-
1. 匿名 2025/02/04(火) 09:44:22
+17
-4
-
2. 匿名 2025/02/04(火) 09:45:13
いらすとや使っときゃいいんだって。+466
-4
-
3. 匿名 2025/02/04(火) 09:45:17
損害が認められたのかな?+1
-0
-
4. 匿名 2025/02/04(火) 09:45:32
あるあるだよね
+28
-1
-
5. 匿名 2025/02/04(火) 09:45:43
小細工せずにイラスト屋を頼ろう+135
-4
-
6. 匿名 2025/02/04(火) 09:45:46
イラストや使いなはれ+55
-2
-
7. 匿名 2025/02/04(火) 09:45:50
いらすとやで解決なんだろうけど、一目でそれと分かるからできれば使いたくないのが実情+20
-40
-
8. 匿名 2025/02/04(火) 09:45:50
そんなものがなんでバレるんだと思ったけど、そういえば最近は学校のホームページに学校だより掲載してるもんね+128
-0
-
9. 匿名 2025/02/04(火) 09:45:58
地方住みだけど、習い事のチラシとか完全にアウトなの見かけるもんなあ。+131
-0
-
10. 匿名 2025/02/04(火) 09:46:04
教員だけが悪いの?+14
-6
-
11. 匿名 2025/02/04(火) 09:46:14
〇〇 無料
で出たら使うよね+100
-3
-
12. 匿名 2025/02/04(火) 09:46:15
教員ちょっと可哀想
利益目的じゃないんだし許してあげてって…と思うけど+222
-41
-
13. 匿名 2025/02/04(火) 09:46:41
>>7
だったら自分で描けば?
構図考えたり、実際に描いたりする労力がタダだと思ってる?+42
-19
-
14. 匿名 2025/02/04(火) 09:46:42
営利目的でもないし、厳しい気もするけど…
卑しくも教育者たるもの、ってことか。
だけど…誰かが密告したのかな。そうでもなきゃバレなくない?業者がパトロールしたのかな…+40
-21
-
15. 匿名 2025/02/04(火) 09:46:47
教育関係で働いてたときイラスト屋ばっか使ってたわ。
イラスト屋つかおう+56
-0
-
16. 匿名 2025/02/04(火) 09:46:55
ちょいちょい出てくるけど、教師は学習せんのか?+15
-0
-
17. 匿名 2025/02/04(火) 09:47:16
>>14
教育目的で教材万引きして良いの?
社会のルールを教えるのに良い機会になったと思うわ+26
-11
-
18. 匿名 2025/02/04(火) 09:47:26
教師の社会性の乏しさは異常+12
-8
-
19. 匿名 2025/02/04(火) 09:47:42
無料で検索しても有料の出てくるもんね。知らずに使っちゃうんだろうなあ。+69
-3
-
20. 匿名 2025/02/04(火) 09:47:44
著作権は侵害してはならないという生徒たちの勉強にはなったか…+18
-0
-
21. 匿名 2025/02/04(火) 09:47:51
>>7
自分で描いたフリしたいってこと?+7
-0
-
22. 匿名 2025/02/04(火) 09:48:07
>>10
これはお馬鹿な教員だけが悪い+13
-7
-
23. 匿名 2025/02/04(火) 09:48:24
もう文字だけでもいい+19
-0
-
24. 匿名 2025/02/04(火) 09:48:35
幼稚園でコピーして使ってるぬりえっていいの?+12
-0
-
25. 匿名 2025/02/04(火) 09:48:53
うちの幼稚園とかも明らかなキャラ物お便りに沢山描いてあるけどそういうのも厳密にはアウトなのかなーなんかキリがないような。+8
-0
-
26. 匿名 2025/02/04(火) 09:48:59
ある意味生徒達は良い社会勉強になったね。
悪意なくてもこうやって罪を犯せば罰金払わされるって実感したんじゃない。+19
-0
-
27. 匿名 2025/02/04(火) 09:49:37
ピンタレストに無断転載されてるのをフリーと思い込んで使っちゃうとかもありそう+14
-0
-
28. 匿名 2025/02/04(火) 09:49:49
>>14
ばれなければOKって話ではないよ。
学級便りなんて無料で使用できるイラストかイラストなしでOK
営利目的でなくても無断使用はダメな事くらい理解できると思うけど+18
-0
-
29. 匿名 2025/02/04(火) 09:49:55
学校だよりでダメなんだね。
ガルなんて山のようにあるがね+12
-2
-
30. 匿名 2025/02/04(火) 09:50:00
>>24
毎日めちゃくちゃ持って帰ってくるw+14
-0
-
31. 匿名 2025/02/04(火) 09:50:00
学校便りにイラストいらないし、学校便りが必要なのかも疑問
紙も時間ももったいないからそんな暇あるなら早く帰ればいいのに+16
-3
-
32. 匿名 2025/02/04(火) 09:50:40
ちょいちょいニュースになったりするから、絵描き側もチェックしたりするんだろうな。+4
-0
-
33. 匿名 2025/02/04(火) 09:51:12
>>14
今、巡回している人増えたらしいよ
昔書いたまま放置しているブログとかに無断でペタペタはったイラストとかに請求きたってエックスでみた
がるでも平気で画像とか貼る人いるからきをつけなきゃだね+23
-0
-
34. 匿名 2025/02/04(火) 09:51:22
>>9
地元の剣道教室のチラシ、がっつり鬼滅使われてた笑+32
-0
-
35. 匿名 2025/02/04(火) 09:51:26
作者はだれなの?+2
-2
-
36. 匿名 2025/02/04(火) 09:51:29
去年も同じことあったのにニュース見てなかったのかなその教員学校便りにイラスト無断使用 玄海町が賠償金支払いへ|NHK 佐賀県のニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】玄海町の義務教育学校が学校便りやホームページで使用したイラストについて制作者から無断で使用したと指摘を受け、町は賠償金としておよそ50万を…
+9
-0
-
37. 匿名 2025/02/04(火) 09:51:32
>>12
記事読むと市で賠償支払いを専決したってことだから教師が自分で損害被るんじゃなくて、市として賠償支払うってことなんじゃないの?
全部損害かぶれならちょっと可哀想もまあわかるけど、使用しちゃいけないものを使用しちゃったことは事実なんだからリテラシーの不十分さは反省しないと+18
-1
-
38. 匿名 2025/02/04(火) 09:51:34
>>24
子どもの通ってる園だと、隅っこに「フリー素材」みたいな表示が書いてあるよ+11
-0
-
39. 匿名 2025/02/04(火) 09:51:56
>>12
営利目的じゃないからOKなんて許したらクリエイターがいくらでも搾取されるわけだが+65
-2
-
40. 匿名 2025/02/04(火) 09:52:02
>>25
子供の目にも触れそうだしそんな幼稚園行くの嫌だね+0
-0
-
41. 匿名 2025/02/04(火) 09:52:30
学校便りで手描きのミッキーかくのは著作権的にok?+0
-0
-
42. 匿名 2025/02/04(火) 09:53:11
>>14
ネット上に上げちゃってると画像検索すると出てくるのかもね+5
-0
-
43. 匿名 2025/02/04(火) 09:53:23
>>29
そろそろ捕まり出すのかもね
昔は漫画も無料無断でネットで閲覧できたもんね
ある日突然捕まった+1
-2
-
44. 匿名 2025/02/04(火) 09:53:25
>>9
町の小さなパン屋さんで
アンパンマンやとなりのトトロのパンとか売ってるけど
アレも果たして許可得るのか気になる+32
-2
-
45. 匿名 2025/02/04(火) 09:53:48
いらすとやかイラストAC使えばいいね+8
-0
-
46. 匿名 2025/02/04(火) 09:53:49
>>11
有料の物を勝手に集めて「無料」ってタイトル付けて並べてる悪質なとこもあるらしいから、使う時は気を付けないとね+39
-0
-
47. 匿名 2025/02/04(火) 09:54:02
絵くらい自分で描いたら+2
-0
-
48. 匿名 2025/02/04(火) 09:54:07
>>41
ミッキーと判別できないフォルムにしてればOK+1
-0
-
49. 匿名 2025/02/04(火) 09:54:07
>>17
これ多分違うよ。
過去に何回もこうやって賠償金とってる人だよ。
教育向けに「フリー素材」で検索したら出てくるように巧妙に作られててわざと紛らわしくしてるの。
フリーと勘違いするような仕組みにしててダウンロードも簡単にできる。
で、学校って「学校だより」をネットにアップするでしょ。
自分のイラストで検索かけたらヒットするし学校名も公開してるわけだから訴えるのも容易。
そういうやり方にひっかかる人を最初からカモにしてる。+34
-8
-
50. 匿名 2025/02/04(火) 09:54:25
>>43
ガルなんて芸能人の顔までバンバン使ってるじゃん+2
-2
-
51. 匿名 2025/02/04(火) 09:54:38
>>12
そのためのイラスト集とか売ってるからちゃんとそういうのを使えばいいだけ+29
-0
-
52. 匿名 2025/02/04(火) 09:55:06
>>7
保護者だけどその絵がなんだろうと文しかみてないっす+10
-1
-
53. 匿名 2025/02/04(火) 09:55:11
>>1
この件があってから、学校図書室の季節の飾り付けも気を付けるようになった。
キャラ物とか飾ったら、小学生喜んでくれて、図書室に通うきっかけになりそうかなって思ったけど、NGになった。+12
-0
-
54. 匿名 2025/02/04(火) 09:55:29
中学校美術部だったから何人かイラスト頼まれたよ
もちろん無料
ちょっと大変だったけど記念にはなった
+5
-0
-
55. 匿名 2025/02/04(火) 09:55:45
私の担任(英語)は毎回クラス便りのイラスト自分で描いていた。いや今思えばスゴい。+6
-0
-
56. 匿名 2025/02/04(火) 09:55:46
弁護士費用のほうが高いから、請求やる人は少ないけどね。+1
-0
-
57. 匿名 2025/02/04(火) 09:55:51
>>44 見た目アンパンマンだけどアンパンマンってアンパンマンと書いてなくない?
+18
-1
-
58. 匿名 2025/02/04(火) 09:55:52
学校向けのスポーツ関連イラストならいらすとやに色々あるのに+8
-0
-
59. 匿名 2025/02/04(火) 09:56:03
>>49
新しいビジネススタイルだね
みんないらすとや使うから正攻法では商売できなくなったのかな+21
-0
-
60. 匿名 2025/02/04(火) 09:56:21
何度も問題になってても繰り返されるし、イラストを掲載する方に使用料金を目立つように明記させないとなくならないよね。有料だと言う事をわかりにくくして使用料を搾り取ろうとする悪徳業者もあるだろうし+9
-0
-
61. 匿名 2025/02/04(火) 09:56:48
>>52
余白を埋めてる何かでしかないよね+2
-0
-
62. 匿名 2025/02/04(火) 09:56:56
正直、素材サイトってリンク先に飛んだりしてどこまでがフリーなのかわかりづらいんだよね+9
-0
-
63. 匿名 2025/02/04(火) 09:57:00
>>49
横だけどそこまでは本当だとして、なんでその人が使ったか分かるん?
小学校の学校だよりなんて小学校のひとしかみないのに+5
-1
-
64. 匿名 2025/02/04(火) 09:57:09
>>2
無限には使えないのでは?+10
-0
-
65. 匿名 2025/02/04(火) 09:57:21
>>1
だから私は手書きだよ!!+3
-0
-
66. 匿名 2025/02/04(火) 09:57:22
>>14
営利目的じゃなくても有料のものを勝手に使うのはダメだよ
隣の家のスコップを勝手に使ったり、人の家の駐車場に車止めるのとか良いと思う?減るものじゃなきゃ勝手に使って良いとはならないし、今回のは絵で商売をしてる人のものを勝手に使ったんだから万引きと一緒だよ+7
-0
-
67. 匿名 2025/02/04(火) 09:57:55
>>44
名前使うといよいよヤバいからたいていキャラクターパンとかいう名前で売ってるよね
基本的にはダメだろうねああいうのも。キャラ使って商売してるんだし+16
-0
-
68. 匿名 2025/02/04(火) 09:57:59
>>1
職場の社長もネットで検索して出てきた写真はフリー素材だと思ってるのか「この写真チラシに使おうよ」とか言ってるから毎回これはフリー素材じゃないと注意してる+4
-0
-
69. 匿名 2025/02/04(火) 09:58:06
>>12
事前申告すれば教育関係での使用は無料にしてるフリー素材屋たくさんあるよ。
そういうとこ探して利用規約読んで事前申告しなかったのは教員の落ち度。
+9
-0
-
70. 匿名 2025/02/04(火) 09:58:10
>>61
余白きになるなら写真でもいれてくれたほうが見る方としては嬉しい+2
-0
-
71. 匿名 2025/02/04(火) 09:58:17
>>7
使いませんって宣言してるお手紙あったよ
幼稚園とか保育園は専用の使ってるけど、小学校中学校ならイラスト必須でもないしね+1
-0
-
72. 匿名 2025/02/04(火) 09:58:26
>>64
横
一つの製作物に対して20個までと書いてあるね+13
-0
-
73. 匿名 2025/02/04(火) 09:58:53
>>10
教員の仕事の幅の広さが問題、、、?とか?
ただ、普通の大人だったら気づくとは思うけどね+5
-3
-
74. 匿名 2025/02/04(火) 09:59:04
>>47
中学の時、先生に呼ばれて放課後職員室で何かの表紙とか描いてたよ。絵を描くの好きだったし、たまーにだから負担なく楽しかった。唯一のストレスは表紙が出てからクラスの子の「なんであの子なの!?」みたいなやっかみが面倒だったなーぐらい笑
これ読んで絵の上手い生徒に描かせたら本人にとってもいい経験なのにと思ったけど、今の時代は生徒に残って何かしてもらうのもサービス残業扱いになってそれとアウトなのかもね
+7
-0
-
75. 匿名 2025/02/04(火) 09:59:09
>>7
そこまでしてイラストいる?
見た目がさみしいなら
ただのかわいらしい罫線や枠でよいのでは?+10
-0
-
76. 匿名 2025/02/04(火) 09:59:45
>>7
本屋で先生向けのイラスト素材集や練習帳(著作権フリー)売ってるから、それ使えばいい。+6
-0
-
77. 匿名 2025/02/04(火) 09:59:56
>>57
商品名もだし
見た目は明らかにアンパンマンなのに
中身はチョコクリームにしてたりもあるw+7
-0
-
78. 匿名 2025/02/04(火) 10:00:07
>>64
横だけど有料素材は版権・企業がらみで
学校だよりに使うような素材なら豊富にあるよ+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/04(火) 10:00:24
>>1
何件目って感じで学校に対しての似たような案件のニュース見た覚えがある
毎回同じ人の絵なのかな?+5
-0
-
80. 匿名 2025/02/04(火) 10:01:00
>>12
せめて学校内にそういう知識がある人がいて自浄できたらよかったのにね
悪いけど一般企業だと常識だよ+22
-3
-
81. 匿名 2025/02/04(火) 10:01:10
>>44
ケーキ屋のキャラ描いたりするやつも良いのだろうかて思う+19
-0
-
82. 匿名 2025/02/04(火) 10:01:13
>>63
ネットで見られるよ+2
-0
-
83. 匿名 2025/02/04(火) 10:01:44
>>49
ソースある?
私写真で勝手に使われてるのたまに請求かけてるけど全部自分でやっても印紙代等々でほとんど黒字にならないよ
ビジネスにするの無理があると思うんだけど+7
-5
-
84. 匿名 2025/02/04(火) 10:02:01
>>78
個数の話では…?+0
-1
-
85. 匿名 2025/02/04(火) 10:03:36
>>34
うちの地元も同じようなの見たわw+5
-0
-
86. 匿名 2025/02/04(火) 10:03:58
逆にいらすとやは広告で稼いでるのかな?+0
-0
-
87. 匿名 2025/02/04(火) 10:06:34
XやSNSのアイコンにアニメとか映画の画像使ってる人も全員アウトだよ
ガルに転載するのもNG
一切やったことない人だけ石投げなさい+9
-0
-
88. 匿名 2025/02/04(火) 10:08:49
>>85
それで通い始めた子どもが竹刀振り回して『〇〇の呼吸!』ってやって先生とか親に注意されてんだろうなと思った笑+1
-0
-
89. 匿名 2025/02/04(火) 10:11:39
>>2
1つの作品に20点以上使うと有料だよ〜+13
-0
-
90. 匿名 2025/02/04(火) 10:14:24
>>1こういうのって何で発覚するんだろ
学校だよりなんて親とか地域の回覧板みたいなのでしか見ないのに+5
-0
-
91. 匿名 2025/02/04(火) 10:14:43
>>63
うちはパスワードいれないとみれないや
誰でも見れるのこわいね+2
-0
-
92. 匿名 2025/02/04(火) 10:15:07
>>81
グレーゾーンってことにして見逃してくれてるだけで、本来はアウトだよ+10
-0
-
93. 匿名 2025/02/04(火) 10:16:46
学校にはフリー素材の冊子が置いてあるもんだけどな+0
-0
-
94. 匿名 2025/02/04(火) 10:17:18
実際、フリーサイトに転載画像とかあるらしいね
フリーサイトで検索して出たら信用する人たくさんいると思うわ
フリー音源とかもほんとうに大丈夫なのかって心配になる+2
-0
-
95. 匿名 2025/02/04(火) 10:19:50
>>41
学校便りならNG
+1
-0
-
96. 匿名 2025/02/04(火) 10:20:34
>>2
いやすとやって、どうやって収益を得でるんだろう?+10
-0
-
97. 匿名 2025/02/04(火) 10:20:37
>>81
NGだと思う+4
-0
-
98. 匿名 2025/02/04(火) 10:22:17
>>44
近くのパン屋、絶対アンパンマンなのにまんまるパンみたいな名前で売ってるんだよね笑 当時2歳児の娘がアンパンマン真っ盛りであんこならいいかと買ったら中身チョコだった…チョコデビューがこんな形になるとはな!!+7
-0
-
99. 匿名 2025/02/04(火) 10:22:42
>>12
そもそも著作権法に反してるんだから何言ってんの
許されるのは家庭内での規模に限られる+8
-1
-
100. 匿名 2025/02/04(火) 10:23:43
PTAでテキトーに配布物作ってとから怖いわ
+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/04(火) 10:25:53
>>57
アンパンマンってタダじゃなかった?キャラクター無料で作ってくれるだけだっけ?+1
-8
-
102. 匿名 2025/02/04(火) 10:26:18
>>7
かっこつけるな+3
-1
-
103. 匿名 2025/02/04(火) 10:30:44
>>19
あれ困るよね
無料、フリー素材で検索して出てくるイラストでも有料なのがあるから本当に注意が必要だと思う
+18
-0
-
104. 匿名 2025/02/04(火) 10:31:29
>>12
クリエーターにタダ働きしろというの
世の中のルールだし常識だよ
そのためにフリー素材というものがある
この機会に勝手に画像などを使ってはいけないということがもっと認知されるといいな+10
-3
-
105. 匿名 2025/02/04(火) 10:32:49
>>79
何か小さい風鈴の絵が問題になったことあったよね
風鈴の絵こそいらすとやでいいと思うけど+3
-0
-
106. 匿名 2025/02/04(火) 10:33:23
>>101
お亡くなりになったアンパンマンの作者は寛容な方だったけど、著作権はしっかりあるから使っちゃいけないんだよね+18
-0
-
107. 匿名 2025/02/04(火) 10:33:53
>>1
「ガールズちゃんねる」はイラスト無断使用、賠償金220000万円支払え…ガル民がフリー素材と思い込む+1
-0
-
108. 匿名 2025/02/04(火) 10:34:00
>>12
教師がネットで拾った画像を躊躇なく無断使用したら生徒達にSNSがどうのとモラル指導なんてできないねw+9
-1
-
109. 匿名 2025/02/04(火) 10:34:07
>>51
今、パソコンで作るからなあ
手書きは幼稚園くらいだった
フリー素材のCDならまだ売っているのかな?
昔は絵心のある先生が描いていたりしたよね
+0
-0
-
110. 匿名 2025/02/04(火) 10:34:30
>>8
ダウンロードされたらわかるから、フリー素材で検索したら出てくるようにしてから確認不足で使う人が出てきたら請求するって手口もある+22
-0
-
111. 匿名 2025/02/04(火) 10:36:33
こういうのパソコン使える一部の教員に負担がかかって
後学校新聞みたいなのはPTAが作ってたりするところもある
なんていうかさ、イラストはお手製のものかこのサイトからのみ使用すること、みたいな指針があったら良かったと思うよ
現場に丸投げでしょ、しかもただでさえ忙しい若手だと思う
イチイチ見てる時間ないんだよ、本業じゃないもの
それを言い訳にはできないけど、マニュアルなりなんなりないと駄目だと思うよ+2
-0
-
112. 匿名 2025/02/04(火) 10:38:22
日本人として恥ずかしい老师ね+0
-0
-
113. 匿名 2025/02/04(火) 10:56:33
>>44
子どもが喜んでるならと、こっそり売ってる程度なら見逃してるだけだよ。あれをメインに商売をはじめたり、SNSで宣伝したりすると通報されて見逃せなくなってNGになることが多い。+12
-0
-
114. 匿名 2025/02/04(火) 11:00:17
>>96
1作品で20点以上使った人からの利用料とホームページの広告収入。あとグッズや起業コラボのスタンプもつくってるからその辺りじゃないかな。+19
-0
-
115. 匿名 2025/02/04(火) 11:00:22
>>49
もしそうじゃなかったら
開示請求されない?+2
-0
-
116. 匿名 2025/02/04(火) 11:01:41
>>7
分かる。
私は作る側ではなく見る側だけど、全国放送のTVでも見るからお金がないのか手軽だからなのかと思ってるよ。+0
-0
-
117. 匿名 2025/02/04(火) 11:02:03
>>111
圧倒的人手不足
床のワックスがけから校庭の花・池の管理からエアコンの清掃にホームページ管理、運動会とかイベント時の音響編集に管理、様々なクレーム対応、地域のパトロールとか普通の大企業の社員は他部署に分かれて担っていたり業者雇って解決してるような仕事を全部先生にやらせてるから綻びがよりでてくる
+2
-0
-
118. 匿名 2025/02/04(火) 11:08:56
>>19
利用規約を読んで何が〇で何が✖か
きっちり確認しないといけない。
面倒だけどさ。
+6
-0
-
119. 匿名 2025/02/04(火) 11:09:49
配布物作る時あるけど、怖いから無料の中でも必ず規約読んでOKか確認する
+1
-0
-
120. 匿名 2025/02/04(火) 11:10:50
>>75
イラストは隙間を埋めるためだけに使ってます
だから文字だけで良い場合のが多い+0
-1
-
121. 匿名 2025/02/04(火) 11:20:07
>>1
こういうのはダメでアニメの二次創作や同人誌は許されるのなんで?
同人誌とか裏に無断配布禁止だの注意書きか居てあったりするけど、作品勝手に利用して販売していいんかって疑問+6
-0
-
122. 匿名 2025/02/04(火) 11:22:13
>>70
見る方は写真良いけど、実際は全然無いよね
学校HPの鍵かかってるとこも引きの絵だし、加工されてて誰が誰やら…
かろうじて服で「これうちの子っぽい…」だもん
鍵付きならたまには授業風景見たいけど、やっぱり面倒事なんかな+0
-0
-
123. 匿名 2025/02/04(火) 11:25:18
国でも教育委員会でもなんでもいいけど、上部組織が教員用にフリー素材配布するとかしてあげればいいのに。各学校や教員がチェックするよりコスパ良くない?+1
-0
-
124. 匿名 2025/02/04(火) 11:32:58
>>109
保育のイラスト集売ってるよ
CD付きのやつ
学校のもあるはず+2
-0
-
125. 匿名 2025/02/04(火) 11:41:32
わざわざ学校のホームページ閲覧→これは著作権があるイラストだって判断→通報までの行動力のある人に見られたのが運が悪かったねと思ってしまう
だってさこの動作やる??普通。普通に生きてて、どの行動もしたことないよ+2
-2
-
126. 匿名 2025/02/04(火) 11:49:50
>>8
今はかなり高度に画像検索できるから
そりゃネットに載せたらバレるだろうね+0
-0
-
127. 匿名 2025/02/04(火) 12:09:01
>>73
手の込んだ詐欺もあるからね
フリーと勘違いさせて後から請求するパターンもあるし
文科省がこの素材を使えって指定するのが良さそう+3
-0
-
128. 匿名 2025/02/04(火) 12:20:47
いらすとやの偉大さは異常+0
-0
-
129. 匿名 2025/02/04(火) 12:24:03
>>57
近所のはチョコパンマンだった+0
-0
-
130. 匿名 2025/02/04(火) 12:41:26
>>114
教えてくれてありがとう
頭弱だから考えつかなかったw+7
-0
-
131. 匿名 2025/02/04(火) 12:45:40
>>44
アンパンマンはパン屋さんが使うのはOKにされてなかったかな?+4
-1
-
132. 匿名 2025/02/04(火) 12:54:09
イラストはアウトなのにグラビアの写真とか勝手に二次使用されてアウトじゃないのおかしいと思う。+0
-0
-
133. 匿名 2025/02/04(火) 13:00:17
>>33
それ目的のイラストレーターも居るらしいから気を付けないとね。+3
-1
-
134. 匿名 2025/02/04(火) 13:06:48
>>11
それが危ないからってのを近年はずっと言ってるんだけどね
無料提供だけど商用は駄目とか団体は駄目とかSNSでの利用は駄目とか色々条件あったりする
無料で出てきたからって使うのは危なすぎ
+4
-0
-
135. 匿名 2025/02/04(火) 13:12:43
>>2
割とマジで最近AI生成イラスト使ってるのもよく見るよ!
(画像はイメージの例として適当にAIに指示してポン出ししたものだけど、これを文字とか修正して)学校行事の案内チラシとか地域のイベント・地元のスポーツクラブのポスターとかあくまで小規模なものでだけど結構見かける
所々おかしなところがあるから(服の造形が全員違うとか謎パーツが所々あるとか)わかる人にはわかるけど、そういうのに疎い地元の人とかは
「これ、イラスト誰かに描いてもらったんですかね~かっこいいですね~」って言ってて割と気にしてない感じ+2
-0
-
136. 匿名 2025/02/04(火) 13:22:35
>>2
いらすとやが他のデザイナーの仕事を奪ってる面もあるんだよね
たいしたイラストじゃないけど
+8
-0
-
137. 匿名 2025/02/04(火) 13:48:39
>>127
詐欺!?そっかぁ、フリーと見せかけて使ってたら後から請求、、、
教えてくれてありがとう!習い事のチラシを作ることがあるから気をつけるよ+0
-0
-
138. 匿名 2025/02/04(火) 13:58:41
近くのスーパーの求人張り紙で
鬼滅の猗窩座のセリフ「お前も鬼にならないか?」のパロディで「お前もパート仲間にならないか?」ってイラストつきであったよ。
ああいうのも注意受けちゃうのかな。+1
-0
-
139. 匿名 2025/02/04(火) 14:51:43
>>50
そんなに著作権に関心があるならURL添付して無断使用されてる人達に逐一お知らせしてくれば?
ガル民ディスりたいだけで絶対やらないもんね
お前いっつも口だけだよな
ほんとつまんない奴+0
-0
-
140. 匿名 2025/02/04(火) 15:02:16
>>12
社会人経験無さそうなコメント+2
-2
-
141. 匿名 2025/02/04(火) 15:23:58
>>101
無料なわけないじゃん+0
-1
-
142. 匿名 2025/02/04(火) 15:27:51
>>44
私が小さい頃はドラえもんだったなぁ。鼻がドレンチェリーの+3
-0
-
143. 匿名 2025/02/04(火) 15:37:33
>>34
大学のサークルで新入部員募集のポスターに囲碁部がヒカルの碁のイラスト使ってたけどあれも今だったらアウトなのかな?+1
-0
-
144. 匿名 2025/02/04(火) 16:13:41
>>121
法的には許諾のない二次創作もアウトです。
でも原作の売上に繋がる、二次創作畑から新たな作家が生まれてくる等の理由で、権利者側が見逃している(何なら推奨している事も多い)。
二次創作界隈では、印刷代等と相殺して利益が出ないようにしたり、正規品と区別しづらい立体物は作らないようにしたりするのが慣行。
「お互い上手くやりましょう」という事で成り立っている関係で、原作のイメージや利益を大きく損なうような侵害行為があれば普通に訴えられます。+1
-0
-
145. 匿名 2025/02/04(火) 16:48:55
>>19
がるで、ウォーターマークの有料素材がトピ画になっていて指摘しましたが、相変わらず貼られています…+1
-0
-
146. 匿名 2025/02/04(火) 16:52:46
教員ですが、今この問題について口酸っぱく市教委から言われています。あと、慰謝料目当てにそういうのを見つける業者みたいな人達がいるらしいです。+0
-1
-
147. 匿名 2025/02/04(火) 17:48:03
AIで画像生成するって言う手もあるよ+0
-0
-
148. 匿名 2025/02/04(火) 19:21:10
>>136
いっときそういうふうに言われてたけど、奪われた、なんて言いがかりだと思った。
戦略的に無料で使ってもらってとにかくあのイラストを世の中で目にする機会を増やして名を売って有料の案件も取っていくってよく考えたし度胸がすごいなと思ったよ。
力がなかったら使われるだけ使われて終わりだし。
他のイラストレーターだって今はネットがあっていくらでも好きな売り込み方ができるんだから本職の人は自分のやり方でやればいいでしょとしか思わない+6
-0
-
149. 匿名 2025/02/04(火) 19:22:38
いつもいらすとやで似たような感じになっちゃうのが嫌ならキャンバとかアドビエクスプレスを無料で使うといい+1
-0
-
150. 匿名 2025/02/04(火) 19:49:51
>>136
他のデザイナーは毎日なにをしてるの?+4
-0
-
151. 匿名 2025/02/04(火) 22:14:53
子供の学校にある漫画ファンの学年主任がいて、運動会で曲を使ったり子供達に知識を話したりまでは良かった。でもある時懇談会のプリントにその漫画の画像を何枚もコピペして使っていて、学校アンケートに辞めるよう書いたよ。私も大好きな作品だから許せなくて。+0
-0
-
152. 匿名 2025/02/04(火) 22:37:42
>>5
いらすとやも月に〇個までって決まってたような?
それ以上になったら料金支払わないといけない。+1
-0
-
153. 匿名 2025/02/04(火) 22:47:26
>>46
悪徳業者がいるんだよね。
で、学校とかおたより出してるところが狙われる。確信犯で、かもられる事件がもう表にで出して4,5年経ってる気がするから、デジタル庁か警視庁のネット犯罪の部署稼働してほしい。+1
-0
-
154. 匿名 2025/02/04(火) 23:05:57
これからはイラストの素材集買って使えばいい+1
-0
-
155. 匿名 2025/02/11(火) 19:41:26
>>46
ほんとこれ
もっと酷い場合
海外の有料素材サイトで勝手に販売されてることもある+0
-0
-
156. 匿名 2025/03/03(月) 00:53:18
>>103
利用規約読めばいいだけでしょ
逆に利用規約読まずに利用する人が怖いわ+0
-0
-
157. 匿名 2025/03/03(月) 00:54:16
>>46
悪質なのは利用規約読まずに被害者ぶる方だよ+0
-0
-
158. 匿名 2025/03/03(月) 01:10:58
ここで業者側を叩いている人は何かコンテンツを利用するときに利用規約を読まないんだ
テキトーに検索をかけてそれを張ってるんだね
何でそれが前提なの?例えばガルちゃんにも利用規約はあるけど、それを読んだことがある人はどれくらいいるんだろう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
島根県安来市は、市立学校が作成した「学校だより」でイラストの無断使用があったとして、著作権者に損害賠償金22万円を支払う専決処分を行ったと、3日に開かれた市議会緊急会議で報告した。市教育委員会によると、イラストはスポーツ関連のもので、この学校が2023年の7、9月の2度にわたって学校だよりに無断で掲載し、ホームページでも公開した。