ガールズちゃんねる

最後に着物を着たのはいつですか?

100コメント2025/03/07(金) 12:42

  • 1. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:02 

    主は6年ほど前に友人の結婚式で着たのが最後です。

    先日子供のお宮参りがありましたが、着物を着る余裕がなく諦めました。
    もうこのまま着物を着る機会がないのかと思うと寂しいです。
    みなさんは最後に着物をきたのはいつですか?

    +15

    -0

  • 2. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:37 

    私はもう28年前ですね
    成人式の時。

    +26

    -0

  • 3. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:39 

    >>1
    3年前
    自分の結婚式が和装だったため

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:45 

    30年前

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:40 

    七五三の時に着ただけ
    大人になってから着たことない、この先も着ることないかも

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/05(水) 12:56:19 

    10年前
    仕事で自分で着てたのに、しばらく着物に触れてなかったら着れなくなってた…
    着たいけど、自分で気軽に着れないとハードル上がるよね

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/05(水) 12:56:27 

    結納のとき👘

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/05(水) 12:56:35 

    一度も着たことがない…

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/05(水) 12:56:48 

    10ヶ月前
    子供の入学式に着ていきました

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:02 

    先月です。
    着付けを習っているので。

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:14 

    先月着ました(お宮参り)

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:38 

    2年前に娘の七五三で。

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:58 

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/05(水) 12:58:07 

    最後に着物を着たのはいつですか?

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/05(水) 12:58:23 

    フォトウェディングで着たから10年前かな。

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/05(水) 12:58:32 

    18年前かな。
    息子のお宮参り。

    最近義母が亡くなったけど、みんな洋装だったわ。

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/05(水) 12:58:45 

    一昨日、着付の練習を一人でしています

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/05(水) 12:58:54 

    >>5
    >>9
    いいですね
    レンタルですか?

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/05(水) 12:59:23 

    去年フォトウェディングで打掛を着た
    めっちゃ重くて死ぬかと思った

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/05(水) 12:59:25 

    同僚の結婚式に着物着るか悩む、、

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/05(水) 12:59:53 

    月2回着付け教室に通ってるから最後は先月。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/05(水) 13:00:02 

    6年前の姉の結婚式です。次があるとしたら義弟の結婚式かな?

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/05(水) 13:00:59 

    成人式が最後
    結婚式・お宮参り・七五三・入園入学式めっちゃ着たいけど私独身😭

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:01 

    簡単な着付け習って気軽なお出かけとかで着てたけど45歳位で暑い日に着物で歩き回って具合悪くなり、それからなんとなく着てない。洗えるからとポリだったので悪かったと思う。酷暑地域住みだというのもある。季節選べば楽しいんだけど。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:21 

    去年の3月、幼稚園の娘の修了式。
    7割以上の母が着物と聞いて、レンタルした。
    今年は娘の七五三で着ようかと思ったけど結局着なかった。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:33 

    4年前に親戚の結婚式で
    めちゃくちゃコロナ禍でマスクしてたな

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/05(水) 13:03:06 

    3年前に両家顔合わせで着たのが最後☺️

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/05(水) 13:03:15 

    >>20
    着付けの負担とかあるし親友とかでないと悩むんだよね
    でも新婦やその親族の立場だと着物で出席してくれる人がいると場が華やぐし格も上がるような気がしてすごく嬉しい

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/05(水) 13:04:21 

    2年前かな
    肩を傷めて動かすのがつらくて洋服を着るのが難しくてあまり腕を上げたり下げたりしなくても着られる和服を着て過ごしていました
    今は肩が治ってあまり着なくなったけどまた着たいな

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/05(水) 13:06:28 

    着付け教室に通っているので先週。
    昔も習っててときどき着てたんだけど、しばらく着てないうちに忘れてしまい、また通ってます。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/05(水) 13:06:37 

    大阪城に行った時に着物着せてもらった。2023年12月。

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/05(水) 13:06:45 

    子どものお宮参りのスタジオ前撮りでレンタルして着た。
    次は三歳の七五三だけど着物着て参拝行ける気はしないから同じように前撮りで着るかも。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/05(水) 13:08:14 

    >>5
    同じー
    卒業式、成人式、結婚式、子どもの七五三など、着たいと思えなかったから着てない。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/05(水) 13:08:25 

    去年の初詣に着た。
    今年も着て行きたかったけど年末年始に体調が悪くて初詣自体に行けなかったからまだ着てない。
    来月再来月に卒園式と入学式に着て行く予定だけど、転勤になったから卒園式は着られるか微妙になってきた。
    でも子供の行事に着物で行くのに憧れて着付けの練習したから着たいんだよなー。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/05(水) 13:09:31 

    >>1
    一昨年の正月
    子供が赤ちゃんなので可能だったけど2歳だった今年は無理だったな

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/05(水) 13:09:54 

    >>6
    肩が固まるよね

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/05(水) 13:10:08 

    5年前かな?
    彼氏と京都で着物デートした。
    大阪住みだから友達とも2回くらい着物着て京都散策した。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/05(水) 13:10:23 

    23歳の時に友達の結婚式。結局その前の成人式とで2回しか着ていない。コスパ悪!!

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/05(水) 13:11:48 

    >>1
    祖母から叔母へ、叔母から先日引き継ぎました
    でも洗い張りに出さないと状態が悪いし
    洗い張りには(私にとっては)ちょっと良い服が買えちゃう金額で、枚数もあり…何より着る機会?と考えると覚悟が決まらない
    普段から着られるといいのですけれどもね…
    ユニクロとか無印とかが普段着として普及させられないかなーとずっと思ってる

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/05(水) 13:12:37 

    5年前くらいでしょうか。それ以前はよく普段着ていたけど、気候が極端になって着なくなったような

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/05(水) 13:14:04 

    13年前。子供の頃七五三の3歳のとき。着物にハマってた。7歳の時はスーツにした。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/05(水) 13:18:43 

    9年前
    義弟の結婚式に留袖着たのが最後。

    自分で着付け出来るけど、猫6匹もいて面倒で着てない。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/05(水) 13:20:24 

    >>28
    そうなんです
    親友まではいかないです
    年齢が上がり、結婚式に呼ばれることもほとんどないので、パーティドレスを買うのも抵抗があります

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/05(水) 13:22:30 

    >>31
    プラスを押そうとして、マイナスに手があたってしまいました
    すいません

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/05(水) 13:30:55 

    20数年前に姉の結婚式で姉の振り袖を着たきりかな
    来年姉の娘がハタチの集いでその振り袖着るのかな〜って思うと胸熱

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/05(水) 13:32:29 

    だいたい週2~3で着てるので、昨日。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/05(水) 13:37:49 

    結婚の前撮り

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/05(水) 13:44:10 

    10年前自分の結婚式
    白無垢と角隠し
    あとは息子の結婚式で留袖を着るのが夢だなあ
    まだ小3だけど

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/05(水) 13:51:11 

    友人の結婚式で振袖着たのが最後
    成人式の時に買ってもらった振袖なんだけど本当に大好きで
    でも私子供居ないし甥っ子しかいないしこの振袖もう誰も着ないのかと思うと寂しいというかもったいないというか

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/05(水) 13:51:15 

    来た事ないから
    ウエディングフォトは和装にする

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/05(水) 13:52:38 

    記憶のない幼少期に一度

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/05(水) 13:56:58 

    数年前の親の法事
    10月だから袷を用意してたら暑くて大変だった

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/05(水) 13:57:02 

    >>1
    40年前の七五三👘
    成人式は親が姉には着物かってあげたのに私にはお金出してくれなかったし、
    結婚式はドレスだった
    着物着たい、、、

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/05(水) 13:58:16 

    >>1
    これから七五三あるじゃない、そういうときに家族でおめかし写真を撮るって約束にしたら?
    知り合いママがそういう文化で撮りためてて、いいなあって思ってる💕

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/05(水) 14:00:04 

    先月から初釜でちょこちょこ着てる。
    習い事なかったら着ない…と思う😂

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/05(水) 14:07:16 

    先週。
    今月末に友人の披露宴があるので、着方の確認をするために着てみた。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/05(水) 14:09:01 

    成人式が最後だなぁ
    浴衣はたまに着るけど

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/05(水) 14:11:56 

    去年子供の最後の七五三だったから
    私も成人式ぶりに着物きたよー!
    ひさに着たけど良かったし
    浅草とかレンタル安いしイベントできるのとかも
    良いなと思った

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/05(水) 14:13:33 

    妹の結婚式で黒留袖

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/05(水) 14:22:20 

    >>5
    仲間!七五三だけ
    自分が着るのは嫌だけど、人形用の着物は沢山ある笑

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/05(水) 14:22:24 

    今年のお正月3日間

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/05(水) 14:26:50 

    習い事の先生(ヨーロッパの人)が母国に帰ることになって送別会で
    フリーマーケットで買った銘仙で柄はすごく好きだったけど丈が足らなかった
    いろいろ改造して着てたけどバレなかった(気づいた方はいらしたろうけど見逃してくれた)
    先生は「キモノ、キュート!」と喜んでくださった

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/05(水) 14:37:40 

    昨日着た、明日も着る、今日はストーブ前でゴロゴロしてる。
    寒いから中にめちゃくちゃ着込んだよ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/05(水) 14:39:32 

    >>53
    今着ようよ!安いのだとメルカリで数千円からあるし、着付けもYouTubeとかであるよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/05(水) 14:46:40 

    去年、友だちの誕生日会で
    皆で着物着て、ちょっと良いレストラン行ったよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/05(水) 14:49:25 

    >>64
    ありがとう、確かに今きもの体験などで安く着られますよね👘!ステキなきもの着てみたいです(*^^*)

    追記ですが、姉には結婚祝い50万あげてましたが、私はもらえず。私立高校の受験費用10万円も中学生の時自分で払わされたし、車の免許代も私には出してくれませんでした。
    親や祖父母からすると、長女ってすべてが初イベントなので張り切るし費用もかけるのですか、次女はもう2回目ですしあきられていて、どうしても差がつけられますよね。
    悲しい

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/05(水) 14:52:02 

    子供のお宮参りが最後だから、かれこれ30年近く前
    振袖は自分の成人式が最後

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/05(水) 14:56:54 

    子供の七五三の前撮りで明るくて淡い色の訪問着来たよ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/05(水) 15:11:05 

    20年前、成人式の時

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/05(水) 15:12:25 

    友達の結婚式で着たら友達のお母さんが喜んでくれた

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/05(水) 15:36:36 

    7年前、息子の入学式です。
    懐かしい。あの頃からやり直したい。無理してでも。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/05(水) 15:40:09 

    30年前
    披露宴

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/05(水) 16:26:52 

    母の葬儀
    父が亡くなる時はもう着物は着ない

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/05(水) 17:13:52 

    >>1
    保育園の卒園式も小学校の入学先にも余裕がなく
    小学校の卒業式でやっと着れました
    今年度の中学入学式が直近です

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/05(水) 17:38:06 

    >>18
    母からのおさがりです。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/05(水) 17:47:09 

    20年位前
    友達の結婚式

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/05(水) 18:19:58 

    >>66
    つらかったですね。

    もう素敵な着物きて、キラキラで笑っちゃえ!
    今からたくさんの幸せが来ますように、ここから祈っとくわ!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/05(水) 18:26:59 

    二週間前
    お茶のお稽古に着ました

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/05(水) 18:58:33 

    お正月。
    毎年三が日は着物で過ごすようにしてる。着付けを忘れないようにと、お正月なら着物でどこにいてもあまり違和感ないので。イオン初売りとかw

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/05(水) 19:26:23 

    弟の結婚式。黒留袖が大嫌いなので、五つ紋を入れて比翼仕立ての色留袖を着た。
    肩がこって草履が足に食い込んで、翌日寝込んだ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/05(水) 20:09:26 

    最後に着たのは今年の元旦です!

    >>1
    私も第1子のお宮参り的な行事は、はじめての子育てでバタバタで、着物を着る気力が無かったです💦
    その代わり、1歳の誕生日に着物で記念写真を撮って思い出を残しました。

    これから第2子のお宮参りイベントをむかえるので、今回こそは着物を!と考えています。
    性格上、レンタルだと慌ただしいので、行事ごとに使えるポリエステルの着物をあつらえました(笑)

    1さんもこれからお子さんの成長に合わせて着用機会は沢山あると思います!
    着物ライフ楽しんでください!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/05(水) 20:13:07 

    3週間前
    初釜で着ました👘

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/05(水) 20:14:21 

    4年前
    卒業式に袴

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/05(水) 21:39:26 

    >>77
    お優しいお言葉ありがとうございます!❣
    あなたにもたくさんの幸あれ✨

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/05(水) 22:12:29 

    去年12月に、伝統芸能を観に。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/05(水) 22:17:10 

    >>1
    最後に来たのは11年前かな?
    長女の小学校入学式の時にレンタルだけど着たよ 10万かかった

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/05(水) 22:19:44 

    >>20
    ぜひ着てあげて欲しい!
    私の結婚式に同僚7人がみんな着物で来てくれてとても嬉しかったよ!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/05(水) 23:53:00 

    7年前の弟の結婚式。
    自分で着られるようになりたい。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/06(木) 05:15:33 

    3日前の日曜日。
    その前はお正月。
    以前は週2で和装しようと思ってたけどだんだん後片付けがめんどくさくなって(苦笑)。
    出不精なので、仕事が休みでも大抵家にいるし。
    でもたんすに空気を入れたり、シミやカビが生えてないかなどのチェックのためにも、月1~2ぐらいはって思ってる。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/06(木) 08:19:54 

    43歳だけど舞妓体験しようと思ってる
    最後の思い出に
    同い年の同僚に言ったらあれは若い子しか似合わないやめとけととめられた…

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/06(木) 09:01:47 

    30年前・・結婚披露宴の打掛が最後だ!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/06(木) 16:35:07 

    先月
    合唱のコンサートで
    新春なので明るいやわらか物で行きました
    (普段をは地味な紬を愛用)

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/06(木) 19:14:48 

    2年前いとこの結婚式
    夫の方もまだ独身の人がいるからもしかしたらまた着る機会あるかもと思ってる
    あとは姪っ子がもう20過ぎたしそう遠くない日に結婚式とか呼ばれるかも?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/06(木) 19:49:34 

    11年前の成人式の振袖

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/06(木) 21:46:10 

    浴衣じゃダメですか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/07(金) 19:33:59 

    学生の時の卒業式に袴着て、そこから更に専門方面に進んでそこの卒業の時に今後着ることはないだろうと思って振り袖着たのが最後だな
    だから今から20年近く前になる
    でもその時着た振り袖はかなり気に入ってて今写真見ても好き
    レンタルだけど

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/08(土) 00:11:07 

    >>1
    娘に着物を着せてみたくて今年のお正月に自分もついでで着ました。(娘の着物はメルカリでお安くゲットしました。)
    でも、実家へ訪ねて私が車を停めてる間に娘は脱いでしまい写真が一枚もない。出発前に家族写真撮っとくんだったw

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/08(土) 18:03:58 

    去年、子供の七五三でレンタルで着ました!
    自分では持っていないし着付けもできないので、こういう機会で無いと着られないなぁと思い…。
    子供と一緒に着物で写真を残せて良かったです!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/09(日) 19:43:26 

    今日 譲渡品の小紋を着た。白地に赤紫色の亀甲に蔓片喰の柄。帯はベージュ地に花唐草の名古屋帯。買い物用途です。ポリエステルなので静電気が凄い。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/07(金) 12:42:17  ID:qKBGsRd18x 

    舞台鑑賞が趣味なので、今週は2回。
    今回は演者の中に知り合いがいるので、手持ちの中でもちょっと上等(といってもお手頃なものですよ)なものを着て行ったら「着物で来てくれると箔がつく」と大層喜んでくれました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード