ガールズちゃんねる

家族は節約に協力してくれますか?

131コメント2025/02/26(水) 00:17

  • 1. 匿名 2025/02/06(木) 15:59:44 

    ここ数年物価が上がり続けていて、家族に節約を頼んでいますが協力してくれません。
    エアコン付けっぱなしで寝る、部屋を出ても電気付けっぱなし、誰もいない部屋のヒーターが部屋を暖め続ける…
    毎日イライラするようになってきました。
    皆さんの家族は節約に協力してくれますか?

    +77

    -5

  • 2. 匿名 2025/02/06(木) 16:00:23 

    もう諦めてます笑

    +47

    -2

  • 3. 匿名 2025/02/06(木) 16:00:28 

    全然。一人でやっても意味ないのに。

    +76

    -2

  • 4. 匿名 2025/02/06(木) 16:01:04 

    >>1
    一緒に買い物へ行くと高い物をバンバンかごに入れられるから一人で行くことが増えた

    +74

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/06(木) 16:01:12 

    a型あるある

    +5

    -11

  • 6. 匿名 2025/02/06(木) 16:01:17 

    それぞれ個室で過ごしててそれぞれ冷暖房使ってたら節約とか無理だよね

    +80

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/06(木) 16:01:27 

    食器洗う時ずーっと水道出しっぱなしのクソ旦那にイライラする

    +55

    -7

  • 8. 匿名 2025/02/06(木) 16:01:27 

    ぜーんぜん!
    お菓子にアイス、クレーンゲームやガチャガチャやりたい!やりたい!で節約とかむーり

    +5

    -6

  • 9. 匿名 2025/02/06(木) 16:01:35 

    むしろ水道光熱費はケチらない!って決めてる。
    そういうのイライラしちゃうから。

    +14

    -12

  • 10. 匿名 2025/02/06(木) 16:01:37 

    夫が全然だめ
    私が食料品買ってる時、違うフロアで息子見てもらってたら
    1000円ガチャガチャしてて殺意よ

    +63

    -4

  • 11. 匿名 2025/02/06(木) 16:01:41 

    全然
    腹が立って仕方がない

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/06(木) 16:01:59 

    電気つけっぱなしだよ!って子供に言うと、やべぇえぇ!!って大げさに反省した感じだすけど全く改善はなし。

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/06(木) 16:02:00 

    >>1
    旦那が歯磨きの時に水出しっぱなしでするのがムカつく止めてしろって注意しても聞かないし

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/06(木) 16:02:06 

    うちは家計簿つけてて毎月の収支を報告してるからか家族みんなでやってるけどね
    無駄な出費が増えるとその分レジャー費削ることになるよと話してる

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/06(木) 16:02:07 

    今日ばかりは暖房をつけ続けさせてくれ

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/06(木) 16:02:52 

    してくれない
    食事はいるいらないコロコロ変わるから
    賞味期限切れたくさん

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/06(木) 16:02:54 

    してくれません
    それどころか小まめに電気消すよりストレスなく暮らす方を優先したいらしい
    トイレの電気消し忘れる事が多いから注意してたら6000円ぐらいの人感センサー付き電球買ってこられたよ

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/06(木) 16:03:25 

    >>10
    こちとら血眼になって安い食材探してるのにね

    +45

    -3

  • 19. 匿名 2025/02/06(木) 16:03:27 

    >>10
    夫の金でやるなら別にヨシ。家計からは出さんぞ。

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/06(木) 16:04:02 

    トイレの電気はつけないで入ることにした笑
    これなら消し忘れることもない

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/06(木) 16:04:34 

    >>17
    元取れるのかなw

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/06(木) 16:04:37 

    >>4
    私も一人で行くけど、心の中でうわあって言いたい値段じゃない?
    これさ急激だし家族でワイワイスーパー言ってると実感する重い気持ちにならないのも良くない気がする
    一人でしみじみ味わうと全然違いそう

    +7

    -4

  • 23. 匿名 2025/02/06(木) 16:04:43 

    子なし夫婦
    電気代関係は旦那は協力してくれてる。

    ただ、あまり節約節約ってなると私もストレス溜まるので、トイレットペーパー、ペーパータオル、ウエットティッシュ、ティッシュペーパーは好きに使ってOKの体にしてる。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/06(木) 16:05:13 

    こっち来ないで

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/06(木) 16:05:35 

    >>4
    夫に買い物頼むと高い方買ってきたりするから、私が買うように意識してるかも
    肉とかね、私は鶏とか豚こまメインにするようにしてるけど、夫は別に豚こまでいい料理でも豚バラ買ってくる

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/06(木) 16:05:35 

    自民党は中抜き裏金ばっかりやって何千万単位で金を無駄遣いしてるのになぜ私たちは一円単位で必死に節約してるんだろう…虚しくなるよ
    家族は節約に協力してくれますか?

    +16

    -4

  • 27. 匿名 2025/02/06(木) 16:05:41 

    >>1
    電気代は諦めるたら?
    イライラする分と節電されずに余分にかかる電気代比較したら割りに合わなすぎる

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/06(木) 16:05:47 

    何回言うても聞かない。
    電気つけっぱなし、水道流しっぱなし。
    イライラする。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/06(木) 16:06:09 

    私はスーパーで一円でも安くって買ってるのに、夫は一万円以内のものをケチっても意味がないと言う。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/06(木) 16:06:29 

    いちご!いちご!とか言って2パックかごに入れられた。めっちゃ美味しかったからよかったけどさ。
    突然の1300円はきちーわ

    +11

    -4

  • 31. 匿名 2025/02/06(木) 16:06:55 

    全く。もう言うのも嫌だし何も言わない

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/06(木) 16:07:00 

    >>18
    近所のスーパー。ここ数日鍋需要を見越して豚バラをグラムで30円値上げしてたわw

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/06(木) 16:07:40 

    圧迫された分を各自のお小遣いから徴収すれば当事者意識は芽生えるかもしれない

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/06(木) 16:07:49 

    >>21
    本当にね…

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/06(木) 16:07:52 

    電気はこまめに消すけど暖房はケチらない

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/06(木) 16:08:01 

    親が必死に稼いだお金をバカ妹が無駄使いするのから守ってるのに私が悪者になって悔しい。
    ・暖房ついてるのに窓から手を伸ばして干してある物を取る
    ・暖房ついてるのに隣の部屋に用件を伝えるのにドアを開けてそこから用件を伝えた
    ・暖房ついてるのに隣の部屋から物を持ってくる時開けたままにした
    いずれもあらん限りの声で妹に怒鳴ってた。

    でも親に「妹をいじめるのはやめなさい」「10秒か20秒くらいでそんなに変わらない」「電気代が月1円くらい高くなる事より、あんたがそうやって空気を悪くする事こそ嫌」的に言われた。

    +1

    -15

  • 37. 匿名 2025/02/06(木) 16:08:03 

    エアコンつけっぱなしは寒い時は仕方がない気がする。風邪引くよりいいかな

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/06(木) 16:08:24 

    家族は節約に協力してくれますか?

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/06(木) 16:08:35 

    >>1
    うちはむしろ夫が主婦向きの性格をしていて、仕事帰りにイオンのアプリでお買い得商品をチェックしてから買い物して帰ってきます。今日は〇〇がいつもより20円安かった、今日は〇〇円得した、みたいな少額の節約でも嬉々として報告してきます。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/06(木) 16:09:31 

    >>13
    旦那も子どもも顔洗って歯を磨いて髪を整えるまでずーっと水流したまま
    お風呂に入る時も廊下と洗面所も電気つけたまま
    子どもはスマホやりながら寝落ちするとかあるみたいで朝まで電気と石油ストーブついてる時もある

    家族に光熱費の節約を求めるのは諦めた

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/06(木) 16:09:36 

    >>1
    電気代、水道代、ガス代の一覧を冷蔵庫に貼っといたら?
    節約できたら外食行けるとか、わかりやすく伝えて当事者意識持たせないと、なかなか協力してくれないと思う。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/06(木) 16:09:56 

    自分(旦那)は適当なクセに、私にはちょいちょい節約を要求してくるよ

    人に言うなら自分もやれ

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/06(木) 16:10:41 

    子供はしてくれるのに、旦那はしない。それなのに電気代が高いって文句いう。
    旦那が朝方まで暖房いれてリビングで寝てるからじゃない?って思う。
    ティシュやウエットティシュ無駄につかいまくるし。
    テーブルで水の入ったコップ倒したとき、ティシュあほみたいに使って拭いてた。

    少しでも安い時に買いにいったり節約したりしてるのに、ほんっとイライラしてしまう…

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/06(木) 16:10:45 

    水道光熱費は家に居ないことが一番の節約になるよね。家にいる人が一番使ってるからね。

    電気の消し忘れ、水の出しっぱなし、気になるけど口うるさく注意して、それを消していくらの節約になるんだろうとは思ってる。
    もちろん、人としての最低限ちゃんとしたマナーは必要だけど。
    あと、注意する私がそもそも「すぐ戻るから」とつけっぱなしにして部屋出てそのまま別のことやったりしてるから、まぁ…そりゃ響かないはずだわ。私の子供なんだし。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/06(木) 16:10:49 

    >>14
    えらいね
    うちは毎月の収支を説明してグラフにしたりしても、夫がお金を使いまくる

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/06(木) 16:10:50 

    夫は自然体で全てにおいてきちんとしてるけど、電気の消し忘れは時々あるよ
    他はちゃんとしてるどころか率先して光熱費削減を意識してる
    ダメなのは子供だわ
    ごめーんて言いながらケロケロっとして反省の色がない

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/06(木) 16:11:42 

    電気消すのはなかなかやってくれない
    というか、オール電化4人家族で12月の電気代が4万で驚愕したんだけど、こんなもの!?
    寒い地域だけど日中は働いてるから、暖房つけるのは夜と土日だけだし、エアコンはリビングしかつけてない(寝る時はつけない)
    あと思いつくのは、布団乾燥機とこたつくらいだけど、、

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/06(木) 16:11:50 

    >>1
    してくれない
    ヘビースモーカーで煙草をいつまでもやめない旦那にイライラする

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/06(木) 16:12:07 

    >>36
    これは親が正しくない?
    暖房つけてても2~3時間に1回は窓全開にして換気した方が良いよ。感染症対策にもなるし。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/06(木) 16:12:14 

    >>10
    男って学習しないよね。
    子供が「ガチャやりたい」とか「大事にするからこれ欲しい」という要求を真に受けては数日後にはそのへんにほったらかしの繰り返し。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/06(木) 16:12:16 

    夫婦と大学生2人。お風呂は夜寝る前に順番なので、みんなが帰宅して揃っているときは立て続けでお風呂にはいって、とは言っている

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/06(木) 16:12:54 

    >>38
    雷波少年懐かしい。
    鮒子の特売企画と、結婚式の欠席者の食事をもらいながら鹿児島から稚内を目指す企画を毎週熱心に見てたな

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/06(木) 16:13:06 

    >>26
    何故、最高顧問?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/06(木) 16:13:50 

    >>10
    うちも夫がダメ
    タバコもお酒もやめない
    せめて減らしてくれればいいのに、むしろ増えてる

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/06(木) 16:14:31 

    我が家の姑に“節約”や“もったいない”という概念は足の小指の爪の垢ほども存在していない

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/06(木) 16:15:07 

    >>1
    旦那は電気は小まめに消すけど冷房暖房はガンガンつけるしテレビつけたままソファーで寝る。
    子供の習い事は次々次々やらせたがるし、子供がやってみてはまらなかった習い事を辞めさせるのも嫌がる。
    お酒は飲まないし飲み会にも行かないし煙草も吸わない。お金がかかる趣味もないし無駄遣いもあまりしない。
    夫婦ともに地域の無料&格安イベントやレシートで出来る抽選会とかは好きでそういうイベントは旦那も小まめにチェックしてくれる。
    節約に協力というか、節約の感覚が合うところもあるし合わないところもある。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/06(木) 16:15:41 

    >>15
    寝るときは消してくれればいいのさ

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/06(木) 16:16:10 

    >>47
    うちは自営で家に仕事場もくっついてるから電気代かかるんだけど、大雪だったし今月は14万いくかなってビクビクしてたのに9万台で済んでびっくりしてるとこ
    どうも女川原発が再稼働したらしくて電気代が安くなってるみたい
    大地震との兼ね合いが怖いけど、原発動くとすごいなって驚いてる

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/06(木) 16:17:19 

    めっちゃ協力的
    スーパー一緒に行っても、その日使う物なら割引きした物を持って来てくれる

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/06(木) 16:17:34 

    >>51
    わかる
    追い焚きさせたくないよね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/06(木) 16:17:59 

    >>1
    自分が下になって頼むんじゃなくて物価が上がってる事も話して、節約は必要な事だとビシッと話したら?
    それでもうっかりしてしまう事はあると思うけど、うっかりで反省してたら謝罪と軽いデコピンで済ますとか、うっかりじゃなくやる気がない態度なら叱ってもいいと思うよ。
    誰のために必要な節約か考えて家族で話しあったらイライラも少なくなるよ。

    あとつけっぱなしは癖になって危険な火災の原因にもなるからその話もして気をつけてもらいましょう。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/06(木) 16:18:08 

    水道光熱費と食費を連動すれば?
    それぞれの予算を決めておいて
    水道光熱費の無駄で高熱費が上がれば
    食費の予算から出す。結果、食事の品数が減る。
    (最初文句はでるけど、現状を理解し協力させる事が重要)
    栄養バランスを考えるのは難しくなるけど(一時的)
    乗り切れば効果はあるよ。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/06(木) 16:18:21 

    >>1
    うちも同じ
    つけっぱなすから1番最後に寝る以外の選択肢がない

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/06(木) 16:18:39 

    私はクソ冷たい水で顔洗ってるのに、夫は冷水は肌へのダメージがでかいからっつってお湯出るまでずっと水流しっぱなしにしてる。水道代と光熱費の無駄。おっさんの肌とかどうでもいい。

    +10

    -5

  • 65. 匿名 2025/02/06(木) 16:19:32 

    >>20
    うちもです!
    小窓がないから小型の人感センサーを棚に置いてる

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/06(木) 16:19:58 

    夫と2人暮しだけど、まあまあ協力してくれるよ。
    昔は飲んでタクシーで帰ってきたり散々だったけど、近頃は反省してるみたい。私がずっと節約して頑張ってるのに、自分は散財していたと今頃になって反省してる。定年を目の前にしてやっと理解したみたいだけど、遅いよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/06(木) 16:21:08 

    >>4
    週末に旦那とスーパー行くと毎回2食で398円くらいの生ラーメン持ってくるからイラっとしちゃう。
    キャベツ買えるやん!って。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/06(木) 16:22:08 

    >>1
    むしろ旦那の方が節約家
    わたしがお菓子買おうとしたら、このお菓子で
    この値段は高いって言うし

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/06(木) 16:22:15 

    諦めて仕事に出てます
    子供なんて窓や扉開いたまま暖房だの
    つけてる!もう病気なんかなと思うことにした
    もうなんべんも叱ってるのに

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/06(木) 16:22:17 

    >>1
    節約以前にムダなことをしてるよね
    めんどくさがり
    汚してもそのまま
    トイペがなくなっても次の人のために変えない
    とかしてそう

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/06(木) 16:23:39 

    >>10
    ガチャガチャの習慣をつけさせるのは大体旦那。子供がぐすっても対応出来ないからとりあえずガチャガチャに頼る。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/06(木) 16:23:51 

    >>1
    しない、ガス電気水道なんもしないし買い物に行けば欲しい物をカゴにinする!!菓子や甘味や炭酸にウイスキー…大人なんだから少し我慢して欲しいわ、私は3月から節約で化粧も辞める覚悟決めたのに何だよって思う。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/06(木) 16:25:06 

    >>1
    うちの事かと思ったわw
    何万回言ってもダメ🙅

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/06(木) 16:26:41 

    >>1
    牛豚鶏もも肉が多いけど、節約のために時々鶏むね肉で料理作ると旦那が全部残すのがムカつく
    それならもっと食費寄越せ!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/06(木) 16:27:01 

    >>17
    酷すぎる
    アイリスオーヤマのなら1000円くらいなのに

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/06(木) 16:29:26 

    夜に買い物する時は旦那に車を出してもらうんだけど、そうすると値下げ商品を買える代わりに余計な物まで買う羽目になって意味無いどころかマイナスだよ
    節約より投資とかで増やしたいタイプなので値引きシールを血眼になって探してる私とは大違い

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/06(木) 16:30:50 

    >>64
    洗顔しててえらい。
    うち指軽く濡らして目やに取るだけだよ🤣
    洗顔代節約!

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/06(木) 16:30:55 

    うちも同じですー泣子どもはまだ小学生と幼児なのでいうこと聞いてくれるけど旦那はドア開けっぱなしエアコンつけたら27℃設定(普段は21℃とかで充分あったかい)寒いと言いながらパンイチ。意味わからん。笑

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/06(木) 16:31:07 

    >>1
    昨今の物価高や旦那の休みが増えたことで毎月の生活費がプラス10万ほどかかるようになりました。
    それも報告したうえで一緒に買い出しにも行って「こんな値上がりしてんの!?ヤバいな」と実感した様子の旦那。
    そんな旦那が今月から1万5000円昇給しました。税金も増えてもろもろ6000円くらい引かれます。
    しかし「昇給したから小遣い1万増やして」と言い出しました。
    いやいや、増えた分出してたら延々に家計に余裕でないじゃん笑、と言った瞬間あからさまに不機嫌になりました。

    借金の返済が終わってようやく子供の貯金が始められるかな?ってタイミングでなぜ1番に自分の小遣いが優先になるのか…
    かれこれ3年、毎年こう。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/06(木) 16:32:45 

    うちの旦那、少しズレてるかも。
    半額大好きで余計なものを買ってくる。
    ヨーグルトとコーヒー牛乳は賞味期限が今日までとかね。
    結局、飲み切れない、食べ切れない、飲んでみたらヤバい味になってたとか。
    いい加減気付いてほしいわ…。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/06(木) 16:35:59 

    日に2回風呂入るのやめて欲しい

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/06(木) 16:41:33 

    >>47
    西日本だけど、電気20000、ガス18000だよ、今月は電気が25000、、

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/06(木) 16:44:13 

    >>36
    親の言うことが正しい。そんなにピリピリされたら家の空気が悪くなる。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/06(木) 16:47:36 

    >>7
    あと手にハンドソープつけてる時と歯磨きしてる時も流しっぱなし。多分シャンプーしてる時シャワーも流しっぱなしだと思う。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/06(木) 16:47:48 

    >>36
    >いずれもあらん限りの声で妹に怒鳴ってた。
    そこまでする必要ある?

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/06(木) 16:47:53 

    金銭感覚が違う
    アマプラ年契約して送料0円で買うのが節約だと思ってる(結果無駄買いが多い)

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/06(木) 16:48:25 

    >>27
    うちも諦めてる。
    うるさい。細かい。って逆ギレされて結局また元通りになるので😭
    その代わり、スーパーの袋菓子とかマルチパックアイスみたいなのを買う頻度を控えてる。そこら辺買わない位で光熱費の無駄遣い分くらいはなりそう。あと休日のマックとかファミレスに1回我慢して行かない。
    ギャーギャー注意してこっちが悪者扱いされて結局言う事聞いてくれないならコッチの方がストレス溜まらない。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/06(木) 16:49:40 

    >>81
    それは困るね
    風呂って電気ガス水道全部使う場所だし

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/06(木) 16:50:25 

    やっぱり男ってチリツモに無頓着なんだねぇ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/06(木) 16:51:16 

    >>44
    家に1人の時は暖房使わずにホカロンと厚着で過ごしている
    安い時にまとめ買いしているから毎日使ってもひと月500円以下
    家族には温かく安らげる家であって欲しいから暖房については何も言わない
    でも理由は謎だけど電気や水のつけっ放しはいつの間にか無くなったよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/06(木) 16:52:41 

    旦那の方が節約してくれる。
    エアコンも滅多につけずに薄手のダウン着てるわ。
    ご飯作りたくないから外食しようと提案しても旦那が作ってくれる。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/06(木) 16:53:31 

    物の値段知らなすぎて疲れる
    例えば鶏肉は安いのはあくまでも胸肉であって国産モモではない
    同僚と焼き鳥屋行って倹約家アピールに本当疲れるから「無」でいるよう努めてる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/06(木) 16:55:24 

    >>72
    プチプラでいいから化粧はしようよ。せめて口紅は塗る。節約した上にすっぴんだと気分が上がらないよ?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/06(木) 16:56:20 

    >>15
    毛布かければ寒くないよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:42 

    旦那と一緒にスーパーに行くと率先して値引きコーナーに行くよ笑

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/06(木) 17:02:22 

    >>6
    節約の為に暖房はリビングのみ、日中はリビングで過ごしなさいと言われていたけど何するにも親にジロジロ見られてストレスで病んだわ。リビングにいてもゲームやスマホ充電すると電気代が云々言われ、コンセントを刺しっぱなしにしてたら怒鳴られた。トラウマで何度も何度も確認しないと不安で3〜5回はスイッチやコンセントの確認してる。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/06(木) 17:02:27 

    >>54


    酒とタバコやめたらだいぶ節約になるよね。
    なのにやめない旦那に腹立つ!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/06(木) 17:07:25 

    >>47
    オール電化なら、地域にもよる(原発が稼働されてる地域は安め)けど、それくらいかかるの、普通では?
    オール電化じゃないけど、夫婦2人で光熱費合わせたら3万くらいだったよ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/06(木) 17:12:57 

    >>7
    うちは跳ね跳ぶ位大量の水を出すからイライラします。
    節約は諦めたけど、そんな無駄に使う必要ある??

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/06(木) 17:14:14 

    >>39
    うちも同じ…
    専業主婦の私が不要な菓子や高い食材をバンバン買って、シャワー流しっぱなし、エアコンつけっぱなしなのに、夫が火曜市に毎週行ってくれて、必要なものやお買い得なものだけ、全然綺麗なお勤め品を買ってくるし、洗髪中はシャワー止めるし、エアコンつけず毛布に包まるのをみると申し訳ない気持ちにはなる…

    +1

    -5

  • 101. 匿名 2025/02/06(木) 17:22:08 

    >>97
    本当にね!
    消え物にお金かけるなんて、バカみたい

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/06(木) 17:23:11 

    旦那が部屋でダウン着てるからこれからどこいくのかと思ったら暖房費節約で着てたみたい。違和感すごかったわ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/06(木) 17:27:47 

    シャワーヘッドを替えたいねって話してるけど
    私は節水シャワーヘッド、旦那はリファとかのお高いなんとかバブルみたいなやつが欲しいからずっと実現しない
    そんで「水道代高い」とか言ってくんの
    いや、だからさぁ…って感じ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/06(木) 17:36:28 

    晴れの日は猫が日の当たる部屋に自ら移動していくので日中は暖房代が節約できる

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/06(木) 17:41:01 

    >>7
    あれは何でなんだろうね?
    最初にスポンジで全部こすってから最後にまとめて洗い流してほしい、、

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/06(木) 17:55:31 

    夫が何度言っても電気もつけっぱなし水出したままにするから諦めた。
    いちいち注意して喧嘩して険悪になるのがめんどくさいから光熱費はもう諦めた。他で節約する。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/06(木) 18:08:06 

    >>8


    >お菓子にアイス、クレーンゲームやガチャガチャ

    うちの小3みたいに、贅沢がチープで素敵ですね。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/06(木) 18:13:09 

    >>2
    諦め、つったって、高額の支払い出来る余裕なんてないよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/06(木) 18:14:15 

    >>9
    仮に電気代が3万超えでも?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/06(木) 18:46:04 

    >>103
    節水のやつはやめた方がいいよ。
    穴が細かすぎてお湯がぬるくなるし、お湯の勢いも物足りない。
    結果、温度をあげることになって光熱費あがる。

    普通のスタンダードでいい。

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/06(木) 19:10:49 

    >>1
    全く協力してくれない。日曜日に子供みてもらって私が働いているんだけどイオンいって贅沢しまくってる。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/06(木) 19:21:53 

    >>1
    いくら無駄になっているか、そのお金でどんなことができるか教えたら?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/06(木) 19:34:31 

    >>107
    ガチャガチャにクレーンゲーム。
    使うお金が小3と同レベルの筈がないと思う、、、

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/06(木) 19:52:38 

    >>96
    節約目的じゃなくダメだし探しになってたかもね親は

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/06(木) 20:31:30 

    私が1番浪費家の闇。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/06(木) 20:55:40 

    私の実家なんて両親の寝室しかエアコン付いてなかったよ。それすら真夏に気温が39度ぐらいにならないと使わない。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/06(木) 21:23:42 

    >>26
    鼻の穴

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/06(木) 23:48:04 

    まだそんなに寒くない時期にエアコンは夜8時以降につけようかって言ったら頑なに守ってくれてたけど最近は私が寒すぎて夕方5時からつけてる💦
    買い出しも私はポイポイ入れちゃうけど子供が今それいらなくない?って感じ
    私より子供の方がシッカリしてるかも助かります

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/07(金) 07:55:26 

    >>1
    程々に
    夫もどちらかと言えばケチ
    でも寒がりだからエアコンつけちゃうファンヒーター使っちゃうw
    無駄にならないように洗濯物その部屋で干す

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/07(金) 10:07:10 

    >>103

    リファは色々壊れやすい印象なんだよなー。

    ジムでドライヤー、シャワーヘッド
    会員への販促で設置されてるけど
    シャワーヘッド付け根から水漏れしてるんだよね。
    ドライヤーも異音ひどくなったし。 

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/07(金) 10:20:43 

    >>22
    ?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/07(金) 10:22:53 

    >>109
    3万なら安いよー!
    うちなんて豪雪地帯だし10万は軽いよ…

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/07(金) 14:45:00 

    >>111
    プラマイゼロになるやん

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/07(金) 16:00:42 

    >>1
    協力的ではないね
    誰もいない部屋の電気つけっぱなし、暖房切らない、身体洗う時ずっとシャワー出しっぱなし、水も勢い良く出す。何度言っても直らない。いつも「あ、忘れてた」で済ます。イライラする。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/07(金) 16:04:16 

    >>7
    だから夫にやらせないで別のことやらせてる。食器拭くとか、洗濯物干すとか。
    うちなんて行動がのろいから、ずーーーーーーーっと長時間水出し続けてて、水道代びっくりするくらい跳ね上がったよ。家事スキルって今の時代大切なんだと思い知った。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/07(金) 20:18:30 

    一緒に外食いくと当たり前に大盛りにするしドリンクのL頼むからイライラするわ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/08(土) 15:58:08 

    >>47
    1つにするのは良くないと聞くよ
    電気ガス灯油それぞれ一長一短ある

    エアコンの古いのは省エネ効果低い
    それとなかなか部屋の温度が上がらないのでその間電気代かかる
    ガスや灯油ストーブは早く部屋が暖まるのでその後にエアコン使って温度維持するのが一番安いとテレビで言ってた

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/12(水) 17:25:55 

    >>1
    夫婦ともにどっちかというと堅実型だけど、夫のほうがより節約派で私は使う係よ。
    ヒーターなら、内臓タイマーが役立たずなら、外付けして、そのタイマーでオンオフしてもらえばいいのでは?
    アナログ目盛りつき(時計みたいな形)と「〇分」「〇〇分」と分数がボタンで選べるのとあるよ。
    暖房のスイッチは最初から入れっぱなしにして(でもそれだけでは暖房はつかない)タイマーの分数セットすると暖房がオンするようにすれば、必ず自動で消える。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/12(水) 17:34:02 

    夫が節約について語るけれど冗談にもならないムカつく節約、自分のお金が節約になるやつだけ!
    私に負担を持ち込むの。
    自己満。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/19(水) 22:01:14 

    >>40 値上がった分を、お年玉やお小遣いから引くっておどすしかないな。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/26(水) 00:17:07 

    >>27
    諦めて小遣いから引くことにしました!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード