-
1. 匿名 2025/02/06(木) 19:29:30
扶養内(100万円弱)シフトで受付事務をやってます
他に2人受付事務の方がいるのですが、2人とも子供は大学を卒業して働いています
2人曰く「働かなくてもいいんだけど、緩いし歴史に携わる業務だから続けてるの」
だそうで私は子供に学費がかかるから勤めてるので2人がとても羨ましい限りです
+95
-30
-
2. 匿名 2025/02/06(木) 19:30:23
生きるためだよぉぉぉぉお!!+486
-1
-
3. 匿名 2025/02/06(木) 19:30:33
氷河期なので+152
-6
-
4. 匿名 2025/02/06(木) 19:30:34
+1
-26
-
5. 匿名 2025/02/06(木) 19:30:36
遊ぶ金が欲しかった+185
-1
-
6. 匿名 2025/02/06(木) 19:30:42
物価高で生活苦なもんで+257
-4
-
7. 匿名 2025/02/06(木) 19:30:45
今は正社員はよほど有能な人か縁故がないと難しいから
イメージコメントいりません+13
-27
-
8. 匿名 2025/02/06(木) 19:30:46
扶養に入ってないと夫の転勤の際の引越し代が出ない
本当におかしい制度だ+279
-3
-
9. 匿名 2025/02/06(木) 19:31:00
自由にお金使いたい+70
-1
-
10. 匿名 2025/02/06(木) 19:31:03
理由ないのに働いてる人のモチベ謎+34
-13
-
11. 匿名 2025/02/06(木) 19:31:07
資格の勉強の時間を取るためにはフルタイムじゃ無理だった+70
-2
-
12. 匿名 2025/02/06(木) 19:31:12
生活のためだとしても生活がキツくてって正直に言う人は少ないんじゃない?+157
-4
-
13. 匿名 2025/02/06(木) 19:31:31
基礎控除123万になったら年収120万は非課税になるの?+3
-11
-
14. 匿名 2025/02/06(木) 19:31:36
子供の学費のためならパートなんて焼け石に水だと思う
やっぱり正社員だよ+10
-49
-
15. 匿名 2025/02/06(木) 19:31:36
自由に堂々と使える小遣い稼ぎ。+136
-0
-
16. 匿名 2025/02/06(木) 19:31:36
子供がてんかん持ちなので対応しやすい
私自身が気力体力があまりないから
短時間パートです。+142
-2
-
17. 匿名 2025/02/06(木) 19:31:37
>>4
このうどん屋の人、本当に胸糞ツイートして腹立った。
個人経営の飲食店ってバイトパートをなんだと思ってるんだ+75
-15
-
18. 匿名 2025/02/06(木) 19:31:37
+13
-2
-
19. 匿名 2025/02/06(木) 19:31:42
子供いて実家に頼れないと無理だと思った+113
-0
-
20. 匿名 2025/02/06(木) 19:31:42
家計のため
自分のため+66
-2
-
21. 匿名 2025/02/06(木) 19:31:49
ボケ防止
親が認知症だったから、できるだけ長くほそぼと働きたい+118
-2
-
22. 匿名 2025/02/06(木) 19:31:51
独身なのにパートで終わってる
正社員無理😭+127
-4
-
23. 匿名 2025/02/06(木) 19:31:54
息子の学費の為にパートしてますよ!
卒業したら次は老後の為に働かないとと思ってます。
暇つぶしで働いてる人は羨ましいですね+218
-1
-
24. 匿名 2025/02/06(木) 19:32:10
好きな時に休みが取れるから+26
-0
-
25. 匿名 2025/02/06(木) 19:32:10
独り言トピ?+3
-2
-
26. 匿名 2025/02/06(木) 19:32:16
子どもがまだ小さい
実家義実家両方遠方
旦那夜勤あり、出張ありであまり頼れない+60
-0
-
27. 匿名 2025/02/06(木) 19:32:24
>>7
同じく
もし自分でも入れる正社員の求人あったとしたらブラックだと思う+50
-1
-
28. 匿名 2025/02/06(木) 19:32:37
わたしも遊ぶ金欲しさにやってる+64
-1
-
29. 匿名 2025/02/06(木) 19:32:53
暇潰しと生活費の為。+16
-0
-
30. 匿名 2025/02/06(木) 19:33:13
職場のパート同士で、生活には困っていないけど働いているなんて、わざわざ言うことでもないように思いますが、お互いパート同士でいちばん興味のあることだということでしょうか。パート労働者としての見栄なんてあるんですね。
もしお金のために働いていたとしたら、下に思われるということですか。なんだかいやですね。
お客からしたら働く理由なんて関係ないですよ。パートさんならパートさんですね。なんだかパート労働者にもマウンティングがありそうですね。
+33
-15
-
31. 匿名 2025/02/06(木) 19:33:26
>>1
歴史に携わる業務ってなんだ
すごい気になる+145
-1
-
32. 匿名 2025/02/06(木) 19:33:32
>>1
>歴史に携わる業務だから続けてるの
歴史資料館の受付か?
地方でほとんど人が来ないやーつw+113
-2
-
33. 匿名 2025/02/06(木) 19:34:08
・家事育児に余力残しておきたいから
・融通が利くから+52
-0
-
34. 匿名 2025/02/06(木) 19:34:21
>>1
半数の人は生活のためだよ。
残りは自分のお小遣い稼ぎや暇つぶしって人。
前者は私、後者は妹。+106
-2
-
35. 匿名 2025/02/06(木) 19:34:29
家にいても暇だから
日中子供しか喋り相手いないのもつまらなくなってくるから
それが解消できてしかもお金もらえるなんて素晴らしいから働いてる+101
-2
-
36. 匿名 2025/02/06(木) 19:34:53
旦那が自営だからね!
備えておかないとね!+11
-2
-
37. 匿名 2025/02/06(木) 19:34:54
子どもの帰宅時間に家にいたい
子どもの体調不良でしょっちゅう迷惑かけたくない
正社員と社保パート経て130万未満で働いてるけど、今が一番精神的にも肉体的にも良いわ…+131
-0
-
38. 匿名 2025/02/06(木) 19:35:15
>>1
100万って何に消費されてるの?+5
-0
-
39. 匿名 2025/02/06(木) 19:35:21
自分の小遣い+7
-0
-
40. 匿名 2025/02/06(木) 19:35:42
>>4
用事ができたので早く帰りたいですってなんのためにパート来てんだよ!←わかる
前日に聞いてきた←ズコー+6
-9
-
41. 匿名 2025/02/06(木) 19:35:52
私のパート先は生活の為だよ~ってみんな言ってるけどね。前の会社には全部貯金使わなくても生活出来るわ。とか言ってる人いた。お金大変と思われたくないんだろうね。プライド高いんだろうなと思う。+10
-12
-
42. 匿名 2025/02/06(木) 19:35:56
>>1
働かなくてもいいは嘘だよ
その日暮らしの金はあるけど老後資金とか考えると働かなくちゃいけない人がほとんど
余裕ぶってるけど結局は金のために働いてるんだよ+59
-16
-
43. 匿名 2025/02/06(木) 19:36:04
>>1
私も同じくこどもは大学卒業してる
働かなくても生活できるし夫名義である程度の老後資金も確保済み
暇だし、お稽古事してみたけど人間関係のストレスもあって自分には合わない
試しに短期のパートしてみたら暇つぶしプラスお金も稼げて
シフトの自由がきいて座ってできる仕事なのでゆるく長く続けたい+80
-7
-
44. 匿名 2025/02/06(木) 19:36:15
>>14
私だわ。
進学したら塾代も上がるだろうけど
夫は学校しか出さなそう。
今は時短だけど
フルタイム探そうかなー+5
-3
-
45. 匿名 2025/02/06(木) 19:36:35
専業主婦してたけど暇すぎてパートはじめた。子無しだから余計に時間持て余してしまう。+39
-1
-
46. 匿名 2025/02/06(木) 19:36:53
独身で年収320万円
発達障害と境界知能のため、難しい仕事やコミュニケーションに難があるため。
社員にならないことを聞かないで欲しい。
障害雇用は家族に猛反対されてる。
理由は有事の時に切られるし、差別されるため。+1
-15
-
47. 匿名 2025/02/06(木) 19:37:16
50代後半、パートでしか働くところがない。
+64
-2
-
48. 匿名 2025/02/06(木) 19:37:38
>>12
え?それ以外何があるの+10
-0
-
49. 匿名 2025/02/06(木) 19:37:38
>>13
これ早く知りたいよね+15
-0
-
50. 匿名 2025/02/06(木) 19:37:44
>>1
子供が大学卒業してから
毎日ゆるいパートで暇つぶしって
人生長すぎん??+5
-21
-
51. 匿名 2025/02/06(木) 19:38:04
>>1
下の子が入園して暇になったのでパートを始めたよ+7
-7
-
52. 匿名 2025/02/06(木) 19:38:04
>>1
職種に興味あるぅ。+2
-0
-
53. 匿名 2025/02/06(木) 19:38:12
旦那の稼ぎが少ないもんで…+30
-2
-
54. 匿名 2025/02/06(木) 19:38:51
>>4
当日に言ってくるならまだしも
前日ならまともなのに
「前日に聞いてきた」ことを本ツイートで言わない辺りこのうどん屋の陰湿さという灰汁が出てる+49
-1
-
55. 匿名 2025/02/06(木) 19:39:10
家事の手抜きする理由+17
-0
-
56. 匿名 2025/02/06(木) 19:39:15
貯金したいから+9
-1
-
57. 匿名 2025/02/06(木) 19:39:29
>>17
大体勘違いしてる経営者多い。
雇ってやってるって傲慢。
生活苦のパートだと思って下に見てるよ。
まあ実際そーなんだけど何もそこじゃなくてもいーんだよな。+78
-2
-
58. 匿名 2025/02/06(木) 19:39:53
>>1
旦那単身赴任多めで子供の習い事もあるから、学校・幼稚園に行ってる間に少し稼ぎたい
旅行に使ってるよ+10
-0
-
59. 匿名 2025/02/06(木) 19:39:59
>>1
専門職です
子育てとの両立と持病があるので
パートにしています+13
-2
-
60. 匿名 2025/02/06(木) 19:39:59
>>1
主さんほ扶養抜けて働けばいいんじゃない?+5
-0
-
61. 匿名 2025/02/06(木) 19:40:06
遠征代+6
-0
-
62. 匿名 2025/02/06(木) 19:40:26
私は子どもにお金かかるしお金の為でしかない
子ども大きくなった人はボケ防止とか家にいても暇だからとか旦那と一日中一緒(自営業)は嫌とか言ってる+8
-1
-
63. 匿名 2025/02/06(木) 19:40:27
>>17
こんなうどん屋行きたくない+33
-0
-
64. 匿名 2025/02/06(木) 19:40:35
パートしないと生活がだらしなくなるから
週に2か3日だけ、ちゃんと起きて化粧して着替る
ない日は昼過ぎまで寝て、ぐーたらしちゃう
でもフルタイムはストレス多すぎて無理+109
-2
-
65. 匿名 2025/02/06(木) 19:41:06
>>14
なれるならとっくになってるけど
正社員になれない無能中高年が、必死にパートしてるんだよww+19
-24
-
66. 匿名 2025/02/06(木) 19:41:28
>>57
前日に用事があるから早く帰りたいって報告するのって別におかしくないよね。
+30
-3
-
67. 匿名 2025/02/06(木) 19:41:30
>>8
我が家はそれで後から半額返金させられた+15
-1
-
68. 匿名 2025/02/06(木) 19:42:49
>>57
いや、インプ稼ぎの嘘つき株垢の可能性すらあるよこいつ
+5
-0
-
69. 匿名 2025/02/06(木) 19:43:00
私は夏休みに学童に預けたいから働き始めました
夏休みずっと一緒とか無理
外で遊べないし+6
-11
-
70. 匿名 2025/02/06(木) 19:43:18
推しのため。
CDやらグッズやらライブやら金かかるんじゃ。+9
-0
-
71. 匿名 2025/02/06(木) 19:43:24
正社員になれないから+10
-0
-
72. 匿名 2025/02/06(木) 19:43:26
旦那の帰りが23時以降、親は遠方、幼児がいるという理由でパートにしてます。
130万円以内で働いてます。
今17時に帰宅する生活だけど、家事や育児がギリギリの状態で、本当はもっと稼ぎたいけど自分には無理だなって感じで、しばらくはこのまま行く予定です。+46
-0
-
73. 匿名 2025/02/06(木) 19:43:43
貯金とダイエット。+14
-0
-
74. 匿名 2025/02/06(木) 19:43:53
働かなくていいとか
夫はやめてほしがってるとか
聞いてもいないのに言う人って何でなんだろう。
わたしは生活費ですよーうらやましいわーって言って欲しいのかな?
+6
-1
-
75. 匿名 2025/02/06(木) 19:44:30
びっくりするけど同じ会社で正社員→パート(歩合)に変わったら給料高くなった+8
-0
-
76. 匿名 2025/02/06(木) 19:44:43
結婚退職して扶養内パート
子供が産まれて専業主婦
下の子供が幼稚園に行き扶養内パート
下の子供が大学生になり扶養を抜けパート
というありがちな経歴です
そんなにきつく働きたくないけどお金はいくらあっても困らないし
+36
-0
-
77. 匿名 2025/02/06(木) 19:44:50
夫の収入だけでもやっていけなくはないけど、自分の趣味や服に使うのに気が引けるから。
私も扶養内の5時間パートです。
+40
-0
-
78. 匿名 2025/02/06(木) 19:45:03
>>6
それしかない
本当はもっと働きたいけど、頼る実家も遠方で、家事育児学校のこと地域のこと全て私が100%やっているので、正社員はとても無理
パートでも身体がきつい+59
-0
-
79. 匿名 2025/02/06(木) 19:45:43
>>23
私も子供の学費の足しに働いてて卒業したら辞めようと計画してたけど、この物価高で元気なうちは働く事に計画変更しました+54
-0
-
80. 匿名 2025/02/06(木) 19:45:45
>>40
・そのバイトだけの話なのに「今のバイトの子」とでかい主語を振りかざす(そもそもバイトのやってること自体間違ってない)
・前日に聞いてきたことを記載しない+20
-1
-
81. 匿名 2025/02/06(木) 19:46:09
自分の貯金のため+1
-0
-
82. 匿名 2025/02/06(木) 19:46:29
>>1
その2人も、それぞれ子供が大学卒業するまでは、生活(学費)の為に働いたり節約したりしてたんじゃない?
+23
-0
-
83. 匿名 2025/02/06(木) 19:46:32
特別支援学校に通う障害児の育児中で、物理的に正社員で働くだけの長時間の預け先を確保できないから。特別支援学校には学童は存在しないし、放課後デイサービス使っても長期休みは延長しても直接送迎で9〜17時がMAXなので仕方なくパートしてる。
上には健常児達もいるからお金かかるし、働ける環境さえ整えばすぐにでも正社員で働きたいよ…+10
-1
-
84. 匿名 2025/02/06(木) 19:46:58
>>1
緩い職場で働けるなんて恵まれてるじゃない。
私はやりがい求めて土木系のCADオペやってるけど、良い歳だからキツくなってきた。
辞めても生活は困らないけど、引きこもり気質だから仕事してる方が健康に良い気がするんだよね。+28
-1
-
85. 匿名 2025/02/06(木) 19:47:19
>>1
私は子育てのため、子供が高学年か中学生になればフルで働くつもり。同僚はお子さんの大学費用を稼ぐためだけど、親の介護もあるからパートらしい。+9
-1
-
86. 匿名 2025/02/06(木) 19:48:43
>>1
大学生の子ども達も夫も日中は家にいない。
下手すると夕飯の時もいない
誰とも話さない日が続く。
習い事や友達と観劇したり遊んでも虚しい。
そんな時、元いた職場から誘われて週2日4時間、働いている。
生活にはりが出た。
必要とされるって嬉しい
そんな理由でパートしている。
お金は子ども達の結婚資金としてためています。
+49
-0
-
87. 匿名 2025/02/06(木) 19:49:28
>>74
もっとシフト入れとか、扶養を出ないの?とか言われたく無いんじゃない?+7
-2
-
88. 匿名 2025/02/06(木) 19:49:53
暇だから
それに自分が働いたお金だから何買っても罪悪感もないし、仕事が多少キツくてもその分休みの日が楽しみだし、実際に楽しく過ごせる
+10
-0
-
89. 匿名 2025/02/06(木) 19:50:05
子が高校生の時は私立だし塾代もあったけど
国立合格したら急に楽になった
親の介護もあって通うから週3パートに減らしたけど、親も亡くなったし
ただ体的にはキツくないし老後のお金貯めるためにパートは続けるつもりです
+16
-1
-
90. 匿名 2025/02/06(木) 19:50:10
>>8
そうかな。+0
-6
-
91. 匿名 2025/02/06(木) 19:50:10
>>46
え、時給が2000円とか3000円のパートタイマーなの?タイトル見ました?薬剤師とかそういうパートの方ですか。+0
-0
-
92. 匿名 2025/02/06(木) 19:50:36
>>88
働いているからこそ休みが楽しみだよね+9
-1
-
93. 匿名 2025/02/06(木) 19:51:45
>>74
いちいち引っかかるって事は、、、+1
-0
-
94. 匿名 2025/02/06(木) 19:52:08
>>83
在宅でもできる仕事を探してみたら?
事務だけはなくて、CADオペなんかもありますよ。
専門知識必要だけど、今人手不足だからチャンスはあります。
私は在宅は考えてなかったんだけど、偶々入った会社で先輩が子供の長期休みの時期に在宅で仕事してます。+0
-0
-
95. 匿名 2025/02/06(木) 19:52:41
扶養外で働かないと暮らしていけない主婦です。子供二人(幼児、小学生)食費、日用品、雑費、イベントは私持ち。
+6
-0
-
96. 匿名 2025/02/06(木) 19:53:10
>>1
私はガンが見つかり子が産めなくなった 自身の治療費のためにフルタイムは厳しいけどパートで稼いでる 金はほぼ治療費になる
周りを見始めるとキリがない
自分の働く意味を自分で持って、他の人の働く意味もそのまま尊重するしかない でなきゃ不毛すぎて気落ちするだけ+57
-0
-
97. 匿名 2025/02/06(木) 19:53:28
8時間働きたくないので+5
-0
-
98. 匿名 2025/02/06(木) 19:53:43
フルタイムパートで1歳から保育園入れて働いてる
まずは貯蓄と、たまに欲しい物買ったらしたい。
正社員時代はノルマで精神的にキツかった
今は同業者で事務的なことしてて、子どもと親の病気を優先できて、精神的に楽。+9
-0
-
99. 匿名 2025/02/06(木) 19:53:47
>>65
あなたがそうなの?+16
-0
-
100. 匿名 2025/02/06(木) 19:53:50
>>7
自分が無能だということはわかってるのね
素直じゃんw+5
-5
-
101. 匿名 2025/02/06(木) 19:54:00
>>22
販売とかだったら余裕で正社員になれるよ+5
-6
-
102. 匿名 2025/02/06(木) 19:54:14
お金欲しくない人いる?+4
-1
-
103. 匿名 2025/02/06(木) 19:54:46
自分のお小遣いのためにパートしてます+16
-2
-
104. 匿名 2025/02/06(木) 19:55:16
>>91
工場のパート(雇用形態)で週5で9時間働いて、月に4回ほど単発バイトで働いてます。+2
-2
-
105. 匿名 2025/02/06(木) 19:55:45
>>50
いや、ちょうどいいな
+7
-0
-
106. 匿名 2025/02/06(木) 19:55:59
>>85
去年親が入退院繰り返して
介護で家に通ったりしたけど
通うのも大変だし
病院や施設も平日関係なく呼び出されるし
理由は仕方ないとしても急に休むのは迷惑かけるし心苦しい
パートじゃないと無理だったと思う
今はパートにも介護休暇も認められてるし
色々環境は良くなっているけどね
+6
-1
-
107. 匿名 2025/02/06(木) 19:56:05
>>91
IKEAやコストコは、それくらいの時給だよね+0
-4
-
108. 匿名 2025/02/06(木) 19:56:25
>>103
こういう人が一番幸せだと思う。
適度に働いて給料は自分で使う。
生活の為にパートしてる人が多いしさ。+22
-1
-
109. 匿名 2025/02/06(木) 19:56:35
>>40
こんなうどん屋行きたくない
+10
-1
-
110. 匿名 2025/02/06(木) 19:56:45
>>14
扶養内でも年間100万プラスだから、大きいよ。
旦那一馬力でプラス100万の方が大変だよ。+52
-2
-
111. 匿名 2025/02/06(木) 19:57:30
>>28
そんな交番に連れてかれた人みたいなw+17
-0
-
112. 匿名 2025/02/06(木) 19:57:42
旦那の一馬力でもやっていけないことはないが、もしも今後離婚したら専業でいた時の間のキャリアは誰も補償はしてくれないなと思って細々とパートは続けてる+6
-0
-
113. 匿名 2025/02/06(木) 19:57:44
>>1
入籍したばかりで生活落ち着くまではパートで働くつもりで始めた。そろそろ正社員の仕事に転職考え中。+5
-2
-
114. 匿名 2025/02/06(木) 19:59:12
>>5
闇パートでもしたんか?+63
-0
-
115. 匿名 2025/02/06(木) 19:59:28
>>102
ボランティアを選択する人も居るよね。
私はお金で評価されたいから、ボランティアはよっぽど興味のある分野でないとしない。+6
-2
-
116. 匿名 2025/02/06(木) 19:59:52
毒親の介護費用捻出の為に嫌々働いてます+2
-2
-
117. 匿名 2025/02/06(木) 19:59:52
ダンナの稼ぎだけで暮らしていけるっちゃいけるけど、
家にいてもテキトーに家事やって隙間隙間に昼寝してスマホいじって間食しまくりでブクブク太るだけ。たまに習い事とかランチしても家のお金1円も増やすことなく、自分は浪費オンリーなんだと思うと罪悪感
パートでも行ってるほうが100倍マシかな〜って働きだしたら、結構楽しいかも
+69
-0
-
118. 匿名 2025/02/06(木) 20:00:00
>>1
転勤族であんまり長く働けないし最低賃金が1000円もない田舎への引っ越しばかりだから扶養内にしてるよ。生活費は旦那なんだけど自分の衣服費や美容室代なんかは自分のお金で自由にしたいから。あとは猫に贅沢させるため+7
-0
-
119. 匿名 2025/02/06(木) 20:00:09
>>1
正規になれないから+2
-2
-
120. 匿名 2025/02/06(木) 20:00:10
お金のため
自分の健康のため+7
-0
-
121. 匿名 2025/02/06(木) 20:00:32
専業やってる時に、ボーッとしてる1時間の間働けば1000円ちょっとはお金もらえるのかぁ、と考えるようになったから。
もちろんお金はあったにこしたことはないが、外に出てる方が生活に張りはあると思う。帰ってきてからの家事はしんどいけど+39
-1
-
122. 匿名 2025/02/06(木) 20:01:13
>>50
パート、趣味、ジム通い……ゆっくり作る手の込んだ食事
体力落ちてくるから丁度いいよ+22
-0
-
123. 匿名 2025/02/06(木) 20:03:00
>>1
薬剤師の資格があるから
使わないともったいないから働いてる
パート仲間は、辞めても暇だしねって感じでゆるく働く人が多い+15
-0
-
124. 匿名 2025/02/06(木) 20:03:08
いまのパート先5年目なんだけど正社員になりたいよー
とはいえ、上司にやんわり伝えたら
会社のタイミングもあるからねーと。もうなれないんだな。って思ってしまった。
いまの業務は、正社員のやるような内容ではないんだろうし部署変わってもいいからなりたい。
どう交渉したらいいのか+9
-0
-
125. 匿名 2025/02/06(木) 20:03:18
>>64
私も週3でパートしてて平日休みの日は役所行ったり銀行行ったりしたいのに、ついダンナを送り出した後二度寝。昼頃起きて慌てふためいて用事を済ませる自分はダメ人間だと思う。+36
-1
-
126. 匿名 2025/02/06(木) 20:03:53
4700万程遺産があるけど老後用だから日々生きていく為に働く必要がある
正社員は無理だから手取り17万位のパートの独身アラフォー+9
-2
-
127. 匿名 2025/02/06(木) 20:04:01
自分で自由に使えるお金がほしい
パートとはいえ「仕事」に逃げてる・・実家義実家とあまり関わりたくない
パートなのは仕事で書類書きや研修をほぼしなくていいから(正職員だと書類書き研修が多い)+9
-0
-
128. 匿名 2025/02/06(木) 20:04:01
>>2
おつかれ
税金も物価も家賃も高いけど
スマホ代払ってガルに張り付いてみたいだから
なんか安心したw+0
-0
-
129. 匿名 2025/02/06(木) 20:04:02
親でもない人が稼いだお金に頼って生活するのが嫌
+0
-2
-
130. 匿名 2025/02/06(木) 20:04:24
>>50
無資格だし
正社員で働けるところないんだよ
フルタイムパートも身体がキツイ
+9
-0
-
131. 匿名 2025/02/06(木) 20:04:26
>>42
それが正解かも
うちも子供達、社会人だから暮らしには困ってないけど老後資金を考えたら少しでも稼ぎたいもん
今のパート辞めたいけど辞めない理由はそれだわ+23
-0
-
132. 匿名 2025/02/06(木) 20:04:34
>>1
仕事内容と勤務時間は2人と一緒なの?
じゃ、主さんはよそから見たら、子育て終わった人達と同じくらいしか働かなくていいって気楽だなって思われているよ。+3
-0
-
133. 匿名 2025/02/06(木) 20:04:40
44歳
旦那の帰宅が遅すぎて、私まで正社員になったら、
誰が子どもにご飯食べさせるの?
って話で、私は今年長の二女が小学校卒業するまではパートだと思う。+18
-0
-
134. 匿名 2025/02/06(木) 20:05:49
>>97
朝早く夜遅くだと電車混んでて疲れる
どちらか時間ずれていると途中座れたりして楽
何十年も正社員してる人はすごいと思う
私は頼る親もいない旦那が転勤族だったから無理だった
転勤前まで正社員
転勤後専業主婦、出産
子が小学校低学年から短期パートとうちでできる仕事
高校生から定住したので扶養内パート
大学生になったので今年から扶養抜ける
あと10年は働くつもり(体元気なら)+10
-0
-
135. 匿名 2025/02/06(木) 20:06:31
服代化粧品代美容院代とか
まあ遊ぶ金欲しさってところ+8
-0
-
136. 匿名 2025/02/06(木) 20:06:46
>>1
参考になるわ、皆どんなパートしてるの?+4
-0
-
137. 匿名 2025/02/06(木) 20:07:28
フルタイムは嫌だけど自由に使える金が欲しかった。+3
-0
-
138. 匿名 2025/02/06(木) 20:07:34
>>74
羨ましがられたいと言うより、貧乏と思われたくないんだよ
別にこっちは興味ないのにね、めんどくせー+7
-0
-
139. 匿名 2025/02/06(木) 20:08:18
運動とメンタルの安定と、
遊ぶ金欲しさ+4
-0
-
140. 匿名 2025/02/06(木) 20:08:44
>>134
正社員の頃は1時間半かけて通勤、乗り換え2回で帰ったらしばらく動けなかった+4
-0
-
141. 匿名 2025/02/06(木) 20:08:53
推し活と好きなコスメとか買うため。
じゃなきゃ、仕事頑張れないー
+3
-0
-
142. 匿名 2025/02/06(木) 20:10:13
48歳。子供は独立して
自分たちの老後の為にパートしてる+5
-0
-
143. 匿名 2025/02/06(木) 20:11:05
老後のお金を貯める為だよ
給料はiDeCoとNISAに入れてる+2
-0
-
144. 匿名 2025/02/06(木) 20:11:38
貯金をするため+4
-0
-
145. 匿名 2025/02/06(木) 20:11:44
パートのない平日休みを全力で楽しむためにパートしてる。出不精ボッチだから専業主婦だった頃は暇を持て余して全然楽しくなかった。今は平日休みの日は子供と旦那を送り出した後、全方面に感謝して二度寝し、最高だ最高だと思いながらホットカーペットの上でぐうたらしている。ちなみに今日が平日休み、何もしてないけど最高の1日だった。+65
-0
-
146. 匿名 2025/02/06(木) 20:12:52
暇つぶしで働いてる人はボケ防止とかだよね+6
-0
-
147. 匿名 2025/02/06(木) 20:12:54
>>74
いるよね。私の友達も働かなくて良いって旦那は言うんだけどーって言っていたけど、プライド高いんだろうなと思った。今では疎遠だけど。+8
-1
-
148. 匿名 2025/02/06(木) 20:13:11
>>12
見た目や態度でなんとなく分かるよ+14
-0
-
149. 匿名 2025/02/06(木) 20:13:47
体力系のパート(徒歩通勤)
運動するのが元々苦手で散歩や踏み台昇降など続かなかったから身体動かす目的とついでに投資資金を稼ぐために働いている+14
-0
-
150. 匿名 2025/02/06(木) 20:14:15
>>99
よこ
私はそうです+4
-0
-
151. 匿名 2025/02/06(木) 20:14:30
暇つぶしと小遣い稼ぎ+3
-1
-
152. 匿名 2025/02/06(木) 20:14:53
>>140
私も1.5時間かけて通ってた
痴漢が嫌だから始発待ちして電車で座っていくために朝めちゃ早く行ってた
残業ばかりだから同僚と飲んだり食事して帰ってたらお金も浪費してた
結婚後も数年は仕事量変わらないから夜10時まで残業したりして夜ご飯も作れなかった
+3
-0
-
153. 匿名 2025/02/06(木) 20:15:40
>>38
よこ
赤字補填+1
-0
-
154. 匿名 2025/02/06(木) 20:15:48
>>65
ザ⭐︎ガル民って発言だなぁ+5
-0
-
155. 匿名 2025/02/06(木) 20:16:26
>>50
人生は歳とってからが長いのよ
あなたも、その時になればわかる+13
-0
-
156. 匿名 2025/02/06(木) 20:17:00
>>104
単発バイトってタイミーとかで探してるの?+0
-0
-
157. 匿名 2025/02/06(木) 20:17:10
>>65
中高年で正社員で大変な思いしたくなくて、パートの人もいると思うよ
だってパートの方が楽だもん
毎日楽しいし、楽を取るかお金を取るか+29
-1
-
158. 匿名 2025/02/06(木) 20:17:25
>>1
自分だって扶養内で働いてんじゃん笑+2
-2
-
159. 匿名 2025/02/06(木) 20:18:37
>>136
私は保険事務
週4、4.5時間扶養内
周りはみんな扶養抜けてる人多い(ベテラン多い)
前職は商社の営業事務
営業事務は大変でした
+6
-0
-
160. 匿名 2025/02/06(木) 20:18:45
子供を幼稚園ではなく保育園に預けるため
幼稚園は手作りの通園グッズとかお弁当の日とか保護者との繋がりとか役員とかが面倒くさそうだったから+7
-0
-
161. 匿名 2025/02/06(木) 20:19:05
>>100
この人のコメント要る?
こんなこと言って、誰かを不愉快にしなければいられないの?+6
-0
-
162. 匿名 2025/02/06(木) 20:19:36
自由な小遣いほしい、子供が学校行く間の時間有効利用、とにかくちゃきちゃき動きたい
で飲食店パートよ+7
-0
-
163. 匿名 2025/02/06(木) 20:19:52
>>156
フルキャストです+1
-0
-
164. 匿名 2025/02/06(木) 20:20:22
フルで働く元気はないけど
全く動かないと体力ゼロになって
鬱っぽくなるから。
週2.3でゆるーく働いてる。+22
-0
-
165. 匿名 2025/02/06(木) 20:20:47
>>1
私も午前のみの週2パート
お金が欲しいってよりも暇だから。
おしゃべりできるしその上お金ももらえてラッキーって感じです。
賃金はずっと通帳に入ったまま確認もしてない。
自分は家事能力低いからこのペースでしか両立できないと思う。
+22
-1
-
166. 匿名 2025/02/06(木) 20:20:53
>>124
私なら諦めて転職するかも+4
-0
-
167. 匿名 2025/02/06(木) 20:20:56
>>157
身体にガタも来る年齢だし無理して身体を壊すのも本末転倒よね
若い人にはまだわからないでしょうけれど50を超えるといろいろ出てくるよ+29
-0
-
168. 匿名 2025/02/06(木) 20:21:07
なんか意地悪な人いるね
パートじゃないなら関係ないじゃん
+11
-0
-
169. 匿名 2025/02/06(木) 20:22:43
>>168
パートが羨ましくて仕方がない人でしょ。
無視無視。+14
-0
-
170. 匿名 2025/02/06(木) 20:23:13
旦那のボーナスをほぼ丸々貯金に回したいため
もう子なし決定したし扶養内からフルで働こうか考え中。でも、今のところは130万で社保はいらなきゃいけないので保留にしてる。+9
-0
-
171. 匿名 2025/02/06(木) 20:23:28
正社員になるほど気力体力根性無いんだけど、自分のお小遣いくらいは欲しい。よって扶養内パート。最高!+11
-0
-
172. 匿名 2025/02/06(木) 20:23:59
色々理由あってパートしてるけど、家に居たくなくて…みたいな理由は絶対言わないようにしてる。
働く内容や給料は同じなのに、その理由言うとなぜか余裕あるけど暇だから働きに出てる→いいな~みたいになる。主さんみたいに。
普通にあなたと同じ生活費に消えてますが…。+9
-0
-
173. 匿名 2025/02/06(木) 20:25:46
>>1
多分他の人からみたら、扶養内の主もその二人も大差ないと思うよ。
私も扶養内パートだけど。+7
-0
-
174. 匿名 2025/02/06(木) 20:27:06
最小限しか働きたくないからよ+8
-0
-
175. 匿名 2025/02/06(木) 20:27:52
>>1
私も子供達が独立してもちょこちょこ仕事はしてたい
社会と関わっていたいというか
仕事してないと同じ年齢の友達としか会う機会なくなる
仕事先なら老若男女色んな人と会話出来るから+6
-1
-
176. 匿名 2025/02/06(木) 20:28:03
お小遣い稼ぎ!体力低下防止!物価高だけど食費は子供のためにも節約したくいからわたしのパート代を少し当てて節約せずに色々ご飯作ってあげるため。なのと、夫とかに自分で稼いだお金からプレゼントをあげたいから+15
-0
-
177. 匿名 2025/02/06(木) 20:29:26
一年ほど専業主婦してたので、とりあえず社会復帰として働き始めた
今後の事はまだ考えてないけど、家でゴロゴロしてるなら外に出て刺激貰ってお小遣い貰いたい+14
-0
-
178. 匿名 2025/02/06(木) 20:31:27
>>1
私も子供は2人とも大学を卒業しました。大学に行かせている間は、かなりお金がかかったので、今は老後資金と自分の楽しみのために働いています。+11
-0
-
179. 匿名 2025/02/06(木) 20:32:41
>>11
同じく、それで資格取ってパートしながら副業をはじめた
主さん頑張って+13
-1
-
180. 匿名 2025/02/06(木) 20:32:50
子が小さいからパート
でもお金全然足りないから、子どもが成長したら正社員で働きたい+5
-2
-
181. 匿名 2025/02/06(木) 20:33:43
>>5
頼まれたからやった+18
-1
-
182. 匿名 2025/02/06(木) 20:34:22
>>23
かたっぱしから自分の物欲に消えてってしまう。とうとう中3になる。私立の入学金の20万すらくそーと思ってしまう+7
-7
-
183. 匿名 2025/02/06(木) 20:35:05
>>1
家庭以外の居場所かなぁ。
大手企業でパートしてますが社員さんみんな優しい。女性はキレイでカッコいいし
男性は紳士的でいつもドア開けてくれたりして。
家事と子育てのルーティン生活には
ちょうど良い刺激になってます
+22
-2
-
184. 匿名 2025/02/06(木) 20:35:37
>>32
息子が、それやりたい言ってた
あほか、こんなんシルバーで十分だろ、若いうちは汗水流して働くしかないと話したことあったなー+17
-1
-
185. 匿名 2025/02/06(木) 20:36:02
学童のお迎えが17時半までだから。
でももう体力的にフルには戻れない+2
-1
-
186. 匿名 2025/02/06(木) 20:37:38
>>80
え?間違ってないの?
シフト入ってたら用事は別日にするか勤務終わってからじゃないの?+3
-1
-
187. 匿名 2025/02/06(木) 20:38:43
老後の蓄え用
8割投資資金にしてる+1
-1
-
188. 匿名 2025/02/06(木) 20:40:55
>>43
習い事は合わないと金と時間の無駄になりますよね。でも、この前おばあちゃんたちがブロンコビリーでランチしてて。
私友達いないんですが夫に、老後あんなふうにできたらいいんだけど、どうしたら友達できるんやろ、職場の人とは、私は友達になりたくても大体は嫌がるし、どう出会うんだ?言ったら、習い事じゃない?と。
そう考えると習い事しとくのもいいんだよなーと思ったり。
そもそも息子の学齢期が終わってからだけど、その頃夫定年退職だから、そんな習い事なんて余裕ないし、老後ボッチかよと思うとさみしくもある+13
-1
-
189. 匿名 2025/02/06(木) 20:42:07
生活は出来るけどめちゃくちゃ
贅沢出来るわけでもない
お金あるに越したことない
貯金もしたいし遊ぶお金ほしい+7
-1
-
190. 匿名 2025/02/06(木) 20:42:50
>>1
家事が苦手なので、手抜きする理由にしてるとこはある
+7
-1
-
191. 匿名 2025/02/06(木) 20:43:40
正社員なれるならなりたいけど、体力や気力がしんどい。
親の介護までは行かないけど世話があるのと、自分の病気と子供は大きいけど病気持ちだからいつ倒れるかわからないからそれを理解してくれてる職場でパート+10
-1
-
192. 匿名 2025/02/06(木) 20:45:15
>>43
短期のパートなのにゆるく長く続けられるの?+7
-1
-
193. 匿名 2025/02/06(木) 20:45:29
何歳まで生きるかわからないので、老後のお小遣い稼ぎ
そして同世代が多い職場なので情報収集=コレが大きい
親の介護、年金、美容、健康と医療機関、取り寄せグルメ、新規開店店舗などなど情報が多岐に渡るのがありがたい
特に介護に関しては「親が緊急入院した!」というとき、今すぐ必要な手続き、一段落したら必要な手続き、今後の見通しまで経験者たちが生きたアドバイスしてくれて心強い+10
-1
-
194. 匿名 2025/02/06(木) 20:47:29
>>8
そうなの?転勤族なのに知らなかった+1
-3
-
195. 匿名 2025/02/06(木) 20:50:54
>>43
短期のパートを長く務めるの?+1
-0
-
196. 匿名 2025/02/06(木) 20:51:11
>>23
暇つぶしっていうか、お金には困ってないけど、家で姑や夫(在宅ワーカー)と2人きりは息が詰まるって理由の人もいる。+9
-2
-
197. 匿名 2025/02/06(木) 20:52:23
>>37
子供いるとね扶養内パートくらいの労働時間がちょうどいいよね
子育てでかなりエネルギー使う+49
-2
-
198. 匿名 2025/02/06(木) 20:52:46
世の中についていくためだろうか
PayPay、マックやケンタのモバイルオーダー、旅行やライブチケットのネット予約それら全部職場の同僚や後輩に教えてもらった
パートでもなんでも社会に出てる人は出てない人に比べると見た目も脳も若いと感じる+2
-2
-
199. 匿名 2025/02/06(木) 20:53:16
>>157
でもうちの会社のアラフィフ世代のおばちゃん社員の方たち、もう慣れ切った仕事でそこまで大変そうじゃないよ
あとその世代エリア職が多いからそこまで大変な仕事任せられてないしね+8
-2
-
200. 匿名 2025/02/06(木) 20:55:59
>>136
派遣のコールセンター
週4で1日5時間勤務月10万くらい
3か月から半年のを期間空けながらハシゴしてる+2
-1
-
201. 匿名 2025/02/06(木) 20:58:00
>>145
わかるわー、私はお金のためが一番で二番目はその理由だわ
休み最高だけど毎日休みはしんどい
+22
-1
-
202. 匿名 2025/02/06(木) 20:58:32
>>124
今の会社で働きたいのか、正社員になりたいのか、ちゃんと考えてみたら?
求人なんかもチェックして、良いところが有れば応募しても良いと思う。
もし内定して退職を伝えた時に正社員にしてあげるって言われたら、内定辞退しても良いんだし。+1
-1
-
203. 匿名 2025/02/06(木) 21:00:47
>>11
こういう話だと思った
私はフルタイムパートだと恥ずかしながら家事が疎かになるから、緩いパートして家事して週末は夫と過ごす(子無し)のが向いているから
本当はフルタイムパートか正社員でバリバリ働いて家事して週末も充実して過ごしたい
+15
-1
-
204. 匿名 2025/02/06(木) 21:03:01
扶養内じゃないと旦那の職場から
家族手当てがでないから。
あと家庭も子育ても丸投げされてるから
正社員は諦めた。
このまま扶養内で再雇用までがんばる。
(まだアラフォーだけど)+10
-1
-
205. 匿名 2025/02/06(木) 21:03:22
>>5
罪を犯した人の供述みたいだねw+80
-1
-
206. 匿名 2025/02/06(木) 21:03:49
自分で自由に使えるお金が欲しいから+6
-1
-
207. 匿名 2025/02/06(木) 21:05:25
貯金と自分のおこづかい+9
-1
-
208. 匿名 2025/02/06(木) 21:10:57
>>1
年金額少ないから(厚生年金入ってた期間が短い)老後の為です。+6
-1
-
209. 匿名 2025/02/06(木) 21:17:41
>>5
そうなんだよねー
+8
-1
-
210. 匿名 2025/02/06(木) 21:18:27
健康と自由に使えるお金のため
強制的に予定入れないと家から出ないから前より体調いいよ、それなりにストレスはあるから老けたけどね+8
-1
-
211. 匿名 2025/02/06(木) 21:21:14
>>202
>>166
レスありがとうございます
求人は、 ちらほら見つつマザーズハロワに行ったたら
あなたの世代はみんな管理職よ!たった10年やってたってねー、、と言われしょんぼりして帰ってきてしまいました。
40代だしこのまま、パートかって。
現在の職場は、転職ばかりのしてきた中で人間関係がいい方なので次の職場に移る怖さもあります。+12
-1
-
212. 匿名 2025/02/06(木) 21:25:09
ブラック2連続した後に入った職場が超絶ホワイト過ぎて辞められない。
独身だけど、生活費足りてるので今のままで良い。
いつかは株配当金と利確でウハウハしたい。今まだ年に2万にもいかない配当金額。+6
-1
-
213. 匿名 2025/02/06(木) 21:27:15
>>1
暇つぶしだよ
ずっと家にいても飽きるんだよ+4
-1
-
214. 匿名 2025/02/06(木) 21:28:02
>>211
何そのハロワ担当。Threadsとかでも50代で転職した方もいるし数打ち当たるだと思います。私もフルタイム目指して頑張ってます👍お互い頑張りましょう+12
-1
-
215. 匿名 2025/02/06(木) 21:30:20
電気代値上がりきついなー。昼間は私しか家にいないから昼間私が出かけたら電気代節約になるなー。特に趣味無いしなー。パートしてみっか!…たのしい!しかもお金貰える!で今に至る。+14
-1
-
216. 匿名 2025/02/06(木) 21:30:51
>>8
私もそう、
失業保険受けてて扶養に入ってないときに引越しになって、1人分の引越し料金しかでなかった。
小さい家で荷物もなかったから大丈夫だったけど、、+9
-1
-
217. 匿名 2025/02/06(木) 21:32:46
>>186
だからそもそも
うどん屋笑が「急に用事があるとか言い出すならバイトなんかすんな」とかほざいておきながら
「前日に聞いてきた」って後付けしてたのが問題
+1
-0
-
218. 匿名 2025/02/06(木) 21:33:52
働かないといろいろ衰えるから緩くパートしてる
子供が幼稚園のときは送迎で往復30分を朝と帰り、ママ友と話したりそのままランチ行ったりして毎日外に出てたし誰かと喋ってたけど、小学生になって送迎もなくなり子供の帰りも遅くなり帰ってきても速攻で遊びに行くようになった
誰とも喋らない日が増えたら、語彙力なくなったしコミュ力も低下したし顔も洗わずパジャマで過ごすなんて日もちらほら…
ガルちゃんずっとやって気付けば子供帰宅なんて日もあったり
買い物に行っただけで疲れちゃったりして、このままではダメになりそうだと思ってパート始めた
うちの職場そんな人ばかりだからほのぼのしてて働きやすい+21
-0
-
219. 匿名 2025/02/06(木) 21:35:27
>>204
うちもそう。家族手当貰えなくなるからパート
+6
-0
-
220. 匿名 2025/02/06(木) 21:36:50
>>1
2人目不妊で治療をしてるから。
本当はガッツリフルタイムで働きたいけど
田舎すぎて仕事終わりに治療できる病院がなくて短時間のパートにしてもらっている。
+4
-0
-
221. 匿名 2025/02/06(木) 21:37:01
>>145
全く一緒!
あとわたしは美味しくビールを飲むためもあるw
ほどよく疲れて飲むビールは美味い!
+12
-0
-
222. 匿名 2025/02/06(木) 21:38:47
猫達を食べさせる為。
譲渡会で心置きなく寄付する為。+7
-0
-
223. 匿名 2025/02/06(木) 21:41:12
>>152
女性専用車両無かったの?+0
-0
-
224. 匿名 2025/02/06(木) 21:43:15
フルで働く体力はない。
社会との繋がりが欲しい。
自分の小遣いくらい自分で稼ぎたい。
以上の理由からです。+13
-1
-
225. 匿名 2025/02/06(木) 21:46:06
>>42
確かに。
今は困ってなくても、あるに越した事はないよね+10
-0
-
226. 匿名 2025/02/06(木) 21:47:03
年金だけでは生きていけないので+4
-0
-
227. 匿名 2025/02/06(木) 21:49:10
>>1
たった100万の稼ぎでなんとかなる生活なら幸せなんじゃない?
週3勤務4時間とかでしょ?+10
-1
-
228. 匿名 2025/02/06(木) 21:49:49
>>12
そう?
生活が厳しいから、子供の学費のため、車や家のローンのためとか言う方が、周りから「うんうん、たいへんだよねー、がんばろー!」って良い反応される
暇つぶしだと、周りから妬まれたり、あいつ暇つぶしかよみたいな反応されない?+35
-0
-
229. 匿名 2025/02/06(木) 21:53:40
>>145
ガルちゃんや5ちゃんやYouTubeとか見てても飽きるよねw
私も友達やママ友がいない専業だったから家で過ごすことが多く暇を持て余すし
パートをすると暇潰せるしパート代も貰えるし+19
-0
-
230. 匿名 2025/02/06(木) 21:55:46
子供がいないから専業でいるとまわりがうるさい
正直お金よりも働いているという事実が欲しいだけ+4
-0
-
231. 匿名 2025/02/06(木) 21:56:18
>>211
よこ
私もこのままパートかなと思ってる38歳
近所で社保入れてくれるパートがあれば御の字
なければ掛け持ちして働こうかなと思ってる+6
-0
-
232. 匿名 2025/02/06(木) 22:00:38
>>145
全方面に感謝して二度寝、めっちゃ分かるー!+17
-0
-
233. 匿名 2025/02/06(木) 22:02:26
>>192
短期の仕事いくつかして
今は扶養内でパートしてる+1
-0
-
234. 匿名 2025/02/06(木) 22:03:13
>>5
私も遊ぶ金欲しさ+15
-0
-
235. 匿名 2025/02/06(木) 22:03:31
>>8
逆だと思う。
転勤族で扶養でしか働けないだろうから半額補助なんだと思う。
それにフルタイムで働けるなら引っ越し代を半分貰うより働いた方が世帯収入は上だと思う。+16
-1
-
236. 匿名 2025/02/06(木) 22:07:37
>>23
同じです。あと車必須地域なので車の買い替え代や維持費の足しになるように。
すっごい腹立つことばかりの仕事で今すぐにでも辞めたいけどね。+7
-0
-
237. 匿名 2025/02/06(木) 22:10:07
>>30
ありますよ。パート同士で子供有り無し。いたらいたらでいくつの時に出産した。子供は何歳、何人いるとか。+3
-0
-
238. 匿名 2025/02/06(木) 22:12:35
>>28
ボイスチェンジャーかかってそうなコメントで笑ったw+14
-0
-
239. 匿名 2025/02/06(木) 22:16:44
>>223
無かったよ
今はあるのかな?
横須賀線(東海道線、総武線)
+0
-0
-
240. 匿名 2025/02/06(木) 22:18:12
毎月5万だけ稼いでる。12年専業主婦を経て短時間パート始めたのだけど夫や子供にささやかでもプレゼント買えるようになって嬉しい。家計には入れなくて良いと夫は頑ななのでお小遣いにしてる。+6
-0
-
241. 匿名 2025/02/06(木) 22:18:52
>>8
大人で扶養ってのがおかしいのよ。
成人してるのに扶養って。+2
-13
-
242. 匿名 2025/02/06(木) 22:19:40
>>145
全方面に感謝
わかるなぁ。コメ主と友達になりたい!私もそう。+15
-0
-
243. 匿名 2025/02/06(木) 22:19:53
>>1
私は子ナシだけど100万くらいの扶養内で働いてるよ。
暇だから。
あと社会参加したいから。
+3
-0
-
244. 匿名 2025/02/06(木) 22:20:38
生活費でもお小遣いでもお金が欲しいからパートで働くんじゃないのかな
わざわざ働かなくてもいいけど〜とかいちいち言う方が恥ずかしい+7
-0
-
245. 匿名 2025/02/06(木) 22:21:14 ID:LVdvnAR35S
介護の逃場。認知症の親から離れて、まともな大人の会話が出来るし、暮しのリズムが出来る。お金は自分の趣味に使い、ストレス発散。介護終わるまでは、働くよ。+1
-0
-
246. 匿名 2025/02/06(木) 22:23:47
>>140
私も…神奈川から都心まで通勤してた頃は往復3時間以上でしんどかった。悪阻のときは吐き気をこらえグリーン車利用してたな。非正規だったからそのまま辞めたわ。今のパート先は自転車で2分。+9
-0
-
247. 匿名 2025/02/06(木) 22:24:57
金が足りないから
自閉症児がいなきゃもっと働きたいぐらい+4
-0
-
248. 匿名 2025/02/06(木) 22:26:29
>>192
前に税務署でパートしたら確定申告の時期に毎年来てるって人達がいました
何年も連続とか言ってた
希望者は確定申告時期終わっても延長してた
+3
-0
-
249. 匿名 2025/02/06(木) 22:27:46
>>136
浄化槽関連の現場事務
ちょこっと行政関係のこともやります+2
-0
-
250. 匿名 2025/02/06(木) 22:31:52
正社員で雇ってもらえないので。+4
-0
-
251. 匿名 2025/02/06(木) 22:39:57
>>217
前日でもアウトの感覚でした。シフト決まる前か、決まってからならもっと前に誰かに交代頼むものだと思ってた+17
-1
-
252. 匿名 2025/02/06(木) 22:41:18
>>1
扶養内で働いて家が回るって事がうらやましい。
上を見たらキリがないよ。+5
-0
-
253. 匿名 2025/02/06(木) 22:46:17
家族のサポートの為。
フルタイムじゃやり辛い。+6
-0
-
254. 匿名 2025/02/06(木) 22:53:35
フルタイム+家事はハードだから+9
-0
-
255. 匿名 2025/02/06(木) 22:58:33
ナマケモノなので
寝たきりになりそうだから。+5
-0
-
256. 匿名 2025/02/06(木) 23:04:23
>>31
考古館の受付とかかな?!+8
-0
-
257. 匿名 2025/02/06(木) 23:11:10
短時間パートなんだけど
体力仕事だからキツイからそろそろ辞めたい。
たすけて+11
-0
-
258. 匿名 2025/02/06(木) 23:13:10
>>1
子供2人は社会人、夫は海外単身赴任中。
子育て終了の時点で専業主婦になろうと思って正社員を辞めたけど、結局週5でパートしてる。(時間は6時間で短いけど)
規則正しい生活、通勤が運動になる、頭を使う、同僚とランチや飲みなど、働いてる方が生活にハリがあって落ち着く。
多分働くのが好きなんだと思う。
最近、人手が足りないから手伝ってって言われても土日に副業も始めてしまった。
忙しいけど、けっこう楽しい。+11
-0
-
259. 匿名 2025/02/06(木) 23:18:15
>>42
金銭的には困ってないけれど、夫が働いて得たお金を
夫が仕事している時間帯に趣味に費やすってちょっと心苦しいんだよね
パート代で遊んでいると思うとちょっと気が楽
毎月一人か或いは友人と飛行機新幹線利用の旅行しているから+23
-2
-
260. 匿名 2025/02/06(木) 23:20:22
>>78
私も。
フルタイムで働きたいけど下の子がまだ小4だし週4社保パート。
だらしない男児なので部屋めちゃくちゃだから週4でも体力的にキツい。
来季は小中学校でW役員に選出されてしまい鬱になりそう。+8
-0
-
261. 匿名 2025/02/06(木) 23:32:52
まだまだ子供にお金がかかるからと、だからといって、子供が熱をだしても夫は仕事行くので、フルタイムでは働けないうえに、私も40代。家事に育児に仕事フルタイムはむりですね。
周りに頼る人はいません。そして、役員もやってる。学童には預けようと思ってないので、パートですね。+13
-0
-
262. 匿名 2025/02/06(木) 23:55:45
推し活する為。正社員の方が当然手取りいいけど、肝心の行きたいイベントと仕事が被ったら意味ないから。
ドンと一回で使う(積む)より、細々と複数回現場に行ける方が性に合ってる。+8
-0
-
263. 匿名 2025/02/06(木) 23:58:04
パート代全額毎月株買ってる
株買いたいために働いてる。
欲しいものとかは特にない。
+6
-4
-
264. 匿名 2025/02/07(金) 00:08:06
>>101
能力の問題じゃなくて稼働時間の問題でパートなのでは?+6
-0
-
265. 匿名 2025/02/07(金) 00:12:15
>>204
ごめんなさい。間違えてマイナス押してしまいました。+1
-0
-
266. 匿名 2025/02/07(金) 00:34:12
>>194
国家公務員だけかも+6
-0
-
267. 匿名 2025/02/07(金) 00:46:35
>>257
わかります。私なんて2時間の清掃✕週5なんだけどやることが多過ぎて目が回る忙しさ。体を使うので真冬以外は汗だくになってやってます…でも楽してると思われてる…家に着いたら疲れて放心してる+12
-0
-
268. 匿名 2025/02/07(金) 00:59:02
>>5
遊ぶ金欲しさにパートしたのか!!
+15
-1
-
269. 匿名 2025/02/07(金) 01:22:01
シフトが自由で自分が希望しない限り残業とかないから+5
-0
-
270. 匿名 2025/02/07(金) 01:55:05
>>5
センスを感じる、5コメ目でこれ+12
-0
-
271. 匿名 2025/02/07(金) 02:52:58
>>22
そんな事言わないで。ちゃんと納税して勤労してるだけで偉いよ!+29
-2
-
272. 匿名 2025/02/07(金) 03:19:53
お金に困って無いけど、専業主婦で居ると周囲の目が厳しいので、パートでゆるく働こうと思って就活中。+7
-0
-
273. 匿名 2025/02/07(金) 03:44:02
やんちゃな未就学児が二人いて、夫は単身赴任で平日不在だからフルタイムはきつくてパート+6
-0
-
274. 匿名 2025/02/07(金) 04:01:21
ジャグラー代稼ぐためにパートしてるママ友なら知ってる。
私はパートなんかしなくても夫がお小遣いくれる。+1
-1
-
275. 匿名 2025/02/07(金) 04:37:06
>>22
独身でパートって実家が金持ちじゃないと無理だよね?+15
-0
-
276. 匿名 2025/02/07(金) 05:01:26
>>1
正社員は残業が多い職種なので無理。
子ども2人(小学生、園児)います。16時までのパートです。子供の送迎、家事育児、宿題見直し、寝かしつけまでワンオペなので正直、パートでも体力的にしんどい。
教育費、老後が心配なので、細々と働いてる。+7
-0
-
277. 匿名 2025/02/07(金) 06:55:13
推し活する為。正社員の方が当然手取りいいけど、肝心の行きたいイベントと仕事が被ったら意味ないから。
ドンと一回で使う(積む)より、細々と複数回現場に行ける方が性に合ってる。+4
-0
-
278. 匿名 2025/02/07(金) 07:51:14
社保掛けパートです
家計の負担軽減、自分の毎月掛かる費用は自分で稼ぎたい、夫に何かあった時の為、ずっと仕事してた為働いてないと罪悪感、生活のメリハリ、やはり家計が潤うのがいい
、こんな時代だから先々不安
どれも同じくらいの気持ちです+8
-0
-
279. 匿名 2025/02/07(金) 07:52:30
週5フルタイムなんて働けないから。
今週4のフルタイムにしているけど、それでもしんどい。
頑張っても週4しか働けないよ…+14
-0
-
280. 匿名 2025/02/07(金) 07:56:07
お金のためと認知症予防 も ため です あとパート帰りに何か食べれるし+4
-0
-
281. 匿名 2025/02/07(金) 08:13:50
>>31
私もすごい気になった。みんなスルーしてるのがまた驚くんだけど。
しばらく考えて何度も読み直して、歴史博物館系の受付かなと思った。
答え合わせ欲しいw+31
-0
-
282. 匿名 2025/02/07(金) 08:31:17
>>211
事務で入ってくる人子供中学生とかいるけどな
若い子だけだと産休とかあるから子育て終わった世代取るとかあると思う
総合職だとそれなりに経験スキルがないと無理かもだけど
+5
-0
-
283. 匿名 2025/02/07(金) 08:48:46
>>211
40代でも全然正社員いけるけどな。
希望してる給与で探すと、管理職になりますねーって事ならわかるけど。
ハロワとかエージェントは応募書類の質を上げるために利用して、直接応募すれば良いと思う。
応募して面接で受け答えする中で、何が足らないかもわかってくると思う。
手っ取り早いのは、宅建取って不動産業界。
かなり人手不足だから、アラフィフでも正社員採用された人知ってる。もちろん異業種転職よ。+8
-0
-
284. 匿名 2025/02/07(金) 08:50:08
子供が自立したら主もその立場になれるじゃん+0
-0
-
285. 匿名 2025/02/07(金) 08:52:30
>>22
親に資産があって相続見込めるなら良いんじゃない?+9
-1
-
286. 匿名 2025/02/07(金) 09:14:03
現状は子供の教育費のため。
子供が卒業するころに夫が定年予定。そうなったら今度は自分のお小遣いのため。夫が定年したら自由に使えるお金の余裕ないだろうからパート代ないと自分のために使えるお金なくなるので絶対に仕事はやめれない。
+5
-0
-
287. 匿名 2025/02/07(金) 09:24:58
暇つぶしって程は暇じゃないんだけど、10年専業主婦して専業に飽きた。お金にもそんなに困ってないけどママでも妻でもない、働いたら対価がもらえる、外の世界に出て社会勉強になるってのでパートが楽しくて楽しくてウキウキでパート出てる☺️+7
-2
-
288. 匿名 2025/02/07(金) 09:28:45
>>6
本当にキツイ!!
米もお菓子もいろいろまた高くなった!
働いても余裕がない+6
-0
-
289. 匿名 2025/02/07(金) 09:34:44
近頃は皆んな働いているので遊んでくれる人がいない
習い事は行ってみれば大体老人の集まりで
なんか違うんだよね+5
-0
-
290. 匿名 2025/02/07(金) 09:46:43
本当はやりたいけど、不登校の子供がいるから出来ない。
本人のやりたい様にすればいいし、行きたい時は一人で行かせればいいと思う人もいるだろうけど…
・地域で不審な声かけが発生している
・時間外に一人で登校してる所を不審者に見られたら困る問題
・そして、学校行く時に一人じゃ行きづらいから私もついてきて欲しいと言われる
最後の「登校出来るきっかけを失いたくない」のが一番大きいので、フルタイムで入れないのが辛い。
私がパートへ行く時間と一緒に娘も出発して、学校に行ってくれれば一番理想的なんだけど、現実はそうもいかず…💦
それが出来れば、これからの貯蓄や、長期休みに帰省する交通費や自由に使えるお金、娘の教育費に当てられるのにな…と思う。+5
-0
-
291. 匿名 2025/02/07(金) 09:49:59
>>42
よこ
私も最初トピ読んだら本当に金があるなしにめんどくさい人たちだなと思った
でももしこれがトピ主や他の人が働かなきゃ生活が苦しくて〜とか、なんで働いてるんですか?とか言い出したなら寧ろめんどくさいのはトピ主たちの方だね
気にしてる人なら働かなきゃいけなくてとかしんどいとか言ってたらそりゃ癪に障るだろうし、デリカシーのかけらもないなと
本当に働きたくて働いてる人からしたら感じ悪いなとも思う
そしてなんで働いてるのかなんて聞かれたりとか、働きたくないって愚痴に同調すべきような空気を作られたらなんで馬の合わないパート仲間に合わせてやらなきゃいけないの?と思うだろうね
正直トピ読んだだけじゃ感じ悪いのがどっちなのかはわからないよ+0
-1
-
292. 匿名 2025/02/07(金) 09:51:28
子供三人で小、幼。実家義実家遠方。旦那も忙しいので…。
子供達の学費のために少しでも貯金したいし、私も母以外の自分の時間が欲しかったから。
○○のママでなく、○○さんと呼ばれて仕事してると気分転換にもなるし、お金も貯まるし、私にはパートが合ってる。+7
-0
-
293. 匿名 2025/02/07(金) 10:16:16
>>281
横だけど住んでる市の歴史資料館的なところで働いてる。昔から残ってる資料や市民から寄付された物の管理、社会科見学の受付、流してる映像の管理、たまーに企画展に関するあれこれを調整する。同じか分からないけどそんな感じかな?と思った。小さいところならゆるく働けると思う。暇な時間が長いけど。+12
-0
-
294. 匿名 2025/02/07(金) 10:27:35
>>101
22とは別人ですが、面接苦手すぎてスーパーの正社員ですら落ちました。事務のパート(社保完備)で拾っていただけて感謝しながら必死に生きてます。+4
-2
-
295. 匿名 2025/02/07(金) 10:29:10
飲食サービス
私も日々のお金は主人のお給料で問題ないし
預金はたっぷりあって運用してるけど
暇だしこの先店がどう変わるか面白いからパートしてます+0
-2
-
296. 匿名 2025/02/07(金) 12:25:37
>>15
私も!
化粧品が好きだから何も気にせず買いたい+6
-0
-
297. 匿名 2025/02/07(金) 12:29:13
働かないと生活できないから…働いていても大変だけど、転職するの怖いから今の職場にいるわ+5
-0
-
298. 匿名 2025/02/07(金) 12:37:49
光熱費とトイレの水道代が浮く+1
-1
-
299. 匿名 2025/02/07(金) 13:03:52
子供が小さいから。バリバリ働きたい気持ちはあるけど今の私には体力も気力もない。あれもこれもこなせる器用さもない。+3
-0
-
300. 匿名 2025/02/07(金) 13:10:52
物価高だし少しでも現金を稼ぐため
正社員には採用されないし 体力的に無理だし
週2位働くことは無駄ではない+4
-0
-
301. 匿名 2025/02/07(金) 13:30:04
ほとんどの人は金が欲しい、必要だからやってるんでしょうよ。+12
-1
-
302. 匿名 2025/02/07(金) 13:32:08
>>301
だよね。生きがいのためなら趣味やサークル活動でいいわけだし、ボケ防止のためなら わざわざパートじゃなくとも医療に通えばいいわけだしね+11
-0
-
303. 匿名 2025/02/07(金) 13:33:41
>>251
交代を自分で探さなきゃないパートって大変だよね。うちは皆お互い様だからって感じで当日でも休んで休んで!って言われるわ。+17
-0
-
304. 匿名 2025/02/07(金) 13:37:09
>>1
生活費と家族の介護費入院費のためだよ。
大抵はこれを理由にすると、「だったら介護サービス利用すればいいじゃない?」と言われるけど、諸々のサービスや利用条件が合わないから苦労しているんだっつーの。話が合わない奴らと会話するのはマジで疲れるよ。+9
-0
-
305. 匿名 2025/02/07(金) 14:01:31
>>292
うちも同じ感じで子ども3人
わかる!普通に苗字か名前で呼ばれて、自分の意思と自分のペースで動きたいよね+7
-0
-
306. 匿名 2025/02/07(金) 14:27:30
>>1
パートになるか悩む 育休中です
まだ小さい子2人
住宅ローン10万
夫年収600万
パートだと貧しいと思いますか?+1
-6
-
307. 匿名 2025/02/07(金) 14:28:20
>>179
参考になんの資格を取って働いてるか教えてください🙏🏻+2
-0
-
308. 匿名 2025/02/07(金) 14:29:29
>>1
で?
+1
-1
-
309. 匿名 2025/02/07(金) 14:38:52
>>184
毒親じゃん+1
-2
-
310. 匿名 2025/02/07(金) 14:50:53
実家の仕事の手伝いだよぉぉぉーー!!!今更辞められないんだよ!!+7
-0
-
311. 匿名 2025/02/07(金) 14:58:07
>>217
どこに前日に聞いてきたってかいてるの?
うどん屋が普通は前日に言うと思うとは言ってるけど+1
-0
-
312. 匿名 2025/02/07(金) 15:03:49
趣味も病院もただではないからねえ
ゆるくパートなら家でごろごろしてるよりかは
マシだし+7
-1
-
313. 匿名 2025/02/07(金) 15:10:49
>>306
同じ状況だけどパート
援助とかもないよ
だけど扶養内じゃないと無理だからパートだよ。
フルタイムパートなら社員の方がいいんじゃない?+12
-0
-
314. 匿名 2025/02/07(金) 15:13:10
家にずっといても暇。って仕事も暇なんやけど 笑
同じ暇なのに会社にいるだけでお金もらえるからラッキー!
あと気を遣って人のお金で遊びに行ったり欲しいもの買ったりできない性格;+14
-0
-
315. 匿名 2025/02/07(金) 15:15:12
家計の為
自分のお小遣いとして働いてる人羨ましい
本当はフルで働かないといけないくらいキツいけど(コロナで旦那の給料が下がった)、犬居るし、自分の体力が無さすぎて…+12
-1
-
316. 匿名 2025/02/07(金) 15:30:39
更年期!!!
3年前に嘔吐とセットの偏頭痛が頻発ふるようになって転職したよ
老後資金を貯めたいけれど週5フルタイムはもう無理+13
-1
-
317. 匿名 2025/02/07(金) 16:42:42
>>84
CADオペも3DCAD習得しないと厳しくなってきてるよね
2Dはアラフォーアラフィフが多い
+3
-0
-
318. 匿名 2025/02/07(金) 16:50:09
>>316
今年49になるママ友がw不倫の末、嫉妬に狂って振られたから病んでるんだけど、昔の職場から事務仕事で声がかかってもうすぐ正社員で働く予定らしい、忘れるためにも。
今まで扶養で楽な仕事して愛人と会ってたけど、フルタイムはしんどいよね?
子供は弁当作りもあるらしいし、そんなバリバリ働くタイプじゃないし
旦那さんの有り難みを知るといいけど+5
-2
-
319. 匿名 2025/02/07(金) 16:53:47
>>5
ちゃんとしてる笑+0
-0
-
320. 匿名 2025/02/07(金) 16:57:27
今の職場、週5の4時までで家の近所
派遣だけどiPhone支給で休暇申請も急な休みもスマホでできるしありがたい
派遣は不安定だけど、時給は高いし気楽にできるメリットはあるね
+8
-0
-
321. 匿名 2025/02/07(金) 17:00:20
>>252
扶養内だと派遣でも時給が安いし、いっそのこと扶養抜けて社保入った方が良い気もする
傷病手当とか雇用保険とかあるし
夫の年収が中途半端に高くなって扶養内のメリットが社保しかなくなったから余計に+6
-0
-
322. 匿名 2025/02/07(金) 17:03:59
>>267
良い運動だと思うよ!
絶対続けたほうがいい!
労働じゃなくて筋トレと思えばラッキーじゃない?
ジムは高いしさ
ダラダラしてる専業主婦は将来寝たきりになっちゃうよ
運動習慣があればいいけどね
私は最近まで半年間専業主婦だったけどまじでダラダラしてた…買い物嫌いで身支度しないし
仕事の後だとそのまま買い物行ける+11
-0
-
323. 匿名 2025/02/07(金) 17:05:08
>>306
時短で正社員がいいじゃん?
+3
-0
-
324. 匿名 2025/02/07(金) 17:17:44
>>304
介護サービス受けれたとしても
全部賄えるわけじゃないのに
実費分は出てくるよ高くも安くも+3
-0
-
325. 匿名 2025/02/07(金) 17:25:20
正社員だと子供のことまで回らない
時間も限られてるから+6
-0
-
326. 匿名 2025/02/07(金) 17:31:06
>>322
そう思ったのですが、動きまくるせいで今度は食欲マシマシになってしまって肥えました!これは完全に自分のせいですが今後は節制しようと思います!+5
-0
-
327. 匿名 2025/02/07(金) 17:37:37
>>324
ある程度は把握しているよ、ありがとう+3
-0
-
328. 匿名 2025/02/07(金) 17:39:22
>>306
住んでる地域によるかな。
都心だと即正社員で働かないとって感じ。うちは夫の年収1700、中学生の子供1人で私短時間パート。周りはフルタイム正社員か専業主婦かって感じでパートしてるママ友ほぼいない…+3
-4
-
329. 匿名 2025/02/07(金) 17:46:54
扶養じゃないパートです
お金が欲しかったから扶養外れた
なぜ社員にならないかはどこも受かる自信がない+5
-0
-
330. 匿名 2025/02/07(金) 18:00:53
うちももう子育て終わって
家にいても暇だし(旦那は単身赴任でいない)
推し活したいし(他県にも行きたい)
自分のお小遣いのために扶養内のパートしてる。
ただ、食べ放題のお店だからとにかく忙しくて
ずっとセカセカ動いてなきゃダメだから
もう少し暇な店で働きたいと思ってる。+3
-0
-
331. 匿名 2025/02/07(金) 18:10:14
扶養外れてまた入るとなると審査とか面倒だからこのまま扶養かな+4
-0
-
332. 匿名 2025/02/07(金) 18:14:29
>>54
リプで、雇用側も突然「今日残れる?」とシフトにない残業させてるなら文句は言えないってあったら、それは一切やってないって言ってたけど、怪しいよね。+2
-0
-
333. 匿名 2025/02/07(金) 18:15:17
>>42
私は完全な暇つぶしです。今も老後もまぁ、大丈夫。
でもお金はあるに越した事はないと思ってるから緩く働いてるかな。+7
-1
-
334. 匿名 2025/02/07(金) 18:17:39
>>1
まだ先だけど私の子どもたちが大学卒業していたとしても、働かないと自分の生活がままならなそうだけど、そのお二方は働かなくてもいいのか…。どんだけ稼いだんだろうか。+5
-0
-
335. 匿名 2025/02/07(金) 18:17:48
お金しかない+6
-0
-
336. 匿名 2025/02/07(金) 18:38:27
暇だから!
+2
-1
-
337. 匿名 2025/02/07(金) 19:15:56
>>283
>>282
>>231
>>214
ていねいに、レスありがとうございます。
現在のパートを決めるときも社員を探してましたがことごとく決まらず。コロナ禍だったせいもありますが、、。
レスを見て、もう少し前向きに頑張って行こうと思います。。+6
-0
-
338. 匿名 2025/02/07(金) 19:36:37
健康のため
仕事してなかったら家から一歩も出ず、毎日ゴロゴロとNetflixの日々になって、頭も体もあっという間に衰えると思うから。+6
-0
-
339. 匿名 2025/02/07(金) 19:45:10
扶養外れて働いてる。
パート代は自分のお小遣いだけど投資に回してる。
子供の学費と老後資金はもう貯まってるけど、この先もずっと働くと思う。働くのが好きだから。
職場ではお金あるともないとも絶対に言わないようにしてる。+4
-0
-
340. 匿名 2025/02/07(金) 20:05:38
>>294
全然良いじゃないですか、スーパーの正社員って大変そう。クリスマス、年末とかハードだと思いますよ。
事務経験ありましたか?+8
-0
-
341. 匿名 2025/02/07(金) 21:21:51
>>47
50代、正社員で雇ってもらえないから、パートでしか働くところがないから…。+6
-0
-
342. 匿名 2025/02/08(土) 08:22:19
>>305
そうなの!
自分のペースで動ける、個人として呼ばれるってだけで新鮮…笑
お互い頑張ろうね。+0
-0
-
343. 匿名 2025/02/08(土) 16:10:08
趣味がないし友達も少ないから働く+1
-0
-
344. 匿名 2025/02/08(土) 18:54:30
>>42
少しでも豊かな老後生活にしたいから、
老後資金のため全部貯金だよ。
お金のため、その通り。+1
-0
-
345. 匿名 2025/02/08(土) 19:00:22
>>294
スーパーの社員よりいいと思う。おばちゃん達から受けるストレスは半端ないと思うからさ。+6
-0
-
346. 匿名 2025/02/08(土) 19:53:38
>>1
うちの社会人の子を持つ母たちの働き方羨ましいよ。
私は今からだから頑張る。+0
-0
-
347. 匿名 2025/02/09(日) 00:01:29
>>338
同じく
パート始めてから体脂肪率落ちて骨格筋率が上がった
程よく働いて人に会うのが精神面にも良いみたいだし
趣味や習い事とは違う楽しさや達成感があるのも良い+3
-0
-
348. 匿名 2025/02/09(日) 09:20:30
>>1
今は切迫した事情はないけど社会の役に立つことをしたいから。
今の仕事がとても楽しいので、
実務経験積んで資格を取って転職しようと思ってる。
ただ、今はまだ子供たちが自立してなくて、
夫も多忙な人なので家のことを一手に引き受けてるから
家事に支障の出ないパートタイマーさせてもらってる+1
-0
-
349. 匿名 2025/02/19(水) 07:50:50
>>8
おかしさに気付いてない人何人かいてびっくりなんだが
三号といい自分が恩恵受ける立場だとわからなくなるのか+0
-0
-
350. 匿名 2025/02/22(土) 05:16:46
>>1
私も生活費の為にパートしてるけど60代のパートさんはお金に苦労はしてないって言ってて羨ましかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する