ガールズちゃんねる

これからの日本で子育てする不安

195コメント2025/02/06(木) 21:48

  • 1. 匿名 2025/02/05(水) 12:38:05 

    職場の後輩に結婚話が出て、聞かれました。
    これからの日本で子育てする不安しかなく。子供は欲しいけど、産む勇気が出ないと。私なら産むかと。


    物価高、女性のキャリアアップへの足枷、ほんとに不安だと思います。
    みなさんならなんて答えますか?

    これから子育てする気になりますか?

    +14

    -47

  • 2. 匿名 2025/02/05(水) 12:39:01 

    ガルちゃん、SNSを一切辞める

    +61

    -8

  • 3. 匿名 2025/02/05(水) 12:39:02 

    またこの話題かー

    +26

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/05(水) 12:39:03 

    なんとかなる

    +13

    -22

  • 5. 匿名 2025/02/05(水) 12:39:20 

    難民受け入れようとしてるしな

    +46

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/05(水) 12:39:23 

    女性が生きにくい国、ニッポン

    +13

    -5

  • 7. 匿名 2025/02/05(水) 12:39:28 

    そんな踏み込んで話さない

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/05(水) 12:39:30 

    そんの事聞かれても、自分達で考えなさいとしか言えない

    +59

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/05(水) 12:39:45 

    本人が子供は欲しいんだったら産んで欲しいな
    やっぱり我が子のかわいさってすごい

    +35

    -14

  • 10. 匿名 2025/02/05(水) 12:39:47 

    >>1
    少子化だから良い大学に入りやすくなるのでは?

    +3

    -13

  • 11. 匿名 2025/02/05(水) 12:39:50 

    でも海外よりは何倍もマシだよ

    +25

    -7

  • 12. 匿名 2025/02/05(水) 12:39:56 

    >>1
    主はなんて答えたの?

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/05(水) 12:39:58 

    女性のキャリアアップをもっとしやすくしてほしいよね

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/05(水) 12:40:02 

    少子化で近くの小学校が統合されていって学校が遠くなりそう

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/05(水) 12:40:15 

    気にしすぎ

    夫婦二人で働いてたら
    どうにかなるって

    +13

    -19

  • 16. 匿名 2025/02/05(水) 12:40:25 

    金持ってないなら産まんがいい

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/05(水) 12:40:30 

    バブルの時も今がこうなるとは予想してなかった
    その逆で今はこんなだけど急に景気良くなるとかもあり得るかもしれない
    ポジティブ思考もいいとこだけど考え方変えて少しでも前向きになれたらいいよね

    +10

    -6

  • 18. 匿名 2025/02/05(水) 12:40:32 

    >>11
    海外って具体的にどこと比べてるの?
    比較対象次第じゃん

    +3

    -7

  • 19. 匿名 2025/02/05(水) 12:40:33 

    なんでもそうだよね。怖いと思ったら怖い

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/05(水) 12:40:44 

    >>1
    結構なんとかなるよ、私はマジで結婚も子供も考えてなかったけどどうにかなった、っていうかやるしかないし(笑)

    +8

    -12

  • 21. 匿名 2025/02/05(水) 12:40:45 

    >>10
    “良い大学”の基準が変わってくるよ

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/05(水) 12:40:46 

    税金や年金がどんどん改悪されて不安
    そのうち給料の2/3くらい取られるようになるんじゃないの?

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/05(水) 12:40:53 

    子育てしやすい職場に転職する
    子供を産んだらとんでもなくかわいかったから、産みたいなら産んだ方がいいと思います
    金銭的な負担は増えましたが、後悔は全くありません

    +18

    -4

  • 24. 匿名 2025/02/05(水) 12:40:58 

    治安の悪化は本当に心配

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/05(水) 12:41:00 

    子供に優しくない大人が増える

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/05(水) 12:41:14 

    >>1
    本当にそんなこと聞かれたの?

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/05(水) 12:41:45 

    大企業は大体女性管理職50%目指すように強制されてるからこれからの時代女性はアツいですよ

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2025/02/05(水) 12:42:05 

    年頃のうちの娘も子供いらないって言ってる

    +19

    -5

  • 29. 匿名 2025/02/05(水) 12:42:07 

    >>1
    逆にSNSが発達して自分のレベルがどれ位か解るから、

    平均以上の収入を得られるホワイト企業
    旦那がまともで家事育児できる
    実家が太い

    これがあるならとりあえず一人産んでみたいけど、
    子に障害があったら詰むね…
    これだけは何ともならない

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/05(水) 12:42:10 

    >>21
    30年前に良い大学のカテゴリーだった某女子大なんか見る影もないよ😢

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/05(水) 12:42:23 

    >>1
    むしろ子供がレアになって、手当はどんどん手厚くなってるからチャンスよ

    +6

    -7

  • 32. 匿名 2025/02/05(水) 12:42:45 

    >>11
    テロもない
    暴動もない
    銃器犯罪もほぼゼロ

    その代わり

    地震
    台風
    火山噴火

    はあるけどね

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/05(水) 12:43:12 

    >>6
    生きやすくなったら更に少子化になるし

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/05(水) 12:43:12 

    >>1
    不安な人は産まない

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/05(水) 12:43:33 

    >>1
    昔から言うでしょ。案ずるより産むが易しって。

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2025/02/05(水) 12:43:37 

    >>1
    「あなたは本当はどうしたいの?」ってしか言えんわ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/05(水) 12:43:39 

    これからの日本で子育てする不安

    +4

    -6

  • 38. 匿名 2025/02/05(水) 12:43:50 

    我が子が外国人と結婚する可能性は昭和平成よりかなり高まってる
    大学も外国人の教授や院生も含め外国人の割合高い
    国際結婚の是非は別として増えると思う

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/05(水) 12:43:52 

    >>18
    シンガポール以外はどこも大変そうだよ
    ちなみにシンガポールは教育格差が酷い

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/05(水) 12:43:53 

    >>15
    夫婦二人で働いてたら


    これの確実性が欲しい!

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/05(水) 12:44:14 

    >>1
    大手の稼ぐ男捕まえれば?

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/05(水) 12:44:20 

    「産めばなんとかなる」ってどうなの?
    子供に病気や障害がなければ、確かに何とかはなるのかなぁと思いつつ、子供がいないので実際の苦労は知らない…
    教えてがるちゃんママ達

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/05(水) 12:44:24 

    どんな時代も一寸先は分からない
    この先もしかしたら貧乏暮らしになるかもしれないけど、それでも幸せは見つけられると思う

    いつの世も30年先50年先にはその時思いもよらなかった時代が待ってたりするじゃない

    貧しい時代を我が子と耐える時代もあるかもしれないけど、我が子が更にその子どもを産む時には生きてて良かった、産んでくれて良かったと思う時代もまたあるかもしれないから

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/05(水) 12:44:39 

    人生って成人超えてからが長くて険しいからな…
    赤ちゃん可愛いだけで何人も産む人いるけどね
    その子に安定して働けるメンタルを備えさせる事こそ大事だもの
    責任が重い

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/05(水) 12:44:46 

    >>31
    三人産んだら大学無料だしね
    うちは二人だから意味ない

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/05(水) 12:44:50 

    って言っても世の中
    結婚も式までちゃんとしっかり挙げて
    子供も結構産んでるよ

    +6

    -7

  • 47. 匿名 2025/02/05(水) 12:45:00 

    産まなかった後悔の方が年々大きくなるよ

    +5

    -11

  • 48. 匿名 2025/02/05(水) 12:45:19 

    氷河期世代からすると、何が不安なのか‥??
    国から手厚い補助ばかり、子育て支援金も爆額上がり、
    給食、医療は18歳までほぼ無償
    米まで配給される都道府県もあるし
    月の給料余るでしょ!

    +11

    -5

  • 49. 匿名 2025/02/05(水) 12:46:30 

    >>1
    キャリアアップしたいと思える会社に勤めてる人の悩みだから、ガルでは共感されなそうだな
    子ども生まれたら子ども中心になるし、食べてける収入さえあれば自分のキャリアや勤務形態なんてどうでもいいかな

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/05(水) 12:46:32 

    >>33
    少子化解決のために女性が生きにくくなれって?
    そんな少子化解決手段なら必要ない

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/05(水) 12:47:03 

    >>1
    日本人は子供産まないでください
    終わってください

    という裏メッセージが隠れてるようなトピ…

    +9

    -9

  • 52. 匿名 2025/02/05(水) 12:47:45 

    >>46
    SNSは負の声の方がデカイからねぇ
    入籍した、式挙げた、子供が産まれたとかのめでたい話にもこんな時代に~とかマウントだ!ってクソみたいなコメントつくし

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/05(水) 12:47:58 

    >>17
    金回りは良かったけど物理的生活水準は今の貧乏人の方が高いしね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/05(水) 12:48:15 

    選択の理由を外的要因に委ねないほうがいい。
    自分が子供が欲しい、大事にしたいと思うなら、生んで何があっても頑張って育てればいいし、そう思えないんだったら国がどうとか言わずに、自分の覚悟がないから生まないってきっぱり言えばいい。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/05(水) 12:49:30 

    >>5
    しかもガザから…
    どんどんこんなの増えるんかな…

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/05(水) 12:49:47 

    >>32
    外国人からのテロはないけど、たまに日本人でやる馬鹿共がいるね。
    宗教はもっと厳しく監視して、法人格取消しをもっと簡略化&スピーディーにヤルべき。1番イイのは宗教法人も課税対象にする。それが出来れば今より平和な日本になる。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/05(水) 12:50:16 

    >>10
    大学潰れるんじゃない?
    もしくは外国人留学生だらけ…

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/05(水) 12:50:35 

    物価高給料安の時代が続くうちはきついな〜

    その上、インバウンド需要で宿代も高くつくし、ガソリンは上がるしどこも行けなくて引きこもり。

    食費は業スーの不健康メシで将来不健康まっしぐら!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/05(水) 12:50:43 

    >>46
    本当それ
    日本人はなんだかんだ国内旅行する人も多いし
    楽しんでるところはちゃんと楽しんでる

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/05(水) 12:50:54 

    >>8
    育てるの本人だしね

    本人や相手の収入、実家や義実家の財力と協力、体力や健康状態とか色々違ってくるからさ
    それに、子どもだって産んでみないとどう育つかなんて予想もつかないし

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/05(水) 12:51:05 

    Q.どっちが幸せな時代だと思いますか?
    自分が生きてきた時代+
    子供が生きていく時代−

    +10

    -6

  • 63. 匿名 2025/02/05(水) 12:51:26 

    >>28
    子供産む産まないは自由だけど
    若い人が産まないと
    日本人いなくなるわ

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:08 

    >>17
    本当コレだよ

    戦争中でもうお先真っ暗に思って子ども産んでた人たちも、その後当時の価値観では考えられないくらい景気良くなったしどうなるか分からんよね

    私は海外に住んでたんだけど、純現地人の出生率が低くなってて移民の出生率が上がってて
    実際のところ子ども複数人いたって何とかなるけど、現地人が産まなくなったら沢山産む移民に負けてしまって先祖たちが作ってきた整った国の恩恵はそちらに流れてしまうよなと思ったよ

    色々考えて産まない人より、産んで何とか家族で一丸となって生きていこうとする人の方が強いというかなんというか

    産まずにいて継げる者がいなくなってしまうと、ただ失って消えていくしかないというか…

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:22 

    マイナス覚悟なんだけど
    子供がいるってある意味楽だよ「〇〇ちゃんのお母さん」って立場になれる
    若い頃は「私」って存在が無くなる云々ってぐじぐじ悩む人もいるけど

    +5

    -5

  • 67. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:54 

    >>62
    子ども達が生きていく時代はまだ見えないんだから比較できるわけ無いじゃん

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:09 

    >>38
    ガルではマイナスだけど
    私(40)より若い人で
    韓国人と結婚してる知人や同僚が
    増えた
    若い人は抵抗無いんだろうけど

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:32 

    >>40
    友だち夫婦は子どもが発達障害の診断受けたら、何故か旦那さんが精神疾患になって2年休職した後退職して今無職
    人生はまさかがいっぱい

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:48 

    >>1
    トピ主の意見をきかれてるんだから、トピ主の率直な意見を返せばよいと思うよ…

    私なら、いつの時代も不安要素はあるし、なんとかなると思うと伝えつつ、相談してきた後輩に、具体的に何が不安かきくかなー
    話きいて吐き出させてあげたら、腑に落ちることも多いかも

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:29 

    はい。近頃生みまして頑張って育ててます。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:25 

    >>2
    それな
    誰が書いてるかわからない掲示板の書き込みを鵜呑みにして自分の人生決めても後悔しか残らないよ

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:47 

    将来が不安で子ども作るの諦めてる…っていう話がるちゃんでしか聞いたことないんだけど

    +4

    -6

  • 74. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:49 

    初産年齢の平均が30超えてる時点でこの先も子供は減り続けるし
    どうせ少なくなるなら子供1人に資産を沢山残してあげたい
    我が子が沢山いたら不安要素が増える一方

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/05(水) 12:56:21 

    >>55
    あかんあかん

    あきらめるな!
    首相官邸に抗議のメールおくるのだ!!!!

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/05(水) 12:56:54 

    >>42
    もう負のSNSを見るな
    これしかない
    自分の周りの幸せの事だけ考えて一生会うこともない赤の他人の幸不幸に惑わされるな

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:13 

    >>10
    東大は中国人まみれになってる
    なぜか中国人と戦うことになるね

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/05(水) 12:58:32 

    >>15
    子供産むと夫婦でずっと働ける保証ないから不安になる

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/05(水) 13:00:27 

    >>75
    いや、それも書こうと思ったけど、そうだとしてもあんなに急激に豊かになるとは思わず産んでるでしょう

    どちらかと言えば食うにも困って育てられるか分からず博打で産んでたと思うよ
    祖母が言うには芋のツルだって何だって食べてた時代だからさ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/05(水) 13:00:59 

    >>10
    東大、中国人が入学殺到してるニュース見た?

    東大だけじゃない有名大学は全部

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:49 

    >>28
    結婚相手もいて、いらないって言ってる人だよね?

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/05(水) 13:02:10 

    >>32
    男は生きやすいんじゃない?
    12歳を強姦しても執行猶予つく国だから。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/05(水) 13:02:10 

    >>83
    あの人達
    日本は受験が容易いから来るんだよね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/05(水) 13:02:38 

    >>72
    職場の後輩(28歳 独身男)は毎日ガルちゃんやってるらしい
    育児トピや恋愛トピで好き勝手それっぽいこと書くとプラスめっちゃもらえて嬉しいんすよ〜なんて言ってたよ
    その日の気分によって産む派産まない派の書き込みをしてるって
    ガルちゃんなんてそんなもんなのよ

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/05(水) 13:02:52 

    >>76
    送ったよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/05(水) 13:02:53 

    >>2
    現実では周りに産んでる人なんぼでもいるしね

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/05(水) 13:04:25 

    >>87
    そういや女の価値は30からだっけ?それもチャネラーだったよね笑
    いいね貰えると認められた気がして嬉しいんやとか言ってた

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/05(水) 13:05:18 

    >>82
    避妊や中絶出来なかったからだよ

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/05(水) 13:05:30 

    >>85
    女も他人の貸金庫開け放題
    好きなだけ使える国だもんねw

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/05(水) 13:07:48 

    >>1
    これからの日本って言うけど日本人なら仕方無くない?日本以外で仕事を見つけて生活していくスキルがあるなら海外で子育てすればいいし、スキル無いなら日本で子育てするしかない。だいたい日本より子育てしやすい国なんてそんなにたくさん無いと思うよ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/05(水) 13:08:06 

    >>15
    働きながら家事育児したくないでござる

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/05(水) 13:09:21 

    >>1
    だからといって海外なら子育てが安心かというとそうではないし…

    まぁでも結局のところ我が子は可愛い。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/05(水) 13:11:48 

    >>73
    私の周りの同年代も、子持ちが圧倒的に多い。

    そして、独身なら安心か?という疑問もある。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/05(水) 13:12:01 

    私の不安は、2026年に独身税が導入されるでしょ?
    善良な独身者は真面目に払ってくれるけど、
    「独身ばかり損する〜」という被害者面する独身者が現れるんじゃないかな?
    他所の子どもにきつく当たったり、八つ当たりしたり、危害与えたり、大人気ない行動とったりする人増えるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/05(水) 13:12:21 

    >>4
    中受とかしない限り、なんとかなる
    上見過ぎなんだよ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/05(水) 13:13:20 

    >>97
    今は世界中だよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/05(水) 13:13:46 

    >>23
    どうやってその会社を探したらよいものか

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/05(水) 13:13:51 

    >>51
    で、中国人が移民で大量にくるよーと

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/05(水) 13:14:49 

    >>102
    よこ
    パートでも良くない?
    うちの周りパートばかりだよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/05(水) 13:16:14 

    >>1
    主さんは独身?か子なし既婚だよね?
    こんな質問職場の先輩にするってよっぽど仲良いのかな
    めっちゃセンシティブじゃない?私なら結構困るわ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/05(水) 13:17:21 

    私が後輩とかに聞かれたら、子育てがしたければ産めばよいって答える。
    「子持ちになりたい」ではなくね。子育てがしたい人には産んでもらいたいけどね。そうじゃない人は別に産まなくても良いとおもうよ。
    正直、子育てってそこまで楽しいことでもないから。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/05(水) 13:20:40 

    外国人妊婦への批判多いけど、日本に来て働いて税金納めてる外国人やその妻はOKしてくれよ

    本当、真面目によく働いてくれてるんだよ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/05(水) 13:20:46 

    >>104
    は?どこ情報よ
    世界中物価高だよ
    長引く不確実性を背景に、世界成長は引き続き低迷する — 国連報告書が警告(2025年1月9日付 国連経済社会局プレスリリース・日本語訳) | 国連広報センター
    長引く不確実性を背景に、世界成長は引き続き低迷する — 国連報告書が警告(2025年1月9日付 国連経済社会局プレスリリース・日本語訳) | 国連広報センターwww.unic.or.jp

    インフレ率の低下と金融緩和は救いとなるが、貿易摩擦、高い債務負担、地政学的リスクが先行きを不透明にニューヨーク、2025年1月9日 — 世界経済の成長率は202...

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/05(水) 13:21:36 

    >>104
    そんなわけないがな

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/05(水) 13:22:34 

    >>65
    逆に辛い。逃げられない。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/05(水) 13:22:58 

    >>104
    自分の見解と相違があるレスに老害とか笑う
    あなたのが老害だよw

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/05(水) 13:23:50 

    >>108
    うちも職場に普通に外国人の社員いるけど、ほんとに普通に仕事してるよね。
    IT部門とかインド系多いしね。
    ガルちゃんだと外国人にめちゃくちゃな事言う人いるけど、実社会だとほとんど見ないし言えないんだとおもう。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/05(水) 13:25:26 

    >>114
    うちの社にも韓国、中国人が増えたよ
    前はインド人がメインだったけど、上に行った感じ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/05(水) 13:25:52 

    実家にどれだけ頼れるかによる
    近くに住んでてお金や育児の援助があるなら産めるし何も頼れないから一人が限界かな

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/05(水) 13:26:03 

    >>115
    とりあえず通報したわ
    ヤバいね
    落ち着きなよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/05(水) 13:26:18 

    >>4
    なんとかなると思ってたけど、辛い

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/05(水) 13:28:55 

    >>1
    お金あるなら海外に逃げるのが一番だよ
    政治も悪いけど災害も怖い
    インフラも老朽化していって埼玉の道路陥没みたいなのもあちこちで起きるだろうし
    災害は命取られるから一番怖い

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2025/02/05(水) 13:29:31 

    >>65
    私は○○ちゃんのお母さんとか代名詞が嫌すぎる。
    私は誰かの何かではなく自分で呼ばれたい

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/05(水) 13:29:47 

    >>4
    親子心中するとこ増えてるのはなんとかなってないからでは?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/05(水) 13:31:14 

    >>119
    まあね、私も専業からパートでなきゃと思ってる
    食費も塾も値上げ
    うちは男の子2人だから量食べるし、教育のためにもいろいろかかるから大変になってきたよ
    でも、ちゃんと人間を育ててる!って思って頑張るよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/05(水) 13:32:04 

    >>108
    真面目によく働けば参政権も貰えるよね?
    って言い出したらどうすんの?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/05(水) 13:33:41 

    >>1
    言うても、結局は自分で考えてやるだろうし…
    答えもそれなりに出てそうな気がするけどね
    なんやかんや言っても1人ぐらいは産みそう
    単純に金があるなら、ありだけど、そんなに無いなら無し

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/05(水) 13:34:54 

    >>4
    >>5
    このままではなんとかはならないぞ
    難民受け入れの問題もあるけど、政府は国民守る気ゼロだし、憲法から人権まで消されようとしてるからね
    なのに国民は現実無視してて中居正広とか人生に関係のないことばかりで騒いでて危機感ないし、この国冗談抜きで滅びると思うわ
    緊急事態条項の危険性について
    緊急事態条項の危険性についてkinkyujitai.com

    緊急事態条項の危険性について、全体像と要点をエビデンスと共に解説。資料やチラシも著作権フリーでダウンロード可能。改憲されてからでは遅く、国民の生殺与奪の権を握られます。一人でも多くの方に伝わるよう、情報提供しています。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/05(水) 13:36:17 

    >>65
    子持ち主婦だとそれが社会的肩書きになるのはわかる
    独身フリーランスでちゃんと自立して納税している私よりも「○○ちゃんママ(無職)」の方が親戚受けがずっとずっといい

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/05(水) 13:36:27 

    >>120
    どこに逃げるのよ
    世界一裕福なルクセンブルクでも移民(アジア)差別、職業差別はあるよ
    日本人が住んで教育、環境良く生きられる国ってそんなにないよ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/05(水) 13:39:46 

    >>1
    その後輩、ガルちゃんやってガルのコメントに毒されてそう。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/05(水) 13:39:48 

    >>124
    実質賃金なんて経済指標のひとつに過ぎないでしょ。
    それだけで、他国が暮らしやすくなってるとは、短絡的すぎるわ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/05(水) 13:40:24 

    少子化のはずなのに放課後デイは新規オープンしまくってて需要があるのを見るとどう考えても発達に不安要素がある子が増えてるとしか思えない
    高齢出産、不妊治療がリスクであることは研究でもわかってる事だから
    自民党、菅元総理がやった不妊治療保険適用の裏が怖い

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/05(水) 13:41:15 

    >>124
    賃金も低いが物価も低いのが日本
    ここまで見てから騒いでね
    あと、こっちはあなたのデータより2年分あるよ
    これからの日本で子育てする不安

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/05(水) 13:42:01 

    >>131
    この人いつもネトウヨ猿猿言ってる人だと思う

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/05(水) 13:46:35 

    >>132
    昔は「ちょっと変な子」っていう評価だったものにも、積極的に発達障害を診断をつけるようになったっていう側面もあると思う。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/05(水) 13:50:03 

    >>135
    いや他国が年々暮らしやすくなってるって言う割に実質賃金の話しかしないからさ。
    どう考えても説得力ないじゃん。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/05(水) 13:50:27 

    >>101
    それは世界を知らなさすぎ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/05(水) 13:51:20 

    >>106
    主です。既婚子供あり。

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2025/02/05(水) 13:51:59 

    日本はスタグフレーションだからね
    他の国よりずっとハードモードだよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/05(水) 13:53:07 

    >>129
    日本人移住者が多い国っていくつかあるんだけど
    そういうの何も知らなさそうだね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/05(水) 13:53:24 

    >>103
    日本は中国の省になるぞーと

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/05(水) 13:56:33 

    >>1
    日本に定住しないといけない世の中でもないし子の数が少ないときなんて逆に産み時だよ
    同世代の数が多い世代がどうなったか考えたらわかる

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/05(水) 13:57:03 

    >>129
    なんで日本に馴染みのないルクセンブルクを例にあげてるのか意味わからない

    アジア人差別を気にしてるならアジアの国や親日の国に移住すればいいんだけどね
    移民の国なら人種のるつぼだし国民全員が移民だから日本人だから差別されるなんてことはないよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/05(水) 14:05:04 

    >>50
    少子化対策と女性の生き方の多様性はトレードオフだからね
    私も後者を選びますわ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/05(水) 14:05:51 

    >>142
    え?意味がわからない子どもいる人に子ども産むかって聞く普通?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/05(水) 14:06:17 

    >>132
    放課後デイは儲かるからよ…

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/05(水) 14:07:00 

    >>148
    子供視点だと、少ない同世代で大量にいる氷河期やユトリの爺婆を介護や保険料で支えなきゃならないの地獄っすなぁ

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/05(水) 14:10:00 

    >>151
    今の時代の状況なら○○さんは産んでました?と、飲みの席で聞かれた。
    うちの子たちを産んだ頃はまだそこそこ子供産んでる人がいたからね。

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2025/02/05(水) 14:10:20 

    >>67
    推察して比較するんだよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/05(水) 14:10:47 

    >>5
    ほんとそれにつきる
    移民止めないと近い将来クラスの半分以上が外国人とかになる。しかも隣の大国。
    日本にいながら日本人がいじめられる未来が間近
    植民地なんて生易しいものじゃすまない。
    日本がウイグルの二の舞になる。
    女はレイプ
    男は奴隷
    子供は臓器売買

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/05(水) 14:18:47 

    >>154
    ひとまわりふたまわりぐらい歳の離れた後輩なのね

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/05(水) 14:20:14 

    >>10
    上海に住んでたけど、向こうじゃ幼稚園から感じの書き取りとか計算のワークが宿題で出る
    詰め込みと受験戦争がハンパないので、そこまでやるのは過酷すぎだよねってユルめの親が日本で東大目指すらしいよ

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/05(水) 14:23:42 

    >>157
    娘くらいです。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/05(水) 14:37:27 

    >>159

    主さんは娘さんになんて言ってるの?
    娘さんはまだ子供産んでないんだよね?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/05(水) 14:44:20 

    経済的な不安ばかりじゃないですよね

    妊婦のお腹を切り裂いて胎児を取り出して
    その様子を喜んで撮影したり
    母親の目の前で生きたまま赤ちゃんを焼いてしまうような人たちも入ってくるということです

    石破がガザ住民の日本受け入れを表明し批判の嵐!テロリストが紛れ込む可能性も!日本を破壊する自民党!
    石破がガザ住民の日本受け入れを表明し批判の嵐!テロリストが紛れ込む可能性も!日本を破壊する自民党!m.youtube.com

    まずは日本国民に目を向けろよ。 (動画に制限がついてしまいました、何がダメだったんだろう…) 引用 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020300757&g=pol https://www.newsweekjapan.jp/iiyama/2024/03/post-46.php

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/05(水) 14:51:43 

    >>15
    子供が身体弱いと大変だよ。実家(祖父祖母)が近くじゃないと働けないって

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/05(水) 15:07:43 

    >>1
    古今東西こんなにも女性が高い教育を受けられて自由な生き方ができる時代や国なんてレア中のレアなのに何をそんなにビビってるの?

    私は団塊ジュニアだけど団塊世代の中では珍しいキャリア職の母がいる共働き家庭で育ったおかげで、自分の共働き育児は鼻歌混じりで余裕だったよ
    専業育児って、新しい時代に対して価値観のアップデートができない/不安を感じ尻込みしてしまう人やワンオペ家庭を大量生産していて、失敗としか思えない

    子供は希望だし子育ては楽しいよ
    高い教育を受けた健康な大人なら、働いて納税して家事するのも当たり前
    それが標準という意識になれば勉強の仕方や職やパートナーの選び方が変わると思うけどね
    社会がどう変わろうと自身で人生をデザインできる力を持つしかないじゃん
    いちいち怯えるしかない人生、お気の毒だわ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/05(水) 15:09:23 

    とにかく政治が悪すぎるよね。
    子ども二人いるけど、中国人のビザ緩和とか、ガザ住民受け入れとか、最近政府のやることなすこと全てが酷すぎて、子どもたちの未来のこと考えると泣けてくるよ。
    でも、だからといって2人産んだことを後悔してるわけじゃないし、今の子供たちの未来が明るくなるように、私たち大人が頑張るしかないと思う。
    子どもがいるからこそ絶望していられないし、これから厳しい時代になるかもしれないけど子どものためにも頑張って生きなきゃいけないなって思えるよ。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/05(水) 15:17:10 

    子供が小学生になったら毎日車で送迎しようかと思ってる
    異常気象で猛暑、そんな中ランドセル背負って片道30分歩かせるのは怖いし勉強に身が入らなさそうだし
    増え続ける外国人や老人による交通事故、あとは拉致や強姦が怖い

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/05(水) 15:22:05 

    >>153
    でも20年前のことずっと根に持ってる氷河期とかが羨ましいとも思えないし、ヘイトはどんどん高齢者に向かっていってるよ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/05(水) 15:22:42 

    2025年から倍速で子供が減ってく
    って、3年くらい前のニュースでやってたの覚えてる
    もし産むのがうちだけならうちの子だけが将来苦労するじゃん

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/05(水) 15:29:27 

    >>1
    専業主婦で子ども大学いかせられるんだったら全然家事育児に全振りしたいんだけど、
    共働きで家事育児できる程体が丈夫じゃないんだよな。怠けてるとかじゃなく。
    それができる人と精神的にも肉体的にもぜんぜん別の生き物だと思ってる。
    だからか、遺伝子レベルで子ども産みたい欲がなかった。女はみんな産みたくなる本能的にみたいなんよく見るけど、本能がそれすると自分の体がやばいって分かってるみたい

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/05(水) 15:38:19 

    >>1
    中世ヨーロッパとかに産まれるほうが、ハードモードじゃない?
    年々生きやすくなってるかと。

    お天道様の見てくださっている限りは大丈夫だよ、と日本人らしく言ってみる。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/05(水) 15:41:22 

    >>1

    我々が子育てしてた時代より全然よくなってきてるよ。
    ワーママへの理解がなかったし、補助金も少なくて、学費無償化策も凄く羨ましい。
    そんな制度があれば子供産んでたって人多そう

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/05(水) 15:43:23 

    >>170
    こんなに物価高で可処分所得減ってるのに⁈
    今の方がいいってマジ⁇

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2025/02/05(水) 15:46:29 

    >>1
    ガルだと叩かれるかもしれないけど
    13年前に結婚したけどその当時から将来不安で子ナシを選んだ
    今の物価高で「こんなの予想してなかった!」ってコメント見ると驚く
    少子高齢化なんだから負担が激増するって言われていたよ
    今産むとなると覚悟がいるけど、産みたい人が産める世の中になってほしいよね

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/05(水) 15:47:03 

    >>154
    それ>>1に書いたら良かったのに

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/05(水) 15:49:17 

    >>171
    横、働きたくても働けないのはキツいよ
    結婚、出産=退職当たり前だったからさ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/05(水) 15:50:54 

    >>174
    それはそうだろうけど
    働きすぎたら子供への支援も貰えないし、時間のゆとりも無さそう
    私が子育てするならみんながスマホを持たないガラケー時代のデフレの時がよかった

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/05(水) 15:55:45 

    >>169
    今現在やこれからの日本の未来を想像して悩んでるのに、過去と比べてマシってなんの後押しにもならない

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/05(水) 16:36:55 

    こども家庭庁廃止で、労働者一人当たり11万弱の減税になることが判明!!!なお、予算は約1兆円増やす模様...。
    こども家庭庁廃止で、労働者一人当たり11万弱の減税になることが判明!!!なお、予算は約1兆円増やす模様...。m.youtube.com

    #政治 #政治反応 #自民党 #公明党 #国民民主党 当チャンネルでは 忙しくて政治に関する情報収集をする時間がない人や、あまり詳しく無い人でも政治に関心を持ち、楽しめる動画作成を心がけております。 ぜひ、チャンネル登録・通知ONにしてお待ちください。 https...

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/05(水) 16:40:40 

    >>176
    ごめん、分かりづらかった
    じゃあ具体的に
    清潔で治安が良くてご飯が美味しい、病院もある
    こんなにいい国に生まれて、幸せだよ
    子育てしてると、仕事してたときと景色がガラッと変わるよ
    生活時間帯や、行く場所が変わる
    庭の手入れや犬の散歩のついでに、さりげなく登下校の子どもを見守って、ゴミを拾ってくれる大人が居ることに気づくし、赤ちゃんが泣けば、あやしてくれる小中高生がいることに気づく
    なんなら、未就園児すら優しい。よちよち歩きの子が、うちの子のよだれ拭いてくれたときは、たまげたよ

    今は恩送りしなきゃなあと日々思って、行動してるよ
    明るい未来は、自分たちの手で作るものだよ

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/02/05(水) 17:06:00 

    正社員で働く
    実家近く住む 頼みやすい方
    旦那 転勤族×

    専業主婦の友達かなり減ってきてる

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/05(水) 17:22:03 

    >>1
    私は意外と温暖化が気になる

    例えば今週寒いっていう注意報見たけど最高気温2桁なんだよね

    数年前は最高気温氷点下だったよ

    こういう地球規模の問題って解決策が見つかっても優先されるのは富裕層から

    貧困層から淘汰されるよ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/05(水) 17:31:32 

    >>41
    なんか古いな

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/05(水) 18:05:57 

    >>48
    ほんっとに氷河期世代はどのトピでも出張ってくるな…
    じゃあ今産んだら?閉経してなければ!

    こっちからしたら手当とか補助とかはどうでもよくて、そんなことより父親の収入だけで子供2人養えるのが当たり前だったであろう昭和〜平成初期が羨ましいわ
    稼いでも稼いでも税金でぶんどられて共働きでやっと1人養えるかって夫婦が増えてるのも知らないの?
    子供騙しのような手当や補助に釣られて子供産む人がいると思う?

    あとその頃よりも明らかに治安が悪くなっててこれからどんどん悪化していくだろうし
    過去の人間たちがちゃんと選挙に行かなかったせいで

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/05(水) 18:09:14 

    >>67

    じゃあ「今までより良くなるかも!」って思ってるってこと?
    今にも中国に乗っ取られそうになってるのに?
    10年後に日本があるか分からない状況なのに?

    元コメにマイナス付けてる人も含めてお花畑すぎるわ
    戦時中を生きた人でもあるまいし

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2025/02/05(水) 18:47:29 

    >>1
    将来子供に「なぜ負け組のくせに子供産んだ💢」と言われないレベルなら生むべきと答える。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/05(水) 18:53:23 

    >>1 女性のキャリアアップへの足枷

    相当凄い学歴・職歴なの?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/05(水) 18:57:26 

    >>178
    治安←外国人が増えたり闇バイトなどで悪化
    ご飯←円安なので外国に買い負けている。日本の食料自給率は低く、農家の高齢化で10年経たずに米が食べられなくなるかも
    病院←医者不足、社会保障費の増大で今の状態が継続されるとは思えない

    赤ちゃんに周りが優しいとかそういうのはそれこそ中世ヨーロッパも変わらないんじゃない?
    不安っていうのはそういうこと言ってるんじゃないよ
    5年先が不安なんだよ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/05(水) 20:21:41 

    >>108
    真面目に働くのは日本人だと割と普通だしなぁ…

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/05(水) 20:59:46 

    >>186
    だからって、手をこまねいてメソメソしてるのは違うと思う
    治安は守る
    自給率は上げる
    医師不足なら健康に気をつける
    大人なんだから、仲間とスクラム組んで、目の前のやれることをコツコツやるしかないんよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/06(木) 01:17:42 

    >>63
    それでも産まない自由はある

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/06(木) 01:19:48 

    >>63
    産みたいと思えないのが今の日本なんじゃ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/06(木) 03:59:43 

    >>188
    メソメソしてません、自分の人生に真剣に向き合ってるだけです
    あなたの言葉はポジティブですが綺麗事にも聞こえます

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/06(木) 04:48:20 

    女性は5割以上が非正規で貧乏だし、売春増えてるし
    親が裕福じゃないと大変

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/06(木) 04:48:47 

    >>192
    しかも、令和は女叩きに女性差別の時代だよ
    最悪

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/06(木) 05:55:34 

    >>1
    > これからの日本で子育てする不安

    なら外国で子育てしてきな

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2025/02/06(木) 21:48:07 

    >>171

    圧倒的に周囲の理解なかったから。
    時短勤務とかやるなら、会社辞めろって感じだったよ。
    二人目なんてとてもじゃなく、また産休入るとか図々しい、みたいな感じでしたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード