ガールズちゃんねる

【真面目に考える】今の職種・職場、いつまで働く?

85コメント2025/02/21(金) 17:19

  • 1. 匿名 2025/02/07(金) 10:10:04 

    30代後半・独身一人暮らし・医療事務職です。

    今のクリニックは勤めて3年です。(クリニック自体が開院してまだ4年)
    前のクリニックが残業当たり前なのと通勤時間に体も心も疲れたので、今のクリニックの予約制で残業基本なし・通勤片道20分には比較的満足しています。
    しかし、その分給料は世間の新卒の方が高いというレベルです。
    (医療事務職自体が給料相場が低いのでその範疇ではある)
    35歳にしては中々のボロアパートに暮らす、かなり貧相な生活です。

    そんなに昇給も望めないし、いつまでもこのままじゃなぁ…という不安が地味に頭の片隅にあります。


    +50

    -1

  • 2. 匿名 2025/02/07(金) 10:10:18 

    【真面目に考える】今の職種・職場、いつまで働く?

    +3

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/07(金) 10:10:19 

    92歳まで

    +5

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/07(金) 10:10:26 

    >>1
    定年まで

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/07(金) 10:10:51 

    >>3
    どこから出てきた数字?

    +3

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/07(金) 10:11:00 

    >>1
    私の命が尽きるまで働く

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/07(金) 10:11:10 

    65で辞めたいけど、70までの予定

    +18

    -3

  • 8. 匿名 2025/02/07(金) 10:12:30 

    29歳母乳風俗嬢。
    あと半年で辞める

    +10

    -12

  • 9. 匿名 2025/02/07(金) 10:12:50 

    >>1
    医療事務からのランクアップ狙えばいいのに
    医師事務になるとか
    【真面目に考える】今の職種・職場、いつまで働く?

    +7

    -11

  • 10. 匿名 2025/02/07(金) 10:13:36 

    ふと電車に乗ってるときとか思うことある。
    学校みたいにいつまで、とか卒業とかないから
    私、いつまでこうして電車に乗って会社行くのかな、って。
    なんとなく。

    +99

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/07(金) 10:13:37 

    正社員共働き、36歳。子供が小学生になったら正社員は辞めようかなと思ってる。(辞める頃には38歳かな)

    +19

    -6

  • 12. 匿名 2025/02/07(金) 10:13:47 

    この時間帯に聞いても専業か無職、平日休みの人も少ないけど気になりますよね。
    私は今アラフォー。働けるまで働くけど自信ないわ。

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/07(金) 10:13:58 

    35歳、転職できる自信と気力がないから倒産しない限り続けるかな〜

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/07(金) 10:14:07 

    >>5
    お店してるので
    それくらいまで店に立ちたい

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/07(金) 10:14:07 

    定年まで働きたいと思ってたけど社長が高齢で後継ぎいないのであと5年くらいなんじゃないかと思ってる

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/07(金) 10:14:35 

    >>14 ヨコ、がんばれ!

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/07(金) 10:14:52 

    >>1
    今年24歳、清掃員パート
    シフトの融通効くし基本1人清掃で比較的楽だからダラダラ居座ってるけど、職場まで遠いし、職場が都会だから人混みに疲れるし、年齢的にも5年以内には転職して正社員になりたいと思ってる。
    もう少し田舎で働きたい。私の性格的に今の職場の立地があまり好きじゃない 

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/07(金) 10:15:34 

    >>1
    パートだから他の人とは重大度が違うけど、シフト希望の9割を削られてもう辞めようと思ってる。
    何年間も勤めてきたのに所詮パートは使い捨てやね

    +38

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/07(金) 10:16:01 

    >>8
    女神

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/07(金) 10:17:15 

    4月から公務員に転職する33歳。65歳まで働くつもり。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/07(金) 10:17:30 

    >>1
    ランクアップのための資格
    色々あるみたいだよ
    【真面目に考える】今の職種・職場、いつまで働く?

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/07(金) 10:18:10 

    >>11
    子供が受験終わる頃に復帰できたら良いのになと思う。今小学高学年だけど、仕事の拘束時間が長過ぎて子供をフォローできず自分も披露困ぱいで限界を感じる

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/07(金) 10:18:37 

    >>7
    自分の体がいつどうなるかがわからないけど、
    いまの60代70代って昔に比べて若いし体力あるもんね。
    うちの両親も70代だけどまだ現役で働いてるし。
    職場のお局さんも数年前60まで働きたいとか言ってたけど、もう実際なるが辞める気配全くないし。
    体動くまでは居そうよ。

    +10

    -4

  • 24. 匿名 2025/02/07(金) 10:19:08 

    >>14
    わあ素敵💓
    看板お婆ちゃん👵になってね💕

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/07(金) 10:19:21 

    43歳、有機契約社員になったから5年は働きたいけど、
    あと1年6ヶ月働けば雇用保険20年になるんだ
    そしたら失業保険もらってゆっくりしたいかも
    で扶養に入るか 週3くらいで働く…
    もう体力が限界なんだよね

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/07(金) 10:23:22 

    >>1
    第三次産業革命によりホワイトカラーの存続が危ぶまれてるけど、危機を感じたら辞める

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/07(金) 10:24:36 

    【真面目に考える】今の職種・職場、いつまで働く?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/07(金) 10:25:02 

    身体が壊れない限り

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/07(金) 10:25:13 

    >>9
    医療秘書になって転職
    【真面目に考える】今の職種・職場、いつまで働く?

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2025/02/07(金) 10:25:17 

    テレワーク、フルフレックスが続く限り今の会社にしがみつきたい

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/07(金) 10:27:14 


    50代半ば
    今まで働いていた職場の
    先輩が退職し会社を立ち上げることに
    そこに引き抜かれることになり
    今は充実しています
    【真面目に考える】今の職種・職場、いつまで働く?

    +42

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/07(金) 10:27:42 

    今の職場は殊な製品を扱っていて、
    急激に売れたりはしないけど、
    急激に売れなくなったりもしないから安定している。
    残業は一切ないけど、それ程給料が低い訳でもないから、
    65歳までは働きたい。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/07(金) 10:29:25 

    >>1
     
    【真面目に考える】今の職種・職場、いつまで働く?

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/07(金) 10:30:46 

    前の職場ブラックで歳とっても続けられる気がしなくて辞めたけど同じように所得は落ちたなぁ

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/07(金) 10:32:37 

    >>14
    飲食店?縁があれば行きたい

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/07(金) 10:34:45 

    今の職場でしか働ける気しないから会社が無くなるまで働き続けたい

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/07(金) 10:35:27 

    しがないアパレル販売員
    あと五百万円貯まるまで働く
    毎月10万ずつ貯金してるのであと4年ちょっとの辛抱。。
    そうしたらちょうど貯金一千万円になるので、小さなテナント借りて自分で制作した洋服とか販売したいの。今もminneで自作のものちょくちょく売れてるので(今は小物だけしか売ってない)、独立しても頑張れるかなーって

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/07(金) 10:36:00 

    >>1
    毒親の命令で教師してたけど
    5年で鬱がひどくなり過ぎてやめた、、、。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/07(金) 10:38:38 

    親の介護始まったら転職しないなって薄っすら思ってる

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/07(金) 10:41:11 

    >>20
    私も39だけど4月から公務員に転職する
    絶対に65まで働くつもり

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/07(金) 10:45:49 

    >>40
    >>20
    すごいね中途採用受かったんだ。
    私は地方公務員の中途採用落ちたよ。

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/07(金) 10:51:48 

    好きなお仕事してるから働けるならずっと働きたい

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/07(金) 10:52:48 

    >>18
    私もパートで、シフトは削られてないが
    所詮使い勝手のいいように使われるし、
    なんか嫌になってきて
    もう辞めようかなと思ってます

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/07(金) 10:53:11 

    学習塾をやってる
    今はありがたいことに生徒多いけど、サービスでやってることも多いし、アルバイトの人件費も高いし、こんなに身を粉にして働いてる割には儲かってないと感じる
    このままの働き方を65歳まで続けられるとも思えないし、そもそも今の生徒数を維持できるのかも怖い

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/07(金) 11:07:09 

    通勤時間が短いってありがたいよね。その分自由時間増えるわけだし、体調イマイチとか大雪とかでも何とか対応できるし。
    今の職場は人間関係良くないけど近いから割り切って契約更新した。隙間バイトで収入増と気分転換してる。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/07(金) 11:12:03 

    働きたいけど閉店してそう。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/07(金) 11:12:30 

    給料、休みやすさ、などは不満はない。
    ただ、事業として存続していけるのかといううっすら不安がずっとある。
    これは私が前職が経営不振で身売りすることとなったり、そういう経験があるからなのかも知れません。新卒のころのように、自分が頑張りさえすれば大丈夫と安心できる環境がほしい…

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/07(金) 11:14:58 

    >>1
    その職場は維持しつつ、結婚相手を探して続けるのが良いと思う

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/07(金) 11:24:03 

    >>40
    すごい!部門はどこですか?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/07(金) 11:27:53 

    >>12
    私も思った。
    仕事してる人だと、有給で休んでる人とか(私は今日そう)、日中仕事じゃない人、シフト制でこの時間仕事じゃない人、夜勤明けの人、休憩中、移動中、
    または勤務中だけどおサボりでガルやってる人くらいになるよね、この時間帯だと。
    夜立てたほうがコメあるかと。
    日中書いてる方々は上記のような人たちかな?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/07(金) 11:34:55 

    42歳、なんの資格もないけど、今年中に辞める。介護職してるけど、潔癖症っぽくなってきてる気がする。続けられる気がしない。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/07(金) 11:35:43 

    >>1
    30代後半、年収600で頭打ちなので今後の身の振り方考えないといけない
    物価が上がりすぎて生活できない

    +1

    -6

  • 53. 匿名 2025/02/07(金) 11:35:50 

    定年まで働きたい。
    給与は同世代の平均年収から少し下くらいだけど、フルリモート、出社も飲み会参加も任意で快適すぎて辞められない。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/07(金) 11:37:17 

    >>1
    働けるうちはずっと働くって人どんな仕事?販売だけど毎月ノルマが段々キツくなってきた。若い頃なら逆に燃えてたけど。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/07(金) 11:39:22 

    給食配膳してるけど、子供がいる限り給食は続くかなー。楽な仕事だし、子供達からパワーもらえるし、元気なら90くらいまで働きたいわ!

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/07(金) 11:39:44 

    >>8
    どんな風俗なの…

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/07(金) 11:40:47 

    >>9
    医療関係はリスクが高すぎてこれからあまりウケないのでは、と思ってる。リスク回避、コスパ重視の人ばかりだからね。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/07(金) 11:43:04 

    >>21
    これは現場で看護師やったことない人でもいいの?誰でも取れる資格?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/07(金) 11:44:25 

    >>37
    センスと技術のある人はいいなー。
    頑張ってね!

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/07(金) 11:45:05 

    >>55
    羨ましい
    転職したいけどお給料気になる

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/07(金) 11:47:08 

    >>60
    安いよ!最低賃金だから月に5〜6万!
    夏休み春休み冬休みなどはもちろんその分給料はなし!でも朝10時半に家を出て14時前には帰れるから時間はたっぷり。最近ダブルワークでコンビニのお弁当作りにも行ってる(笑)

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/07(金) 11:48:44 

    >>50
    フルリモートだから毎日ネット見ながら仕事してる

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/07(金) 11:50:25 

    アラフォー事務職正社員
    定年までいるつもり
    年とってから新しい職場に転職も辛いしさ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/07(金) 11:54:13 

    >>61
    それで生計を立てるのは無理な感じなんだね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/07(金) 12:03:43 

    42歳
    訪問介護しかしたことないんですが、施設でも働けますかね?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/07(金) 12:06:17 

    >>64
    それはそう!無理無理w
    お小遣い稼ぎですよ!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/07(金) 12:18:53 

    >>2
    放送業界。
    今月末で辞めて異業種へ転職します!
    もう嬉しくてたまらない。

    嫉妬、マウント、陰で足の引きずり合い…
    あばよー。勝手にやってろーって感じです。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/07(金) 12:20:37 

    >>20
    >>40
    数年前に公務員に転職した41歳です。
    私も65歳まで(というか、その時の制度で働けるまで)働くつもり。
    前職は給料は良かったけど定年まで働いている女性社員がいなくてなかなか将来を想像しにくかったけど、公務員はいろんな女性のロールモデル(バリバリ出世〜そこそこ出世〜定年までヒラ)がいて定年まで皆当たり前に働いているから、「定年まで私も働ける」という安心感がある。

    最初はいろいろ大変だと思うけど、頑張ってくださいね。

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/07(金) 12:38:41 

    経営者
    ぎりぎり70まで働いてあと80までの10年は週2~3出社して給料もらおうかと思ってた。
    最近無理かもって出来事があったので65くらいで売って生活費にあてることも考えてる。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/07(金) 12:43:42 

    今月末に辞めるって伝えてて来月は、使わせてもらえなかった有給を消化するだけ。
    これから職探しだけど、いい職場や合う仕事ってあるのかな。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/07(金) 13:14:52 

    >>58
    >>21です
    病院で働いてるけど事務職じゃないです
    分からないので目指すなら自分で調べて

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/07(金) 13:15:58 

    >>57
    医療事務はこれから減らされるのかな〜?
    クリニックは受付いないと困るよね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/07(金) 15:04:40 

    >>1
    パートだけど好きな職場だから病気にならない限り続けたい
    ただし体力勝負な面もあるからいつまでかな…
    永久雇用でも体が持つかどうか

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/07(金) 15:14:03 

    派遣だから3年だけど、人が足りてるから3年待たずに切れるかもって言われて今すぐやめたくなってる。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/07(金) 15:17:07 

    来週末で辞めます!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/07(金) 16:11:16 

    慣れて戦力になっても歳とって続けられる仕事じゃないなと思ったら
    即辞めます。
    時間がもったいないので。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/07(金) 16:33:35 

    50代半ばのフルタイム非正規、肉体労働。
    いつまで体がこの仕事についていけるかなぉと思いながら働いてる。
    先日、同じ年代の男性社員にもうそろそろおばちゃんは引退だわぁと冗談まじりに話したら、定年までいけるよ、というか、働け、って言われてしまった。
    会社全体では激しく人手不足だから、という理由があるんだろうけど。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/07(金) 20:27:30 

    金融、フルタイム未満パート。
    65歳まで雇用延長あるので、そこまでは働くけど、内部登用の正社員受けるか悩んでる。

    子供の大学の費用が思ってたより高い。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/07(金) 21:12:02 

    >>1
    以外とみんなそんなだよね
    私の知り合いの35歳もワンルームに住んでるみたい
    家賃にお金使いたくない人もいるからね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/08(土) 12:34:28 

    もうすぐ結婚するけど、すぐに辞めようとは思わない。
    でも今の会社は在宅勤務とか融通聞かないから、妊娠したら辞め時かな…とは思ってる。
    フルで出社+育児なんて絶対辛いもん。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/08(土) 18:36:35 

    >>1

    41歳 クリニックでリハビリ助手。
    1週間で13時間未満、スキマバイトで介護職。
    どっちがスキマバイト!?状態。
    もうすぐ辞めて新しく見付けるつもり。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/21(金) 17:15:19 

    >>43
    私もシフトに不満で半年立ちそうだけど改善される見込みないと分かったので辞める

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/21(金) 17:16:12 

    >>76
    そうだねぇ立派だ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/21(金) 17:16:42 

    >>74
    やめちゃえ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/21(金) 17:19:49 

    >>25
    もったいなくないですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード