ガールズちゃんねる

トイレが大事!

76コメント2025/02/07(金) 21:02

  • 1. 匿名 2025/02/07(金) 12:30:56 

    子供の頃からお腹が弱いこともあり、私にとっては住む家やお店や職場はトイレの場所や個室の数やトイレの作りなどが大切です。

    家だとリビングからどれだけ離れた場所にあってトイレまでに扉が何個あるか、お店や職場も場所と男女別かとか。
    化粧直しの場所の位置とか。
    ショッピングモールの映画館とかレストラン街のトイレが個室もたくさんあって作りもいいことが多いなと思います。

    昔から人があまり来ないトイレを見つけるのが得意でした。笑
    職場もお店も入ってみないとトイレ情報は分からないから怖いです。
    前いた職場は男女共通のトイレが1個しかなくて場所も人が頻繁に来る場所で、いつ行こうか見計らって行ってたので苦痛でした…

    同じような方いますか?
    トイレが大事!

    +111

    -8

  • 2. 匿名 2025/02/07(金) 12:31:27 

    吉沢亮

    +2

    -10

  • 3. 匿名 2025/02/07(金) 12:31:45 

    ぼっとん便所

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/07(金) 12:31:52 

    家探しは、最寄り駅のトイレを重要視

    +6

    -6

  • 5. 匿名 2025/02/07(金) 12:31:54 

    野糞のテクは必須

    +3

    -10

  • 7. 匿名 2025/02/07(金) 12:32:15 

    つまりトイレ情報に詳しく、トイレセンサーが研ぎ澄まされてる主さんということね

    +49

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/07(金) 12:32:29 

    わかるよ
    転職する度に通勤途中どこにあるのかは必ずトイレチェックする

    +70

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/07(金) 12:32:37 

    >>6
    自分の学生時代の思い出?

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/07(金) 12:32:52 

    外の公衆トイレは使いたくない

    +39

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/07(金) 12:33:25 

    職場の1個しかない男女兼用トイレが嫌で会社辞めたことある
    なんなら音姫もなくて地獄だった

    +85

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/07(金) 12:33:30 

    気持ちはわかる
    海外は向いてなさそう

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/07(金) 12:33:48 

    >>1
    わかる

    昔からお腹弱くて、今は過敏性腸症候群も患ってるからトイレは本当に大事。
    遠出は基本しないようにしてる、怖いから。

    まず第一に考えるのがトイレのこと。

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/07(金) 12:34:13 

    女性は我慢できる時間短いからね、トイレあるかチェックばかりだよ私も

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/07(金) 12:34:18 

    潰瘍性大腸炎の持病があるから外出時はトイレの把握は必須。諦めることも多い。

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/07(金) 12:34:29 

    >>1
    私もお腹弱いから外出するときはトイレ数余裕ある店とか行くよ。
    人混み自体も疲れてくるようになったので、お祭りとか花火大会とかはもう行ってない。
    ずらーっとトイレ待ちしてる光景見るとゾワッとする。

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/07(金) 12:34:44 

    頻尿だからわかるかも

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/07(金) 12:34:53 

    >>1
    同じ人ここにいます
    トイレ重要だよね
    私もお腹弱くてよく痛くなるしトイレに何か懸念事項があってストレスかかると腸がボコボコ破裂音なり出して痛くてうずくまっておならも出ないしひきつれが起きるから新しい場所とか慣れない環境は苦手

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/07(金) 12:35:25 

    行ったところでは必ずトイレに入る。
    お店でも公共施設でも。
    使用する目的が一番だが、設備や環境などトイレ地図のデータ収集をしている。

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/07(金) 12:35:33 

    男女共用で人がいる場所にトイレがあってしかも下に隙間がある職場すぐ辞めたよ

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/07(金) 12:36:05 

    >>1
    最近デパートとかも整備中につき使用禁止の個室増えてて怖い
    修理がおいつかないのか予算がないのかフロアトイレ自体使えないビルとかもあって不安

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/07(金) 12:36:14 

    職場は、トイレにいける環境を重視

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/07(金) 12:36:38 

    >>1
    昔から人があまり来ないトイレを見つけるのが得意でした。笑

    私の妹も旅行行った時に部屋でお手洗いしたくないとか言って、ホテルロビーのトイレ使ってた。
    ロビーの隅にある小さい所で「前来た事ある?」と思うレベル。

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/07(金) 12:36:38 

    今の職場はトイレの数が多い&綺麗だから最高

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/07(金) 12:36:55 

    今の職場は男女別の広めの個室が2つあるにもかかわらず、誰かが使用してる時は入らないという暗黙の決まりがある
    おかげでゆっくりトイレタイム取れる
    人数も少数だから、フロアにいない人はトイレ行ってるのかな?って確認もしやすい
    そういうのもあって、なかなか快適な職場です

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/07(金) 12:37:06 

    >>1
    一緒一緒
    通学とか通勤経路、友達とよく待ち合わせる場所や時間を潰す場所など全部トイレの場所頭入ってた
    どこのトイレが空いてるか、どこのトイレが有料か、どこのトイレが綺麗か…みたいな
    だから友達がトイレ行きたい!ってなったら一番近いところ教えてた

    海外出てあちこちにトイレがない!!ってなって計画が狂ってプチパニックになったけど、数ヶ月経つ頃にはここのデパートやカフェはトイレがあるとか入りやすいとかまた頭に入るようになった笑
    ここは個性的な店だからトイレだけは借りづらいぞとか

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/07(金) 12:37:09 

    >>1
    わかるよー。
    渋滞するところや行列しないと入れないところとか大の苦手。
    テーマパークも行きたいけど、無事にたどり着ける気がしない。
    映画も見に行けないよー。トイレすぐ行きたい。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/07(金) 12:37:13 

    >>11
    私も経験ある
    男女共用だしなんならみんなが働く事務所からドアが直の間取りで尻出して便器に座ってドア一枚でみんなが、という状況で長く続かなかった
    まず職場のトイレ環境を確認してから応募したい

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/07(金) 12:37:19 

    派遣先の会社情報に、トイレの詳細乗ってる。
    男女別洋式4室とか。
    重要なんだよなー。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/07(金) 12:38:04 

    膀胱って男性の方が大きいことない?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/07(金) 12:38:38 

    本当に大切だよね!!家を建てる時にハイになってたのかリビングやキッチンのすぐ近くにトイレを作ってしまった。廊下がなくて吹き抜けもあるワンルームみたいな家。だからトイレを家族のいない時間まで我慢したりで大変だよ。トイレって当たり前の存在すぎて疎かにした結果だね。もしリフォームするなら人知れずゆっくりのんびり過ごせるトイレにしようと思う。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/07(金) 12:38:54 

    >>1
    なんか分かるー。
    小さいクリニックで働いてるんだけど、何故か院長室にトイレがある。
    院長が院長室にいない時を見計らってトイレ行ってるよ。
    マジで何でそんな作りにしたの?って感じ。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/07(金) 12:38:58 

    >>6
    そういう発想するのは、心が貧しいのね。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/07(金) 12:39:02 

    負けないこと  投げ出さないこと
    逃げ出さないこと 信じ抜くこと?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/07(金) 12:39:53 

    それが1番大事〜♪

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/07(金) 12:40:59 

    花火大会のスタッフをしたとき、トイレがない駐車場を任されて地獄でしたわ。トイレ休憩も場所も大事ですね。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/07(金) 12:42:02 

    近所のガスト女子トイレ1つしかない。困る。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/07(金) 12:42:53 

    >>1
    同じ!
    私も、男女共同トイレ1つだけの会社に勤めたことがあるけど、もう苦痛で苦痛で一ヶ月で辞めたよ〜!
    トイレがあるか、というのももちろん大事なんだけど、綺麗かどうかもすごく大事よ。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/07(金) 12:44:41 

    主です。
    同じような方多くて嬉しいです。
    ホテルも夫と泊まるときでも、バス・トイレ別で夫にはフロント付近にあるトイレを使ってもらって別々のトイレタイムがあります💧
    もしも災害で避難所に行くことになったりしたら無理だなと思ってます。非常用トイレセットも準備してます。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/07(金) 12:45:43 

    >>1
    私も昔からトイレに異様なほど執着があって夢にすらしょっ中汚いトイレに悩まされて不快な気持ちで目を覚ます事が何十年も続いてる
    子供の頃、借家住まいで和式のトイレだったから足に飛び散ったりオシッコが横に流れて汚れた状態のを避けならがら用を足す生活だったのが潜在的に嫌な記憶として残っていて、社会人になって一人暮らしを始める時にまず一番重要視してたのが清潔感ある洋式トイレのあるアパート探しだった🚽
    田舎だから8畳もあるキッチンと6畳2部屋に、綺麗な洋式トイレと脱衣所付きのお風呂がある生活は初めてだったからそれだけで幸せだった
    ただ、職場のトイレが寒い上に和式だったのが嫌で仕方なかった
    結婚して家を建てる時にバリアフリーの広めの洋式トイレを1階と2回に設置して、トイレ環境は妥協せずにしっかりこだわった
    海外旅行はトイレ環境が心配だから一生行かなくていいと思ってるし観光名所は公衆トイレは抵抗感あって使えなくて食事に入った店内のトイレしか使わない

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/07(金) 12:45:57 

    弟が子供の頃、お腹乗り物に弱い子でした
    家から出かけるのにターミナル駅までバスだったので、酔い止め飲んで出発
    それが効いて気持ち悪くはならないけど、今度はお腹が…っていうのが毎度のパターン
    バスを降りるとすぐ地下街で、そこの無料のトイレは臭いが染み付いているような場所
    その反対側の奥にあまり知られていない有料トイレがあって、母は必ず小銭を多めに持ち歩いていたな
    私は丈夫が取り柄のような子だったので、一度も使ったことなかったけど…

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/07(金) 12:48:48 

    トイレは得意

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/07(金) 12:48:49 

    >>11
    私も! 
    用をたす時もだけど、生理の時も自分で持って出なくちゃいけないしと色々考えて2週間でやめた
    派遣だったから派遣担当に不満を伝えたよ

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/07(金) 12:48:58 

    頻尿になったから
    尿を貯めておく事ができない
    尿意感じたらもう出口のすぐそばに来てる感じ

    昔は1日中でもずっと貯めておけたのになぁ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/07(金) 12:49:17 

    同じく
    通勤で利用するターミナル駅のトイレとか調べつくしていて、そのなかから混んでなくて綺麗で落ち着けるトイレをピックアップしてる
    おすすめ表示付きのトイレマップ作れそうなくらいだわ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/07(金) 12:49:50 

    >>40
    うんこが出てくる夢は、夢占い的には金運アップの兆しがあるらしいですよ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/07(金) 12:50:39 

    トイレは大事よね。綺麗なら綺麗なほど良いわ。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/07(金) 12:50:58 

    私とにかく
    くだしやすし、オナラがすごくてほんっとにトイレが大事すぎるのよ

    頭んなかトイレしかないよ
    まじで

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/07(金) 12:51:39 

    >>6
    あの芸人さんみたいにトイレ自体が好きなわけではないのよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/07(金) 12:51:51 

    たくさんあって綺麗だと安心だよね😮‍💨

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/07(金) 12:55:06 

    トイレ大事だよ〜
    いつもトイレの場所チェックしてる。
    できれば個室がたくさんあるでかいショッピングモールのトイレみたいなところがいい。
    コンビニみたいに1つしかなかったりすると落ち着いて出来ない。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/07(金) 12:55:43 

    >>11
    前の職場は男女共用の和式で当然音姫もない
    しかもトイレ出口そばに椅子が置いてあって従業員の休憩スペースみたいになってる
    音漏れも気になるし、うんこして次に入る人が男の人だと恥ずかしい
    ナプキン持ち帰りは当たり前だし
    だから私もその会社辞めた

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/07(金) 12:56:47 

    >>25
    横だけど私小学生の時の林間学校で二人一組の部屋だったんだけどいつもその友達がついて回るから下手のトイレでもホテルのロビートイレでもうんこもおならもできなくて3日目もう我慢ならず部屋のトイレ駆け込んでうんこしたら爆音のオナラが出て同部屋の男子達にも笑われたトラウマがある
    1人行動が好きな理由の原点

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/07(金) 12:58:00 

    潰瘍性大腸炎だから、お店に入ったらまずトイレの場所を把握しとく。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/07(金) 13:04:58 

    ここ数年で頻尿&潔癖になってトイレの設備とか環境とかめちゃくちゃ気にするようになった。極力、お店や駅でも男女別、水道が自動かハンドソープはあるか自動かとか、手を洗った後に扉に触らないといけない造りかとか。近所は把握してるけど、出先でしばらく街ブラとか1人ならいいけど誰か一緒だとしょっちゅうトイレ行くから申し訳ない。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/07(金) 13:05:40 

    私はお腹も弱く、まだ若いのに頻尿なので平屋なのにトイレ二箇所の家を建てました。リビングと寝室の隣に。トイレ問題はストレスになりますよね。お大事に。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/07(金) 13:07:56 

    強迫性障害があって人の利用の多いトイレは使えない。
    梅毒とか性感染症うつりそうで怖いと思ってしまう。
    だから、使ってる人が少なそうなトイレを探すセンサーみたいなのがついてしまった。。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/07(金) 13:14:57 

    >>1
    緊張すると異常に頻尿になるから、自分の好きな時にトイレに行ける職場じゃないと働けない。
    レジとか絶対無理だし、スーパーのお惣菜コーナーもなかなかトイレ行けない感じですぐやめちゃった。
    人間関係とかよりもトイレの心配しちゃう

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/07(金) 13:16:21 

    外出する直前の食事は固形物を控え目にしてる、おにぎり1個とか
    夏でも腹巻きにカイロ
    音姫が付いてるのに、電源を切ってるのか鳴らないのは困るね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/07(金) 13:20:42 

    >>31
    子供がちっちゃいうちに子供ファーストで間取り考えたらリビングの一角にトイレってすごく便利で知り合いの数件その間取りだけど、遊びに行ったときにトイレ入るのすごく躊躇した。
    音丸漏れだもん。
    うちは寒いけど廊下に設置して良かったよ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/07(金) 13:28:49 

    >>1
    同じ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/07(金) 13:31:09 

    50代になって我慢できなくなってきた
    精神的なものも関係していて家に近づく程、尿意、便意がものすごく強くなる
    よって、家まで我慢せずに最寄りの駅で用を足すことにした

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/07(金) 13:41:29 

    >>40
    わかり過ぎて自分のことかと思った!
    お腹弱くて常に出先ではトイレの心配してる。
    1ヶ月に3回くらいはトイレの夢見る。汚いトイレとか変なトイレとか、これ便器なの?って言うトイレとか。
    その時特にトイレ行きたいわけではない。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/07(金) 13:43:08 

    外出先のトイレが綺麗かどうかめちゃくちゃ重要視する
    ほぼ和式の古いトイレは嫌だ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/07(金) 13:47:29 

    トイレをきれいに使えない人も嫌だ。
    たくさんある個室の中で汚れたトイレを選んでしまいがち…
    そういう時は、掃除をしてから出ちゃう。
    自分が汚したと思われたくない💧

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/07(金) 13:50:03 

    >>1
    中学校高校の時はそうだった。お腹下しやすかったので、誰も来ないトイレを探し出して行ってた
    大学は工学部で建物の中に一つしかトイレなかったからもう関係無かった。社会人になったら一フロア一つだし他のフロアは出入り禁止だしこれまた探すのとか関係なかった。
    あと買い物などの外出先ではお腹壊さないので全然平気

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/07(金) 14:27:36 

    海外旅行できないですね!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/07(金) 14:34:15 

    資格試験当日、急にお腹痛くなって、
    基本コンビニトイレ行かないんだけど辛くて
    行ったら、女子トイレ専用があってキレイで助かったー。
    コンビニって男女兼用のイメージがあったんだけど、
    今は女子トイレ増えてるのかな?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/07(金) 14:42:15 

    最近のおしゃれなお店ってわかるように書いてくれてないとこ増えててちょっと困る
    入店時にちらっと探すけど見当たらない

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/07(金) 14:49:35 

    すごく分かる
    子供の頃からトイレが近いから
    出先でもトイレの場所は把握をしてた

    家を建てた時
    トイレが大好きと思える
    空間にしようとデザインした

    おかげで周りからも好評な
    エレガントなトイレになったよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/07(金) 15:12:21 

    海外旅行興味はあるけど、トイレ事情が不安すぎて行けない。比較的きれいと言われるハワイですらギリだった。イオンでもあそこのトイレはきれいだけどここはちょっと汚いとかあるから、必ずきれいなとこ行く。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/07(金) 15:50:19 

    わかる。軽い潔癖だから綺麗じゃないと入れない。でもコーヒー好きだからトイレ近い笑

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/07(金) 17:00:35 

    緊張するとお腹痛くなって緩くなるし、環境変わると便秘になるし、ついでにおしっこ近いし、でトイレは大事。
    個室多めでトイレが分散されてたくさんある場所がありがたい。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/07(金) 19:51:45 

    >>63
    私も似たような夢をよく見る
    夢の中でトイレを必死に探すんだけど、現実にはあり得ないような(どうやって使うんだって感じの)便器個室が並んでて、途方に暮れているの

    で、目が覚めたら「またか…あんなトイレあるわけないのに」と思いながら現実のトイレへ行く

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/07(金) 20:15:23 

    頻尿だからいつでもトイレに入れるような環境って大事

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/07(金) 21:02:26 

    >>1
    わかる
    行動範囲内のトイレマップはほぼ完璧に頭に入ってるから、いつ何時グルっときても、グルグル度に合わせて最速でトイレをチョイスする事ができる
    仕事もトイレの行きやすさと快適度を最優先で選んできたし、レジャーもトイレに行きやすいのが絶対条件で、アウトドアやバスツアーは恐怖の対象でしかない
    お腹弱すぎて、人生をトイレに支配されていると言っても過言ではない

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード