ガールズちゃんねる

義祖母が苦手

117コメント2025/02/07(金) 07:30

  • 1. 匿名 2025/02/06(木) 11:41:54 

    主は義母より義祖母の方が苦手です。高圧的で意見を通したがり、男性陣はお気に入りなのか可愛がります。今度、義祖母の家に子供を連れて宿泊することになっていますが、とても気が重いです。
    義祖母が苦手な方いらっしゃいますか?

    +84

    -9

  • 2. 匿名 2025/02/06(木) 11:42:24 

    すぐ死ぬやん

    +202

    -8

  • 3. 匿名 2025/02/06(木) 11:42:24 

    すぐ居なくなるから我慢しよう

    +84

    -8

  • 4. 匿名 2025/02/06(木) 11:42:37 

    いろんな意味で時間の問題よ

    +80

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/06(木) 11:42:41 

    >>1
    泊まりは子供とダンナだけにしたら?

    +113

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/06(木) 11:42:56 

    主さんまだ若いんだね

    +10

    -5

  • 7. 匿名 2025/02/06(木) 11:43:45 

    義母なら困るけど、義祖母はそのうちいなくなるしね
    といっても、もし今80歳くらいだとしたら、100まで生きる可能性もあるけど…

    +73

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/06(木) 11:43:48 

    >>5
    可愛い可愛い孫=旦那だけで良いよ
    主さんは子どもと好きな所に遊びに行ったらいいと思う

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/06(木) 11:44:12 

    うちの従姉妹が言ってた。
    お盆の墓参りで義祖母に「あなたもいつかここに入るんだからね」って言われたって。
    入るわけねーだろって言ってたw

    +60

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/06(木) 11:44:18 

    >>6
    主じゃないけど旦那41で今も生きてるよ

    +6

    -3

  • 11. 匿名 2025/02/06(木) 11:44:32 

    時代錯誤な男尊女卑発言も多いけど、そういう時代を生きてきた人だからしゃーないと思ってる。
    義母の世代ならアップデートしろと思うけど、80過ぎた老人はアップデート無理だよ。
    自分もその歳になった時に無理だろうと思うから。

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/06(木) 11:45:09 

    >>10
    日本語読解力が無い人が噛みついてきそうなフレーズだわ

    +4

    -6

  • 13. 匿名 2025/02/06(木) 11:45:14 

    うちも思い込みと決めつけが激しすぎて、関わりたくない
    なんで泊まりに行かなきゃいけないの?と思うけど、決定なんだよね?
    もうさ、何言われても気にせず無視していいと思うよ

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/06(木) 11:45:25 

    自分の意見がとにかく正しいと思ってる義祖母
    義父も意見言えないくらいの独裁者だからやばい

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/06(木) 11:45:44 

    >>12
    どういう意味でしたか?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/06(木) 11:45:49 

    結婚した時から義祖父母は全滅してた

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/06(木) 11:45:52 

    ついに義祖母のトピまで🤣

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/06(木) 11:46:16 

    >>2
    義祖父も死ぬ?

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/06(木) 11:47:44 

    >>17
    今長生きだからね
    80〜90代あたりだし

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/06(木) 11:47:50 

    もうこの歳じゃ変わらないだろうね
    もう少しでいなくなるから、なるべく会わないようにして待とう

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/06(木) 11:47:55 

    自分のほうの祖父母とは仲良いの?

    高齢者と関わりがない環境にいたらお年寄り全般が苦手な気もする

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/06(木) 11:48:14 

    >>2
    でも変なやつこそ長生きするよ
    やりたい放題のやつはストレス溜まらないし

    +87

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/06(木) 11:48:45 

    >>1
    男性陣はお気に入りなのか…って、そういうのではなく世代的に男尊女卑が当たり前の感覚なのでは?仕方ないよ

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/06(木) 11:48:48 

    >>2
    80代前半だったら10年生きる可能性もある

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/06(木) 11:49:09 

    自分の母親とかに相談したら?

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/06(木) 11:49:12 

    >>14
    自分が逆らえないのは勝手だけど、お嫁さんがいるのなら守ってあげるべき。
    それもできないなら会わせるなと思う。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/06(木) 11:49:27 

    性格悪い年寄りの金持ちで
    なんでも自分の思い通りにしてる

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/06(木) 11:49:35 

    >>2
    そう思ってたんだけど、入退院繰り返して99歳まで生きてびっくりしたよ。すぐじゃない。

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/06(木) 11:49:40 

    >>15
    旦那41で(旦那の祖母は)今も生きてるよ
    の、( )内を文脈から補充できないて、41歳で生きてるって普通じゃないですかと噛みつく人がいそうってこと。

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2025/02/06(木) 11:49:54 

    >>21
    そうそう
    世代が違うと価値観も合わないよね

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/06(木) 11:50:34 

    >>2
    死なないよ
    結婚したとき義祖父母もうすぐしぬしぬって言ってたけど、10年経った今もピンピンしてる

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/06(木) 11:50:49 

    >>29
    そういうことね!
    ご指摘ありがとうございます

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/06(木) 11:51:17 

    >>1
    秘技 インフルになっちゃって〜

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/06(木) 11:52:32 

    >>23
    そう。今の高齢者、後期高齢者は女は黙って後ろを歩け、黙って酒を出せ、女は立って食事しろ、みたいなのがいる。結構たくさん。葬式の時に空気が悪くて子供を外に連れて行こうとしたら「客の前で女が立つな!!」て大きな声で言われた事がある。「お元気ですね笑」って言って子供抱っこして外に出たけど。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/06(木) 11:53:20 

    >>1
    義祖母の家に子連れで泊まりはパスでいいよ。
    夫が一人で泊まりに行けばいい。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/06(木) 11:53:48 

    >>2
    義祖母91歳ピンピンしてて一人暮らし

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/06(木) 11:54:50 

    うちは、かまってちゃんタイプで困る。無視するとキレるし体調大丈夫?とかって心配しないだけで見捨てられたって騒いでる

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/06(木) 11:54:55 

    >>1
    祖母は言い方悪いけど結構突然死ぬから
    泊まりは行かなくていいけど
    とりあえずは優しくしてやんな
    限界くる手前きたら距離とればよろしい
    限界来てからじゃ遅いけどさ

    +3

    -11

  • 39. 匿名 2025/02/06(木) 11:55:53 

    >>1
    年齢書いたら?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/06(木) 11:56:58 

    わかる!

    結婚してすぐの時に
    義祖父のお葬式でやたらと
    曾孫!曾孫!って言われて
    五体満足じゃなきゃダメよ!
    って言われたのは今でも覚えてます笑

    その後も会う事に
    まだですかー?!ってしつこいので
    会わなくなりました

    最近、妊娠しましたがまた余計なこと言われたくないので報告すらしてません

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/06(木) 11:57:07 

    義祖母が苦手

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/06(木) 11:57:09 

    >>31
    「この冬は越せない」って27歳の頃から毎年聞かされてたけど亡くなったの私が44歳の時よ。越せてるやん、て何度思った事か。

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/06(木) 11:57:13 

    義祖母が苦手

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/06(木) 11:59:56 

    >>22
    あの世からしたら、この世が地獄らしいから呼ばれないのよ。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/06(木) 12:00:23 

    90歳くらい?
    壊れたAIが家にいると思えば良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/06(木) 12:00:37 

    これ愚痴トピだよね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/06(木) 12:00:41 

    親戚が多いのはいいことだよ
    祖父母も知らずに育った私からしたら

    +0

    -10

  • 48. 匿名 2025/02/06(木) 12:03:19 

    >>22
    主が代わりにストレス与える側になればいいわよ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/06(木) 12:07:25 

    >>3
    意地悪ばあさん程、無駄に長生きだよ

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/06(木) 12:07:34 

    >>5
    義祖母もそれを望んでそう

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/06(木) 12:08:00 

    >>5
    行くと標的になる。祖母もいじめようとしてるのにわざわざ行く必要ない

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/06(木) 12:08:08 

    ジジイババアなんて気にしたことない
    気にしすぎ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/06(木) 12:09:32 

    >>1
    うちの70代の義母も孫世代にそんな感じだな。
    孫息子>孫娘の夫>>>孫娘>孫息子の妻>>>>息子の妻って感じ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/06(木) 12:09:55 

    >>1
    向こうも嫌ってるから大丈夫

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/06(木) 12:10:15 

    施設にいる義祖母に花を持って行って、それを花瓶に活けようとしたら、いちいち指図され、それでもお気に召さなかったのか「ちがうっ!!」って怒鳴られた。
    なんかクッソ腹立ったこと思い出したわ。ありがとうガルちゃん。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/06(木) 12:10:24 

    10年前に亡くなったけど苦手だったわ 義父母はじめみんな義祖母に気をつかって、話題も内輪話で私だけ完全にアウェイ。最後の方義祖母3年ほど入院生活してて、帰省しても必ずお見舞いに丸々1日使う。
    関わったことの人に全く心配になれない私って心ないのかな?と思ったこともあったけど、しょうがない

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/06(木) 12:10:40 

    >>5
    主です。
    子供がもうすぐ1歳なんですが、新幹線で4時間かけて行くので泊まりじゃないと厳しいです。また、ひ孫には会いたいから必ず連れてくるように、宿泊はホテルではなく義祖母宅に泊まるように言われました。1泊2日で帰りたいですが、3泊はするようにとのこと。
    ツラいです…。

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/06(木) 12:11:29 

    片方はもういなくてもう片方は2回会ったぐらいだけど多分ボケてたな。
    すぐいなくなるよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/06(木) 12:12:48 

    >>57
    1歳になるかならないかって子を、その子向けになっていない民家に3泊は子どもにも親にも本当にキツイ
    義実家に○○するようにって言われたからって唯々諾々と従っていると、いつか後悔する日がくるよ

    +56

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/06(木) 12:14:30 

    >>57
    それはきつそうーww
    もう超高齢者なんかこっちの話なんかきいてないから
    自分の主張ばっかり繰り返すのよ、聞き流してあげて

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/06(木) 12:15:55 

    >>2
    そういう人に限って長生きすんのよ。
    私は小さい頃から自分中心な祖母が苦手だけど、100歳でもまだまだ元気よ。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/06(木) 12:19:13 

    >>1
    親族なのに男女隔てるとは何とも不気味な

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/06(木) 12:22:16 

    >>34
    ご自身たちがそうやって育てられてきた世代だから今の価値観とは違ってしまってももう考えは変わらないよね

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/06(木) 12:22:38 

    >>2
    うちも嫌いだけど96歳だよ
    まだ生きそう
    義理母の方が先に死んだ

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/06(木) 12:23:24 

    >>1
    子供の体調が悪くなったって言って旦那だけ行かせるのはどうだろうか。。
    わたしなら3泊なんて耐えられないよー

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/06(木) 12:24:00 

    >>57
    ◯◯するようにってうざいわ。
    何で言うこと聞かなきゃいけないの、こっちも主張しなくちゃ。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/06(木) 12:25:39 

    義親50代、義祖父母70代、祖父母でもあと20年近くも生きる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/06(木) 12:26:00 

    義母も苦手だけど義祖母も苦手。
    わたしがもう少し元気だったら、ひ孫を預かるのに!って言われたけど、預けるわけねーよ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/06(木) 12:32:25 

    >>1
    私の義祖母(義母の実家の母親)、1人目出産して直ぐ義母に、義祖母に無事生まれた事報告しろって言われたから、電話したら、おめでとうもなく、将来新聞やニュースに出るような犯罪犯すような子には、させないでちょうだいよねって皮肉たっぷりに言われて傷ついたよ。初曾孫だったんだけどね。孫の嫁の私が気に食わなかったからだと思うけど

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/06(木) 12:32:30 

    >>2
    憎まれっ子世に憚る

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/06(木) 12:33:25 

    >>57
    なんでそれにハイハイ従うの?旦那さんから言ってもらいなよ

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/06(木) 12:33:28 

    >>59
    主です
    子供向けの家じゃないどころか、台所は土間、ご飯は窯で焚き、洗濯機すらなく手で洗うような古い家です。せめて子供が居るから1泊かホテル泊にさせてほしいと頼みましたが、断られました。もう覚悟して向かうしかないですかね

    +1

    -18

  • 73. 匿名 2025/02/06(木) 12:34:05 

    >>12
    このコメントが、ややこしくしてる。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/06(木) 12:34:41 

    >>72
    断られたならこっちも行くのお断りですくらい言ってやれ

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/06(木) 12:35:27 

    >>72
    なんで覚悟するのが奴隷の方向なの…

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/06(木) 12:35:42 

    >>72
    覚悟するところが違うよ

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/06(木) 12:36:45 

    >>41
    お婆さんってこういうお菓子出してきそう。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/06(木) 12:37:40 

    >>1
    主は行かなくていいよ
    そこまで親戚付き合い頑張らなくてもいいと思う
    色々言われるかもしれんけど気を強く持って

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/06(木) 12:38:55 

    >>41
    そばぼうろは悪くない
    むしろ美味しいからこんなトピに使わないで

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/06(木) 12:40:50 

    >>72
    させてほしいと頼むのがおかしいよ。
    もし旦那が頼りにならないんなら、離婚の準備もしておかないと、苦難の結婚生活になりそうだし、子供もすごく苦労しそう。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/06(木) 12:41:10 

    >>57
    インフルも流行ってるし新幹線で行く距離ならやめた方がいいよ。1歳はインフルかかりやすいよ。

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/06(木) 12:41:35 

    >>72
    子供にはきつすぎない?
    風邪心配

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/06(木) 12:43:52 

    >>47
    冠婚葬祭が大変だよ
    ご祝儀、香典など

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/06(木) 12:44:36 

    >>78
    嫌なのになぜ行くのかわからない
    世間体やお年玉のため?

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/06(木) 12:45:58 

    >>72
    行きたくないのに行く意味がわからない
    なんで行くんですか?
    良い嫁 でいたいから?

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/06(木) 12:46:07 

    もしお子さん小さいなら、錠剤が転がってないかとか気をつけてね!
    昔の感覚で何するか分からないから、お子さんに危険が及ぶことに関しては分かりやすくはっきりと言ったらいい。、

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/06(木) 12:46:35 

    >>1
    義母もその義祖母が嫌いだったろうね。逆に義母と団結力生まれないだろうか。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/06(木) 12:49:07 

    >>72
    電気通ってないの?
    この令和の時代に、洗濯機すら使わないって癖ご強すぎると思うんだけど、そんな所にわざわざ行かなくて良いと思う…
    大人だって不便すぎて居心地悪いと思うのに一歳の子ども連れて行くところじゃないような。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/06(木) 12:52:59 

    その義祖母って、義母の実母?それとも義母の義母?
    義母の義母だったら、義母を味方につけたい。
    義母義母書きすぎて頭おかしくなりそうだわ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/06(木) 12:54:13 

    >>22
    今90歳なんだけど、後10年我慢すれば流石にさよならできるかな…。
    この間子供がマスクしてなくて(2歳なりたてでまだマスクしてくれない)のを見て子供がマスクしないからインフルエンザが流行るんだってキレてきたんだけど、、言ってる本人がノーマスクだった。涙

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/06(木) 12:56:01 

    義母は実家依存で
    ピーナッツ母娘なので
    義祖母にまで嫌味言われる

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/06(木) 13:01:22 

    ・出産後に退院してすぐの週末実家に押しかけてきた

    相手の両親だけならまだわかるけど義母が勝手に相談もなく呼び寄せてた
    義両親だけでなく義祖母と義妹まで来るなんて本当に信じられなかった
    日程も勝手に産前に向こうが決めた(出産日なんてわからないのに)それまでに生まなきゃというプレッシャーやストレスすごすぎて臨月は毎日実家で泣いてた

    ・私に対して 孫が増えた~等の発言
    悪い意味ではないんだと思うけど嫁に来たわけではないし、
    よそで育てられた人間なのだから距離感を保ってほしい

    ・デリカシーのない発言
    食事中義父や店員さんもいる前でちゃんとおっぱい出てよかったね!と言われ唖然とした

    子と私の写真や動画をアップするとパパ(夫のこと)との写真も見たい、
    指挟まないように気を付けて みたいなコメントをみんなも見られるところで指摘


    夫がかなりのおばあちゃんっこだから不満を言えなくて本当につらい

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/06(木) 13:08:26 

    >>2
    私の苦手な義祖母は私が出産して3ヶ月後に亡くなり、誰にも言わないけどガッツポーズしたわ
    我が儘なお妃様で婿取りだから義祖父も空気だし、さらに婿の義父も空気
    義母と義祖母のイエスマンしかいなくて泊まりどころかただの外食も習い事、発育、マイホームの口出しとか酷くて離婚予定があったくらい
    72歳で亡くなったから良かった80.90まで生きてるなら今ごろ離婚してる

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/06(木) 13:16:36 

    >>72
    成りすましならよしな

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/06(木) 14:09:30 

    義母の母(義祖母)が義母の兄の嫁に虐められてて、義母が義祖母を引き取っていた
    でも、歳をとる前までは義祖母が嫁に散々意地悪をしていたそうで…義母も
    反省しているとか言ってたけど

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/06(木) 14:28:28 

    >>72
    これは主じゃないでしょ、、
    なんで洗濯機がないんだよ

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/06(木) 14:34:08 

    >>2
    それがなかなか…
    めちゃくちゃ元気!!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/06(木) 14:36:33 

    >>2
    なんなら義両親より長生きするよ。昔の人ってものすごい苦労してきてるから生命力高いのよ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/06(木) 14:52:07 

    >>29
    そんな勘違いする人いる?w

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/06(木) 14:55:03 

    >>47
    知らないのに何でいいことって言えるの

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/06(木) 14:57:51 

    >>57
    そんなに遠い距離なら行かなくて嫌われても、今後会うこともなさそう
    うちの場合ですが、夫の身内の葬式は遠くなら夫だけ行きます
    他の方も言われるようにインフル伝染る危険が大ですよ
    暖かい季節になったら短時間で顔を見せるくらいにして行って、本当の目的は付近の観光地に行く旅行にしたら楽しみになりそう

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/06(木) 15:07:51 

    >>57
    旦那の方から電話してもらって、仕事が休めないからやっぱり行けないやってことで話しは終わりそう

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/06(木) 15:24:20 

    >>57
    お子さんが小さいなら尚更、
    熱と鼻水出ちゃって〜(鼻ホジホジ)
    でいいんだよー

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/06(木) 15:28:58 

    >>72
    従う意味が分からない…

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/06(木) 16:07:42 

    >>57
    命令口調で言われて大人しく従うトピ主夫婦の考えがよくわからない。
    まだ小さい子どもに長時間の移動を強いるとか全然可愛がってないじゃん。そんなに会いたきゃ向こうが会いに来ればいいのに(家に泊めるのも嫌だろうけど)

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/06(木) 16:14:20 

    うちも散々、明日も分からん身やから‥って義祖母のわがまま聞いて来たけど元気に6年経った。しかも自分がひ孫に会いたい、最期の思い出に!ってこっちが断ってもしつこく何度も泣いて頼んで呼び出しといて、それはすっかり忘れて、親が遊びたいばっかりで連れ回されて可哀想に!親のエゴで!親の勝手で子供振り回してって言われたの忘れない。
    命を盾にしたり泣いて頼んだり人の情に訴えて断れなくしといてこの言い草。一緒に住んでひ孫達が幼稚園通う姿見たいって願いまで叶えたんだから勘弁してくれ。今度は小学校行く姿見たいってそこまで叶えてやる義理私にはない。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/06(木) 16:26:07 

    色々訳あって義祖母と数年同居していました。
    義祖母の身勝手な言動、私に聞こえるように悪口を言われ、何度も別居したいと旦那に言うが却下され続けました。義は自分で料理もしないくせに、こちらが作る料理や使用する調理器具の文句ばかり。
    (結局私が精神疾患にかかるまで別居させてもらえなかった。)
    私はもう何年も会いに行ってないです。
    正直二度と顔も見たくないし、葬式も行きたくないです。全然死ぬ気配もないですが。
    どんな理由があっても同居だけはやめとけ。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/06(木) 16:51:58 

    義理祖母嫌い。田舎に住んでて、私は先祖から出身も今でも東京住みだから田舎の風習とか食べ物を知らないと一般常識が無いと非難してくるし結婚してから20年以上、ずっと私がうどんの茹で方も知らないと思ってる。(小学生の時からある程度の料理の常識は知ってるわ!)男尊女卑だしね、本当嫌い。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/06(木) 17:11:51 

    出産を機に大嫌いになりました。どんなに育児が忙しくても旦那に尽くして育児も家事も完璧にするべき!って何度も言い聞かされて本当存在が無理になった。眠たいから毎日朝の8時に来ないでよ…。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/06(木) 17:43:59 

    私に持病があって選択子なし。
    それについて義両親は何も言ってこないけど、義祖母は会うと「〇〇(義父)に孫を抱かせてやってくれ」と催促してくるからあんまり会いたくない。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/06(木) 18:10:48 

    義両親ならともかく義祖母のところまで泊まるの?それはめんどくさいね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/06(木) 18:22:59 

    私も嫌い
    私が左利きなんだけどギッチョギッチョ言ってくるし
    娘の鼻が上向いてるって言ってくる
    お前の孫の鼻が上向いてるから仕方ねーだろ笑

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/07(金) 00:54:59 

    >>57
    なんで従うの?一泊で帰ってきたら良いじゃん。遠方なら今後一切会わないってのも可能だし、関わらずに済むよ。
    子供の健康(インフルエンザや怪我のリスク)を考えたら、主と子供だけでも一泊で帰りな。それだけでも十分に期待に応えてるよ。あとは夫だけ残して十分に義祖母にサンドバッグになってもらえば良いよ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/07(金) 00:57:23 

    >>72
    覚悟するなら行かない覚悟をしろ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/07(金) 07:07:25 

    >>1
    義母でも厄介なのに義祖母なら距離を置く一択かなと

    昔の毒義祖母話を
    明治時代の作家田澤稲舟(1874-96、画像)は同じく作家の山田美妙(1868-1910)と結婚したが
    義祖母(山田の母親の養母だから血の繋がりなし)との関係が悪く数か月で結婚が破綻
    田澤は離婚して半年後に病死

    この義祖母は山田の父親が地方に単身赴任、母親が家業(桶の製造販売)で多忙にしていたので
    幼い山田の面倒を代わりに見ていたが孫に遊びに行く事や友達を持つ事も禁止した毒祖母
    義祖母が苦手

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/07(金) 07:20:50 

    >>69
    うわクソBBAじゃん、よく耐えたね
    あなたの代わりに「人を嫌な気持ちにさせない子になってくれるよう頑張って育てますぅ」と言ってやりたい

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/07(金) 07:30:51 

    >>36
    うちも年齢も全く一緒
    でも普通にいい人だったし、あんまり会う機会ない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード