ガールズちゃんねる

義両親に会う頻度

270コメント2025/02/10(月) 16:35

  • 1. 匿名 2025/02/05(水) 00:46:04 



    トピ通りです
    参考程度にお聞きしたいです/(^o^)\
    子供が生まれてから月に2回も会っていて(1回はこちらが気遣ってのパターンとイベント等、もう1回はアポなしで義両親が来る)、以前直接全然会えないからねーと言われました

    月2回は全然会えてないですか?
    個人的にはGW、お盆、正月計3回くらいが世間では普通で私達は多い方かと思っていました。

    皆さんがちょうど良いと思える頻度も教えてください

    +48

    -29

  • 2. 匿名 2025/02/05(水) 00:47:10 

    >>1
    月2回は普通に会ってる方じゃない?

    +335

    -6

  • 3. 匿名 2025/02/05(水) 00:47:26 

    義実家と近いならはっきり言わない限り頻繁にくるのは防ぎようがないからなぁ。。

    +137

    -1

  • 4. 匿名 2025/02/05(水) 00:47:38 

    年に一度くらいでちょうどいいです

    +310

    -5

  • 5. 匿名 2025/02/05(水) 00:47:40  ID:Kow2WAU8Oy 

    +29

    -8

  • 6. 匿名 2025/02/05(水) 00:47:41 

    子無しだと2〜3年に1度です。

    +136

    -8

  • 7. 匿名 2025/02/05(水) 00:47:50 

    3ヶ月に一回ぐらい。
    義実家の方が陽キャで声かけてくれるから頻度多いのもあるんだけど、うちの実家行くのは年1以下なのに理不尽だなと思う。

    +129

    -9

  • 8. 匿名 2025/02/05(水) 00:47:54 

    >>1
    近所なら会えてない方がもね

    +6

    -15

  • 9. 匿名 2025/02/05(水) 00:47:55 

    遠方だからもあるけど、もう5年は会ってない。
    別に会いたくもないし、用事もない。
    そんなもんじゃない?
    お元気でいてくださればいいのです。

    +229

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/05(水) 00:48:18 

    >>1
    もう5年くらいは会ってないわ
    因みに実親とも同じく5年くらい会ってない

    でも両方ともの実家と割と頻繁に連絡は取っている

    +111

    -3

  • 11. 匿名 2025/02/05(水) 00:48:25 

    >>1
    実親ともそこまで会ってない。
    子供いないからというのもあるけど。

    +29

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/05(水) 00:48:26 

    子無し遠方なのでリアルにコロナ前からずっとあってないや

    +57

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/05(水) 00:48:48 

    >>5
    木はいらんだろwww

    +13

    -5

  • 14. 匿名 2025/02/05(水) 00:49:02 

    半年に1回くらいかな

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/05(水) 00:50:02 

    子なしだけど週2くらい行ってる
    車で30分くらいの距離

    +16

    -23

  • 16. 匿名 2025/02/05(水) 00:50:35 

    私が土日仕事にしてるので旦那と子供たちだけ義実家いくから月一回あるかないかくらい。

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/05(水) 00:51:31 

    車で30分ほどの距離で、月1〜2は会ってる。
    孫と触れ合うと元気が出るみたい。

    +13

    -8

  • 18. 匿名 2025/02/05(水) 00:52:34 

    >>1
    月2回で「全然会えない」とは?
    依存されないように気をつけてね。
    最初が肝心ですよ、マジで。

    +183

    -4

  • 19. 匿名 2025/02/05(水) 00:52:46 

    子供が双子で小さい頃は手伝ってもらってたから週1で会ってた。
    今は月に1回くらい。

    +13

    -5

  • 20. 匿名 2025/02/05(水) 00:52:50 

    >>5
    よく見たら義実いるんだww

    +51

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/05(水) 00:54:10 

    >>5
    何回見ても義実家そっくりできつい
    義犬はポメラニアンだけど

    +26

    -3

  • 22. 匿名 2025/02/05(水) 00:55:24 

    義両親に会う頻度

    +36

    -3

  • 23. 匿名 2025/02/05(水) 00:56:20 

    年1か2回。
    泊まりがけで行くんだけど、家に予備の布団とかないからホテルに泊まるし、外食するだけだから一緒にいる時間も1時間半くらい。
    だから名前すぐに出てこないっぽくてあんまり名前で呼ばれないし親しくないから連絡先も知らない、正直ありがたい。

    +80

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/05(水) 00:56:39 

    >>1
    共働きなのに、週1で会うのを少ないと言われてました
    時々土日とも呼び出されて出かけたり食事をご一緒してました
    小姑も勢揃いが好きな家族で、気は使うし、しっかり嫁扱いされて男尊女卑だしで体調崩しました
    平日夜に家に電話をかけてきて、でないとなぜでられなかったのか尋ねてくるのもしんどかったです
    月2回でしんどいなら早めに回数を減らすように持っていったほうがいいですよ

    +104

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/05(水) 00:59:26 

    >>1
    24ですが、義実家とは電車で1時間弱の距離でした
    近くに住まなかったのにこんな感じでした
    自分の実家には全然行けなかったし、両親とあまり会えないうちに親は亡くなってしまいました

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2025/02/05(水) 01:01:01 

    >>24
    お疲れ様。
    共働きなのに暇だと思うのかね?
    区役所や町内会で、共働きが当たり前の子供世帯との付き合い方という講座をやってほしいわ。

    +93

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/05(水) 01:03:28 

    >>1
    例えば、日帰りできる距離なら月2回は全然会えてない方に入るよね
    飛行機や新幹線必須な距離ならそれくらいが普通かも

    +1

    -33

  • 28. 匿名 2025/02/05(水) 01:04:07 

    >>24
    めちゃくちゃ迷惑でびっくりw
    人のことなんだろうと思ってるのかな。義妹がそのうち嫁に行って同じ目にあって欲しいね

    +81

    -3

  • 29. 匿名 2025/02/05(水) 01:04:13 

    3駅7分、ドアトゥドア30分の距離だけど、2〜3ヶ月に1回だよ。
    月に2回はさすがにきつくない?
    家族が揃うのって土日しかなくて、家族の用事やお出かけもあるのに…

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2025/02/05(水) 01:05:38 

    >>27
    正気か⁉️wwwwwwww
    文読んだ⁉️《月2》だよ⁉️《年2》じゃないよ⁉️wwwwwwwwww

    +59

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/05(水) 01:10:47 

    コロナきっかけでもう何年も会ってない
    夫も自分の親のこと面倒なタイプだと思ってるから帰省したがらないし、来たがっても拒否してる
    嫌がらせや嫌味言わない優しい普通の人たちだったら夫を説得してもう少し会いに行ってただろうなとは思う
    みんな自分の人生生きてるから特に問題ない

    +21

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/05(水) 01:14:23 

    15年前に絶縁して以来会っていません

    +27

    -3

  • 33. 匿名 2025/02/05(水) 01:15:18 

    >>27
    東京大阪間もぎりぎり日帰りできるけどなww

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/05(水) 01:16:27 

    毎月夜ご飯を食べに行ったり、
    義家族の誕生日(お義母さんお義父さん義姉)にはプレゼントを持っていきます。
    月に1回はお米を持ってきてくれたり、私が疲労困憊の時は直ぐに沢山のおかずやお肉を持ってきてくれて数日分料理しなくていいようにしてくれます。
    他にも毎月お義母さん、義姉さんと各々で女子会という名のランチにもいきます✨
    暇な時にもふらっと遊びに行くので月3~5は会ってます。周りには有り得ないとよく言われます……

    +10

    -17

  • 35. 匿名 2025/02/05(水) 01:18:13 

    週1位かなぁ。ウォーキングのついでに寄って30分位美味しいお菓子とお茶を頂いてる。

    +7

    -7

  • 36. 匿名 2025/02/05(水) 01:19:02 

    どちらも他界されてますので会ったことない

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2025/02/05(水) 01:24:45 

    >>21
    義ポメなら唯一可愛いんじゃない?

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/05(水) 01:35:51 

    私なんて車ですぐの距離なのに年2だよ
    時々夫と子供だけで行ってるからそれで良しとしてる

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/05(水) 01:51:03 

    仲悪いわけじゃないけど正直年1でいい。
    気使いたくない。

    +82

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/05(水) 01:58:55 

    車で15分
    週1以上は必ず会う
    子供の保育園が義家の近くだから

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/05(水) 02:00:39 

    うちは隣の県に住んでるけど月一帰省してて、それでも「全然会えないから寂しい。近くに住んでたら…(義母の弟は隣に子ども夫婦が家建てた)」と言われだけど、他県で月一会えるんだから充分でしょと思ってる。

    +47

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/05(水) 02:01:16 

    義家は義祖父母ともともと同居
    こういう人は孫にいつでも会えるのが当然の権利だと思ってるから会わざるを得ない、、、

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/05(水) 02:04:26 

    年1
    大切にされてないから良い嫁キャンペーン辞めた

    +69

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/05(水) 02:09:11 

    車で30分の距離で年4回位。
    前は頻繁にアポなし訪問してきて迷惑だったけど、今車の免許返納したから来なくなって助かった!

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/05(水) 02:34:15 

    新婚だけど旦那が独身時代から4年に一度しか帰らない
    子なしだからそのペースになりそう
    私はセルフ帰省を年1しようと思っる

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/05(水) 02:34:34 

    遠方、夫自営業で3年は帰ってないや。私は実家近いので年3回くらい!LINEは義母とはよくしていて義父、義妹に誕生日とかのときはしています。プレゼントとか荷物はお互いよく送りあってます。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/05(水) 02:36:23 

    近居のこういう義父母は、それが一週間ごと三日ごとになっても「久しぶり」「何してた?」って感じで、結局毎日顔を合わせるような同居してるが如くの付き合いを望んでいるんですよ。
    なので相手の「あまり会えない」を気にしちゃうとズルズル増えて行くので、そういう関係を望んでいないなら、早めに自分の思うペースを作るしかないです。

    +49

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/05(水) 02:43:34 

    >>43
    大切にされてないってどんな事で感じるの?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/05(水) 03:08:15 

    >>1
    海外だから2年に1回くらい

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/05(水) 04:00:35 

    >>26
    NHKの『あさイチ』辺りでやってもらえたらいいね(笑)

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/05(水) 04:01:12 

    自営業のため、毎日義家族と顔を会わさなければいけない私には、みなさんのように年1会うとか羨ましい!
    ここに嫁いでいなかったら…とか今でも考えちゃうもん。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/05(水) 04:51:08 

    子が生まれて増えた
    毎週会ってんじゃないか?レベル
    嫌なのでどんどん断るつもり

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/05(水) 05:16:34 

    >>24
    なんてしんどそうな事を強要されてるんだ…電話に出られなかった理由まで聞かれるなんて

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/05(水) 05:26:59 

    はて?何年前に会ったかな

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/05(水) 05:58:58 

    年一

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/05(水) 06:03:58 

    >>4
    うちも何か用事がない限り正月位しか会わないから年1だよ

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/05(水) 06:12:58 

    子供産まれてから近場だから週1でくるようになった。。
    いきなり来るからもうお茶も出さないし部屋着だし部屋も片付いてないまま迎えてる🤣そのせいかわりとすぐ帰ってくれるけど笑

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/05(水) 06:20:36 

    週2

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/05(水) 06:34:26 

    今は全然会ってないけど、以前は月2で週末にアポなしで泊まりに来たりした。(酷い時は毎週末とか2泊)
    義母がなぜか非通知で電話してくる人なんだけど、同棲している時はなかったのに結婚してから家電に非通知の無言電話がかかってくるようになって、引っ越しで電話番号が変わってもしつこくかかってきて、そういえば結婚してから義母に家電番号を教えるようになったなと思ったら気持ち悪くなって非通知着信拒否しちゃった。

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/05(水) 06:36:23 

    >>1
    私は、諸事情あって絶縁したから7年会ってない。父子は学校の長期休暇のときに行ってるけど、冬休み夫インフルエンザなったから、昨年の夏休み以降行ってない

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/05(水) 06:47:33 

    正月、GW、お盆の3回かな
    子どもが小さいうちは1ヶ月祝い、百日祝い、初節句、1歳の誕生日、七五三などのイベント時もかな

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/05(水) 06:57:46 

    >>1
    市内です。週一

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/05(水) 07:00:15 

    1シーズン1回で年4回。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/05(水) 07:01:47 

    >>1
    明らかに多いでしょ、イヤならやめた方がいいよ

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/05(水) 07:02:00 

    結婚3年
    近くに住んでるし1年目は仲良くなろうと頑張った
    2年目以降一度も会ってない
    アポ無し訪問されたり色々図々しい事がわかったから会いに行くのやめた
    察したのか向こうからも来なくなった

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/05(水) 07:06:22 

    世の中の旦那って何で自分の実家に嫁を連れて行きたがるんだろう。私は自分の実家に遊びに行くときは付いてきてほしくないよ。

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/05(水) 07:08:20 

    >>12
    うちも〜
    子無しだし、旦那自身が親と折り合い悪くて仲悪いから実家近寄らなくて、もう10年近く会ってない気がす
    もう最後にいつ顔見たかも覚えてないw

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/05(水) 07:11:58 

    >>34
    義母義姉と仲良いんだね
    「義」だから無理に仲良くしてるわけじゃなくて、たまたま「義」として知り合っただけで気の合う人たちだったってことなんでしょう
    それはとても幸せなことだよ

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/05(水) 07:12:58 

    週一で会ってる

    会わないとアポ無しで突撃してくるから家上げるのやだしこっちが突撃してタダ飯食べれると割り切って行ってる

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2025/02/05(水) 07:14:38 

    飛行機の距離だから数年毎だなぁ
    前会ったのは…3年くらい前か?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/05(水) 07:15:06 

    住んでいる距離にもよりますが、近いなら少ないかな。子供の成長は早いから、孫と会いたいと思ってくれる義両親なら週1かなぁ。
    優しい義両親ならですが…

    うちは同居22年目なので、毎日顔合わせますが全然苦痛じゃないです。
    義妹と姑とたまにランチ、飲みに行ったりします。
    多い少ないは、関係性にもよると思う。

    +2

    -12

  • 72. 匿名 2025/02/05(水) 07:17:44 

    子なし。
    年に2回ぐらいです。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/05(水) 07:18:58 

    >>18
    依存されてどんどん要求がエスカレートするパターンだよね。全然会えないとかこっちを悪者にしてる感じだし

    +42

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/05(水) 07:19:39 

    年一かな
    新婚の時は時たま行ったけどいつもいなかったし

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/05(水) 07:20:43 

    >>66
    ホントそう思う。
    義実家、なにかと集合集合って、うるさいよ。集まっても話す事ないし、義実家のリビングは散らかっていて汚い。居心地悪い。
    ダンナだけ行けばいい。

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/05(水) 07:21:03 

    >>2
    十分だよね。
    ワガママな義母だわ。

    +39

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/05(水) 07:21:38 

    車で一時間
    年3回くらい
    会いたくねー

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/05(水) 07:22:12 

    義実家は1.5年に1回くらい
    実家は半同居

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/05(水) 07:24:13 

    >>48
    よこ
    義実家で集合写真をとる時そっと私にカメラを渡してくる
    ご飯のとき料理に手が届かない端っこ
    魚の煮物が私が一番小さい

    うちの場合は意地悪されてるわけではないし
    ありがたいよね
    でも私が一番下ってのを節々で感じる

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/05(水) 07:26:21 

    >>66
    旦那が連れていきたがってるだけでむこうは息子だけでいいんだと旦那に話して
    最近は旦那だけで帰らせてる

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/05(水) 07:26:46 

    >>1
    同じ市内だけど年イチだよー

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/05(水) 07:28:47 

    車で一時間、年二回

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/05(水) 07:30:07 

    >>1
    車で40分の距離初孫だったので月1位は伺った方が良いのかな?と考えていたけど、姑はタバコは吸うし、孫よりも飼っている小型犬を抱っこしている、率直に来客があるとおもてなししなきゃいけないと面倒くさそうだったので、連絡が来て呼ばれたときだけ行くようにしました。主さんの言うイベントの時のみ、年に数回。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/05(水) 07:31:33 

    >>67

    同じ!
    うちも義親と旦那がアレだからほぼ近づかないw
    冠婚葬祭のみって感じよ

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/05(水) 07:33:51 

    >>1
    >>4さんと同じく年1くらいがいい。盆は義実家、正月実家、翌年は交代とかでいいのでは。

    実際は義母が週4アポなし訪問→夫がキレて月2回→義実家がおかしなことするから疎遠になっていき年1→またおかしなことしたから絶縁。です

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/05(水) 07:41:06 

    毎日敷地にすんでる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/05(水) 07:47:31 

    >>18
    うちは初期の対応間違えて、週1会うのが当たり前になってしまった
    まだだいぶ先だけど子供が部活とか始めたら減るのかなぁ

    +16

    -0

  • 88. いいとしのエリー 2025/02/05(水) 07:49:37 

    車で30分、子なしの時で月2(毎回何かしらの理由で呼ばれる)は多いと思ってたけど、子供が産まれて私の実家と同じマンションに引っ越すことになったので義実家にも月3くらい行ってあげないとだよね…

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2025/02/05(水) 07:55:37 

    もう絶縁したから7年くらい会ってないしこの先も会うことないー嬉しい

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/05(水) 07:55:48 

    年1回の年末だけ。
    夫は2カ月に1回は帰ってるけど、結婚20年にしてどうでもよくなった

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/05(水) 07:58:46 

    >>18
    車で15分の距離に家建てたら一時期毎週アポ無しで来て「久しぶり〜」って言われたよ。
    出かけようとしてたのに朝早くから来るから予定が潰れたことも何度もある。
    私が旦那に事前に連絡しろとキツく言ったけど到着3分前にもう着くよって電話が来ただけだった。
    あまりに続いていい加減にしろ、なんとかしろと旦那にブチギレたら少し落ちついた。
    最近は義母体調悪いし車の調子悪いとかでしばらく来てない。
    先週食事に誘われたけど、上の子は受験で忙しい&下の子は風邪気味だからと断ってる。
    旦那や子供が義実家に行くのは全然構わないので、暇そうだと「おじいちゃんちでごはん食べさせてもらいなよ〜」と言って派遣している。

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/05(水) 08:00:35 

    隣市だけど年5〜6回かな
    義実家の近くに義姉妹が住んでて向こうの孫に好きなだけ会えるからこちらには無関心だよ笑

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/05(水) 08:01:40 

    >>27
    飛行機や新幹線使ってまでして月に2回も?!絶対嫌!!交通費出してくれたとしても行きたくないわ

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/05(水) 08:02:27 

    >>2
    会いすぎてるレベル。
    うちは年2.3回。それも滞在時間30分程度。

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/05(水) 08:06:28 

    車で30分以内の距離だけど、お盆、正月、旦那の姉夫婦が帰省する時、他は母の日や父の日の近くやGWに気が向いたらとか
    年に10回もない

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/05(水) 08:06:34 

    >>1
    毎週日曜日自転車漕いで20分ご機嫌伺いに行く
    これを20年 なんなら昔は週2.3行ってた
    今は仕事が日しか休みないからと言う言い訳

    私よく頑張ってるよ本当に

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/05(水) 08:07:00 

    義実家に行くのは年末年始だけ。子供いないし。
    ただお互い近所に住んでるから、旅行に行ったお土産の受け渡しや買い物してたらばったりなんてことはあるよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/05(水) 08:08:48 

    >>1
    月2回は多い方だと思う
    うちの義実家車で40分のところだけど3〜4ヶ月に1回ぐらいしか会わないもん。
    県外の自分の実家と会う頻度そんなに変わらない笑

    義実家はもっと会いたいみたいだけど旦那が会いたがらないから断ってくれて助かってる。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/05(水) 08:08:57 

    2〜3ヶ月に1回の頻度で義実家に行ってお昼を食べる。
    でも今年子どもが生まれたから会う頻度も増えるだろうなぁ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/05(水) 08:13:36 

    >>1
    同じ市内ですが、子供が小学生までは月1 それ以降は3ヶ月に1度。中学からは部活で盆正月で行ければGWもくらいになったよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/05(水) 08:14:09 

    子無しだけど今は月1くらい
    結婚して20年経つんだけど、その間1年に1回の時が何年もある
    敷地内同居してくれている長男夫妻も居るんだけど、年老いて来た義両親を見ると、後何回一緒にご飯食べたり出来るのかなー…と思ってからここ1年くらいは月1で顔出してる
    夫は義両親が歳いってから出来た子なので、義両親は結構な高齢だからさ

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/05(水) 08:14:17 

    >>87
    まさに、今年から部活始まります!
    頻度減って欲しい🥺私は、応援に行くので
    ってやっと逃げ道できます!
    長かったー。距離なし義家族恐ろしい
    夫婦2人で出かければいいのに。
    なぜ息子家庭を巻き込むのか?

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/05(水) 08:14:26 

    子なしだから用ないし2度と会う予定はない

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/05(水) 08:14:32 

    >>96
    自転車?大変すぎる
    夫に話して一緒に行ってもらうか車買ってもらう

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/05(水) 08:14:40 

    車で3時間の距離で、2ヶ月に1回くらい行ってる(泊まりたくないので日帰り)
    高速代と、その日の夜は外食なので毎回帰省だけで1万はかかるんだよね…
    会いたいならたまにはそっちが来いやと思う

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/05(水) 08:15:33 

    >>87
    子供も大きくなると友達と約束したり部活で忙しくなって、どちらの祖父母でも会う回数は減ってくるよ

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/05(水) 08:19:26 

    >>96
    向こうは喜んでるの?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/05(水) 08:27:48 

    車で1時間もない距離だけど3ヶ月に1回くらい。
    子供が小さい時は月1くらい。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/05(水) 08:29:34 

    >>25
    言いなりになる旦那さんにも
    かなり問題あるね。
    若いうちって義両親の意見を聞かなきゃと
    思っちゃったりするよね。
    年取った今ならハッキリ断れる自信あるわ。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/05(水) 08:30:22 

    >>21
    うちは義犬に義猫、義金魚までいるわ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/05(水) 08:31:39 

    アポ無しは嫌だね。
    うちは県内だけど、コロナが流行ってから会ってない。
    向こうから会おうとも言われないし、こちらから行こうと言い出すわけでもない。
    年に数回は贈り物してるし、それでいいかと思ってる。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/05(水) 08:32:30 

    義母は田舎の施設に入居してるから、コロナ禍から2回くらいかな。帰省してもインフルやコロナとかで面会制限される。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/05(水) 08:32:46 

    結婚して車で20分のところに住んで、毎週末顔出してた
    子供が出来たら、義理両親がもっと孫に会いたいからと歩いて5分のところに引っ越してきた
    でもちょうど幼稚園入園なのもあり、週末に顔出すだけにしてた
    子供が大きくなって週末も予定が入る事が多くなって、今は月1回に減ってホッとしてる

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/05(水) 08:32:48 

    >>39
    私も義両親は嫌いじゃないし
    会っても気を遣わないけど年1で十分。
    あちらも私に会いたいなんて思ってないと思う。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/05(水) 08:33:28 

    >>5
    徳井いじられてかわいそう

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/05(水) 08:33:58 

    >>99
    子どもが生まれるとこっちは忙しくなるのに、
    向こうは頻度あげてこようとするから揉めるんだよな。

    乳幼児二人抱えて車で4時間移動するのがきつくて、来てもらえば会えると言ったら、
    あんたたちが来るのが礼儀でしょ!ってキレられたなあ。

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/05(水) 08:39:42 

    >>1
    アポなしで来られるのは嫌だね
    呼んでもないのに家に来る人って図々しい自己中
    距離感がおかしい人だから、今後も気をつけて

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/05(水) 08:40:35 

    >>59
    なにそれこわい😱

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/05(水) 08:42:35 

    マイナスつくと思うんだけど…
    実家とはほぼ毎日グループLINE(みてねのかわり)月1ぐらいで泊まり、月1ぐらいは向こうから来る
    義実家は季節ごとぐらいで写真送って、訪問は年1.2回半日ぐらいの日帰り(お正月と、お盆は休み合わないからあったりなかったり)
    どちらも車で1時間ぐらいの距離です

    子供が小さい頃は体調不良で保育園お休みとかで月2.3回は来てもらってた
    旦那も休日出勤になると「実家帰る?」って言ってくるし、旦那も実家と仲良しで私抜きでも実家に泊まれる

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/05(水) 08:48:03 

    >>1
    どこに住んでるかにもよらない?
    うちは飛行機だから年に1回だよ
    車で行ける距離なら多分もっと会ってると思う

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/05(水) 08:49:14 

    8年に1回位です、夫が帰省したくないとのことで。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/05(水) 08:49:18 

    2、3ヶ月に一回くらいかな?

    実母は一人暮らしで免許返して車もなく病院通いとかあるから1ヶ月に3回は会ってるけど

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/05(水) 08:50:11 

    隣県だけど高速の距離だから年に数回
    毎回こちらから行ってるし来たことない

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/05(水) 08:50:20 

    >>26
    こういう情報こそ、テレビで流して周知してほしいね!
    ACとかのCMでもいいくらい。
    体験してないと、実態や大変さがわからないんだろうね。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/05(水) 08:50:42 

    >>119
    ガルだと義実家と上手くいってない人多いからマイナスつくかもって不安はわかる(笑)
    でも優しくて分別のある良い義両親もいるからね
    うちは結婚してずっと良い義両親だったけど出産してから距離感おかしくなったりチャイルドシートを大げさだと言ったりアレルギーに配慮がなくて疎遠になったよ
    それまでずっと優しくて常識ある義母だと思ってたから驚いてるよ(笑)
    相性もあるからあなたはラッキーなんじゃない?
    お互いの実家に優しくできて良いことだと思う

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/05(水) 08:50:44 

    >>5
    義木
    義犬
    義猫

    に笑った

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/05(水) 08:51:06 

    遠方だから年1
    それでも帰省費用勿体無いし
    小姑(45)がウザいし
    嫁の仕事と思って年1だけ我慢してる
    でも5日も泊まらないといけないのキツいから
    子供が全員小学生になったら
    夫と子供だけで行ってもらうつもり

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/05(水) 08:51:45 

    >>20
    しかもこっち見てちょっと笑ってる

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/05(水) 08:52:47 

    私は義母の立場だけど 初孫生まれて車で1時間弱の距離だけど こちらからは全く連絡しない みてねで繋がってるだけ みてねを見てくれてるな。だけの関係性。お嫁さんとしては 素っ気ないと思われてるかなー? 私も仕事とプライベートで忙しくて。もちろんお祝い等すべて ちゃんとやってる。孫は可愛いけど会いたい会いたいとは全くならない。

    +26

    -2

  • 130. 匿名 2025/02/05(水) 08:57:18 

    車で40分くらいだけど年3回かな
    GW、夏休み、正月

    それでもめんどい

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/05(水) 08:57:22 

    40分の距離
    子ども生まれてから週2で来てるよ義母が

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/05(水) 08:57:46 

    >>1
    私は嫁に週3回はくるように言ってるよ
    それが礼儀

    +2

    -13

  • 133. 匿名 2025/02/05(水) 08:58:16 

    >>4
    もう、本当にそれが理想です!
    なんなら、3年に1回とかでも良い!!

    しかし、私は家が近い為に週1です。
    2週間、行かなかったら私の携帯に会いに来いと電話が来ました。
    怒りが湧きました。

    +26

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/05(水) 08:59:25 

    子供が赤ちゃんの頃は旦那抜きでも
    帰省出来るくらい義両親と仲良かったけど
    モンスター義兄弟と会いたくなくて今は冠婚葬祭のみ
    子供は祖父母に会いたがるから長期連休に
    旦那と帰省してるよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/05(水) 08:59:28  ID:RnumhcvIap 

    >>132
    釣りはいいよ。つまらん。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/05(水) 09:00:34 

    小姑が勝手にくる
    嫌がらせとしか思えない
    キショいんでw

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/05(水) 09:01:52 

    年2くらい。
    子供と夫だけで行くのが+2くらい。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/05(水) 09:01:53  ID:RnumhcvIap 

    >>121
    わー、素敵すぎる。
    マジで、羨ましいわ。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/05(水) 09:01:55 

    >>26
    嫁の仕事を軽視してるんだよね、息子が家事やってるのを知ったら息子は仕事してるんだからやらせないでとか言い出す

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/05(水) 09:02:49 

    >>131
    元気だな

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/05(水) 09:04:25 

    >>1
    主さん、お子さんが生まれてからとの事だから、義両親は孫に会いたい感じなのかな?
    それとも息子にも?

    旦那さんと話して、旦那さんにちゃんと味方になってもらって、主さんのペースを大事にした方がいいよ。
    じゃないと、無理がたたると仲もこじれる。嫌いになるよ。

    私は夫にメールで、「今日もまた呼ばれたよ。昨日も頑張って行ったのに、もうこれ以上行きたくない。あなたにとっては実家でも、嫁の私にとってはあくまでよその家なんだよ。くつろげないし気を遣うし、この頻度はしんどい。あなたが断ってよ。」と送ったつもりが義母に誤送信してしまった事があるw
    かなり慌てたけど、それ以来義母が空気読んでくれるようになりありがたい。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/05(水) 09:05:04 

    >>104
    旦那は日曜日仕事なんですしかも車乗って行くから車は使えません

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/05(水) 09:05:37 

    >>107
    喜んでるかどうかはわからないけど行かないと
    催促の連絡がきます

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/05(水) 09:05:42 

    10年位行ってない
    旦那が一人で行く
    意地悪だから行きたくないんだよね

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/05(水) 09:07:12  ID:RnumhcvIap 

    >>103
    私、子供がいないけど会いに来いってしつこい。
    主人だけ、行かせたら帰って来てなんで私を連れて来ないんだ!と言われたと。

    昔から、他人に執着されやすいタイプです。
    何故かは分かりません。

    義理に会わなくていい人が、本当に羨ましい。

    +19

    -2

  • 146. 匿名 2025/02/05(水) 09:08:44 

    >>51
    うちも
    仕事の日だけだから毎日ではないけど休みの日も一緒に食事とかしてた。
    今は子どもも大きくなって頻度が減ったのが救い。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/05(水) 09:11:34 

    てかさ、そんなに会いたいか⁈って思うよね。
    今まで他人だったのに息子の配偶者になったとたんはい!会いましょう!いつにする⁈みたいになる人にびっくりなんだけど。
    うちは隣に住んでるけど、彼岸と正月に墓参りして昼食べて解散で終わるから年2回だわ。
    それでも面倒に思うよ

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/05(水) 09:12:22 

    >>129
    気遣いのできる素敵なお姑さんだ。
    うちの距離なし義母に爪の垢煎じて飲ませたい。

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/05(水) 09:13:38 

    >>145
    なんで連れてこないだとか言われててもどうでもいいじゃん。仕事や体調不良や予定があるとかで断ってもいいし。私は単に家でのんびりしたいからってそのまま言ってるけどね。 旦那さんもおかしいんじゃない?親を黙らせず奥さんにそのまま伝えるとか‥

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/05(水) 09:13:45 

    年2回!行ってもお手伝いとか何もしなくてもいいし交通費も出してくれるしずっと部屋でゴロゴロしててもいいし嫌味も今まで言われたことない、むしろ「上手にお利口に育ってるね」って義理曾祖父母からも褒められるし口は出さず金は出すめちゃくちゃ神義実家だけどやっぱり気疲れするから本当は年1がいい。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/05(水) 09:16:44 

    >>1
    参考にならないかも知れないけど

    私は義両親に会った事ない。義両親それぞれ別に家庭を持っているらしいし、夫も再婚だから挙式もしないしいいだろうと。

    因みにうちの実家には月一くらいで会ってる。今月は夫の誕生日だからって母が美味しい鰻屋さんを予約してくれたらしい。夫、ウハウハしてる。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/05(水) 09:18:20 

    >>129
    みてねがよくわからないけどSNSみたいなかんじですか?
    そういうので繋がってるのもしんどい。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/05(水) 09:18:43 

    一年に一度か二度、だいたい一泊ずつ過ごしていました
    35歳のときに結婚11年目で縁切りました
    ガン無視してたら二年くらいで私への連絡はなくなりました
    夫が連絡を取り合っているのかは知りません
    私の前で一切電話するな、私の話は一切するなと言い含めてあるので

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/05(水) 09:18:52  ID:RnumhcvIap 

    >>149
    おっしゃる通りです。
    私だって、休みの日くらいゆっくりしたいです。

    どうでもいい…と言えない状況になってるんです。
    主人から、私を義理両親の養子にする話しが出ていると聞かされています。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/05(水) 09:19:48 

    >>145
    嫁が会いに来る事がステータスっていう義両親もいるみたいだよね

    +16

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/05(水) 09:20:42 

    >>154
    よこ
    なんで養子に?!財産関係?こっちの意思は無視なの?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/05(水) 09:21:23 

    >>142
    自分用車買ってもらうよ
    私も義父母宅に車で行くことはあるけれど、違う日に、ありがとうおつかれさまとスイーツを買ってきてくれたりするから頑張れる感じ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/05(水) 09:22:27  ID:RnumhcvIap 

    >>155
    え、衝撃です。
    義母は毎週、友達数人集まってお茶会をしています。

    その時に自慢話のように、私の事を話しているかも知れない。と言う事でしょうか?
    だったら、本当に迷惑だし嫌です。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/05(水) 09:23:17 

    以前直接全然会えないからねーと言われました
    →「えーかなり頻繁に会ってますよ笑」ってにこにこ言う。

    私は同じ都内だけど年に一回。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/05(水) 09:23:32 

    >>129
    コメ主さんが仕事とプライベートが充実してるから執着がないんでしょうね。息子さん夫婦も仕事に育児に忙しいときだからいい距離感だと思うし、お祝いはして気にかけてくれてるのは伝わってると思うから、私だったら素っ気ないなんて思わないかな。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/05(水) 09:23:49 

    >>158
    そう
    うちの義母がまさにそうで
    どれだけ自分の息子や嫁に世話になってるか、を自慢し合うの
    同居したがるのもそれがステータスだから

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/05(水) 09:24:00  ID:RnumhcvIap 

    >>156
    財産は、無いです。
    ただ、遺骨の世話係りです。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/05(水) 09:24:18 

    >>128
    腹立つ顔してるよねw お前こっち側だろなんで中で待ってんだw

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/05(水) 09:25:42 

    >>162
    断った方がいいよ
    ましてや遺産貰うわけでもないのに
    嫁は所詮他人なんだよ
    だから養子にしたいんだね、最低だわ
    旦那さんいないの?

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/05(水) 09:26:05  ID:RnumhcvIap 

    >>161
    足から、崩れ落ちそうな衝撃です。
    思えば、私の気持ちを察してくれた事は一度も無い事に気付かれました。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/05(水) 09:28:04  ID:RnumhcvIap 

    >>164
    主人も、主人の骨含めた義理両親の遺骨をどうして欲しい。と要望を言われました。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/05(水) 09:29:10 

    >>165
    義両親は自己中で自分の事しか考えてないでしょ?
    本当に気遣いできる人がそんな事しないよ
    あなたの話を聞いてるととにかく「嫁」を使ってるって感じ
    私の義両親もそんな人って気付いてからは近所に住んでるけど一切会ってないし葬式も行かないよ
    自分の人生なのにそんな人達の言いなりになってもみじめじゃない?もう行かない方がいいよ

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/05(水) 09:31:42 

    >>161
    うちもそうだわ。遠方だから息子の家に泊まりに行くとか息子家族が泊まりに来るとか周りに言ってるわ
    後、私が生意気みたいに言ってるのか近所のおばあさんがこんなに良いお姑さんはいないんだからねと繰り返し言ってきて嫌だったわ
    外面が良いだけで全然違うんだけどね、毎日電話来て嫌味言ってきて過干渉だから電話控えてと伝えたら被害者ぶって同情集めてるんだと思う

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/05(水) 09:32:01 

    >>166
    どういう意味?
    私は子なしで夫が歳上だし先に亡くなる確率は高いけどお互い先に死んだらお墓は義両親のとこではなく共同のとこにお互い入れ合う予定だよ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/05(水) 09:32:20 

    前は月一だったけど、今は子供の習い事関係で忙しいから年2、3回。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/05(水) 09:33:44 

    >>158
    横だけどマウントの道具にするのあるあるだよ!
    義母達の会話聞いてたら終始嫁や孫の話だったわ。
    毎週お茶会してるならもうほぼ確でそうかと…。
    ちなみにうちは疎遠にしたのでめっちゃ悪口言われてると思われるけど、義母友に腹の中で笑われてると思うと哀れよ。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/05(水) 09:34:08 

    >>158
    同居自慢の後は悪口言いまくりだよ
    悪口仲間なんか本人に告げ口するまでがお楽しみのセットだから笑える

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/05(水) 09:34:10 

    >>168
    >>168
    わかるー
    コミュ力あるというかおしゃべりで表向きいい顔してるんだよね
    そして何かあると被害者ヅラするの
    普段は義父のいいなりのくせに

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/05(水) 09:34:19 

    >>1
    距離にもよるけど・・子どもが赤ちゃんの時(当時私は専業主婦)はいろんな理由をつけられて週一くらいの頻度で会っていた・・何かの用事で半月くらい会えないと「会えないうちに大きくなったわ~」と嫌味っぽく(悪気はないと思いたいけど嫌味っぽく聞こえてた)言われてました
    車で20分くらいの距離です
    上の子が成長して徐々に回数を減らし幼稚園に入るころはGW盆正月とお彼岸に行くくらいになりました
    園の行事で疲れてる・友だちと遊ぶ・習い事・子ども関係のイベント等の理由をつけてました

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/05(水) 09:36:18 

    >>168
    わかるー
    コミュ力あるというかおしゃべりで表向きいい顔してるんだよね
    何かあると被害者ヅラして全て人のせいにする
    プライド高くて世間体を気にして生きてる

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/05(水) 09:37:54 

    >>165
    大丈夫?
    義両親の言いなりになっちゃダメだよ。
    よく考えて。財産も無い義両親で
    何かあなたにメリットある?
    義両親にとっては孫関係とか老後の不安で
    あなたに執着や依存する事はあったとしても
    あなたからしたら会わなくても困らないでしょ?
    むしろ、会わない方がストレスも無く快適じゃない?
    義両親は養子として必死に関係性を
    作ろうとしてるけど、赤の他人だよ。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/05(水) 09:38:18 

    >>171
    よこ
    「嫁がなかなか仕事しない」と言いふらされてたから私も疎遠にした
    今じゃ「嫁が全然顔出さない」「全然世話してくれない」とか言いふらされてるんだろうな

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/05(水) 09:38:39  ID:RnumhcvIap 

    >>167
    こんな、優しい事を嘘でも言って下さる人は周りにはいません。
    10年耐えてきました。本当にその文章だけで十分と思える程に感謝しています。

    周りにもやって当然、嫁は言いなりは当然。と言われ私の人権はありません。
    そのような中、たった一つでも口ごたえをすればたちまち私は義理親戚から攻撃を受けます。
    義母が毎回、私がどのように義母の言う事を聞いているのか報告しているからです。
    80歳なので、あと5年もすれば私の自由は戻って来ると信じて過ごしていきます。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/05(水) 09:38:39 

    >>87
    うちも赤ちゃんの時が週1くらいだったけど
    部活ではなく幼稚園に入園したら友だちと遊ぶとか習い事が・・とか言って減らした
    その代わり園の行事などに参加?見学したがって困ったけど(悪気なく距離が近い義母は困る)

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/05(水) 09:41:00 

    近距ですが3年一度も会ってない

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/05(水) 09:42:00 

    家に上がるのはお盆とお正月、時々玄関先で物の受け渡し、年に4回くらい外食、車で数分の距離だからお泊まり無くて楽。でも緊急時はすぐ駆け付けるよ。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/05(水) 09:43:11 

    >>178
    縁切ったけどうちの義両親も82とかだからあと数年だよw 私はアラフォーだけど
    そういう義両親の気質って地域性とかあるんだろうけどあなたはきっと真面目でそれにずっと耐えて来たんだね!真面目だからきっとこれからもそれに応えていくのかもしれないけど…少しずつ距離置いてもいいと思うよ、自分の人生と時間を大事にしてね
    年上の方だったら生意気言ってごめんなさい🙇‍♀️

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/05(水) 09:44:06  ID:RnumhcvIap 

    >>176
    本当にありがとうございます。

    私も、一度抵抗した事があるんです。
    「所詮、私は他人です」と、全く義母には響いていませんでした。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/05(水) 09:44:50 

    >>1
    距離や関係性にもよって人それぞれだと思うけど、主さんが多いと感じるなら、多いんだよね。

    あと、アポ無しは失礼だと思う!
    嫌だよね、自宅にいるのに落ち着かない。
    夜泣きで寝不足だった頃に、子どもがお昼寝して、私もあーようやく少し寝れる…と横でそのままウトウト…という時に、敷地に入ってきた義父に外からリビングの窓をコンコンされて、ギョッとしたよ。

    旦那さんに伝えてもらった方がいいよ。
    あまりこちらが気を遣って合わせてばかりだと、義両親は全く気づかないし勘違いすらしちゃう。
    旦那さんに理解してもらって、全面的に味方してもらうのが一番大事だと思う。

    あと、乳児のうちは勝手に何食べさせるかわからないから毎週末私も一緒に行ってたけど、今は、夫と子どもだけ行かせてる。
    義両親も、別に私に会いたいわけじゃなく、孫と息子が来ればいいだろうなと。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/05(水) 09:46:36 

    よく考えたら他人なのよね
    手間と愛情とお金かけて育ててもらったわけでもないし援助もゼロだから会いたくなる理由が1ミリもない

    +13

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/05(水) 09:49:03 

    >>141
    主です!結婚する前はほぼ1.2週に一回でアポ無しで来てました。
    その時は迷惑だなあと思いつつすぐ帰ってくれるからスルーしてましたが妊娠してから徐々に本性が出てきて子供が生まれた瞬間モンスターになり子供が寝てるので、、等断り続けてなんとか月2回に持って行きました。(ノ_<)それでつい最近全然会えないからねーと言われました

    141さんのようについ最近のお正月4泊もさせられたので夫に同じようなことを言いました。(嫌味を言われたり失礼なことをされて限界が来て)
    夫はびっくりしてましたがこれで私が義実家嫌な事わかって空気を読んでくれることを期待します(ノ_<)

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/05(水) 09:49:08 

    >>1
    月2回は会ってる方だと思う。
    義両親暇なの?嫁や孫を自分の遊び道具と勘違いしないで欲しいよね。

    うちは子なしで新婚1年目は月1で義母に合わせて会ってたけど、こちらは共働きで忙しいときでも義母(時短パート)の都合で呼ばれて、会うなら穏やかに過ごしたいのに偉そうな態度や余計なひとことにイライラさせられて時間の無駄だなと判断して今はお正月に挨拶するくらい。
    結婚前は息子である夫ともあまり会ってなかったみたいなのに、私と結婚した途端に義母から連絡が増えたらしく夫自身も戸惑ってた。

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/05(水) 09:49:46  ID:RnumhcvIap 

    >>182
    いえいえ、本当にこんなにも私の事を思って文章を書いて下さり、感謝しかありません。
    私は40代前半です。
    田舎で、何かあると直ぐに村八分にされます。それでは私が生きていけません。

    こうやって、ガルで人の暖かさに触れるだけで私は救われています。
    本当に感謝です。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/05(水) 09:50:20 

    ちょっと非常識な性格の義姉の義実家が秋田で嫁いびりされるから旦那さんの実家には一切行かなくなった、と言ってた
    いくら非常識でもいじめるのはどうなのか
    よく考えたら他人だから問題ないのよね

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2025/02/05(水) 09:55:24 

    年1

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/05(水) 09:55:29 

    >>155
    義母がそのタイプです・・嫁が孫連れて会いに来る、同居する、私が孫の世話してる等々
    仲良し親族自慢・・孫が進学就職するとそれも自慢のタネになるのよね
    それと、うちの義母の場合「△さんと知り合い」「~には〇さんがいる」とやたら顔が広い付き合いが広い発言が多い(勘違いも多い)それを自慢してるんだけど・・なんだかモヤっとする

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/05(水) 09:55:42 

    遠方なので年1回
    義実家にがっつり10日間くらい泊まる
    夫の両親だし、夫だけでももっと会わせた方が良いのかなと思う気持ちもある

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/05(水) 09:55:58 

    >>2
    うちは年2回だな
    呼んでないのに泊まりにくる

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2025/02/05(水) 10:00:26 

    >>155
    うちそれです。
    外で会う、子ども宅に行くはありえない。お前たちが家族全員揃って会いに来いと。
    参勤交代ですよね…

    ちなみにおととし決裂して、もう参内しておりません。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/05(水) 10:01:23 

    >>191
    うちの義母も「〜がコロナになった」「〜がインフルになった」と聞いてもいないのに報告してくる口軽だよ
    あほくさいよね

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/05(水) 10:01:31 

    実の親より義理の親の方に会わせてた方です・・気をつかってた
    子どもが小さかった時は週一で会っていた事もあるけど
    成長と共に徐々に減らした(いろんな事で忙しい)
    子どもも社会人になり子ども(孫)は年に一度会えるか会えないくらい
    世の中でコロナが流行ったり、実の親が高齢になり体調崩したりして義理の方には盆と正月に行くくらいになった・・義理の親も体調崩したりしたらどうなる?とは思います

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/05(水) 10:01:32 

    >>158
    嫁自慢ならまあいいかな
    義母がうちの母に「義理の親なんてというお嫁さんも多い中、ガル子さんは何日も会いに来てくださって本当に感謝しています」とお礼を言ってたみたいだけど、
    他の人と「うちのお嫁さん何日も会いに来てくれて〜」「うちのお嫁さんはとっても気が利いて〜」みたいに嫁自慢大会してくれる分には別に良い
    悪口はまあお互い思うところもあるだろうからできれば家庭内でおさめてバレないようにするか笑える範囲で

    +2

    -3

  • 198. 匿名 2025/02/05(水) 10:01:50 

    家近いから月1はご飯ご馳走になってる
    あと米や野菜、惣菜をくれるからもらいに行ってお茶して帰るのを月2くらい
    子どもたちと遊んでくれるから助かるし関係は良好

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/05(水) 10:02:00 

    >>125
    ちょ、読解力不足にもほどがあるw
    119は同じ距離に住んでる実家には頻繁に顔出してるのに、義実家には年1.2回の日帰りしかしてなくて、夫も義実家ではなく妻の実家に行きたがるって自慢が書いてあるのに

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/05(水) 10:10:08 

    嫌な義母の性格って大体同じなのウケる

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/05(水) 10:10:14 

    >>129
    趣味と仕事が充実してる人っていいよね。
    暇な義母は会いたい会いたい会いたい×100、頼って欲しい同居して欲しい!
    だもの。
    自分の人生は自分で楽しくしてくださいって思う。私も129さんみたいなのが目標だよ

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/05(水) 10:10:50 

    関係性によるんじゃない?
    会って害のない人なら会えばいい
    世の中良い人がほとんどだけど悪い人は確かにいるよ

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/05(水) 10:15:39 

    >>2
    子どもが赤ちゃんだった時は毎週日曜日に呼ばれてたよ。
    用があったりして行かないと、次会った時「久しぶりねー。もうこんなに大きくなっちゃって!赤ちゃんはあっという間に大きくなるんだから!」って毎回言われてた。
    今は小学生になったから月1くらいになったけど、それでも「久しぶりねー!」って言われる。
    私が土日仕事行く事もあるからその時は旦那と子どもだけ行ってるけど、もう私は2時間とか短時間でも行ってるのが疲れる。
    旦那に「俺の実家でつまらなそうにするな」と言われたけど、私には他人の家なのでつまらないんですよ。

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/05(水) 10:20:45 

    >>152
    個人的には良トメならいいわ。
    写真催促したり動画観て堪えられなくなって突撃してくるような人じゃなければ。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/05(水) 10:24:52 

    >>186
    旦那さんが重要だよね。
    うちも、てっきりうまく行ってるとばかり思ってた、と驚いてた。

    行っても行っても「久しぶり〜!」と言われ(いや、おとといも来たんだけど…みたいな)、いい嫁やめた。
    「孫ちゃん会いたかったよー!」アピールなんだろうけど、頑張って頻繁に連れて行ってる嫁の立場ならそう言われたらどう感じるかが、スッポリ抜けてるんだよね。
    自分と孫しか見えてない。

    夫にもその都度ちゃんと全て伝えて、どんな事を言われたか、どんなに嫌だったかを説明して、味方してもらった。
    「大切なあなたのご両親だからこそ、嫌いになりたくないから、ほどよい距離を取りたい」と言ったよ。

    お子さんが可愛い時期に、要らないストレス勿体ないよね。
    いい距離取れるといいね!

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/05(水) 10:33:08 

    近居だけど、初めはご飯食べにきなとか週二くらいでしょっちゅう言われてたけど、ぜんぜん行かなかったら諦めたのか?なんとも言わなくなった(笑)
    今は3ヶ月に一度くらい行くだけ。

    ほんと最初が肝心だわ

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/05(水) 10:33:28 

    >>197
    嫁自慢を聞かされた姑が「あんたもこうしなさいよ」と押し付けてくるまでがセットなのよ…。
    自慢で終わるなら全然良い。

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2025/02/05(水) 10:37:35 

    うちも子供生まれた時、週一で会いに行ってたのに「たまにしか抱っこできないんだから〜」と言われて、それをきっかけに計画的に少しずつ減らして今では半年に一度くらいしか会わない。
    ちな義父は無神経で義母はしたたか。

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/05(水) 10:58:35 

    年1も会ってない

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/05(水) 11:05:23 

    >>186
    相手に期待はしてはいけないですよ。空気を読んでもらうなんて、諸悪の根源。あとになってこうしてほしかったなんてキレられても、そんなこと思ったことない方からしたらびっくりだからね。
    職場や友人同士の空気読むとかその場のノリは、あくまで同じ感覚で同志としているから成立するもので、義理実家関連は他人のことなのでノリは成立しない。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/05(水) 11:32:26  ID:RnumhcvIap 

    >>191
    うちの義母は、他力本願。
    他人の財産の話しをして、自分が金持ちになった気分で話す。
    誰誰が月60万円の老人ホームに入ってる。とか毎回同じ話しです。
    始めは、凄いですねー!!って応えてましたが最近は…目も合わせずへ〜そうなんですね〜(ボー読み)

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/05(水) 11:37:56 

    >>1
    月に1回です。
    孫を見せに
    旦那が中々実家へ帰ろうしないので

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2025/02/05(水) 11:57:01 

    >>48
    二人切りのとこで
    (母の日誕生日の贈り物)うちは食事に行くのよね

    田舎なので義実家は親戚は出入り自由、
    おばさんから、お彼岸のお菓子を仏間に備えといてね
    と言われ置いて拝んだだけど
    勝手に入らないでよ💢(他の親戚は○、おばさんも私を信頼してくれて)

    義の町内会に悪口を言いふらし、たまに帰郷すると
    町内の人のチクリとした目や話が
    まだまだ書き切れないです
    世の中の優しいお姑さんが羨ましい
    デパートの帰りにデパ地下の二人の好きなハンバーグをお土産にしたり沢山した、
    こちらは歩み寄ったけど今でも許すことはできない

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/05(水) 12:01:19 

    >>2
    私は月2くらい。近所の割にはうまいことやってる方。
    すぐアポ無ししてきて、我慢できなくなって私がキレて、義母反省して控えるっていうのがお決まり。
    ほとぼりが冷めるとまたアポ無ししてくる。

    更に義実家には義兄も住んでいて、彼もアポ無し。
    夫に用事があるんだけど、電話代やメール代が無駄とかで絶対に直接くる。これが本当ストレス。しかも話好きだから来ると長い。家には入れないけど、家の前でずーっと話してて鬱陶しい。
    弟である夫のことは下に見ているというか、俺が用事あるんだから対応しろと思われてるフシが。夫は兄のことは尊敬してるし好きなんだよなあ。ドロップアウトしたアクティブニートなのに、何かっていうと頼るから調子に乗ってるよね余計。
    脱線すみません。正直義実家と会う回数なんて少なくて良い!!子供が代わりに遊びに行ってる。おやつもTVも自由だし、子供は義実家好きだからそれでオッケー!

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/05(水) 12:14:12 

    >>152

    >>129です
    お嫁さんから 招待されました
    ほぼ毎日 写真、動画をあげてくれます
    私からは催促したことも コメントしたこともありません アップしてくれたのを
    気づいた時に開くだけです
    コメントしたほうがいいのかな?とも時々思いますが してません。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/05(水) 12:20:22 

    >>44
    同じ!!
    免許返納でやっと頻繁アポ無しで来ることがなくなった。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/05(水) 12:28:31 

    >>79
    義母さ
    嫌みったらしさが性格の悪さをにじみ出してる

    そういうみんなが気のせいじゃないか
    ってとこをつついてるからきもいね

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/05(水) 12:34:35 

    >>186
    その毎度毎度断り続けても話通じなくてこちらが悪い空気になるのもストレスなんだよね

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/05(水) 12:42:51 

    なんと令和になってから会ってません。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/05(水) 12:48:48 

    >>186
    いちいち断るの(しかも角が立たないように)ストレスですよね。

    嫌味や失礼な言動は距離を置く充分な理由になると思いますよ。
    私は義母の希望ばかり押し付けられ、我慢し続けて不正出血が続き、ある日泣き叫んで爆発。
    いまや冠婚葬祭でしか会いません。

    他人ですから、お互いに妥協できる距離を見つけていかなくてはね。

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:58 

    月一でも多いくらいなのにそれ以上は無理

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:23 

    義実家が遠いのと休日出勤が有り休みが少ないので、年に数回です

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/05(水) 13:06:43 

    「せっかく子供が巣立ったんだからこれからは夫婦で楽しむわ〜」って感じの義親が良かったな。うちは義父と義母が離婚してて、再婚してる義父はサッパリしてて全然干渉してこないけど、義母がグイグイグイグイ関わろうとしてくる。拠り所が子供だけになって依存したいのかもしれないけど、もっと自分自身でプライベート充実させてほしい。こちらの家族旅行に普通に混ざってこようとかしないでほしい。

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/05(水) 13:18:03 

    >>215

    あなたのような義母に出会いたかった

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/05(水) 13:28:27 

    年に3、4回かなこれから減るかも

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/05(水) 13:38:02 

    >>175
    そうなんだよ、今まで自慢してきたから息子たちが来ないとみんなにうまくいってないと思われるとか、世間体しか気にしてない気がする
    来て欲しければ嫌味言わないとか干渉しないとか反省すればいいのに逃さないようにますますグイグイくるんだよね

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/05(水) 13:38:14 

    最近は盆、正月。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/05(水) 13:42:14 

    >>218
    >>220
    横だけど、本当に断る事自体もストレスなんだよね!
    そして子育て中って、家にいてもなんだかんだ忙しくて、子どもがお昼寝したらやっと自分も休んだり、好きな物食べたり好きな事に集中したりしたいんだよね。
    その時間で心にゆとりが持てて、また子どもに優しくなれる。

    それなのにその貴重な時間、なぜ相手しなければならないんだろう、なぜエネルギー使って気を遣いながら断ってるんだろう、アポ無しで来る事の方が非常識なのに、って理不尽だった。
    ピンポーンってインターホンが鳴るだけで気が狂いそうな時期があった。

    夫が伝えてようやくおさまった。
    主さんも無理せずほどよく距離置けるといいね。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/05(水) 14:44:01 

    >>13
    それどころか別の場所では

    義鳥
    義実(果実)
    義花
    義テーブル
    義茶碗
    ム義茶

    なんてのまであったw

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/05(水) 14:54:40 

    >>228
    100プラスしたい!
    >>220です。
    そうなんですよね!
    こちとら見たい映画も読みたい本もたまってて、
    余裕があればもっと子どもにしてあげたいこともあるし、
    夫のお弁当の作り置きもしたいし…

    うちは義両親と絶縁したあとも、独身の義兄がもっと親孝行してくれよって言ってくる。
    実家暮らしで家事のひとつもやらないおまえが偉そうな口きくなってキレたい。そもそも私の親じゃないし。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/05(水) 15:08:18 

    盆と正月だけだったけど子供産まれて縁切ったから0だよーイェー

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/05(水) 15:26:53 

    車で10分ぐらいだけど年3〜4回

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/05(水) 15:37:53 

    >>1
    結婚20年で、4回かな、5回かも?
    オリンピックくらい。
    子なし。
    隣の都道府県。

    夫だけ、年一くらいは会いに行ってる。
    ちなみに私側の親は毒で、一切会ってない。そのせいもあって、親族の距離感的なものは多少変だと思う。
    でも平和です。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/05(水) 15:41:04 

    徒歩5分の距離で娘はジジババ大好きだから毎日会ってる。
    私はお前と呼ばれたこともあるし怒鳴られたことも何度もあるからしんどい。
    今度義実家リフォームするらしくて2週間うちに泊まり込む(旦那が勝手に決めてきたくせに深夜まで勤務)らしくて、それ聞いて以来夜中に目が覚めて眠れなくなってる。
    絶望感でいっぱい。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/05(水) 15:58:38 

    >>234
    え、なにそれ……。離婚案件なんだけど
    自分で世話しないくせになんで安請け合いするんだろう。

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/05(水) 16:32:42 

    >>203
    旦那モラハラだね
    つまんない顔して何が悪い

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/05(水) 16:46:53 

    アポなし訪問かなり迷惑だね、、

    うちの義実家は遠方で私たちが帰省するのはGW、お盆、お正月の3回だけど4泊くらいはする
    子どもが小さい時は三連休で帰省して義祖父母にみせたりしてた
    義父母はフッ軽だから2〜3ヶ月に1度は泊まりにくるかな。アポあり

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/05(水) 17:04:50 

    車で1時間の距離。
    GW日帰り、お盆1泊、年末年始1泊。
    子供達が従兄弟に会うのを楽しみにしているので、飛行機の距離に住む義妹達の帰省に合わせて行ってます。

    義両親は月1できて欲しいみたいだけど

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/05(水) 17:26:11 

    >>217
    わかる、これ旦那に言ってもたまたまだよ、うちの親がそんな事するわけないじゃん、うちの親がわざとやったと思うの?見たくなるよね
    わざとに決まってるのに

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/05(水) 17:47:31 

    子無しだけど月に何度か会ってる
    減らしたい

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/05(水) 17:52:15 

    >>239
    男はそういうとこ抜けてるからね本質が見えてないんだよ💢

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2025/02/05(水) 18:07:26 

    >>1
    うちは年に4,5回くらい。用事とかイベントないと会わない

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/05(水) 18:11:02 

    うちは月3回くらい。
    車で30分かからないくらいの距離なんだけど、日曜日の夕飯に呼ばれる。
    関係良好で義母のご飯が美味しいのと義犬がかわいいので何気に楽しみにしている。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2025/02/05(水) 18:47:17 

    去年まで月に2回から4回くらい会ってたけど、もうさすがにコップの水が溢れて今年の年末年始から会うのやめた
    三連休とか子供連れ回しに(預かりたいらしい)毎日家に来るくらいだった
    夫になんであんたは私の親に年に会うか会わないかなのに私は月に何回もなの!?
    もうセパレート帰省にしましょう!!って言ってから義がものすごく大人しくなった
    もうお前らの孫依存に付き合ってられんのだよ

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/05(水) 19:02:18 

    >>1
    義実家車で2時間半の距離。
    子供が小さい間は1~2カ月おきで1泊、大型連休時は2泊以上。かなりしんどかった。

    子供が高学年になる頃には要介護状態になり3~6カ月に1回。滞在しても2時間。泊りはなし。

    来月には施設入所する。義実家は夫が月1回空気の入れ替えで行ったついでに、ホームに覗きに行く予定。私と子供は気が向いたら一緒に行くんじゃない。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/05(水) 20:23:54 

    正月ぐらい。
    車で片道1時間ぐらいだから向こうから来ることもないし、こちらから行くのも面倒
    義母は話しやすいし口うるさくないし金は出してくれるから本当はもっと一緒にお出かけとかしたいんだけどねー

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/05(水) 20:30:35 

    >>4
    友達のところがしょっちゅう義母がアポ無しでやって来ては「私のことは気にしなくていいから」と息子の部屋に入り浸る、子離れしてねーなぁ迷惑だとウンザリしてたら驚愕の事実判明
    義姉(旦那の姉)がウンザリ顔で説明してくれた、旦那はバツイチですが婚約破棄歴が4回、その前にも女絡みで問題起こしてる、病的に女にだらしがない、なら結婚などせず遊んでりゃいいのですが何故か結婚する
    これ以上馬鹿息子の被害者を増やさない為に女の影を潰すため来てると
    事情が分かった今義母が来てもほっといてる、向こうも嫁や孫に会いに来てる訳じゃないからもてなさなくても一向に気にしてない

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/05(水) 21:50:46 

    >>1
    義両親との距離、子供が産まれてからどれくらいなのかも関わってくると思うよ!
    近ければ合流しやすいんだから、月2くらいは個人的にはあるあるかなぁって気がする。孫フィーバーで頻度が上がることもあるし、主さんがガルガルして敏感になってしまう時期かもしれないし...
    今、義実家との距離感を負担に思うなら、角が立たないよう、やんわりやんやり、上手く良い距離取るとよいかもね。

    がんばれー!

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/05(水) 22:05:07 

    >>59
    え、こわ

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/05(水) 22:39:52 

    同じ団地内かつ、徒歩5ふんの距離に住んでいます。上の子産まれた時は2日に一回を一年以上、下の子2歳差で産まれてからは現在まで、ほぼ週1です。
    上の子の時ノイローゼなりました。1週間仕方なく風邪とかで空いたら子に“久しぶり〜”っていうんだよ、、、
    新婚で若かったし、孫を見せてあげなきゃ!って頑張りすぎたわ、、、

    みんなは本当に無理しないでくださいね。初めはほんと肝心!!!!!

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/05(水) 22:40:36 

    一生会いたくない
    でもそれは無理だろうから冠婚葬祭だけでいい
    逆に何で会わなくちゃいけないのかわからない

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/05(水) 22:45:44 

    >>68
    おっしゃる通りです🥲
    早くに両親を亡くしてるのでお母さん、お姉ちゃんって感じと本当の女友達って感じで幸せです💞

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/05(水) 22:56:42 

    今どきの義両親でアポなし訪問する人いるんですね~
    知り合い数人小さなお孫さんがいますがアポなし訪問はしないって言ってた
    自分がされて嫌だったからって
    私自身は孫いない・・孫フィーバーになるのかな?パートや趣味が忙しいよ
    (社会人の子どもいるけど結婚の影もないので)

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/05(水) 23:12:58 

    >>4
    一年に二、三回でいい
    アポ無しで勝手にピンポン来る義両親だから出来る限り距離置きたい

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/06(木) 00:00:09 

    >>109
    そうなんです
    体調を崩して義実家に行かなくなると、お見舞いに我が家にくると言い出す舅で
    とうとう一切電話にでるのをやめて、二人とも義実家に行くのもやめました
    怒っているらしいですけど仕方ありません
    首都圏が実家なのでこんな感覚の親がいるなんて思いもしませんでした

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/06(木) 00:06:43 

    >>43
    キャンペーンやめた後の義父母の反応どうですか?

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/06(木) 00:07:45 

    >>79
    全然ありがたくないし意地悪だよ

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/06(木) 00:16:05 

    >>1
    結婚して10年、子供(義父母にとって孫)も居るけど一度も義実家に行った事がない。場所もしらない。
    年数回外食か我が家で会う。
    夫に理由聞いたら散らかってるから嫌らしいと言ってたけど義両親は身だしなみ綺麗だし、夫は昔から一度も友人を家に招いた事ないらしいから他人は入れたくないのかなーと。
    そこについて義父母から話触れられたことないし私が気にしてると思わないのかな、いつもうちで悪いとかないのかなと未だモヤモヤしてます。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2025/02/06(木) 02:20:05 

    月2回は多すぎる。
    2ヶ月に1回でも多いと感じるのに

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/06(木) 02:21:57 

    >>133
    3年に一回いいなー

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/06(木) 14:00:26 

    理想は一生会わない関わらないだけど、向こうが絡んでくる

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/06(木) 14:04:28 

    >>1
    月2回は会いすぎ。
    めっちゃ近所とか、子供預けて助けてもらってるとかなら分かるけど、それでも会いすぎだと思う。
    実親でもしんどい。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/06(木) 14:08:00 

    >>203
    「俺の実家でつまらなさそうな顔」って当たり前じゃんね。
    こういう夫に限って、嫁の実家で愛想悪そうだし、
    嫁が気疲れしない配慮無さそう

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/06(木) 22:04:05 

    >>258
    私も人招くの嫌い。散らかってはいない。
    子供のお友達とかは来てもいいけど片付けて帰って欲しい。
    将来息子家族とかとは外食がいいな。
    その代わり息子の家にも行かなくていいや。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/06(木) 22:05:11 

    >>201
    わかる!孫を楽しみにしないで欲しい。
    あなた達のために産んだんじゃないのよ。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/06(木) 22:06:44 

    >>201
    出産祝い金とか高額貰ったけどそんなくれてもなんもならないのにって思った、
    普段連絡もしないし。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/07(金) 09:51:11 

    >>256
    会うの年1位だけど、お年玉はくれた
    からこちらも御年始で返す感じ


    +4

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/07(金) 12:12:28 

    >>203
    こういう夫に限って奥さんの親とは関わろうとしない

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/07(金) 22:45:44 

    あぁー
    まさこ、ゆき、クソ嫌い 

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/10(月) 16:35:29 

    >>91
    前半まではまるっきり一緒。産後から週一アポ無しで久しぶりとチクチク言う。
    違うのは旦那は義母にキレない、悪気は無いなどと言う役立たず。
    私がやんわり距離置いたり居留守使うようにしたら義母はあからさまに嫌味言ったり私に態度悪くなったから意地でも家には入れなくなった。
    私自身は年2ぐらいしか会わなくなったけど子供に執着していて節目節目(正月、子供2人の誕生日、子供の日、お盆、敬老の日、クリスマスなど)に会いたがって旦那が連れて行くので結局年6回以上、2ヶ月に一度ぐらいのペースでキモ義母は私の子供たちに会えてる計算になるのが腹立たしくてどうにか減らせないかと思ってる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード