27(金) 00:07:51
萬田久子も同和地区の有力者の娘さん
お嬢さまだったらしいけど
同和地区=貧しいわけではない+682
-9
-
156. 匿名 2015/11/27(金) 00:07:56
大阪に住んでます。
小学生から同和教育はすごくあります。
ヘンな教材ビデオ見たいなのを見せられたり…
正直、差別はいけないと思ってますが
私自身は部落に嫁ぐのはありえないです。
通っていた学校の周辺にその地域があり
結構怖い思いをしたので。+466
-15
-
157. 匿名 2015/11/27(金) 00:08:02
在日とか同和って話を聞くと、逆に自分にコネがないように思える…+24
-68
-
158. 匿名 2015/11/27(金) 00:08:03
凄いトピ出てきたな。というのと、コメント数が意外に多い。
自分はぎりぎり習った世代だけど体感できるのは、車で道を
走っててある一部分だけ「アレ?別世界」くらい道が整備が
されていなかったり、その土地の雰囲気が違ったりする。+398
-13
-
159. 匿名 2015/11/27(金) 00:09:25
>>134
その教師バカだよ
教師ってなんでそういうマヌケな事するんだろ+376
-5
-
160. 匿名 2015/11/27(金) 00:09:32
>>147三國連太郎+85
-4
-
161. 匿名 2015/11/27(金) 00:09:41
ぶっちゃけ親が偏見持って子供に言うから
子供も偏見を持つ
うちも父親がうるさかったから
部落についての知識はある
大阪だけど、在日と同様、名字で分かってしまう
綺麗な人が意外と多かったりする
トラブルを起こすと厄介な感じはする
在日よりも部落の方がキツイ私的には。+370
-18
-
162. 匿名 2015/11/27(金) 00:09:46
○○あいも出生地を偽ってるから。本当は甚目寺だよね。+197
-16
-
163. 匿名 2015/11/27(金) 00:09:48
関西では
差別というより
区別、住み分けができてきますね
関わらないのが一番でしょう
本当に差別がなくなり
平等な世界がやってきて
困るのは…
部落の方々なのでは…
差別反対!では片付かない
底なし沼のような世界だと思います
+465
-18
-
164. 匿名 2015/11/27(金) 00:10:07
>>110
大阪に住んでます。
まさしく同じような事を親に言われましたよ。
他県の人は差別は良くないと言うしそれはもちろんだけど、実際に結束が固すぎると怖くて近寄れないのも事実だよね。
今では薄れてきてるから、友人がもしその地区出身でも普通に付き合うと思う。
でも、結婚とか一生住むとなれば別かもしれない。+303
-12
-
165. 匿名 2015/11/27(金) 00:10:08
小学校の時の元友人が同和地区に今でも住んでいます。大人になったらどんどんけったいな人になって付き合いを辞めました。
田舎なので私の母校の小学校でしょっちゅう同和地区の勉強をさせられて理由がやっと分かりました。+302
-13
-
166. 匿名 2015/11/27(金) 00:10:13
逆差別の方が問題だと思う。+358
-13
-
167. 匿名 2015/11/27(金) 00:10:14
>>147
三國連太郎でしょ?
あの人は養子に行った先が葬儀関係の仕事をしていた部落出身者の家だったんだよ。
それで被差別と芸能の関わりについて勉強していたんだね。
+388
-9
-
168. 匿名 2015/11/27(金) 00:10:19
教師も同和地区出身者多いよ
採用枠とかあるんだろうか+361
-25
-
169. 匿名 2015/11/27(金) 00:10:45
関西在住。
介護職で、そこ地域の利用者さんのところにも行きますが、やはり他とは違いますよ…
皆さん少し変わってます。
そして、傷がいを持ってる方が多いです。+389
-16
-
170. 匿名 2015/11/27(金) 00:11:14
まぁこのトピのおかけで、自分の少なくとも半分は農民上がりと分かったわけで+9
-46
-
171. 匿名 2015/11/27(金) 00:12:05
関西の同和地区は独特の雰囲気なんです。
生まれた地区で差別はいけないのだろうけど、同和地区は特有の悪い意味での結束力が半端ない。
何かあれば本当に集団で来ます。
個人と個人で解決する問題を個人と同和地区にしたがるんです。
めんどくさい事この上ない。
だから関わらない事が一番なんです。
+718
-17
-
172. 匿名 2015/11/27(金) 00:12:54
母が若い頃
近所の女の人が同和の人と
結婚したいと言ってお母さんが
精神をおかしくしてしまった
話を聞いた事があります。
母曰く「あっちの人」と
当時呼んでいたそうです。+393
-15
-
173. 匿名 2015/11/27(金) 00:12:55
栃木ですが小学校で同和地区、部落差別の教育は受けました。祖母にも聞いたことかあってその地区も行ったことも何度もありますが普通の住宅街ですよ。
生まれた場所で差別なんて理不尽すぎると思う。+48
-136
-
174. 匿名 2015/11/27(金) 00:13:00
70代以上だったら
気にする人も居るのかなーって
感覚だな。
戸籍調べれば、と
書いてる人が居るから、
免許の本籍が空欄になったのかな?+37
-66
-
175. 匿名 2015/11/27(金) 00:13:27
関東だとオチオチしてると、インド人が集団で来そうだからなぁ+23
-61
-
176. 匿名 2015/11/27(金) 00:13:45
管理人さん。少しトピを採用するときに、内容を考えてトピを採用した方が良いですよ。このような大変にデリケートな問題をバラエティー色が強い投稿ネットに出してはいけないと思います。管理人さんの知識がないのか、それともきちんとした常識をお持ちの方ではないのか?すぐさまこのトピを削除した方が良いと思います。取り返しのつかなくなる前に。+49
-282
-
177. 匿名 2015/11/27(金) 00:14:24
要するにスラム+376
-34
-
178. 匿名 2015/11/27(金) 00:14:37
部落の人は部落出身と言う事で差別をされた事があるの?
+178
-11
-
179. 匿名 2015/11/27(金) 00:14:49
>>140
そんな甘いこと言ってられないのが部落。闇が深過ぎる。何かあった時は一生巻き上げられる。蟻地獄と一緒。関わらないのが一番+528
-16
-
180. 匿名 2015/11/27(金) 00:14:59
地方銀行に勤めてた人が
その地区の支店に回される人は
ことごとく辞めてしまうと
言っていた。
クレームのレベルが段違いだとのこと。
+669
-13
-
181. 匿名 2015/11/27(金) 00:15:06
銀行に入社して初めての研修で、第一に時間を割いて扱ったのが同和問題だった
差別をしてはいけないと徹底してた
いろいろややこしいんだろうな+428
-5
-
182. 匿名 2015/11/27(金) 00:15:08
本当にこのトピ、削除した方がいいと思います!コメントするのも怖い。+26
-164
-
183. 匿名 2015/11/27(金) 00:15:36
来週は世界人権週間だからいい機会なんじゃないの。
このトピ見てヤバい、と思う時点で差別してるもの。+334
-27
-
184. 匿名 2015/11/27(金) 00:15:43
なんだかその地区に行くと空気が違う
From大阪+379
-6
-
185. 匿名 2015/11/27(金) 00:15:48
一生お金に困らないのが羨ましい
いじめられても守ってくれる人達がいて羨ましい
+318
-24
-
186. 匿名 2015/11/27(金) 00:15:58
あれ?
もしかして、苗字であーだこーだ言うのは、関西だけって事?
うちは親があの苗字は部落だとか在日だとか言う人だったから、うちの親は偏見持ちだとしか思ってなかった。
でも、ここ見ると馴染みのある人は普通に分かることなんだね。
偏見持つのは悪いことだけど、偏見を持つようになってしまった親の親世代にはどんな事があったんだろうね。+306
-10
-
187. 匿名 2015/11/27(金) 00:16:14
大阪のある同和地区が近くにあります。
住んでいる人は知らないけど、その地区では、路駐してても警察は来ませんね。
団地になっているので、募集があって新しく越してくる人も多いけど、そこが同和地区だと知った人はだいたいすぐ出て行くみたいよ。
若い家族だと、親は差別なんてどうも思ってなくても、子供が理不尽に差別されるのはイヤだからね。+357
-4
-
188. 匿名 2015/11/27(金) 00:16:58
>>174
今は戸籍では分かりません。
昔は戸籍に新平民と書かれてたそうです。+143
-8
-
189. 匿名 2015/11/27(金) 00:17:10
>>137解放同盟だもんね。
副会長だっけな。+141
-6
-
190. 匿名 2015/11/27(金) 00:17:12
河原乞食から成り上がった
歌舞伎役者+307
-11
-
191. 匿名 2015/11/27(金) 00:17:23
同和地区ってのは学校でも習うけど、どこにそういう地区が有るのかとか知らないし興味も無かったけど、ある日私が働いてた喫茶店にやってきた顔つきからしてヤバイおばちゃん達がしょうもない事でキレ始めて何人かでおばちゃんなだめて終わったという事があった。
おばちゃん達が帰った後に、あの人達は〇〇に住んでる人達だからって言われてるのを聞いて初めて自分の住んでる近くにも同和地区や偏見がある事を知った。そういやあの辺大人も子供もガラ悪いなと、実際関わってみてちょっと偏見生まれたわ+306
-8
-
192. 匿名 2015/11/27(金) 00:17:31
大塚愛かと自信満々だったけど、加藤あい?+268
-11
-
193. 匿名 2015/11/27(金) 00:18:11
みんな平気で在日差別してるくせに、在日差別も辞めようよ+34
-146
-
194. 匿名 2015/11/27(金) 00:18:18
がらっと雰囲気が変わるってどんな感じなんだろうか?
グーグルのストリートビューで行けるかな?+343
-8
-
195. 匿名 2015/11/27(金) 00:18:45
戦後は同和利権の問題とか出て来て部落問題も一筋縄ではいかなくなったけど、少し昔の差別の実態を知るには小説「橋のない川」(住井すゑ、新潮文庫)お薦め。
胸が苦しくなるよ。+163
-9
-
196. 匿名 2015/11/27(金) 00:18:56
知恵袋のコピペです。
あくまで参考程度で読んでください。
↓
↓
↓
何故部落ができたか?
1)江戸時代は非常に治安はよく、道徳概念も人々に浸透していました。
例えば質問者様は、不倫についてどう思かわかりませんが、姦通罪という重罪でした。また、万引きとかも重罪でした。
治安が良かった裏側には、とても厳しい罰則があったわけです。お互いがお互いを監視する、農民など五人組制度もその治安を維持する方法でもありました。
さて、重罪にもいろいろな刑がありますが、その中の一つに一ヵ所に集められ、そこで生活を強いられることがありました。
従って、部落に住んでおられる方のご先祖様の中にはかつて、姦通罪や万引きなど、大なり小なりの罪?を犯したということです。
そして、一ヵ所に集められた人間同士の中に新たな社会が生まれます。そして、治安なども生まれます。勿論その場所からはよほどのことが無い限り、出ることは許されませんでした。
従って、そこに集められた人々は皆家族的認識が強く、一丸になれるということです。
喧嘩もあったでしょうが、時間と共に階級みたいなものが生まれました。
ですから、その中から男女が結婚し子供が生まれます。その繰り返しで、ますます血が濃くなっていきます。
美男、美女が多かったり、天才肌が生まれたり、白痴が生まれたりもしたようです。
だから、団結力は凄いものになります。部落内部の揉め事があったとしても、部落外での揉め事があった時は、皆が一丸となって問題を解決しようとする動きになります。家族を守るために。
親が子に口頭で伝えられていくうちに、屈折したりした伝わり方もあったでしょう。
いまでこそ、『ごめんなさい』で許されたことでも、当時は重罪ということも一杯ありました。
でも、親は子にそのことをストレートには伝えられなかったのではないでしょうか。ですから、だんだん気持ちが屈折しても不思議ではないと思います。自分は悪くない世の中が悪いのだということを伝え、下界(部落以外)の場所はとんでもない人間がいっぱいいると言い伝えた人もいたかもしれませんね。
唯言えるのは、今現在の部落の人達は何の罪もない人ばかりだということです。
でも、現実は、屈折した部落民も決していないとは言えないこともあります。
2)それを逆手にとって、部落民でもない人が、部落を語って恐喝見まがいなことをする、似非(エセ)同和というのもまだまだありますね。
つまり、未だにあるということです。
全ての部落の方は、ごくごく普通の一般人の方が多いですが、中にはそういうところも一部あります。
+451
-14
-
197. 匿名 2015/11/27(金) 00:19:02
部落に人に偏見はなかったけど、実際に結婚して離婚したので関わらないのが一番です。
とにかく変わった一家でした。思い出すのも嫌だけど、西日本の中国地方では有名な部落の出身の方でした。
でも今もその土地にずっと住み続けている人の方が珍しいし、都会に出て行く人が多いから、身上調査しなければ、そこの出身かは分からないですよ。
+391
-9
-
198. 匿名 2015/11/27(金) 00:19:23
加藤あいさんですよね。+262
-10
-
199. 匿名 2015/11/27(金) 00:19:55
ちなみに、同和地区は同和地区同士の結婚(身内)が多いので血が濃いために障害者も多い+515
-23
-
200. 匿名 2015/11/27(金) 00:20:03
差別はしないと言っても根深過ぎてどうにもならないことだって思ってる。
昔バイトで知り合った子が自分は同和地区出身だって言ってた。
旅行が安く行けるから良いよーっていってたなー。
今の時代歌舞伎界の人達を位の高い人みたいに言うけど遡ったら歌舞伎界も部落出身だって教えてもらいました。
+472
-9
-
201. 匿名 2015/11/27(金) 00:20:27
+408
-8
-
202. 匿名 2015/11/27(金) 00:20:38
同和地区だった時の地名と現在の地名が違ったりする
隠してもみな知ってることなのに+210
-4
-
203. 匿名 2015/11/27(金) 00:20:39
人権は金になる。
これに尽きる。+428
-9
-
204. 匿名 2015/11/27(金) 00:20:43
>>147
育ての親が同和の方で
三國連太郎自身は同和ではない。+355
-7
-
205. 匿名 2015/11/27(金) 00:20:49
関西です。
同和地区を知らない人が増える事で、同和地区問題が薄れるのは良い事かな?とは思います。
同和地区の人が全て悪人なわけではないですが、やはり変わっています。
何を基準で変わっている!と明確な基準はないけれど、、、
我が強い、路駐、自宅の中、庭が荒れてある、食べ物が粗末、家族を大切にしているようで大切にしていない、うまく言えなくてすみません、、、。
同和地区に在日朝鮮人が集まる、で成り立っている場所が多いです。
通るのも嫌。小さな土地なので苗字で100%わかります。
大勢が閲覧しているネットでは、苗字だけで判断するのは間違え。
難しい問題だと思います。
部落地区でずっと暮らしている人が、改善する様子が全くないので、何も改善しないと思います。
私は部落地区出身の人と、付き合いたくないです。部落地区に暮らす在日朝鮮人とも関わりたくないです。
+553
-19
-
206. 匿名 2015/11/27(金) 00:21:41
1さんが気にしないなら
それでいいと思います。
親から受け継ぐのに
必要ないものもあるんだよね。
親から行っちゃダメ言われた、
誰々さんにそう聞いた、とか。
困った事がないなら
親世代の感覚は断ち切った方が
いいのかも。+34
-48
-
207. 匿名 2015/11/27(金) 00:22:04
一カ所にまとめて住んでいた為、
近親婚とか多くなりがち、
だったらしい、昔は、
+321
-8
-
208. 匿名 2015/11/27(金) 00:22:13
本籍地をホイホイ変えちゃだめってのも意味がある
私の住んでる辺りで変えまくってる人は、大体部落が嫌で出てきた人
運転免許証から本籍地の記載が消えたのも部落問題の為だと思ってる
部落の人は普通にしてる時はいいんだけど
やっぱり感覚がちょっと違うんだよね、上手く言えないけど
見た目もちょっと違う
肌の色、体型、独特のものがある+388
-30
-
209. 匿名 2015/11/27(金) 00:22:29
在日とか同和だとすごく度胸出せるのかな
橋下が同和でしょ?(ここでこの言葉聞いた人多いはず)
一般の日本人は気が弱すぎると言うか、サラリーマン気質というか+279
-24
-
210. 匿名 2015/11/27(金) 00:22:40
>>77
自分の住んでる所が入ってる(笑)
でも結婚前から近隣の市に住んでたけど同和なんて聞いた事ないよ!?
現住所の市内には昔、朝鮮部落があったとは聞いてたけど…。+84
-21
-
211. 匿名 2015/11/27(金) 00:22:50
結婚する時は親族も付いてくるからね。独特な習わしや考え方に今の若い子たちはついていけるかしら?
+202
-8
-
212. 匿名 2015/11/27(金) 00:23:07
猿回しの村崎太郎さんは公表してますよね。
芸能人や政治家にも沢山います。
+363
-8
-
213. 匿名 2015/11/27(金) 00:23:16
ねーよ!!+6
-59
-
214. 匿名 2015/11/27(金) 00:23:53
今は中学で習う。+16
-13
-
215. 匿名 2015/11/27(金) 00:23:57
この内容は日本の昔からの問題だから、ガールズちゃんでやるには無理があり過ぎるね。
かえって無駄に同和地区に対する偏見を煽るだけ。
徳川時代の士農工商の下に、同和の前身の階層をもって来たのが決定的になった側面はあるだろう。+19
-94
-
216. 匿名 2015/11/27(金) 00:24:05
差別ほどされて悲しいものはないよ。海外いたときアジア人差別する白人いて、本当嫌な思いした。+141
-77
-
217. 匿名 2015/11/27(金) 00:24:08
>>196
大嘘だね。
ちゃんとした本を読んで、騙されないようにしましょう。
ちなみに>>199も典型的な偏見。+16
-49
-
218. 匿名 2015/11/27(金) 00:24:26
>>153
ネコ1匹でもひいたら自称飼い主が出てきて一千万の示談金を要求されるから通っちゃいけない、と言われている通りがあるみたいです。+503
-16
-
219. 匿名 2015/11/27(金) 00:24:28
公務員にも同和地区採用がある。
差別を利用しゴネまくり。そんな地区とは仲良くできません。+447
-13
-
220. 匿名 2015/11/27(金) 00:24:31
授業で習っただけだな。
職種で何か言うおばあちゃんが
大昔いたの思い出したけど、
今は話題にする人も居ない。
地域によるんだね。+39
-15
-
221. 匿名 2015/11/27(金) 00:24:35
最近まで知らなかったけど、うちの近所でもいわゆるそういう地区があって、
60過ぎの父親世代の人でも、未だに「あそこの家は部落だから」みたいな事普通に言っててびっくりした。
そういう人種は軽蔑するけど、逆差別もやっかいだと思う。
交通量少ないのにやたら綺麗で車線の多い道路が通ってる所なんかは、もと部落と言われていたっていう場合がよくある。
差別意識も特別意識も、なかなか根深いものがあるから難しい。
でも教えなければ知らずに済むのにって考え方は何か違うと思う。
それだって歴史の一部だから。
問題はどう教えるかだと思う。+252
-8
-
222. 匿名 2015/11/27(金) 00:25:42
トピ画が北山だったから北山が部落民なのかと思っちゃった。+127
-5
-
223. 匿名 2015/11/27(金) 00:26:02
>>209
橋下は少年時代のいっとき被差別地区に住んでただけだよ。
むしろ、+110
-38
-
224. 匿名 2015/11/27(金) 00:26:08
>>152
西日本には町内全部が同和地区というくらいの大きな規模の地区も多い。
関東は大きな地区はあまりなくて、同じ町内でも○丁目のあたりが地区のような小さな地区が多い。
特に都内は人口の移動が激しくて、自然消滅の地区もあるんじゃないかな。+234
-4
-
225. 匿名 2015/11/27(金) 00:26:21
小学生の頃に広島のとある地区に住んでた。
小学校にランドセルがなくて、学校指定の青い肩掛け鞄だった。+8
-37
-
226. 匿名 2015/11/27(金) 00:26:36
差別差別って言ってる人は部落の人と関わったことある?関わってみて、本当にヤバいから+462
-28
-
227. 匿名 2015/11/27(金) 00:27:15
>>184
分かります!
地区の時代が昭和で止まっていますよね。
バラッグ小屋っていうのかな、長屋かな、
戦争映画や時代劇に出てきそうな家並み。
空き地にはゴミ清掃車やし尿処理車が停まっている。
家並みに色がなく、庭などに花などなく風情がない。同じ日本と思えなかったですね。
カルチャーショックを受けますよ。
昔はこの辺りを通ると石を投げられたり、水をかけられたという。
警察は穏便に、金持ち喧嘩せずとなだめるのみ。
噂じゃないんだけど、こんなかんじ。+426
-10
-
228. 匿名 2015/11/27(金) 00:27:57
>>217
どう間違ってるのか書いてもらわないと全く説得力ないよ+82
-5
-
229. 匿名 2015/11/27(金) 00:28:15
何か勘違いしている人達がいるけど、
同和に対して嫌悪感を抱いている人って「出自が汚らわしい!」とか
そんな理由で嫌がってるわけじゃないからね!
同和と聞いたら真っ先にヤクザを連想するから警戒してるの!
「差別なんてよくないよ~」とか、のんきに言ってる人、
街で見かける人権キャンペーンとかに完全に騙されてる。
これも同和ヤクザが役所の人権課に迫ってやってるだけだから。
同和ヤクザが「まだ差別が存在してる!」ことにしたいだけだから。
差別がある!→俺達の生活は貧しい!→税金使って救済せよ!
そして、その地域の住民が優先的に利用できる格安の病院、銭湯、ジム、図書館、
などなどの公共施設がバンバン出来る。
さらには「世間の人間は同和差別の勉強が足りない」とほざき、
差別闘争史を扱う人権センターみたいな施設も税金で作られる。職員は同和ヤクザ。
挙句の果てに、役所を脅してコネ採用で人権課の職員に
またまた同和のヤクザが混じったりする。
ふざけるなって話。でもね、怖いの!だから文句も言えないの!+895
-20
-
230. 匿名 2015/11/27(金) 00:28:33
全く偏見なし
相手が犯罪や悪事をするならそこで
相手を直接判断する。
頭ごなしに差別するジジババ、そういう地域のそういう仕事の人がいるから
自分らも肉を食べられるんだぞと
否定すんなら肉食うなと言ってやりたい。+31
-202
-
231. 匿名 2015/11/27(金) 00:28:37
っていうか、虐殺業の方々がいなかったら焼き肉も食べれないしね。
昔の人は肉を食べる習慣がなかったから忌み嫌うのは分かるけど、今の時代に差別するのはどうかと思う。+41
-163
-
232. 匿名 2015/11/27(金) 00:28:41
>>142
もしかして。京都の桂川の土手沿いですか?
吉⚫️院のあたり…。+145
-13
-
233. 匿名 2015/11/27(金) 00:28:49
関西に住んでます。
昔の元彼氏のお婆ちゃん(彼氏の母方の祖母)が住んでる場所、
何度か連れていってもらいました。
人権センターがあったから多分そうですよね。
部落でも昔の人は癖が強い人が多いけど、
最近もなの?
彼氏のお母さん、とても良い人でしたよ。
私はお年寄りの部落の人の言葉遣いが汚いのが苦手。
ちょっと常識が分からない部分あるかもだけど、(ゴミの分別など)
集団で襲われたことは無いな。
50代より若い人は普通じゃない?+75
-65
-
234. 匿名 2015/11/27(金) 00:29:42
東北ですが、授業で習いました。
今だに同和問題があるなんて??って感じだったけど、修学旅行で行った京都の駅にポスターが貼ってあるのを見てショックを受けたのを覚えてる。
なんか、同じ日本だけど違うなと思った。+178
-8
-
235. 匿名 2015/11/27(金) 00:29:55
>>31
全く意味がわからないんですけど
皮って何ですか?+24
-54
-
236. 匿名 2015/11/27(金) 00:30:15
以前、車を運転中にバイクと接触事故を起こしてしまいました。
相手が部落の方で、本当に大変でした。
何かと言うと「それは差別?問題にしようか?」ばかり。
保険屋さんも言葉を一語一句選んで誤解のない様にするのに大変だったと…
関わりたくないです。+789
-11
-
237. 匿名 2015/11/27(金) 00:30:18
>>217
199さんは偏見ではないと思います。
周りから受け入れられなく、狭いコミュニティで結婚し、そのために何かしら障害がある人が生まれることはあります。
+240
-9
-
238. 匿名 2015/11/27(金) 00:30:19
東日本はあるにはあるけど少ないみたい
圧倒的に西日本、特に近畿地方だろうね
昔は奈良・京都に都があったから歴史的に身分制度も複雑だったろうし+246
-8
-
239. 匿名 2015/11/27(金) 00:30:33
戦前は履歴書に
新平民
と記入していた
+146
-3
-
240. 匿名 2015/11/27(金) 00:30:36
ナマポが多くて
申請が通りやすい
また部落でもない人がそれをあてにして
その地区に行きナマポを申請
して、だんだんその地区が特殊な感じになっていく。+430
-10
-
241. 匿名 2015/11/27(金) 00:30:54
>>228
ウィキペディアでも見てくれば?
+7
-30
-
242. 匿名 2015/11/27(金) 00:32:04
小林よしのりのゴーマニズム宣言に漫画で載ってるよ。
読むと詳しく書いてあって解りやすい。+171
-5
-
243. 匿名 2015/11/27(金) 00:33:40
逆差別に対する憤りとかでなく、純粋な差別って2015年の今でもあるんですかね?+79
-4
-
244. 匿名 2015/11/27(金) 00:33:49
>>233
何も無いときは普通でも少しの綻びが取り返しのつかない大事になるのが同和地区です。歳は関係ありません。+178
-6
-
245. 匿名 2015/11/27(金) 00:34:00
間違っていたらごめんなさい。
島じゃなく嶋は同和地区出身だって自称詳しい人に聞いたことある。
+14
-85
-
246. 匿名 2015/11/27(金) 00:34:19
正直、自分の出自についてこと細かく知ってるわけじゃないんだよね
もしかして、在日?同和?
特権あるのかすぃら。。。+14
-44
-
247. 匿名 2015/11/27(金) 00:34:29
昔はまともな職につけなかった。それで、お金を稼ぐためにヤクザになった人も多い。
だから近づくなって教わったな。+308
-9
-
248. 匿名 2015/11/27(金) 00:35:24
>>237,>>199
被差別部落は江戸時代から県外も含めて他の部落との行き来があった(通婚圏が広かった)から、同じ部落内で結婚する必要はなかったの。
だから近親婚なんて多くなかったし、障害を持った子供が多いなんてこともなかった。
そういうことを知らずに妄想だけで決めつけることが差別偏見なんだよ。
+20
-79
-
249. 匿名 2015/11/27(金) 00:35:57
別に犯罪を生業にしているわけではないし気にしなくて良いよ
ただし地区は気を付けた方が良い場合がある治安がそこだけ悪い、というのはたまに聞くので
家賃が安い等の理由で外からあんまり良くない人が入っている事があるようです+163
-4
-
250. 匿名 2015/11/27(金) 00:35:58
>>162
加藤◯◯ですね+40
-16
-
251. 匿名 2015/11/27(金) 00:38:24
あーダメだ
うちの爺さんは大手の重役だ
婆さんはどうかな?+2
-52
-
252. 匿名 2015/11/27(金) 00:39:14
>>223
橋下の父親が同和。+196
-11
-
253. 匿名 2015/11/27(金) 00:39:16
神奈川だけど小学校高学年から中学の先生が本当に 我、問題に関せず な人たちばかりだったから
いまだに差別の問題が残ってるらしいよ~な感じのふんわりした程度で教えられて、そんなにたくさん同和地区って呼ばれてる場所があるとは思わなかったわ
っていうかここのコメント欄で神奈川にもあるってことを今知って衝撃+121
-7
-
254. 匿名 2015/11/27(金) 00:39:46
著名人の名前あげる人は
何がしたいのか、、+158
-35
-
255. 匿名 2015/11/27(金) 00:40:35
関西のとある地域に住んでいる20代女性です。
私の生まれはごく普通の中流家庭ですが、ごく普通の両親でさえ「部落と在日とだけは結婚するな、親戚中に迷惑がかかる。するなら絶縁だ」と言われていました。
そのくらい、部落問題は根深く残っています。
偏見か偏見でないかは、そこに居を構えた主さんのご家族がこれから知ることになるかと。
もちろんいい人だってたくさんいるので、何事もないことを切に願います。+365
-12
-
256. 匿名 2015/11/27(金) 00:41:30
関西では婚前に“聞き合わせ”が行われることが多いです。
結婚前の身辺調査についてgirlschannel.net結婚前の身辺調査について結婚3年目です。 最近になって結婚前に義両親が、私の実家の近所の方々に、我が家の評判を聞いて回る身辺調査のようなものをしていたことが分かりました。 今まで義両親とは仲は悪くもありませんでしたが、それを聞いてから嫌悪感しかあり...
+167
-3
-
257. 匿名 2015/11/27(金) 00:42:15
>>254
同和は在日と同じ反日だから、その要素を取り除かねばね
かどうかは知らない
名前挙げただけじゃない?+43
-11
-
258. 匿名 2015/11/27(金) 00:42:21
人権はマネーになるから、
ヤバい方面のひとが部落を利用して、
ますます悪循環に陥り逆差別が生まれたり
偏見のスパイラルになる。+261
-3
-
259. 匿名 2015/11/27(金) 00:42:40
>>219
そうそう、水関係の部署に多くない
ですか?
オセロ松嶋尚美もデビューする前
役所の仕事決まっていたと
言っていたので納得したの
思い出しました。
どなたか、嶋だと同和の人?
と、ありましたが
松嶋尚美の嶋もそうですね。
+344
-24
-
260. 匿名 2015/11/27(金) 00:43:10
在日
同和
創価
には
近寄らず ですね+547
-14
-
261. 匿名 2015/11/27(金) 00:43:14
今でも同和地区に住んでる人に偏見があるのか、それとも同和出身にも偏見があるのか、どっちですか?+37
-6
-
262. 匿名 2015/11/27(金) 00:43:41
ここにも何人もの人が書き込んでくれてるけど安易に口に出してはいけない話題だよ。それくらい恐ろしい。
私は大阪出身でたまたま部落が近くにないところで育ったから最近までよく分かってなかったけど、関わると大変なことになる。
分かりやすく言うと柄の悪いヤクザみたいなもん。差別とかそんな生温い話じゃないんだよ。部落の人が身近にいるならうまくスルーするしかない。結婚なんて絶対ダメ。人生が変わってしまうよ。+476
-19
-
263. 匿名 2015/11/27(金) 00:43:42
漫画のピアノの森に出てくる主人公の出身地みたいなもの?+59
-4
-
264. 匿名 2015/11/27(金) 00:43:49
>>248
237です。
少なくとも私が暮らしているところは、
同和地区の人は同和地区の人と結婚している事が多数です。
それにより、成長する子供は親と同じ思考回路で育つため問題あります。
同じ部落で結婚する必要がなかったわけではなく、他が受け入れないんじゃないですか?
+303
-6
-
265. 匿名 2015/11/27(金) 00:44:40
母の実家が部落の近くで小学生の時部落の子たちにめちゃくちゃ酷い嫌がらせを受けたトラウマから
親から私の結婚相手に求める条件として唯一 部落出身じゃないこと を言い渡されました。
母は信仰があり、ホームレスの人にわざわざ買ってまで食べ物をあげるほど
誰にでも分け隔て無く接するのに、こと部落に関しては頑として拒絶反応を曲げません。それほど
子どものいざこざにも大人が徒党を組んで介入してくる部落の怖さを思い知らされたそうです。
同じことを父方の祖母も言っていました。
昔は、近親婚のせいか、絶世の美男美女もしくは特有の顔立ちの人が多かったそうです。
私は、知らなければ気にしないので知りたくありませんでしたし、
母のように直後被害を被ることもないのでなんとも思いません。
ただ、いつか子どもが結婚相手を連れて来たら
ちょっとは脳裏をよぎるかもしれません。
+337
-19
-
266. 匿名 2015/11/27(金) 00:44:40
嫌味で言うわけでは決してないのですが、知らない・在日よりマシ・今も差別なんてあるの?・差別はやめよう〜というコメントに驚いた。根深すぎて簡単には触れられない。+398
-17
-
267. 匿名 2015/11/27(金) 00:44:52
日本人もマイノリティ気分持てたほうが、120%出せると思うの
将来の夢が公務員とかダメダメね+3
-53
-
268. 匿名 2015/11/27(金) 00:45:06
偏見ありまくり
なんでニコイチで犬をいっぱい飼ったり外車に乗ってんのよ
同和利権を守るためにわざと「差別するな」と主張するんだよね
+380
-13
-
269. 匿名 2015/11/27(金) 00:45:07
知らなければ良い、教えなければ良いって言ってる人本気?知識がある上でどう生きるか、どう選択するか、それが重要なんだよ。知らなければそれはただの無知。+305
-11
-
270. 匿名 2015/11/27(金) 00:45:07
オセロの白と加藤あいは有名+404
-9
-
271. 匿名 2015/11/27(金) 00:45:14
富山県に住んでたけど、そういう話は聞いたことがなかった。
大阪に住んで、よく聞くようになった。
何か気に入らないことがあると、その地域の人が団体でやってくるとか、お金をせびるとか、そういう話。+174
-6
-
272. 匿名 2015/11/27(金) 00:45:29
偏見があるとすれば同和地区の人たちの価値観や生き方に偏見があります+199
-6
-
273. 匿名 2015/11/27(金) 00:45:47
なんか関東と関西でこの問題に対する捉え方が大きく違う気がする
関西の人たちの話が重すぎる…+468
-7
-
274. 匿名 2015/11/27(金) 00:45:52
このトピ見てると、差別を無くすのは難しいんだなーって思う
イジメと同じで、差別してる人は正当な理由があるつもりなんだよね
税金優遇や特権は同和の人自身というより、
役所の対応に問題があるのでは+24
-115
-
275. 匿名 2015/11/27(金) 00:46:02
私の地元では町の集落、村の集落のことを部落と普通に呼ぶからその言葉が差別用語だとネットを見るまで知らなかったし、今の時代まだそういう差別が存在していることすら知らなかった+175
-9
-
276. 匿名 2015/11/27(金) 00:46:21
同和地区っていうか
B地区って呼ばれてるよ
by. 関西+323
-9
-
277. 匿名 2015/11/27(金) 00:46:49
京都駅の東に同和地区があります。
その正反対の南西の端にイオンモールが出来ました。
兄の友人が内装業者として入っていたんですが、あんなに離れて関係無いのに、うるさいとか色々なクレームをつけては工事をストップさせ、金を巻き上げていったそうです。
私も同和地区に在日の友人がおり、ほんの少し寄って1人で帰ろうとしましたが、友人に1人で帰れるか?と聞かれます。
歩いていると余所者と分かるのか、住人達が物凄い目で睨んできます。
昼間でも怖いくらいです。
偏見を持つなと言われますが、実際に体験すると別世界だと分かりますよ。+572
-5
-
278. 匿名 2015/11/27(金) 00:46:54
>>261
出身じゃない?
在日が現在日本に住んでたからって、日本に偏見持ってるわけじゃあるまいし?+5
-44
-
279. 匿名 2015/11/27(金) 00:47:18
島崎藤村も三國連太郎も部落出身ではありません。
デリケートな問題なのできちんと調べてから書き込んで下さい。
産まれた場所だけで〜とか書いている人はお花畑過ぎ。
あなた達の想像とは全然違う世界だよ。
+476
-13
-
280. 匿名 2015/11/27(金) 00:48:41
西日本だと根強そうだね。
授業で触れただけなので驚き。+187
-3
-
281. 匿名 2015/11/27(金) 00:48:44
人権標語や人権の家がある地域は同和地区+148
-5
-
282. 匿名 2015/11/27(金) 00:49:16
>>279
どういうこと?
生まれたところが部落なら、部落民なんじゃないの??
ごめん、戻る気しなかった+10
-44
-
283. 匿名 2015/11/27(金) 00:49:43
同和地区の人たちって勉強が出来る人は役所や教師になり
あと商売してる人は家業継いだり
やっぱり普通に就職するのは難しいみたい
ゴミ収集や屠殺業鞣業は専門と聞くけど
あと女性はやはり水商売や風俗ですかね+220
-13
-
284. 匿名 2015/11/27(金) 00:50:24
兵庫 3つの地域から集まる小学校で、うち1つが同和地区。やたら道徳の時間が多かった。でも自分たちの土地の話は暗黙の了解で口に出さず、ひたすら北海道のアイヌの差別について議論…。なので当時は同級生も私も誰も知らなかった。
その地区は毎週放課後集まりがあって小学校の先生も参加していたり色んな行事が特別にあって、羨ましかった。+91
-9
-
285. 匿名 2015/11/27(金) 00:50:40
血族結婚になるから血が濃くなって、障害のある人も多いけど、美人や凄く頭のいい人も生まれるって聞いたことがある。
だから芸能人も多いし、都会に出て医者も多いとは聞いたけど、弁護士にはならないとは聞いたことがある。+290
-11
-
286. 匿名 2015/11/27(金) 00:50:57
>>169
私も思う。耳が聞こえない人や唇が裂けてる人が何故か多い。
友達で親が焼肉屋してる子がいてて、ある日近所のおじいさんが、その子の家が部落出身じゃないとわかったとたんに敬礼してきたんだって
それと、その子お見合いを何度かしたけど、焼肉屋ってことで断られたことがあったって言ってた
+189
-14
-
287. 匿名 2015/11/27(金) 00:51:26
9月に兵庫県姫路市であった事件の現場も同和地区
当時あまり報道もされず…(察し)
道路の側溝に女性全裸遺体、事件性含め捜査…兵庫県姫路市girlschannel.net道路の側溝に女性全裸遺体、事件性含め捜査…兵庫県姫路市 道路の側溝に女性全裸遺体 姫路市|日テレNEWS24兵庫県姫路市花田町の屋外で全裸の女性の遺体が発見された。警察が事件性の有無を調べている。現場は、兵庫県姫路市花田町高木の屋外で、21日午後5時過ぎ...
姫路市の側溝の全裸女性遺体 死因は出血死で階段から転落した可能性girlschannel.net姫路市の側溝の全裸女性遺体 死因は出血死で階段から転落した可能性 警察が22日に遺体を司法解剖したところ、女性の死因は腹を強く打ったことによる肝臓と腎臓からの出血死であることが分かった。また、女性の遺体には複数の肋骨(ろっこつ)が折れた痕があるこ...
+193
-4
-
288. 匿名 2015/11/27(金) 00:51:31
スーパーで働いています。
部落のバイトの子が商品を買わず自分のロッカーに持ち帰り溜め込んでいることが発覚し、店長がその子を注意しました。
すると、50名程束ね地域で怒鳴り込みにきました。部落出身の弁護士も引き連れて。
「これは差別だ」
「泥棒扱いしやがって」
「慰謝料を払え」
等、支離滅裂なことを朝から晩まで延々と。スピーカーを使ったり、店長の名前や写真入のビラを店長の近所にばら蒔いたり。
自分が悪いくせに、まともな人を精神的に追い込むんですよ?
こんなことする人間をどのように受け入れるの?人として終わってます。差別というより人生で関わりたくない人達です。+973
-8
-
289. 匿名 2015/11/27(金) 00:51:49
関東のものです。
同和地区をいま一生懸命Wikiってきましたが全然わかりません。創価、在日は聞いたことありますが関東ではあまり耳にしません。
関西の方わかりやすく教えてもらえませんか?+149
-72
-
290. 匿名 2015/11/27(金) 00:52:20
でも、ご先祖様が犯罪者だったってだけで、家系が全部差別受けるのも可哀そうだな。+30
-92
-
291. 匿名 2015/11/27(金) 00:53:04
こんなむずかしいことここで言い合っても意味ないと思う。
どこ出身でも自分にとって大切だったら気にせず付き合う。+15
-86
-
292. 匿名 2015/11/27(金) 00:53:19
229
そうなんですよね。
私たちは差別する気はなくても
あちらの方々が何かにつけ絡んでくるので、距離を置くしかないのです。
差別は反対。
けれどもお付き合い自体がトラブルのもとになるので、結局関わらないのが一番ということに。
差別は反対ですが、もし自分の子が結婚する相手が部落の子だったら猛反対します。
何故なら結婚は、結局のところ家と家のもの、それに尽きるからです。
未婚の方にはさっぱりわからないと思いますが、結婚することで相手の親兄弟と思っている以上に深く関わり合うし、お互いの育った家族の文化がぶつかり合います。結局のところ家と家、そういうとこに行き着くのです。ごく一般の家庭の子と、こういう家庭で育った子が1つの家庭を円満に送ることは無理でしょう。
差別反対なのに何を言ってるのかわからないと思いますが、西日本の方々はわかってくださるのでは。
差別反対、でも区別はします
とでも言いましょうか…
+433
-10
-
293. 匿名 2015/11/27(金) 00:53:19
>>274
差別ではなく、関わる事が嫌なの、、、、
差別はしたくないけれど、関わる事でダメな事。+311
-4
-
294. 匿名 2015/11/27(金) 00:53:22
>>227
きょうび長屋なんかじゃないですよ。
立派な高層マンションだったりします。家賃がそりゃもうビックリするほど破格の市営住宅。
でも路駐当たり前だし都会のマンションとじゃ全然空気違います。+246
-4
-
295. 匿名 2015/11/27(金) 00:53:46
こういうディープ系な話題は必ず関西発ね。
でも色んな大手企業って関西発なのよね。
ドキドキしちゃう。+22
-57
-
296. 匿名 2015/11/27(金) 00:54:24
同和地区出身だと税金とか払わなくていいの?
一部の恩恵を受けたい人の為にそんな特例をいつまでも続けてるから、良く思わない人がいるんじゃない?+265
-11
-
297. 匿名 2015/11/27(金) 00:55:06
偏見や差別意識は持っていなくても、実際に友達になって深い付き合いをしてみると
「????」「!?」と思うことの連続で、だんだんと嫌になるよ。。
色々な価値観が違うんだよ。+291
-9
-
298. 匿名 2015/11/27(金) 00:56:04
同和地区には小学校が2つ並んでる
考えられますか?
一つは昔同和地区の子ども専用の小学校だったみたいです
そしてその小学校のほうが綺麗で校庭も広いんです+217
-9
-
299. 匿名 2015/11/27(金) 00:56:37
91
雅子さまの旧姓は小和田(おわだ)だよ。+57
-18
-
300. 匿名 2015/11/27(金) 00:56:46
こら
同じ西日本の人だと思うけど、偏見のある知識を嬉々として書き込むのはやめなさい
面白がって語る事じゃないよ+20
-58
-
301. 匿名 2015/11/27(金) 00:56:49
主です。
私は触れてはいけない話題をトピックにあげたのですね。
無知すぎですね。すみませんでした。
しかし母がすごく嫌がってるのも納得、街灯がなく夜は真っ暗なのも納得しました。
私は母が同和地区の話をするたんび『知らんし!』と聞き流してきましたが同和地区にいる以上理解が必要なんだなと思いました。
しかし私は偏見はありません!
御近所さんはお野菜をくれたりお米をくれたり小さい子供は元気かい?と気にかけてくださったり、いい方ばかりです!
+255
-124
-
302. 匿名 2015/11/27(金) 00:57:02
関西です。部屋探しのときに「なるべく安い物件を」と頼むも、何故か不動産屋は 「安い物件には安いなりの理由があるから」と私が指定した範囲のうち、 ごく一部しか案内してもらえなかった。 それから自分の事情もあって決まった新居から自転車で30分ほどの場所にバイト先を見つけた。 そこがまさにBだった 。漂う悪臭に負けそうになった 。+280
-5
-
303. 匿名 2015/11/27(金) 00:57:03
>>264
いや部落に近親婚が多いかどうかって話でしょ?
あなたの近くの部落の人たちだって近親婚じゃないでしょ?
+8
-9
-
304. 匿名 2015/11/27(金) 00:57:20
たいていの人は差別意識うんぬんじゃなくて面倒なことに巻き込まれるリスクを負いたくないって思ってるに過ぎない。これも一般的には差別なのかな。
悪い噂(事実がどうかは別にして)がたくさん存在している限り避けられるんでしょうね。
差別者が変わらなければならないというのが一般的な考えでしょうけど、被差別者も変わる必要があると思います。+286
-5
-
305. 匿名 2015/11/27(金) 00:57:24
差別差別言ってるけど、市営住宅にしても
そう言われてる地区の場合改装や建て増し
中には飲み屋してたり、自営業で看板出してたり
個人で(勿論市営住宅)自動販売機置いたりしてる。
普通に市営住宅は決まりが厳しいのです。
もし、その事でクレームを市役所に電話すると
クレーム言った人物特定され嫌がらせ受けたりすると聞きました。
闇は深いです。+250
-1
-
306. 匿名 2015/11/27(金) 00:57:28
>>263違います+0
-8
-
307. 匿名 2015/11/27(金) 00:58:13
学生の時に同和地区のコンビニでバイトしたことあるけど、それはそれはもう‥‥
+234
-8
-
308. 匿名 2015/11/27(金) 00:58:26
部落解放同盟甚目寺支部での現況+35
-0
-
309. 匿名 2015/11/27(金) 00:58:32
福岡に住んでいますが、正直学校で同和地区について習ったことがありませんし、その地域周辺の人しか詳しく知らないと思います。その他の地域の人にとってはどういう問題があるのかわかりません。+12
-48
-
310. 匿名 2015/11/27(金) 00:59:18
301
1さんが幸せなら
それでオッケーだよ。
知識として必要でも
それに振り回される事はないし。+207
-14
-
311. 匿名 2015/11/27(金) 00:59:30
始まりは上見て暮らすな下見て暮らせという政策のもといわれない差別を受けた人たち。
でもその末裔は、差別を無くそうとする動きをかさにきて、無理難題いう人たち。
地方の役所には、それを利用して入った職員がごろごろいるよ。+252
-3
-
312. 匿名 2015/11/27(金) 00:59:44
トサツ業?だと同和?
品川にもトサツあるけど。考えたことなかったな。お肉食べたいし、革製品も使ってる。
有難いと思う
+52
-56
-
313. 匿名 2015/11/27(金) 01:00:00
299
母方の旧姓です+47
-8
-
314. 匿名 2015/11/27(金) 01:00:40
東海圏出身の私、関西に来るまえは
人の出自で差別なんてしたらいかん!
心底そう思ってました。
長年暮らしてみて、
関西の同和問題は、そんな簡単で単純なものではないことがわかりました…
+362
-8
-
315. 匿名 2015/11/27(金) 01:00:44
1つ大事なことを言います。同和地区でないものが同和地区との結婚を嫌がること以上に同和地区の人間は余所者が入ってくることを異様に嫌います。
+421
-8
-
316. 匿名 2015/11/27(金) 01:01:21
同和地区のある町は赤字とか、財政的に豊かじゃない所が多かった。
私の町は財政が豊かだったので、市町村合併で損した気がする。
その地域の人は喋り方や佇まいでなんとなくわかる。良い人もいるから決めつけは良くないけど。
+81
-5
-
317. 匿名 2015/11/27(金) 01:01:24
もう平成の時代なんだよ。
時代も大きく変わってうるさく言う人も減った。
わざわざトピを立てるのはどうかと・・
現実ある生活を楽しみましょう。+18
-140
-
318. 匿名 2015/11/27(金) 01:01:35
高円寺~荻窪辺りがそうかな、って思ったけど、ボロ家があるからってそうでもないみたいね+7
-73
-
319. 匿名 2015/11/27(金) 01:01:40
他の県の事情は分かりませんが、京都の場合はほとんどが
部落=えた・ひにん身分だった日本人
ではなく、
部落=戦前に密入国した朝鮮人
だとおもわれる。
(住所が不確かなのをいいことに、部落という身分を部落が売っていた。
なりすませるし、利権もあるし、密入国者にはうまみのある話。)
だから、部落と朝鮮人の結婚も多い。
利権も在日並みに多い。
利権でやたらと裕福になった人らも多く、この頃は高級住宅地に進出してる。+295
-21
-
320. 匿名 2015/11/27(金) 01:02:08
芸能人に部落出身者が多い理由は、就職差別されてたからです。
出自がわかると普通に就職することが出来なかったんですよ。+272
-10
-
321. 匿名 2015/11/27(金) 01:02:18
>>315
いつの時代のどこの同和地区が?+4
-29
-
322. 匿名 2015/11/27(金) 01:02:42
同和教育指定校というものがある。
同和教育指定校というのは、
学区内に同和地区が存在する学校で、
「人権教育」に特別力を入れている学校
のことをいう。+134
-2
-
323. 匿名 2015/11/27(金) 01:03:27
私の知ってる人は誰もが知ってるような有名大学だよ。やはり西日本では偏見があるから、そういう風に見られたくないって親が一生懸命勉強させたらしい。東京で働いてたけど家業を継ぐためにがんばってる。テレビで報道されるような人ばっかりではないですよ。(^^)
+88
-21
-
324. 匿名 2015/11/27(金) 01:03:35
関西では同和部落や部落民は怖れられていますが、その理由は彼らがすぐに暴力を振るったり、暴力を背景に恫喝や脅迫を行うからです。+312
-14
-
325. 匿名 2015/11/27(金) 01:03:49
甚目寺支部の闘いの足跡と成果
部落の面積約227,700m2(約69,000坪)人口1,590人 704世帯支部結成1975年10月19日1.簡易水道から上水道水に替わる。(1977)
地区外では既に上水道水に替わっていた。
2.五条保育園建設(1977)同和加配2名
3.火葬場の建設(1977)
4.公園整備(1977)
5.護岸工事(対岸堤防より低かった)(1977)
6.下水排水ポンプ場の建設(1980)
7.老人福祉センター建設(1980)
8.地区環境整備(1980~)
小集落改良事業・地方改善事業
9.同和教育の推進
10.「人権尊重の町」宣言の獲得
差別問題においては就職差別、結婚差別、職場での差別によって退職など、今なお厳しい差別事象があります。
+58
-4
-
326. 匿名 2015/11/27(金) 01:04:29
>>319
空想書くなよ。+10
-30
-
327. 匿名 2015/11/27(金) 01:04:39 ID:v1odD5dctr
静岡だけど近所にある。
子どもの頃から親になんとなくあの地区には近づくなって言われてたけど…。
通るだけで空気が違うっていうのを本当に感じるよ。+204
-5
-
328. 匿名 2015/11/27(金) 01:04:43
部落の人とトラブルになったとき、「お前はわしを誰やと思てるんや。OO(部落名)の人間やぞ!」と凄んでくることは関西ではよくあることです。+372
-10
-
329. 匿名 2015/11/27(金) 01:04:57
>>301
私は『触れてはいけない話題』とは思いません。ガルチャンだから出来る話題だと思います。
主さん、トラブルが無ければ同和地区でも他地区と変わりはないでしょう。トラブルさえ無ければ…。+325
-8
-
330. 匿名 2015/11/27(金) 01:04:59
>>316
そちらに財源が取られすぎるからだね。
差別差別と騒ぐだけでいろいろもらえる人たちがたくさんいれば、
それは財政的に厳しくなるのも当然だよね。+104
-5
-
331. 匿名 2015/11/27(金) 01:05:05
>>319
分かるわ
金髪で紫色のスウェットを着てそうってことよね?
んで、もっというと…うんこも飲みそうっていう+45
-44
-
332. 匿名 2015/11/27(金) 01:05:50
世間から虐げられてきた歴史があるからか、家族間の結束力が強すぎて
話をしてるとウンザリしてきました。
お母さんがねお母さんがねお母さんがねお母さんがね弟が弟が弟が弟がって。
会話中に家族の話が出すぎ。
服の話をしてても食べ物の話をしててもご家族の話に繋がる。
それはべつに悪いことではないと思いますが、今までこういう友達はいたことなかったし面食らいました。
あと、その子が彼氏と別れた時に、お母さんと弟と弟の彼女(この女性も仲間)がしゃしゃり出てきてて驚きました。一般的な人と感覚が違うのだと思います。+302
-12
-
333. 匿名 2015/11/27(金) 01:06:08
職業や出身で差別してはならない。
だけどねぇ、同和関連の団体が暴力団うんぬんとか、あるいは逮捕されたりしてきたからね。そういう例を挙げるとキリがないわけ。
市役所職員がイレズミだらけとか正直嫌でしょ。
自ら信用を失ってきた事実もある。そういうところに近づくなっていうのはある意味当然じゃないかな。
+322
-4
-
334. 匿名 2015/11/27(金) 01:06:51
>>294
私、夏に行ってみたの。
ネットに「裏S区」があって、友達がうちの県内にも裏S区みたいなのがあるのかな?って。
調べて足を運んだ。
私が住んでいる県内のことで、よそに破格のマンションがあるとか事情が違う。
ってことね。
その辺りのご理解をお願いします。+49
-13
-
335. 匿名 2015/11/27(金) 01:07:00
1969年に始まった国の同和対策事業では、2002年に終了するまでの33年間に15兆円という巨額の費用が投下されました。これにより部落地区に公営住宅が建設され、住民は驚くほど安い家賃で入居できるようになりました。+150
-3
-
336. 匿名 2015/11/27(金) 01:07:52
福岡、博多駅の近くで生まれ育ちました
小中学校の校区が、まさに同和地区でした
もう30年くらい前の話で、今、私はその場所から、離れたところに住んでいるので
現在のシステムはわかりませんが
当時は、市営住宅(同和地区出身の人しか住めない)、隣保館での放課後の補習授業
文具などの補助、高校の学費補助、
何かにつけてのお祝い金(進学、出産など)が
あったと、当時の友達から聞きました
授業でも、ハッキリ説明するし
生徒の過半数が同和地区住みでした
その地区で、外部の者が事故や事件を
おこすと、住民が寄って集って報復を
したりしていたのは、半世紀くらい前の話
今は区画整理などで街並みも変わったりしているので、いかにもって感じでなければ
(木造のぼろ屋みたいな感じが建ち並ぶ)
人の入れ替わりもあって、昔ほど危険な場所ではないと思います+128
-7
-
337. 匿名 2015/11/27(金) 01:08:03
>>328
しかも彼らは集団で押しかけてくるし、警察も被害者の方に「あの人たちはアレだから」と泣き寝入りを説得するありさま。
やりくち、人間性、性質、思想がまんま半島とかぶる。+337
-5
-
338. 匿名 2015/11/27(金) 01:08:10 ID:APQjOqbIyQ
小学校高学年の時、道徳の時間に少しだけ勉強した。
でも実際見た事ないし、周りに無いし詳しくは分からない。
@札幌+43
-10
-
339. 匿名 2015/11/27(金) 01:08:12
今はどうか知らないが、20年ほど前だと川を挟んでその1区画だけ家がオンボロで落差が大きかったよ。+112
-4
-
340. 匿名 2015/11/27(金) 01:08:37
雪国の方の地域に住んでるので同和問題の事はろくに知らなかったんだけど、関西の人達にとっては根深い問題なんだね。
やくざみたいな集団になってる所もあるのかぁ。
偏見をなくすには同和の若者たちが「自分達はまともに生きたい」という意識を持って同和地区から抜けて外で真っ当な生活を送るよう頑張ってもらうしかないんだろうけど、中々そうもいかないんだろうね。。+196
-9
-
341. 匿名 2015/11/27(金) 01:09:26
税金の減免や医療費の減免措置、保育料の減額のほかに様々な名目の助成金や補助金が支給されるようになりました。
たとえば部落民が自動車の運転免許を取得する場合、教習所の費用は全額、行政持ちで個人負担はゼロになります。
自宅を建てるときには低利のローンが借りられ、高校や大学に進学するときには、奨学金が受けられるほか、受験勉強のための家庭教師の費用まで行政が負担します。
さらに公共事業では、優先的に同和企業に工事が発注されるなど、同和利権も巨大なものになっています。+246
-6
-
342. 匿名 2015/11/27(金) 01:09:37
>>10
みたいなのがいるから同和がなくならないんだよ
所詮土地に染みついたものなんだから
引っ越しで人が出入りすればいつの間にか無くなるもんなのに
>>10
みたいなクズが目に見えないもので人を差別するんだよね+7
-56
-
343. 匿名 2015/11/27(金) 01:09:43
やめましょう
知りたいなら各自で調べれば良い+14
-61
-
344. 匿名 2015/11/27(金) 01:10:07
福岡市に住んでるけど隣保館の名称が「人権まちづくりの館」なのね。
人権まちづくりの館 市内に何カ所かある。
同和地区にはある建物だよ。+158
-6
-
345. 匿名 2015/11/27(金) 01:10:09
市の広報で「同和地区」差別について載っていたり、ネットをやってたら「部落」は必ず見かけるのだけど、よく分からなくて…西の出身の両親に聞いてもはっきりと答えてくれず。
現代でそんな事があるのか?差別じゃないの?怖いってゾンビが襲って来るわけでもあるまいし。
って思ってたけど
弱者の立場にかこつけて、人を脅したり、金銭的に裕福だったり、安定した職につけたり、その「場所」で固まっている怖い人々がいるんですね?間違ってるかな?
もしそうなら絶対に近寄りたくないです。
+198
-7
-
346. 匿名 2015/11/27(金) 01:10:11
この問題を、他府県の方に理解してもらうのは至難の技かと
大阪住みより+267
-6
-
347. 匿名 2015/11/27(金) 01:10:13
あの人たちは「差別するなー!」と言えば言うほど同和利権で生活が潤うんだよ
+322
-6
-
348. 匿名 2015/11/27(金) 01:10:30
同和地区の人達はそれを利権にしてるからね。
いい意味での差別を強要するから。
ほんとタチが悪い!+239
-4
-
349. 匿名 2015/11/27(金) 01:10:31
福岡に住んでいますが、正直学校で同和地区について習ったことがありませんし、その地域周辺の人しか詳しく知らないと思います。その他の地域の人にとってはどういう問題があるのかわかりません。+11
-34
-
350. 匿名 2015/11/27(金) 01:11:02
具体的に場所を書くならこのトピは消すべきだと思うわ。真面目に書いてる人がほとんどだけど。+22
-25
-
351. 匿名 2015/11/27(金) 01:11:12
公務員には部落枠というものがあって、関西では市役所の交通局や環境局などの現業部門の職員の大半は同和地区出身者で占められていますよ。+230
-8
-
352. 匿名 2015/11/27(金) 01:11:20
じーちゃんに聞いたけど
五条川~新川沿いは昔屠殺した後の処理物が垂れ流しされててすごい臭かったらしい。
部落の中に入ったことがある電気工事の人が言うには、道が狭くて迷路みたいになってるそうだ。
ここで何か起こってももみ消されるそうだ。たとえ殺人事件でも。
警察が不介入だって。
差別はだめってそんなことわかってるけど、現実は利権がらみで闇が深すぎる。
やくざの構成員は在日と部落関係者がほとんどです。
半ぐれとか暴走族とかDQNもやっぱり多い気がする。
+336
-11
-
353. 匿名 2015/11/27(金) 01:11:21
それはもう…とか
空気が違う…とか
全く経験したことないし同和地区がよくわからない。関東住みです。
ということは私は今まで同和地区に出会ってこなかったのですかね?
曖昧にされて気になるし、言うなら最後までわかりやすく言って欲しい+347
-31
-
354. 匿名 2015/11/27(金) 01:11:25
91氏の情報は間違っている。+9
-7
-
355. 匿名 2015/11/27(金) 01:12:57
>>336
福岡も進学などの御祝い金が同和の人たちに出るんですね。
十数万円もらえるのだそうです。
3LDKの住宅も300円で住めるとか、やたらと厚遇だよね。
自分は良い家に住んで、破格の値段で借りてる住宅を人に貸して、
それで利益得てる人らもいるんだよね。+263
-10
-
356. 匿名 2015/11/27(金) 01:13:08
>>18
ガラ悪いって言われる場所?
東京でいうと足立区みたいな?
足立区民だけど周りが言うほど足立区ガラ悪くないよ
悪いのは偏差値くらい 笑
偏見だけで物事見ちゃダメでしょ+7
-90
-
357. 匿名 2015/11/27(金) 01:13:08
関西の自治体が運営している「人権センター」など「人権」という名前を冠した施設の館長を務めているのは、例外なく同和関係者か在日朝鮮・韓国人です。+230
-11
-
358. 匿名 2015/11/27(金) 01:13:52
お寺には、宗派から掲示用に「身元調査お断り」というプラカードが配布されます。過去帳で出自が分かってしまう場合があるので、それを他人に見せないためですね。数年前、「鶴瓶の家族に乾杯」で、谷原章介が自分のルーツを探るために菩提寺で過去帳を見せてもらうシーンが放送され、部落解放同盟から強いクレームがありました。出自が分かる過去帳を簡単に見ることができるという印象を与えてしまうということで。
自分がお寺出身なもので、思い出しました。+247
-7
-
359. 匿名 2015/11/27(金) 01:14:13
磯野貴理子は同和地区出身
だからずっと出身地は言わない!ってテレビでも さんざん拒否ってた
最近になって ようやく言うようになったけど。
同和地区って すごい団結力なんだって
だから こわい
だから付き合えない
と、両親や親戚は言うよ
ちょっと変わり者が多い 常識がずれてる
すぐ切れる
+293
-12
-
360. 匿名 2015/11/27(金) 01:15:17
部落民に対する差別を失くす最善の方法は、部落民が暴力、恫喝、脅迫行為をつつしんで、自分たちもまた良き隣人であることを周囲の住民に身をもって示すことだったと思います。+230
-6
-
361. 匿名 2015/11/27(金) 01:15:18
私、同和地区に住んでる、、、
みんなのコメント読んでて悲しくなってきた。+52
-107
-
362. 匿名 2015/11/27(金) 01:15:21
>>340
脱出しても、結局は同じ町内で2世3世ばかりが固まってる地区を作ってたりします。
若い世代も結局は利権を捨てられない。
だから代々引き継ぐのです。
+207
-5
-
363. 匿名 2015/11/27(金) 01:15:34
関西のとある地区でスーツケース盗られそうになって以来トラウマ+73
-12
-
364. 匿名 2015/11/27(金) 01:15:51
同和地区といっても、差別が根強い所と、同和地区であるかどうか分からなくなりつつある所とがありますよね。
親や周囲の人間が子供に教えるかどうか、利権を受け取るかどうかで地域の質は変わっていくと思います。
同和地区在住でも、親は子供にその事を知らせず、利権を拒否し、真面目に会社勤めをし、子供が結婚する前に移住し、それでも子供が結婚する前に「ウチは同和地区じゃないよね?」と聞かれた時に 泣く泣く事実を知らせたことで結婚相手の親にも知られることになり...でも それまでの努力を理解して、最終的には結婚を許可してもらい幸せに生活しているという例も存在します。
同和地区が差別されなくなるためには、利権を廃止し、在住者が真面目に働いて稼ぐ環境を作っていく必要があると思います。ただ、お金を渡せば「差別だ!」という声を抑えられるから...という理由で、お役所が緩い対応をしてきたから、そのツケが今に至り、どうしようもない地区が残ってしまっているのだと思います。
無駄に声を挙げないことも、差別を無くすための方法だと感じるのですが...甘いんでしょうね。
長文、失礼しました。+270
-6
-
365. 匿名 2015/11/27(金) 01:16:36
>>353
言葉にできない違和感なの、本当に。
何がとははっきり言えないけれど、自分の第6感がえもいわれぬ危機感を感じる、そういう感じ。
自分が住むだけなら平和に過ごせるかもしれない。
だけど、子供が生まれて学校に通うようになった時、いろいろと後悔することになるんじゃないかな。+256
-15
-
366. 匿名 2015/11/27(金) 01:16:47
四国のある県です。
学校でしっかり学びますよ。
しかも隣町がそうで、やはり独特です。
自動車でその町を通るときは、親から犬猫にも気をつけて、
て言われます、わざと投げて自動車に当てて凄むからです。
+221
-3
-
367. 匿名 2015/11/27(金) 01:17:01
京都・大阪には、日本最大の同和地区・在日南北朝鮮人居住地区が存在します。
京都駅東側では、土地の利権をめぐって政治家・都銀・同和団体・在日団体・暴力団が抗争を繰り広げました。数名が、射殺されています。今でも、更地のままです。
これら同和・在日利権を餌にしている、与党の大物政治家も(残念ながら)居ます。+183
-2
-
368. 匿名 2015/11/27(金) 01:17:30
さすがにこのトピはひく
場所とか駄目でしょう今の時代関係ない人も生活していますよ
私も大阪だし色々思ってる事はあるけどこんな所に書くことじゃない+35
-106
-
369. 匿名 2015/11/27(金) 01:17:48
私が行った小学校は同和教育のモデル校だったから、差別するな!差別するな!差別するな!と徹底的に教えられました。
そこで私が学んだのは、あいつらはえげつない民族ということです。
部落の生徒は「僕らは給食費も修学旅行も遠足も無料だ」と勝ち誇ったように威張ってました。
子供への教育が歪んでるわ。+483
-16
-
370. 匿名 2015/11/27(金) 01:18:03
信じてもらえないかもしれないけど
私自身同和地区出身ですがいろいろ無料だったのは私の父のあたりまでです
今は就職や結婚しても祝い金をもらえる事はありません(他の地区は知りませんが)
友達にもあの地域に1番お金がかかってると言われたことがありましたがそんなことはありませんでした。
同和にもいろいろある事を知ってもらいたいです
長文失礼しました+229
-71
-
371. 匿名 2015/11/27(金) 01:18:04
そもそもなぜ差別されるかを理解してないというか何というか・・・
えた・ひにんだったからという理由で差別してる人なんて存在しないよ。
過去につみあげてきたものが差別を生み出してる。もちろん、貧困がそういうものを生んだという事実はあるけれど。
でもそういうのはこのご時世に通用しないよ。街道は速やかに方向転換するべき。でなければ差別なんて一生なくならないよ。なくす気があればの話だけど。+193
-9
-
372. 匿名 2015/11/27(金) 01:18:16
>>318
想像や思い込みで勝手な事書くのやめてください。
身内が高円寺、阿佐ヶ谷に昔から土地を持っていますが祖先は有名な出です。凄く迷惑です。
荻窪だって豪邸がずらっと並んだ金持ちが多いですよ。+143
-45
-
373. 匿名 2015/11/27(金) 01:18:31
このトピ、削除してもらったほうがいいよ
+32
-117
-
374. 匿名 2015/11/27(金) 01:18:48
鹿児島出身の母が私が子どもの時に話してくれたけどなんかよくわからなかった。
学校では習わなかったので…。
母の実家の大きい川を挟んで向こう側が部落で「○」って漢字の付く名字はクロだって言ってた。
未だにピンとこない。+75
-7
-
375. 匿名 2015/11/27(金) 01:19:01
10年以上付き合ってるのに、男側が同和出身だから結婚できない女の上司がいる
原因は親の大反対
女の人はアラフィフ。
田舎ではいまだに高齢の方は気にします。
差別はあかんけど、区別は必要とよく言われます。+195
-5
-
376. 匿名 2015/11/27(金) 01:19:07
近くにあるらしいけど、今は新しい人がたくさん来て関係ないみたい。
おじいちゃん世代が気にしてる。若い人たちは同和問題すら知らないのでは?
てか、同和問題とか学校で習ったことすらないから差別も何もないじゃんって思ったりしてるんだけど。+9
-51
-
377. 匿名 2015/11/27(金) 01:19:53
私も社会から受け入れられない人間なんだなと悲しくなってくる。
自分ではどうしようもないことなんだよね。
+20
-52
-
378. 匿名 2015/11/27(金) 01:20:11
東京は日暮里とか町屋がらしいよね。狭いし在日っぽいのうようよいるし、むしろ看板なんでハングルのも多い。日本じゃないみたい+170
-15
-
379. 匿名 2015/11/27(金) 01:20:33
前に、関西出身の在日ブロガーさんが「あいりん地区の三角公園」っていう表現を使ってたけど(語呂がいいから覚えてた)、部落ってそういう感じかな?
関西って、関東に比べて運転とか荒いなーって思ってたけど、そういう社会的構造なのかね+25
-22
-
380. 匿名 2015/11/27(金) 01:21:39
関西です。会社に部落出身の人間がいます。仕事上のトラブルの時に、俺が部落出身やからそんな事言うのか、とすぐ言います。差別するわけではないですか、やはり1歩引いてしまいます。+320
-8
-
381. 匿名 2015/11/27(金) 01:21:43
四国です、
ある駅前の一等地がやはりBで立派な家々がそうです。
何故立派かは、わかりますね。
+207
-8
-
382. 匿名 2015/11/27(金) 01:22:03
ディープなとこの人達は知らないけど、、
利権を利用してない人も沢山いるよ。
そして、裕福な人も多い。
今は、解体されていって綺麗になってるとこもあるでしょ?+40
-14
-
383. 匿名 2015/11/27(金) 01:22:35
>>353
アノ地区は…韓国の『自分達は被害者だ!』とかいう勝手な反日感情や思想に雰囲気が似てるかも。
私の知る限りですが。+219
-11
-
384. 匿名 2015/11/27(金) 01:22:52
>>373
過去にも同様のトピがありますよ+51
-4
-
385. 匿名 2015/11/27(金) 01:22:54
>>364
お金(利権)受け取らないだけではダメかも。
暴力と、暴力を見過ごしてもらってきた歪み、そうして手に入れた権力、
結束して自分たちだけで旨みを享受するシステム、
それらを全部手放してもらわなければ。
しかし、無理でしょうかね。
Zの人たちに、心から日本に帰依して下さいって言っても
彼らが絶対に変わろう・変えようとしないように。+150
-5
-
386. 匿名 2015/11/27(金) 01:22:57
私の兄弟はそこの人と結婚しました。なんの問題もありません。うちの親は最初は反対してたけど相手に会えばすぐに納得しました。別に何も普通の結婚とかわりません。+30
-61
-
387. 匿名 2015/11/27(金) 01:23:31
関西圏では当たりまえ
でも、そういう問題のない地域の住民には全くわからないことなの。
そんな人たちは周辺にいないから、話題にも上らない。
私の田舎はそうだった。
だからカルチャーショックそのものです。
それが逆に関西の人にとっては、カルチャーショックですよね。
ほんと地域によると思います。+158
-2
-
388. 匿名 2015/11/27(金) 01:23:41
>>303
264です。
親近婚多いですよ。
同和地区の人は同和地区の人と結婚してます。田舎なので、イレギュラーもたまあああにありますが、ほぼ同和地区内で以前から結婚しています。
同和地区は昔からあって、その中で結婚することがほとんどです。
共感しているから、同和地区同士で結婚するんじゃないですか????
昔から。
イレギュラーの場所は、相手側が籍を抜きますが。
異論ありますか??
+21
-29
-
389. 匿名 2015/11/27(金) 01:24:00
接客業するなら、部落のある場所ではちょっと止めておいたほうがいいと思う。+212
-3
-
390. 匿名 2015/11/27(金) 01:24:35
2ちゃんとか同和地区の地名をストレートに晒すとあぼーんされるよ。
それだけ根深いものなのに。
よくこんなトピ採用されたね。+73
-23
-
391. 匿名 2015/11/27(金) 01:24:39
わたしの町は飲み屋がありません。
隣町のBの人が飲みにくるとお金を払ってくれませんが、
厳しく取り立てられなくて潰れるのです。
年寄り世代はやはり怖がってます。+210
-8
-
392. 匿名 2015/11/27(金) 01:24:48
他の人が書いてる皮とか革とか読んで謎が解けました。
姉が結婚する時にお婆ちゃんに、苗字が○○とか○○とかは絶対にやめなさいって何度も言われたと話してた。
母いわく、この地域の近くで昔動物の皮を穿いで売ってた人達の苗字だからだよと。
その時は?だったけど今思えば同和地区の人との結婚はさせたくなかったんだと思った!+166
-6
-
393. 匿名 2015/11/27(金) 01:24:58
と殺があるから川の色が血の色になってますね。
+52
-104
-
394. 匿名 2015/11/27(金) 01:24:58
差別無くされたら困るのは私達じゃなくてB地区の人達。+349
-10
-
395. 匿名 2015/11/27(金) 01:24:58
学校が荒れているとかいう話題になると 、「あそこは部落の地区があるから」とか言う人が結構いましたよ。+119
-4
-
396. 匿名 2015/11/27(金) 01:26:31
私は偏見なんて持ちません。差別はしません。
って言ってる人、一回住んでみたらいい。
私は大阪在住だけど部落関係には疎くて。
仕事柄引っ越しが多くて、とある部落地域に住んだ時、近所でやたら変な事件が頻繁に起こって……
最終的に私がいない時に隣家に強盗が入り、それとは別でマンションの扉のガラスが割られ、同じ階の人に強盗話で言い寄られそうになり、色々気味が悪くて引っ越した。
それから引っ越し先は、絶対詳しい年配の人に聞くようにしてる。
街が異様な空気で、道が変に入り組んでたりするから、すぐ分かるんだけどね……+269
-5
-
397. 匿名 2015/11/27(金) 01:26:50
>>379
クルマの運転が荒いのは関西だから、で部落関係ないよ!
大阪市内は、わざと割り込みの車を入れようとしないよね。
私はそれが当たり前だったけど、
元彼氏(関西人で横浜暮らしが長かった)
の運転に感動しました!
割り込みの車を入れてあげたから(くし)+11
-43
-
398. 匿名 2015/11/27(金) 01:27:35
昔から結構身近な問題でした。
同じ地区に部落の人たちがいるとかで、親が私に言ってきましたから。
おじいちゃんおばあちゃん世代になるともっと厳しくて、付き合っている人の名前とかで、その人はやめときなさいって言われました。+117
-5
-
399. 匿名 2015/11/27(金) 01:28:44
闇すぎて気持ちが沈む。
後味の悪い映画を観るより余程。
+185
-6
-
400. 匿名 2015/11/27(金) 01:29:39
近畿地方以西はどこの地域でも結構身近では
ないでしょうか。+81
-6
-
401. 匿名 2015/11/27(金) 01:30:47
昔住んでた所の隣町がそういう地域だった
やっぱりその地域は当たり屋(わざとゆっくり走ってる車の前に飛び出して人身事故を装い慰謝料をとる)が多かったよ
親が医療関係者なんだけど、どこも悪くないのに診断書書いてくれってよく来てたらしい
何か問題があると集団でやってくるから本当に関わらないほうがいいと思う
触らぬ神に祟りなし+246
-3
-
402. 匿名 2015/11/27(金) 01:31:10
兵庫に住んでます。
部落問題ってそんなに身近なものです。
友人の女性が結婚するときに問題になりました。
職場や学校でも具体的には言えませんが色々ありました。+157
-7
-
403. 匿名 2015/11/27(金) 01:31:37
名前に特徴は普通ないよ
地域によって近親婚の多いところは同じ名前の人が多かったりするみたいだけど+43
-6
-
404. 匿名 2015/11/27(金) 01:32:04
京都は同和地区多い
大学で勉強して実際行ったことあるけど、かなり深刻だった。
昔でいう穢多の人だね+170
-8
-
405. 匿名 2015/11/27(金) 01:33:12
小さい頃友達の家に遊びに行ってくると、親がよく「あの家は部落だから」とか 「ああいう家業の家は部落が多いんだから」とか言ってました。+111
-4
-
406. 匿名 2015/11/27(金) 01:33:17
>>245
自称詳しい人って誰だよ!
そんな不確かな事書くなんて最低+31
-4
-
407. 匿名 2015/11/27(金) 01:33:28
その地区出身の人だからと差別や無視したりするつもりはないけど、その地区には近づきたくはない。
ましてや引越しや嫁ぐなんてもってのほか。+167
-10
-
408. 匿名 2015/11/27(金) 01:33:31
http://同和地区.みんな/wiki/インターネット版部落地名総鑑
一応調べてみた
この言葉は初めて知った
部落は知っていたけど
ちなみに私の住んでいる県、全国的には少ないが多分本当はもっと多いと思う
このリスト、確かに自分の住んでいる地域で記載されていた場所まあ納得かも…しかしここだけではないような気もするし
行ったことはあるが、そこの住民全員が当てはまるとは思えなかった
他に当てはまる場所思いつくから、一応参考までに+56
-6
-
409. 匿名 2015/11/27(金) 01:33:58
高校時代にスーパーでバイトしてる時に、他のレジの人がミスをしたらしく、
80歳くらいのおばあさんが
「おまえボケてなよぉっ!」
としつこく何回も、ドスの聞いた声で怒鳴り散らしてて、あまりの迫力に震えた。
息子らしき男は無表情で見てるだけだった。(それも怖い)
あとで聞いたらその地域の人だった。
ややこしい年寄りは沢山いるけど、あんなに恐ろしい老婆は見た事が無い。
年寄りほど異様な雰囲気だと思う。
でも差別されてきて、仕方なくこういう性格になったのかとも思う。+211
-9
-
410. 匿名 2015/11/27(金) 01:34:57
>>351
同じ仕事をしていても、同和枠の人たちは破格のお給料をもらえるのもなんだかね。
いくらさぼっても辞めさせられないから、仕事しないだとか中抜けだとか、やりたい放題の者もいるんだとか。
同じ部署の普通枠で入った人がかなり彼らに虐げられていて可哀想な感じだった。+187
-9
-
411. 匿名 2015/11/27(金) 01:35:14
兵庫県ですが、同和教育が盛んでした。
校区の半分が被差別部落だったそうです。
でも、私たち子供はそんなこと全く知らず、普通に遊んでいました。
ただ、一度被差別部落(当時知らなかった)の友人の家に行って、子供心に衝撃を受けました。+128
-4
-
412. 匿名 2015/11/27(金) 01:35:21
将来、子供が在日や同和と結婚すると言い出したら全力で反対する。+242
-9
-
413. 匿名 2015/11/27(金) 01:35:40
うーん
面白い人多い気がする
ただ固まって暮らしてるから
付き合いにくい気がするんだよね
自分が外の人間な気がして
クラスで別のグループの子とつるみにくいじゃん
そうゆう感じ
それが濃くなっていくと差別っぽくなるのかな??
難しいね
+2
-90
-
414. 匿名 2015/11/27(金) 01:36:00
千葉から京都に旅行に行った時、路面バスの車内に 同和差別はやめましょう
ってステッカーが貼ってあって何の事やらわからなかった。
後に中学校の歴史の授業で習ったやつだと分かり、
江戸時代の間違った階級制度による差別が
平成が始まって30年近くにもなる現代まで続いてる事に驚き。+16
-52
-
415. 匿名 2015/11/27(金) 01:36:06
+61
-35
-
416. 匿名 2015/11/27(金) 01:36:38
東北出身ですが、福岡に行ったときに
「あのあたりは部落地域だから~」と言った人がいて、その存在を初めて知りました。+67
-3
-
417. 匿名 2015/11/27(金) 01:37:03
+111
-8
-
418. 匿名 2015/11/27(金) 01:37:51
同和地区のすぐそばに小さな頃から住んでいます。
学校は同和地区の中だったので同和問題の教育には非常に熱心だったと思います。
普通に一緒に遊んでいて、特に同和地区に住んでいるからといって意識するようなことはありませんでした。
その頃の大人もそれほど意識しているようには感じませんでした。
他地域と違う点は公共の施設が充実していることです。
大きな公民館や公園、住宅など、役所からかなり援助があったようです。
後は住民の結束が固いようで、地域のイベントなどが盛んです。+85
-5
-
419. 匿名 2015/11/27(金) 01:38:01
関西に来て、未だ根強く存在することに引いた。
やだね、関西って。
差別しちゃいけませんって習ってるんじゃないの⁉︎+20
-72
-
420. 匿名 2015/11/27(金) 01:38:20
えた、ひにんって罪人ですよね?
そういう人たちが集まって河原に住み
人のやりたがらない仕事をしていたって習った記憶があります
同じえた、ひにん同士じゃないと結婚もNG
昔、知り合いを通じて何度か会った事がある女性の話です
苗字がモロえた、ひにんで
本人、弟が刑務所あがり
母親は万引きの常習犯という人がいました
血筋ってあるんだな、と思いました
+190
-31
-
421. 匿名 2015/11/27(金) 01:38:27
うちの父親が同和か在日かもしれない
いい年してアイドルに詳しいし、浮気もしたし
本人嘘つきだから言わないと思うけどね+5
-73
-
422. 匿名 2015/11/27(金) 01:38:38
>>388
>親近婚多いですよ。
親近婚って…。「近親婚」は法律で禁じられています。
頭大丈夫?もう寝た方がいいんじゃない?+16
-83
-
423. 匿名 2015/11/27(金) 01:38:45
>>408
うちの地元も載ってた。
バッチリそれ系の名字合ってるw+50
-5
-
424. 匿名 2015/11/27(金) 01:38:53
409
>差別されてきて、仕方なくこういう性格になったのかとも思う。
逆でしょ。こういう性格の人たちだから、人は避ける。
在日問題とかなり類似してる。
自分たちが好き放題やっておいて、指摘されたら「差別された!レイシスト!」みたいな。+222
-21
-
425. 匿名 2015/11/27(金) 01:40:42
兵庫ですが、通っていた小学校が部落と呼ばれている地域と解放同盟が有るところに属していた為、色々と授業などにその問題が取り込まれていました。
あることで、自身が関わりを持ったとき散々ボコスカな目に遭い(小さいとき)二度と関わりたくないと思いました。
その、コンプレックスというか、歴史的に地域自体が弱者(虐げられる者)という意識が猛烈に強い所だったので、その地域のこと(人絡み)になると、子供ながらに怖さを感じました。
普段は、普通の態度でしたが、あまり当時のことは思い返したくないですね。
感じたのは「差別をなくしたとしても、新たな差別が生まれる」ということですね。
このときのことから、出来るなら関わりたくないというのが現在の心情です。+99
-6
-
426. 匿名 2015/11/27(金) 01:41:14
大阪の人に聞きたい。
橋下さんの父親がそうって言うのは週刊誌でも散々書かれてたから知っている人多いと思うけど、
でも大阪知事になり、大阪市長になったよね。
それについてはどう思ってるの?
本当は出自が卑しいとか思ってるって事?
偏見根強い割に当選してるのって矛盾してない?
+68
-35
-
427. 匿名 2015/11/27(金) 01:41:47
屠殺とか売春地区ってあくまで昔の名残で、いまどきそこでそういうことしてるわけでもないから差別する理由もないんだけど、それでも、同和問題って学校で取り扱うんだね。
10年くらい前に小中だったけど、そんなこと教えてもらってなかったから気にしたこともなかった。同和問題を扱うのをやめれば自然と差別なんて消滅しそうだけどなぁ。+12
-44
-
428. 匿名 2015/11/27(金) 01:41:55
>>414
誰もそんな意識で差別なんてしてませんよ。江戸時代がどうとかって。
関わると厄介な目にあう確率が高いから避けてるんです。暴力団加入率も高いですし。
見た目がヤンキーの集団がいたら避けますよね?それと同じことです
+230
-7
-
429. 匿名 2015/11/27(金) 01:42:03
>>422
親子は無理だけど、親戚ぐらいの近親婚ならできるよ。
友人もいとこと結婚してる。
一族間の結婚なら問題なくできる。+86
-9
-
430. 匿名 2015/11/27(金) 01:42:38
実際にそこらじゅうにありますよ。
ただ大人達には絶対に近づくなと子供の頃に言われました。+77
-6
-
431. 匿名 2015/11/27(金) 01:43:04
>>426
弁護士だから気にもしてなかった。
気にしてるのは年寄りだけだよ。
うちの周囲の若い人で橋本さんに投票した人たちは部落自体知らない人や分かってない人が多い。+76
-5
-
432. 匿名 2015/11/27(金) 01:43:48
ところでトピ画は関係あるの?+11
-6
-
433. 匿名 2015/11/27(金) 01:43:59
なにか揉め事などが起きたとしても、多少法を逸脱していてもお咎めはありません。 なるべく近寄らないようにという先人の教えはやはり正しいと思われるところです。+113
-2
-
434. 匿名 2015/11/27(金) 01:44:08
東京生まれ東京育ちです。
私は26歳になる迄このような言葉を聞いた事がありませんでした。
海外留学中、色んな県から集まって来た日本人の友達と飲み会をしていた時、深い話になり、自分は同和地区出身でコンプレックスがあるんだと打ち明けてくれた子がいました。
女子10人程で集まって飲んでいたのですが、言葉自体初めて聞いたのは私だけのようでした。
東京の学校ではその様な教育はありませんでした。(帰国後数名の東京出身の友達に話してみたのですがやはり皆んな知らなかったです)
本当に本当に日本にそんな差別があるなんて衝撃でした。
しかし、その日から意識するようになってしまい、ネットなどで色々調べました。色々な情報が耳に入るウチに、差別の気持ちも少しうまれてしまった気がします。
今思えば、あのまま言葉すら知らずに生きていきたかったと思います。
東京の場合、昔同和地区と言われていた場所もどんどん開発されタワーマンションが建ち、新しいファミリーが沢山住んでいます。
そうやって東京では同和というような言葉が自然消滅していっていると思います。
歴史として昔そのような差別があった事実を消し去ろうという事ではありませんが、早く東京以外でもそうやって自然消滅すればいいのにと思います。
+259
-14
-
435. 匿名 2015/11/27(金) 01:44:09
同和地区の人あったことはないけど
結婚も難しいそうです
なんで、同じ人間なのにそうやって差別するんだろう
悲しくなりますね+20
-59
-
436. 匿名 2015/11/27(金) 01:44:46
罪人じゃなく職業差別でなった人もいるよ+102
-0
-
437. 匿名 2015/11/27(金) 01:45:06
学校道徳で、習いました。
祖母や父は気にしてたんじゃあないかと思います。
母は友人もいましたし柔軟でした。
差別は、いけないという集会が何度かありましたね。(大人のみ)
そういった地区は、同じような建物が多かったのと区域に専用の教室(子供のための)があったため
すぐにわかるのです。(地域の人なら)
子供のころは、気付きませんでしたが、
その子達が、別の授業もその教室で受けてたことを大人になって認識しました。
今思えばその子達だけ特別授業をさせず子供達に自由に選択できるようしてれば差別を助長させなかったのではと思います。
子供同士で、そういった理由でイジメがあったということはありません。
学校の先生も気を付けてたようです。
子供より大人達の間に根深く残っていました。
30代はじめの私の経験談です
結婚においての差別や就職においての差別があったようですね。+35
-1
-
438. 匿名 2015/11/27(金) 01:45:24
426
橋下徹さんは育ての親(母の再婚相手)があれなのであって、
自分の血のつながりのある父親については「私もあまりわかりません」ということだったかと。+149
-10
-
439. 匿名 2015/11/27(金) 01:45:24
祖父母などは明らかに差別的な発言を繰り返していました。
そういうところに住む人に近づくな・・・・結婚なんかもってのほかだ、 こういう職業の人間は部落出身だから避けておけ・・・みたいな感じです。
父母の世代になると、あまり露骨には言いませんが、同じ考えでした。+81
-4
-
440. 匿名 2015/11/27(金) 01:45:35
>>411
どんな衝撃?+27
-2
-
441. 匿名 2015/11/27(金) 01:46:05
>>426
大阪府民じゃないけど
つまり、それだけBの人が多いってことでしょ。+31
-2
-
442. 匿名 2015/11/27(金) 01:46:40
橋下さんは、ちがうんですよ。父親の職業はあれですが、再婚した義父でしょ。そちらの方だったのは。+145
-4
-
443. 匿名 2015/11/27(金) 01:46:40
知り合いがトラブルになり家まで数台の、街宣車がきたらしい。+73
-6
-
444. 匿名 2015/11/27(金) 01:47:00
>>353
関東だってあるよ。
今では豊洲ってららぽーとができたりしてお洒落な街の代名詞みたいになってきてるけど
少し離れた場所にある枝川は朝鮮部落だし今でもその名残はあるよ。
車で近くを通った時「!?」と雰囲気の違いを感じたもん。+171
-5
-
445. 匿名 2015/11/27(金) 01:47:09
日常生活では部落問題は意識しませんが、やはり部落地域というのがあって、少し特異な地域になっています。若い人は気にしていないようですが、年配の方は気にされているようですね。
目に見えるような差別は今はありませんが、どこどこ出身と聞けば少し構えてしまうのはあるかもしれません。
でも、一部の人が部落を逆手にとって圧力をかけてくる人もいますので、そのような行為自体が差別がなくならない要因ではないでしょうか。+68
-1
-
446. 匿名 2015/11/27(金) 01:47:18
まぁ、そのうちなくなるんじゃない?
引っ越してきた近くが同和地区だったんだよって教えられたけど、最近は私みたいに何も知らずに引っ越してくる人の方が元々住んでた人より多くなって普通の地区になってるって。+23
-30
-
447. 匿名 2015/11/27(金) 01:47:49
>>422
388です。
近親婚ですね!
勉強不足でした。すみません。
頭は問題ないです。
あなたに上から「頭大丈夫?」と言われる筋合いはございません。
寝れません。
普段から「頭大丈夫?」と相手に言うのですか??
+155
-65
-
448. 匿名 2015/11/27(金) 01:48:28
>>
419
関西は古都だから、そうやって蔑む地区をつくるのが好きみたいだ
因みに田舎出身の人も馬鹿にします
京都に住んでるけど、善い人には会ったことがない
裏表激しいです+40
-41
-
449. 匿名 2015/11/27(金) 01:50:00
自ら公表している人以外は個人名は控えた方がよくない?
本人だけじゃなくお子さんにも影響あると思うよ。
本人以外の第三者が目にすることもあるわけだし。+0
-7
-
450. 匿名 2015/11/27(金) 01:50:23
>>435
同じ人間だって言うのなら、逆差別をやめてほしいわ。
同和だというだけでお金もらえて利権もらえてあれこれ優遇してもらえて、
罪を犯してもスルーしてもらえるとか、完全に逆差別。
彼らが強い地域ではの話かもしれませんが。
それにしてもなぜあなたは可哀想なふりして連投するのかな?+166
-11
-
451. 匿名 2015/11/27(金) 01:50:42
関東だけど、小学校の頃ろくな説明もなく「同和問題についての作文を書け」って言われたことがある
しかも一回じゃない
同和問題が何たるかをわかってないままだったからとりあえず毎回いじめについて書いてたわ
私の家の地区違ったけど通ってる学区内に多分該当地区があったんだろうな
母親にあの地区には昔屠◯場があったとか言ってたのを聞いたことがあるからそういうことだと思ってる+75
-1
-
452. 匿名 2015/11/27(金) 01:51:17
独特の雰囲気を保っていますよね。(道路が広い、市営住宅、周りに人が居ない)
はっきり言って、周りとの違和感がはっきりとでてますので判ってしまいます。
子供の頃から、近づいてはいけない地域とされてます。
免許を取った途端に、親からは運転しては駄目は地域と教えられ・・・
友人がその地域の人間と喧嘩(子供の喧嘩)をすると、家に団体で乗り込む。
異様な地域です。+153
-7
-
453. 匿名 2015/11/27(金) 01:51:51
だーかーらー
ヤツらは多大な利権を得てるんだってば。
特別就職枠、何かしらの祝金、その他諸々。
あ、免許取得もタダになるらしい。
勿論そんなものの予算は違う科目であげてる。
+195
-22
-
454. 匿名 2015/11/27(金) 01:51:54
小学校で同和教育あったよ。
月曜の1限目が同和の時間だった。
どれだけ差別されたかってことばかり教え込まれた。
今は利権で税金を使いまくってることなんか教えてくれないよね~
+216
-5
-
455. 匿名 2015/11/27(金) 01:52:09
スーパーでバイトしてた時、一緒に働いてたおばさんが
愚痴ってました、
友人の縫製工場に町から部落のナマポだったひとを何人か
雇ってほしいたのまれて
助成金が沢山出るからって、んで雇ったけど、
仕事をしなくて、しても不良ばかりだしてやり直しばかりで
経営者が大変だったから、
雇うのやめた、てはなしです。
なかなか普通になれない人もいて、かかわると面倒臭いん
だとおもうよ。+198
-7
-
456. 匿名 2015/11/27(金) 01:52:28
兵庫在住だけど同和の人が多い+91
-7
-
457. 匿名 2015/11/27(金) 01:52:39
友人の母校の中学は、部落の地域が入ってる学校で、 先生がすごく片寄っていて(部落民側に)、かなり特殊な環境だったと聞きました。 差別(表立ってない)と、逆差別(様々な優遇)が色んな問題を産み、 今でも垣根があるみたいです。+63
-7
-
458. 匿名 2015/11/27(金) 01:52:50
医療費がかからないと書かれていますが小児や母子家庭のように証明書みたいなのが発行されるの?
税金無しとかお祝い金が出るとか色々免除になるとか関東住みなので全く分からないんですが、同和じゃない方から不平不満は上がらないのですか?+90
-3
-
459. 匿名 2015/11/27(金) 01:53:15
448
それはあなたに問題があるのでしょう。
長く住んでいましたが、そのような人に会ったことはありませんでした。
京都の人はわきまえるということを知らない人は大嫌いですよ。+57
-20
-
460. 匿名 2015/11/27(金) 01:54:19
B地区の人。
おつりは直接手に渡してもらえません。+10
-19
-
461. 匿名 2015/11/27(金) 01:55:02
多い県で育ちました。もちろん、その地区はほとんどの小学校にあります。
若い人はほとんど、素性のわからなくなる都会に出て就職し、そこで結婚します。
地元に残る人には。公務員などに隠然とその採用枠があり、教職、役所などに多くの人が就職しています。
市営住宅の質もすごく高い。驚くような一戸建てを税金で地区に立ち並べる。
そういう逆差別的なものも見て育ちました。
昔好きで付き合った人がそうでした。親は猛反対、地元に住めなくなると泣いて別れるよう言われました。
違う理由で別れましたが、偏見は一気にはなくならないかもしれないです。+150
-7
-
462. 匿名 2015/11/27(金) 01:55:22
同和利権の真相1~4を一読することをオススメします。+29
-9
-
463. 匿名 2015/11/27(金) 01:55:27
関西です。
あの駅の向こう側はあかん!
とかざくっと聞いて育ちました。
少し言葉遣いが汚いと、あの辺の育ちか
〜とかお年寄りに言われたり。
大人になっての印象は。
差別を逆手にとって、大きい顔する人達の集まり…って感覚。+183
-7
-
464. 匿名 2015/11/27(金) 01:55:47
もう10年くらい前だけど、京都の友達と紅葉を見に行った帰りに歩いた道が、なんというか異様な雰囲気で、
「なんか今までと雰囲気違うね」
と話したら、
「ここはちょっとディープだからね」
と言葉少なめに、かなり早歩きで通り過ぎたことがあった。
今思えば、その地域だったのかも。
今大阪在住で、家探しをした時も
「あれ?なんか雰囲気が…」
って思うところは、やっぱりだったなぁ。
地域の人と関わってはないけど、独特の雰囲気で住めないなと肌で感じた。
+175
-6
-
465. 匿名 2015/11/27(金) 01:55:59
地域によっては、同和地区=在日地区ってかぶってるんじゃない?
在日の人は獣を扱う仕事をすることが多いと聞いたことがある
暴力団なんかもその両方出身が多い…ような?+156
-8
-
466. 匿名 2015/11/27(金) 01:56:22
関西住みです。
以前友達が家を建て、夫と一緒に駅から地図を見ながら新居まで行きました(まだスマホがない時代)
夫は地図に夢中でしたが、私は歩きだしてすぐ尋常じゃない空気を感じ、夫にすぐ地図をしまうように言いました。
いつから置かれているの?ってくらいボロボロの廃車、窓が割れまくった建物群、異様に多すぎる路駐、市営住宅が立ち並んでいるのに人の気配がない。
関西出身じゃない夫は「何で地図だめなの?」と不思議がっていましたが、「着いたら話す」と黙らせました。
友達に聞くとやはり同和地区でした。
大きな道をはさんでその向こう全てがそうだと。
先日もパトカーが数台向こうに行ったが、詳細は一切道のこっち側の人には伝わってこないと。
正直人ひとりくらい消えても不思議じゃない雰囲気だった。
近くに同和地区がないところで育った私でも一瞬で異様さに鳥肌が立つくらい分かるものなんだとある意味ショックでした。
もちろん帰りは全く別の道で帰りました。+274
-12
-
467. 匿名 2015/11/27(金) 01:56:24
私が住んでる県の部落って2種類ある
家がデカくて屋根にシャチホコや虎や龍が乗ってて庭に池があったりする地域と、逆にボロボロの発展途上国みたいな地域
ボロボロのほうはなぜか子供が多い
+168
-7
-
468. 匿名 2015/11/27(金) 01:56:26
同和地区では同族結婚がくり返された結果、障害を持って生まれてくる子供がかなり多かったと祖母から聞きました。
差別意識は是正しなければいけないけれど、如何せん遺伝子は無視できない。
万が一身内が同和地区の人との結婚を考えるようになったら、とてもじゃないけど賛成などできるはずがないと言っていました。
+159
-8
-
469. 匿名 2015/11/27(金) 01:57:41
兵庫県です
B地区には近づかないようにと言われています
交通事故等の揉め事が多いからだそうです+155
-5
-
470. 匿名 2015/11/27(金) 01:58:42
>>447
気にしなくても大丈夫だよ。
ネットとはいえ頭大丈夫?なんて短絡的に相手を卑下する言葉を使う人こそまともじゃないよ。+164
-6
-
471. 匿名 2015/11/27(金) 01:58:58
神戸はお洒落な街と勘違いしてる他府県の方が多くて地元民としては有り難いけど実際は同和出身者が多数いる。
+220
-5
-
472. 匿名 2015/11/27(金) 01:59:26
差別は良くないって言ってる人は、関わらないですむ環境で育っただけでしょう。
怖いよ。銃殺事件とかもあるし、危ないから1人で女子供は通ってはダメ。
差別じゃなく、本当に危ないの。+248
-8
-
473. 匿名 2015/11/27(金) 01:59:42
同和も在日も似たり寄ったり。
逆差別されることを自分達から率先して拒否しない限り、こちらからの差別意識が消える訳がない。+126
-9
-
474. 匿名 2015/11/27(金) 02:00:52
無関係の人はその地域及び隣接する地域に住まない方がいい。
監視対象になって四六時中ジロジロ見られる。
いつまで経っても周りの住民がよそよそしい場合は調べよう。たいていその地域か隣接地域だから。
家賃が周囲より安い。浄土真宗の寺が多い。S学会が多い。団地や道路や公共施設が周囲より綺麗で立派なのも特徴。+105
-10
-
475. 匿名 2015/11/27(金) 02:00:58
時代劇でみる磔(はりつけ)にされた罪人を両側から竹?でグサッと刺す役目の人は部落民でした。+85
-8
-
476. 匿名 2015/11/27(金) 02:00:58
私は先日自分が部落出身であることを初めて知りました。
25年間恥ずかしながら部落や同和といった言葉自体も知りませんでした。両親は私や弟には隠し通すつもりだったみたいですがひょんなことから知ってしまいました。私が知ってしまったことは両親には伝えていません。
初めて知ってしまった日からネットで検索すればする程、私は同じ日本に住んでいるのにこんなに差別される立場の人だったんだ、、と涙が止まりませんでした。そして今もこのトピを見ながら大変ショックを受けています。
私が何を言ってもダメだと思いますが、差別は本当に悲しいです…+88
-98
-
477. 匿名 2015/11/27(金) 02:01:12
「俺たちは絶対に正しい」
といってる人は人種、出身問わず嫌われますよ。
+163
-4
-
478. 匿名 2015/11/27(金) 02:01:27
>>88
在日関係ないよ
+12
-23
-
479. 匿名 2015/11/27(金) 02:01:40
>>429
ここで議論になっているのは、部落は近親婚が多く障害児が多いかどうかということ。
いとこ同士が結婚できるのはもちろん承知していますが、いとこは障害児が生まれる確率が低いとされているため法律で結婚が許されているので、ここで問題になっている近親婚には含まれないと思います。+60
-13
-
480. 匿名 2015/11/27(金) 02:02:12
自治体が積極的に支援してるから
街灯がたくさんあったりする+35
-2
-
481. 匿名 2015/11/27(金) 02:02:58
本当に、団地や家が多いのに、人っ子1人歩いていない。
空気が張り詰めてて、背筋が凍る感覚。
危ないって、肌で感じる不思議な場所。+230
-6
-
482. 匿名 2015/11/27(金) 02:03:00
駅みたいな公共の場に行くと
人の心を傷つけるような落書きはやめましょう
とかいう意味深な掲示がなされてたりする+134
-1
-
483. 匿名 2015/11/27(金) 02:03:01
我県では、ヤクザのほうがまだまし…というイメージが強い。+73
-5
-
484. 匿名 2015/11/27(金) 02:03:15
+118
-6
-
485. 匿名 2015/11/27(金) 02:03:18
不動産屋に聞くと教えてくれたりするよね。
「ここから先はちょっと・・・」みたいに言われました。+147
-2
-
486. 匿名 2015/11/27(金) 02:03:20
>>465
朝鮮からの不法渡航者が、戸籍のあいまいだった部落地域に紛れ込んでなりすましたりしてきたからでしょう。DNAで調べたらあちらの人、相当多いでしょうね。+115
-8
-
487. 匿名 2015/11/27(金) 02:04:35
京都、奈良、大阪は飛びぬけて多いで
アピールしなきゃ分からないのに、ただの市営・府営住宅地区なのかな?と思ってもご丁寧にあっちこっちに「人権~」というポスターが貼ってたり、「人権~」会館があったり
そこから出ちゃえば分からないのに、なぜかそこにしがみついて生きてる
そりゃそうだよね
何年か前少しニュースでも言ってたけど、大阪の結構な一等地にある同和向け市営住宅の家賃を1,000円値上げするって言ったら猛反対にあって撤回したらしい
現状家賃5,000円;
大阪の一等地で家族4人がゆ~ったり暮らせる広さでだよ
そりゃ出ないよね
それで生保もらったらメチャメチャ贅沢できるじゃん+289
-3
-
488. 匿名 2015/11/27(金) 02:05:01
>>458
そういうのはソノ地区の人達自身が自慢気に暴露するけど、実際自治体に問合わせても、実態を残さずやってるから「事実無根」で一蹴される。+61
-4
-
489. 匿名 2015/11/27(金) 02:05:03
全くない
住んでる地域で差別なんてしなくない。
現に私の住んでる地域は部落と呼ばれ、
小学校から道徳の時間に教えられていた。
友達のお母さんは部落への差別を無くすというビデオにも出てた
今は高級住宅街と言われるようになったけどお年寄りは顔をしかめる方もいる。
部落差別は本当に無くなって欲しい
人柄や人間性には関係ないから
+18
-61
-
490. 匿名 2015/11/27(金) 02:05:23
>>470
何が何でも部落は近親婚が多くて障害児が多いことにしたい人の方がまともじゃないと思いますけどね。+20
-42
-
491. 匿名 2015/11/27(金) 02:06:04
>>459
上から目線で言う自体偏見ありすぎじゃないですか+7
-7
-
492. 匿名 2015/11/27(金) 02:06:51
>>385
そうでしょうね。
まず、お役所が利権を廃止すると宣言した所で権利の主張やら、果ては暴力に繋がって...という状況が結構簡単に予想できるのが悲しいところ...。
今や、差別されている人間が自ら差別される状況を引き延ばしているような地域もあるみたいですし(このトピで、自分が知っている所は序の口だと知りました)。。。+118
-3
-
493. 匿名 2015/11/27(金) 02:07:33
いまどき、古くないそうゆう考え+9
-72
-
494. 匿名 2015/11/27(金) 02:07:55
ドライブ中に「この辺りはヨツの地域やからね。気を付けて」と言われて初めなんのことか分からなかった。+117
-2
-
495. 匿名 2015/11/27(金) 02:08:15
>>489
とはいえやくざの人多いし、その他悪い噂は枚挙にいとまがないんですよ。
触らぬ神に祟りなしなんですよ。
それを差別なんて思ってるうちは差別なんてなくならないんでしょうね。残念ながら。+84
-2
-
496. 匿名 2015/11/27(金) 02:08:31
476
本当にちゃんとネット検索したのかなぁ?
被害者アピールしている人は利権を商売にしている人。
某国の従軍慰安婦にされたニダ!と同じように。+135
-7
-
497. 匿名 2015/11/27(金) 02:08:35
>>476
あなたが日本国民の義務を果たし、都合良く差別を利用することなく、自分の尻は自分で拭いているのなら、堂々と生きてればいいのです。+115
-1
-
498. 匿名 2015/11/27(金) 02:08:50
>>447
匿名掲示板で頭大丈夫?言われたくらいで寝れないなら、夜は控えた方がいいのでは。
ってかメンタル弱過ぎw
+19
-57
-
499. 匿名 2015/11/27(金) 02:09:26
変な宗教の方が嫌だ+17
-11
-
500. 匿名 2015/11/27(金) 02:09:44
城があった地域には必ずあるんじゃないの?+26
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する