ガールズちゃんねる

小惑星、2032年に地球衝突? 確率1%以上とNASAなど推定

193コメント2025/02/09(日) 09:51

  • 1. 匿名 2025/02/07(金) 17:11:51 

    小惑星、2032年に地球衝突? 確率1%以上とNASAなど推定|47NEWS(よんななニュース)
    小惑星、2032年に地球衝突? 確率1%以上とNASAなど推定|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

     2032年に地球に衝突する可能性がある小惑星が、昨年末に発見された。米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)は、直径40~90メートル、現時点での衝突確率は1%以上との推定を示している。


    小惑星「2024 YR4」は昨年12月、南米チリにある望遠鏡で発見された。NASAなどによると、軌道から推測すると地球への最接近は32年12月22日で、衝突確率は1.9%(2月6日時点)。太平洋東部から南米、アフリカ、南アジアに落ちる可能性がある。日本は含まれていない。落下地点から約50キロ先まで、爆風の被害が及ぶ恐れがあるという。

    +66

    -0

  • 2. 匿名 2025/02/07(金) 17:12:24 

    ハゲマルドンや

    +56

    -9

  • 3. 匿名 2025/02/07(金) 17:12:34 

    いや高いでしょ。

    +100

    -7

  • 4. 匿名 2025/02/07(金) 17:12:39 

    仕方ないとしか‥

    +66

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/07(金) 17:12:51 

    嬉しい。

    +27

    -27

  • 6. 匿名 2025/02/07(金) 17:13:06 

    かなり確率高い...

    +124

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/07(金) 17:13:35 

    よっしゃ
    私めがけて落ちてこいやっ

    +20

    -10

  • 8. 匿名 2025/02/07(金) 17:13:41 

    考えてもどうしたら良いか分からないので、外れることを祈ってる

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2025/02/07(金) 17:13:53 

    7年後、みんなで死ぬなら嬉しいかも

    +162

    -32

  • 10. 匿名 2025/02/07(金) 17:13:53 

    2%近くって、確率高いな……

    +101

    -3

  • 11. 匿名 2025/02/07(金) 17:14:00 

    ギリギリ寿命で死んでると思う

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/07(金) 17:14:07 

    小惑星、2032年に地球衝突? 確率1%以上とNASAなど推定

    +38

    -4

  • 13. 匿名 2025/02/07(金) 17:14:20 

    同じような題材なのにハルマゲドンと近い時期に公開して影が薄いディープインパクト
    同名の馬の方が有名

    +68

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/07(金) 17:14:34 

    8年後だと私の生きてる確率も30%ぐらいだなぁ

    +7

    -6

  • 15. 匿名 2025/02/07(金) 17:14:40 

    何も衝突してこないのが逆にすごいとさえ思ってる

    +154

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/07(金) 17:14:59 

    パチンコ風に確率表記すると

    1/50

    +17

    -3

  • 17. 匿名 2025/02/07(金) 17:15:21 

    情報知らせなくていいから黙っといてほしい
    突然一瞬に知らない間に逝ってしまいたい

    +60

    -6

  • 18. 匿名 2025/02/07(金) 17:15:21 

    ではお先に失礼
    小惑星、2032年に地球衝突? 確率1%以上とNASAなど推定

    +46

    -4

  • 19. 匿名 2025/02/07(金) 17:15:31 

    反れてくれることを願うしかない
    頼むからぶつからなくでくれ

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/07(金) 17:15:40 

    地球滅亡するんだね
    だからやたら火星探索してるのか

    +100

    -7

  • 21. 匿名 2025/02/07(金) 17:15:47 

    太平洋の真ん中に落ちたら日本や米西海岸は津波で壊滅

    +53

    -3

  • 22. 匿名 2025/02/07(金) 17:15:47 

    >>12
    いつも思うけど、なんでこういうのって救世主が「少女」なんだろうね
    そういう性癖なのかな

    +78

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/07(金) 17:15:49 

    >>1
    宇宙界隈からするとものすごい高い確率何だろうね

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/07(金) 17:16:11 

    小惑星、2032年に地球衝突? 確率1%以上とNASAなど推定

    +5

    -7

  • 25. 匿名 2025/02/07(金) 17:16:17 

    50パーセントの五分五分とかになったら
    生き方難しいよねー

    やり残したことやりたいよーな
    生きる確率も半分残ってるし

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/07(金) 17:16:36 

    みんな一度に死ねるならそれが一番いいな

    +71

    -9

  • 27. 匿名 2025/02/07(金) 17:16:52 

    は?2035年の皆既日食までは生きようと思ってたのに

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2025/02/07(金) 17:17:02 

    どんどん確率高くなる気がする

    +76

    -3

  • 29. 匿名 2025/02/07(金) 17:17:09 

    >>22
    違う
    こんな女の子が超能力者で暇だから隕石呼び寄せてバットで打ち返す遊びをしようとしてるところや
    で、世界はそれも知らず慌ててる

    +5

    -13

  • 30. 匿名 2025/02/07(金) 17:17:31 

    >>17
    ほんとうに衝突するときは
    庶民なんて知らされないよね

    +119

    -3

  • 31. 匿名 2025/02/07(金) 17:17:52 

    >>1
    2032年の今頃自分は30歳か

    +12

    -5

  • 32. 匿名 2025/02/07(金) 17:18:39 

    50キロ先まで爆風の被害

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/07(金) 17:18:40 

    実は今回で地球が滅びるの3回目なんだよ?
    その度に微生物から進化して人間になった
    みんなさよなら
    また進化して会おうね

    +26

    -5

  • 34. 匿名 2025/02/07(金) 17:19:02 

    >>13
    ディープインパクトといえばDragon Ashの曲

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/07(金) 17:19:05 

    >>21
    隕石は磁場の影響なのか北極に落ちやすい気がする
    ロシアやアメリカ大陸の北の方に隕石跡見つかる

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/07(金) 17:19:50 

    1%は恐ろしいと暗殺教室で教わった

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/07(金) 17:19:55 

    >>1
    前にも同じようなトピ立ってたけどガルちゃんの運営ボケてるの?
    新発見の小惑星、32年に地球衝突のわずかな可能性 今後の観測で判断
    新発見の小惑星、32年に地球衝突のわずかな可能性 今後の観測で判断girlschannel.net

    新発見の小惑星、32年に地球衝突のわずかな可能性 今後の観測で判断 2024 YR4の幅は推定40~100メートル。ESAによると、このサイズの小惑星は数千年おきに地球に衝突しており、周辺地域に甚大な被害を引き起こす場合がある。 ESAによると...

    +18

    -5

  • 38. 匿名 2025/02/07(金) 17:19:56 

    どうせ落ちないし無事に2033年を迎えられてる。万が一地球に向かって来ても宇宙人がまた回避してくれるはず。余計なことしなくていいのに。

    +68

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/07(金) 17:20:10 

    上級様は地下に潜って生き残る

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2025/02/07(金) 17:20:19 

    >>2
    👴◯💥

    +32

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/07(金) 17:21:39 

    物価上がっていく方が大変

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/07(金) 17:21:49 

    前にNASAが小惑星に人工衛星?ぶつけて軌道を逸らす実験したよね。で成功した。
    まだ遠ーいところにあるんだったら、ちょっと逸れるだけでも地球のそばに来る時にはだいぶずれてる。
    だから基本心配ない。
    心配半分ワクワク半分なら、まぁその楽しみを否定はしないけど。

    +58

    -5

  • 43. 匿名 2025/02/07(金) 17:22:54 

    7年後にぶつかるかもって分かるんだ
    すごいね
    その日になったらお仕事休みとろっと

    +30

    -3

  • 44. 匿名 2025/02/07(金) 17:24:08 

    >>2
    今思い出したけど無茶苦茶な話だったね

    +2

    -4

  • 45. 匿名 2025/02/07(金) 17:24:20 

    >>32
    コメ見ると、そこまで読んでない人が多い気がする

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/07(金) 17:24:21 

    50キロ圏内の人を避難させるので良いなら、数年の間にプランを立ててなんとか出来そうに思う

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/07(金) 17:25:16 

    自殺願望はあまりないと思ってたけど、もし世界全員一緒に死ぬならいいかなと思っちゃう

    +32

    -4

  • 48. アラいフォー子 2025/02/07(金) 17:25:44 

    木星が盾になってくれるはず…(;´Д`)

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/07(金) 17:25:48 

    >>1
    予言します

    予言系SNS、Xが「2032年」「クリスマスに天からの贈り物」
    とかなんとかコッソリ書き込み開始するであろう

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/07(金) 17:26:08 

    >>1
    落下地点に犯罪者と自殺志願者をまとめられたらいいのに

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/07(金) 17:26:17 

    >>1
    NASAは当たらないから
    確実にマストで当ててくるのはロシアなんだよ前の隕石も当てた
    だからロシアが言い出したら逃げなきゃダメ
    でもいまの状況じゃ教えてくれないと思う
    本当に当たるのよ怖いくらい😱

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/07(金) 17:27:34 

    >>30
    でもロケットぶつけたら軌道が変えられそうってなったら、ロケットの金をどの国が何億ドル出すかで揉めまくるから世界中で報道されるよ

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/07(金) 17:27:37 

    >>44
    監督自身もこんな作品を公開してええんか?と思ったらしいw

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/07(金) 17:30:32 

    どんとこい
    受け止めてやる

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/07(金) 17:31:33 

    逆にみんな死ぬと思って戦争や利権争い全て止めてみんな平和に最後迎えようぜ

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/07(金) 17:31:55 

    ぶつかるならぶつかれよ。その代わり瞬殺してくれ。地味に生き残るのつらい。

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/07(金) 17:32:21 

    もしその時に衝突するのが確定なら何する?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/07(金) 17:33:40 

    >>33
    次はたぶん猿の惑星になってる

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/07(金) 17:34:04 

    そもそも100m程度じゃ落下地点から周囲10kmくらいにしか甚大な影響は及ばない
    仮に東京に落下しても10km以上離れていれば地震と風の影響で被害が出る建物もある、という程度
    海洋のポイントネモ(陸地から一番離れた地点)辺りに落ちると津波は発生するけど甚大なレベルではないと思われる
    つまり地球規模で考えると割としょぼい

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/07(金) 17:34:07 

    >>53
    幼かった私は何の疑問も持たなかったけど大人になって物事がわかるようになった今なら人選の酷さで途中で興醒めしちゃいます
    今なら歌までしょうもなく聴こえてきそう

    感動の映画だと思っていたのに

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/07(金) 17:34:25 

    >>9
    だね実況しながらみんなで逝こう

    +35

    -4

  • 62. 匿名 2025/02/07(金) 17:34:43 

    スレスレセーフなら良いのにね、でかい隕石を見たい気もするから

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/07(金) 17:35:02 

    >>30
    金持ちだけに知らされ、逃げてそう

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/07(金) 17:35:13 

    >>2
    アルマゲドンや
    一応訂正しとく

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/07(金) 17:36:06 

    え?つまりみんな死ぬの?NISAが無意味に、、、

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/07(金) 17:37:29 

    消滅させる機械なかったっけ?

    何年か前にこの年に地球終わるって言ってる人の呟きあったんでしょ?

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/07(金) 17:37:53 

    これをネタにして変なカルト宗教が活発化しないか心配

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/07(金) 17:38:01 

    今年の7月5日は大災難がある

    +8

    -4

  • 69. 匿名 2025/02/07(金) 17:39:25 

    >>37
    今日の夕方のニュースで放送されたから
    再度トピ立てたとか?

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/02/07(金) 17:40:47 

    >>37
    その話は前に出たけど、今日は衝突の可能性のパーセントが上がったんだよ。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/07(金) 17:45:16 

    >>51
    45年前の家庭用パソコンPC8001でもかなり正確な軌道計算出来ていました

    軌道計算の本を書いた人はシューメーカー・レビイ彗星の木製衝突1994を世界に先駆けて発表しました


    +8

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/07(金) 17:45:42 

    >>13
    ディープは女性監督でにてるけどマイルド目な内容
    アルマゲドンは男性監督

    25.6年前に話題になった

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/07(金) 17:45:47 

    >>57
    テレビで隕石墜落のライブを見る

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/07(金) 17:48:27 

    化学の力で隕石を空中爆発させられないんだろうか

    偉い人は火星に逃げるか地下シェルターに避難なのか

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/07(金) 17:48:49 

    >>20
    とはいえ
    移住先の火星にだって隕石衝突はある

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/07(金) 17:49:38 

    こういう時の核兵器?
    ミサイルは歓迎なんだけどね

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/07(金) 17:50:36 

    >>1
    常に地球への脅威を掲げて下々の人を押さえつけようとする。
    いろんな方法があるよね、昔なら酸性雨や温暖化、最近はウィルス。
    SNSのおかげで恐怖を撒き散らすのが簡単になったし。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/07(金) 17:53:41 

    ドント・ルック・アップみたい
    ネトフリでしか見れないけどオススメ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/07(金) 17:54:09 

    32年ならまた軌道が変わりそう

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/07(金) 17:54:38 

    アルマゲドンみたいなあの津波がきたらまぢ怖い😱

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/07(金) 17:56:02 

    なんとかしてくれないかな
    小惑星、2032年に地球衝突? 確率1%以上とNASAなど推定

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/07(金) 17:56:35 

    >>68
    もうスピ界隈ではズレたから7月5日は大災難は来ないらしいよ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/07(金) 17:56:37 

    >>68
    うん
    思う所はある

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/07(金) 17:58:10 

    遺跡発掘から高熱と高圧の爆発痕跡が分り
    古代に核爆発並みの衝撃(広島原爆の1000倍)があったと推定された死海周辺の遺跡
    旧約聖書にあるソドムとゴモラではないかと話題になった

    爆発痕跡から直径50mの隕石の空中爆発と推定された

    もし直系100mであれば体積比8倍、空気抵抗でスピードが緩むとはいえ大被害は確実



    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/07(金) 17:58:47 

    こういう所からミサイル撃てば良くない?
    小惑星、2032年に地球衝突? 確率1%以上とNASAなど推定

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/07(金) 17:59:04 

    小惑星、2032年に地球衝突? 確率1%以上とNASAなど推定

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/07(金) 18:01:02 

    太平洋東部からアフリカ、南アジアってってことは台湾とかシンガポールとか危ないのかな…

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/07(金) 18:04:15 

    >>76
    核を使っても小惑星消滅させることは不可能

    細かい隕石が広範囲に多数降りかかる
    破片が20m規模でもアリゾナ隕石穴、直系1.5㎞規模になります

    確実?なのは巨大ロケット括りつけて軌道制御

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/07(金) 18:05:54 

    >>9
    よーし、
    悔いのないよう過ごそう!

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/07(金) 18:06:40 

    この前同じトピ立ってたよね?

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/07(金) 18:08:05 

    >>7
    即死出来ないくらいの距離にいて被災するのが一番怖いよね
    落ちるのなら自分めがけて落ちて来て欲しい
    けどでっかい隕石なら地球にどんどん近付いてくる時点で物凄い引力発生してあらゆるものが飛んできて自分も吹き飛ばされるだろうし、即死という訳にはいかないだろうね。。
    直径数センチほどの小さい隕石が脳天めがけて落ちてくるのが一番良さそう

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/07(金) 18:09:35 

    一瞬で理解できないまま散るならいい

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/07(金) 18:09:42 

    てかもし日本に落ちてこなかったとしても地球全体に影響出て氷河期みたいになったりしてどのみに詰むよね、、?

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/07(金) 18:10:14 

    8年後位??

    もうしんどる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/07(金) 18:13:52 

    >>73
    そんな時にライブ見るの?家族で最後の晩餐的な事しないのね笑

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/07(金) 18:14:28 

    >>82
    もともとそこまで信じてないけど、スピ界隈でも大丈夫ってことになったんなら安心だわ。ありがとう。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/07(金) 18:15:16 

    >>9
    多分私死んでるわ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/07(金) 18:15:27 

    >>59
    じゃあ海に落ちれば大丈夫なんだね、隕石が落ちる時代に生まれるなんて相当アンラッキーだわ

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2025/02/07(金) 18:16:26 

    >>68
    あっても地震とかじゃない?震度5くらいの

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/07(金) 18:16:55 

    >>82
    なんてズレたの?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/07(金) 18:17:47 

    海外旅行行こうかな
    貯金崩して
    大好きなスポーツ観戦
    アーティストのライブ

    しんでいいけどしぬ前に色々してからしにたい

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2025/02/07(金) 18:17:59 

    >>81
    誰?笑

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/07(金) 18:19:06 

    >>5
    日本影響ある??

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2025/02/07(金) 18:21:48 

    結構前に2032年に地球自体終わるって予言していた人いなかったっけ? 

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/07(金) 18:22:27 

    >>91
    直径100mなんて「地球引力下にある人」にとっては引力関係ありません

    引力相互作用するには無重力状態が必要です

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2025/02/07(金) 18:24:56 

    >>81
    どうしよう。
    変態仮面に一瞬見えてしまった私は変態になってしまったようだ

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/07(金) 18:25:18 

    >>1
    確か2029年にも来るよね。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/07(金) 18:26:56 

    その前に今年の7月に日本終わるんじゃなかった?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/07(金) 18:27:10 

    >>31
    ガル民のほとんどは60過ぎか、、

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/07(金) 18:28:24 

    なんとか回避して、全人類が命のあり方や戦争の愚かさに気付いてより良い世界を目指していく…というオチに期待

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/07(金) 18:28:56 

    >>2
    やめて、あの宗教のひと達が来そう

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/07(金) 18:30:21 

    >>104
    か、わからないけど
    未来人がインドが栄えて、日本はかろうじて残るとって
    流行らなかった?

    話半分でw見てたけど

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/07(金) 18:31:18 

    >>50
    落下前に死人多数出そう

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/07(金) 18:31:27 

    >>109
    アラフィフだわ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/07(金) 18:31:40 

    巨大隕石衝突危機とか宇宙人襲来とかで世界が団結!って思ったこともあるけど
    なんか、そんな時でも隙をついてきそうな国がある気がしちゃうー

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/07(金) 18:32:50 

    >>104
    奇跡のリンゴの方?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/07(金) 18:33:51 

    >>100
    みんなが知ると当たらないみたい。1999年も同じだったみたい。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/07(金) 18:34:36 

    >>81
    ホットスポットだね!高橋さん!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/07(金) 18:41:52 

    半分の地球が壊れたら
    生きてる人間は各国に移民として散らばり残りの人類で再構築していくの?

    そうしたとしても今の世界のようにヒエラルキーは存在するよね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/07(金) 18:44:13 

    >>1
    これ少し前にも同じ記事のトピあったやん

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2025/02/07(金) 18:44:14 

    >>30
    庶民達は何が起きたのかさえわからないまま死んでいきそう
    生き残るのは上流階級だけそう

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/07(金) 18:48:51 

    >>1
    今になってノストラダムスか?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/07(金) 18:50:43 

    >>2
    はなまるうどん

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/07(金) 18:53:05 

    >>68
    鬼界カルデラね。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/07(金) 18:56:32 

    地球滅亡の日に立ち会えるなんてもしかして私主人公なのかも!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/07(金) 18:57:18 

    >>1
    おいお前、こっち見んな
    小惑星、2032年に地球衝突? 確率1%以上とNASAなど推定

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2025/02/07(金) 18:59:15 

    >>1
    Don't wanna close my eyes♪

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2025/02/07(金) 19:02:57 

    >>117
    そんな事あるの?じゃあなんかあったら周知したほうがいいね、悪い噂はすぐ回るって言うし

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/07(金) 19:09:57 

    何億年も前から地球に隕石が落ちては種族が滅亡し、または誕生するっていう事が頻繁に起こってるし、人類史というのは宇宙の歴史において極めて最近の出来事だから人類が滅亡するというシナリオは不思議ではない。隕石が落ちたら、人類以外の種族が誕生するかもよ。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/07(金) 19:20:46 

    >>108
    上皇后さまに楯突いている奴等はね、終わる

    +0

    -5

  • 131. 匿名 2025/02/07(金) 19:26:59 

    >>1
    地球丸ごと無くなるような隕石は無いのかね?
    もう人類滅んで欲しい

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2025/02/07(金) 19:27:20 

    >>16
    確変中やん

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/07(金) 19:33:51 

    >>35
    よこ
    磁力じゃない引力
    太陽系の回転方向、赤道付近が一番隕石落下が多い

    北極は隕石痕が見つかりやすいだけ
    寒さで植生と人が少ないからです

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/07(金) 19:35:58 

    >>9
    死ぬときは一緒よ

    なんて言ったときがありました(恥)

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/07(金) 19:40:40 

    もし本当に来るんなら一思いに2025年7月にさっさと来て欲しい

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2025/02/07(金) 19:42:59 

    >>21
    衝突する場所と角度に因りけり

    311大震災の津波、震源地海底の地盤
    600m跳ね上がった痕跡が確認されました

    海水は粘りっ気もあるから遠距離まで津波の高さは続きません
    直径100mの隕石では311の津波以下(注 巨視的視点です)

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/07(金) 19:46:07 

    >>7
    頼もしい💛

    1人で頑張って

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/07(金) 19:57:40 

    結局これは落ちたら日本人はもれなくパパッと死ねるやつなの??
    なんか中途半端に落ちて変に生き残ったら嫌だわ

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2025/02/07(金) 20:33:11 

    >>68
    滅亡するか大災難があるのは、予言かなんかを信じてテスト勉強しなかった学生の成績だね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/07(金) 20:39:30 

    >>20
    イーロン・マスク?ただの夢なんじゃないかなぁ、好きそうだよね火星での移住
    でもイーロン・マスクの生きてるうちに行けるかなぁ

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/07(金) 20:40:32 

    >>101
    こうなると知ってるなら不動産なんかにお金かけないな…一生住めないんじゃ意味ないし、そのお金で旅行三昧したいよね

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/07(金) 20:52:11 

    >>141
    そうだ

    賃貸の人は正解だったね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/07(金) 20:53:26 

    >>9
    な、ななねん…か!早いな!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/07(金) 20:57:07 

    >>142
    いや来るかどうかわからないから笑
    正解も何も無い

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/07(金) 20:59:18 

    ちょうどいい
    今仕事辞めても7年くらいならギリ引きこもってゲーム三昧の日々を過ごせる
    確実だったら迷いなく仕事辞められるのにな

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/07(金) 21:02:00 

    >>20
    火星「地球人、来るなーーーーーー!!!!!」

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/07(金) 21:07:30 

    >>28
    どんどん確率低くなって最終的に0に近くなるって話もあったよ
    台風も最初は予報円すごく大きいけど最終的に直撃地域だけの小さい円になるしそれと一緒?

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/07(金) 21:11:50 

    >>5
    なんかわかるわ
    巨大隕石が落ちてどんな影響が出るのか知りたい気持ちはある

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/07(金) 21:27:36 

    >>93
    詰まないよ、100m程度じゃほとんど影響力ない

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/07(金) 21:27:39 

    >>1
    最悪直径半径の円に被害が出るけど落ちた上に巻き込まれる確率はジャンボ宝くじ1等の50倍高い

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/07(金) 21:28:34 

    >>150
    確率が50倍高いんじゃなくて50倍低いの間違い

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/07(金) 21:32:45 

    >>1
    日本は大丈夫だってー

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2025/02/07(金) 21:33:51 

    >>139
    氷河期世代が氷河期になったのは
    1999年滅亡予言を【怠ける言い訳に使って】
    自助努力しなかった、勉強しなかった
    人が多かった説

    なんかの本の片隅にあった一説ですが
    妙に納得してしまいました

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2025/02/07(金) 21:34:55 

    >>2
    幻魔大戦

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/07(金) 21:36:26 

    >>142
    借金返す必要なくなるから
    50年ローンで契約

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/07(金) 21:38:12 

    地球には落とさせない!
    小惑星、2032年に地球衝突? 確率1%以上とNASAなど推定

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/07(金) 21:52:56 

    マジで衝突するなら、深夜頃に私の勤務してる会社に衝突してくれ
    社長や他の社員には申し訳ないけど

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/07(金) 22:12:04 

    何か全てがマイナスに突き進んでるから早く死にたい。苦しんで死にたくない。もううんざりだわ。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/07(金) 22:17:06 

    なんだかんだと30代前半までは楽しかったから(体力もあったし人生どうにかなるとまだ思えた)、今10歳の息子がある程度人生を謳歌するまでは平和でいて欲しい。
    せめてあと20年…それ以上は自分ももうおばあちゃんって言う年齢に差し掛かってるしそういう運命なら仕方ないって諦めがつく。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2025/02/07(金) 22:19:49 

    >>47
    痛みがないなら賛成〜

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/07(金) 22:20:10 

    >>158
    親兄弟全て看取って天涯孤独な私に言える事は
    病院で死ぬのは多分苦しい、みんな辛そうな顏で旅立った
    一瞬で逝けるならそれがいい

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/07(金) 22:21:54 

    >>137
    死ぬときは一緒よおブスちゃん

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/07(金) 22:34:52 

    >>1
    後7年って分かってたら頑張って生きようと思える
    7年間、悔いのないようにやりたい事やって楽しんで生きたいな

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/07(金) 22:35:14 

    >>34
    心に響く凄まじい爆発音 いよいよ壁は無くなるぞ

    なついwww

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/07(金) 22:37:36 

    怖いなー
    予想通りのサイズならいいけど、これが300m程でも粉塵で太陽光が何年も遮られるらしいじゃん
    死ぬかも

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/07(金) 23:02:52 

    >>117
    じゃあこの隕石も当たらないね

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/07(金) 23:28:20 

    >>129
    隕石もあるけど噴火もやねー

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/07(金) 23:28:22 

    科学は、進んでるから既に解決策は見出してると願う

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/07(金) 23:31:34 

    >>1
    こういうの、1%の確率でも教えてほしくない…

    これを理由に自暴自棄になる人が一定数いるし、1人で破滅するならまだしも、死ぬ前に〇〇やりたい!という人もいるから。



    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/07(金) 23:45:34 

    >>22
    子どもの純粋さや無垢さって未知のパワー持ってると思う
    おばちゃんになった今つくづくそう思う

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/07(金) 23:59:08 

    >>33
    ガル女バイバイ
    みんな頑張って生きてたよ!
    もうみんか和解しよう!
    さようなら

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/07(金) 23:59:24 

    平和ボケしてる人達はわからないかも知れない。だけども相当高い確率。自分的には今迄無いのが不思議なくらい。あと7年ねぇ。これで引き起こす災害も別にあるとは思うね。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/08(土) 00:18:05 

    今7SEEDSを最初から読み直してるからすごくタイムリーな話題
    もちろん私はチームには入れない(入りたくもない)し、若くも超健康でもないからシェルターにも入れない
    やっぱり落ちてくる場所にいて一瞬で、というのがいいな

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/08(土) 01:17:27 

    >>18
    おや、どちらへ行かれるんですか?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/08(土) 01:27:25 

    >>148
    直径100m だから巨大隕石とは言わないな

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/08(土) 01:39:29 

    >>9
    でも日本含まれてないから...

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/08(土) 03:52:42 

    >>1
    日本に影響なくても、氷河期起こったりしないの?食物とか生態系とかヤバくない?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/08(土) 04:36:48 

    >>2
    ドーン🫵💥

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/02/08(土) 04:38:14 

    そろそろ疲れてきたし
    もう良いかな…って、ちょっと思う

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/08(土) 04:44:03 

    >>55
    「どうせ死ぬなら」で
    逆に理性も道徳心も無くなりそう
    みんな1人や2人絶対に許せない人とかいそうだし。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/08(土) 08:28:29 

    >>53
    アルマゲドンとハルマゲドンって違う作品なの?⁈

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/08(土) 09:16:57 

    >>9
    そろそろ地球は人が住める惑星ではなくなりそうだから滅亡でいいよね

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/08(土) 09:30:01 

    これ途中で砕けて分裂して
    まるで線状降水帯みたいにロシアにだけ降り注いだら
    神罰が下った感が凄いな

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/08(土) 09:45:07 

    >>30
    多分そうだと思う。確実に衝突となったら大混乱になるからね。
    権力者や上級の人達がどこに居るかチエックするといいかも。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/08(土) 09:49:40 

    太平洋に落ちたら日本ヤバそう。かなりね。しかも凄い確率。今まで無かったのが不思議なぐらい。覚えておく。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/08(土) 11:15:43 

    今年の7月、日本の太平洋側に大津波が来ると言う予言はなんだろうか?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/08(土) 11:32:55 

    >>7
    吉田沙保里さん?!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/08(土) 14:27:41 

    どの規模の破壊力なんだろ
    恐竜が絶滅した威力だったら日本も氷河期?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/08(土) 14:49:50 

    誰?メテオ唱えたのは

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/08(土) 21:37:04 

    >>181
    ロードショーリアタイ世代だけど
    アルマゲドン

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/08(土) 22:39:26 

    2.2%に上昇だってよ。
    年末に向けて限りなく100%に近づくかも。
    新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に上昇 欧州宇宙機関(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に上昇 欧州宇宙機関(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    (CNN) 最近発見され、天文界の注目を集めている小惑星「2024 YR4」が地球に影響を与える可能性がわずかに上昇したこと分かった。 欧州宇宙機関(ESA)によると、2024 YR4が2032年

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/09(日) 08:44:58 

    近くに来るなら探査とか資源回収とか着陸実験のチャンスかな?
    観測器置いてきて一緒に旅してもらうのもいいかも
    32年が楽しみ!

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/09(日) 09:51:12 

    >>100
    予言なんて当たらなくても、なんとでも言えるからインチキ臭い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。