-
1. 匿名 2025/02/06(木) 09:21:38
脱退の時期など詳細は明らかにしていないが、地元メディアによると脱退には少なくとも1年かかる見通し。声明はコロナ禍でWHOが「科学的な根拠なしに終わりの見えない隔離を推進した」と指摘。世界的に甚大な経済的被害をもたらしたと分析した。+312
-2
-
2. 匿名 2025/02/06(木) 09:22:15
これに加盟してるとなんか良い事あるの?+427
-1
-
3. 匿名 2025/02/06(木) 09:22:18
日本は続かないんだろうなぁ…+387
-3
-
4. 匿名 2025/02/06(木) 09:22:28
アメリカに続け!
どんどん抜けるぞ+386
-2
-
5. 匿名 2025/02/06(木) 09:22:41
中国ってお金をかけるところだけにかけて世界を操作するの上手よね+251
-1
-
6. 匿名 2025/02/06(木) 09:22:52
みんなで抜けちゃえば怖くない+219
-0
-
7. 匿名 2025/02/06(木) 09:22:55
日本は文句言われながら金を出し続けるんだろうね+281
-2
-
8. 匿名 2025/02/06(木) 09:23:01
後だしじゃんけんで批判はいくらでもできるよな+10
-4
-
9. 匿名 2025/02/06(木) 09:23:14
発展途上国のアルゼンチンが抜けたところで…+1
-16
-
10. 匿名 2025/02/06(木) 09:23:19
アメリカはいいよなぁ、リーダーが祖国のことを一番に考える人で。+384
-14
-
11. 匿名 2025/02/06(木) 09:23:30
みんなあの時のWHOのグダグダ対応忘れてなかったんだね!+271
-1
-
12. 匿名 2025/02/06(木) 09:23:38
>>4
人の健康や命よりも中国を優先した組織って認識しかない+318
-1
-
13. 匿名 2025/02/06(木) 09:23:51
コロナの対応は正しいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
本当に恐ろしい感染症なんだか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まだまだ蔓延してるのになんでみんな自粛しないの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自粛しようよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
緊急事態宣言を出して!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
私は絶対に感染したくない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いやあああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!+3
-49
-
14. 匿名 2025/02/06(木) 09:23:54
アルゼンチンは財政破綻して借金踏み倒してるから責任負いたくないだけなんじゃね?+41
-4
-
15. 匿名 2025/02/06(木) 09:24:05
酷いなと思う事もあるけど、トランプさんのやり方が羨ましいと思う事もある。+191
-3
-
16. 匿名 2025/02/06(木) 09:24:26
日本も中国の犬WHOから手を引け+164
-1
-
17. 匿名 2025/02/06(木) 09:24:36
>>4
日本は抜けずに金づるになります+77
-2
-
18. 匿名 2025/02/06(木) 09:24:40
世界が転換期。
今までの枠組みが変わってきてる。まだまだ変わると思う。
悪いほうに変わらなければいいけど。+138
-0
-
20. 匿名 2025/02/06(木) 09:25:13
>>7
本当、世界中の都合のいい財布だよ
金出すだけなら外交っていわねーんだけどな+158
-0
-
21. 匿名 2025/02/06(木) 09:25:40
>>13
知らん間に感染して無症状で治ってるかもよ+12
-0
-
22. 匿名 2025/02/06(木) 09:25:49
WHOのコロナ対応は酷かったけど当時のトランプの対応も酷かったけどね+6
-4
-
23. 匿名 2025/02/06(木) 09:25:53
>>2
新興宗教と同じ結果が得られるよ+8
-11
-
24. 匿名 2025/02/06(木) 09:25:54
>>3
言いなりだもん…+87
-0
-
25. 匿名 2025/02/06(木) 09:26:11
まだテドロスとかいう中国の犬が事務総長やってるんだね。+82
-1
-
26. 匿名 2025/02/06(木) 09:26:24
>>2
コロナ禍とか見てるとないよね
対応ゴテゴテだし
高い会費払ってるのに全く機能してない町内会みたい+341
-0
-
27. 匿名 2025/02/06(木) 09:26:29
国連はもう何の権威も無くなってるもんね
+45
-0
-
29. 匿名 2025/02/06(木) 09:27:12
中国大好きWHO+19
-0
-
30. 匿名 2025/02/06(木) 09:27:15
>>13
まだ居たんか
元気そうじゃん+16
-0
-
31. 匿名 2025/02/06(木) 09:27:15
ゲル、うちもうちも!やろうぜ!+5
-0
-
32. 匿名 2025/02/06(木) 09:27:23
日本でもっとお金出して支えよう+0
-12
-
33. 匿名 2025/02/06(木) 09:27:24
>>15
選挙前の公約守って色々やりだしたからな、
+7
-0
-
34. 匿名 2025/02/06(木) 09:27:38
>>1
未だコロナが影響してるのね+0
-0
-
35. 匿名 2025/02/06(木) 09:28:24
>>1
バリバリの利権機関+16
-0
-
36. 匿名 2025/02/06(木) 09:28:25
>>10
良くも悪くも行動力はあるよね+72
-0
-
37. 匿名 2025/02/06(木) 09:28:29
>>3
正直アメリカが抜けたから分かんないよ
追随するかも
+85
-1
-
38. 匿名 2025/02/06(木) 09:28:36
日本も脱退せよ!!
貧乏国になってるのにWHOに払ってるお金は世界の2位か3位か…とりあえず上位
そのお金で国内にいくらでも充てられる事あるよ+79
-1
-
39. 匿名 2025/02/06(木) 09:28:39
日本もお願いします
金だけとられて何の役にもたたない典型的な詐欺組織です!+52
-1
-
40. 匿名 2025/02/06(木) 09:28:53
このオッサン「省庁多すぎていらねぇ!」とか言ってほとんど解体させたんだよな+7
-1
-
41. 匿名 2025/02/06(木) 09:28:55
アメリカは拠出金が大きすぎるから脱退したいのもわかるけど、拠出金の少ない国は何かあった時の支援を受けられる分お得なんじゃないの?
アルゼンチンがいくら出してるかわからないけど+6
-2
-
42. 匿名 2025/02/06(木) 09:29:07
>>7
アメリカの犬から中国の犬に変わるのね+21
-1
-
43. 匿名 2025/02/06(木) 09:29:41
良いね+1
-0
-
44. 匿名 2025/02/06(木) 09:29:41
>>13
コロナはただの風邪だよ+6
-8
-
45. 匿名 2025/02/06(木) 09:30:11
>>1
記憶が曖昧だけど
確か、コロナの対応がおかしいって
WHOがインドから訴えられてたなー+29
-0
-
46. 匿名 2025/02/06(木) 09:30:13
アメリカでは乳幼児、児童に対する基本的最低限の予防接種義務とか方針が撤廃されて後々大人にも影響が出るだろうってニュースみてほんと鬱。麻疹・風疹のワクチンも受けずに世界を旅行して各地の妊婦さんにうつす、なんて事も有り得るしアメリカ駐在の可能性のある人は本当に気をつけてね。+9
-0
-
47. 匿名 2025/02/06(木) 09:30:34
>>2
理念としてはあるはずだったのに、無い、むしろ害があることが分かっちゃったからね…一部の国に対する忖度、根拠の薄い規制、医薬品の強制押し売り
でも感染症に関して世界各国それぞれに任せるみたいなるの恐いし
機関がきちんと機能してないのが問題なんだよな+181
-0
-
48. 匿名 2025/02/06(木) 09:30:41
>>16
コロナのことから
WHOって利権で一部の奴らが儲かる組織なんだ!ってイメージがついた+29
-1
-
49. 匿名 2025/02/06(木) 09:31:00
日本も早くやめてほしい。
+10
-1
-
50. 匿名 2025/02/06(木) 09:31:08
>>7
ほんとバ●な国になったよね+46
-0
-
51. 匿名 2025/02/06(木) 09:31:15
ただの風邪に対して世界を巻き込んだ壮大な茶番劇だったもんなあ笑
日本人もそれに気づかずいつまでもダラダラ茶番劇してたけど、私は始まった瞬間から分かってたよ笑+2
-8
-
52. 匿名 2025/02/06(木) 09:31:50
>>1
未知の病で、しかも緊急の対応が必要だったから、しょうがないと思う。+1
-16
-
53. 匿名 2025/02/06(木) 09:31:53
>>41
大国がお金を出さなくなったら財源が減るんだから、拠出金の少ない国もいずれ恩恵がなくなるのでは+9
-0
-
54. 匿名 2025/02/06(木) 09:33:43
誰だと思ったらこいつだった滝沢ガレソ on Xx.com??アルゼンチンで大統領選に“極右”のハビエル・ミレイ(53)氏が出馬 ↓ 同氏はひたすら超過激な主張を連発する一種のネタ枠 ↓ 国内経済の終わりっぷりに絶望したアルゼンチン国民が「この国は一度ブッ壊すしかない」とミレイ氏に投票 ↓ 見事当選 ↓ ミレイ氏「よし、ま...
+1
-1
-
55. 匿名 2025/02/06(木) 09:33:51
>>26
ジジイがのさばる町内会だねw
+38
-0
-
56. 匿名 2025/02/06(木) 09:33:55
>>13
笑笑笑笑
釣られてあげる
優秀なシオノギの薬を初期に飲めば
すぐに治る
ソースは私笑笑+1
-1
-
57. 匿名 2025/02/06(木) 09:34:33
>>48
あとIOCもね+10
-0
-
58. 匿名 2025/02/06(木) 09:34:49
>>26
3行目すごいセンスを感じた+38
-0
-
59. 匿名 2025/02/06(木) 09:35:08
おっそ+1
-1
-
60. 匿名 2025/02/06(木) 09:35:22
>>5
まともな国なら国内からも批判があるのに中国は独裁国家みたいなもんだからよくも悪くもやりたい放題だね。良い所はトップが決めた事をスピーディーに問答無用でやれる事かな?+19
-0
-
61. 匿名 2025/02/06(木) 09:35:51
最初アメリカがWHOから抜けるとなった時驚いたけど、今となったらコロナで化けの皮剥がれて機能してないんだし抜けていいかもしれないよね。
固定観念でWHOやそれこそ国連も抜けていいかも…+8
-0
-
62. 匿名 2025/02/06(木) 09:36:05
who脱退のまともな指導者がいる国が羨ましい
チャイナヘルスオーガナイゼーションだもんね
日本は岩屋に石破って史上最悪になってるけど+9
-1
-
63. 匿名 2025/02/06(木) 09:36:39
>>3
アメリカに続きます…ってなったらどんな感じになるだろう+29
-0
-
64. 匿名 2025/02/06(木) 09:36:56
>>3
日本の分担金で開催してたこの機関も、毎度毎度日本を袋叩きにするだけの日本吊し上げ糾弾会議で、2019年7月に日本は脱退
機関職員達の高額な給料も日本から搬出されていたから、日本脱退によってこの機関が消滅した過去もあるから、期待したいよね
日本は国際捕鯨取締条約、およびその意思決定機関である国際捕鯨委員会から正式に脱退し、自らが権利を有する海域で商業捕鯨を再開している2019.7.2
+70
-1
-
65. 匿名 2025/02/06(木) 09:37:08
>>11
人から人へ感染しません!中国のせいではありません!って主張してたよね…+32
-0
-
66. 匿名 2025/02/06(木) 09:37:51
>>57
国連もな
どいつもこいつもチャイナウイルスの息がかかった無能連中だし+9
-0
-
67. 匿名 2025/02/06(木) 09:38:39
>>62
アメリカ抜けたら
日本に益々金を出せ!って圧力かけるで
+0
-3
-
68. 匿名 2025/02/06(木) 09:39:03
脱退して欲しい国民はどこの先進国にも多いだろうね+4
-0
-
69. 匿名 2025/02/06(木) 09:40:51
国際機関って、似たようなもんなのよね
国連もそうだし、世界銀行もユニセフも、金だけ取ってマジでろくな成果はない
世界から貧困や戦争はなくなったんですかね?
何一つ検証されることはなく、金だけは取られる
もちろん日本は一番金とられて、一番発言権のない国です+7
-0
-
70. 匿名 2025/02/06(木) 09:41:23
捕鯨団体見てりゃわかるけど、金出す国なくなると崩壊よw+7
-0
-
71. 匿名 2025/02/06(木) 09:41:50
>>12
中国を優先したってかトップにいたエチオピア人が中国の息のかかってた人間なんよな。+17
-0
-
72. 匿名 2025/02/06(木) 09:44:34
WHOって発展途上国のサポート機関だから先進国側に利点がなくお金の持ち出しが多いのはわかるけど、コロナ禍の時の対応見てると全く意味がないと思った
もう日本も先進国じゃないし、アメリカが抜けるこのタイミングでしらっと抜けたらいいと思う
ユニセフとらやもまだあるんだね+7
-0
-
73. 匿名 2025/02/06(木) 09:46:06
>>41
コロナのときマイナスが目立ったんじゃない?初期のイタリアのコロナ死者の映像衝撃的だったけどアルゼンチンも若い人の遺影がズラーッと並んでて覚えてる国の一つ
どこにどれだけの決定権があるのか知らないけど中国から入国禁止みたいな差別的なことするな、問題ないとWHOは言ったよね。そのわりに代表が私に人種差別的なこと送ってくるのは台湾人だとかピンとこないこと言ってて機能してなさは怖かった+5
-0
-
74. 匿名 2025/02/06(木) 09:46:11
who分担金って1種類のみなのかと思ってたら、厚労省分だけで分担金が名前を少しずつ変えて3種類くらいはあって、さらに他の省庁からもwhoにお金出てて、いくら出てるのかとかわからない状態と思った
テドロス見ても尾身見ても武見(who親善大使)見ても、whoがどういう組織かよくわかると思う
尾身もなんであの人あんなに出張って、パンデミックの予告まで毎回やってるのと思ってたけど、外務省サイトに載ってたけど尾身も外務省に推薦されてwho事務局長になろうとした経緯あるんだね+2
-0
-
75. 匿名 2025/02/06(木) 09:47:10
>>10
WHO脱退や不法移民、LGBTに関しては本当にうらやましい
一方でガザに関してはやべぇ人だな…という印象+72
-2
-
76. 匿名 2025/02/06(木) 09:48:08
>>18
19世紀へ向かって逆回転してるかんじ
白人の本音ってこれかあってかんじ+3
-0
-
77. 匿名 2025/02/06(木) 09:48:14
>>5
そうなのよね
なのに何故色々行き詰まってきてるのか
不動産業界の不況とか若年層の失業率の高さとか
格差がとんでもないことになってるみたいだし+9
-0
-
78. 匿名 2025/02/06(木) 09:48:18
国連もアチラの人達が日本の悪口を言うのをそのまま受け入れて「日本は〜が良くない!〜すべき!」と日本批判するよね。日本にも良くない所は多々あるけど、国連は日本にばかり文句言ってない?お金貰ってるのかな〜。+3
-0
-
79. 匿名 2025/02/06(木) 09:49:19
日本も抜けちゃえばいいのに+9
-0
-
80. 匿名 2025/02/06(木) 09:50:44
>>15
トランスジェンダーの女性スポーツ競技参加禁止は大賛成+20
-0
-
81. 匿名 2025/02/06(木) 09:51:10
>>25
韓国人もいなかったっけ?+4
-0
-
82. 匿名 2025/02/06(木) 09:51:18
トランプを崇拝してる人だっけ?+0
-0
-
83. 匿名 2025/02/06(木) 09:51:35
>>1
建前上の理由はこうだけど中国贔屓に嫌気がさしたのだと思う+5
-0
-
84. 匿名 2025/02/06(木) 09:52:33
>>26
町内会は機能してるよね。
おじいさんおばあさんパワーで。+1
-2
-
85. 匿名 2025/02/06(木) 09:53:01
>>24
コロナの時のこと思うとWHOって親中じゃない?アメリカ抜けたから日本も抜けそうだと思うけど+19
-0
-
86. 匿名 2025/02/06(木) 09:53:43
La transformación de conceptos continúa aquí en Japón.+0
-0
-
87. 匿名 2025/02/06(木) 09:55:49
中国につくのかアメリカにつくのかどっちなんだ?と詰め寄られてるのに、どっちつかずの態度取ってたら最悪の結果生みそうだけどなぁ
赤になるか青になるか、リトマス試験紙だよ。これ+0
-0
-
88. 匿名 2025/02/06(木) 09:56:28
>>77
成金の子(国民)育てみたい
お金はあるけど質は伴ってなくて、ハリボテ感+6
-0
-
89. 匿名 2025/02/06(木) 09:56:56
パンデミック条約とかIHRって言われてた時に気づいたけど、whoってもう一部の人間の利権組織になってるよね
金のある国がない国のためにwhoを通して金出すべきとか、ほかもwhoが儲かる利権や、前の外務大臣が「国会の審議も締結もせずWHOの拘束力を(日本は)受け入れる」とまで去年くらい言ってて、ほんとさっさと脱退する国のほうが賢いと思うよ
少なくとも石破岩屋中華政権早くやめないとやばい+0
-0
-
90. 匿名 2025/02/06(木) 09:57:18
>>84
してないでしょ。いざ災害がおきてもじいさんばあさんじゃ指揮取れないし+7
-1
-
91. 匿名 2025/02/06(木) 09:59:31
>>51
ニュースで埋葬が追いつかないとかで大量に死体を燃やしてたり、霊安室に入りきらなくてトラックに放置されてたり、
警備員みたいな人が急に倒れたり、いろんか動画あったけどアレはなんだったの?て今でも不思議です。+3
-0
-
92. 匿名 2025/02/06(木) 10:00:19
>>7
捕鯨の件とかから考えたら絶対そういうのやめたほうがいいのにね
捕鯨も結局膨大な資料を元にガチギレして日本が抜けたら、何も問題なかったどころか逆にシーチワワもろとも捕鯨協会全部干上がった上に鯨保護でいい気になってたオーストラリアは鯨が増えすぎた影響による多方面での被害でヒーヒー言ってるしねー+21
-0
-
93. 匿名 2025/02/06(木) 10:00:21
>>1
コロナの初期の頃WHOはそれほど騒ぐことじゃない。
みたいに言ってたよね。たくさんの死者が各国で出たのに。+5
-0
-
94. 匿名 2025/02/06(木) 10:00:32
>>24
言いなり?ならばこそ抜けるはずでは?
日本はアメリカの言いなりの半属国なんだよね
+3
-0
-
95. 匿名 2025/02/06(木) 10:01:13
>>90
そうだよね、
動くのは結局は現役世代。+1
-0
-
96. 匿名 2025/02/06(木) 10:01:26
>>77
共産国家なのに、経済だけ自由経済だから
アメリカより苛烈な資本主義をやっている
お陰で格差が物凄い
いつもの中国+4
-0
-
97. 匿名 2025/02/06(木) 10:01:31
>>64
脱退したのにまた入ったの⁇w
金の無駄だから早く脱退して永久に
+23
-4
-
98. 匿名 2025/02/06(木) 10:03:02
過去のこともあるし国際機関から脱退するの慎重になりがち
捕鯨のときも脱退遅かったし+1
-0
-
99. 匿名 2025/02/06(木) 10:03:09
>>85
これに関しては安倍さん生きてたらうまくトランプアメリカに追従して抜けれそうだったのに、今の親中石破政権が最悪すぎてやばいよね
ガザ受け入れ検討とか言い出すし
はやく降ろさないといけない+13
-0
-
100. 匿名 2025/02/06(木) 10:03:29
うちのご近所ついに町内会解散
皆歳とって継続不可能になったから
町内会ができるなら、国連もできる
元気ですか!+1
-1
-
101. 匿名 2025/02/06(木) 10:04:04
>>91
横、普段土葬の国なのに伝染病なので急遽火葬にしなきゃならなくなって
火葬が間に合わなくなったのでは+1
-0
-
102. 匿名 2025/02/06(木) 10:04:06
>>9
「世界には、4つの国しかない。先進国と発展途上国、そして日本とアルゼンチンである。」
これ知ってる?
かつてアルゼンチンは先進国だったけど発展途上国へ、日本はその逆
日本が途上国→先進国→再び途上国とならないとは限らないし
今後どの国がどういう立ち位置になるかもわからないのにそういう扱いはどうかと思う+8
-0
-
103. 匿名 2025/02/06(木) 10:04:37
>>7
遺憾に思う、だけだもんね。+3
-0
-
104. 匿名 2025/02/06(木) 10:07:04
>>99
横、石破は岸田の言いなりだからアメリカに追従すると思う+6
-0
-
105. 匿名 2025/02/06(木) 10:07:58
>>3
「国際的な枠組みに加入して、沢山金を出して貢献してる」ってのに年寄りのお偉いさんが弱いからね
他の大多数の国が脱退しても、会が無くなるまで抜けないと思うわ
名誉が大事で融通が効かないんだよ
例えば安楽死が他の国で合法になっても、日本でだけは話し合いも行われないと思う+2
-0
-
106. 匿名 2025/02/06(木) 10:08:02
>>1
WHOが中国に忖度してコロナを世界にバラまいたような形だったしね+14
-0
-
107. 匿名 2025/02/06(木) 10:10:08
>>103
who抜けたら一般の日本人にとっては相当減税になると思う
いろんな種類、厚労省のみじゃなくて他の省からもwhoにお金出てて
テドロスの無理やりのIHRパンデミック強行のとか、不気味な笑い声の聞いた時はゾッとした
中国に浸食されてるしもういらない組織と思うよ+1
-0
-
108. 匿名 2025/02/06(木) 10:10:52
>>13
よく見かけるねこのコピペ+3
-0
-
109. 匿名 2025/02/06(木) 10:16:38
>>7
決断できない責任とりたくない奴ばっかだからね+1
-0
-
110. 匿名 2025/02/06(木) 10:16:55
>>17
アメリカから払われる予定だった負担金も含めて今以上の金額を支払いそうで嫌だわ+6
-0
-
111. 匿名 2025/02/06(木) 10:17:55
>>90
消防団員も
仕事抜けられない団員が多い所は駆け付けられない+3
-0
-
112. 匿名 2025/02/06(木) 10:20:26
>>5
そもそも中華思想がそう言うことだからね
中国は最高の国だから、世界中の国家は最終的に一つの中国になるべきだっていう+6
-0
-
113. 匿名 2025/02/06(木) 10:20:28
>>24
武装した強盗やゆすりたかりだらけの世界で、素直に金を出すか、逆らってタヒか、の二択しかないから…+2
-0
-
114. 匿名 2025/02/06(木) 10:21:14
>>64
日本て何でATM化してNOが言えないの?+9
-1
-
115. 匿名 2025/02/06(木) 10:25:46
コロナが世界中に広まったのはテドロスのせいだからね。未知のウィルスだけど人から人へは感染しないから怖がるなって言っちゃったんだから。SARSやMARSのときみたいに未知のウィルスだから中国人の国外移動禁止にしたらよかったのに。なんなら今も中国で新しい肺炎が流行ってるのに春節で好き放題やってるし+2
-0
-
116. 匿名 2025/02/06(木) 10:25:59
>>2
ないと思う+15
-0
-
117. 匿名 2025/02/06(木) 10:29:01
>>37
今の媚中政権のうちは抜けないんじゃないかなー+9
-0
-
118. 匿名 2025/02/06(木) 10:30:09
>>24
あちこちの国の言いなりだね、意味がわからない
もっと強く出る人いないの?そんな人達がグループになればいいのにしょうもないグループばっか作って+3
-0
-
119. 匿名 2025/02/06(木) 10:31:39
>>3 >>4
今の石破自公政権や立憲民主だったら無理
だけど国民民主や日本保守党なら可能性はある
武漢ウイルスを蔓延させた責任は中国とWHOだから日本も脱退すべき
IWCも脱退してむしろプラスが多かった
日本は左翼を中心に国際機関信奉者が多すぎる
費用対効果で日本ファーストを考える政治家を渇望+29
-0
-
120. 匿名 2025/02/06(木) 10:46:28
変なメガネかけてるな〜と思って記事の画像拡大してまじまじと見ちゃったよ+1
-0
-
121. 匿名 2025/02/06(木) 10:46:40
>>13
本当に恐ろしい感染症なんだか!
↑
誰も修正しないままコピペは続くwww+5
-0
-
122. 匿名 2025/02/06(木) 10:48:49
>>105
そして他国で安楽死の問題点が出てきて「やっぱやめた方が良くない?」となった頃に日本で導入しだすのよねw+1
-0
-
123. 匿名 2025/02/06(木) 10:48:54
>>92
>オーストラリアは鯨が増えすぎた影響による多方面での被害
ちょっとなに言ってるかわからない。具体的になんの被害なのか?
ちなみに「サメ」の被害に関しては的外れだからね
なぜならオーストラリアでは大型サメの個体数が少なくとも2017年時点まででは半世紀に渡り減少し続けており、とりわけ脅威のホホジロザメについては92%も減少しており、政府は保護活動に取り組んでいる
だからかりにここ数年でサメの個体数が回復傾向になったとしたら、それは目的を果たしている喜ばしいことになるわけだ
その結果に伴いサメの事故が多少増えたとしても、それは当然ながら国としては目的のためのコストだから想定、許容の範囲内だろうから問題ではない。一部の人が騒いでるだけ最上位の大型サメの個体数が過去半世紀にわたり減り続けている | Communications Biology | Nature Portfoliowww.natureasia.com最上位の大型サメの個体数が過去半世紀にわたり減り続けている
+1
-1
-
124. 匿名 2025/02/06(木) 10:49:03
>>52
未知の病??+0
-0
-
125. 匿名 2025/02/06(木) 10:53:56
アルゼンチンみたいな世界から現状そこまで気にされてない国ならともかく、そうではない影響力ある国なのにアメリカが好き勝手できてるの羨ましい
なんだかんだ経済だけじゃなくて、核持ってて他国に戦争ふっかけられても一国で立ち向かえる国は強気になれるんだなと思うこと多い+3
-0
-
126. 匿名 2025/02/06(木) 10:54:38
>>123
ちなみにオーストラリアのサメの被害は年間数十人程度、うち犠牲者は過去10年間では年間0~6人、平均2人程度+1
-1
-
127. 匿名 2025/02/06(木) 10:56:31
誰だっけコロナの時嫌と言うほど見ていたアイツ。。胡散臭かったなぁー。WHOってよりWHYだったな。+1
-0
-
128. 匿名 2025/02/06(木) 11:04:49
>>10
イタリアも羨ましい
メローニになってから、どんどん良くなってる+16
-0
-
129. 匿名 2025/02/06(木) 11:08:24
>>37
中国とズブズブのあの石破政権だから+12
-0
-
130. 匿名 2025/02/06(木) 11:10:45
>>5
経済政策は悉く失敗してるのにそれは上手いよね+3
-0
-
131. 匿名 2025/02/06(木) 11:11:38
何十年も経済危機が続いてる国だからかね?+1
-0
-
132. 匿名 2025/02/06(木) 11:11:51
>>75
ガザの件もアメリカ視点だったら利益があるんでしょう+0
-0
-
133. 匿名 2025/02/06(木) 11:16:12
テドロスさん、中国の武漢のウイルス研究所は関係ないって言ってたけど、バレる前に中国政府が研究所を爆破させてたし、中国から弱み握られてるか中国に忖度しまくりだったね
WHOに加盟してても意味なさそう+5
-0
-
134. 匿名 2025/02/06(木) 11:21:59
欧州が抜けだしたらそーっと脱退すればいい+2
-0
-
135. 匿名 2025/02/06(木) 11:22:36
>>17
アメリカの犬だから
アメリカが抜けたら
日本も抜けるでしょ
ハッハッハッハッ言いながら🐶+3
-1
-
136. 匿名 2025/02/06(木) 11:28:33
>>135
石破さんになってからは中国の犬じゃない?+4
-0
-
137. 匿名 2025/02/06(木) 11:35:19
>>1
アルゼンチンの大統領
キレものだよね
ムダをバンバン切って省庁少なくしてるとか見た気がする
そんな人からみたらWHOムダにしか思えないだろうね+6
-0
-
138. 匿名 2025/02/06(木) 11:37:58
>>2
欠席裁判にならずにすむ+0
-0
-
139. 匿名 2025/02/06(木) 11:41:52
>>10
🇺🇸 トランプ復活 市民は待ってただけじゃなくて戦ってたよ 🇺🇸
アメリカ在住の日本人のブログやSNSをよく見るけど
よく知らない人が 左翼やマスコミの偏向報道に流されないよう
毎日必死に発信して トランプを応援してた
「メディアはこう言ってるけど生活してる者から見た実際の今のアメリカはこうだから バイデンやカマラではダメ」みたいなことを訴えたり
不正がないよう見張るため 選挙運営のボランティアやったり
選挙やリーダーを選ぶ仕組みが日本とは違うから
そのまま真似はできないけど
日本人も「自分ができることをする!」という意識の人が増えるといいね
今の自分がしてるのは ブログやnoteと官邸メールくらいだけど
もっと何かすることがないか模索してるところ
+8
-1
-
140. 匿名 2025/02/06(木) 11:47:09
>>114
敗戦国だから
戦後過剰に個人主義国に走り、腑抜けになって国を守ろうなんて気骨は無くなった
トップは利権を求め、買収やハニトラにひっかかり弱みを握られる+4
-0
-
141. 匿名 2025/02/06(木) 11:47:23
コロナの時に、あまりにもWHOが機能してなくて、トップがなんか怪しいかんじだったイメージが残ってる
もう組織としてあまり力が無いんだろうな
+2
-0
-
142. 匿名 2025/02/06(木) 11:49:34
>>2
アカ思想国なら先進国に「お前ら中国に感謝しろ」と言ってもらえる+4
-1
-
143. 匿名 2025/02/06(木) 11:54:35
>>25
えー
パンデミックを防げなかった時点で責任問題なのに+4
-0
-
144. 匿名 2025/02/06(木) 12:04:44
>>3
日本も抜けたら良いのに
トランプ別に好きじゃないけどアフリカなど貧困国へ支援する組織停止させたの良いなと思った
日本もアフリカ支援しなくて良い+22
-0
-
145. 匿名 2025/02/06(木) 12:18:28
>>37
党首が高市早苗になったら変わるかもね
今の超媚中極左政権のうちは無理+7
-2
-
146. 匿名 2025/02/06(木) 12:22:57
>>112
昔から戦乱で勝ってえばって支配したい事を目標にして死屍累々重ねている民族だからね
地球上の全人類が平伏す地球皇帝になりたいだけなんだよ+2
-0
-
147. 匿名 2025/02/06(木) 12:24:49
>>139
日本人は戦うより諦めて耐える人が多いんだよね
でもそれじゃなんも変わらないしいいようにされちゃうから私も署名とかメールとか前からずっとやってるよ
前はデモもちょこちょこ参加してたけど今は仕事や家庭の事が忙しくて出来てない
あとは家族とか周囲にそれとなく情報伝えたりとか+3
-0
-
148. 匿名 2025/02/06(木) 12:26:50
>>144
アフリカ支援組織も中国の息がかかってるから止めたんだろうね
パナマ運河もカナダを51番目の州にするって言ったのもチャイナハザードが酷いからだし
ついでに日本のチャイナハザードもなんとかしてくれよって感じだけど+5
-0
-
149. 匿名 2025/02/06(木) 12:44:41
>>2
発展途上国で疫病流行ったら助けて貰えるとか?
アルゼンチンはむしろ助けて貰う側なんでは?と思ったり+5
-0
-
150. 匿名 2025/02/06(木) 12:55:21
>>3
アメリカの犬ならば続かないといけないよね+6
-0
-
151. 匿名 2025/02/06(木) 13:29:30
>>133
この人は母国では政治家。多民族からなるエチオピアで彼が属する民族が
政権を取っていたとき、なんの省庁だか忘れたが閣僚だった。
その時代から、中国の金がザブザブ流れこむようになった。
で、現在のエチオビアのトップは、テドロス一派が権力側だったときに
弾圧された民族の出身。
エチオピアは、テドロス務局長再任に猛反対だった。
尾身さんの立候補は、う-んなんちゅうか、身の程知らずとネットで
切り捨てていたお医者んがいたっけ。
+2
-0
-
152. 匿名 2025/02/06(木) 13:30:37
>>2
JAFが無料で利用できます+0
-0
-
153. 匿名 2025/02/06(木) 13:32:10
これって国連のオプション的な組織なの?独立組織なら拔けるべき。+2
-0
-
154. 匿名 2025/02/06(木) 13:56:08
>>1
ビルゲイツ財団の組織に属する国家(日本)
どうして搾取されなきゃならないんだ。
早く脱退せーよ。+6
-0
-
155. 匿名 2025/02/06(木) 13:58:37
>>119
国民民主もたまきんが左翼の巣窟ダボス会議にウキウキで出かけてキャッキャしてるし多様性賛成だし金融資産課税とかれいわみたいな事言い出して大炎上してるしいまいち信用出来ないわ+1
-1
-
156. 匿名 2025/02/06(木) 13:59:22
>>125
日本も核武装したらいいのに
トランプは日本が核持つことに否定的じゃないし+2
-0
-
157. 匿名 2025/02/06(木) 14:01:05
>>137
日本にもアッポイラ!!って言いながら財務省や厚労省やこども家庭庁をちぎってぶん投げる首相が欲しい+2
-0
-
158. 匿名 2025/02/06(木) 14:01:38
>>140
愛国心て大事だなって思う今日この頃+5
-1
-
159. 匿名 2025/02/06(木) 14:05:35
なんだかわからない殺人ウイルスだから隔離の指示出したんじゃないの?
>>1のオッサンの言ってる意味がよくわからんわ+1
-1
-
160. 匿名 2025/02/06(木) 14:07:34
>>64
それ本当の話?
ネットは陰謀論多いからソースのない話は信用しないことにしてるわ+4
-0
-
161. 匿名 2025/02/06(木) 14:25:26
>>15
あんなに自国民の為にはっきりとしたリーダーシップを発揮してるのは本当に羨ましいよ
日本は反対だもの
日本人に酷いことをして苦しめても、自分達だけ、そして中国や諸外国を守ろうとするんだもん+7
-1
-
162. 匿名 2025/02/06(木) 16:31:38
みんな意外と恨んでたんだね
大嘘つきのしわ寄せが今になってくるとは+0
-0
-
163. 匿名 2025/02/06(木) 16:56:02
>>156
そうなんだ!
それならやるならトランプ政権のうちに、だよね+1
-0
-
164. 匿名 2025/02/06(木) 16:57:40
>>1
なぜ親方アメリカ様に追従しないの?
+1
-0
-
165. 匿名 2025/02/06(木) 18:09:02
>>4
日本も続け!(無理だろうけど)
このままだとアメリカの抜けた穴を全部日本が出しすはめになりそうだから
中国とズブズブ、金だけは多く取られる、対応酷い、日本には強く出る。あのテロドスの顔見るだけで腹たってくる+4
-0
-
166. 匿名 2025/02/06(木) 18:09:30
こういう国際連盟も機能しなくなったら脱退して新しい枠組み作ったほうがいいよね+1
-0
-
167. 匿名 2025/02/06(木) 19:25:39
WHO銭ゲバ団体過ぎて、解体で良いよ+2
-0
-
168. 匿名 2025/02/06(木) 19:34:34
>>133
コロナ禍の時はめっちゃ叩かれてて、脱退しろの書き込み見たけど、今は皆落ち着いてるね+0
-0
-
169. 匿名 2025/02/06(木) 19:36:02
>>160
横だけど、日本が国際捕鯨委員会IWCを脱退したこと自体信じられないってこと?+1
-1
-
170. 匿名 2025/02/06(木) 20:23:45
>>10
同意だけどちょっと付け足したい
「アメリカはいいよなあ
リーダーが自国の国民生活を一番に考えてくれる人で」+5
-0
-
171. 匿名 2025/02/06(木) 22:25:50
>>3
日本も脱退しよう+2
-0
-
172. 匿名 2025/02/06(木) 22:44:15
ミレイはかなり優秀だよね
省庁を3分の1くらいに減らして、就任一年で何十年ぶりに黒字とかだった気がする+0
-0
-
173. 匿名 2025/02/07(金) 01:09:24
>>25
正しい人選できない国際組織って信頼失うの典型
トップは不正賄賂とか無縁の、どこの国からの手もかかっていない(負けない)まともな人じゃないと+1
-0
-
174. 匿名 2025/02/07(金) 04:36:12
+0
-0
-
175. 匿名 2025/02/07(金) 05:08:52
>>1
羨ましい、まともなトップがいると国が変わることを証明した。
アルゼンチン改革、奇跡の1年 財政黒字化・物価も安定
アルゼンチン経済の復活に向けた改革を断行するミレイ大統領の就任から10日で1年を迎える。異例の緊縮策で16年ぶりの財政黒字やインフレ率の大幅な改善を達成しつつあるミレイ氏の手腕を、市場は驚きをもって評価する。来年1月に就任するトランプ次期米大統領との蜜月も政権には追い風となる。
ミレイ改革、アルゼンチン奇跡の1年 財政黒字化・物価も安定 - 日本経済新聞www.nikkei.comアルゼンチン経済の復活に向けた改革を断行するミレイ大統領の就任から10日で1年を迎える。異例の緊縮策で16年ぶりの財政黒字やインフレ率の大幅な改善を達成しつつあるミレイ氏の手腕を、市場は驚きをもって評価する。来年1月に就任するトランプ次期米大統領との蜜...
+0
-0
-
176. 匿名 2025/02/07(金) 05:47:00
>>155
国民民主の人気は榛葉さんだよ
玉木は軽いから、榛葉さんがトップになったら本当に自公政権潰れると思う
+2
-0
-
177. 匿名 2025/02/07(金) 07:53:51
>>3
これから増えたら続くかも
wHO酷かったもんね コロナ禍+0
-0
-
178. 匿名 2025/02/07(金) 07:56:01
>>175
こういうことができるのは、直接選挙の大統領だから
日本は勝手に決まる首相だからそんなことできない
頑張る首相もたまにはいるけど+0
-0
-
179. 匿名 2025/02/07(金) 08:02:13
>>176
5歳から牛乳配達 イスラエルに留学 もう少し調べてみる+0
-0
-
180. 匿名 2025/02/07(金) 08:44:11
>>2
赤ちゃんのミルク缶には「母乳は赤ちゃんにとって最良の栄養です」って絶対書いてあるんだけど、あれはWHOが記載を義務付けてるらしいよ(衛生状態の悪い国でミルク育児が流行って赤ちゃんに悪影響があったから)
国によって衛生状態全く違うのに同じルール押し付けてくるなよ
こっちは母乳母乳産院で追い詰められても母乳出なくて罪悪感持ちながらミルク買ってるんだよ+1
-2
-
181. 匿名 2025/02/07(金) 08:49:13
>>5
え、下手くそじゃ無い?+0
-0
-
182. 匿名 2025/02/07(金) 15:08:17
>>179
たまきんはフワフワで軽くて信用がないから引っ込んでもらって榛葉さんに国民民主の党首になって欲しいくらいだけどイスラエルに留学が気になる
シオニストだったら嫌だなぁ+0
-0
-
183. 匿名 2025/02/07(金) 18:19:42
>>180
あなたは罪悪感もつ必要全くないよ
頑張ってるよ!+0
-0
-
184. 匿名 2025/02/07(金) 18:30:12
>>182
これ2001年頃作ったらしいけど、シオニストかもね
下の方のQ&Aに答えてるのは、榛葉さんの先生だった人の娘?みたいだけど
長いので、ページ内をシオニズムとかで検索して読んでみて+0
-0
-
185. 匿名 2025/02/08(土) 03:04:05
>>1
入るのは簡単でも出るのは大変なんだね+0
-0
-
186. 匿名 2025/02/21(金) 07:10:15
>>55
これほんとそう。どんなこともジジイが集まると欲の塊で、行き着くところは酒池肉林。碌な組織にならない。自分の仲間だけが得するように持っていく。
体力と無駄な勢いだけあるから、いつもデカい声あげて仕切りたがり、こうやっていつも同じ流れになる。
本当ならジジイの集団に物事を任せてはいけない。+0
-0
-
187. 匿名 2025/03/09(日) 06:28:43
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
加盟の価値を見いだせないと判断した。