-
1. 匿名 2025/02/05(水) 15:13:46
あさきゆめみし+76
-20
-
2. 匿名 2025/02/05(水) 15:14:10
コボちゃん+6
-8
-
3. 匿名 2025/02/05(水) 15:14:10
漫画好きだけどべつにそこまでのはないかな+25
-5
-
4. 匿名 2025/02/05(水) 15:14:16
ヘルタースケルター+2
-13
-
5. 匿名 2025/02/05(水) 15:14:39
はだしのゲン+44
-17
-
6. 匿名 2025/02/05(水) 15:14:40
ドラえもんの映画の原作+11
-6
-
7. 匿名 2025/02/05(水) 15:14:44
クレヨンしんちゃん+9
-8
-
8. 匿名 2025/02/05(水) 15:14:53
火の鳥
ブラックジャック
アドルフに告ぐ
くるべき世界
など、書ききれないけど手塚治虫作品全て+38
-15
-
9. 匿名 2025/02/05(水) 15:14:57
おぼっちゃまくん+3
-4
-
10. 匿名 2025/02/05(水) 15:14:58
ぼくらの+2
-5
-
11. 匿名 2025/02/05(水) 15:15:01
漂流教室+10
-4
-
12. 匿名 2025/02/05(水) 15:15:09
まちこ先生+1
-6
-
13. 匿名 2025/02/05(水) 15:15:23
MAJOR+3
-4
-
14. 匿名 2025/02/05(水) 15:15:27
鬼滅の刃
ドラゴンボール
スラムダンク
バサラとか…数えきれない+17
-15
-
15. 匿名 2025/02/05(水) 15:15:32
こち亀
その時代の社会情勢やトレンドも取り込んでいるから資料としてもいいかも+51
-7
-
16. 匿名 2025/02/05(水) 15:15:34
明日ちゃんのセーラー服+0
-2
-
17. 匿名 2025/02/05(水) 15:15:37
ドラゴンボール!+8
-6
-
18. 匿名 2025/02/05(水) 15:15:44
鬼滅の刃+21
-21
-
19. 匿名 2025/02/05(水) 15:15:44
ハイキュー+10
-8
-
20. 匿名 2025/02/05(水) 15:15:55
ドラえもん+15
-7
-
21. 匿名 2025/02/05(水) 15:16:10
>>8
ブラック・ジャック好きだわ、1話完結であの内容って凄いよ+36
-6
-
22. 匿名 2025/02/05(水) 15:16:12
サザエさんやコボちゃんなど新聞連載が多いんだけど、
時代を反映していた漫画
昔の価値観や庶民の生活の話は残したほうがいい+14
-7
-
23. 匿名 2025/02/05(水) 15:16:24
いのちの器
話長すぎて登場人物忘れがち
けど、おもしろいよ+6
-9
-
24. 匿名 2025/02/05(水) 15:16:41
ねこぢるうどん+1
-8
-
25. 匿名 2025/02/05(水) 15:16:47
ときめきトゥナイトですかね+5
-7
-
26. 匿名 2025/02/05(水) 15:16:48
BANANA FISH 吉田秋生+25
-15
-
27. 匿名 2025/02/05(水) 15:17:07
>>22
いいね!
あたしんち
も入れてほしい+8
-7
-
28. 匿名 2025/02/05(水) 15:17:30
最近の作品だと
チ。地球の運動について
昔の漫画だと
寄生獣+20
-7
-
29. 匿名 2025/02/05(水) 15:17:45
>>21
ブラックジャック展に行ってきたけど、10コマくらいで泣けるから本当に凄い
しかも深い+12
-7
-
30. 匿名 2025/02/05(水) 15:17:49
マスターキートン+12
-4
-
31. 匿名 2025/02/05(水) 15:17:54
攻殻機動隊+10
-4
-
32. 匿名 2025/02/05(水) 15:18:23
>>8
ムゥやどろろはいらないかな
+4
-4
-
33. 匿名 2025/02/05(水) 15:18:28
>>23
手が小さくてびっくりする+0
-4
-
34. 匿名 2025/02/05(水) 15:18:38
新世紀エヴァンゲリオン+4
-3
-
35. 匿名 2025/02/05(水) 15:19:56
この世界の片隅に+8
-2
-
36. 匿名 2025/02/05(水) 15:20:48
+2
-8
-
37. 匿名 2025/02/05(水) 15:21:34
超人キンタマン+0
-3
-
38. 匿名 2025/02/05(水) 15:22:00
>>1
はいからさんが通る+10
-5
-
39. 匿名 2025/02/05(水) 15:22:09
ベルサイユのバラ。
フランス革命の勉強になるしね。+45
-11
-
40. 匿名 2025/02/05(水) 15:22:10
うる星やつら+2
-5
-
41. 匿名 2025/02/05(水) 15:22:21
ジョジョの奇妙な冒険
人生を変えてくれたので+9
-3
-
42. 匿名 2025/02/05(水) 15:23:08
ベル薔薇でしょ生まれる前の作品だけど。凄く面白かった
ただし、お姫様やプリキュアとか学園もののキラキラわくわく友情と恋とファッション!じゃないので
対象が高校一年生くらいから……かな
+1
-6
-
43. 匿名 2025/02/05(水) 15:23:32
>>15
日本文化の歴史の教科書だよね+8
-7
-
44. 匿名 2025/02/05(水) 15:23:56
こち亀
80年代から00年代初頭のSNSが広まる前の当時の流行りや時代の流れをよく現した作品だと思う+17
-2
-
45. 匿名 2025/02/05(水) 15:24:06
TPぼん
21えもん
忍者ハットリくん+2
-2
-
46. 匿名 2025/02/05(水) 15:24:10
好きだけど面白いから語り継いで欲しい漫画はない
会話とか空気感がその時代を生きた人にしか分からないから、ちょっと世代が変わると面白さが通じない+3
-2
-
47. 匿名 2025/02/05(水) 15:24:27
ミステリと言う勿れ+4
-8
-
48. 匿名 2025/02/05(水) 15:24:29
>>15
予言の書みたいな時代を先取りしてる道具とかも書かれてるから発想力を養うのにも良さそう。+8
-5
-
49. 匿名 2025/02/05(水) 15:24:40
7SEEDS+4
-1
-
50. 匿名 2025/02/05(水) 15:25:46
>>1
源氏物語ってドロドロしすぎて
胸焼けするよね…。+8
-2
-
51. 匿名 2025/02/05(水) 15:25:46
プロレススーパースター列伝+4
-1
-
52. 匿名 2025/02/05(水) 15:25:53
>>36
マスカラ塗る時って半目じゃない?+3
-3
-
53. 匿名 2025/02/05(水) 15:28:13
>>20
ドラえもんはハッとする事が多い。
いつか全巻集めたい。+21
-6
-
54. 匿名 2025/02/05(水) 15:29:00
>>1
ぜひ大きいサイズで手書きのとんでもない書き込み量を楽しんでほしい+7
-1
-
55. 匿名 2025/02/05(水) 15:29:25
鬼灯の冷徹
藤子不二雄作品+2
-3
-
56. 匿名 2025/02/05(水) 15:29:28
>>22
いじわるばあさんも+1
-1
-
57. 匿名 2025/02/05(水) 15:30:18
>>39
わたしは同じ作者でオルフェウスの窓だなぁ。
ロシア革命の話。
いまと通じるところもあるなぁ…て。+13
-2
-
58. 匿名 2025/02/05(水) 15:30:38
+11
-19
-
59. 匿名 2025/02/05(水) 15:31:46
動物のお医者さん+14
-5
-
60. 匿名 2025/02/05(水) 15:32:03
+11
-5
-
61. 匿名 2025/02/05(水) 15:32:36
>>1
漫画トピって好きなのに伸びないんだよね
あさきゆめみしは源氏物語を漫画化してそれで打ち切りにもならず最後まで描き上げたのは快挙だと思う+37
-3
-
62. 匿名 2025/02/05(水) 15:33:14
7Seeed+1
-3
-
63. 匿名 2025/02/05(水) 15:33:29
ARIA+0
-1
-
64. 匿名 2025/02/05(水) 15:34:16
夕凪の街、桜の国
この世界の片隅に+0
-2
-
65. 匿名 2025/02/05(水) 15:36:01
>>15
AIに
このネタをテーマにして
こち亀のプロット作って!
で生成出来そう
作画は野生のプロが何人もいるし+3
-6
-
66. 匿名 2025/02/05(水) 15:36:31
>>39
でも情報が古いから今では間違った内容になってる箇所もあるよね。
+6
-0
-
67. 匿名 2025/02/05(水) 15:40:17
モリのアサガオ
作者の人格はアレだけど+0
-1
-
68. 匿名 2025/02/05(水) 15:40:38
純潔のマリア
もやしもん
銀の匙+0
-2
-
69. 匿名 2025/02/05(水) 15:45:18
>>1
もう漫画という枠を越えている。
源氏物語モノの中でも最高峰だと思う。+26
-2
-
70. 匿名 2025/02/05(水) 15:45:33
スラムダンクとか
ハイキュー!!とか
今は部活も廃止されて努力!根性!みたいな生活をおくる子は少なくなってるかもだけど
若いときにスポーツに打ち込むのはいいことなんだよ+5
-5
-
71. 匿名 2025/02/05(水) 15:46:44
パーム+0
-1
-
72. 匿名 2025/02/05(水) 15:47:05
>>15
サブカルの変遷を調べる資料として有用だよね+2
-3
-
73. 匿名 2025/02/05(水) 15:47:51
サザエさん
うる星やつら+1
-1
-
74. 匿名 2025/02/05(水) 15:49:40
鋼の錬金術師+4
-3
-
75. 匿名 2025/02/05(水) 15:52:01
七色クッキング+0
-1
-
76. 匿名 2025/02/05(水) 15:52:12
彼方から+2
-1
-
77. 匿名 2025/02/05(水) 15:53:08
動物のお医者さん+12
-3
-
78. 匿名 2025/02/05(水) 15:59:41
>>1
はいからさんの時の作画で読みたかったと思っちゃう+0
-4
-
79. 匿名 2025/02/05(水) 16:03:03
くらもちふさこさんの、花に染む。伏線の張り方と読後の余韻が凄い。読み手によって解釈が違いそうなので考察も楽しめる。+3
-1
-
80. 匿名 2025/02/05(水) 16:07:42
>>3
漫画も流動的というか、その時代に合わせた作品が必ず出てくるんだなとは思ってる
歴史も新たな発見によって説が変わったりするし、自分の世代で話題になっているもの、縁があったものに触れて、何かに興味をもつきっかけになればいいのかなと+7
-1
-
81. 匿名 2025/02/05(水) 16:07:58
>>3
好き好きよね+0
-0
-
82. 匿名 2025/02/05(水) 16:10:50
コボちゃん+2
-1
-
83. 匿名 2025/02/05(水) 16:12:06
動物のお医者さんを最近読んだけど、元は30年以上前の作品よね(平成元年の表記のシールが作品に出てくる)
スマホが出てこないとかはあるけど、今読んでもおかしくなかった
ああいうのも残るんじゃないかな?+14
-5
-
84. 匿名 2025/02/05(水) 16:13:49
やっぱ手塚治虫かな
池田理代子の漫画も若い人が読んでも面白いと思う。ベルばらとかおにいさまへ…とか+5
-4
-
85. 匿名 2025/02/05(水) 16:13:51
>>57
私もオルフェウスのロシア編好きです!
アナスタシアの姉・アントニーナと革命派の男性との恋が印象的でした。+6
-1
-
86. 匿名 2025/02/05(水) 16:14:25
綿の国星
猫嫌いだけどこの漫画は傑作だと思う+5
-1
-
87. 匿名 2025/02/05(水) 16:17:41
>>3
良い作品がどんどん出てくるからなあ+3
-0
-
88. 匿名 2025/02/05(水) 16:22:46
>>39
同じ池田理代子作品で「女帝エカテリーナ」も後世に語り継ぎたい。+9
-1
-
89. 匿名 2025/02/05(水) 16:24:10
キャンディキャンディとか、あとはジョージィとか。
両方ともいがらしゆみこ作品。+7
-2
-
90. 匿名 2025/02/05(水) 16:25:00
岡田あーみん作品も、真剣に後世に語り継いでいきたいと思っている。+5
-1
-
91. 匿名 2025/02/05(水) 16:28:10
>>8
手塚作品つまらないのも結構あるけどな
何せ全盛期は忙し過ぎたから+5
-0
-
92. 匿名 2025/02/05(水) 16:32:17
>>39
今はオスカル以外はツヴァイクの丸パクリと分かってるのにクレジット入れてないから、あんまり大々的に残せないかも+7
-0
-
93. 匿名 2025/02/05(水) 16:34:54
>>83
>スマホが出てこないとかはあるけど、今読んでもおかしくなかった
言われてみれば!
ガラスの仮面が今さら続きを描けないのとは対照的だね+3
-1
-
94. 匿名 2025/02/05(水) 16:35:36
嫌韓流+1
-1
-
95. 匿名 2025/02/05(水) 16:39:56
光とともに…
作者が亡くなって未完になっちゃったけど+1
-1
-
96. 匿名 2025/02/05(水) 16:41:07
>>15
500年後枕草子とか徒然草みたいな扱いになってたりして
○話に出てくるたまごっちとは当時大流行した携帯型の育成ゲームで…みたいな資料として+5
-2
-
97. 匿名 2025/02/05(水) 16:43:33
何もいわなくても手塚作品は残るだろうなあ
個人的好みでは
ここはグリーンウッドと動物のお医者さん+6
-2
-
98. 匿名 2025/02/05(水) 16:45:27
>>24
ねこぢるだんご まんじゅう せんべい etc...+0
-0
-
99. 匿名 2025/02/05(水) 16:52:00
赤ちゃんと僕+1
-1
-
100. 匿名 2025/02/05(水) 17:04:29
風と木の詩+4
-2
-
101. 匿名 2025/02/05(水) 17:14:13
うしおととら+2
-1
-
102. 匿名 2025/02/05(水) 17:20:35
これはミスミソウだな+0
-0
-
103. 匿名 2025/02/05(水) 17:26:45
里中満智子のあすなろ坂
有名なのはアリエスの乙女たちとか天上の虹とかだろうけど、江戸末期戊辰戦争の辺りから太平洋戦争終結辺りまでの1人の女性とその家族の物語で、朝ドラか大河でやってほしいくらい
もちろんフィクションだけど日本近代史の中の一般人はこんな感じだったのかな…と勉強になる+9
-1
-
104. 匿名 2025/02/05(水) 17:27:06
コウノトリ
学校に置いて欲しい+1
-1
-
105. 匿名 2025/02/05(水) 17:40:12
萩尾望都の「ポーの一族」
何度読み返しても面白い。+7
-1
-
106. 匿名 2025/02/05(水) 17:52:22
花田少年史+1
-1
-
107. 匿名 2025/02/05(水) 18:11:21
>>88
あれはもうドレスの描写もすごくて!!+2
-1
-
108. 匿名 2025/02/05(水) 18:13:51
>>84
おにいさまへ…は時代を越えられないかな+1
-0
-
109. 匿名 2025/02/05(水) 19:32:17
里中満知子さんのあすなろ坂+2
-1
-
110. 匿名 2025/02/05(水) 20:21:36
>>78
え、それは嫌だな+5
-1
-
111. 匿名 2025/02/05(水) 20:52:33
>>46
そういう漫画もあれば普遍的に読まれる漫画もあるよ
でなきゃ『古典』なんて存在してない+3
-1
-
112. 匿名 2025/02/05(水) 22:10:54
>>22
ちびまるこちゃんも!+0
-1
-
113. 匿名 2025/02/05(水) 22:23:57
>>23
上原きみ子さんって「ロリイの青春」の?
まだ描いてたんだ!なんか嬉しい+3
-1
-
114. 匿名 2025/02/05(水) 22:50:52
よしながふみの大奥+1
-1
-
115. 匿名 2025/02/05(水) 23:47:15
Dr.stone+1
-1
-
116. 匿名 2025/02/06(木) 06:47:27
>>112
あれは作者さんが子供時代を思い出しながら描いてたやつだから違う
結構脚色もあるしね+0
-0
-
117. 匿名 2025/02/06(木) 09:08:58
>>28
チ。は宗教の怖さ学べるから、凄くいいと思う+2
-2
-
118. 匿名 2025/02/06(木) 09:51:50
>>5
図書館から撤去しないでほしい。+1
-0
-
119. 匿名 2025/02/06(木) 10:37:19
>>3
昔の名作マンガとやらをやたら勧めてくる人いるけど苛ついて逆に読む気皆無になるわ。古い作風嫌いだし。+1
-1
-
120. 匿名 2025/02/06(木) 10:53:49
>>61
宇治十帖もあったかしら?+1
-1
-
121. 匿名 2025/02/06(木) 12:00:46
>>54
着物や調度品の柄も手書きですよね。
カラーの色合わせも日本画の様に美しい。+0
-0
-
122. 匿名 2025/02/06(木) 12:05:22
>>120
あります!
+2
-0
-
123. 匿名 2025/02/06(木) 12:08:56
>>57
実家のどこかにオルフェウスの窓のイメージレコード(もちろんLP盤)あります。
♪オルフェウスの窓に/もしも魔法があれば/愛を失うこともないはずなのに
という歌詞は覚えてます。+0
-1
-
124. 匿名 2025/02/06(木) 13:58:27
>>23
面白いよね!全部読んでる!
+0
-0
-
125. 匿名 2025/02/06(木) 14:26:27
へうげもの
焼物や茶の湯という視点で
古田織部主人公に
織田信長→秀吉→家康の天下をたどる
千利休や諸大名の群像劇
信長の最期は度肝抜かれました+1
-1
-
126. 匿名 2025/02/06(木) 15:08:09
山岸凉子「日出処の天子」
話は勿論素晴らしいが
カラーや白黒の画が繊細で美しい+2
-1
-
127. 匿名 2025/03/07(金) 17:31:42
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する