
男性職員2人が50代で分限免職に驚く声 急に能力不足になった?佐賀県の見解は
99コメント2025/02/07(金) 00:47
-
1. 匿名 2025/02/06(木) 12:21:43
「職員1人は、回覧する書類に資料を添付してほしいと指示を出したにもかかわらず、指示通りにしませんでした」
… この職員はさらに、何度も注意したにもかかわらず書類を発送せず、上司に指示されてもすぐに業務に当たらなかったという。
もう1人の職員は、繰り返し指示しても、文言や数量のチェックなど基本的な確認を怠った。また、外部の人との打ち合わせ記録を紛失したり、数日でできる事業費の算定作業を3か月かけたりしてその内容も不十分だったという。
(中略)
懲戒処分とは違い、退職金は全額支給されることになる。
「本人たちは、仕事への姿勢が前向きではありませんでした。弁明の機会も与えていましたが、弁明はありませんでした」(人事課)
<関連トピ>50代の県職員2人「能力不足」として分限免職…業務の指示に従わない・資料紛失girlschannel.net50代の県職員2人「能力不足」として分限免職…業務の指示に従わない・資料紛失 県人事課によると、男性2人は、▽業務の指示に従わない▽資料を紛失する▽数日でできる仕事に3か月かかり、仕上がりもよくない――といった勤務態度だったという。 ※佐賀県が分限免職...
+66
-3
-
2. 匿名 2025/02/06(木) 12:22:48
これ、パワハラとかじゃないよね?+5
-53
-
3. 匿名 2025/02/06(木) 12:22:52
公務員をクビってよっぽどだね+246
-0
-
4. 匿名 2025/02/06(木) 12:22:53
世の中舐め切ってるとそうなる+86
-1
-
5. 匿名 2025/02/06(木) 12:22:58
むしろ今までの給料返せだよね+178
-4
-
6. 匿名 2025/02/06(木) 12:23:07
発達障がいとかありそう+25
-20
-
7. 匿名 2025/02/06(木) 12:23:11
50代なら退職金払って辞めてもらいやすいからでしょ。
周囲はずっと困ってたんだよ。+168
-1
-
8. 匿名 2025/02/06(木) 12:23:32
若者ばかりチヤホヤされて中間管理職は責め立てられて働く意欲は低下+6
-11
-
9. 匿名 2025/02/06(木) 12:23:41
どっかの県職員も仕事中に破廉恥小説書いてたよね〜+11
-3
-
10. 匿名 2025/02/06(木) 12:23:44
うつ病とかではなくて?+29
-9
-
11. 匿名 2025/02/06(木) 12:23:58
公務員試験に受かったのだからお勉強はできただろうに+17
-11
-
12. 匿名 2025/02/06(木) 12:24:04
今までの仕事ぶりはどうだったんだろう?
急にそうなったなら病気の可能性もありそう+51
-1
-
13. 匿名 2025/02/06(木) 12:24:22
>>1
早朝からの仕事から戻ったら分娩免職に見えた!+3
-6
-
14. 匿名 2025/02/06(木) 12:24:24
長い1日何してるんだろう+4
-2
-
15. 匿名 2025/02/06(木) 12:24:40
氷河期で仕方なく県職員になったりしてるとそうなるのかな、やりがいもなく単に国から言われたことをやるだけの作業としか考えてなさそう+4
-17
-
16. 匿名 2025/02/06(木) 12:24:43
窓口の奥でふんぞり返ってる奴か+6
-0
-
17. 匿名 2025/02/06(木) 12:24:51
>>1
若年性認知症とかではなく?+20
-0
-
18. 匿名 2025/02/06(木) 12:25:14
>>6
なんでもかんでも発達障害と結びつけるな。自分と関係ない50代のおっさんに発達障害があったところでどうでもいいだろ。+23
-9
-
19. 匿名 2025/02/06(木) 12:25:34
役所の人たちって親切心もなかったりするよね、聞かなきゃ教えてくれないし、窓口でもまぁまぁ冷たい対応でしかない+56
-3
-
20. 匿名 2025/02/06(木) 12:26:00
男も更年期あるっていうもんね+15
-2
-
21. 匿名 2025/02/06(木) 12:26:09
退職金支給
やっぱりすごくぬるま湯で他では働けないよね。+41
-0
-
22. 匿名 2025/02/06(木) 12:26:11
まともじゃない奴は首にしないと組織全体が腐る。+23
-0
-
23. 匿名 2025/02/06(木) 12:26:13
今までもずっとこういう勤務態度だったけど、上司が変わってちゃんと処分するまともな人になったからなんじゃない?+62
-0
-
24. 匿名 2025/02/06(木) 12:26:35
仕事やってもやらなくても自分の職場の利益には関係ないもんね+8
-0
-
25. 匿名 2025/02/06(木) 12:26:39
>>11
勉強ができる=仕事ができる
てわけではないからね+48
-0
-
26. 匿名 2025/02/06(木) 12:26:50
役所なんて何も生み出さない所なんだから、
無能はどんどん切って行って欲しい。+5
-7
-
27. 匿名 2025/02/06(木) 12:26:57
バブル世代かな。
無能でも簡単に公務員になれて安定した人生を送れてる氷河期世代の私からしたら羨ましくてしかたない世代。+47
-1
-
28. 匿名 2025/02/06(木) 12:27:05
こんな公務員山ほどいそう+16
-2
-
29. 匿名 2025/02/06(木) 12:27:16
>>19
親切な人はだいたいパートさん+14
-5
-
30. 匿名 2025/02/06(木) 12:27:41
>数日でできる事業費の算定作業を3か月かけたりしてその内容も不十分
仕事できないにも程がある…+43
-0
-
31. 匿名 2025/02/06(木) 12:27:46
>>12
職員として数十年間働いた間、「能力不足」とみられたことはなかったのだろうか。
この点について、佐賀県の人事課は、「その間の記録は残っていません」と説明したが、処分を受けた2人は、以前も能力向上支援プログラムで指導を受けていたことを明らかにした。定年近くになって病気になった可能性については、産業医の診断を受けているとして否定した。
前からみたい+36
-0
-
32. 匿名 2025/02/06(木) 12:27:48
>>2
パワハラじゃないよ。
やるべき仕事をやらなくて注意しても改善しない。
そんなのが続いてたから切られても仕方ない。
+18
-0
-
33. 匿名 2025/02/06(木) 12:27:51
お国の方針が変わればこの前まで白だったものすら国のいうとおり今からは黒ですって言うような仕事だから、自分の軸がない人ほど単純に働けそう+0
-0
-
34. 匿名 2025/02/06(木) 12:28:30
世界一どうでもいい
犯罪とか発達とか
深掘りする必要ないし。
嫌いな誰かを重ねてバカかな
毎日。
ガル民好きだからね、洗脳されるから
離れた方がいいよw+0
-5
-
35. 匿名 2025/02/06(木) 12:28:56
ずっーとこういう態度だったの?
それとも年取ってこう?
後者なら更年期とかいろいろ病気ありそう+1
-0
-
36. 匿名 2025/02/06(木) 12:29:02
退職金もらえて、この先年金もたっぷりあって、ウホウホ+2
-1
-
37. 匿名 2025/02/06(木) 12:29:15
コネとかで入った場合能力不足で使えない場合がある+10
-0
-
38. 匿名 2025/02/06(木) 12:29:34
もっとやれ+3
-0
-
39. 匿名 2025/02/06(木) 12:30:17
>>15
氷河期の公務員は憧れの職業であって、なれるものがないからなる、みたいな職業ではないよ
コネだったんじゃないかなぁ?+26
-1
-
40. 匿名 2025/02/06(木) 12:30:21
>>34
いや、これは他人事ではないよ。
雇う側も雇われる側も、誰しもが税金を納めてるし。+2
-0
-
41. 匿名 2025/02/06(木) 12:30:33
いいと思う。
税金の無駄遣い
こういうのまだまだいると思う。+8
-0
-
42. 匿名 2025/02/06(木) 12:30:47
元公務員だったけど本当に無能な上司いるけどね。定年間際だけどできないのは周りのせい、どれだけ教えてもPC苦手だからと言って逃げ回ってて口を開けば部下の悪口ばっかり。そういう人をきちんと対処してくれればいいのにっていつも思ってた。結局周りが疲れて嫌になって辞めてったよ。+28
-0
-
43. 匿名 2025/02/06(木) 12:31:19
田舎に引っ越した時、空いていたのに住民票の移動に1時間近く待たされて都会と地方のスキルの差に愕然としたの思い出した。
システム導入の有無もあるだろうけど仕事が遅い人とか優秀な人材が揃ってる役所に短期出向で出せばいいのにと感じた+5
-2
-
44. 匿名 2025/02/06(木) 12:31:41
バブル世代の公務員
察する+3
-1
-
45. 匿名 2025/02/06(木) 12:33:01
内部評価だけじゃなくて外部評価もしてほしい
関係機関にも確認して公的支援の対象だったから必要書類教えてもらいたくて役所行ったのに、できませんの1点張りで何も教えてもくれない
+2
-0
-
46. 匿名 2025/02/06(木) 12:33:34
>>25
挙げられた例も内容的にはやる気の問題みたいだし、
どんなに勉強ができても真面目に取り組まないと仕事にならないよね。+5
-0
-
47. 匿名 2025/02/06(木) 12:33:35
>>19
そう、あれどうしてなんだろうね。キリがないとか思うように段々なっちゃうのかな。変な住民に絡まれる経験が積み重なって自己防衛でああなってしまったりするのかな。
親切で感じの良い方ももちろんいらっしゃるんだけど。+16
-0
-
48. 匿名 2025/02/06(木) 12:34:12
新卒で入って何十年も務めてたけど
昔は人事評価とか甘かったみたい
10年くらい前にシステムが変わって
露見して能力向上のプログラム受けても
ダメだったらしい
そもそも、何でそんなの採用したんだろ?って感じだけど
採用試験(ペーパー)の点数が良かったのか
コネだったのか…+5
-0
-
49. 匿名 2025/02/06(木) 12:34:45
>>7
あまりにダメな人物でも、部署のひとりとしてカウントされて、上司は監督責任、同僚はしわ寄せ&足引っ張られ
いなくなるほうが素晴らしい+40
-0
-
50. 匿名 2025/02/06(木) 12:34:46
雑用では無いの?
職員本人がやる業務?庇いたいんじゃなくて非常勤とか短期バイト?の人とかいたらそっちに頼むのかなぁと+0
-0
-
51. 匿名 2025/02/06(木) 12:34:51
氷河期でコネを駆使して入職したが
その後ろ盾がなくなったから
本来の扱いになったんじゃんない?+6
-0
-
52. 匿名 2025/02/06(木) 12:35:16
>>34
同じようにしてる公務員に向けた「警告」になるから意味があるよ。+12
-0
-
53. 匿名 2025/02/06(木) 12:35:42
>>15
氷河期ならもっと必死だよ+6
-0
-
54. 匿名 2025/02/06(木) 12:37:10
お荷物はどこにでもいる
企業側も正当な理由があればクビにしていいと思う+1
-0
-
55. 匿名 2025/02/06(木) 12:37:21
単にやる気のない人達だったのか?
最近って50代で若年性の認知症を発症する人も多いから、その可能性もあったのかな?+2
-0
-
56. 匿名 2025/02/06(木) 12:37:29
私の実家があるところって本当にど田舎で3つの町が合併したとこなんだけど一番田舎の小さい役場とかに配属されてる人とか掃き溜めって感じだよ。仕事遅いし人も来ないし、やることないし、、これで公務員の給料もらえるの羨ましいなって思ってる。+5
-1
-
57. 匿名 2025/02/06(木) 12:39:32
出来ないと出来るの間には、疲れて出来ないと 出来るけど疲れる があるらしい。+1
-0
-
58. 匿名 2025/02/06(木) 12:41:08
>>27
そうそう
公務員人気なくて無能が就職できちゃったバブル世代だとわたしも思う+7
-0
-
59. 匿名 2025/02/06(木) 12:42:21
>>3
でも文面を見る限り仕方ないんじゃないかな
役所の仕事は奉仕作業ではないし
退職金貰えるみたいだから、ある意味良かったのでは+36
-0
-
60. 匿名 2025/02/06(木) 12:43:56
公務員は仕事を増やさないようにしているそうだね
労働時間内を穏便に過ごすのが目標
問題提起などすると周囲から怒られるとか+2
-0
-
61. 匿名 2025/02/06(木) 12:44:01
>>15
氷河期を誤解している+8
-0
-
62. 匿名 2025/02/06(木) 12:44:40
>>19
すごく分かる!!
明らか支援対象だとしてもそういう制度があることや申請方法等は教えてくれない
自分で調べて申請しにいくまでたどり着けても、必要書類全てそろってないと対応してくれなかったり職員も分かってないのか申請がうまくいかなかったり話しも聞かずに職員の采配かなんかで申請却下されることもある
こちらが強く出れば違うんだろうか…
+7
-1
-
63. 匿名 2025/02/06(木) 12:48:42
こんなの全国の役所にいるんだろうな
これを皮切りに酷いのはどんどん首切っていけばいいよ+2
-0
-
64. 匿名 2025/02/06(木) 12:49:01
>>3
犯罪、飲酒運転、3年超える病気休職だとクビだけどね
バブル世代採用でなめ腐ってたんじゃないかな?
52歳以下の公務員(高卒採用は除く)は氷河期で必死で勉強して難関突破した人だけどバブル世代は馬鹿でも大量採用だったみたいだからね
高卒は得に+6
-4
-
65. 匿名 2025/02/06(木) 12:50:38
>>27
国の出先で事務してるけど数少ない氷河期世代や30代後半の職員は仕事ができる人ばっかりだわ
役職ついたら無駄なことや非効率なことを的確に省いて周囲にも無理をさせないよう立ち回ってる
定年前のバブル世代でも出来る人のほうが多いんだけど、なにしろ人数も多いからメンタル弱くてミス多くて管理職になれてない、未だにフォローされまくりの人も結構いるわ
そして20代後半がまた人数増えてきてバブル世代と似たような感じになってる
他の階の別省庁の若手の職員がうちのフロアに降りて来て20分くらい廊下の隅にしゃがんでスマホいじったりボーッとしてる
旧◯蔵の人だと思うけど…親世代と似るのかな+1
-2
-
66. 匿名 2025/02/06(木) 12:51:52
>>15
氷河期以前のバブルの人だと思う
昔は終身雇用って当たり前だから、いちど採用されちゃえば昇進しなくてもある程度お給料も貰えちゃったり
コネがあれば仕事できなくてもスポイルされて、追い出すこともできず職場のお荷物のまま+6
-0
-
67. 匿名 2025/02/06(木) 12:51:55
>>3>>7
バブル景気(1986年12月~1991年2月の51か月)
バブル世代(1956-1970年生まれ)48-62歳
バブルの頃は売り手市場だったし公務員になる人なんてそうそう居なかった
国家公務員の求人倍率でもバブル世代は3.5倍ぐらいで氷河期世代は20倍ぐらい
地方の役所なんてバブル世代だと求人数より応募者が少ないなんてザラだった
そんな時代に無理やり採用した人の中には本当に能力がなかった人もいるんでしょ+9
-8
-
68. 匿名 2025/02/06(木) 13:02:04
>>3
公務員事実上クビになって公務員塾で働いてる人いるよ。やっぱ変わってる。発達だと思う。+3
-1
-
69. 匿名 2025/02/06(木) 13:03:09
>>1
これ、本当は上司のミスなのに
部下に擦りつけるケースがあるよ
うちの会社でそれが起きて濡れ衣着せられた人がいる+0
-1
-
70. 匿名 2025/02/06(木) 13:05:01
>>67
細かいけど
バブル世代(1956-1970年生まれ)は48-62歳ではなくて
2025年現在 55歳ー69歳じゃない?+16
-0
-
71. 匿名 2025/02/06(木) 13:08:52
>>39
氷河期はコネはコネでも
少ないコネ枠での戦いだから(公務員の子供同士の熾烈な争い)
それなりに優秀とかいうか、そこそこの学歴は必要だったと思う。
+4
-0
-
72. 匿名 2025/02/06(木) 13:10:21
>>55
それを疑ったけど、元を読むと以前からとかいてあるので違いそうだね
でも若年性痴呆のケースってどうなるんだろう〜+1
-0
-
73. 匿名 2025/02/06(木) 13:18:51
>>67
現在48歳はバブル世代ではないと思う+12
-0
-
74. 匿名 2025/02/06(木) 13:20:05
>>6
この世代は診断されずに仕事できない人、変わった人で済まされてる人が多いよね。+3
-0
-
75. 匿名 2025/02/06(木) 13:20:12
>>13
出産?!?!?!?!?+0
-0
-
76. 匿名 2025/02/06(木) 13:27:50
>>69
私も役所の派遣でミスなすりつけられた!!
派遣会社が役所のプロジェクトをアウトソーシングしていて、派遣会社社員がリーダーだったんだけど、その人が事務システム全くわかっていなくて、初日に指示通りに窓口業務したんだけど、指示が間違えてたの。それなのにアナタが窓口したんだし、アナタも確認しなかったんだからアナタのミスです、きちんと相手に謝ってやりなおしてください!って私のせいにされた。私が確認って初日なのに何をどうしろと??普通、自分のミスなら自分がやり直しするよね?それを他人にしてもらう時は自分のミスについて謝るよね。そもそもリーダーとか管理職って対外的に謝る時のためにいるものだと思うけど、、、。他にも報連相をきちんとしなかったり、人によって言うこと違ったり、明らかに仕事のやり方がおかしくパワハラもあったからすぐ辞めたけど。役所も人が足りなくて派遣会社にアウトソーシングしているんだけど、事務システムすらよくわかってないレベル低い派遣会社社員に丸投げするのってどうなんだって思う。この派遣会社はあちこちで似たようなトラブルを起こしているらしく、そのうち問題になると思うわ。+1
-0
-
77. 匿名 2025/02/06(木) 13:30:45
>>6
昔職場にこの件と少し似たような人いた。
とにかく無責任で仕事を面倒臭がる。
自分のやりたいことはやるけど、自分が好まないことは指示されてもなかなかやろうとしない。
やっても逆ギレしながらやる感じで内容は適当。
プライドが高くて、自我が抑えられない感じに見えたね。
職場で人とトラブルになる人って自己中でマイナス思考の人が多い気がする。
保身が強くて自分のことしか考えてなくて、損失を出していてもそれでも自分の気持ちが優先ていうかね。
本来もってる能力は低くはないと思うけど、そこを活かしてもっとやっていこうとする意欲は全くなかったね。
適当にやってお金貰えればいいぐらいにしか思ってないようにこちらには見えた。
人と仕事を馬鹿にしてるようにも見えた。
発達とは思わなかったけどな。+3
-0
-
78. 匿名 2025/02/06(木) 13:34:10
>>27
大雑把に言うと大卒だったら50代後半ならバブル世代、前半だったら違う
高卒就職とか中途採用とかプラザ合意後の円高不況だったのにバブル世代にくくられているとか言い出すとキリがないけど+2
-0
-
79. 匿名 2025/02/06(木) 13:34:58
>>15
こいつは氷河期ではないし氷河期は募集そのものがすくなくて良い大学の人が競って入ってた+1
-1
-
80. 匿名 2025/02/06(木) 13:47:52
弱男定期+0
-0
-
81. 匿名 2025/02/06(木) 13:47:53
びっくりした分娩免職に見えてしまった+2
-0
-
82. 匿名 2025/02/06(木) 14:23:20
>>2
ここに書いてる程度のことは働いている誰にでも当てはめられそう
パワハラ上司に当たったら、提出書類も、こうじゃないとやたらつっかえし続けて3ヶ月とかできてしまう
何十万人といる公務員の下位2名が佐賀にたまたまいたとか確率的に不自然
なぜ他の市町村にはいないのか?+1
-0
-
83. 匿名 2025/02/06(木) 14:28:27
>>1
私30代だけど、職場の同僚見てると大体50代~は業務のパフォーマンスは落ちるね。
老化って怖いね。
自分もそうなるのかと思うと恐ろしい。+5
-0
-
84. 匿名 2025/02/06(木) 14:29:15
>>19
・・・ろくでもねぇって感じのしか当たった事ないわ
就職先決める時に、一般企業じゃ使い物にならないって判断した点だけは賢かったと思う+1
-0
-
85. 匿名 2025/02/06(木) 14:41:30
>>30
教えてくれない上司もいるからなんとも言えない+0
-0
-
86. 匿名 2025/02/06(木) 14:58:38
>>15
50代の氷河期もギリいるかもしれないけど、氷河期で公務員って自力ならかなり優秀な人だよ
なにか急な病気で認識力が低下したとかそういうのあるなら別だけど
あと氷河期公務員ってコネもあったってのもきく(一応筆記も通らないとダメとは思うけど)+0
-0
-
87. 匿名 2025/02/06(木) 15:18:40
>>10
定年近くになって病気になった可能性については、産業医の診断を受けているとして否定した。
と書いてあるよ。+5
-0
-
88. 匿名 2025/02/06(木) 15:38:16
氷河期で正規公務員になれるのってよほどのコネ持ちだよ
コネ主が退いたから切れるようになったのかな+0
-0
-
89. 匿名 2025/02/06(木) 15:58:57
>>71
もしくは超強力なコネ(地元優良企業社長や議員のご子息とか)だろうね。+2
-0
-
90. 匿名 2025/02/06(木) 16:01:04
>>3
田舎だとコネ入社有るけど、そうなのかね?+1
-0
-
91. 匿名 2025/02/06(木) 16:10:07
50代とかだと、昔はコネに近い採用みたいなのもあったらしかったから、変な人でも採用されていたんじゃないの?
市議会議員とかの紹介があると…とかな時代だった
友達は高卒の時にそう言われたらしかったけど、それは嫌で進学したと言っていた
その子の親も公務員だったけど+0
-0
-
92. 匿名 2025/02/06(木) 16:13:24
なんか使えない感じのおじさん職員っているよね
あまりに酷かったので女性職員の人が変わってくれた
こっちもイライラしちゃって語気荒くなってしまったけれど、なんか私が悪かったのかなとか落ち込んでしまったよ
ちょっと周りも困っているような雰囲気も感じられたけど+0
-0
-
93. 匿名 2025/02/06(木) 16:29:36
>>30
給料泥棒やんけ+0
-0
-
94. 匿名 2025/02/06(木) 16:50:49
何か他の理由を隠すために思える
+0
-0
-
95. 匿名 2025/02/06(木) 21:16:34
>>67
大学新卒採用最低倍率50%を切る記録を出した
氷河期の底2000年卒だよ+0
-0
-
96. 匿名 2025/02/06(木) 21:35:24
能力が足りない公務員は分限免職で良いと思う。全国でやってほしい。+0
-0
-
97. 匿名 2025/02/06(木) 21:39:52
>>1
いじめが多く成績をも改竄してる世界
発表されてる理由が真実なのか判断できない
怖い+0
-0
-
98. 匿名 2025/02/06(木) 23:03:15
>>1
これに続いてやばい職員どんどんクビにしてほしいわ。
+0
-0
-
99. 匿名 2025/02/07(金) 00:47:34
>>11
どうせコネ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
。県の人事課に取材して、処分に至るまでの経緯を聞いた。...