-
1. 匿名 2025/02/07(金) 14:40:01
高校受験シーズン真っ只中ですが、いろんな人にどこを受けるのか聞いて回ってるお母さんがいます。
親同士が子供の受験の話って暗黙の了解的にタブーなのかなと思っていたので、あまりにもストレートに聞かれて一瞬固まってしまいました。
進路のことは旦那に相談してるみたいだから私もまだよく知らなくてと答えてしまいましたが、なぜ他所の受験情報を知りたがるんでしょうか。
皆さんはそんな経験ありますか?+165
-14
-
2. 匿名 2025/02/07(金) 14:41:17
マウント取りたいとかなら嫌だね+106
-2
-
3. 匿名 2025/02/07(金) 14:41:32
志望校とか行ってる塾とか、みんな詮索してくるよね
まだ本人が悩んでるから、よくわからない~って誤魔化してる+186
-4
-
4. 匿名 2025/02/07(金) 14:41:41
無神経な人だね。答える必要なんてない。どうせ、自分より下を探したいだけだから。+159
-5
-
5. 匿名 2025/02/07(金) 14:41:48
>>1
んでお子さんどこ受けるの?+26
-10
-
6. 匿名 2025/02/07(金) 14:41:50
>>1
おるおる
めちゃくちゃ詮索してくる
大学受験になってもわざわざ声かけてきて聞いてくる+157
-2
-
7. 匿名 2025/02/07(金) 14:41:51
いるよね
私が出会ったのはただ単にデリカシーがない人と自分の子どもより下を見つけて自慢したい人だったな+95
-1
-
8. 匿名 2025/02/07(金) 14:42:11
>>1
そういう聞きたがる人は、その子が自分より下だと安心するんだろうな。+104
-2
-
9. 匿名 2025/02/07(金) 14:42:20
+16
-3
-
10. 匿名 2025/02/07(金) 14:42:38
娘と同じ年齢のお子さん(お互い受験生)がいる美容師の人が凄い詮索してくるから、しばらくは別の美容室に行こうと思ってる。+109
-2
-
11. 匿名 2025/02/07(金) 14:42:55
気持ち悪い母親だね
子供の世界に入りすぎ
子供が自分の全てなんだろうな
+53
-2
-
12. 匿名 2025/02/07(金) 14:43:06
+2
-1
-
13. 匿名 2025/02/07(金) 14:43:26
知りたくても聞かないのがマナーだけどね。
私はラインで聞かれたことあるけど、まだ迷い中だとごまかしたよ。
子供が言いたくないみたいで〜、とか言ってスルーするとか?+133
-1
-
14. 匿名 2025/02/07(金) 14:43:29
距離置くしかないよ
距離置いてもグイグイ来るけどね
他人の学力とか進路とか気になって仕方がない人って一定数いるよ
+58
-1
-
15. 匿名 2025/02/07(金) 14:44:11
どっかのトピでもお子さんの受験先を聞かれて(勝手に言ったら子供が嫌がるから)濁したら「あなたの子供バカなんだね〜!だから受験先を言えないんでしょ」と言われたってガル民いてトピの方々で慰めてたの見た
+76
-1
-
16. 匿名 2025/02/07(金) 14:44:23
>>1
自分も隠しまくっていたが模試の成績優秀者一覧に名前と志望校が載ってばれた+61
-6
-
17. 匿名 2025/02/07(金) 14:44:36
私が高校の時だけど、地元の神社の合格祈願の絵馬を見てどこが受験校かチェックしてる子がいたよ〜
嫌だよね….+102
-4
-
18. 匿名 2025/02/07(金) 14:44:49
>>6
「久しぶりにお茶でもしましょ~」って誘ってきて迄、詮索してくる人もいるからね
+73
-2
-
19. 匿名 2025/02/07(金) 14:44:55
>>1
聞かれて不快な人っていい高校じゃないから?+9
-22
-
20. 匿名 2025/02/07(金) 14:44:57
近所だったり同じ学区だったりで同じ塾に行ったりすると、成績も筒抜けなのかなあ?
+35
-1
-
21. 匿名 2025/02/07(金) 14:45:11
>>17
罰当たりそう^^;+17
-1
-
22. 匿名 2025/02/07(金) 14:45:15
受かったかどうかも聞いて回りそうだね+12
-1
-
23. 匿名 2025/02/07(金) 14:45:22
>>1
私がなかなか口割らないから子ども使ってやられた事ある
子はうんざりして全然受けない高校言ったのに、その仲間ママに広めてて、あそこの高校ってさぁってまんまとカマかけてきた
そんな高校受けないから知らないけどと言ったらポカーーンとしてた、
その後母子でその辺の親子たちには何も話さないようにしたよ+90
-1
-
24. 匿名 2025/02/07(金) 14:45:44
情報交換や志望先が被ってたら競争率上がるから牽制したいのかなと思うけど
前者なら一受験生の親が持ってる情報なんてたかが知れてるし(問い合わせたほうが早い)
後者なら親がなんかやっても無駄だろうに
子の受験校より下の目標の子を探して安心したいとかなのかね+3
-4
-
25. 匿名 2025/02/07(金) 14:45:55
>>22
どうせ4月になったらわかることなのにねー
不安なのかな+16
-1
-
26. 匿名 2025/02/07(金) 14:46:06
>>4
むしろ話のネタ探ししてるだけだと思った
なんでうちの進路なんか知りたいんですかって聞けばいいのに
多分子どもも仲良くなさそうだし同じ地域に住んでるだけの他人だからただの不審者だわ+48
-1
-
27. 匿名 2025/02/07(金) 14:46:47
>>21
ちなみにその絵馬チェックしてた子は頭よかったけど、志望校落ちてたよ。
人の詮索なんてするもんじゃないよね。
+41
-2
-
28. 匿名 2025/02/07(金) 14:47:12
「どこ受けるのって聞いてくる人いるでしょ~」と言ってきた人がいた。
「そんなに聞かれないよ」と答えていたんだけど、その聞いてきた本人が「○○ちゃん、どこ受けるの~?」と娘に聞いてきたらしい。+8
-1
-
29. 匿名 2025/02/07(金) 14:47:53
親や本人は話さないから、下の子を狙って「お姉ちゃん〜高校だってね」とカマをかける例もあり
なんでそこまでして?+48
-2
-
30. 匿名 2025/02/07(金) 14:48:20
プライバシーの侵害で訴えるって言ってやんな+0
-1
-
31. 匿名 2025/02/07(金) 14:49:08
聞いて回るんじゃなくて、言いまくってる人ならいた
しかも偏差値53くらいのとこ…
自慢気に言ってたから「はぁ…」と微妙な顔するしかなかった+8
-3
-
32. 匿名 2025/02/07(金) 14:49:11
友達でいたな、そういう子。
マジでメンタルやられた。
毒母からは「受ける学校名は絶対言うな💢」と何度も言われ、友達はしつこくしつこく聞いてくる。
合間に祖父の酒乱や祖母の認知症や毒母のヒステリー八つ当たりまである。
そして受かったら、その友達に「ガル子があの大学とか意外なんだけど~」って言われる。
うるせぇんだよ!!
私だって本当はあんなFランの、自分の適性と正反対の分野になんか進みたくなかったんだよ!!!
でも脅されて、反論したらキレて暴れて「親戚中にお前の悪い噂をばら撒いて家に監禁してやる」「お前に行く金は今後一切止めてやる」って言われて、学費も私が負担して就職まで妨害されたんだよ馬鹿野郎!!!!+6
-17
-
33. 匿名 2025/02/07(金) 14:49:31
>>1
そんな人いるんだ。影でいろいろ噂はしてるんだろうなとは思うけど、直にはいないな。だって自分の子だって受験するんだろうに、決まるまではセンシティブだってわからないものかね+19
-1
-
34. 匿名 2025/02/07(金) 14:49:39
職場にも聞きたがる人がいたけど、自分のことになると誤魔化す+25
-1
-
35. 匿名 2025/02/07(金) 14:49:41
>>19
意外といい高校じゃない子の親が、自分ちより明らかに上を受けるだろう家庭を探ってるパターン多かった
なぜか下に見てたり、何したいのか意味がわからなかったけど
まあ面白おかしく噂されるのはわかるから多くの人は話さない
子どもが受かるか不安あるから言わないでって事もあるし+36
-1
-
36. 匿名 2025/02/07(金) 14:50:45
長男の時、普通に聞かれて普通に答えてた。田舎は志望校に入れなくても後から定員割れしてる公立に入れることがある。+9
-2
-
37. 匿名 2025/02/07(金) 14:50:54
>>34
聞きたがる人ってそうだよね
自分のことは話さない+10
-1
-
38. 匿名 2025/02/07(金) 14:50:57
上司にお子さん受験生だよね?どこ受けるの?ここ?あそこ?みたいに何校かの名前をあげて、推薦?試験受けるの?と何度も聞かれました。
どうなるかわからないので〜と言って教えませんでした。+24
-1
-
39. 匿名 2025/02/07(金) 14:51:21
いるねぇ
聞き回って言いふらして、そうやって人の気を引いてるつもりなんだろうけど
+0
-1
-
40. 匿名 2025/02/07(金) 14:51:32
>>8
他人の子供の進路しか関心事がないくらい、生活や視野が切羽詰まってるのかね。
だとしたら可哀想。+13
-1
-
41. 匿名 2025/02/07(金) 14:52:17
>>15
創作くさい+10
-3
-
42. 匿名 2025/02/07(金) 14:53:08
ふふ、知り合いいないから
だれーにも聞かれないわ♪+9
-2
-
43. 匿名 2025/02/07(金) 14:53:33
そんな人いるんだ…
落ちるかもしれないし、受かったら教えるね!って答えればいいのかな。+8
-2
-
44. 匿名 2025/02/07(金) 14:53:54
>>19
落ちる可能性もあるし、広められるの嫌だからでは+10
-1
-
45. 匿名 2025/02/07(金) 14:54:40
>>19
トップ校が志望校でしたけど、嫌でしたよ。
でも成績良いと隠せないしね。+25
-1
-
46. 匿名 2025/02/07(金) 14:54:58
子供同士の話でなら仕方ないけど親に聞かれると本当に戸惑うよ
上の子が夏休み前には決まっていたんだけど(スポーツでスカウトされたので)今まで散々私のことを挨拶さえ無視してた人達に話し掛けられて「ねぇねぇもう高校とか決まってる子いるみたいなんだけど、この時期にありえないよねー?そういう話って聞いたことあるー?」みたいに探られた時は本気でキレそうになった+35
-2
-
47. 匿名 2025/02/07(金) 14:56:06
>>6+31
-1
-
48. 匿名 2025/02/07(金) 14:56:50
>>23
うちもやられたわ
自分の子を式神みたいに使って情報集めてる
下の子がまだ幼いと素直に答えちゃうから注意したほうがいいよ
あと、仲のいいママ友の子どもの進学先も聞かれたことあるけど、こういう人の子どもの進学先はいまいちなところ+31
-2
-
49. 匿名 2025/02/07(金) 14:57:53
>>1
うちは中学受験だけどわざわざ息子が通う塾に入って塾に貼ってある合格者一覧見に来て「○○君、A中学・B中学・C中学合格したんでしょ!おめでとう!」とバカデカボイスで言ってくる人がいた。
しかもその人誰がどこ受けるとかやたら知っていて、塾の合格者一覧は誰がどこに落ちたか知るために来たぽい。
ちなみにその人の子供は中学受験していない。+22
-6
-
50. 匿名 2025/02/07(金) 14:58:31
>>3
志望校はデリケートだと思うけど、行ってる塾まで聞いちゃダメなの?!+40
-2
-
51. 匿名 2025/02/07(金) 15:00:27
知り合いがひとりもいないから誰にも何にも聞かれないな+2
-1
-
52. 匿名 2025/02/07(金) 15:00:44
>>1
もう本当にわかる。
パートなんだけど、長く勤めるとそういう話になるのが嫌で今月末で辞める。
辞める理由はそれだけじゃないんだけどさ。
私は聞かないようにしてる。
単純に興味がないし、聞いても「そうなんだー、すごいね」って反応になると思うから。
聞かれたら○○市、○○学部とか濁す。
それでもしつこかったら「興味あります?」って返す。+28
-1
-
53. 匿名 2025/02/07(金) 15:00:51
>>42
私もそんな感じだけど、そんな時だけスーパーや銀行で会うと近寄って親しげにしてくる
でも終わったら、街中で見えないふりされた笑+15
-1
-
54. 匿名 2025/02/07(金) 15:02:15
>>1
嫌な人多いですよね
うちは結構聞かれたら堂々と言います
でも聞いてくる人に限って我が子の話はいわないんですよねー
うちなんかの受験事情聞いてどうするんだろ+29
-2
-
55. 匿名 2025/02/07(金) 15:03:26
>>1
ストレートと書いてあったり、
詮索と書いてある矛盾+1
-5
-
56. 匿名 2025/02/07(金) 15:03:27
具体的な名前聞きたがる人も聞いてくる人もすごいなと思う。
息子の友達の話が出た時に「で、その子どこの高校行ったの?」とか聞かれても私は聞けないし、知ってても言えないと思う。+5
-2
-
57. 匿名 2025/02/07(金) 15:03:50
>>52
そういう話いやですか?
うちは反対に凄いねって言われたら
だって勉強しかしてこなかったですもの
って言い返すよ+2
-9
-
58. 匿名 2025/02/07(金) 15:04:10
聞いて何になるの?
そして聞かれて困るのも分からない。
答えるとデメリットになることある?
まだ子どもが2歳だからイマイチ分からない。詮索は好きじゃないからしないし人に興味ないから私は聞かないけど。
掲示板だから聞いてみた。
+9
-2
-
59. 匿名 2025/02/07(金) 15:04:29
中学受験のときたけど、塾のクラスに◯◯コースって志望校名が入っていて、同じ塾に通ってる女子経由で学校の女子ママに広まってた 受験終わってから別な塾に通ってた女の子のママから「〇〇君の志望校みんな知ってたよ」って言われてビックリした (男子ママの間では誰が誰がどこ志望とか全然話が出てなかった)+10
-1
-
60. 匿名 2025/02/07(金) 15:04:42
ママ友から子供の受験終わった後に「受験どうでした?受かりました?」ってLINE来たわ+13
-1
-
61. 匿名 2025/02/07(金) 15:05:52
東大の合格発表日の翌朝、出勤したら同僚に昨日(の合格発表の時にTVに映ってたの)見ましたよ!ってカマかけられた
東大受けるなんて誰にも話してないし、合格発表見に行った時間も遅くてテレビカメラなんて無かったのに?って頭の中グルグル返答に困ってたらウソウソって笑われた
居ないところで志望校とか噂されてたんだなってなんか嫌な気持ちになったわ
+7
-1
-
62. 匿名 2025/02/07(金) 15:06:06
>>1
オープンに言っちゃえばいいのに。隠そうとするから聞いてくるんだ+2
-11
-
63. 匿名 2025/02/07(金) 15:06:51
>>1
聞かれた事ないな
知り合いの同い年の子はちょっと気になったけど、そこはお互いに聞かなかったよ
決まったら教え合ったけどね
詮索好きはどこにでもいるけど、イヤね全く+3
-1
-
64. 匿名 2025/02/07(金) 15:07:31
近所に勉強的なこととは一切無縁なご家庭があるんだけど、そこの息子さんがあんまり賢くない高校から推薦で地元の国立大に入学が決まった途端に、
そこの奥さんいろんな所で誰がどこの大学受けるとかどういう会社に就職したか聞き回ってたよ
+8
-2
-
65. 匿名 2025/02/07(金) 15:07:42
>>61
結局東大受けて結果はどうなの?+1
-2
-
66. 匿名 2025/02/07(金) 15:09:07
>>41
創作かは分かんないけど「バカだから言えない」みたいな事を陰で言ってる人は居た
意地悪な考え方する人って「人に言わない=言えないようなレベルなんだ」って考えるみたいで、受験に限らず「あの子は彼氏の話をしないから、周りに言えないような低スペ男なんだよ」みたいに言ってた子が居て引いた事がある+5
-1
-
67. 匿名 2025/02/07(金) 15:10:13
>>59
友人のお子さんが日能研からサピに移ったんだけど、元々サピにいた同じ小学校の子のお母さんからいきなり電話がかかってきて、うちの子が塾通ってる事とか人に言わないようにって釘刺されたれたらしい
それまで親子共に話したこともないしそんな話するわけないのにって憤慨してたわ+6
-4
-
68. 匿名 2025/02/07(金) 15:11:22
>>1
子供が言うなって言うから教えない
ってはっきり言ったよ。+10
-1
-
69. 匿名 2025/02/07(金) 15:11:51
>>65
受かりました
でも陰で噂されてたと思ったらいい気持ちしなかった+12
-3
-
70. 匿名 2025/02/07(金) 15:12:02
>>60
私のところなんて落ちたって言ってないのに
同じ中学でうちのコだけ落ちたから他の子からバレたのか
〇〇高校(県立高校落ちて行く所謂滑り止め)もいいところよ!ガル子ちゃんならガンバれる。
ってラインがきた。
おせっかいにもほどがある+25
-1
-
71. 匿名 2025/02/07(金) 15:12:08
>>1
どの受験期にも居るよ。
なんなら幼稚園どこ行く予定?から始まる。
小学校受験するの?中学校受験するの?高校どこ受験?大学は推薦?一般?
最終的には就職どこ?まで続く。+16
-1
-
72. 匿名 2025/02/07(金) 15:12:28
>>65
ヨコ
受かったから書き込んでるんだよ
結局、自慢したいから東大なんてわざわざ書くのよw+17
-2
-
73. 匿名 2025/02/07(金) 15:13:24
>>15
マジか。胸糞だね+5
-1
-
74. 匿名 2025/02/07(金) 15:14:11
私立の高校の名前を言った途端に「えー大丈夫!?」って言われた
「学力なら問題ないけど?」って答えたら「いやいや、そうじゃなくて…」って
どうやらうちの金銭面の心配をしてたらしい+14
-1
-
75. 匿名 2025/02/07(金) 15:15:02
>>57
嫌ですね。
良くても自慢に思われたら嫌だし(そう感じる人もいる)
悪くても相手の反応困らせるし。
子どもは勉強頑張ってますよーと伝えるだけ。+10
-1
-
76. 匿名 2025/02/07(金) 15:15:10
>>72
合格発表テレビでやるところがそう無いから書いただけなんだけど自慢に取られるのか...
自慢したいなら職場でまずしてますよ
でも理解してもらえないですね、きっと
+6
-9
-
77. 匿名 2025/02/07(金) 15:15:34
>>19
年収高い人だって年収聞かれるの嫌だろうよ+15
-2
-
78. 匿名 2025/02/07(金) 15:15:34
アラフィフだけど昔は地元新聞に合格者の名前が掲載されてて、近所の老人がくまなくチェックして「おたくの娘さん〇〇大なのね あそこの息子は〜〜大だよ」とか言ってくる恐ろしい時代だった 調べるために「娘さんの高校どこだったっけ?」とわざわざ確認してくる意味不明な人もいた+10
-1
-
79. 匿名 2025/02/07(金) 15:16:00
よく分からない嘘ついてまで内緒にするのも得策とは思えないけど、大して親しくもないのに知られたくないよね。
「子供からどこ受けるか広めて欲しくないと釘を刺されてるので、ナイショにさせて!ごめん!」とか伝えてる。実際子供もそう思ってるし。
でも直前期じゃなければ(受験まで2年以上先とかなら)親しいママ友同士では、学校名出し合って情報交換してるよ。思いがけない繋がりとかお得な情報くれる時もある。+6
-1
-
80. 匿名 2025/02/07(金) 15:16:01
>>1
「なんかわかんないんだよね〜子供が決めることでしょ?はっきりしないんだよ(本人は小学生から決めていた)。併願は〇〇だよ。って仕方なく教えた。
+3
-1
-
81. 匿名 2025/02/07(金) 15:16:05
>>72
それはさすがにだいぶ捻くれた意見+14
-3
-
82. 匿名 2025/02/07(金) 15:16:53
>>75
なぜ自慢に思われたらいやなの?
我が子が頑張っていい大学(と思うのはコチラの勝手)に入ったら堂々としたらいいと思う
聞かれないと別にこちらからは言わないけど
聞かれたら伝えますよ
それで相手が低いとか高いとか思うのは勝手。+2
-5
-
83. 匿名 2025/02/07(金) 15:17:02
>>1
いるいる。
普段は挨拶程度でも、受験期になると親しげに話しかけて情報収集してる人がいる。はぐらかす人がほとんどだけど、自分の娘に誰がどの学校の過去問題集持ってるかとか、志願書見て更に情報収集してて驚いた。他人の事にそこまで執着できるって、どれだけ狭いコミュニティでしか生きてないんだと呆れる。+16
-1
-
84. 匿名 2025/02/07(金) 15:17:05
>>76
理解できないです
ウチは東大合格自慢しまくってるので+2
-4
-
85. 匿名 2025/02/07(金) 15:17:42
>>70
暇だよね。
そして人の気持ちがわからない人だと思った。+7
-1
-
86. 匿名 2025/02/07(金) 15:18:02
>>82
ただただめんどくさいんです…。+11
-1
-
87. 匿名 2025/02/07(金) 15:18:29
>>81
そうかな。落ちたら書き込んでないと思うよ。+4
-2
-
88. 匿名 2025/02/07(金) 15:19:20
>>35 横
うちは見下され詮索パターンだった😓
息子が中学生になって初めてのテストが散々でオール3
その頃の男子なんて何も考えずさらけ出すから人んちの親にも筒抜けだったんだろうね
本人はおちゃらけながらも内心ショックだったらしく、塾通いも希望して成績も爆上がり
中3の夏休み前には通知表はほとんど5
受験前には色々探りも入れられたけど、アホなフリの方がいいやと思って中学留年かなwとか適当に答えてた
一般受験でBランク偏差値64の高校に受かって、それを誰かに聞いて知ったのか今はスーパーでバッタリ会っても挨拶どころか無視されて「フンッ」って態度されてる+5
-10
-
89. 匿名 2025/02/07(金) 15:19:28
>>60
すごい人だね!!ビックリ!なんて返して良いかわからないね。+5
-1
-
90. 匿名 2025/02/07(金) 15:19:42
>>85
ありがとーがんばる!ってめちゃ明るい返事したら
大学もぜひ決まったら教えてねー
絶対おしえてねー
まってるからねー。
がんばってねー。
って来て連絡が途絶えたから
嫌がらせのように
3年後大学決まったよーって連絡した。しかも3月末に。+13
-2
-
91. 匿名 2025/02/07(金) 15:21:07
>>66
隠しても風の噂でバレるから開き直って言ってしまった方がいいと思う。駅とか制服で同級生に見られてバレたりするんだよね。+3
-8
-
92. 匿名 2025/02/07(金) 15:21:20
職場で顔合わせる度に毎回詮索してくる人がいる。いい加減しつこくて、どこどこを受けるって話した途端詮索は止んだけど、「倍率は◯だったよ」「あの学校はこうだよ」とか、しつこ過ぎて腹立たしい。他人のことはほっとけよだよね。+3
-2
-
93. 匿名 2025/02/07(金) 15:21:40
>>1
ストレートに聞いてくれた方がまだマシかも
陰で「ガル子さんちは◯◯に見学に行ってたらしいから、◯◯と△△だよね〜」みたいに陰で噂広められてて嫌だったよ+4
-1
-
94. 匿名 2025/02/07(金) 15:21:58
やっぱり進路の話はデリケートだね。東大自慢やめます。+0
-4
-
95. 匿名 2025/02/07(金) 15:22:21
>>74
お金の心配!大きなお世話だよね。
そういう人って、お金お金ってうるさい。ダンナのボーナス金額聞いてきたり。
アンタが思ってるほどウチは貧乏じゃないんだよ、実家も太いし、って言ってやりたい。+10
-2
-
96. 匿名 2025/02/07(金) 15:22:30
>>88
そうそう、こういうのが本当にめんどくさいよね。+1
-3
-
97. 匿名 2025/02/07(金) 15:22:33
>>88
うーん。
その人はちょっと分かり易すぎですが
留年かな→偏差値64の高校ははひどすぎる
頑張ってるの、でもどうだろうね
でよかったんじゃない?
うちの会社の先輩、子供が馬鹿で馬鹿で
塾にお金かかって仕方ないわ
うちのコ本当に馬鹿で行く大学あるかしら
って独り言のようにずーっと言ってたお子さん
医学部に受かったらしい
皆冷た~い目で見てたよ
大げさにもほどがある+18
-2
-
98. 匿名 2025/02/07(金) 15:23:18
>>94
本当に東大の人は自慢しないからね+2
-2
-
99. 匿名 2025/02/07(金) 15:23:33
真面目に受験の情報交換ならいいんだけど
興味本位とかマウント取りたがってるとか言いふらしそうとか何かしらありそうな人には言いたくないよね
自分のことじゃなくて子供のことなら尚更+8
-1
-
100. 匿名 2025/02/07(金) 15:24:32
>>27
そういうことなんだよね
頭いい子たちは自分のことに全集中するから+23
-1
-
101. 匿名 2025/02/07(金) 15:25:02
そういう人いるよね〜。自分の息子ができないのがコンプみたいで色んな人の進学先や志望校の収集に余念がない。知らない人の志望校まで教えてくれたよ。私はのらりくらりと教えなかった。合格して卒業時に学校から進学先のリストのプリント(誰がかはわからない)をもらうからいずれバレる(特殊で1人しかいない)からその時に仕方なく教えた。
いまは、息子に彼女ができたからみんなに「彼氏、彼女できた?」って聞いてまわっているみたい。この前LINE来た。+5
-1
-
102. 匿名 2025/02/07(金) 15:25:36
あちこちで情報収集して、「誰々はどこどこ受けるんだって~」って触れ回る奴がいる。どうやら、自分の子どもの代で毎回そういう事をしてる人らしい。そのくせ自分の子どもの話はしない。+7
-1
-
103. 匿名 2025/02/07(金) 15:25:41
>>84
そうなんですね
私は自分から話したことは一度も無いです
合格したのは子どもで私のことではないので...+4
-4
-
104. 匿名 2025/02/07(金) 15:26:16
>>97
我が子を下げすぎる親も嫌だよね
謙遜になってない+16
-3
-
105. 匿名 2025/02/07(金) 15:26:34
>>58
私も完全にあなたみたいなタイプだったから子どもが幼稚園の頃は聞かれたことは全部普通に話してたんだけど、世の中にはそれを歪めて噂にするような人とか、聞いたことを脚色して話すような人がいるんだよ。そしてそれを信じてしまう人もいる。
高校も大学も会社も、ある程度自分と似たような環境の人間が集まるからバカ正直に話してもそれを広めるような人もいなかったし、周りもそんな話聞いても信じなかったから何のトラブルもなく生きてこられたけど。
ママ友は公立私立問わずいろんな人間が集まるから、あまり聞かない、言わないってのが無難。+18
-1
-
106. 匿名 2025/02/07(金) 15:27:02
>>52
興味あるから聞くんじゃない?+2
-1
-
107. 匿名 2025/02/07(金) 15:27:02
>>72
そうだよね
純粋すぎた
同僚の詮索さんと似たもの同士仲良くなりそう+2
-1
-
108. 匿名 2025/02/07(金) 15:27:26
>>1
近所の厄介ママがそれ
受験と聞くと、どこ聞くか皆に詮索しまくって、今更反ワクチンとか5G反対のビラも渡してくる…
そして、あそこの子はどこウケるらしいけど、この時期でも成績伸びてないからね〜きっと無理よ、とか言いまくっててひく
+9
-3
-
109. 匿名 2025/02/07(金) 15:28:07
>>108
どこ受けるか、の間違いだ、ごめんなさい+0
-1
-
110. 匿名 2025/02/07(金) 15:28:24
>>98
そうなの?ウチは夫婦ともに高卒で、娘が田舎の進学校からストレートで東大だから地元の有名人。鼻高々で自慢しちゃった。
そう言えば娘本人は自慢なんかしてなかったわ。+6
-4
-
111. 匿名 2025/02/07(金) 15:29:02
>>104
そもそも謙遜も変だよね
頑張ってる、でいいじゃない
頑張ってないかもしれないけどさ。
成績良いとか悪いとかって誰から見てそうなの?とは思うけど一般的にはこのラインってあるよね。
うちのコ馬鹿で馬鹿で塾代にお金がかかってって子供が言われてると思ったらどうだろうね+5
-2
-
112. 匿名 2025/02/07(金) 15:30:43
>>89
うちの場合中学受験で、連絡してきた人は中学受験してなくて同じ公立に行くことになったからそれを伝えた。(これからも付き合いあると思って)
返事は来なかったよ。+3
-1
-
113. 匿名 2025/02/07(金) 15:31:19
>>103
私は舞い上がってしまって。恥ずかしくなりました。もう控えます。+2
-1
-
114. 匿名 2025/02/07(金) 15:31:25
>>110
ね、本当にデキる人は自慢しないのよ
自慢するっていうのはコンプの表れ。しかも頑張ったのはお子さんであって貴方ではない
私もお子さんすごいですねって言われたら
娘は頑張りましたから。ずーっと勉強してましたから。
って言うだけだよ。本当に勉強しかしてなかったから。東大じゃないけど十分です。+11
-2
-
115. 匿名 2025/02/07(金) 15:31:32
中学受験する人が少ない地域で、同じく受験したママに聞かれたから進学先だけ教えたのに、相手は教えてくれなかった
子供が嫌がるから人には言わないでいるのって、じゃあなんで私に聞いてきたんだよ+15
-1
-
116. 匿名 2025/02/07(金) 15:31:35
>>67
学校で他人の塾や受験のこと言いふらす親子もいるから牽制したかったのかもしれないけど、お互いよく知らない相手なのに言い方がよくなかったんだろうね+9
-1
-
117. 匿名 2025/02/07(金) 15:31:43
>>102
その人、私の元ママ友かしら?ママ友なパート先の同僚のお子さんの進学先まで教えてくれたよ。私はうまく逃げたけど。
入学式の辺りには知らない親子の入学式写真と動画来て「LINE誤爆してない?」って聞いたら間違えでなく友達の子が(地元進学校)〇〇に受かったから入学式の画像」私は「??」意味不明だよね。+12
-1
-
118. 匿名 2025/02/07(金) 15:31:57
>>3
塾は聞くし聞かれるけどダメなの?ってか受験の話題と言うより普段の会話で出てくる。+15
-1
-
119. 匿名 2025/02/07(金) 15:33:22
>>91
よこ
隠してても分かるから意味ないけど、わざわざ言いたくないのに無理していう必要もないよ。
言いたくないっていう自分や子供の気持ちを尊重するのは大事。+8
-2
-
120. 匿名 2025/02/07(金) 15:34:38
>>114
ご指摘ありがとうございます。恥ずかしい思いでいっぱいです。反省します。+4
-1
-
121. 匿名 2025/02/07(金) 15:35:38
>>82
あなたは気にならないタイプでも、そういうの嫌だ、不快だって思う人もいるからさ。堂々としたらいいって言われても「はぁ…」としか思わんし、クソバイスに聞こえるよ。+11
-3
-
122. 匿名 2025/02/07(金) 15:35:41
>>113
東大京大なら自慢して欲しいなー。変に隠されるより清々しい。そこまで凄いと、すごい!良かったやん!!って一緒に喜びたい。+24
-1
-
123. 匿名 2025/02/07(金) 15:37:27
>>52
逆に職場の人とかなら関係ないから聞かれても気にならないしこっちから話したりしやすい
子どもと同じ学校の保護者や近所の人、親戚には話したくないけどね+10
-2
-
124. 匿名 2025/02/07(金) 15:37:32
>>67
実際言いふらす人多いからなー
言い方は悪かったんだろうけど気持ちはわかるわ
我が家は一貫校通ってるけど高校受験で外部入試しようかと学校見学に行ったら知人親子に会った
口止め頼もうかと思ったけど、受験ってデリケートなことだし黙っててくれるかなと頼まなかったら言いふらされたよ
結局外部受験はしなかったんだけど嫌〜な気持ちは残ってる+9
-2
-
125. 匿名 2025/02/07(金) 15:39:52
うち義母が聞いてくるんだよね〜
まだ決まってないって誤魔化すけど、絶対に近所のばーさん仲間や小姑に話すから嫌なんだよね😠+11
-3
-
126. 匿名 2025/02/07(金) 15:40:13
この間、子供の友達にばったり会ったからどこの学校に行くのか聞いてしまった…。
友達「○○(私の子供)から聞いたけど、△△学校に合格したんですよね」
私「そうだよー、あなたも合格したって子供から聞いたよ、どこの学校に行くの?」
友達「□□学校ですよー」
みたいな会話だったんだけど、まずかったかな。
嫌な気持ちにさせてたら悪いなぁ。+1
-8
-
127. 匿名 2025/02/07(金) 15:41:56
>>58
私もそう(自分が受験生の時も)思ってたし(子供が受験生の今も)思ってるけど、世間では聞かないし話さないのが普通らしい。まぁこれは受かるかどうか分からんからってのがあるから分かるんだけど、行ってる高校や大学を隠すのはいまだによく分からない。確定してる事実なのにね。+13
-4
-
128. 匿名 2025/02/07(金) 15:41:59
田舎で中学受験する人が少ないから詮索すごかったよ、大人も子どもも
あまりにしつこく詮索された子は登校拒否になりかけてたみたい+4
-3
-
129. 匿名 2025/02/07(金) 15:42:07
本当に進路決まってないと伝えたら「〇〇高校レベルじゃない?」ってクソバイス。余計なお世話。+8
-1
-
130. 匿名 2025/02/07(金) 15:42:20
>>126
向こうが先に聞いてきたなら良いんじゃない+13
-1
-
131. 匿名 2025/02/07(金) 15:43:16
合格発表の後とか、卒業式とかに会ったら進路聞かれるのかな?
隠すのも、なにか後ろめたいことがあるのかと思われそうだし、自分の中で誇れないのかという気持ちで嫌だけど、
気持ちの整理がついてないと言うのも嫌だよね。+3
-1
-
132. 匿名 2025/02/07(金) 15:46:52
友達が自ら子供が中学受験するって言ってて(近所の公立中学行くと思ってた)ご丁寧に受験日まで教えてくれた。そして無事合格したのだが、頑なに学校名教えてくれなかった笑
そこまで私に言ってたのに聞いたらダメなの?+8
-2
-
133. 匿名 2025/02/07(金) 15:47:41
>>74
いるいる!
金銭事情まで丁寧に気にしてくる人!
うちの子も学校見学で勉強も部活も行事も全力で一生懸命な雰囲気に惹かれてココがいいと頑張って私立に合格した。
私立だから高いんでしょ~?破産したら下の子中卒になるねって言われたから、ありがたいことに特待生でって言ってもらえてと返したらあからさまにムッとされた。+16
-3
-
134. 匿名 2025/02/07(金) 15:48:54
>>131
仲良いお母さんなら普通に聞いてるよ。どこ進学するの?って。高校だとほぼ全員どこかしらの高校に進学するからね。大学受験だとまた違うのかなー?+7
-7
-
135. 匿名 2025/02/07(金) 15:50:25
うちの子が高校に入学したばかりの頃、制服のブレザーに学校名が筆記体で刺繍されてるんだけど、偶然会った同級生の母親に呼び止められてまじまじと読まれたんだってさ。
「○○高校なんだ~、へぇ~」って言われたらしい。+2
-4
-
136. 匿名 2025/02/07(金) 15:51:04
>>1
聞かれるね。私が黙っていても子どもが話すし、塾で一緒の友達経由で分かっちゃうから答えるよ。聞かれても理由伝えたらあ~で済むから。
あっ、上の子の時にはいじめっ子と絶対に違う高校に進学したかったから他の人に聞いて、違う高校だけ受けたわ。おかげで高校は嫌な思いしないですんだよ。+7
-3
-
137. 匿名 2025/02/07(金) 15:54:03
こういうのって友達にも聞かれるでしょ
ともだち多い人、大変だなと思ってた
+1
-1
-
138. 匿名 2025/02/07(金) 15:54:58
かが屋の塾選のCM思い出すw+6
-2
-
139. 匿名 2025/02/07(金) 15:58:41
うちはママ友いないから話す機会ないけど、偏差値45の高校だから絶対言いたくない。
+3
-6
-
140. 匿名 2025/02/07(金) 16:00:48
>>82
横だけど堂々としていたいならそれでいいじゃないの
みんながあなたと全く同じ考えになるとは限らない
面倒に感じて適当に濁す人も結構いるよ+9
-2
-
141. 匿名 2025/02/07(金) 16:05:07
最近、中学受験が終わりました。
ある学校の試験会場で同じ小学校のお母様に遭遇し、挨拶だけして離れた席に座っていたら、わざわざその人が席を移動してきて根掘り葉掘り聞いてこようとしたのを察した…。
なので私は会場外のカフェに逃げたよ
まともに話した事もなければ、何ならいつも私に対して態度悪い方なのに何なの。ウザすぎ。
+11
-3
-
142. 匿名 2025/02/07(金) 16:07:12
近所の親子そろって探り入れてくる家庭が本当にめんどくさい
誰がどこ受けたっていいだろって話
勝手な偏見だけど、受験慣れしてない家庭とか学歴コンプの強い家庭ほどこの傾向にあるように感じる+12
-2
-
143. 匿名 2025/02/07(金) 16:09:51
>>141
単にこれを機会に仲良くなりたかっただけかもよ。+1
-6
-
144. 匿名 2025/02/07(金) 16:12:54
>>143
それはないな
日頃の態度から読み取れる。
確実に単なる詮索+5
-3
-
145. 匿名 2025/02/07(金) 16:13:13
>>3
塾は聞かれても何も思わない
部活と両立なら時間帯が気になる人も多いし、週何回で月いくらくらい?きょうだい割引はあるのかも聞かれる
私はそのまま答えてる
旦那はここが地元だけど単身赴任中、私は地方から来たから何も知らなくてって人もいる
私が逆の立場でも気になるから仲のいいママ同士で情報交換くらいはする
授業料をHPで詳しく公開せずに先に資料請求してねと言って連絡先ゲットする塾がほとんどだから、ママ間の口コミも重要
みんな無料体験で雰囲気とか見て決めてるし、せっかく教えたのに同じ塾に来ないんかいって思う人はいない(はず)
+12
-2
-
146. 匿名 2025/02/07(金) 16:14:20
聞いてくるだけじゃなく、自慢までしてくる親もいる
スポーツ特待生に選ばれて、この子はスポーツ界を背負って立つ子になるって言われて〜とか
テレビの取材もくるようになるからって言われて〜とか
ウザい
+4
-3
-
147. 匿名 2025/02/07(金) 16:14:27
>>6
でも来月バレるんじゃないの?
なんで志望校が知りたいんだろう?+3
-2
-
148. 匿名 2025/02/07(金) 16:20:14
近所の高校受験家庭みてると、親が一番間違った方向に必死な人がいる
自分が受けるわけでもないのに模試について熱く語ったり、中学の内申の先生の点数のつけ方に熱く語ったり塾の好評を外で1時間してたり・・挙句の果てには偏差値マニアみたいになってる人もいる。
思春期の子供はウンザリしてるし、そういうの関わりたくない親たちは素っ気なくしてるのに必死に話しかけにいったりしてるし、ほんとヤバいなぁって感じる
子供が承認欲求の玩具になってるの典型
+4
-4
-
149. 匿名 2025/02/07(金) 16:20:55
散策上級者ママは旦那の方に聞くから、要注意。
(最近被害に遭った)+9
-3
-
150. 匿名 2025/02/07(金) 16:24:28
>>146
うちにもいたよ
中学のサッカーのラスト試合で2回戦まで行った自慢
2回戦?って思ったわ笑
声高らかに自分の子供の成績とか運動とか自慢できる人ってかなり視野が狭い
小さな世界の出来事しか見えてないから周りが全く見えてない
ある意味幸せなんだと思う
さらに「○○県の御三家の高校を目指してます!」とか言われても47都道府県どんだけ似たような高校あると思ってんだよ
って言いたい+3
-3
-
151. 匿名 2025/02/07(金) 16:24:51
>>149
散策+1
-2
-
152. 匿名 2025/02/07(金) 16:25:33
>>20
子供の塾は校内模試の結果は全部順位出たし、学校の定期テストも上位者は名前貼られてた
高校合格した時もすぐに名前を教室内に貼られたからバレバレだったよ+7
-5
-
153. 匿名 2025/02/07(金) 16:25:44
うちは小学生だけど、必死に誰が中受するかを探り回ってる人いて怖い+16
-1
-
154. 匿名 2025/02/07(金) 16:26:39
>>151
>>149
「詮索」だねw
間違えました!+3
-2
-
155. 匿名 2025/02/07(金) 16:26:41
>>142
わかる
受験慣れしてないというか、親が「全然勉強してないのに○○高行ったんですー私(俺)」みたいな家庭、子供がスポーツ面での活躍が評価されて勉強はできないけど進学してる家庭ほどズカズカ踏み込んでくる
うちの子は中学校3年間で文武両道を頑張って一応進学校には行ったけど、高校では部活に夢中で勉強面はボロボロ
地元の国立受けても浪人だろうなとなって指定校推薦でうまいこと枠に入れて早稲田
そういう人って事情や仕組みも知らないからネームバリューだけで勝手に狼狽えてたけどね
きっと色々言いふらしてるんだろうけど
勝手に言ってろと思ってる+3
-9
-
156. 匿名 2025/02/07(金) 16:30:28
>>52
職場の人は逆に喋りやすいけどな。私はパートだから懇談とか子供の受験関係で休みもらったり交代してもらったりしてるから、周りもうちの子が受験生なのは知ってるし、全くその話題はスルーってのも変かな?と。あと職場の人に話したところでうちの娘に会うこともないし。+8
-2
-
157. 匿名 2025/02/07(金) 16:31:01
>>155
自分自身が受験してたら詮索行動はしないと思う
受験なんて水物なんでね
当日体調悪けりゃ落ちる。自分が経験してたら気楽にどこ受けるなんて言いたくない
そういうのが分かってないから変な家庭(親がアレな家庭)ほど周りに話しまくるわけ
+17
-2
-
158. 匿名 2025/02/07(金) 16:31:05
子供の進路や成績ってそんなに気になるかなぁ。+6
-0
-
159. 匿名 2025/02/07(金) 16:36:35
>>84
もしかして数年に1回合格者がでる高校?
毎年何十人以上合格していく学校にはいないタイプの保護者だわ
皆さん喜びはするけどとても謙虚ですよ
+2
-2
-
160. 匿名 2025/02/07(金) 16:37:08
>>146
いるいる
なんなら親の方が勘違いしてる
子供はプロで通用すると注目される確率なんて低い、勉強もしてこなかったから最終学歴は結局はバカ私立高卒
もし甲子園に行ったところで人生が保障されるわけじゃないのに
今その子はフリーター+3
-1
-
161. 匿名 2025/02/07(金) 16:37:32
>>150
すぐにマイナスついて落ち込んだけど、ありがとう
そう、視野が狭い親でスポーツ出来ない子のことを馬鹿にしてるから余計に嫌だった
+1
-1
-
162. 匿名 2025/02/07(金) 16:43:20
>>159
数年どころか20年数年ぶりです+0
-0
-
163. 匿名 2025/02/07(金) 16:46:09
>>120
素直でちょっとかわいいw+3
-0
-
164. 匿名 2025/02/07(金) 16:50:44
>>1
高校もいやだけど
大学はもっといやだ
大学名と学部をしつこく聞き出そうとしてくる+3
-1
-
165. 匿名 2025/02/07(金) 16:55:09
>>146
スポーツ推薦なんてなくせば良いのに
せめて偏差値足りてる子だけにして欲しい+8
-3
-
166. 匿名 2025/02/07(金) 16:56:40
子供が小さい頃は家でお茶したりとかしたけど途中で嫌気が差して絡まなくなった近所の人。上の子の受験が終わったらわざわざピンポンして聞きにきたよwもの凄い嫌な顔したら下の子の時は朝登校中にわざわざ声掛けて学校聞いてきたみたい。下の子は殆ど会った事もないし普段挨拶もしないし「あー近所の人だっけ、、?」くらいの認識。ガル子ちゃーん♡とフレンドリーに声掛けてきたらしい。何が気になるのか必死で笑える。+8
-1
-
167. 匿名 2025/02/07(金) 16:57:48
>>1
昔からの友達ですら気をつかってこの時期は連絡してこないのにね
学校の同級生のお母さんから聞かれるのは嫌だよね
私も1人だけ聞かれた事あるけど、まだ悩んでて分からない〜と誤魔化した
願書出した後なので明らかに嘘だと分かったはずだけど+8
-1
-
168. 匿名 2025/02/07(金) 17:02:33
>>155
うーん
さすがに早慶の指定校は進学校でも内申悪いともらえないから信憑性ないな
ぼろぼろってどれくらい?
いくら進学校でもぼろぼろの子なんて学校から推薦されないと思うけど
学内でA〜D段階あると思うけどどれ?+7
-3
-
169. 匿名 2025/02/07(金) 17:04:24
>>168
横
謙遜してるんじゃないの、知らんけど。+0
-1
-
170. 匿名 2025/02/07(金) 17:05:41
>>168
横だけど
地方進学校だと国立受ける子が多いから指定校余るって場合もあるみたいよ
この人の高校はわからないけどね+6
-2
-
171. 匿名 2025/02/07(金) 17:06:00
>>162
>>84と>>162って一緒じゃないよね?
>>84って
>>72
>>87
>>110
>>113
>>120
>>129だよね?+2
-2
-
172. 匿名 2025/02/07(金) 17:06:30
>>6
そういう人って高校卒業後も言いたい放題の傾向あり。
聞きもしないのに他所のお宅の子供さんが○○に進学したらしくてぇ~とか、浪人で予備校行ってるらしくてぇ~とか、わざわざ言ってくる。
余計なこと言う人って敬遠されるのに気付いてないんだよね。+19
-0
-
173. 匿名 2025/02/07(金) 17:16:35
パート先のおばあちゃんがこのタイプで孫自慢&息子自慢がしたくてうるさい それしか自慢がないんだろうけどその人の孫の第1希望が我が子では滑り止め校だと知ってからはその話題に触れてこなくなった
せめて無事に入学してからその話題をしてこい+6
-1
-
174. 匿名 2025/02/07(金) 17:16:37
>>149
男親って相手がどういう人か分かってなかったり、スピーカーママの恐ろしさを知らない(そして自分にダメージはない)から、能天気に話しちゃうんだよね+9
-0
-
175. 匿名 2025/02/07(金) 17:22:09
>>8
貧乏な親だよ。学校成績しか比較の対象がないなんてね。笑+8
-1
-
176. 匿名 2025/02/07(金) 17:22:29
志望校知って、落ちたらなんて言うつもりなんだろうと思うと恐怖しかない。+5
-0
-
177. 匿名 2025/02/07(金) 17:24:37
>>170
でも一応最低でも評定4.0以上が推薦基準だし
それは地方だろうが変わらないし
ぼろぼろで変な子を推薦したら翌年から枠がなくなるからそんな子に推薦は出さないよ
なんか、その辺で聞きかじった話っぽい+6
-5
-
178. 匿名 2025/02/07(金) 17:29:37
>>153
必死に聞いてくる親子がいて辟易したわ
何でそんなに気になるんだろうね+5
-0
-
179. 匿名 2025/02/07(金) 17:31:34
>>171
ブロックしてみては+3
-0
-
180. 匿名 2025/02/07(金) 17:31:48
>>176
「そっかー残念だったね…。じゃあ◯◯高校行くの?◯◯高校も凄く良い学校だからきっと楽しいと思うよー」って感じ?+2
-0
-
181. 匿名 2025/02/07(金) 17:35:05
>>1
中受の小5持ちだけどめちゃくちゃ詮索される
どこの塾行ってるのとかどこ受けるのとか
仲良くない人になんで言わないといけないのよ
あなたの子供が高校受験するときに志望校聞いていいの?と言い返したい+7
-1
-
182. 匿名 2025/02/07(金) 17:38:01
>>177
この話になるとなぜかマイナスつくけど、上位進学校で指定校推薦利用で早慶行く子が少ないのは事実だよね うちの子の学校はそれだけ評点あったら一般で普通に受かるからって言われているよ(実際そう)+6
-2
-
183. 匿名 2025/02/07(金) 17:39:01
>>169
ヨコ こういう謙遜が一番苛つく+0
-0
-
184. 匿名 2025/02/07(金) 17:39:55
>>180
そうだよ。ウチのコが落ちたとき一字一句同じことを何人にも言われた。+4
-0
-
185. 匿名 2025/02/07(金) 17:44:48
>>1
私も聞かれたけど、言わなかった。結局は子供が自分でペラペラ話してバレたけど。
聞きたくても普通言わなくない?失礼だし下品だと思う+8
-0
-
186. 匿名 2025/02/07(金) 17:53:34
中3の受験生の親です。さすがにこの時期になったら子供たち同士は知ってるみたいだけどね。学校の雰囲気で違うとは思うけどうちの子の中学では結構オープンに喋ってるみたい。+7
-0
-
187. 匿名 2025/02/07(金) 17:54:03
>>1
『うちの娘と、◯◯ちゃん(私の娘)は、志望校が一緒らしいね✨️』
って言ってきたママ友。
私『そうなん?娘からは聞いてないや。お互いがんばろうね!』で、話終了。
案の定、娘に聞いたら、自分の志望校は誰にも話してないって😂
探り入れて来たね!女の勘で直ぐ分かったわ。+9
-3
-
188. 匿名 2025/02/07(金) 17:58:20
>>9
耐震の関係で赤門は最近ずっと開いてないよ
+3
-0
-
189. 匿名 2025/02/07(金) 18:00:12
>>97
横ですが、中学で留年はないから冗談ってわかるしそんな失礼な相手には別にそれくらいの対応でも良いと思う。
医学部に受かったその親御さんみたいに誰彼構わず色んな人に言ってたらどうかとは思うけど
非常識で失礼な相手は適当にケムに巻いておけば良いんだよ。
+10
-0
-
190. 匿名 2025/02/07(金) 18:00:17
>>52
市と学部(笑)そのボカし方で「興味あります?」なんて言われたら「興味あるぅ〜」って言っちゃうわ(笑)+8
-0
-
191. 匿名 2025/02/07(金) 18:04:20
>>34
言いたがるひともいるw
お局「息子、〇〇高校(偏差値65)からの明治でぇ〜」
パートさん「頑張ってますよねえ」
わたし「パートさんのお子さんはトップ高校(偏差値72)からの東大」言えないけど+5
-3
-
192. 匿名 2025/02/07(金) 18:04:27
>>187
直に話してなくても、面接の練習もあるし教室に各学校の倍率も張り出されたりするから同じクラスならなんとなく分かるらしいよ。+5
-0
-
193. 匿名 2025/02/07(金) 18:06:13
>>182
155だけど、遠方+私大なのもあって不人気だったんだと思う
枠が余ってたから滑り込めた
よくもまぁこの成績でと思ったし別に謙遜してるつもりはないんだけどね
このままなら国立を一浪だけじゃ済まないかもしれない、下の子もいるし
それならひとまず現役っぽい空気で入って今後の人生に有利になればと開き直っただけ
子供にはなんとしてでも4年で卒業しなさいと言って送り出したけどね
+2
-5
-
194. 匿名 2025/02/07(金) 18:06:37
>>18
あーこれが聞きたかったのねってわかってあとからすごく落ち込むよね
私がピュア(死語かい)なんかな+13
-0
-
195. 匿名 2025/02/07(金) 18:16:58
職場でいろいろ聞いてくる人がいる。学校名はだしてないけどなんとなく分かってしまってる。
本当に嫌だよね。
デリカシーがない。
+1
-1
-
196. 匿名 2025/02/07(金) 18:20:28
>>18
子供が受験生同士だから悩みを言い合いたくて久しぶりの人(うちは中学受験で相手は大学受験)に連絡したらめちゃ警戒されたのはそれでか!早々に頑張ろうねって切り上げたけど悲しい😭+0
-4
-
197. 匿名 2025/02/07(金) 18:27:14
>>5
ムーンミラクルパワーメイクアーーーップ!!!!!+4
-1
-
198. 匿名 2025/02/07(金) 18:32:15
>>131
?中学の時のママ友には進学先は教えないのが普通なの?卒業式じゃなくても近所なら会うと思うんだけど、学校については話さないし聞かないのがマナー?+3
-2
-
199. 匿名 2025/02/07(金) 18:41:33
>>198
こちらからは聞かない方がいいと思うよ。
聞かれた時は、間柄によってはサラッと話せばいいんじゃない? 近所なら制服とかでそのうちわかっちゃうだろうし。+6
-0
-
200. 匿名 2025/02/07(金) 18:47:44
>>193
そんなことあるんだね
ちなみに内申はいくつで滑りこめたの?
まだ受験生いるし参考にしたい+3
-2
-
201. 匿名 2025/02/07(金) 18:52:14
>>8
まさに先日あったわー。ママ友に子の進路決まった?って聞かれてMARCH辺りだよって言ったら、うちは早慶受験なんだけどね。お互い頑張りましょって。久しぶりに連絡くれて嬉しかったのに子供の進路知りたかっただけかってガッカリした+20
-0
-
202. 匿名 2025/02/07(金) 18:55:11
私の時は進学先なんて子供同士はみんなお互い知ってたけど、今は違うの?
うちの親はわざわざ誰がどの高校に行くかなんて聞いて来なかったけど、母親同士で詮索なんかしなくても自分の子に聞けば知り合いの進学先はほとんど分かる状況だったと思う。+8
-1
-
203. 匿名 2025/02/07(金) 18:58:35
うちの親の時代は新聞に掲載されて知れ渡っていたって聞いた
恐ろしすぎる+15
-0
-
204. 匿名 2025/02/07(金) 19:19:07
>>202
私の時も。いろんな教科の先生に教室で『ガル子、〇〇高校受けるんだって?頑張れよー』って言われたの覚えてるからオープンに話してたんじゃないかな?+4
-1
-
205. 匿名 2025/02/07(金) 19:28:48
今年子供が高校受験だけど、親しいお母さんがいないからそんな被害ないな+10
-0
-
206. 匿名 2025/02/07(金) 19:30:43
普通聞かないよね
職場で
今日公立入試だね
ってニコニコ聞いてきたアイツ
合格発表の次の日どうだった合格した?
って聞いてきたアイツ
まじで最低!
見せ物じゃねーんだよ!+14
-3
-
207. 匿名 2025/02/07(金) 19:32:30
>>164
うちは地方に住んでるんだけど、大学地元じゃないし、似た名前の大学がいくつもあるし、学部もパッと聞いただけじゃよく分からない学部に行ってるから、答えてもみんな自宅で検索する前に忘れちゃうんだよね。
一人だけすぐわかる子がいてどうしてかと思ったら、そこのお子さんが受験を検討したから分かったらしいけど、そうでもない限り一度じゃわからないからセーフ。それ以降は聞かれないよ。
+0
-1
-
208. 匿名 2025/02/07(金) 19:36:14
>>153
うちはしていない(そもそも見学とかも行ってない)のに、なぜか受験した事になってたよ。中学受験組が受験の日も毎日休まず学校に行ったのになぁ。+3
-2
-
209. 匿名 2025/02/07(金) 19:46:25
皆さん聞かれるのは嫌なのは分かったのですが、高校のオープンスクールや入試説明会で会ったママさんとは普通に話しますか?説明会で会ったからと言って受験が決まったわけではないのでスルー?+1
-2
-
210. 匿名 2025/02/07(金) 19:52:17
仲良くしてたんだけど、最近全然連絡くれなくなった人いて
息子さん優秀で筑駒だったのね
で、慶應医学部だけ受験して、現役は落ちて
市ヶ谷の医学部専門予備校に春から通うのよーって話したのが最後で。
私は別にその子がどこ行ってもどうでもいいし、そのママさんと会いたかったんだけど、受験上手くいかなかったのか、避けるように連絡くれなくなった。
筑駒時代はすごくまめに返信とかしてくれたし、ランチしたりしてたのに。+5
-5
-
211. 匿名 2025/02/07(金) 20:01:28
>>209
子どもが親しいお母さんや親同士よく話す仲なら話すよ。
兄弟が通っている学校との違いとか、どこ高校の説明会はどうだったとか情報交換した。
+6
-1
-
212. 匿名 2025/02/07(金) 20:09:16
>>209
会釈か
あら、こんにちは程度
話すとしても天気のことくらい
+3
-0
-
213. 匿名 2025/02/07(金) 20:17:24
>>202
同僚とか旧友とかママ友じゃない?
だから子供同士は友達じゃないのかも+4
-0
-
214. 匿名 2025/02/07(金) 20:19:07
学年トップだと皆聞いてくるよ。自分の情報は出さないのに。+15
-0
-
215. 匿名 2025/02/07(金) 20:21:17
子供は学年トップだけど、親しいお母さんいないから、誰も聞いてきません…。+4
-2
-
216. 匿名 2025/02/07(金) 20:23:13
高校受験の私立だと落ちる事はほぼ無いのでみんな普通に話してるよ。+4
-4
-
217. 匿名 2025/02/07(金) 20:26:03
>>142
へーーなるほど
聞きまくってる母親は低学歴が多いってことか+2
-3
-
218. 匿名 2025/02/07(金) 20:26:22
>>199
聞かれたら話す、でも人に聞くのはタブーって変じゃない?その聞いてきた人は非常識って事ですか?+8
-0
-
219. 匿名 2025/02/07(金) 20:31:48
>>58
私もそう思う
幼稚園どこにするー?くらいの話かと思ってたからビックリよ+12
-1
-
220. 匿名 2025/02/07(金) 20:37:37
全然気にしたことなかった
ただの季節の話題みたいなもんかと思ってたな+3
-1
-
221. 匿名 2025/02/07(金) 20:38:38
>>218
そう。+2
-2
-
222. 匿名 2025/02/07(金) 20:45:01
>>200
ヨコ本気にしないほうがいいよ+2
-2
-
223. 匿名 2025/02/07(金) 20:56:05
私聞かれたら普通に答えちゃうけど珍しいのかな
人のことは興味ないから聞かないけど+4
-1
-
224. 匿名 2025/02/07(金) 21:05:21
子供同士でどこに行く?とかはあっても
親同士で話すことないなぁ
お隣さん同い年で受験生だけど
どこに行くとか話したことない
遅くまで頑張ってるよね
私たちができることってご飯作ることくらいかなぁ〜
みたいな話しかしてないや
+7
-1
-
225. 匿名 2025/02/07(金) 21:14:13
>>205
羨ましい。たいして親しくもないのに、そう言う時だけ突撃して来る人もいたりする。+7
-0
-
226. 匿名 2025/02/07(金) 21:15:05
>>105
横だけどどうやって話を歪めるの?例えば志望校教えたらどんな噂されるんだろう。そしてその噂をどうやって知るんだろう。
ママ友いるけど経験したこと無いから想像つかない。+1
-1
-
227. 匿名 2025/02/07(金) 21:21:56
>>209
話したことないです。最初こそ目が合うと笑顔で愛想ふりまくってましたが。
「わーい、ここがあの⚪⚪大学ー!」ってはしゃいだ気持ちでいましたが、保護者はピリついてて結構恐い。
私が空気読まずにのん気過ぎただけだと思うけど。+1
-1
-
228. 匿名 2025/02/07(金) 21:45:04
>>1
知りたがる人は幼稚園、小学校、中学、高校、大学
就職先、結婚相手の職業、子ども、子供の進学先、就職先、結婚、孫、孫の進学先とエンドレスに続いていく+9
-0
-
229. 匿名 2025/02/07(金) 21:47:07
>>1
うちの母がそうだった。
話したこともない隣のクラスの子の受験先まで調べて耳に入れてくるのが本当に嫌だった。
私が友達と雑談で受験の話題になると「あなたに話すとお母さんが噂広めそうだから嫌」と受験期は友達からも距離を置かれるようになって迷惑千万でした。+12
-0
-
230. 匿名 2025/02/07(金) 22:02:34
>>1
何で?って聞かれたら倍率の予想のためとしか+2
-1
-
231. 匿名 2025/02/07(金) 22:03:45
>>197
おしおきよ!+2
-0
-
232. 匿名 2025/02/07(金) 22:04:34
>>1
田舎だと挨拶代わりみたいなもんだよ
ほんとに視野狭すぎで嫌+4
-0
-
233. 匿名 2025/02/07(金) 22:07:55
>>1
中受で、まだ受かるか分からないのにお母さん側からうちの子受験するのって言ってくる人もいる。
我が子がもうすぐ塾を探す年齢にさしかかるので、よかれと思ってアドバイスをくれるんだろうけど、強いなって思う。+2
-1
-
234. 匿名 2025/02/07(金) 22:13:07
>>83
どういう情報が欲しいんだろ。
塾の評判?
アドバイス下さい的な?+1
-0
-
235. 匿名 2025/02/07(金) 22:17:22
>>218
旦那さんのお給料聞く?
家いくらだったか聞く?
普通はあんまり聞かないよね。
ちょっとそれと似た感覚。+5
-1
-
236. 匿名 2025/02/07(金) 22:21:07
>>153
よこだけど、そういうお母さんのお子さんは受験成功しませんよって塾の先生が説明会で仰ってたし、実際その通りだから気にしないほうがいいよ
+2
-2
-
237. 匿名 2025/02/07(金) 22:21:12
>>235
追加
旦那さんの勤め先聞く?って言った方がわかりやすいかな
話題としてはあまり上品じゃないよね+1
-1
-
238. 匿名 2025/02/07(金) 22:23:04
>>219
うちの通ってた幼稚園が当時、願書提出順だったの。
早いもん勝ちみたいな。
夜に並ぶ人とかもいて。
だから同じ年の子をもつ母としては言いたくなかった。
当時、バカ正直に色々答えてこの幼稚園の見学に行った情報とかも聞かれたから教えたけど、並ぶくらいならやめとくわって言ってたのに並んでたからびっくりしたよ。
+2
-2
-
239. 匿名 2025/02/07(金) 22:32:21
元々仲良いママとしか話してないからかもしれないけど、普通に話してるし聞いてるよ。今日もスーパーで「いよいよ本番だね、前に話してた◯高で決定?」って聞かれたよ。+3
-1
-
240. 匿名 2025/02/07(金) 22:36:39
>>236
同感。そう言う人いましたけど、他人の子どもの進路を聞いて回ると同時に、自分の子どもの成績は結構盛って言って回っていたみたい。
だから聞いて回られた人達界隈では、とても頭が良いお子さんと一目置いていたのだけれど、受検が終わったら全く逆の結果になって、何あれ?状態になった。
+5
-1
-
241. 匿名 2025/02/07(金) 22:51:26
>>110
東大行けるなんてすごいよ!
でも 能ある鷹は爪隠す で自慢したくても控えてる方が妬まれないし良いかもよ。
うちも下の子が賢いけどそんなの自慢しなくても周知されてるし、私が馬鹿なんたから子供使って自慢するなんてみっともないって思う。
+1
-0
-
242. 匿名 2025/02/07(金) 23:01:25
公立中学校だけど、受験校別にグループになって電車の時間調べて協力して行くように言われてて、受験校伏せたい子もいるだろうにと思うのですが。。各自でいけばいいと思うのですが、皆さんグループ組んで入試にいくように学校から言われてますか?私の時代はなかったんだけど今はそうなのか、地元の中学だけなのか。。+3
-1
-
243. 匿名 2025/02/07(金) 23:15:54
本人の許可なく勝手に話すと怒られちゃう、って答える。
親子でも当人のいないところでアレコレされるのは嫌だろうから。+6
-0
-
244. 匿名 2025/02/07(金) 23:22:08
>>57
これで東大とかならなるほどーと思うけど、MARCHとか言われたら「勉強しかしてなくてMARCHか…」といたたまれなくなりそう+2
-14
-
245. 匿名 2025/02/07(金) 23:33:53
>>221
でもそれが非常識なら聞かれたら答えたらいいよって変じゃない?子供の進学先については制服とかで何となーく知る…を待つのが正解なのか?+0
-0
-
246. 匿名 2025/02/07(金) 23:45:23
志望校って聞いちゃダメなんだ!
田舎だから誰がどこ受けるのかなんて普通に知ってたから、秘密にしておきたいことなんだって認識がなかった。
+3
-0
-
247. 匿名 2025/02/08(土) 00:00:58
>>242
私の所もそうだったよ。
子は別の地域だから、高校に着いてから先生がいるところに皆で集合だった。うちは2人しか受けない学校だったから、揃ったらどちらかの親が学校に電話したよ。+3
-0
-
248. 匿名 2025/02/08(土) 00:45:12
>>1
いるねー
うちは近所の人なんだけど
自分の子どもは私と同年代で受験なんて全く関係ないのに聞いてきた
うちの子供はトップ高(子供の公立中学では15年ぶり)に合格してたんだけど
「本当に合格したの?誰に似たんだろうねー」
って失礼すぎ+4
-1
-
249. 匿名 2025/02/08(土) 01:40:47
>>245
って言うかそんなによそ様のお子さんの進学先、知らなきゃいけない理由あるのかな。+2
-1
-
250. 匿名 2025/02/08(土) 04:42:56
私なら、やだ〜!とか笑って、
「親しい人ですら言わないし、むしろ相手も気を遣って聞いて来ないのに、なぜ友達でもない貴方にそんな事言わなきゃいけないんですか?」
って、返すわ。+2
-3
-
251. 匿名 2025/02/08(土) 06:22:28
職場にも大学受験のお母さんいるけど、向こうから試験の話されたら「大変ですね、頑張ってくださいね」とか「受かるといいですね」くらいでどこかなんて聞かない。
もちろん試験後の結果なんて聞かない。+15
-0
-
252. 匿名 2025/02/08(土) 06:39:15
うち子供が双子で二人共同レベルの進学校にいったんだけどスーパーで会ったら声かけるレベルの学年が違うママに「二人共すごいわね!」と言われてビックリした。
学年一緒だったらわかるけど違うのに知ってる事にビックリした。自分が進学校でてないから誰がどこに行ったって目立つ人しか知らなかったから。
+4
-0
-
253. 匿名 2025/02/08(土) 06:41:13
>>202
私の地域もだいたい皆知っていた。1個上下くらいなら町内の人ならわかる。親が知っていたし親から聞かなくても耳に入るし別に聞くのがタブーとかじゃなかった。
制服でばれるし。
+0
-0
-
254. 匿名 2025/02/08(土) 06:45:54
保護者と付き合いが無いので無い
我が子たちは定時制高校と通信制+1
-0
-
255. 匿名 2025/02/08(土) 07:03:13
>>249
いや、そんな他人に興味がって下世話な感じじゃなくてママ友なら喋る内容ってほとんど子供のことについてじゃない?+3
-0
-
256. 匿名 2025/02/08(土) 07:42:46
職場に偶然中3の子供がいる人が私含め4人いるんだけど、受験の話はするのに学校名は出たことがない。いよいよ来週試験で「お弁当何にするか迷うね」って話したら「うちはお弁当いらないよ」「うちは2日に分けて試験…」「えぇ?学校によって違うの?」それでも学校名はみんな伏せて話を続けるから微妙な雰囲気だった(笑)+20
-0
-
257. 匿名 2025/02/08(土) 07:45:10
>>16
成績優秀者一覧って学校独自でやってるの?+0
-1
-
258. 匿名 2025/02/08(土) 07:52:59
>>49
通ってもいない塾に入ってまで⁉️
すごすぎる…+4
-0
-
259. 匿名 2025/02/08(土) 08:18:03
>>258
中学受験塾なんて5万くらいかかるのに本当かな。。ストーカーレベルなんだけど。+1
-0
-
260. 匿名 2025/02/08(土) 08:28:00
>>226
横
うちは元々中学受験などを考えていない家庭だったんだけど、近所の御三家と言われている高校(県立)が中高一貫になる初年度の学年だったことで、娘自ら受験してみたいと言ったから県立だけチャレンジしたのね。
仲良くしてたママ友さんに聞かれたからそのまま答えたのに、私立も受けるんだって〜とか、意外に勉強熱心なお宅なのよとか流されてた…
子供同士も仲良くしてたのに、結局うちのことを下に見ていたから仲良くしてくれてたのかなと思って、それからは高校も大学もどの人にも決して受験の話はしなかったし答えないようにしたよ。
馬鹿正直に話した私もバカだったかもだけど、良い勉強にはなったw+5
-0
-
261. 匿名 2025/02/08(土) 08:34:38
うちは子どもがオープンにしていたから高校受験も大学受験もバレていた。
+0
-0
-
262. 匿名 2025/02/08(土) 08:54:26
>>1
気にしすぎ。堂々と言えば。ランク低くてもね。カッコつけていても仕方ない。自分は全然気にしないな。人は人なんだし。+1
-0
-
263. 匿名 2025/02/08(土) 08:58:05
>>219
私も子どもが小さいときはそう思ってたけど、
学力差が出てくる年齢になると、
タブーな話題になりますよー
+6
-0
-
264. 匿名 2025/02/08(土) 09:00:17
こおいう人って受験に限らず恋愛も結婚も就職もすべて詮索してきた人だと思う+3
-0
-
265. 匿名 2025/02/08(土) 09:01:58
どこの駅?
共学?
みたいな聞き方いやらしい
あっわかったとばかりニヤ〜ってして
だったらストレートに聞いてくる方がマシ+3
-0
-
266. 匿名 2025/02/08(土) 09:04:00
>>252
制服と噂で分かるんじゃないの?
保護者って凄く凄くよく見てると思うよ+4
-1
-
267. 匿名 2025/02/08(土) 09:06:56
>>256
受験前はだいたいこんな雰囲気だよね
だいたいは分かるけどね+10
-0
-
268. 匿名 2025/02/08(土) 09:07:28
>>49
同じことを高校受験でしてやれ+2
-0
-
269. 匿名 2025/02/08(土) 09:29:04
聞くくせに言わないよね
腹立つ+1
-0
-
270. 匿名 2025/02/08(土) 09:29:16
>>190
市とか学部で濁す辺りで察してほしいんだけど…。
「興味ある~」って聞かれたら、「そうですか、私は全然興味ないですけどね〰️」って返す。
そんなに人の子どものこと聞きたい?+0
-0
-
271. 匿名 2025/02/08(土) 09:31:53
>>252
お子さんたちがその目立つ存在だったんじゃないの?凄いねって言われたんなら褒められてるんだから、学校であの2人有名なガル学院高に受かったんだって!って噂になるほどだったんじゃないかな。+0
-0
-
272. 匿名 2025/02/08(土) 10:13:37
>>255
あぁそういうことね。
聞き回るみたいな感じじゃなければ、話の流れもあるしそれまでの間柄とか信頼関係とかで、聞く方が自然なら聞けばいいんじゃないかな。
+0
-0
-
273. 匿名 2025/02/08(土) 11:04:03
>>244
マーチって頭いいよ
北関東住みだと中学時代にいた頭のいい人何人かが行くレベルだよ+10
-2
-
274. 匿名 2025/02/08(土) 11:30:50
>>1
どんなに隠しても、学校のパンフレットなどに載ったら一発でバレるから、下の時は決まったことは隠さないことにしたよ。
上の時隠す隠さないじゃなくて、公立の合否発表後にたまたま誰にも会わなくて、同級生ママ界であの子はどこに行ったんだ?って話題になってたらしくて、直接聞かれた人には教えたけど、朝も見かけないし(遅刻ギリギリに行くから)どこなんだろうって思われていたんだけど、学校のサイトや説明会の資料に載ったらしく、それ以降ガル高なんだね!と言われたり、うちのコガル高に行くから教えて欲しいとか連絡が来るようになったよ。
+0
-0
-
275. 匿名 2025/02/08(土) 12:05:49
>>274
進学先が決まった後なら気にしない方の方が多いのでは?
受験前の時期や自分の子は合格後でも周りのお友達がまだだったりするとやめてほしいとなりますが+0
-1
-
276. 匿名 2025/02/08(土) 12:17:33
>>1
適当言っとけば?受けるだけなら自由だし。
人と被ったら後でやっぱり変更したとか言いなよ
中学の知り合いなんて基本今だけの関係じゃん+0
-0
-
277. 匿名 2025/02/08(土) 13:09:25
うちはこれから受験なんだけど、近所の年上の子たちは偏差値高めの高校に進む子が多かった
その中でも偏差値低めの高校に進んだ子のママさんが「どこ行くの?」「◯高(偏差値40台の近所の高校)とか良いんじゃない?」って会うたびにグイグイくる
うちも決してできる方じゃないけど、子供を差し置いてそんな話ししたくないし、なんか怖い
+7
-0
-
278. 匿名 2025/02/08(土) 13:13:01
私、国立大を受験したことなくて、子供が大学受験のときにどこの大学も二次試験は2日間あると思ってた
それで話が噛み合わず???となって受験校バレた+4
-0
-
279. 匿名 2025/02/08(土) 13:14:51
一回きいてきたから、こちらが「いま塾の先生と相談してる」濁してるのに、後日「どう?決まった?」ってさらに深追いしてくるママ友がいました。うざすぎて、全力で疎遠にした。
深追いして来なかったけど、共通のママ友使ってきた人もいました。
夫の職業とかもそうだけど、常識的に考えてプライバシーだと思うことをずけずけきいてくる人は自分と価値観が違いすぎるから、
交流し続けるのは無理だと思った。+7
-0
-
280. 匿名 2025/02/08(土) 13:17:59
なんでそこまで知りたいんだろね?
よその子がどこ受けるかなんてどうでもいい
我が子の体調管理のことしか考えてなかったよ
+3
-0
-
281. 匿名 2025/02/08(土) 13:40:56
わかる。どこの高校受けるのって聞かれたくないよね。
言わなくていいよ。小学生でも受験するの?とか言われるからうざい。+0
-0
-
282. 匿名 2025/02/08(土) 13:41:34
>>64
息子が国立に入学した事で自分もいきなり意識が高くなった、という事?+1
-0
-
283. 匿名 2025/02/08(土) 14:04:54
職場にいる
みんな同世代の女性で、それぞれ子供の年も近い
子供が今年受験する人全員から情報収集して
「○○さんとこはねー××受けるよ」とか平気で言う
言いたくもないし聞きたくもないから
家のときは、まだわかんない〜でギリギリまでやり過ごした
なんのためにそんなことするのか、意味がわからない
無神経過ぎる+3
-0
-
284. 匿名 2025/02/08(土) 14:21:36
聞きたがりは中学生の頃にはもう出てきてる。男女関係なく。
定期テストの点数から通知表、受験近くになると今週の○○高校受けるの?とか
+5
-0
-
285. 匿名 2025/02/08(土) 14:24:43
>>126
悪いと思ってないくせにw+3
-1
-
286. 匿名 2025/02/08(土) 14:33:22
いたいた。しかも人のは知りたいけど自分は絶対言いたくないから誤魔化してるとまで言ってた。もちろん多方面から嫌われてたよ+5
-0
-
287. 匿名 2025/02/08(土) 14:33:52
>>155
勉強ボロボロなのに早稲田?
さすがにズルいわ つーかやっていけてる?+0
-0
-
288. 匿名 2025/02/08(土) 14:42:56
>>47
たまには良い事言うね+3
-0
-
289. 匿名 2025/02/08(土) 14:44:10
>>172
で、自分の子供はどこに行ったのかは絶対に言わないも追加でお願いします+5
-0
-
290. 匿名 2025/02/08(土) 14:45:56
>>27
日本の神様達は無礼者に容赦ないのよね。+3
-0
-
291. 匿名 2025/02/08(土) 16:49:23
>>196
マルチを敬遠された説もw+0
-0
-
292. 匿名 2025/02/08(土) 16:52:34
>>210
自分からは連絡しないの?+0
-0
-
293. 匿名 2025/02/08(土) 17:01:13
>>216
私立だってピンキリなんだけど…
第一ウチは公立なのになんで私立だと思って話してくんだろ、って思ってるママは居ないの?
+0
-0
-
294. 匿名 2025/02/08(土) 18:57:02
>>270
真面目か+2
-0
-
295. 匿名 2025/02/08(土) 21:38:15
>>271
親の私がいうのもなんだけど双子の片方は美術部で生徒会とかやってないし、もう片方は運動部だけど派手なタイプではない(目立つ子とわりなし仲いいけどいつも一緒にいるわけではない)だから目立つわけではないですよね。
褒められたのが嫌なのではなく、単純に学年違うのになぜ?!とびっくりした。
+0
-0
-
296. 匿名 2025/02/08(土) 22:48:18
>>292
私からですよね?
しましたよ。連絡。
別に彼女の息子さんの進学先の話とかしないで、お誕生日おめでとうとか、クリスピーのドーナツ、お得になるよーとか、関係ない内容のLINEを何度か。
で、最近会えてないからランチとかどう?って言っても、また機会があればーと、流される。
前はいつにする?どこで食べよう〜と言ってくれてたんだけど、、、
進学校に行ってた息子じゃなくなって、誰にも詮索されたくない!とかなのかなーと。今はもう連絡しなくなりました。+3
-0
-
297. 匿名 2025/02/08(土) 23:23:15
本人の振りして合格辞退とかされるから言っちゃダメよ+1
-0
-
298. 匿名 2025/02/09(日) 08:04:12
>>271
社交辞令って知ってる?
取り敢えずよその子なんだから褒めちぎるの当たり前じゃない?
いちいち真に受けられたらめんどくさいわ+0
-1
-
299. 匿名 2025/02/09(日) 12:36:01
>>287
たぶん本人じゃないよね
わざわざ大学名書いて悪意ある書きかたしてるし
突っ込まれても答えられないし+0
-0
-
300. 匿名 2025/02/10(月) 02:13:20
>>48
>仲のいいママ友の子どもの進学先も聞かれたことあるけど、こういう人の子どもの進学先はいまいちなところ
私もそういうのあった
1学年年上のAくん(中受した)ママから、うちと同学年の友達Bくんの進路を聞かれたの(うちは公立)
その人たち同士は下の子繋がりのママ友
直に聞きなよという以前に、他学年の上の子のことまで知りたいってキモ…って話なんだけどさ
私が「Bママに言っていいか聞いてみるね、ところでそういうAくんはどこなの?」って聞いたら「うちは偏差値低いとこだから」って言わないのよ、それで聞き出せると思ってたのが舐めてるよね+0
-0
-
301. 匿名 2025/02/17(月) 10:35:07
>>82
堂々と、っていうのは全然別の話し。うちは国立の受けて、何も伝えてないのに試験日にどうだった?ってメールきたよ。案の定、結果発表の日にもどうだった?ってメールきた。
キモすぎてそこからは完全に無視することにした。
わざわざ日にち調べてるのもキモいし、聞いてくる無神経さに背筋が凍るんだわ。
受かってたけど、そういう話しじゃないのよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する