-
1. 匿名 2025/02/04(火) 10:31:24
+9
-44
-
2. 匿名 2025/02/04(火) 10:31:58
こわ…+160
-0
-
3. 匿名 2025/02/04(火) 10:32:17
男は衣類の捨て方も知らんのか…+16
-28
-
4. 匿名 2025/02/04(火) 10:32:22
業者?+210
-1
-
5. 匿名 2025/02/04(火) 10:32:22
盗品じゃないよね?+88
-0
-
6. 匿名 2025/02/04(火) 10:32:24
>中には、大手衣料品店の大竹店のレシートとともに袋に入り、買ったばかりとみられるセーターもあった。学校名の入った体操服や、宅配の送り状が貼り付けられた封筒も見つかったという。
なにこれ怖いな+294
-0
-
7. 匿名 2025/02/04(火) 10:32:36
盗品?+8
-1
-
8. 匿名 2025/02/04(火) 10:32:41
捨てずにどこかに寄付すればいいのに+80
-2
-
9. 匿名 2025/02/04(火) 10:32:48
変態が収集したものとか
海外転勤になるから隠蔽を+6
-2
-
10. 匿名 2025/02/04(火) 10:32:48
いったい誰が何の為に……+28
-0
-
11. 匿名 2025/02/04(火) 10:32:53
突然消えるのが一番怖いというかどこいったんだ+73
-0
-
12. 匿名 2025/02/04(火) 10:32:57
広島のガル民の仕業かな…+4
-6
-
13. 匿名 2025/02/04(火) 10:32:58
何目的+4
-0
-
14. 匿名 2025/02/04(火) 10:33:00
リサイクルショップが関係してるとか+80
-2
-
15. 匿名 2025/02/04(火) 10:33:20
>>3
ガルちゃんらしいコメント!まだ昭和で安心する😊+6
-3
-
16. 匿名 2025/02/04(火) 10:33:37
手当たり次第に盗んで、金目のもの以外を捨ててる感じだな+18
-0
-
17. 匿名 2025/02/04(火) 10:33:41
>>6
震災関係とかで送りつけられた衣類とか?それはないか+60
-1
-
18. 匿名 2025/02/04(火) 10:33:52
世にも奇妙な物語の曲が流れてきたわ+4
-0
-
19. 匿名 2025/02/04(火) 10:34:10
>>3
男が捨てたの?+4
-0
-
20. 匿名 2025/02/04(火) 10:34:40
>>6
ゴミ屋敷の住民が捨てた?買い物依存症の+26
-3
-
21. 匿名 2025/02/04(火) 10:34:58
古着屋が廃棄業者に支払うお金がなくて
不法投棄かな+64
-0
-
22. 匿名 2025/02/04(火) 10:35:32
海外に寄付って手口で集めたやつ?+6
-1
-
23. 匿名 2025/02/04(火) 10:35:34
>回収前にこつぜんと消えたケースも。
何が?+8
-1
-
24. 匿名 2025/02/04(火) 10:35:39
>>1
日本は罪が軽くて甘いからだめなんだよ
巨額な罰金とか刑罰を重くしなきゃだめだよ+20
-0
-
25. 匿名 2025/02/04(火) 10:35:41
>>14
持ち込んでも引き取れないのはお持ち帰りのお店だったら、帰りに捨てたのかなとか思ってしまった。+13
-1
-
26. 匿名 2025/02/04(火) 10:35:46
単なるごみではない当たりが闇深そう。+4
-0
-
27. 匿名 2025/02/04(火) 10:35:51
異常な光景+4
-1
-
28. 匿名 2025/02/04(火) 10:36:09
しまむらの袋がある+8
-0
-
29. 匿名 2025/02/04(火) 10:36:47
>>6
体操服とか盗品じゃないよね…?
気持ち悪いな+99
-1
-
30. 匿名 2025/02/04(火) 10:37:01
>>4
リサイクル店や行政の古着回収で転売できなかった衣類の処分を横着して不法投棄したんじゃないの?
回収業者でなく最終処分業者かもしれない+110
-0
-
31. 匿名 2025/02/04(火) 10:37:09
>>14
リサイクル業ってかなり利権がらみって聞いた
ペットボトルなんてもうパンク状態で受け入れ先だった中国も拒否してるとか
衣類も受け入れ先なくなったりしてるのかもね+44
-1
-
32. 匿名 2025/02/04(火) 10:37:39
>>6
リサイクル銘打って集めた服を売り捌けなくて棄てたとか?+80
-0
-
33. 匿名 2025/02/04(火) 10:37:50
回収するのめっちゃ大変だよね。衣類って結構重いし。+4
-0
-
34. 匿名 2025/02/04(火) 10:38:03
>>18
チャララララッ
チャララララッ
チャララララッラ〜ラララララ〜+2
-0
-
35. 匿名 2025/02/04(火) 10:38:05
今こそこれ使わんかい!
宇宙から廃棄物の不法投棄を監視へ 広島県が都道府県で初導入 | 毎日新聞mainichi.jp広島県は8日、2024年度から、合成開口レーダー(SAR)を搭載した人工衛星のデータを利用し、山林などへの廃棄物の不法投棄を監視するシステムを国内の自治体で初めて導入すると発表した。これまでは住民からの通報や人力でのパトロールに頼るほかなかったが、春以...
+14
-0
-
36. 匿名 2025/02/04(火) 10:39:16
>>1
西日本の民度はまさに中国や朝鮮のソレなんですね……+0
-7
-
37. 匿名 2025/02/04(火) 10:39:31
ホームレスのために置いてるとか?+2
-0
-
38. 匿名 2025/02/04(火) 10:40:55
>>4
だろうね。車のシート下の緩衝材とかとして売り捌くらしいけど売れなかったら処分する費用もかかるわな+36
-1
-
39. 匿名 2025/02/04(火) 10:41:28
寄付やリサイクル名目で集めたはいいものの、結局さばけなくなって集まった服たちを不法廃棄したんだと思うな。
安く買ってくれたり寄付しようとしてくれた人の心踏みにじる行為だね。+8
-0
-
40. 匿名 2025/02/04(火) 10:43:05
大野って川や滝で遊べるとことかあったよね?浅瀬で良かった+1
-0
-
41. 匿名 2025/02/04(火) 10:43:14
>>8
寄付するのはいいけど、送料が大きな負担になる+8
-0
-
42. 匿名 2025/02/04(火) 10:43:51
業者が一般家庭からまとめて有料で回収した衣服を
捨ててるんじゃない?+4
-0
-
43. 匿名 2025/02/04(火) 10:44:42
>>6
精神疾患の人の行動っぽい+8
-3
-
44. 匿名 2025/02/04(火) 10:45:45
変態の仕業なの?+2
-0
-
45. 匿名 2025/02/04(火) 10:52:44
義実家から着払いで送られてきた義服+1
-0
-
46. 匿名 2025/02/04(火) 10:54:16
>>6
買い物依存症のゴミ屋敷で衣類ゴミに困って不法投機かなと思った
+10
-3
-
47. 匿名 2025/02/04(火) 10:54:46
外国人でしょう+1
-0
-
48. 匿名 2025/02/04(火) 10:55:16
近所の量販店に衣類のリサイクルボックスなるものが設置されてたけど、毎回溢れてるほど服が入れられてて気づいたら撤去されてた。
安い洋服が溢れてる時代、安易に買って家で邪魔になる。私も一度も着ないまま捨てる服結構あるし、ブランド物なら友達にあげたりするけどしまむらとかジーユーじゃあげずらい。
捨てるのもお金かかるし、考えて買わなきゃダメだよね。
かと言って不法投棄はしないけど
+4
-1
-
49. 匿名 2025/02/04(火) 11:00:07
最近この周辺事件事故が続くね+0
-1
-
50. 匿名 2025/02/04(火) 11:01:11
>>48
リサイクルの洋服って綺麗なまだ着れる状態のものをお願いしてない?
うちの地区ではそうなんだけど気にせず汚ないボロボロの服入れる人多そうだね+4
-0
-
51. 匿名 2025/02/04(火) 11:01:29
>>31
東京のリサイクルゴミが沖縄の業者に行ってて
さらに外国に行って
それが海に捨てられて日本の海岸に着いているという
報道があって
日本の海岸周辺の住民がいちばんの被害者になるなら
もう普通に焼却処分した方がいいじゃんって思った+36
-1
-
52. 匿名 2025/02/04(火) 11:04:55
>>3
犯人男なの?+4
-0
-
53. 匿名 2025/02/04(火) 11:05:38
うちの近所の山にも服の不法投棄いっぱいある
中身は完全に古着だけど、袋が破けて道路に散乱してる+4
-0
-
54. 匿名 2025/02/04(火) 11:26:22
>>31
昔ドキュメントで見た
ペットボトルとか持ってこられてももうどうしようもないって、たまる一方だと
それでも市の決まりで分別しないといけないからしてるけど無駄なんだろうなと思ってる+16
-1
-
55. 匿名 2025/02/04(火) 11:26:47
>>22
だから、カネ送れって言ってんだろ!
現物送ってくんな!
みたいな感じかな+0
-0
-
56. 匿名 2025/02/04(火) 11:28:15
>>4
せどりの人達がこういう衣料品を100円仕入れで稼ぐとかよくYouTubeでもやってるよね
ああいうのを観るとメルカリとかやっぱり利用するの無理ってなる+9
-0
-
57. 匿名 2025/02/04(火) 11:29:52
>>28
😢+0
-0
-
58. 匿名 2025/02/04(火) 11:30:35
この前セカンドストアの裏の道を通ったら、ごみ収集車が来てて、大量の洋服を廃棄してた
売れなかった服ってこうなるのか…って思ったところ+7
-0
-
59. 匿名 2025/02/04(火) 11:33:23
業者なんだろうけど普通に捨てれないんかね?
年一回家族分の大量の服を捨ててるけど。
不法投棄する方がマシな理由とは+3
-0
-
60. 匿名 2025/02/04(火) 11:45:05
>>8
市町村で回収してるところも多くない?そういうところに持っていけばいいのにね!
うちの辺りだと集めて福祉バンクとかで売ったりしてるよー。 だから私も買いすぎるタイプで転勤族だから転勤のたびに大量に持って行ってる。+6
-0
-
61. 匿名 2025/02/04(火) 11:53:26
>>54
受け入れ先がないのに頑なに分別をやめないのはやっぱり何かあるんだろうなと思っちゃうよね+18
-0
-
62. 匿名 2025/02/04(火) 12:07:40
>>54
でもペットボトルって買取してくれる業者があるのなんでだろう?
うちの地区は町内会でペットボトル、古紙、缶の回収して業者が買い取ってくれて町内会の祭とか運営の足しにされてる。+5
-0
-
63. 匿名 2025/02/04(火) 12:13:07
>>81
移民家庭
シナチョンの子+0
-0
-
64. 匿名 2025/02/04(火) 12:18:11
>>17
これの気がする
受け取り手がいなくて廃棄したとか+2
-0
-
65. 匿名 2025/02/04(火) 12:32:05
>>3
お前の惨めな人生は男のせいじゃないよ。全部お前自身のせい。反省しなさい。+4
-0
-
66. 匿名 2025/02/04(火) 12:34:28
>>38
車のシートの下って古着が入ってるのか
知らなかったわ、確かにエコ+5
-0
-
67. 匿名 2025/02/04(火) 12:48:31
>>66
ごめん厳密になんて言うんだろう
シートそのものは特殊なウレタンで、足元とかは微量の衣服の切れ端が敷き詰められてる
昔工場見学で見たから今はまた違うかもっっ💦+1
-0
-
68. 匿名 2025/02/04(火) 14:01:05
>>48
衣類は汚れてたり下着とかじゃなかったら自治体が無料でゴミ回収してくれない?+0
-0
-
69. 匿名 2025/02/04(火) 14:31:44
>>68
してくれないよ。
有料のゴミ袋に入れて資源ごみとして出します。
無料回収してくれる地域あるんだね!+2
-0
-
70. 匿名 2025/02/04(火) 14:32:45
>>15
自演乙☺️+0
-0
-
71. 匿名 2025/02/04(火) 14:57:05
>>69
やっぱりゴミに関しては地域でかなり違うのね
うちの方は自治体も古布で無料回収してくれるし、それとは別に自治会が業者と契約して資源ごみを重量で買取もしてくれるので会の資金源にもなってるよ+1
-0
-
72. 匿名 2025/02/04(火) 15:13:11
また廿日市+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/04(火) 15:45:34
>>62
セブンにもあるよね。+0
-0
-
74. 匿名 2025/02/04(火) 17:15:33
新品あるの怖いなあ+0
-0
-
75. 匿名 2025/02/04(火) 19:12:14
>>36
何が言いたいのだ?+0
-0
-
76. 匿名 2025/02/05(水) 12:04:10
>>1
かーぷぶーんwwwwwww+0
-0
-
77. 匿名 2025/02/05(水) 12:21:52
>>21
破れも汚れもどんなボロ服でもゴミ袋1つ分だけ1000円で買い取るみたいなチラシがポストにたまに入ってる時があるんだけど、そういう業者の仕業だったり+0
-0
-
78. 匿名 2025/02/09(日) 13:15:58
ブルマもあるのか+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/15(土) 20:19:39
あのゴミ底へサンドバッグをもやせ!
札がい欲だからこそ
病人やはじめたんだ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
広島県廿日市市大野地域の山中を流れる川で、大量の衣類の不法投棄が相次いでいる。昨年5月から12月にかけて計6回、いずれも橋から投げ捨てられたとみられる。毎回約300着、中には新品も交じり、回収前にこつぜんと消えたケースも。河川管理者の市は「なぜここで…」と頭を抱え、監視カメラの設置など対策を強める。廿日市署は廃棄物処理法違反の疑いで捜査している。