-
1. 匿名 2025/02/04(火) 17:18:37
府は25年度、18~39歳の女性を対象に、妊娠に向けた健康管理や卵子凍結について学ぶオンライン講座を開催。受講者のうち希望する人に、排卵できる卵子の数の目安となる「抗ミュラー管ホルモン(AMH)」の値を調べる血液検査を受けてもらう。検査で基準値以下となった人や、若くして月経がなくなる「早発卵巣不全」と診断された人に対し、卵子凍結に1人最大20万円、保管に年2万円を補助する。+10
-143
-
2. 匿名 2025/02/04(火) 17:19:10
大阪スゴいね+85
-8
-
3. 匿名 2025/02/04(火) 17:19:24
ケチ臭いな
全部無料にしたれよ+11
-49
-
4. 匿名 2025/02/04(火) 17:19:35
卵子凍結したって!!
受精卵ですら難しいのに!!!+277
-4
-
5. 匿名 2025/02/04(火) 17:19:52
万博だからね
卵子も凍結しないと+3
-12
-
6. 匿名 2025/02/04(火) 17:20:03
これは一円も出さずに保管できるって事
何割かは差額出すのかね?+27
-0
-
7. 匿名 2025/02/04(火) 17:20:04
凍結してないでサッサと結婚して子ども産んでくれ+302
-11
-
8. 匿名 2025/02/04(火) 17:20:28
>>1
39歳は遅すぎない?
34ぐらいまでじゃない?+228
-20
-
9. 匿名 2025/02/04(火) 17:20:32
さすが大阪+7
-4
-
10. 匿名 2025/02/04(火) 17:21:02
大阪で生まれた女やさかい+3
-1
-
11. 匿名 2025/02/04(火) 17:21:04
>>1
実際どのくらい費用がかかるんだろう
36歳だから温存したい+6
-17
-
12. 匿名 2025/02/04(火) 17:21:20 ID:vtctAbl7F5
>>1
若い卵子でも母体が年取りすぎてると…+84
-3
-
13. 匿名 2025/02/04(火) 17:21:33
ほな凍らせますわ+2
-3
-
14. 匿名 2025/02/04(火) 17:21:34
39で凍結して何歳で産む気なのか…
リスク凄く高そうだけど+121
-3
-
15. 匿名 2025/02/04(火) 17:21:38
なんだかなぁ。卵子凍結しても産めない確率高いよ。不妊治療ですら脱落する人いるのに。それに凍結した影響とか何にも考えないの?+110
-4
-
16. 匿名 2025/02/04(火) 17:21:39
なんで卵子だけ?
精子も劣化するんだから精子も助成金あげなよ+24
-6
-
17. 匿名 2025/02/04(火) 17:21:49
>>1
大阪のオバちゃん「冷凍しといたら大丈夫やて!」+12
-0
-
18. 匿名 2025/02/04(火) 17:22:06
>>7
これ凍結しちゃったらますます結婚しないよね。産む機会なかなか来ないよ余計に。+153
-2
-
19. 匿名 2025/02/04(火) 17:22:47
こういうの10年早くして欲しかった
+13
-3
-
20. 匿名 2025/02/04(火) 17:22:48
これってうまくいく確率どれくらい?+9
-0
-
21. 匿名 2025/02/04(火) 17:23:04
後になって「40代で産むと発達障害が増える」みたいに分かることありそう+62
-7
-
22. 匿名 2025/02/04(火) 17:23:08
>>16
割合が遥かに違うからでしょ+2
-1
-
23. 匿名 2025/02/04(火) 17:23:38
はやく出産は二十代が望ましいって言い切ったらいいのに+89
-1
-
24. 匿名 2025/02/04(火) 17:23:38
>>12
自分の卵子で若い女に産んでもらうんじゃない?
そういうビジネス始まりそう+21
-2
-
25. 匿名 2025/02/04(火) 17:23:42
>>21
願望じゃん+1
-8
-
26. 匿名 2025/02/04(火) 17:23:51
>>8
妊娠の希望と可能性がある年齢はとりあえず全てカバーしようということなんじゃない?年齢で細かく区切ったら反発出るよ
+7
-11
-
27. 匿名 2025/02/04(火) 17:25:16
何でも良いからとにかく産んでくれ+0
-4
-
28. 匿名 2025/02/04(火) 17:25:26
>>8
女性は35歳以上になると、妊娠率の低下だけでなく流産率が増加します。これは、加齢による卵の染色体異常や受精後の胚発育の悪化により起こると考えられています。メカニズムは明らかではなく、残念ながらその予防方法もないのが現状です
これ、普通に産婦人科でもはっきり言われたけどな
30半ばで不妊治療しに来るのはちょっと…みたいな感じで
お金になるから引き受ける病院が殆どなんだろうけど
+68
-9
-
29. 匿名 2025/02/04(火) 17:25:43
>>24
横
あー…なるほど代理母か
お金もち向けかな?+9
-0
-
30. 匿名 2025/02/04(火) 17:25:47
高齢になったら着床が難しいと思うのだけど+7
-1
-
31. 匿名 2025/02/04(火) 17:25:52
40歳で生物的には初老なんだからあまり高齢出産を奨励するのもどうかと思う
20代だけにすると30代からは反発でるのかもしれないけどさ+41
-3
-
32. 匿名 2025/02/04(火) 17:25:55
>>8
これ凍結して実際出産するのいつだよって思うよね+64
-1
-
33. 匿名 2025/02/04(火) 17:26:01
少子化の対策としては何もしないよりありがたいけど、産む前じゃなくて産んでからのメリットをもっと増やしてくれればな。明石市みたいに大阪もオムツ無料とかやって欲しい。万博しなかったらそのお金で数年可能だったんじゃないの?
+5
-2
-
34. 匿名 2025/02/04(火) 17:26:12
>>1
39歳で卵子凍結してどうする?って思う部分もあるけどね。
せめて35歳とか?+35
-1
-
35. 匿名 2025/02/04(火) 17:26:20
せめて34〜35才までがいいね。39歳は遅すぎる。
そして卵子の数だけじゃなく、男女ともに生殖機能がおちることをもっと数値化して出せばいいのに。+38
-3
-
36. 匿名 2025/02/04(火) 17:26:36
これってまだ成功率低いんじゃなかったっけ?
念のためって感じなのかな?+6
-0
-
37. 匿名 2025/02/04(火) 17:27:12
>>18
凍結した時点で安心しちゃいそうだよね
でも最近の売国政府のやることなすこと全てが酷すぎだから、お金の使い道が日本人に対してならまぁいいか〜って思っちゃう
感覚麻痺してる+8
-0
-
38. 匿名 2025/02/04(火) 17:27:29
>>32
45くらいじゃない?+1
-7
-
39. 匿名 2025/02/04(火) 17:27:53
>>10
凍結保存にようついて行かん+2
-0
-
40. 匿名 2025/02/04(火) 17:28:13
>>12
人工子宮で解決+6
-0
-
41. 匿名 2025/02/04(火) 17:28:57
>>7
まず結婚できないし。
結婚できたとしても、産みおとす痛みだとかボテ腹はキモいし。
それを受け入れて、子ども出産したら、 今度はそれの世話するキャパないし…
うんだら、なんかの施設にポイっとできる仕組みがほしいよね。
ガキを生むって役目は果たしたんだからさ〜+8
-20
-
42. 匿名 2025/02/04(火) 17:29:14
>>28
妊娠4回。出産4回。
最後は37歳で産んだよ。
避妊してたけど妊娠した。
40になったけどまだ妊娠しそうで怖い。+1
-25
-
43. 匿名 2025/02/04(火) 17:29:20
>>7
??「そうさせないように増税します😊」+2
-1
-
44. 匿名 2025/02/04(火) 17:29:26
>>1
大阪から出たい
維新は信用できなくなった。が兵庫も騒がしいし奈良も怪しい。。。+20
-3
-
45. 匿名 2025/02/04(火) 17:29:32
>>4
なんかそんなやるかやらんか分からない、できるかどうかも分からんもんに公金使うのどうかと思うわ+119
-3
-
46. 匿名 2025/02/04(火) 17:29:43
>>38
それ、障害率まで上がるけど…+8
-1
-
47. 匿名 2025/02/04(火) 17:29:46
>>1
氷河期が可哀想すぎる
就職も地獄で全ての補助からも弾かれ+10
-4
-
48. 匿名 2025/02/04(火) 17:29:53
結局凍結したうち何割ぐらいが使われるんだろうね?
費用対効果で考えてくれないと単純に業者を儲けさせるだけで終わるって感じ
タダだから一応やっとくかみたいな人もいるだろうね
でもその卵子で妊娠してもマウスの実験では孫の代になんか影響が出るとかいう話だったよね
人為的な手が入るのだから何もなく自然に妊娠した場合とはかなり違いが出るとは思う
本来暗い中でひっそりと行われることが明るい光の中で弄り回されて行われるってことが影響が出ないというのも信じ難い話
チョウチョのサナギだっていじりすぎると羽化しなくなったり、羽化失敗してはねが歪になったりするし
リスク面での説明もきちんとしないとダメだと思う+2
-2
-
49. 匿名 2025/02/04(火) 17:29:53
これからの子は凍結が当たり前になるね+1
-3
-
50. 匿名 2025/02/04(火) 17:30:24
>>4
しかも39歳の卵子って…その歳で凍結していつ使う想定?
卵子凍結は34までじゃないとほぼ効果がないって別の記事で見たけど+120
-10
-
51. 匿名 2025/02/04(火) 17:30:34
>>5+3
-0
-
52. 匿名 2025/02/04(火) 17:30:52
>>46
卵子が若くても?+1
-9
-
53. 匿名 2025/02/04(火) 17:31:02
>>8
凍結自体は20代前半までにした方がいいんじゃないかくらいに思うけど+41
-2
-
54. 匿名 2025/02/04(火) 17:31:43
>>8
いや、凍結なら20代まで+10
-2
-
55. 匿名 2025/02/04(火) 17:31:53
>>45
じゃああなたが1人でも多く子供産んだら?
+3
-4
-
56. 匿名 2025/02/04(火) 17:32:11
医学の進歩はすごい。凍らせた卵子から赤ちゃんがちゃんと育つのが不思議でしょうがない。+4
-0
-
57. 匿名 2025/02/04(火) 17:32:19
>>7
凍結するより育てられない感じの子を代わりに育ててくれる施設がある方が有効な気がする+24
-3
-
58. 匿名 2025/02/04(火) 17:32:36
>>1
これけっこう儲かるらしいのよね、病院が。+10
-0
-
59. 匿名 2025/02/04(火) 17:32:49
>>46
障害率が上がるって根拠なくね
体感とか主観とか自分の感情論じゃなく、医学的な話ししてね+1
-13
-
60. 匿名 2025/02/04(火) 17:33:48
>>24
立ちんぼ界隈の女がやりそう
なかなか闇深いビジネスだ+9
-0
-
61. 匿名 2025/02/04(火) 17:33:57
>>1
39歳⁈+3
-1
-
62. 匿名 2025/02/04(火) 17:34:15
>>1
男を啓蒙しろよ+0
-4
-
63. 匿名 2025/02/04(火) 17:34:23
>>58
なるほどー+3
-0
-
64. 匿名 2025/02/04(火) 17:36:21
>>41
どんな家庭で育ったらこんな思考になるんだろう+18
-2
-
65. 匿名 2025/02/04(火) 17:38:20
神は10代後半には産むように設計したのに+2
-4
-
66. 匿名 2025/02/04(火) 17:38:36
>>4
こういうのを知らずに念の為と考えてしまう人もいるから情報を伝えてからにして欲しいね+3
-2
-
67. 匿名 2025/02/04(火) 17:38:44
>>57
乳児院のこと?+2
-0
-
68. 匿名 2025/02/04(火) 17:39:20
凍結卵子より移植が海外へ行かなくても普通に出来る様にするのが先ではない?+0
-0
-
69. 匿名 2025/02/04(火) 17:39:23
>>58
利権に絡むことはすぐ助成が入るとしたら問題だね+6
-0
-
70. 匿名 2025/02/04(火) 17:39:30
>>8
39歳まで保存、ってことなのかな?
卵子自体は若い頃のじゃないの、さすがに+8
-1
-
71. 匿名 2025/02/04(火) 17:39:33
>>59
母親の年齢が高くなるにつれて、赤ちゃんに障害を持つ確率は高くなります。特に染色体異常を持つ確率は上昇し、ダウン症や自閉症スペクトラム(ASD)などの発症リスクが高まります。
ダウン症の発生率
20代で約1,500分の1
35歳で約350分の1
40歳で約100分の1
45歳で約30分の1
自閉症スペクトラム(ASD)の子どもの発症確率
アメリカや北欧諸国の大規模な調査で、母親の年齢が高い場合にASDの子どもが生まれる確率がやや高まるというデータが得られている
高齢出産のリスク
妊娠糖尿病、妊娠高血圧腎症、難産、帝王切開分娩などの合併症のリスクが高くなる
早産リスク、新生児管理リスクも上昇する+8
-1
-
72. 匿名 2025/02/04(火) 17:40:00
>>4
なんかお金出すとこ間違ってる気がするよね+78
-1
-
73. 匿名 2025/02/04(火) 17:40:05
凍結して何歳で産むと考えているのか分からないけど
子育てって体力要るからあまり遅いのはお勧めしない
あと、子供の思春期と自分の更年期が被ったらしんどいだろうなーとは思う+3
-1
-
74. 匿名 2025/02/04(火) 17:40:25
これじゃない感がすごい
+5
-1
-
75. 匿名 2025/02/04(火) 17:40:35
>>60
立ちんぼ界隈の女なら
高齢でも自分で妊娠した方がリスク少なくなりそう
妊娠中も酒タバコは当たり前だし
下手したら覚醒剤とかやってそう+6
-1
-
76. 匿名 2025/02/04(火) 17:40:39
体外受精3回までは全額補助とかにしたら?受精卵ですらないものをチマチマやるよりそっちのほうがやるか!って気になる人増える気がする。+4
-2
-
77. 匿名 2025/02/04(火) 17:40:55
10年ぐらい前だけど、卵巣機能が低下してて婦人科で卵子凍結を提案されたことある。
その時はまだ20代半ばで独身彼氏なし。
費用は50万円〜と聞いて、その当時不確定なものにそんな大金は出せないと思って見送った。
30歳で結婚して7年不妊治療したけど、20代半ばで凍結してたらもっと早い段階で子どもを産めてたのかな?って考えちゃう。+2
-1
-
78. 匿名 2025/02/04(火) 17:41:28
ほんとは20代までにしたほうがいいけど、その年齢だと危機感もって凍結する人は少なそう。
30に入ってから考えるよね+2
-0
-
79. 匿名 2025/02/04(火) 17:41:58
もう維新がマジでイヤ
トリッキーなことばっかり
ミャクミャクをイメージキャラにするといいよ+3
-1
-
80. 匿名 2025/02/04(火) 17:41:58
>>24
代理母ってかなり高額だし助成金に頼る人ができると思えない
あっ代理母も税金になるのか+8
-0
-
81. 匿名 2025/02/04(火) 17:42:46
>>1
もう自分の金で何年も保存してたわ!!今更!
てか、保存料すら払えんかったら不妊治療出来ひんで!+0
-0
-
82. 匿名 2025/02/04(火) 17:43:02
卵子凍結したところで母体は年とってくんだけどね
上手くいくとは限らないのに公金注ぎ込んでどうすんだよ+3
-1
-
83. 匿名 2025/02/04(火) 17:43:14
>>9
>>44
東京都もやってるよ+2
-2
-
84. 匿名 2025/02/04(火) 17:43:35
>>71
卵子凍結した場合では無いね+3
-6
-
85. 匿名 2025/02/04(火) 17:43:35
>>72
それよりインフラをなんとかして
外国人や39歳の卵子に税金かけて道路劣化させてどうするねん+21
-1
-
86. 匿名 2025/02/04(火) 17:44:02
卵子凍結したところでそれが実際妊活に使用された例は1割ってなんかで見たよ。+5
-0
-
87. 匿名 2025/02/04(火) 17:44:16
>>23
本当に
婚活してる人、高齢で妊活してる人に配慮しておかしいことになってる
学校で先生がそういうことを生徒に教えれば苦情も来るんでしょ?各家庭で伝えていくしかないのかな+19
-1
-
88. 匿名 2025/02/04(火) 17:45:14
>>76
体外受精はもう既に保険効いてるじゃん
保険効いても出来ないような人は妊娠するべきではない+5
-1
-
89. 匿名 2025/02/04(火) 17:45:27
ガルで卵子凍結にマイナス意見ばかりになるのは何でだろうね?+1
-0
-
90. 匿名 2025/02/04(火) 17:45:35
39歳の凍結卵子に助成金ってのは合理的じゃない気がする+5
-0
-
91. 匿名 2025/02/04(火) 17:45:57
>>75
立ちんぼする輩って知的グレー多いし、ニュース見てると妊娠中すら売春するらしいからね…
でも金の為に代理出産なんてこれぐらいやばい困窮女しか引き受けないと思うわ+7
-0
-
92. 匿名 2025/02/04(火) 17:47:08
>>89
体外受精経験者から見るとあまり意味のある事には見えない。卵子凍結させたからなんなの?って感じがする。+6
-1
-
93. 匿名 2025/02/04(火) 17:48:03
卵子凍結しても自分が婆になって子供育てるの大変じゃん+1
-0
-
94. 匿名 2025/02/04(火) 17:48:46
凍った卵子から子どもができるって本当に凄いし不思議+3
-1
-
95. 匿名 2025/02/04(火) 17:49:06
>>91
だろうね
代理母の報酬って聞いた話だと300万くらいだもんね
高学歴高収入のキャリアウーマンなら普通に働いた方が圧倒的にいいもんね+7
-0
-
96. 匿名 2025/02/04(火) 17:50:05
大阪で生まれた女だけど結婚して群馬。
旦那の転勤で来月から滋賀なんだけど卵子凍結したい。
セックスレスで妊活のスタートラインにも立てない。+1
-1
-
97. 匿名 2025/02/04(火) 17:51:34
>>96
セックス飛ばせばいいじゃん。+0
-0
-
98. 匿名 2025/02/04(火) 17:51:54
39歳までは東京より手厚いのでは?
流石大阪や+1
-1
-
99. 匿名 2025/02/04(火) 17:51:54
>>24
逆に母体が年取ってて卵子使えんくて第三者の卵子で産むやつあるやん。野田聖子がやったやつ。後先考えず自分の卵子を金にする女の子供とか遺伝的におっかなくてようできんわ。+4
-0
-
100. 匿名 2025/02/04(火) 17:51:56
1年2万じゃ卵子2.3個しか保管出来ないけど沢山保管したい人は自腹だね+3
-0
-
101. 匿名 2025/02/04(火) 17:52:21
>>7
結婚しても大変じゃない国になって欲しいわ。
子供が産まれた家庭は男女共に時短で帰宅が必須で、男の飲み会とか無しにして欲しい。+5
-6
-
102. 匿名 2025/02/04(火) 17:53:02
>>71
染色体異常はNIPTで分かるから…
そもそも確率と実際産んだのは異なるって分かってる?
あくまでも確率が高まる、でも実際障害児の母親は適齢期出産が多い
もう何歳で凍結したところで確率はありますね
出直してこい+3
-5
-
103. 匿名 2025/02/04(火) 17:54:31
>>24
それは今の日本で難しいと思うけどな
卵子は外に持ち出せないから、凍結した病院での治療になるから本人以外に移植出来なそう
代理母認めてる病院てあるの?+2
-0
-
104. 匿名 2025/02/04(火) 17:55:17
>>92
卵子が絶対に出産に繋がるとは限らないからね。+3
-0
-
105. 匿名 2025/02/04(火) 17:55:24
>>78
助成等で安くなれば当たり前になる時代が来るのかもね
成人式で皆、凍結するみたいな+0
-3
-
106. 匿名 2025/02/04(火) 17:55:29
>>89
39歳って年齢が高すぎる
39で凍結して何歳で産む気なのよ
まだ彼氏もいない状態でしょ
結婚できる可能性も低いし
仮に結婚出来ても妊娠出来る可能性も低いのに+8
-2
-
107. 匿名 2025/02/04(火) 17:56:25
>>104
寧ろ可能性はごく僅かよ
39なら尚更
受精卵ですら厳しいからね+4
-0
-
108. 匿名 2025/02/04(火) 17:56:27
勝手に使われないよう保管してくれるのか不安…
+1
-1
-
109. 匿名 2025/02/04(火) 17:57:17
+5
-0
-
110. 匿名 2025/02/04(火) 17:57:26
>>106
でもそれで助かる人も多いと思うよ
30代後半で婚活している人も沢山いるし、子供も欲しい人も多いだろうからね+1
-9
-
111. 匿名 2025/02/04(火) 17:58:21
>>8
卵子凍結の医療技術は30年以上にわたって確立されてきたとはいえ、卵子にとっては凍結・溶解はダメージとなり、質の低下につながりやすくなります。
卵子を融解する過程で破損してしまうこともありますし、融解できても変質してしまって使えなくなる可能性は5~20%程度あります。
多くて2割も変質するんだね
凍結で卵子の老化は止められても、母体の老化は止められませんって書いてあったし
当たり前のことだけど笑+13
-1
-
112. 匿名 2025/02/04(火) 17:59:40
20代のうちに子供産んだ人にお金あげるほうが出生率上がるかも。+8
-1
-
113. 匿名 2025/02/04(火) 18:01:18
>>110
子供欲しいのに39歳で婚活は遅すぎるね+10
-2
-
114. 匿名 2025/02/04(火) 18:01:19
>>91
性病の母子感染しそう+8
-1
-
115. 匿名 2025/02/04(火) 18:01:54
>>14
確かに。
凍結は、せめて高齢出産の年齢より若い年齢に制限した方が良さそう。+15
-1
-
116. 匿名 2025/02/04(火) 18:02:04
>>50
精子も35歳から劣化して色々リスクあるわけだし、そもそも40過ぎての妊娠って難しいんだよね+23
-3
-
117. 匿名 2025/02/04(火) 18:02:46
>>89
マイナス意見も何も、現実的にハイリスクな高齢出産年齢にまで助成とか意味あるのかって話だよね
まだこの先結婚する可能性が高い20代の人が「病気で卵子を保存しときたい」とかだったらいい助成だと思うけど
アラフォーって即体外受精しても妊娠率低いのに、その歳になっても相手すらいない人ようじゃ使うかも怪しいのに無駄な税金だと思う
+7
-1
-
118. 匿名 2025/02/04(火) 18:03:05
>>1
こんな大盤振る舞い
卵子ビジネスを悪用するんだろうな
どこかで試験管ベビー産まれて知らぬ間に我が子が犯罪に利用されたりしてそう+8
-1
-
119. 匿名 2025/02/04(火) 18:03:10
>>1
いつの間にかすり替えられない事を願うよ。体から出たら誰のか分からない。+6
-1
-
120. 匿名 2025/02/04(火) 18:04:59
>>114
避妊の必要ないわーってゴムもしなそうだもんね
産まれた子供は梅毒かな
それならまだしも、母親が妊娠中に覚醒剤やってて奇形で産まれた子の動画あったな+5
-0
-
121. 匿名 2025/02/04(火) 18:05:42
>>1
引っ越ししたらどうなるんだろ?
助成金無くなるって事?+0
-0
-
122. 匿名 2025/02/04(火) 18:07:07
>>29
助成金に頼るくらいの人なら寧ろ貧乏じゃない?+2
-0
-
123. 匿名 2025/02/04(火) 18:07:24
>>4
解凍が難しくて3割くらいしか使えないんだよ
子育てを終えた女性の正社員への再雇用を促進したほうがずっとマシなんだけど何処もやらないんだね+64
-3
-
124. 匿名 2025/02/04(火) 18:08:03
>>56
確かにすごいよね。
肉でも魚でも解凍したら水分が出るけど、卵子は大丈夫なのかなって前々から疑問だった。
+3
-0
-
125. 匿名 2025/02/04(火) 18:08:10
>>119
まだ卵子凍結後の運用実績が少ないから、そういう事故が今後起きないとも限らないよね
昔は産院で赤ちゃんの取り違え事故があったみたいだけど、そういう事故が何件かあったから対策が練られて今はほぼなくなったわけだし…+2
-0
-
126. 匿名 2025/02/04(火) 18:08:14
>>113
うん。なんでそんな人生設計甘い人に公金が使われるんだ?って思う。そんな歳になってまでやる事じゃないのよ卵子凍結って。+8
-2
-
127. 匿名 2025/02/04(火) 18:09:01
>>109
障害ある子供産まれたらまた医者儲かる仕組みできてるよね+3
-0
-
128. 匿名 2025/02/04(火) 18:09:33
>>125
体外受精の過程と変わらないと思うよその辺は。受精させないだけで。+2
-0
-
129. 匿名 2025/02/04(火) 18:09:44
>>4
胚盤胞まで育った受精卵と卵子凍結じゃ天と地ほどの差があるけどね+23
-0
-
130. 匿名 2025/02/04(火) 18:09:59
>>91
妊娠中すら売春するというか妊婦専門の風俗あるよね
マニアに高く売れるらしい
あと避妊の必要ないからとゴムしなそうだから子供が梅毒になりそう+0
-0
-
131. 匿名 2025/02/04(火) 18:10:50
>>129
胚盤胞まで育ったけど、それでも4回目の移植でやっと妊娠した+11
-0
-
132. 匿名 2025/02/04(火) 18:10:54
>>7
それなんよ
18歳から39歳が躊躇せず子供産んで育てられる社会にしろやと思うんだけど
なんで40歳になってから子供産んでね♪なんだよ+27
-1
-
133. 匿名 2025/02/04(火) 18:11:14
>>129
多分卵子凍結だけして安心するタイプの人って胚盤胞とか知らなさそうw+22
-1
-
134. 匿名 2025/02/04(火) 18:11:34
>>34
39で卵子凍結してそれから結婚して出番が来る頃には何歳なんだろうね+1
-0
-
135. 匿名 2025/02/04(火) 18:12:21
>>14
子育てが産んで終わりだと思っている気がする
はっきり言って産んでからが正念場なんだけれど+13
-0
-
136. 匿名 2025/02/04(火) 18:12:37
>>14
代理母出産の時代がくるかもね+3
-0
-
137. 匿名 2025/02/04(火) 18:12:48
>>1
35過ぎたら卵子凍結してる場合じゃないよね。+0
-0
-
138. 匿名 2025/02/04(火) 18:13:44
>>126
39歳の女性が子供欲しくなったから卵子凍結して婚活しようって自費でやるなら笑える話だが+0
-0
-
139. 匿名 2025/02/04(火) 18:14:19
これから、若くない女でも「財力と凍結した卵子があります」と不利にならずに婚活できて、結婚できたら凍結した卵子を使って代理母に産んでもらう時代が来るのか…。+1
-0
-
140. 匿名 2025/02/04(火) 18:14:29
>>125
119です。私もそう思ってるよ。知らないうちに他人の卵子を子宮に戻すとか…最悪だよね。外国人のとか。+1
-0
-
141. 匿名 2025/02/04(火) 18:16:16
リン・チーリンは39才の時に凍結した卵子で、46才くらいで自分で産んだんだよね!? 超美人で若く見えてセレブなのは間違いないけどさ。+3
-0
-
142. 匿名 2025/02/04(火) 18:19:30
氷河期世代の不妊症の人って、こういうのも損だよね
+1
-0
-
143. 匿名 2025/02/04(火) 18:21:52
>>4
わかる❗
私は受精卵では、妊娠成立しなかった。
何度も何度もやって、胚盤胞までいってからの妊娠成立だった。+15
-0
-
144. 匿名 2025/02/04(火) 18:22:54
私26で卵巣嚢腫になって片方卵巣とったから卵子凍結しようか本気で悩んで、結局費用面で断念して30で産んだけど助成金あったらしてたかもなー
病気の場合だけでいいのでは?+1
-0
-
145. 匿名 2025/02/04(火) 18:24:56
凍結してもいいと思うけど妊活する時それをちゃんと使って欲しい。実際はあまり使われてないという記事を見たけどそうなんだったら補助する意味とは?ってなるから。+2
-0
-
146. 匿名 2025/02/04(火) 18:28:48
絶対、絶対取り違えがないと言えるのか?
震災とかあっても万全な体制で保管できているのか?
信用できない私は無理だわ。+2
-0
-
147. 匿名 2025/02/04(火) 18:34:01
要は、
適齢期にはがむしゃらに働いて納税してね!
働いて貯金ができたら自力で家建てて子育てしてね!
その頃には裕福になってるから児童手当ていらないよね!
・・・ってことかな?+0
-0
-
148. 匿名 2025/02/04(火) 18:35:03
>>1
あ、れ…!?40歳は?+1
-1
-
149. 匿名 2025/02/04(火) 18:36:45
>>113
39までに産み終えなきゃね+4
-1
-
150. 匿名 2025/02/04(火) 18:37:11
>>50
凍結自体が卵子の質を下げるし、20代までがよさそうと思う+11
-1
-
151. 匿名 2025/02/04(火) 18:39:11
男も女も19〜29歳までにして
男女どちらも凍結した方がいいと思う+2
-4
-
152. 匿名 2025/02/04(火) 18:39:49
ガンとかの治療を優先する為にとか病気の人が保存するのならいいけどそれ以外の人には勧めるべきものじゃないよね
ますます少子化になる+3
-1
-
153. 匿名 2025/02/04(火) 18:41:57
採取期限19〜25才
保存期間35才までで良いと思う
ちなみに男女どちらも
そしてそれやる前に、男の子にもHPVワクチン公費にして打った方がいいよ+7
-3
-
154. 匿名 2025/02/04(火) 18:44:17
何年か後に妊娠したくなるかな?
最適な今ですら妊娠したいと思わないのに+1
-0
-
155. 匿名 2025/02/04(火) 18:55:32
凍結って冷凍しとけば大丈夫なもんなのかね
冷凍状態悪かったりしたら意味ないし、子供や孫に影響でる話しもあるよね+1
-1
-
156. 匿名 2025/02/04(火) 18:56:07
>>151
精子凍結は流石に税金の無駄だよ
卵子と比べて加齢による影響は大きくないし、仮にしたとしても融解時に結構死滅するらしい。それに融解した精子が40代以降の新鮮な精子と比べて優位であるかのデータは医学的に無いらしい
なので推奨されてないよ+3
-2
-
157. 匿名 2025/02/04(火) 18:57:08
>>126
人それぞれ色んな事情が有るんだよ+1
-4
-
158. 匿名 2025/02/04(火) 18:57:20
>>1
災害停電で おじゃん+4
-0
-
159. 匿名 2025/02/04(火) 19:01:10
バカじゃないの
ろくに調べもせず「卵子凍結したから大丈夫!」って頭お花畑になって、余計晩婚化・高齢出産が進んでめでたく日本消滅だね
それが目的なんだろうけど+3
-2
-
160. 匿名 2025/02/04(火) 19:04:21
>>7
できたらしてるよ…+2
-2
-
161. 匿名 2025/02/04(火) 19:05:07
>>4
そう聞くけど、凍結しておいた卵子で妊娠しました!って人もいるよね。
少数なのかな?+2
-5
-
162. 匿名 2025/02/04(火) 19:10:41
凍結させるとはいえ古い卵子使ったら障害児の可能性上がりそうだけどその辺はどうなの?+7
-1
-
163. 匿名 2025/02/04(火) 19:30:45
>>1
冷凍卵…やっぱ親も卵も鮮度いいのがいいよ
若くても産み育てられる世の中がいいよ+0
-1
-
164. 匿名 2025/02/04(火) 19:32:02
>>57
子の優秀さは親からの遺伝子によるから、
子供を捨てるような人の子はそれなり。
そんな施設作って安易に産み捨てられても困る。+5
-1
-
165. 匿名 2025/02/04(火) 19:34:23
>>159
凍結したら医師から説明受けるからお花畑にはならないと思う。
+0
-0
-
166. 匿名 2025/02/04(火) 19:37:14
>>161
リアルで聞いた事ない
有名人とかだとステマかもしれない+8
-0
-
167. 匿名 2025/02/04(火) 19:38:33
今まで卵子凍結してる世代って
30過ぎの人たちが多数だろうし産みたいってなるのがそもそも40あたりだよね
そりゃ成功率かなり低いと思うよ
採取時点で、卵子も精子もある程度元気か正常かは分かるだろうし、そもそも今の現状を若いうちに知っておくのが重要だと思う
20才時点で精子奇形です、少ないです、ってなればそれこそ早めに子供作らないとまずいなって思うだろうし+1
-2
-
168. 匿名 2025/02/04(火) 19:41:00
>>105
18で卵子凍結しても絶対産みたい子は早めに計画して20代で産みそう
なにも考えてない人が焦って凍結するくらいでしょ+1
-1
-
169. 匿名 2025/02/04(火) 19:51:10
>>15
凍結したら中身が膨張して卵が割れたりしないのかな?+0
-2
-
170. 匿名 2025/02/04(火) 20:03:51
>>16
精子も凍結できるの?+0
-2
-
171. 匿名 2025/02/04(火) 20:04:00
卵子凍結に助成って知ってた?
そんなの
知らんし‥【卵子】
(知らないよ)
+0
-2
-
172. 匿名 2025/02/04(火) 20:07:32
39から妊活遅い
39までに産み終えなきゃ
+3
-1
-
173. 匿名 2025/02/04(火) 20:11:09
>>164
優秀な親からも重度障害者は生まれます+3
-1
-
174. 匿名 2025/02/04(火) 20:12:38
そんなんに金使わんでいい‼️+1
-1
-
175. 匿名 2025/02/04(火) 20:20:52
>>24
そういう場合遺伝子ってどうなるのかな
産む女のも若干混じる・・・?+3
-0
-
176. 匿名 2025/02/04(火) 20:26:15
いいと思う
採卵もしんどいしお金だけでも優しくしてあげて欲しい+2
-0
-
177. 匿名 2025/02/04(火) 20:47:12
>>8
サンキューで締めたかったんだな+0
-1
-
178. 匿名 2025/02/04(火) 20:48:22
39、、、+0
-0
-
179. 匿名 2025/02/04(火) 20:51:07
>>41
結婚できない理由。+3
-2
-
180. 匿名 2025/02/04(火) 20:53:35
>>135
それは分かるけど妊娠しないと何も始まらないからな
大学受験も受かれば終わりではないけど+0
-1
-
181. 匿名 2025/02/04(火) 21:04:14
そもそも凍結した卵子とそうじゃない卵子で質が変わったりしないの?
それで運良く妊娠できたとして子どもに影響ないのかな
食品冷凍しても品質変わるし、影響無いってことは無いんじゃないの‥
金かけるところ間違えてるよね+2
-2
-
182. 匿名 2025/02/04(火) 21:25:51
>>50
本当だよね
39歳なんて受精卵をお腹に戻すリミットでしょ…+10
-2
-
183. 匿名 2025/02/04(火) 21:25:53
そのまま捨てることになったら、自腹ってことにしてよ。
+3
-1
-
184. 匿名 2025/02/04(火) 21:33:46
39はやめて!
税金の無駄+4
-1
-
185. 匿名 2025/02/04(火) 21:36:54
簡単に冷凍できるから今産まなくてもいっか〜、焦らなくてもいっか〜、もっといい男がいるかもしれないから今はいっか〜
に繋がるから逆効果+2
-2
-
186. 匿名 2025/02/04(火) 21:38:28
>>96
何歳か分からんけど、レスが原因なら卵子凍結じゃなくて、まず人工授精にしたら?
補助あっても卵子凍結って年間費用高いし、不妊原因が特にないただのレスなら体外受精の前段階の人工授精で妊娠できると思う+2
-1
-
187. 匿名 2025/02/04(火) 21:44:17
また、利用者ほとんど外国人とかなんだべ+2
-1
-
188. 匿名 2025/02/04(火) 21:55:00
>>8>>28
助成は大目に見ても34までで良いよね
高齢出産年齢で受精卵作れる相手もいない段階なら自費でやれ+15
-1
-
189. 匿名 2025/02/04(火) 21:59:54
>>53
そんで35歳までの使用期間を設ける
契約時に前金5万徴収し、35歳までに使用すれば返金
使用期限過ぎたら没収
このくらいやらないとズルズル後回しにしてどーせやらないよ+5
-1
-
190. 匿名 2025/02/04(火) 22:21:57
>>8
39で凍結してどうすんのよ。45くらいで産むつもりなの?産むのがゴールじゃないんだよ。
育てるほうが長くて体力も気力もお金も使う。
国がする事は、そこじゃなく安心して子育てできる経済を作ってほしいのよ。本当は、もう1人子供を産みたいけど経済的に1しか産めないって人に産んでもらえる安定した経済を作ってほしいんだよ。+12
-2
-
191. 匿名 2025/02/04(火) 22:35:46
>>1
もう少し早くして欲しかった。
本当にこの世の中、氷河世代はのけもの+1
-2
-
192. 匿名 2025/02/04(火) 23:02:40
>>45
医療関係にお金流したいだけだから結果はどうでもいいんだよ+0
-1
-
193. 匿名 2025/02/04(火) 23:07:19
>>156
精子も加齢による影響は充分あるよ
精子冷凍の影響も今はまだ分かってないから特に保管に賛成もしないけど+1
-2
-
194. 匿名 2025/02/04(火) 23:13:05
>>181
マウスの実験で孫の代に影響が出ると見たような+0
-0
-
195. 匿名 2025/02/04(火) 23:15:25
>>131
私も4回目の胚移植で妊娠した。妊娠って奇跡だわ+2
-0
-
196. 匿名 2025/02/04(火) 23:20:11
子供がいる家庭に毎年現物やお金支給したり、所得税免除とかにした方が子供増えると思う+1
-1
-
197. 匿名 2025/02/05(水) 00:15:35
卵子凍結ってことは、子供つくろうとするときは体外受精になるんだよね
卵子を正常に解凍できるか、精子と混ぜて受精卵ができるか、子宮に移植して
着床できるか、出産まで育つか等、難関が多すぎるんじゃない?
卵子凍結してるから大丈夫ってものじゃないよね+1
-1
-
198. 匿名 2025/02/05(水) 00:17:04
>>193
加齢による影響が全くないとは言ってないから
あくまで卵子と比べて影響の大きさが全然違うと言うだけ+3
-2
-
199. 匿名 2025/02/05(水) 05:36:34
>>193
それも分かるけど冷凍するくらいなら多少高齢でも新鮮な精子の方がマシとも言われてるから+2
-2
-
200. 匿名 2025/02/05(水) 05:42:46
個人的に良いと思うけど
そこまでして子供欲しいなら
30までに産んだ方が良いと思うけどね
良い仕事しててキャリア積みたいなら
旦那さんを主夫にすれば良いし
特にキャリアに拘りないなら早目に産んだ方が良い気がする+2
-2
-
201. 匿名 2025/02/05(水) 09:55:07
>>170
出来るよ〜+2
-0
-
202. 匿名 2025/02/05(水) 11:47:52
卵子凍結してます。
過去にした卵子凍結には遡って助成金出てほしい。
毎年の保管料もバカにならないので助かる、、+2
-2
-
203. 匿名 2025/02/05(水) 11:50:58
ちょっと横ですみません
妊婦のお腹を切り裂いて胎児を取り出して
その様子を喜んで撮影したり
母親の目の前で生きたまま赤ちゃんを焼いてしまうような人たちも入ってくるということらしいです
石破がガザ住民の日本受け入れを表明し批判の嵐!テロリストが紛れ込む可能性も!日本を破壊する自民党!m.youtube.comまずは日本国民に目を向けろよ。 (動画に制限がついてしまいました、何がダメだったんだろう…) 引用 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020300757&g=pol https://www.newsweekjapan.jp/iiyama/2024/03/post-46.php
+0
-0
-
204. 匿名 2025/02/05(水) 11:54:55
>>1
ナイス
保存まじ高すぎるもんね+0
-1
-
205. 匿名 2025/02/05(水) 11:57:41
>>131
ワイも4回目やで
まず胚盤胞まで育つのすらキセキよな+2
-1
-
206. 匿名 2025/02/05(水) 12:16:15
>>1
条件もっと考えてよ
①29歳までに限定
②既婚者のみ対象
③納税者のみ限定
④日本人のみ限定
⑤日本在住が対象
39歳独身ニートが補助金20万円で卵子凍結しても何の意味もないよ。将来出産する確率がほぼ0%じゃん+4
-1
-
207. 匿名 2025/02/05(水) 12:22:05
39歳で凍結はアホすぎる。もう直接性行為してないと色々と手遅れでしょ。39歳で先延ばしにして仮に45歳で出産したら体力残ってるのか?
子どもと大人が死亡リスクや後遺症リスク跳ね上がるのに先延ばしにする選択肢与えるのは間違いだと思うよ+1
-1
-
208. 匿名 2025/02/05(水) 12:50:52
>>2
独立国だもんなあ+0
-0
-
209. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:04
>>1
これ以上大阪人いらない+1
-1
-
210. 匿名 2025/02/05(水) 14:11:42
>>4
いやほんとにそうだし、簡単に卵子凍結って言うけど、
私不妊で体外受精で妊娠したんだけど
普通に自然妊娠できる体質の人が
あんな採卵から移植までのすごい体の負担を
うけることないよ。
何で行政があえて不自然な妊娠の仕方する事を
斡旋してるの??
しかもそれをしても妊娠率なんてごく僅かだよ。
それよりもっと生物学的な適齢期に
妊娠出産しやすくなることにお金使うべき。+2
-2
-
211. 匿名 2025/02/05(水) 15:15:26
>>188
同意見!
高齢出産とされる35よりも若い人対象でいいと思う。
35すぎたらもう自費で。+3
-2
-
212. 匿名 2025/02/05(水) 16:31:09
>>201
何でもアリだね+1
-0
-
213. 匿名 2025/02/05(水) 16:35:58
>>28
倖田來未が言って
干された発言は
あながち間違ってないよね😊
+2
-1
-
214. 匿名 2025/02/05(水) 17:10:33
>>1
卵子凍結、障害出ることが判明して論文も出てるんじゃなかったの?あとあと訴訟とか
おきそう
大丈夫なの?
+0
-0
-
215. 匿名 2025/02/06(木) 08:05:04
>>205
5個取れても胚盤胞まで育つのは1つくらいだしね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【読売新聞】 大阪府が2025年度、将来の出産に備えた「卵子凍結」への助成制度を新設することがわかった。事前の検査で生殖能力の低下が判明するなどした18~39歳の女性が対象で、体外受精などの「生殖補助医療」と併せ、補助額は1人あたり最大で170万円程度となる見通し。