ガールズちゃんねる

絵は下手だけど大ヒットした漫画の共通点

221コメント2025/03/07(金) 16:59

  • 1. 匿名 2025/02/05(水) 12:51:34 

    絵は下手だけど大ヒットした漫画の共通点とは一体なんでしょうか?

    +8

    -13

  • 2. 匿名 2025/02/05(水) 12:51:52 

    内容が面白い

    +325

    -11

  • 3. 匿名 2025/02/05(水) 12:51:58 

    話が面白い

    +166

    -5

  • 4. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:01 

    話が面白い

    +93

    -5

  • 5. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:02 

    話が文句なしに面白い

    +95

    -7

  • 6. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:04 

    ストーリーが面白い

    +101

    -4

  • 7. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:11 

    話がamazing

    +8

    -5

  • 8. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:13 

    ストーリーが面白い

    +30

    -3

  • 9. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:17 

    キャラクターが良い

    +81

    -4

  • 10. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:18 

    世間を買収

    +7

    -20

  • 11. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:24 

    ひたすら連載を続ける
    主人公がぶっ飛んでる

    カイジと稲中の共通点

    +8

    -15

  • 12. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:32 

    >>1
    絵が下手だけど妙な味があってジワるw

    +96

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:48 

    担当編集者が優秀

    +32

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:49 

    アニメのクオリティが高い

    +57

    -4

  • 15. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:51 

    アニメの作画が素晴らしい

    +102

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:54 

    ストーリーが面白い

    +19

    -3

  • 17. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:55 

    テンポよく話が進む

    +25

    -3

  • 18. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:56 

    アニメが綺麗

    +15

    -3

  • 19. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:57 

    話が面白い
    伏線が多い

    +3

    -4

  • 20. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:01 

    アニメ化で声優作画ガチャ成功

    +72

    -4

  • 21. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:10 

    ナニワ金融道
    一般人が知らないが興味深い裏の世界を描いている。

    +17

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:13 

    進撃の巨人思い浮かんだけど絵は下手だけど構図はめちゃうまかったよ

    +140

    -7

  • 23. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:16 

    絵の粗さが、それもストーリーの勢いだととらえられるほど内容が熱い

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:21 

    話が面白い、作者がキャラ萌えしない

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:29 

    >>1
    カイジって映画化まで行ったの
    凄くない?

    +21

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:40 

    コマ割りとか台詞回しとか漫画の構成は上手い

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:40 

    絵は下手だけど大ヒットした漫画の共通点

    +64

    -22

  • 28. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:45 

    下手って言ってもクセが強くて最初抵抗感があるだけで、独自の位置で安定した絵の人も多いと思う

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:46 

    進撃がまず浮かんだ

    +23

    -5

  • 30. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:48 

    キャラが立っている

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:56 

    >>6
    まぁそれしか言う事ないよな 絵が下手と言うなら

    +0

    -6

  • 32. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:58 

    絵は下手だけど大ヒットした漫画の共通点

    +3

    -27

  • 33. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:06 

    いくら絵が売りじゃないとはいえ・・・
    絵は下手だけど大ヒットした漫画の共通点

    +76

    -6

  • 34. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:06 

    絵も気にならない位にストーリーに引き込まれる。キャラクターが魅力的。

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:11 

    ちびまる子ちゃんとかね

    あれはさくらももこさんの抜群の人間観察力があってこそだからね

    +13

    -8

  • 36. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:28 

    絵が下手だけど大ヒットした漫画って例外なくストーリーが面白いよね
    ギャグ系のぞく

    +12

    -4

  • 37. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:32 

    >>1
    今読むと
    進撃の巨人って絵が下手だった

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:11 

    ご丁寧に一個ずつマイナスしてる人なんだろうね

    +7

    -8

  • 39. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:11 

    下手なようで、人物の描き分けや表情の表現が上手かったりする。
    登場人物の区別が付かないような絵とか、途中で見る気が失せるもん。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:26 

    >>1
    話が面白いのは大前提だけど、コマ割りのセンスがすごいんだよこういう漫画は

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:30 

    絵が邪魔するんだよなぁ
    絵は下手だけど大ヒットした漫画の共通点

    +46

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:34 

    主人公の母親が死ぬか既に死んでるか化物にされる

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:46 

    >>1まず下手なのってどういうのを言うの?下手うまみたいなやつ?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/05(水) 12:56:15 

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2025/02/05(水) 12:56:38 

    話が面白い 以外に何があるの?
    マスコミの宣伝プロモーションが良かったとか?
    有名人が愛読者だと公言したから、読者が増えたとか?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/05(水) 12:56:38 

    作者がSNSやってないとか?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/05(水) 12:56:41 

    腐女子が盛り上がるかどうか

    +7

    -4

  • 48. 匿名 2025/02/05(水) 12:56:56 

    +22

    -14

  • 49. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:06 

    絵の上手さよりも唯一無二の絵かどうか

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:09 

    左ききのエレンみたいに
    キャラがしっかり生きてること

    絵が下手でもわかりやすい

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:10 

    >>32
    ワンピース、やっぱりマイナスされちゃうかあ
    絵は下手だけどストーリーは割と面白いと思うんだけどな

    +4

    -18

  • 52. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:46 

    絵が下手だとアニメ化実写化してもイメージ壊れにくい

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/05(水) 12:58:07 

    >>1
    ワンピースとかクソ下手だけど悪魔の実の発想が良くて初回ウケた
    今は長期連載の弊害も出てるが
    あと登場人物の見た目変わりすぎな上、内容も後付けが酷い
    ただ推されてるので、初回でインパクトある設定でウケるかどうかかな

    +7

    -5

  • 54. 匿名 2025/02/05(水) 12:59:21 

    進撃、鬼滅あたりもそうだけどアニメ作画のクオリティが高いってのもあるかな

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/05(水) 12:59:46 

    >>51
    やっぱりマイナスって何でなんだろ?
    本当に面白いと思うので、ぜんぜん理解できないわー

    +5

    -14

  • 56. 匿名 2025/02/05(水) 12:59:51 

    >>32
    初期は絵がシンプルで面白いよね

    +12

    -5

  • 57. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:39 

    >>1
    ディスるつもりはないけど推しの子。
    最初見た時下手というほどでは無いけど今まで読んできた漫画と比べると構図の取り方とかセリフやストーリー展開が素人って感じで、それでも面白いからこういうのもありなんだなと思った。

    +7

    -6

  • 58. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:50 

    絵が下手なのに、ずーっと描いていられる根気がすごいと思う

    どこで絵の上達を諦めるんだろうか?

    デッサン気になってこないのか?

    すごい不思議

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:55 

    柴門ふみが頭に浮かんだ
    読んだことないし
    ドラマも見たことない
    あの頃はテレビの影響力がすごかった

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2025/02/05(水) 13:02:06 

    >>1
    ストーリーがともかく上手い。人間味が溢れていて、絵があまりに芸術的で無いからこそ、刺さるというか。
    沖田ばつ華さんとか、青野春秋さんとか。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/05(水) 13:02:20 

    >>20
    pixivで人が猫に転生して生前のライバルに拾われるギャグ漫画(絵が上手い)がめちゃくちゃいいね付いてたんだけどその後に全く同じような内容で描いた奴の漫画はアニメ化しそれなりの声優も付いててグッズも展開、作者はさぞどやってるだろうけどおまえのアイデアは月並みなんだよと思って冷めた目で見てる

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/05(水) 13:03:26 

    氷の城壁?ってやつ絵が無理だった...すごい人気なのは何故

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/05(水) 13:04:09 

    視点

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/05(水) 13:04:28 

    大半がストーリーで草
    でも本当にそういう傾向だと思う
    キャラが魅力的ってのは人気作品だと当たり前だからあえて言及することでもないし

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/05(水) 13:06:33 

    >>62
    面白いから。作者は間違いなく人の機微に聡いんだろうなってのが漫画読んでるだけでわかる

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/05(水) 13:06:42 

    また鬼滅持ち上げトピなの

    +6

    -8

  • 67. 匿名 2025/02/05(水) 13:06:46 

    なんだかんだでアシスタントや漫画家の絵が上手くなるので内容さえ良ければ面白くなる

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/05(水) 13:06:47 

    >>51
    そんなに下手じゃないとか?

    まあ漫画アニメトピはアンチ多すぎてマイナスばっかりよ

    +8

    -5

  • 69. 匿名 2025/02/05(水) 13:07:13 

    >>51
    個性があるだけで下手じゃねーよ…

    +25

    -6

  • 70. 匿名 2025/02/05(水) 13:07:36 

    まず
    絵より内容の方が大事

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/05(水) 13:08:34 

    絵の線がストーリーと合ってる

    進撃の巨人は太くて力強いとか
    なんかエモいみたい恋愛漫画みたいなやつなら線もふにゃふにゃしてるとか

    これが合ってない漫画たまにあるけど、なんかしっくりこない、不快感ある
    登場人物全員がガサツなのに絵だけ繊細とか
    力強いバトルシーンの線が細いとか

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2025/02/05(水) 13:08:51 

    >>27>>32
    相変わらず鬼滅とワンピースの好感度が違いすぎて笑える

    +1

    -27

  • 73. 匿名 2025/02/05(水) 13:09:06 

    >>22
    バトルシーンを読み解くのが苦手なんだけど進撃のはスッとわかった

    +24

    -5

  • 74. 匿名 2025/02/05(水) 13:09:27 

    >>33
    作画崩壊のあのコマしか知らなかったけどだいたいあんな感じなのね

    +36

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/05(水) 13:09:34 

    今日から俺はの作者西森博之さんの作品全部好きなんだけど正直絵はあまり上手いとは思わない 

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/05(水) 13:10:30 

    >>57
    推しの子は作画担当がいるから普通に上手いと思う
    同じ原作者のかぐや様は原作者の絵で下手だから、こっちの方が当てはまるかと

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/05(水) 13:10:44 

    ゆりかごみたいなタイトルのやつ
    私が編集なら絶対別に作画家つけるのにあの絵柄のままGOサイン出したのすごい。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/05(水) 13:11:19 

    >>27
    鬼滅を絵がヘタの部類に分ける人の感覚が信じられない
    丁寧ではないけどかなり上手だよ

    ヘタでびっくりしたのは烈火の炎初期と忍たま乱太郎初期

    +85

    -35

  • 79. 匿名 2025/02/05(水) 13:11:58 

    >>76
    赤坂よりはマシとはいえメンゴもそれほど絵が上手くないでしょ
    可愛らしい絵を描くねとは思うけど

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/05(水) 13:11:59 

    >>1
    絵は下手でも漫画は下手ではない

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/05(水) 13:12:02 

    >>33
    この画力でも漫画家になれるんだ

    +20

    -2

  • 82. 匿名 2025/02/05(水) 13:12:53 

    >>78
    下手だとしたらバトルシーンぐらいかもね

    +4

    -10

  • 83. 匿名 2025/02/05(水) 13:13:23 

    「絵2」からよくぞここまで…!
    絵は下手だけど大ヒットした漫画の共通点

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/05(水) 13:15:18 

    >>1
    進撃の巨人と夏目友人帳が思い浮かんだ。
    ・ストーリーが抜群に面白い
    ・キャラクターが魅力的
    ・アニメスタッフがプロフェッショナルで原作へのリスペクトがある→アニメのクオリティが高い

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2025/02/05(水) 13:15:38 

    >>66
    キメ婆まだいるのか

    +4

    -6

  • 86. 匿名 2025/02/05(水) 13:15:44 

    絵が下手でも内容が面白かったら買って後悔はないけど、逆の絵はうまくても内容が面白くなったから後悔半端ない

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/05(水) 13:16:17 

    >>72
    好感度なの?絵が下手か上手かでしょ

    +7

    -4

  • 88. 匿名 2025/02/05(水) 13:16:42 

    >>27
    鬼滅はタッチが独特なだけで、絵は上手いと思う。

    +110

    -19

  • 89. 匿名 2025/02/05(水) 13:16:50 

    >>22
    落第忍者乱太郎も絵は下手だけど構図は上手かった

    +4

    -4

  • 90. 匿名 2025/02/05(水) 13:16:50 

    >>83
    この頃から絵は下手でも漫画のセンスはプロが認めるレベルだったのにジャンプ編集者は見落としたんだね

    +4

    -12

  • 91. 匿名 2025/02/05(水) 13:17:26 

    >>57
    主題歌やアニメの作画に恵まれて人気に火がつくパターンあるよね
    進撃の裾野が広がったのはこれで(アニメ化当初面白かったから原作読んだけど誰が誰かわからない、読み辛いってガル民かなりいた)、内容もあったからファンもついたけど推しの子は…なんでああなった

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/05(水) 13:17:32 

    >>33
    下手だけど服の皺とか手とか描こうとしてるあたり、
    ちゃんと漫画描きたいんだなってわかる
    顔だけ漫画の作家よりはいい…

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/05(水) 13:17:55 

    鬼滅のように短い巻数で終われば、ストーリーをコントロールしやすいメリットがあるのよ
    最初考えていた通りの展開で終わらせやすいし話が一貫するからね
    どこぞの100巻超えの漫画だとストーリーは後付ばかりでどうしても話の内容が一貫せずにグダグダになるでしょ

    +6

    -7

  • 94. 匿名 2025/02/05(水) 13:18:14 

    チェーンソーマンはダンダダンの作者がアシ抜けて失速したから、アシスタントや編集者の力量はまじで大事

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/05(水) 13:18:19 

    >>90
    それいつも言われるけど
    ジャンプのカラーに進撃は合ってないと思う
    おそらく途中からバトル漫画になってた可能性が高い

    +32

    -3

  • 96. 匿名 2025/02/05(水) 13:18:29 

    >>51
    >>55

    絵が下手ではないからマイナスが多いんだと思う

    +23

    -4

  • 97. 匿名 2025/02/05(水) 13:19:09 

    >>82
    少年漫画のバトルシーンて大体あんな感じよ
    ワンピも(最近のは特に)ジョジョも藤田和日郎も
    何やってるかさっぱりわからん
    バトルだけが重要なわけでもないし

    +6

    -11

  • 98. 匿名 2025/02/05(水) 13:19:10 

    絵は綺麗なんだけど話が面白くない漫画はもったいないと思う
    原作付きで売り出せばいいのにとか思うのもある

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/05(水) 13:19:40 

    >>25
    中身面白いから妥当だよ

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/05(水) 13:20:05 

    >>33
    しかも何が凄いってストーリーも担当が自分の東大受験をもとに考えていたっていうのが

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/05(水) 13:22:36 

    >>20
    アニメ化前から人気あるものが多いから
    ブーストにはなるかもしれないけど

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/05(水) 13:22:47 

    >>97
    いや流石にバトルシーンの画力は平均以下だと思う
    今までジャンプで大ヒットしたバトル漫画と比べて見劣りすることが多い(全部ではない)
    その変わりに鬼滅は話が面白い、つまりやっぱり内容の面白さがまずありきなのよ
    進撃とワンピースも同じ

    +13

    -5

  • 103. 匿名 2025/02/05(水) 13:22:54 

    >>93
    早速他下げ鬼滅上げ
    ただ好きな作品を褒めりゃいいのに絶対よそを見下して悪態をつかずにはいられない
    だからキメシンって嫌い

    +9

    -4

  • 104. 匿名 2025/02/05(水) 13:23:38 

    >>102
    というかバトルシーンが上手な漫画のほうが稀なんだよ

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2025/02/05(水) 13:24:16 

    >>81
    漫画家やれるかどうかはネタとネーム力だよ

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/05(水) 13:25:38 

    >>27
    線が荒いだけで下手ではないと思う
    下手な人は腕や脚の長さが見るたびに変わったり関節の位置や動きが人間じゃあり得ない感じになってる

    +71

    -14

  • 107. 匿名 2025/02/05(水) 13:26:11 

    >>51
    この場合、絵も上手いでしょうのマイナスでは?

    +19

    -4

  • 108. 匿名 2025/02/05(水) 13:27:08 

    初期のクレヨンしんちゃん見た時は衝撃的だった。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/05(水) 13:27:38 

    キャラが良い

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/05(水) 13:27:49 

    >>77
    絵で売上せばめてそうではある…
    けど、個人的感覚だけど
    あの下手くそな絵でちょっと現実感なくすくらいが丁度いいのかも
    うまい絵であの内容はえぐさがまして見てられない
    自分が看護師で似たような体験してるから余計にそう感じるのかも

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/05(水) 13:28:12 

    >>2
    鬼滅の刃のスピンオフ漫画読んだことあるんだけど
    絵は綺麗なのにつまらなくてびっくりした
    柱の漫画なのになんでか個性が死んでるというか
    漫画がオーソドックスになってしまってたというか

    スピンオフはこういう実力の差がはっきり見えちゃうね

    +10

    -4

  • 112. 匿名 2025/02/05(水) 13:29:41 

    セーラームーンはアニメやってなかったらここまで残らなかったと思うと、アニメの当たり外れって本当大きい

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/05(水) 13:29:50 

    >>77
    作画と分けると揉めることもあるからなあ
    あと上手な人に任せると生々しくて見てられなくなる、というのもあるよ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/05(水) 13:30:17 

    猫村さん

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/05(水) 13:30:23 

    >>90
    見落としじゃなく、うちのカラーじゃないと思われたのでは

    +18

    -3

  • 116. 匿名 2025/02/05(水) 13:30:33 

    >>77
    沖田×華さんのかな
    たしかに絵はうまくはないんだけど、見てて不安になったり不快になったりする絵でもなく
    人物が生き生きとしていて、人の感情や
    その人物が何をやっているのか?がわかりやすく伝わってくるから
    そういう意味では下手ではないんだと思う

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/05(水) 13:30:56 

    >>111
    進撃の巨人のスピンオフとかもそうだったね
    絵が原作よりずっと上手いんだけど内容がつまらない
    やっぱり漫画で一番大事なのは内容の面白さだと思う

    ただ作画がいいに越したことはないし、実際アニメ作画クオリティ高いおかげで売れた側面が大きいのは否定できないと思う

    +16

    -2

  • 118. 匿名 2025/02/05(水) 13:32:38 

    フルーツバスケットも最初読んだ時
    不思議な絵だなーと思ってた。すぐ慣れたけど

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/05(水) 13:32:56 

    お話づくりが上手い

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/05(水) 13:33:32 

    >>77
    とうめいのゆりかごはあのちょっと下手な絵が作品の重さを中和してて逆に良いんだと思う

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/05(水) 13:33:45 

    >>2
    「生者の行進」という漫画ですが、絵がとっても綺麗になったレボリューションより、最初の方が面白かった。
    ドラマも漫画もよほど演技や絵がダメじゃない限りストーリーがしっかりしていたら面白い!

    逆に絵がめちゃ上手だったら、キャラがたってないとダメかなぁと思う。個人的にはウィンドブレーカーなんかは、絵が上手いだけでなく、キャラがしっかりしていてオタク心には刺さる。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/05(水) 13:34:59 

    >>22
    あと、進撃は他の漫画とは別格なくらいおもしろかったよ
    漫画というか映画を見てるような感じがした
    ただ巨人に食べられるグロい漫画と思ってる人がいたらちゃんと最後まで読んで見てほしい

    +45

    -6

  • 123. 匿名 2025/02/05(水) 13:37:07 

    進撃は絵が好みじゃないっていう理由だけで世間から10年遅れてしまった。原作買ったけどアニメの方が好き。

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2025/02/05(水) 13:38:49 

    >>90
    まだいってら

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/05(水) 13:40:23 

    >>35
    絵が下手だと思われがちだけど、さくらももこ展で生の原稿見たらやっぱりさすがプロだなって思ったよ
    ガチで下手な人が描く絵とは全然違うって素人目でも分かるし、特にカラー原稿が繊細で綺麗だった

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/05(水) 13:42:55 

    >>50
    あれ落書きかと思うくらいめちゃくちゃな作画なのに、途中からどんどん読み進めてしまう自分に気付いたときに凄いと思った

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/05(水) 13:45:15 

    >>58
    漫画を描きたいんだよそういう人は
    イラストを描きたいわけじゃないから進めるんだよ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/05(水) 13:45:27 

    半分以上はクオリティ高いアニメのおかげ
    推しの子、鬼滅、呪術、チェンソー、進撃
    ここら辺全部そうでしょ

    +3

    -5

  • 129. 匿名 2025/02/05(水) 13:46:28 

    >>112
    そもそもセーラームーンてアニメと同時プロジェクトだから

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/05(水) 13:48:15 

    >>104
    大ヒットバトル漫画だと特に稀でもないしむしろ多い
    特にジャンプ

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2025/02/05(水) 13:48:22 

    個人的に惹かれるのは魅力的なキャラクターと会話のおしゃれ感かな。あと勢いも。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/05(水) 13:56:01 

    >>51
    絵が下手って思ったことなかった

    +14

    -4

  • 133. 匿名 2025/02/05(水) 13:58:32 

    >>33
    手前の本が上手いからアシスタントは腕がある人使ってそう

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/05(水) 14:00:55 

    漫画として面白いと感じるってことは絵が上手いってことなんだよ。一見絵が綺麗でも物語に入っていけないってことは絵が下手なんだよ。

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2025/02/05(水) 14:02:03 

    >>128
    チェンソーマンはアニメ酷かったから最初から作り直せと署名活動起きたんじゃんか
    漫画の売り上げ急減してんだぞ

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/05(水) 14:02:58 

    >>22
    最初の方の絵酷かったけど本当に構図の取り方とか絵の迫力はセンスがあったよね
    あの絵のタッチも独特で漫画の雰囲気にピッタリだった

    +33

    -5

  • 137. 匿名 2025/02/05(水) 14:04:42 

    病気以外で休載しない
    毎週確実に読めるという安心感は大きい

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/05(水) 14:06:16 

    >>51
    この時はまだマシじゃない?

    今はもう奇人変人だらけだけど。

    +2

    -5

  • 139. 匿名 2025/02/05(水) 14:13:02 

    >>11
    稲中は不細工に描いてるだけで画力は高いのでは

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/05(水) 14:13:14 

    >>81
    カイジの作者それよりずっと下手なまま上手くならないぞ

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/05(水) 14:14:26 

    >>22
    絵が上手すぎると巨人に食われる辺りグロすぎるからちょうどよい塩梅だった

    +9

    -4

  • 142. 匿名 2025/02/05(水) 14:22:21 

    >>135
    チェンソーマンはむしろアニメ化前の方が爆発的に売れてたね

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2025/02/05(水) 14:27:45 

    ストーリーや感性が豊か。
    出てくる人の人間性がまともで共感しやすい。
    普段は忘れているような正義感や人間らしさに訴えかけてくるような誠実さを感じやすい。
    虚実は脇に置くとして、そんな感覚を求める人が増えたのかも。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/05(水) 14:27:53 

    >>1
    ジャンプだった

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/05(水) 14:35:34 

    >>27
    JUMPの編集者が、漫画の表現として手を見ると言ってたな。手だけで感情を表現できるかが大事らしい。
    鬼滅は線も勢いがあって生き生きしてるし、手の表現も上手だなと思う。漫画全体から生命力が溢れてるよ。

    +48

    -9

  • 146. 匿名 2025/02/05(水) 14:36:39 

    >>78
    下手ではないと思うけど、上手いとも思わないな

    +7

    -6

  • 147. 匿名 2025/02/05(水) 14:38:23 

    >>35
    あれは上手いよ

    あぁいう画風なだけ
    ちょっと版画ちっくな顔にしてるキャラもいれば、普通に美人もいるし、老若男女描き分けられる稀有な漫画家さんよ。

    あれ下手って言う人、大して絵描けないと思う

    +4

    -4

  • 148. 匿名 2025/02/05(水) 14:40:16 

    >>25
    あの絵だと実写化で「もっと美形が良かった!」とかないからいいと思う

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/05(水) 14:42:09 

    >>22
    編集部からは絵は下手だけど人体デッサンは完璧と言われてたから、読者が言うほど下手ではないと思う

    +7

    -4

  • 150. 匿名 2025/02/05(水) 14:45:37 

    漫画にとって画力は必須じゃないよね
    作品に合ってさえいればいい
    透明なゆりかごなんて敢えて落としてるのかもと思う
    一切のルッキズムを入れさせないという気概を感じる
    絵は下手だけど大ヒットした漫画の共通点

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/05(水) 14:45:38 

    >>143
    ストーリーはそうだと思う
    ただ「出てくる人の人間性がまともで共感しやすい」「普段は忘れているような正義感や人間らしさに訴えかけてくるような誠実さ」ってのは特定の作品に限定しすぎで共通点って感じない

    チェンソーマンのキャラとか人間性色々破綻してるし進撃のエレンとか人の道外れてるしね
    ワンピースも頭のおかしいキャラばかり

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2025/02/05(水) 14:53:23 

    アニメから火がついた感
    原作より作画が良い、ぬるぬる動いてすごいみたいな
    あと世界観がしっかりしてるのと子供がキャラにあこがれる要素が入っていたり

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/05(水) 14:54:54 

    >>78
    初めてアニメで鬼滅見て面白かったから漫画読んだけど、ヘタでびっくりしたよ
    かなり上手、はない。鬼滅ファンは絶対認めないけどね
    他の作品引き合いにだすんだったら
    他に段違いで上手い漫画家は同じジャンプの中でもいっぱいいる

    +26

    -14

  • 154. 匿名 2025/02/05(水) 14:57:41 

    カイジとかイニシャルDは作者が題材好きなのが伝わってきて知らない世界を知る面白さがある
    刃牙とかも絵の癖あるけど格闘技したくなる面白さがある

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/05(水) 14:59:00 

    >>136
    作画他の人に頼まないでくれて本当に良かった
    諫山先生のちょっと崩れたパースの絵だからこそおどろおどろしさと不穏な感じが内容(特に初期の世界観がまだ明かされてない頃)とマッチして面白いのだと思う
    後半はめちゃくちゃ画力アップしましたよね

    +7

    -4

  • 156. 匿名 2025/02/05(水) 15:00:04 

    >>22

    あのクオリティで無垢の顔の不気味さが合わさって
    いい具合に話を盛り上げてたのもある。

    後半、終盤は絵が上達したし、巨人の謎も解かれたから
    ヘタの需要は無くなった。

    +16

    -4

  • 157. 匿名 2025/02/05(水) 15:02:48 

    >>27

    無惨さまの顔が時折色気感じたから
    及第点は越えてると思う。

    +18

    -8

  • 158. 匿名 2025/02/05(水) 15:05:45 

    >>130
    ワンピナルトブリーチ銀魂ジョジョは外れるとして例えば?
    (最近のは読んでないから済まないけども)

    ドラゴンボールはさすがに上手かったけど

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2025/02/05(水) 15:06:51 

    >>153
    アニメは超作画だからねぇ
    絵の綺麗さ求める人だと下手に見えると思うけど
    体の描き方とか上手だよ

    +10

    -13

  • 160. 匿名 2025/02/05(水) 15:11:44 

    話が面白いのが一番
    次に主人公に共感、感情移入できるかどうか

    ちびまる子ちゃん、カイジ、美味しんぼとか
    自分事に当てはめてみれる
    話が面白い

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/05(水) 15:17:20 

    >>142
    アニメ化で何もブースト掛からなかったよね

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2025/02/05(水) 15:17:55 

    >>78
    ジャンプ読んでたらわかるよ
    単行本は修正されて綺麗に変わってて別物

    +3

    -7

  • 163. 匿名 2025/02/05(水) 15:19:08 

    >>32
    ワンピース絵上手い方だよ
    最近背景細かすぎて分かりにくいけど絵は上手い

    +23

    -4

  • 164. 匿名 2025/02/05(水) 15:23:12 

    >>33
    すごく惜しいんだよね。下手なんたけど。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/05(水) 15:23:14 

    ガルではワンピ下手扱いされてるけど週刊誌であれだけ描けてるのは普通にすごいと思うけどね
    絵が上手い人でも身体壊して絵が荒れてくるし

    +3

    -3

  • 166. 匿名 2025/02/05(水) 15:25:42 

    >>27
    私は好きな絵。
    今気付いたけど、炭治郎の右手を掴んでる手は誰なのか

    +18

    -9

  • 167. 匿名 2025/02/05(水) 15:27:58 

    また社会現象起こすくらい面白い漫画家出てこないかなぁ。楽しみにしてるよ

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/05(水) 15:30:50 

    >>78
    キメ婆的には

    +9

    -7

  • 169. 匿名 2025/02/05(水) 15:32:10 

    >>1
    アニメでシリーズ化してるからヒット作なのかと思ってるけどガルでは全然話題に上がってない作品あるからヒット作なのか謎の作品がある

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/05(水) 15:34:04 

    >>1
    作画に気合い入れまくったアニメでも話が面白かないからコケてるのあるのでストーリーの面白さが重要

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/05(水) 15:40:53 

    >>27
    戦闘シーンが、何が何だかわからなかった。
    アニメでわかった。

    +18

    -4

  • 172. 匿名 2025/02/05(水) 15:46:58 

    >>27
    この絵を下手と言うのは見る目がなさすぎる。

    +19

    -11

  • 173. 匿名 2025/02/05(水) 15:47:38 

    >>158
    あなたの中では、鬼滅とワンピナルトブリーチ銀魂ジョジョのバトルシーンの画力は同レベルなの?

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2025/02/05(水) 15:49:32 

    >>163
    最近は絵が荒れてきたけど、他の100巻超えの漫画見れば画力保ってる方だと思うわ

    +6

    -4

  • 175. 匿名 2025/02/05(水) 15:51:29 

    >>147
    漫画家って整った絵が描けることよりも、キャラクターをちゃんと描き分けたり状況を絵で説明できることの方がよっぽど大事だよね
    いくら絵が上手くても登場人物ほぼ同じ顔で誰がどのキャラか覚えられないとか、そういう漫画の方が読む気なくす

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/05(水) 16:06:21 

    >>11
    旦那によるとカイジの作者は初期の方が絵が上手くてボインな女子とかも描いてたそうだ
    デスノートのミサミサ?とか男性誌って露出の多い女性キャラ出せという要求があるじゃない?
    想像するにそれを跳ね返すのがあの絵柄なのかなと

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/05(水) 16:12:16 

    >>74
    >>81>>92>>100>>133>>164
    運動会体育祭のプログラムの表紙や、修学旅行しおりの表紙ってこんな感じだったねw

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2025/02/05(水) 16:12:50 

    >>166
    ねづこでしょ?

    +8

    -2

  • 179. 匿名 2025/02/05(水) 16:19:50 

    鬼滅はアニメのおかげ

    +6

    -4

  • 180. 匿名 2025/02/05(水) 16:25:32 

    進撃は絵は下手でも躍動感溢れる構図やストーリーで引き込まれた

    +4

    -3

  • 181. 匿名 2025/02/05(水) 16:40:53 

    >>27
    絵描いてるからレベルは見極められるようになったほうだけど下手だと思った事ない
    そもそも一応それなりの画力パスしてないとプロデビューってできないんじゃないの
    下手下手って言ってる人はアニメに見慣れてる、絵を描いたことがない人が言ってるのかな
    もしくはプロと変わらないレベルで壁サーだったりものすごく画力の高いフォロワー大量にいる神絵師が言ってるとか?

    +9

    -8

  • 182. 匿名 2025/02/05(水) 16:43:53 

    >>51
    クセは強いけど下手じゃないからでしょ

    +7

    -4

  • 183. 匿名 2025/02/05(水) 16:49:01 

    >>32
    中期くらいから人外キャラとかデザインがどことなくディ〇ニーっぽい感じ
    非オタヤンチャ系にヒットしたのってその辺もありそう

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/02/05(水) 17:23:30 

    >>78
    下手というか雑だなと思う
    時間かけて丁寧に描いた絵とそうじゃない時の落差がひどすぎる

    +15

    -5

  • 185. 匿名 2025/02/05(水) 17:34:07 

    >>147
    エッセイ漫画の中で編集者からの言葉で「絵は上手くない」って書かれてる描写あるよ。下手だけど内容褒められてた。
    一巻読んでみてあんまり上手じゃないから

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/05(水) 18:21:42 

    絵の下手さは物語でカバーできると思う。逆に絵のうまさで物語のつまらなさはカバーできない。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/05(水) 18:32:23 

    >>178
    ほんまや!

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2025/02/05(水) 18:57:54 

    >>22
    構図も上手いし、アクションのポーズも上手いんだよね
    棒立ちで真正面のアングルとか顔アップだけのコマだとバランス崩れがちだった
    パースついてる構図の方が得意だったんだろうね

    +10

    -4

  • 189. 匿名 2025/02/05(水) 19:57:06 

    アニメスタジオで当たりを引いた🎯

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/05(水) 20:16:24 

    >>83
    19歳だったの?天才だ

    +4

    -4

  • 191. 匿名 2025/02/05(水) 20:23:29 

    >>1
    主人公がアホ

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/05(水) 20:48:07 

    ストーリー展開のテンポの良さ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/05(水) 20:50:08 

    絵が下手でも、コマ割り構図がよくて読みやすい、わかりやすいとか臨場感あるとか

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/05(水) 20:54:35 

    >>185
    1巻はまさにエッセイ漫画だね
    言葉のセンスがとても面白い

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2025/02/05(水) 21:01:27 

    >>1
    話が面白くてキャラクターにも魅力がある

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/05(水) 21:07:10 

    >>153
    上手いの基準が「絵が丁寧で綺麗」なのか「構図や人体を上手く描けている」なのかで分かれると思う

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2025/02/05(水) 21:07:44 

    >>15

    内容変えられてクソつまらなくなるものもある

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/05(水) 21:10:18 

    >>48
    打ち切り漫画なんて存在自体が儚いで

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2025/02/05(水) 22:31:45 

    >>2
    ハンターハンターの人がその道を切り開いた気がする

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2025/02/05(水) 22:43:34 

    >>159
    体の描き方も漫画家としては当たり前のレベルであって
    そのレベルでは上手ではないからね
    あと、体の描き方が上手いならバトルシーンもう少し上手くかけるはずだよ

    +6

    -5

  • 201. 匿名 2025/02/06(木) 00:34:58 

    >>27
    どんどん上手くなっていったよ。
    売れるとどんどん雑になったり手抜きになったりする作家さんも多いのに、偉いなと思った。

    +14

    -3

  • 202. 匿名 2025/02/06(木) 01:05:38 

    >>201
    うん。はっきり言って初期は下手。
    でもうまくなっていったよね~。

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2025/02/06(木) 02:03:15 

    >>73
    >>22
    これですよね
    一度だけ“絵は物凄く上手いのに漫画は下手”という漫画に当たったことがあって、
    絵の上手さと漫画の上手さとは、イコールじゃあないんだなぁと思った📖

    動きのあるポーズも描き慣れてるんだなぁと思うぐらいに上手い方だったけれど、
    一コマ一コマがイラストとして独立し過ぎてて、
    読み終わった後に「結局どうなったんだっけ?」となる
    もちろん、絵も上手くて漫画も上手い小畑健さんとかは本当に凄い

    +5

    -6

  • 204. 匿名 2025/02/06(木) 03:35:54 

    >>162
    これにマイナスはジャンプ読んでないやろ
    単行本はみんな綺麗に修正されてるんよ
    ワンピースもクマの過去も別物ってくらい修正されてる

    +3

    -3

  • 205. 匿名 2025/02/06(木) 04:13:41 

    イタズラなKissとか。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/06(木) 05:44:58 

    アニメ制作会社が優秀だったとかじゃないの?
    よく動くし絵が綺麗とかだよねヒットした作品の共通点は
    あと原作の意図をよく汲み取ってるとか
    ただ呪術2期は派手に戦い過ぎて思ってたイメージと違って、うーーん…となったのは私だけかな?
    特に宿儺とマコラ、宿儺と漏瑚らへんはやり過ぎてなんだかな…
    マコラってもっと不動のイメージだったのに大きさも場面によってバラバラでおかしかったし動き回ってるのが逆に小物っぽかった
    漏瑚もそこまで戦えるなら対五条の時も頑張れたじゃんって思っちゃうんだよね
    派手にすりゃ良いってもんじゃない

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/06(木) 06:23:02 

    ラジオで刀が出てくるとヒットしてるって言ってたよ確かにそうかも。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2025/02/06(木) 10:23:15 

    >>207
    刀が「絵は下手だけど大ヒットした漫画の共通点」かな?
    特にそういう印象ないけどね
    るろ剣とブリーチは割と画力あったし

    やっぱりストーリーでしょ

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2025/02/06(木) 12:10:57 

    >>78
    よく鬼滅はアニメは上手いけど原作は‥って意見見るけど、アニメのバトルシーンの構図、原作そのまんまだよね
    ほんとただ色と音とエフェクトを足しただけ
    つまりアニメ制作会社が修正する必要が無いほど上手いって事だろうね

    +1

    -5

  • 210. 匿名 2025/02/06(木) 12:40:28 

    >>209
    ファンのフリして叩かせようとしてるのがミエミエ

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2025/02/06(木) 12:42:04 

    ストーリーが面白いことかな
    絵は下手だけど大ヒットした漫画って大体そういう印象
    あるいはそれ以外の尖った個性があるんだろうね

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/06(木) 12:50:30 

    >>208
    ラジオで言っていたのは、ヒットした作品はそういえば刀が共通点だねって話しで絵の上手い下手については一切触れていません。
    書き方が良くなかったですね。申し訳ありません。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/06(木) 12:59:44 

    話が面白いって書こうとしたら山ほど書かれてたw
    絵よりストーリーの方が大事よね

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/06(木) 13:30:41 

    バトル漫画でありながらバトルシーンの画力低くても大ヒットした作品って、抜きん出て内容が面白いからこそだと思うんだよね
    そういう漫画を高いクオリティでアニメ化すれば絵も内容もすごいアニメができあがる
    こういうパターンの方が成功しやすいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/06(木) 21:40:38 

    >>37
    回が進むうちに段々画力が上がったと思うよ。
    アニメから見始めたので、原作を見て「え?」と思った。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/07(金) 03:05:42 

    >>89
    あの作者の絵は下手じゃないどころか上手いデフォルメと思ったけど……
    ただ、初期の女子キャラは明らかに不慣れ感w

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/07(金) 09:09:59 

    >>203
    絵そのものは上手くないとされる高橋陽一先生も漫画は上手いですよね。キャプテン翼(特に最初のやつ)は躍動感と何をやっているかのわかりやすさを両立していました。
    アニメーター上がりの方は絵は上手いけど漫画は下手な人が多いと感じてます(安彦良和さんは例外)

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2025/02/07(金) 10:31:35 

    >>49
    それあるね
    パッとせず消えて行く人はなんか似たり寄ったりだもの

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/08(土) 22:57:50 

    >>33
    この作者、ストーリーとかだけやって作画は別の人に頼んだ方が良かったと思う。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/08(土) 23:02:52 

    >>150
    この後の展開が予想出来るだけにこのページだけでもキツイな…。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/07(金) 16:59:13 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード