-
1. 匿名 2023/05/26(金) 14:59:47
今年1月、17万6千円の損害賠償を求める文書が代理人弁護士を通じて同校へ届いた。市は「22年4月に学校のHPをリニューアルしたため、それ以降は通常の画面をたどって行っても風鈴のイラストが表示される状態になかった」などと主張し、5万5千円の支払いで合意したという。(略)
学校だよりへのイラスト掲載に賠償を求める動きは各地で起きている。そのうちの一つ、佐賀県白石町では明石市のケースと著作権者や代理人弁護士が同じだったという。+39
-108
-
2. 匿名 2023/05/26(金) 15:00:34 [通報]
いらすとや だけ使おう!返信+1522
-13
-
3. 匿名 2023/05/26(金) 15:00:35 [通報]
作者さんはどうやって使用されてること見つけたんだろ!?返信+769
-5
-
4. 匿名 2023/05/26(金) 15:00:40 [通報]
〇〇 フリー とかで検索してもダメなのかな返信+273
-12
-
5. 匿名 2023/05/26(金) 15:01:05 [通報]
新手の詐欺返信+661
-36
-
6. 匿名 2023/05/26(金) 15:01:05 [通報]
フリー素材のサイトから取ればよかったのにね返信+20
-34
-
7. 匿名 2023/05/26(金) 15:01:08 [通報]
どんどんいらすとや一択になっていくね返信+701
-3
-
8. 匿名 2023/05/26(金) 15:01:13 [通報]
タダより怖いものはない返信+92
-4
-
9. 匿名 2023/05/26(金) 15:01:22 [通報]
素材サイトの規約はよく読み込まないとね…返信+213
-0
-
10. 匿名 2023/05/26(金) 15:01:28 [通報]
フリーでもダメなのか〜返信+15
-19
-
11. 匿名 2023/05/26(金) 15:01:35 [通報]
>>4返信
自分の検索が悪いのかもしれないけどなんか色々混じって出てくるから分からなくなるんだよね+369
-2
-
12. 匿名 2023/05/26(金) 15:01:42 [通報]
フリーではあるけど、公的なものには使わないでっていう縛りもあるのかな?返信+138
-4
-
13. 匿名 2023/05/26(金) 15:01:44 [通報]
>>1返信
こういうことがあるから私はいらすとやとか身元のはっきりしたフリー素材のページからしか使わないし利用規約読んで震えながら使ってる。+336
-7
-
14. 匿名 2023/05/26(金) 15:01:47 [通報]
これはさすがに権利を持ってるのが誰かわからないのでは?返信
+7
-5
-
15. 匿名 2023/05/26(金) 15:01:49 [通報]
営利目的ならわかるけど、学校相手に訴訟起こさなくても…返信+740
-37
-
16. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:03 [通報]
フリーで検索してもそうじゃないのが交じってるから検索結果一覧から直接ダウンロードしないでそこのサイトへ行って規約読んでからじゃないと怖い返信+140
-0
-
17. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:09 [通報]
>>4返信
フリーじゃないのたくさん混ざってるからややこしいよね+222
-0
-
18. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:10 [通報]
大人しくいらすとやを使ってれば…返信
+346
-0
-
19. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:11 [通報]
>>4返信
フリーでも商業利用禁止とかあるからね+236
-2
-
20. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:21 [通報]
検索結果精査しないとだめだよって子供に実地で教えたんだね返信+7
-1
-
21. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:23 [通報]
ガルちゃんはクレジット入った画像を貼り付けている人いるよねwヤバすぎ。返信+130
-3
-
22. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:25 [通報]
当たり屋みたいな相手だな返信+181
-17
-
23. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:32 [通報]
こんなのに教えられてる子どもたちって。。。返信+7
-34
-
24. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:36 [通報]
昔って返信
専用のイラスト集みたいなのから切り貼りしてなかった?
+226
-0
-
25. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:37 [通報]
学校の学年だより等のイラスト位許してやれよ、と思う私は古い人間なんだろうな返信+363
-27
-
26. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:38 [通報]
>>5返信
なんかパテントトロールみたいだね。+7
-12
-
27. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:46 [通報]
>>3返信
自分の作画で画像検索とかかなー??+183
-5
-
28. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:50 [通報]
検索自体がGoogleの独自アルゴリズムでサイトの運営元とはまったく無関係。返信
「フリーで検索したから」っていい訳にもなってないだろう。
入口は検索でも、使う前にサイト内で規約を読むのは当たり前の話。+86
-7
-
29. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:53 [通報]
>佐賀県白石町では明石市のケースと著作権者や代理人弁護士が同じだったという返信
ほう+237
-4
-
30. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:58 [通報]
近くの個人スーパーいらすとやだらけだわw返信+41
-0
-
31. 匿名 2023/05/26(金) 15:03:19 [通報]
>>25返信
そうですよ+32
-35
-
32. 匿名 2023/05/26(金) 15:03:33 [通報]
お店のPOPとかイラストACに頼ってる返信+15
-0
-
33. 匿名 2023/05/26(金) 15:03:39 [通報]
個人利用はフリーだけど商業利用はNGとか規約に書いてあるでしょ返信
イラストやも商業利用で複数使用はダメだったはず
著作権者がうるさく言わないだけで+10
-6
-
34. 匿名 2023/05/26(金) 15:03:40 [通報]
>>1返信
フリーって単語で検索したのに…とか言ったところでじゃない?
検索エンジンが絶対フリーの画像しか表示しないわけないんだから、ちゃんとリンク飛んで正規の手順でDLすべき+108
-7
-
35. 匿名 2023/05/26(金) 15:03:50 [通報]
>>2返信
いらすとや ありとあらゆるイラスト書いてるよね。+142
-0
-
36. 匿名 2023/05/26(金) 15:03:55 [通報]
>>2返信
回し者か?
いらすとやだって完全フリーじゃないぞ。+77
-31
-
37. 匿名 2023/05/26(金) 15:03:59 [通報]
使用規約読まずに使う人がいるの不思議返信
フリーで検索すれば、「この画像はフリーではありません」と添えられた画像だって引っかかってくるのに+54
-2
-
38. 匿名 2023/05/26(金) 15:04:00 [通報]
検索の画像からそのままダウンロードしないで規約確認しない?とくに昨今はその辺ちゃんとしてるもんだと思ってた。返信
+6
-0
-
39. 匿名 2023/05/26(金) 15:04:03 [通報]
市が賠償金払うんだ返信+0
-1
-
40. 匿名 2023/05/26(金) 15:04:06 [通報]
>>4返信
普通サイトからダウンロードするもんだよ仕様に関して書いてあるのもサイト+70
-0
-
41. 匿名 2023/05/26(金) 15:04:08 [通報]
自分で描くのが1番安全かもしれん返信
+139
-1
-
42. 匿名 2023/05/26(金) 15:04:16 [通報]
>>27返信
今、グーグルレンズ使えば検索できちゃうもんね。+47
-1
-
43. 匿名 2023/05/26(金) 15:04:17 [通報]
こういうイラストって「フリー」で検索かけてヒットしても、元のサイトを見たらちゃんと著作権あったりするのが記載されてるのに、そこまで確認しなかったのかな?返信
もしくは、「個人」で使う分にはフリーだけど、学校だったり公共の場で配布するのはNGとか書いてあるのにね+28
-2
-
44. 匿名 2023/05/26(金) 15:04:40 [通報]
>>25返信
あなたが何が得意かしらないけど、学校だからいいよねって勝手に努力を搾取されてみたら分かると思う+30
-51
-
45. 匿名 2023/05/26(金) 15:05:20 [通報]
ネットに載せる側も転載禁止とか大きく表記すべきだよね返信+79
-2
-
46. 匿名 2023/05/26(金) 15:05:20 [通報]
>>1返信
どのサイトなのか教えてほしかった
フリーで検索してもその先の注意事項とか読んでたら気付けると思うんだけど
検索キーワードに商用利用OKとか付け加えるとよかったかもしれないね+45
-4
-
47. 匿名 2023/05/26(金) 15:05:42 [通報]
安心のいらすとや返信+10
-0
-
48. 匿名 2023/05/26(金) 15:05:53 [通報]
>>4返信
その検索結果で出てくるものはフリー素材だけじゃないからね+95
-0
-
49. 匿名 2023/05/26(金) 15:06:25 [通報]
それで収入を得たわけではないから最初は忠告で示談にしてもらいたかっただろうね返信+21
-2
-
50. 匿名 2023/05/26(金) 15:06:51 [通報]
フリーで検索したものは全てフリー画像だとでも?返信
リテラシー低すぎんか+56
-11
-
51. 匿名 2023/05/26(金) 15:06:52 [通報]
個人利用のみフリーってのは結構多い返信
誰かに配ったりネットに乗せるものは特に気をつけよう+20
-0
-
52. 匿名 2023/05/26(金) 15:07:13 [通報]
>>39返信
市立だから+2
-0
-
53. 匿名 2023/05/26(金) 15:07:21 [通報]
>>5返信
詐欺ではないが、もともと無断使用する奴がいるのを見越して、
賠償金取ろうと手ぐすね引いてる権利者がけっこういるっていう事情はある。
数年泳がせて、損害額を増やしてから通告するのが常套手段。+231
-11
-
54. 匿名 2023/05/26(金) 15:07:25 [通報]
>>4返信
これはフリーではありません
という文章の「フリー」って単語も認識されちゃうなら意味ない+117
-0
-
55. 匿名 2023/05/26(金) 15:07:57 [通報]
>>3返信
ご本人がイラスト垢でツイッターやインスタにアップしてるのを他で使用してる人がいたら誰かが教えてくれるよ
有名なイラストレーターのイラストをプリントしたTシャツがメルカリで売られてるのとかすぐ本人に報告してる+183
-6
-
56. 匿名 2023/05/26(金) 15:08:15 [通報]
>>30返信
いらすとやも完全フリーじゃなくて
「○点以下なら無料」のはずなんだけど
めっちゃ多用してる動画とかお店はちゃんと払ってんのかなあ+41
-1
-
57. 匿名 2023/05/26(金) 15:08:26 [通報]
>>1返信
ガルでも漫画や写真貼る人いるけどヤバくない?+12
-2
-
58. 匿名 2023/05/26(金) 15:08:32 [通報]
>>15返信
企業より公的機関の方が取りっぱぐれないと踏んだんじゃないかな+224
-10
-
59. 匿名 2023/05/26(金) 15:08:49 [通報]
>>1返信
また風鈴のイラスト?!
ガルだけでも過去に4件くらいこの風鈴イラスト賠償のニュース見た記憶があるんだけど…+31
-3
-
60. 匿名 2023/05/26(金) 15:09:32 [通報]
>>55返信
今回のは学校だよりらしいよ+16
-0
-
61. 匿名 2023/05/26(金) 15:09:54 [通報]
>>59返信
風鈴ぐらい自分で描けそう+32
-1
-
62. 匿名 2023/05/26(金) 15:09:54 [通報]
>>39返信
てことは税金?+3
-0
-
63. 匿名 2023/05/26(金) 15:10:11 [通報]
>>19返信
学校の配布物も商用利用に該当するのかなぁ
それで利益得てなければ良いんじゃないかと思ってしまった。
作成者としたら出典元書いて欲しいとかの気持ちはわかるけど+54
-18
-
64. 匿名 2023/05/26(金) 15:11:02 [通報]
いらすとやって助かるけど儲かってるの?返信+5
-0
-
65. 匿名 2023/05/26(金) 15:11:24 [通報]
訴訟はやりすぎ、学校だよりくらい許してやれ返信
って人は何も生み出したことない側の人間なんだろうな+13
-15
-
66. 匿名 2023/05/26(金) 15:11:25 [通報]
>>24返信
昔は文書にワープロ使っても、イラストは切り貼りだった。
そうやって文書にイラストを印刷して切り貼りした紙をコピーしてた先生ばかりだったし、2000年より前はデータ転送して印刷出来てたかも曖昧。
今とは書類の作り方が違ったね。+33
-0
-
67. 匿名 2023/05/26(金) 15:11:27 [通報]
五万もとられるなら私がサッと書くわ。返信+7
-0
-
68. 匿名 2023/05/26(金) 15:11:33 [通報]
>>24返信
懐かしい!そうだったよね。
まだ売ってるけどネットで手軽&無料で手に入るから、そっちになってしまうよなあ。+48
-0
-
69. 匿名 2023/05/26(金) 15:11:40 [通報]
>>1返信
HPは特に駄目でしょ。事件あった時にイラストの人もマスコミに狙われるし+2
-2
-
70. 匿名 2023/05/26(金) 15:11:48 [通報]
>>34返信
Googleで検索した時に画像の欄からそのまま安直にダウンロードしてそうだよね…+34
-2
-
71. 匿名 2023/05/26(金) 15:12:00 [通報]
>>3返信
罠だからね。
フリーイラストに思わせて使わせてるんだよ。
DLしたら分かるように網を張り巡らしてる。+616
-31
-
72. 匿名 2023/05/26(金) 15:12:21 [通報]
>>3返信
専門の業者がいるって聞いたことがある+57
-3
-
73. 匿名 2023/05/26(金) 15:12:33 [通報]
フリー素材で検索してもフリー以外のも表示されるから都度サイトの規約を確認しないといけない返信+6
-0
-
74. 匿名 2023/05/26(金) 15:12:48 [通報]
>>60返信
印刷物だけならバレなかったかもしれないけどネットに乗っけちゃったからね+37
-0
-
75. 匿名 2023/05/26(金) 15:13:05 [通報]
>>51返信
なるほどお金が発生してなくても配るのがNGってことか+8
-0
-
76. 匿名 2023/05/26(金) 15:13:19 [通報]
>>63返信
該当するかどうかは権利者が決めることなので、
「わからんことは権利者に訊く」のが基本だぞ。
極論、規約に書いてあることと矛盾してようが権利者がOKといえばOKだしダメといえばダメ。+38
-10
-
77. 匿名 2023/05/26(金) 15:13:31 [通報]
>>33返信
商用利用じゃないの?
商用だと売り物に使うとかそれで利益を得てなければ良いはずだけど、商業利用だとこういう学校だよりとかも含まれるってことなのかな+7
-1
-
78. 匿名 2023/05/26(金) 15:14:06 [通報]
フリーだと思ったと言うのは、事実の錯誤には当てはまらないのかな?ちゃんと読めば書いてあったのかな。確かにGoogle検索ででできた画像そのまま使ったらページも開いて確認しなかったのかもね。返信+1
-1
-
79. 匿名 2023/05/26(金) 15:14:54 [通報]
>>36返信
確か20点以上は使用量かかるんじゃなかったけ?
あとは変な改造しちゃいけないとかあった気がする+76
-2
-
80. 匿名 2023/05/26(金) 15:14:56 [通報]
>>44返信
これがマイナスな時点で、学校でこういった賠償問題が発生してしまう理由がわかる。
他人の著作物の権利を理解していたら、規約を読むし支払うべき金額は支払ってる。
どうせバレないとかネットの素材はフリーと思い込んでるのを逆手に取られてるだけだね。相場より高額な素材もあるけど、規約を読めばそういった素材は使わないから高額請求も来ない。+19
-15
-
81. 匿名 2023/05/26(金) 15:15:22 [通報]
>>29返信
これはもう、これが本業って感じですかねえ…+229
-7
-
82. 匿名 2023/05/26(金) 15:15:27 [通報]
>>76返信
ほんとこれ
なんか風鈴の人が分かりにくく掲載した上でいくつも訴訟してる詐欺師って書いてる人いるけど、ちゃんと読めば訴訟されないように出来てるならそれは訴訟された側が悪いだけだしなんで学校が庇われてるのか謎すぎ+12
-15
-
83. 匿名 2023/05/26(金) 15:15:34 [通報]
>>1返信
学校でも専門誌あるだろうし、それを使えば大丈夫だろうけど…幼稚園でも製作やお便りに使える専門誌があるからなぁ。
+18
-0
-
84. 匿名 2023/05/26(金) 15:15:59 [通報]
>>2返信
いらすとやも完全フリーじゃなくって点数制限とかあるから使うときは規約しっかり見ないとダメよ?+105
-0
-
85. 匿名 2023/05/26(金) 15:16:20 [通報]
>>22返信
当たり屋だよね。
再発防止のためにも著作権者とサイトの情報を公開してほしい。+44
-18
-
86. 匿名 2023/05/26(金) 15:16:28 [通報]
>>80返信
ね
ガル民のリテラシー低すぎて引くわ+21
-11
-
87. 匿名 2023/05/26(金) 15:17:17 [通報]
>>6返信
そのつもりで検索したら、フリー素材じゃないのが出てきて使っちゃったって話だよ+40
-8
-
88. 匿名 2023/05/26(金) 15:18:00 [通報]
やってたからわかるけどネット初期は絵入れたいなら返信
文章ソフトに内蔵のかわいくもないイラストとか
安いフリー素材集買ってかわいくもない絵入れてたよ
検索楽になってイラストが溢れるようになって
安易にぐぐって出てきたら使っていいって学校だし許してやって思ってる方がおかしいよ+22
-2
-
89. 匿名 2023/05/26(金) 15:18:10 [通報]
>>63返信
商用利用禁止とだけ書かれてたら該当はしないけど、個人利用のみOKと書かれてたらアウトだね。
今回どうだったか知らないけど。+34
-1
-
90. 匿名 2023/05/26(金) 15:19:29 [通報]
>>29返信
でも訴訟費用に対してとれる金額が少なすぎない?
もともとの請求した17万だとしても。
白石町は11万とれたみたいだけど、それでも少ない+67
-3
-
91. 匿名 2023/05/26(金) 15:19:45 [通報]
>>71返信
わー……そんなことしてるんだ+329
-10
-
92. 匿名 2023/05/26(金) 15:19:49 [通報]
>>41返信
多少下手だったとしてもそこは愛嬌ですな
もしくは味のあるイラストに化けるかもしれん+23
-1
-
93. 匿名 2023/05/26(金) 15:21:05 [通報]
務めてたときにチラシとかポスターとか店内の飾りとかは私が書いてたよ返信
手描きもしたし、パソコンのイラストで書いて保存したのもあった
仕事のない暇な日の作業でやって楽しかったよ
10年以上前辞めた店で作ったポスターがまだ残ってた時はビックリした(笑)+4
-0
-
94. 匿名 2023/05/26(金) 15:21:08 [通報]
>>24返信
私の職場(こども園)はクラスだよりだけは何故か園長が手書きに拘っててイラストは昔ながらのカット集からコピーして使ってる。まぁネットで探して印刷してもいいんだけど、カット集にはまさにおあつらえ向きのイラストがあるし、こんな件があるとなるとね。+64
-0
-
95. 匿名 2023/05/26(金) 15:21:19 [通報]
うわぁ返信+0
-0
-
96. 匿名 2023/05/26(金) 15:21:23 [通報]
>>4返信
利用規約を読むって基本の一手間を抜いたらだめだよ
書いてない時はフリーじゃない画像が検索候補に出てるときか、ダウンロードしていいサイトに辿り着けてないから使っちゃだめ+49
-0
-
97. 匿名 2023/05/26(金) 15:21:43 [通報]
>>6返信
ていうか買えば良いと思う
CDROM付きのイラスト集とか2000円とかで買えるんだよ
素材も1万とかはいっててかなりお得だと思うんだけど
著作権にビクビクして使うよりずっといい
ただより高いものはないよ+70
-2
-
98. 匿名 2023/05/26(金) 15:21:58 [通報]
>>21返信
まぁデジタル庁のトップが、透かし入ったままの商用画像を平気で無断転載するくらいだからね商用画像を無断転載の嵐、「デジタル庁」事務方トップの石倉洋子さん公式サイトがとんでもないことにgirlschannel.net商用画像を無断転載の嵐、「デジタル庁」事務方トップの石倉洋子さん公式サイトがとんでもないことに 他の記事でも状況は同じ。いずれも素材サイトの透かしやURLの一部が埋め込まれており、サンプル画像をそのまま使っているようです。 IT関連の実務経験豊富...
+49
-3
-
99. 匿名 2023/05/26(金) 15:22:14 [通報]
>>1返信
ある幼稚園が未就園児のイベントポスターに、ケ〇ベア使ってホームページにアップしてる。未就園児イベント探して色んな園見たけど、キャラもの使ってるのは大丈夫なのかなぁって思った。+6
-0
-
100. 匿名 2023/05/26(金) 15:22:14 [通報]
>>41返信
マジこれ
多少下手でも「デフォルメです」で通るよね+33
-2
-
101. 匿名 2023/05/26(金) 15:22:57 [通報]
>>63返信
横。
学校の配布物は「私用」の範囲を超えてると思うよ。
+32
-5
-
102. 匿名 2023/05/26(金) 15:22:58 [通報]
>>89返信
裁判で負けてるんだからばっちり違反してたんだろうね+7
-5
-
103. 匿名 2023/05/26(金) 15:23:21 [通報]
>>71返信
そんなことあるの⁈+160
-6
-
104. 匿名 2023/05/26(金) 15:23:43 [通報]
>>71返信
無料だと思わせる罠とかあるんだ!
そのやり方はあくどいなぁ+341
-15
-
105. 匿名 2023/05/26(金) 15:24:49 [通報]
>>40返信
横だけどフリーと検索して出てきた画像をDLしてフリー扱いで使っちゃう人が信じられない。インターネット信じすぎじゃない?
どの程度フリーなのかイラストの大元のサイトで使用条件確認しないと怖くて使えない+38
-2
-
106. 匿名 2023/05/26(金) 15:24:56 [通報]
>>97返信
今どきCD-ROM付いてるのは珍しいよ
ダウンロードが殆どだと思う
+9
-8
-
107. 匿名 2023/05/26(金) 15:25:02 [通報]
>>53返信
横。
やたら規約が曖昧に書かれてたり、問い合わせないとハッキリしないようなのとかそうなのか。+45
-2
-
108. 匿名 2023/05/26(金) 15:25:07 [通報]
>>102返信
負けてないのでは。読む限り訴訟前にお金で解決したように見えるが?+9
-1
-
109. 匿名 2023/05/26(金) 15:25:34 [通報]
>>71返信
それって詐欺ではないの?+243
-15
-
110. 匿名 2023/05/26(金) 15:26:29 [通報]
>>76返信
「商用利用」については定義がはっきりしてるから営利目的じゃなければ該当しないけど、
「個人利用OK」「商用利用NG」とだけ書いてあったら配布物が該当するかどうかはそもそも書かれていない。
「フリー素材」とだけ書かれてて、使用されてからフリーなのは個人のみ!って賠償請求したらそりゃないよって感じだけど、今回はそもそもフリー素材って書いてたわけでもないんだよね?勘違いしてただけで+6
-2
-
111. 匿名 2023/05/26(金) 15:27:28 [通報]
>>109返信
知りませんでしたぁでも違反は違反だから。
仕事で誰かが作ったものを使うならちゃんと勉強しないと危ないよ。+97
-11
-
112. 匿名 2023/05/26(金) 15:27:33 [通報]
>>41返信
私はそうしてたわ。幼稚園便りなら、子ども、先生、季節もの、動物が描けりゃなんとかなる。+16
-1
-
113. 匿名 2023/05/26(金) 15:27:44 [通報]
>>6返信
自分で描けばどこからも訴えられない!最強!+18
-1
-
114. 匿名 2023/05/26(金) 15:27:51 [通報]
なおフリー素材を謳うサイトが、そもそも他人が著作権を持つ画像を「フリー素材です」と言って無断配布している事もある模様。返信
ちなみにそれを利用すると違法。「知らなかった」では済まされない。
著作権フリーの写真だと思って使用したら20万円の損害賠償になった実例 | STORIA法律事務所storialaw.jp著作権フリーの写真だと思って使用したら20万円の損害賠償になった実例 | STORIA法律事務所当サイトを快適にご利用いただくには、ブラウザでJavaScriptを有効にしてください。知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】Englis...
+13
-0
-
115. 匿名 2023/05/26(金) 15:28:43 [通報]
私も会社で資料作る時、よく使いたいイラスト+フリーで検索して載せることあるから怖ー!と思った。ダメなやつはイラストの上に薄く文字がかぶってるよね。返信+0
-8
-
116. 匿名 2023/05/26(金) 15:29:06 [通報]
>>101返信
「私用のみOK」ってなってたならアウトだね。+20
-0
-
117. 匿名 2023/05/26(金) 15:29:38 [通報]
学校のしおりに噛み付くなんてなんか怪しいな。罠っぽい。返信+7
-10
-
118. 匿名 2023/05/26(金) 15:30:04 [通報]
YouTubeで稼ぐのは著作権にならんのかな、よく分からない。返信+0
-5
-
119. 匿名 2023/05/26(金) 15:30:18 [通報]
>>115返信
×ダメなやつは薄く文字かぶってる
〇ダメなやつをDLしまくるやつが多いから一部の人が自衛してる
薄く文字かぶってないのも大半はフリーじゃないからね+13
-0
-
120. 匿名 2023/05/26(金) 15:30:50 [通報]
>>24返信
懐かしいー!!+10
-0
-
121. 匿名 2023/05/26(金) 15:31:17 [通報]
>>117返信
限られた人しか見ないものね
罠に引っ掛かった獲物感だわ+4
-4
-
122. 匿名 2023/05/26(金) 15:31:21 [通報]
>>107返信
そもそもが、本来は問い合わせてから使うものだからな。
「使っていいですか」「いいですよ」の手間を省くために、
「ここに書いた範囲内なら文句言わないので勝手にコピーしてください」
という意味で置いてあるのが規約。不明な点は使う側が問い合わせないといけない。
ちなみに、第三者が勝手にまとめたサイトで「○○さんの素材はフリーなので商用OK!」とか書いてあっても、絶対に公式を自分で確認してから使うべき。訴えられても誰も責任取ってくれない。+24
-1
-
123. 匿名 2023/05/26(金) 15:32:45 [通報]
>>7返信
あれもこれもいらすとやで時々流石にきちんと作っても良くない?みたいな企業とかでもいらすとやだったりする
不景気なんだろうね+114
-1
-
124. 匿名 2023/05/26(金) 15:32:59 [通報]
>>53返信
消費者側も賢くなって、このサイト注意!ヤバい!!とか情報交換できるといいね+60
-5
-
125. 匿名 2023/05/26(金) 15:34:28 [通報]
>>122返信
横だけどフリーの素材なんてインターネット全盛のいまでもそんなに数ないよね。
なんでこれだけ多くの人が他の素材ではなくイラストやを使ってるのかといえば、インターネットに出てる殆どの画像は「フリーではない」から。+7
-1
-
126. 匿名 2023/05/26(金) 15:35:21 [通報]
>>110返信
だから定義ははっきりしてないって。
「商用」の指す範囲になんとなくの共通認識はあっても、
統一的に決められた見解なんて存在しないから自分で勝手に解釈したらダメ。+1
-5
-
127. 匿名 2023/05/26(金) 15:35:26 [通報]
>>15返信
それを狙って訴訟してるんだよ。悪どいよね+208
-21
-
128. 匿名 2023/05/26(金) 15:35:27 [通報]
>>105返信
検索したもの以外も出てくる、フリー画像であっても利用規約は確認しなきゃいけない、みたいな発想が無いんだろうね+12
-0
-
129. 匿名 2023/05/26(金) 15:35:31 [通報]
>>119返信
どうやって見分ければいいの?+1
-4
-
130. 匿名 2023/05/26(金) 15:36:44 [通報]
>>106返信
そんな事ないよ売ってるよ。ダウンロード出来ない環境だってあるしまだ需要あるんじゃない?+9
-0
-
131. 匿名 2023/05/26(金) 15:37:08 [通報]
なぜ>>5や>>53がプラスで返信
>>26はマイナスなんだ?
パテントトロールって別に詐欺ではないよね。だから恐ろしいんだけど。+3
-10
-
132. 匿名 2023/05/26(金) 15:37:15 [通報]
店の前に積んであるワゴンのものを持ち去って「え、売り物なの?知りませんでした!」とか、人の家の前に置いてたものを持ち去って「捨てたと思ってた!」は通用しないよね返信
たとえ「だって自由に持っていっていいってあの人が言ってたから!」と言い訳しても+11
-3
-
133. 匿名 2023/05/26(金) 15:37:27 [通報]
こんなことになるとわかっていたなら、担当の先生もイラスト自作しただろうに返信
ネットって便利と危険の隣り合わせだね+6
-2
-
134. 匿名 2023/05/26(金) 15:38:58 [通報]
>>124返信
いや、ちゃんと利用規約読んで理解してDLすれば問題ないんだよ。
仕事で「曖昧だなぁわかんないけど使っちゃお!」は普通やらないから+14
-4
-
135. 匿名 2023/05/26(金) 15:39:17 [通報]
>>58返信
間違いないよね
企業なら言い負かされる可能性のほうが高いし、ただの個人業者がさもしすぎる
今回の件をきっかけに、誰も使わなくなって逆に廃業すればいいのに+71
-11
-
136. 匿名 2023/05/26(金) 15:40:06 [通報]
小・中学生の頃、クラス新聞を作る時に職員室からイラストの本を借りて、使いたいイラストをコピーして、切り取って新聞の原本に貼り付けてたの懐かしい。返信+6
-0
-
137. 匿名 2023/05/26(金) 15:40:20 [通報]
検索だけではどういう文字の流れで引っかかってるのかわからないから、イラストの本元のサイトに行って、利用規約読んで、フリーであっても使いますの一言だけいるとか、いらないとか、それぞれにあるから気をつけないとね。絵は書いた人のものだから。返信
自分でイラストを書く手間を省いてるんだから、人様のもの使わせてもらうっていう気持ちで使わせてもらわないと。+8
-2
-
138. 匿名 2023/05/26(金) 15:40:26 [通報]
>>129返信
その画像の管理者のサイトに行って利用規約を確認する+9
-0
-
139. 匿名 2023/05/26(金) 15:40:31 [通報]
>>71返信
そんなわけないでしょうに+23
-39
-
140. 匿名 2023/05/26(金) 15:40:40 [通報]
>>36返信
何でマイナス付いてるのか謎だけど、21点以上使った商用利用と高解像度データ作成は有償だし、公序良俗に反する目的での利用は禁止とかちゃんと注意書きあるよね+75
-2
-
141. 匿名 2023/05/26(金) 15:41:35 [通報]
>>136返信
パソコンが出てくる前はイラスト本を買って、コピーして使ってたよね。
ああいう本を眺めるの大好きでワクワクしたな。+6
-0
-
142. 匿名 2023/05/26(金) 15:41:41 [通報]
>>71返信
このコメントやばいな
通報とかした方が良いのかな+18
-75
-
143. 匿名 2023/05/26(金) 15:41:54 [通報]
>>21返信
皇室トピのおばさんとか無知な高齢者がやりそう+12
-5
-
144. 匿名 2023/05/26(金) 15:42:16 [通報]
すごい詳しい人いるけど、同業者かな?返信+2
-5
-
145. 匿名 2023/05/26(金) 15:42:23 [通報]
>>2返信
いらすと屋も20点以上使うとお金を払うルールがあるから注意
フリー素材を使う時は利用規約を確認するのが大事+58
-0
-
146. 匿名 2023/05/26(金) 15:42:32 [通報]
>>4返信
検索の仕方はそれでいいけど、使いたい画像が見つかったらそれを掲載してるサイトのルールを読まないとダメだよ+19
-0
-
147. 匿名 2023/05/26(金) 15:42:56 [通報]
>>108返信
示談で解決するのは裁判で勝ち目なんてないからだと思うけど+3
-3
-
148. 匿名 2023/05/26(金) 15:43:31 [通報]
>>51返信
イラストを個人使用する場面が思いつかなかった笑
塗り絵にするくらいかな?+5
-0
-
149. 匿名 2023/05/26(金) 15:43:58 [通報]
>>114返信
著作者の表示がないものはフリーでも使わないってのが大事なんだね
よく分からんフリーサイトはこういうことがあるから大手フリーサイトしか使わないのが良いな+3
-0
-
150. 匿名 2023/05/26(金) 15:44:11 [通報]
>>96返信
ほんとこれ
教師でこれ出来てないってことなら普通に問題+10
-1
-
151. 匿名 2023/05/26(金) 15:44:13 [通報]
>>142返信
よこ
別に単なる意見で、ヤバくないと思うよ
実際罠のように仕掛けてる奴いそうだし
啓発する意味でも、残したほうがいいわ+73
-8
-
152. 匿名 2023/05/26(金) 15:44:30 [通報]
ガル民ヤバいな返信
学校側に問題があるのに、このぐらい良くない?とかイラストレーターや弁護士の行動を批判するコメントにプラスでびっくり+17
-6
-
153. 匿名 2023/05/26(金) 15:44:37 [通報]
>>21返信
ガルで画像貼る人、自分が撮った写真以外殆ど勝手に使ってる。私は怖いからその画像が載ってる記事のurl貼るに留めてる。+11
-8
-
154. 匿名 2023/05/26(金) 15:44:57 [通報]
>>81返信
一回につき最低5万、最大50万ならいい商売だもんね。+30
-3
-
155. 匿名 2023/05/26(金) 15:45:44 [通報]
ちょっと待って返信
本人か関係者降臨してる?
全然いいけども+2
-6
-
156. 匿名 2023/05/26(金) 15:46:06 [通報]
風景写真とか自分で撮った方がいいのか返信
カメラがんばろう+4
-0
-
157. 匿名 2023/05/26(金) 15:46:23 [通報]
>>152返信
「騙された!罠!」とかマジで言ってんのかと驚くわ。
インターネットに掲載されてるものは「基本他人のものだから勝手に使っちゃダメ」「使う場合は発信者に確認」なんだけどな。+16
-7
-
158. 匿名 2023/05/26(金) 15:46:23 [通報]
>>148返信
待ち受け画像にするとかじゃない?+4
-0
-
159. 匿名 2023/05/26(金) 15:46:46 [通報]
>>71返信
そんなわけないじゃん
システム的に無理だし、そんなことしてたら法的にもお金は取れない+14
-44
-
160. 匿名 2023/05/26(金) 15:47:02 [通報]
>>29返信
もうこれは新手の詐欺商法だね。ひっかからないようにしないと。+95
-10
-
161. 匿名 2023/05/26(金) 15:47:07 [通報]
>>142返信
なんでやばいの?+33
-4
-
162. 匿名 2023/05/26(金) 15:47:23 [通報]
>>71返信
こうやって陰謀論ができていくんですね+33
-31
-
163. 匿名 2023/05/26(金) 15:47:41 [通報]
「フリーではありません」返信
と書いててもフリーで検索したら引っ掛かるか…
元ページを隅から隅まで見なきゃいけないね+6
-0
-
164. 匿名 2023/05/26(金) 15:48:03 [通報]
>>141返信
横
今でも素材集の本あるよね
本屋よく見てる+3
-0
-
165. 匿名 2023/05/26(金) 15:48:45 [通報]
私フリー素材で年賀状とか作ってるんだけど、こんなの見たら怖くなった。返信+4
-0
-
166. 匿名 2023/05/26(金) 15:51:07 [通報]
フリー素材は使わない返信
これで解決
同時に悪い業者も淘汰+6
-0
-
167. 匿名 2023/05/26(金) 15:52:32 [通報]
>>41返信
自分で描くときに、フリーじゃない素材を見ながら似せて描いて、その絵を載せて配布するのはOK?ネットに載せたらダメなのは、叩かれてたの見たことあるから知ってるんだけど、紙の配布のみで。
配布物作る機会があるので知りたいです。。+4
-6
-
168. 匿名 2023/05/26(金) 15:53:25 [通報]
>>142返信
グレーゾーン多いよ。
ちっちゃく注意書きするやつ。
昔からよくあるやつだよ。
最近多発しててそれで稼いでる人が多いと話題になってた。+60
-5
-
169. 匿名 2023/05/26(金) 15:53:53 [通報]
>>29返信
過払い請求の次はコレだってかんじかな+68
-5
-
170. 匿名 2023/05/26(金) 15:54:58 [通報]
>>142返信
そういう人たちがいるのは事実で企業だと特許関連でよく問題になる話だけど、今回の件がそうかはわからないから、そう誤解させる書き方は良くないね。
知っておくべき情報だとは思うけど。+14
-2
-
171. 匿名 2023/05/26(金) 15:55:16 [通報]
>>84返信
横
点数制限ってむしろ良心的に思える+24
-0
-
172. 匿名 2023/05/26(金) 15:55:46 [通報]
>>90返信
弁護士とタッグ組んでるなら。
あとそんな手間暇か狩らないのかもよ。
前に弁護士が違法DLを逆手に取って自分たちでAV作って違法DLわざとさせて訴訟起こしまくってお金荒稼ぎしてた。最後、捕まったけど。+42
-2
-
173. 匿名 2023/05/26(金) 15:57:36 [通報]
>>167返信
横。個別判断。
あまりにも似すぎてたらダメな場合もある。
けど、どっちにしろ個人が描いた絵なんて権利者の目に留まる可能性ほぼゼロだからほぼスルーされると思う。+15
-0
-
174. 匿名 2023/05/26(金) 15:57:52 [通報]
>>29返信
この情報めっちゃ広めたいね
文科省も把握してるだろうな+104
-2
-
175. 匿名 2023/05/26(金) 15:59:55 [通報]
>>53返信
えーこれ大量プラス?信じられない。
私も作品無断使用された事あるけど、相手にやめてくれって伝えても無言削除がせいぜい。何なら暴言吐かれたけど泣き寝入りだったわ。
相手が大きい企業や公的機関なら訴えられるけど、個人や零細なら逃げられるかもだし、取れる額小さすぎてやってらんないよこっちも仕事あるのに。
これはたまたま公的機関が相手だから訴え通ったし賠償金も取れたけど、それでもたった5万でしょ?割に合わなすぎるよ。民事裁判ってマジ大変、バイトした方が余程楽。
絵描く人が無断使用してくれないかな…って待ってるって?w 馬鹿馬鹿しい。権利収入得てる人を敵視しすぎ。+20
-21
-
176. 匿名 2023/05/26(金) 16:00:52 [通報]
>>4返信
ピクスタとかの有料画像が出てくる時点でお察し
今はダウンロードよけの保存形式もあるけどね
みんな気軽に気に入った画像だの拾い物だの言ってるけど
あれアウトなんだよ+23
-0
-
177. 匿名 2023/05/26(金) 16:02:15 [通報]
>>122返信
「商用利用OK」も、ハッキリと「Tシャツにして販売したりして利益を生むのは駄目です」て書いてあるのは良心的だなと思う。
商用利用OKだけだと、販売含めてとは限らないから問い合わせないとわからんよね。+4
-1
-
178. 匿名 2023/05/26(金) 16:02:42 [通報]
全国の学校専用フリーイラスト集作って配ればいいじゃない返信
何でそんくらい出来ないんだろう
そうすればこういう事例減るから紛らわしいフリー()イラスト問題もなくなるのに+1
-5
-
179. 匿名 2023/05/26(金) 16:03:09 [通報]
>>64返信
今はグッズ展開やコラボでも儲かってるだろうけど前はWEB閲覧時の広告収入で利益を得てるって見たよ+6
-0
-
180. 匿名 2023/05/26(金) 16:04:12 [通報]
>>168返信
そういうのに引っかからないように小さい注意書きもちゃんと見るのが自衛策
それもしないで引っかかるのはちょっとおマヌケが過ぎる+5
-18
-
181. 匿名 2023/05/26(金) 16:04:15 [通報]
わたしが描いてあげるよ!返信+3
-0
-
182. 匿名 2023/05/26(金) 16:04:46 [通報]
>>178返信
普通仕事で使うならお金払って買うの。学校自治体はふつうそうしてる。タダで済ますならちゃーんと規約(=契約内容)読まないとダメ。+8
-1
-
183. 匿名 2023/05/26(金) 16:05:18 [通報]
>>180返信
誤認著作権侵害で跳ね除けてもいいかもね。+5
-0
-
184. 匿名 2023/05/26(金) 16:05:47 [通報]
>>41返信
だからこそ、なまじ絵を描くのが趣味と言うとクレクレされるリスクもあるw+14
-0
-
185. 匿名 2023/05/26(金) 16:06:06 [通報]
>>97返信
学校って大体は自腹だったりするからね〜+2
-0
-
186. 匿名 2023/05/26(金) 16:07:02 [通報]
>>175返信
事実。デザイナーの間でもレンタル画像使う時に注意する業者の情報が回っている。
最初から「やめてくれ」って伝えてくるのは悪意のないケース。
パテントトロールの場合は○年○月に見つけても警告せずに継続監視して、
×年×月まで使っていたから○○円の損害なので払えといきなりくる。+23
-0
-
187. 匿名 2023/05/26(金) 16:07:14 [通報]
>>180返信
横だけど「使っていいと使用範囲明確に書いてなければフリーじゃない」くらいに思ってていいと思う。
そして何も書いてないものは当たり前だけどフリーではない。+18
-0
-
188. 匿名 2023/05/26(金) 16:07:26 [通報]
>>175返信
私も絵描くんだけど、それが例えば商品とか儲けに使われるとか、有名人が自分が書いたといってSNSに載せられるとか、エロ素材に加工とか、そういうことされたら本当に嫌だし訴えたいと思う。
でも学校だよりならそういう気は起きないかなー。こっそり描いてたのが使われたならえーー!!だけど、自分が鍵なしでネットに載せてるものなのであれば、人に見られるのは覚悟の上だし。
まぁそこは人それぞれの価値観だろうけどね。+13
-4
-
189. 匿名 2023/05/26(金) 16:08:10 [通報]
>>34返信
なんでか知らんけど
ガルでは「フリーで検索したら絶対著作権フリー素材しか出てこないはず!」って信じてる阿呆が結構いるからね
そんなんサイト運営者の自由だし、検索アルゴで意図しない検索ワードで画像出てくることもあるのに+17
-6
-
190. 匿名 2023/05/26(金) 16:08:18 [通報]
>>97返信
学校の先生は忙しいし、この案が安全だね
そして悪徳業者も廃れていってWin-Win+29
-0
-
191. 匿名 2023/05/26(金) 16:08:45 [通報]
>>186返信
横。個人とかよくわかんない会社のフリー素材なんて規約変わるしその度対応するの大変だからお金払った素材だけで作る人が大半じゃない?プロで客とってるなら。+2
-0
-
192. 匿名 2023/05/26(金) 16:09:54 [通報]
この類いのトピがたつと必ず"フリーじゃないものを勝手に使用する方が悪い、こっちはどれだけ苦労して作品を生み出しているか"っていう自称イラストレーターさんがたくさん来るよね返信
それとはまた別の話なのに+5
-5
-
193. 匿名 2023/05/26(金) 16:10:49 [通報]
>>124返信
全部のサイトは基本掲載されてる写真や画像は勝手に使ってはダメ
そんなん著作権知ってれば分かるはずのこと
それで「特定のサイトがヤバい」とか言ってる人
流石に情報リテラシー低すぎん?+10
-9
-
194. 匿名 2023/05/26(金) 16:12:11 [通報]
検索したのにって理由が微妙なんだよねー返信
検索エンジンをコンシェルジュくらいの感覚で捉えてる人いるけど目の粗い篩だからね。
検索ワードの組み合わせが上手ければ目の細かい篩にもなるけど、結局篩でしかない。
+10
-0
-
195. 匿名 2023/05/26(金) 16:12:34 [通報]
>>25返信
そうだよ古いよ
まともに大学出てるはずの教職員なのに著作権も知らず勝手に利用して訴えられたらぴえん🥺て方がヤバい
他人に害を与えておいてよく被害者ヅラできるな+19
-36
-
196. 匿名 2023/05/26(金) 16:13:29 [通報]
>>97返信
大抵のまともな事業者は昔からこうしてる。仕事でフリー素材使う方が異常
よくわかんない人はいらすとやのみ使うといい(ちゃんと利用規約読んだ上でね)+22
-1
-
197. 匿名 2023/05/26(金) 16:14:59 [通報]
>>193返信
一般市民で著作権にそんな詳しい人いるかな?
仕事で使ってたり、クリエイター業や法律家ならわかるけど
違法アップロードとかも、大々的にCMして知った人多いはず+8
-8
-
198. 匿名 2023/05/26(金) 16:15:03 [通報]
>>152返信
ガル民ってなぜか
「学校無罪!」「利益のためじゃないなら無罪!」
って信じてる人多いからね
学校なら何でもかんでも許されると思ってる人多すぎ
そんなに学校大好きなの草生えない+12
-3
-
199. 匿名 2023/05/26(金) 16:15:13 [通報]
>>152返信
普段あちこちから画像盗んでる人じゃない?
ガルちゃんって自分がセーフ扱いしてることをアウト認定されると途端に歯切れ悪くなるか暴れて有耶無耶にするかだし。+11
-3
-
200. 匿名 2023/05/26(金) 16:15:37 [通報]
>>191返信
お金払ったか払ってないかはあまり関係がない。
お金払ったらどんな用途に使ってもOKかというとそうじゃないので、
有料素材を正規に買って使っても使用範囲でモメるというのはじゅうぶん想定されること。
もちろん余計な心配のない有名な会社や実績のある会社のを使うのはそうなんだけど、
どうしても「このイメージが使いたい、でも他にはない」というケースもある。
それで規約読んで大丈夫そうだから使う、
または余計なリスクを抱えたくないから初見の会社のは使わない、このへんは各々の判断。+7
-1
-
201. 匿名 2023/05/26(金) 16:16:08 [通報]
>>197返信
横だけど詳しいとかじゃないよ
お金を払わないと泥棒、人のものを勝手に使っちゃダメってレベルだよ+12
-6
-
202. 匿名 2023/05/26(金) 16:16:25 [通報]
>>197返信
詳しくないならネットで他人の著作物を拾っちゃダメだよ。すっごく簡単なこと。
+11
-4
-
203. 匿名 2023/05/26(金) 16:17:16 [通報]
>>202返信
別に拾ってないからいいんだけどね+3
-5
-
204. 匿名 2023/05/26(金) 16:17:46 [通報]
>>197返信
いない。
というか、私の見る限りガルの書き込みは大抵間違っている。+5
-5
-
205. 匿名 2023/05/26(金) 16:17:50 [通報]
>>197返信
売り物かな?よくわかんないけど、使いたいから持って帰ろ〜
は普通ダメだと思うのだが。+10
-4
-
206. 匿名 2023/05/26(金) 16:19:40 [通報]
>>147返信
今回のがどうかはわからないけど、裁判で戦うのって労力もお金もかかってすごく大変だから、お金払って終わりにするのを選ぶってケースは多いよ。
学校じゃそんなことしてる余裕はないだろうね+9
-1
-
207. 匿名 2023/05/26(金) 16:21:45 [通報]
>>206返信
だと思う
こんなつまらないことに関わってるより、しなきゃいけないこと沢山あると思うよ学校には
一保護者として、今回の件は先生もお気の毒だと思う+4
-7
-
208. 匿名 2023/05/26(金) 16:22:32 [通報]
>>180返信
それな
他人のもん勝手に使うんだから規約も読まず勝手に他人の権利侵害するってリスクとってやってるつもりなんだよね?
って思ってる+8
-6
-
209. 匿名 2023/05/26(金) 16:24:19 [通報]
>>207返信
怪しい業者の怪しい商品を使ったってだけなので仕事上の怠慢です。+5
-2
-
210. 匿名 2023/05/26(金) 16:27:29 [通報]
>>186返信
パテントトロール=新手の詐欺ね+2
-2
-
211. 匿名 2023/05/26(金) 16:28:33 [通報]
>>105返信
単に民度が低いだけだと思う
ろくな教育受けてないとこうなるんだなぁ、と思って見てる+12
-3
-
212. 匿名 2023/05/26(金) 16:28:36 [通報]
>>87返信
素材配布サイトの事を言ってるんだと思うよ。素材作った人が規約を決めて配布というか公開してる。+7
-0
-
213. 匿名 2023/05/26(金) 16:31:07 [通報]
>>211返信
横。ろくな教育受けてないってよりロクな仕事したことないんだろうなって思った。
+5
-1
-
214. 匿名 2023/05/26(金) 16:31:49 [通報]
>>196返信
仕事でフリー素材は異常だといいながら、いらすとやのみ可とするのは普通に意味がわからない。+3
-6
-
215. 匿名 2023/05/26(金) 16:32:43 [通報]
>>1返信
市も一応頑張ったんだね
言われるがまま、17万も払うのキツいわな
ていうか、無断転用知ったときになぜ警告しなかった?+19
-4
-
216. 匿名 2023/05/26(金) 16:33:24 [通報]
>>105返信
「知らなかった!普通知らないでしょ!詐欺!騙してる!」
→普通「知らない」ものは使わないんだよな…とくに仕事では
+25
-1
-
217. 匿名 2023/05/26(金) 16:33:38 [通報]
>>71返信
こういう陰謀論を打つ人に名誉毀損で訴訟して勝って賠償金払わせたことあるよね
どこだっけ?判例探してこよう+6
-30
-
218. 匿名 2023/05/26(金) 16:36:04 [通報]
>>21 老眼なんでしょう、きっと返信+3
-1
-
219. 匿名 2023/05/26(金) 16:37:07 [通報]
>>217返信
横
元コメは特定の人や業者を名指してないのに、名誉毀損とかで訴えられるの?
判例まで探しに行くとか、あなたどんなに暇なんよ+19
-5
-
220. 匿名 2023/05/26(金) 16:38:42 [通報]
>>129返信
ネットにあるやつ勝手に使わない
検索で「フリー素材」って出てきたから検索サイトから持ってきて使うとか言語道断+10
-0
-
221. 匿名 2023/05/26(金) 16:39:38 [通報]
>>4返信
それで検索するとPIXTAとかの登録制?のやつがまじって出てくるんだよ
マジ迷惑
そのままフリーで使えないなら出てくんな!!w
せめて別のワード作ってそっちに引っかかるようにすべき+6
-12
-
222. 匿名 2023/05/26(金) 16:40:16 [通報]
>>7返信
私はいらすとやとイラストACの二択
イラストACは無料で使えるけどメール登録しないと使えないからメルマガがうざかった+44
-0
-
223. 匿名 2023/05/26(金) 16:40:44 [通報]
>>221返信
その「フリー」で検索して出てきたのもほとんどはPIXTAに限らずそのまま使ったらダメなものだと思うよ。+14
-1
-
224. 匿名 2023/05/26(金) 16:40:51 [通報]
>>4返信
○○ 無料
とかでも、有料が出てくるなら意味わからんね+3
-8
-
225. 匿名 2023/05/26(金) 16:41:52 [通報]
>>211返信
伝説の92レベルの人が多くて戦慄する+9
-0
-
226. 匿名 2023/05/26(金) 16:45:37 [通報]
>>215返信
インターネットユーザーが世界中にいる以上、無断利用者一人一人に警告なんてキリがないでしょ。
インターネットを利用できる環境にある人は自身の責任で利用しないと。なんでも人から教えて貰って懇切丁寧に○✕付けてもらわなきゃ分からない人はインターネットを使う前にリテラシーを学び治さないと。+10
-4
-
227. 匿名 2023/05/26(金) 16:46:39 [通報]
>>223返信
だから、PIXTA含め色んな「フリーじゃないやつ」が「フリー」のワードに引っかかって出てくる、って話をしてるんだよ
つまりあなたと同じ話をしてる+2
-7
-
228. 匿名 2023/05/26(金) 16:47:42 [通報]
>>224返信
検索を信用しすぎやねん
自分の頭使って考えるんやで+12
-3
-
229. 匿名 2023/05/26(金) 16:47:44 [通報]
>>227返信
だから、フリーかどうかは検索では判断できないよねって言ってるんだけど。検索とかほんと何の根拠もないから。+10
-1
-
230. 匿名 2023/05/26(金) 16:49:46 [通報]
コメント見てるとネットリテラシー低い人が多すぎてびっくりする‥返信
検索で出てきてもちゃんとサイト規約読まないといかんよ+9
-4
-
231. 匿名 2023/05/26(金) 16:50:08 [通報]
>>228返信
はーい+2
-0
-
232. 匿名 2023/05/26(金) 16:51:38 [通報]
>>229返信
なんか誤解してません??
出てきて腹立つウザイって話をしてるだけで、「勝手に出てくるから使ってしまうのは仕方ない(←使ってる)」とかそういう話は一切してないですよ?
+2
-8
-
233. 匿名 2023/05/26(金) 16:51:56 [通報]
>>5返信
検索詐欺てきな+4
-9
-
234. 匿名 2023/05/26(金) 16:51:58 [通報]
フリーって無料って意味あるけど著作権がフリーの意味もあるからねー返信+1
-3
-
235. 匿名 2023/05/26(金) 16:53:49 [通報]
>>221返信
ここまで情報リテラシーと民度の低い書き込みを見るとは思わんかった
2000年代の2ちゃんねるみたいw+10
-3
-
236. 匿名 2023/05/26(金) 16:54:35 [通報]
突っ込まれ難く返信
トレースしてる+0
-0
-
237. 匿名 2023/05/26(金) 16:55:25 [通報]
>>232返信
ネット検索して出てきた有象無象の商品に「は?盗品とか転売品混ざっててウザ!」って言ってる人と同じだから。
ちゃんと正規店か信頼できる小売店で買わないと。+10
-0
-
238. 匿名 2023/05/26(金) 16:56:30 [通報]
>>235返信
むしろ2000年台の方がリテラシーは高かった説。スマホ時代になってチュプタン的なやつが幅きかせるようになった+9
-2
-
239. 匿名 2023/05/26(金) 16:57:13 [通報]
>>226返信
いってることおかしいぞ。
警告が「キリがない」なら、金払えという連絡だって「キリがない」はずだろうに。
本当に使われるのがイヤだったら警告が先なんだよ。
金取るのが目的だから金取れるところにだけ連絡がいっている。
これはこのビジネスの構造の話であって、
無断使用の是非とかユーザーの落ち度とは別の話だ。+11
-5
-
240. 匿名 2023/05/26(金) 16:58:21 [通報]
>>239返信
横だけどそういうのを盗人猛々しいっていうんだよ+7
-8
-
241. 匿名 2023/05/26(金) 16:59:48 [通報]
>>240返信
盗んだ本人じゃない第三者に対して盗人猛々しいとはいかに?
馬鹿なのだろうか。+2
-6
-
242. 匿名 2023/05/26(金) 17:02:53 [通報]
いらすとやの有難さがわかる返信+3
-0
-
243. 匿名 2023/05/26(金) 17:02:55 [通報]
>>71返信
フリーじゃなかったら何か金銭的な支払い方法が出ると思うんだけど、それがこの場合はなかったのにあとから請求されたってこと?+8
-9
-
244. 匿名 2023/05/26(金) 17:03:27 [通報]
>>7返信
いらすとやも無制限でフリーなわけじゃないよ+31
-0
-
245. 匿名 2023/05/26(金) 17:04:29 [通報]
>>239返信
だよね
警告もなしにダウンロードできてしまうことがすでにおかしい
そんなに大切なイラストなら一切公開せず、ダウンロードすらできないようにしとけよって思った笑+9
-13
-
246. 匿名 2023/05/26(金) 17:05:33 [通報]
>>135返信
デザイナーに喧嘩を売っているの?+4
-30
-
247. 匿名 2023/05/26(金) 17:06:19 [通報]
>>246返信
全員じゃなく、悪徳デザイナーのみよ+16
-6
-
248. 匿名 2023/05/26(金) 17:06:24 [通報]
>>4返信
商用や個人以外の団体利用などは有料ですとかあるからなあ
検索してサクッと使っちゃったんだろうけど、これは規約読まない側が迂闊+10
-1
-
249. 匿名 2023/05/26(金) 17:06:44 [通報]
>>245返信
横だけど「そんなところに置いとくのがおかしい」「鍵かけてないのがおかしい」って言って勝手に持っていく人と何も変わらないこと言ってるぞ+13
-6
-
250. 匿名 2023/05/26(金) 17:08:16 [通報]
>>245返信
友達の家の備品勝手に持って帰りそうだし勝手に冷蔵庫開けて飲み食いしてそうな発言+6
-5
-
251. 匿名 2023/05/26(金) 17:12:51 [通報]
検索結果って自分で設定してなくても勝手にグーグルやらが上げてくるだけであって返信
わざわざフリー素材と間違うように上げてるわけじゃないんだよ+7
-1
-
252. 匿名 2023/05/26(金) 17:13:00 [通報]
>>249返信
こういうのって認知の歪みっていうのかな?
明らかにおかしいこと言ってるけど、本人はそのおかしさに気付けないみたいだよね+7
-8
-
253. 匿名 2023/05/26(金) 17:14:46 [通報]
>>243返信
多分だけど、Googleとかの画像検索フォームで「夏のイラスト フリー」で出てきた画像をそのまま使っちゃったんじゃないかなと。
フリーで検索して出てきたんだから、全部フリーで使えるでしょって認識だったのかも。+24
-1
-
254. 匿名 2023/05/26(金) 17:15:12 [通報]
この手の話、数年前に何件かニュースになってた。役所とかがいくつか一斉に訴訟起こされてた。返信
ホームページに載ってる広報誌とかチェックされてたみたいだから、バックナンバー載せてるとこは要注意だな。
正直、わざと泳がせてるのかなーって思った。+7
-7
-
255. 匿名 2023/05/26(金) 17:16:49 [通報]
>>239返信
元々は規約読まないアホがそれを逆手に取られた話なんだから、ちゃんと規約読めばほとんどの問題は解決出来る。
請求が不正だと思うなら国民生活センターにインターネットに関するトラブルの窓口もある。いきり立ってるけど、無知でなければ無防備にフリーという検索ワードを盲信して大元のサイトにも飛ばず画像を取得するなんてお粗末なことは起きない。+15
-3
-
256. 匿名 2023/05/26(金) 17:16:54 [通報]
>>254返信
そういう獲物をひたすら探すバイトすらありそうな気がしてきた+8
-5
-
257. 匿名 2023/05/26(金) 17:16:58 [通報]
>>245返信
理屈上、ブラウザに表示されるものはダウンロードできるのでおかしくはない。
しかし、「素材サイト」を謳っておきながら、
高解像度の素材が透かしもなしに置いてあったり、
使用制限をわざわざわかりにくいところに書いたりするサイトからは、
素人をひっかけてやろうという強い意思を感じることはたしか。+10
-6
-
258. 匿名 2023/05/26(金) 17:18:07 [通報]
>>240返信
万引き犯つかまえて代金払えって言ってる店員と同じ構図だと思うんだけど
店員に対して盗人猛々しいって思うタイプの人?+1
-7
-
259. 匿名 2023/05/26(金) 17:19:00 [通報]
>>4返信
検索して出てきた画像そのままDLはダメだよ
どういう文脈で引っかかってるのかわからいんだから
常識的に考えてまず元のサイトに行って利用規約読むでしょ
画像周りにフリー素材ですって記述でもなければサイトの制作者に問い合わせ+24
-1
-
260. 匿名 2023/05/26(金) 17:19:32 [通報]
素人ひっかけるとか泳がせるとか、被害妄想強すぎて引く…契約書読んだり調達する仕事したことないのかな…?返信+11
-7
-
261. 匿名 2023/05/26(金) 17:19:58 [通報]
なんとなく夜になったら、プラマイ逆転しそう返信
特に後半のコメント+4
-1
-
262. 匿名 2023/05/26(金) 17:20:42 [通報]
>>254返信
つか無断で使うのが悪いと思うが
税務署から連絡なければ脱税してもいいと思ってるタイプ?+7
-5
-
263. 匿名 2023/05/26(金) 17:20:59 [通報]
>>255返信
よこ
さすがにアホは言いすぎかと+1
-9
-
264. 匿名 2023/05/26(金) 17:21:39 [通報]
>>260返信
ガルちゃん年寄り主婦多いからこういう社会常識なさそう+9
-7
-
265. 匿名 2023/05/26(金) 17:22:41 [通報]
>>263返信
アホじゃなかったらバカでしょ…+7
-1
-
266. 匿名 2023/05/26(金) 17:25:24 [通報]
>>257返信
なぜかマイナス多いけど、しかし以降のコメントは同意
できることなら、沢山プラス押したい+5
-3
-
267. 匿名 2023/05/26(金) 17:26:39 [通報]
>>255返信
矛盾点を指摘しているだけなので、そういうのはどうでもいい。
最初から「アホを引っかける著作権ビジネスがありますよ」としか言ってない。
そもそもこのケースで「不正な請求」はおかしい。(妥当か妥当じゃないかはあるけど)
アホを擁護していると勘違いしていきり立ってるのはそちらでは。+5
-4
-
268. 匿名 2023/05/26(金) 17:29:11 [通報]
>>127返信
悪どいのは著作権を守らない人でしょ
どっかの国の人みたい+15
-27
-
269. 匿名 2023/05/26(金) 17:30:09 [通報]
>>257返信
なんでわかりやすく書かないのか不思議+6
-3
-
270. 匿名 2023/05/26(金) 17:32:49 [通報]
>>268返信
簡単にDLできるのが悪いとか書いてて引いちゃった。フリーって検索して出てきたから使ったのに!とか。
で「示談金取るための詐欺紛い行為が横行!みんな気をつけて!」だもんな…+13
-11
-
271. 匿名 2023/05/26(金) 17:33:41 [通報]
>>269返信
金額書いてなければ勝手に持ち帰るタイプ?+5
-4
-
272. 匿名 2023/05/26(金) 17:35:46 [通報]
>>271返信
そういう話なのか?+4
-4
-
273. 匿名 2023/05/26(金) 17:36:01 [通報]
>>263返信
横
あなたがアホということではなく、アホと言われる人のことについて書く
アホって言われたくないならアホって言われないような行動をする
その努力もしないで「アホって言うなんてひどい」と言う人が多い
どれだけ他人の口を塞いでも自分がアホである事実は変わらない+3
-3
-
274. 匿名 2023/05/26(金) 17:37:20 [通報]
>>71返信
それしかないよね
いらすとやのみだな+24
-3
-
275. 匿名 2023/05/26(金) 17:38:37 [通報]
>>273返信
なるほど!
ふだんアホって使わないから、衝撃だった
アホという字を見すぎてゲシュタルト崩壊
アホと言われないためには、努力が必要ね+4
-0
-
276. 匿名 2023/05/26(金) 17:39:39 [通報]
>>265返信
五十歩百歩笑+2
-0
-
277. 匿名 2023/05/26(金) 17:40:25 [通報]
>>275返信
うん
アホじゃない人はこれが当たり前に理解できてるから、当たり前に努力するし、努力して当然のまともな世界で生きてる+4
-0
-
278. 匿名 2023/05/26(金) 17:42:23 [通報]
>>260返信
まともな会社(学校自治体含む)でイラスト使った何かを作る時、基本的にこちらが使う権利を持っているのが明確なもの(大体経費で購入したイラストデータ)をつかうんだよね。危ないから。
いらすとやとか身元がある程度わかるフリー素材でも規約は改めて読むし権利侵してないか複数で確認する。
+10
-0
-
279. 匿名 2023/05/26(金) 17:42:46 [通報]
この事件と似たようなケースって、詐欺要素は一切ないと言い切れるの?返信
一部の悪い奴のせいで、まともなイラストレーターが割りを食うことにならないのかな?+3
-4
-
280. 匿名 2023/05/26(金) 17:46:47 [通報]
>>244返信
当サイトのイラストは以下の場合、ご利用をお断りします。
公序良俗に反する目的での利用
素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用
反社会的勢力や違法行為に関わる利用
素材自体をコンテンツ・商品として再配布・販売
(LINEクリエイターズスタンプ等も含みます)
その他著作者が不適切と判断した場合
以下の場合、有償にて対応させていただきます。メニューの「お問合せ」からご連絡下さい。
素材を21点以上使った商用デザイン(重複はまとめて1点)
素材の高解像度データの作成(高解像度イラストのサンプル)
よっぽどのことがない限り無料だよね
本当すごいなーと感心する+45
-0
-
281. 匿名 2023/05/26(金) 17:49:12 [通報]
素材集買いなさいよ返信+3
-0
-
282. 匿名 2023/05/26(金) 17:50:42 [通報]
>>280返信
そして一部ガルちゃん民は「以下の場合、有償にて〜」は読まないし、もし有償に該当する場合でも「いらすとやが金を取ろうとしてる!騙した!」っていいそうだな、とこのトピ見てると思う+23
-4
-
283. 匿名 2023/05/26(金) 17:50:52 [通報]
>>280返信
めっちゃ解りやすいし良心的だね
みんなが認めるのわかる気がする+33
-2
-
284. 匿名 2023/05/26(金) 17:51:54 [通報]
>>283返信
え、けっこうテンプレじゃない?だいたいフリー素材サイトはこう書いてるよ+11
-0
-
285. 匿名 2023/05/26(金) 17:53:08 [通報]
>>151返信
「作者はどうやって見つけたんだ」と言うコメントに「罠だから」と断定
ありもしないデマをばら撒くことで、この作者や著作権侵害の賠償を訴えてるイラストレーターがあたかも金目的に詐欺をしているかのような印象を植え付ける
十分やばいね
これは訴えられたら負ける+24
-10
-
286. 匿名 2023/05/26(金) 17:54:06 [通報]
>>284返信
そうなんだ
使う機会がないから、知らなかったわ
こうやってきちんと書いていたら、まず見落とさないよね
特に難しいことばを使っている訳でもないし+6
-4
-
287. 匿名 2023/05/26(金) 17:55:20 [通報]
>>260返信
たとえホッチキスの芯とかの備品発注が仕事の庶務の人でもメルカリで注文したりしないだろうにね。会社で決められたところから買う。
なんでイラストは有象無象のサイトからDLして使っていいと思うんだろうか。+8
-0
-
288. 匿名 2023/05/26(金) 18:05:15 [通報]
>>2返信
たまにイラスト屋のアイコンのひといるけどこれはアウトよ+2
-9
-
289. 匿名 2023/05/26(金) 18:05:47 [通報]
も〜私が描いたので良ければ描くわよ返信+1
-0
-
290. 匿名 2023/05/26(金) 18:07:24 [通報]
>>29返信
そりゃ弁護士もそれぞれ専門があるからね
イラストレーター側の言い分が通ったケースの弁護士にみんな依頼するのは当たり前
ましてやそれほど大きくない業界だから、情報も出回りがち+23
-1
-
291. 匿名 2023/05/26(金) 18:09:34 [通報]
>>4返信
検索して画像一覧からダウンロードせず、ちゃんと掲載してるサイトに飛んで規約を確認しよう。+5
-1
-
292. 匿名 2023/05/26(金) 18:10:59 [通報]
>>288返信
横
著作権に詳しくなくて怖いからアイコンは基本手描きイラストか公共の公園で撮ったお花の写真にしてる+10
-0
-
293. 匿名 2023/05/26(金) 18:14:39 [通報]
>>145返信
規約を確認したら商用デザインで21点以上使用の場合だから商用じゃないなら点数制限はないんじゃない?+14
-0
-
294. 匿名 2023/05/26(金) 18:22:45 [通報]
いらすとやかイラストACしか使えない返信+1
-0
-
295. 匿名 2023/05/26(金) 18:39:47 [通報]
イラストなんて手描きでかけばいいのに。返信
+1
-0
-
296. 匿名 2023/05/26(金) 18:46:24 [通報]
これ多分「夏のイラスト フリー」で画像検索して出て来た画像の元サイトに行って確認することなく使用したとかのミスだと思う。学校の先生(に限らないけど)はネットにうといからそんなもんなんだよ。周り見てもネットでの調べものに慣れていない人は検索下手だよ。返信+2
-0
-
297. 匿名 2023/05/26(金) 18:47:58 [通報]
もう自分で描こうやw 🖋返信+0
-0
-
298. 匿名 2023/05/26(金) 19:17:14 [通報]
生徒にイラスト描いてもらうしかないね返信+1
-1
-
299. 匿名 2023/05/26(金) 19:21:41 [通報]
>>280返信
1日1点使ったら21日目から有償になると思ってた。+7
-0
-
300. 匿名 2023/05/26(金) 19:40:01 [通報]
検索してたどり着いた所でも返信
そのサイトの利用規約探して読むのは当然では
検索はあくまで検索でしかないよ
面倒ならいらすとやだけ使ってればいい+5
-0
-
301. 匿名 2023/05/26(金) 19:52:51 [通報]
いらすとやもたくさん使うと有料みたいなこときいたことある返信+9
-1
-
302. 匿名 2023/05/26(金) 20:01:08 [通報]
Google画像検索だとクリエイティブ・コモンズという画像の著作者がライセンスを制定した商用利用のできる画像が見つかりますよ返信+1
-0
-
303. 匿名 2023/05/26(金) 20:01:54 [通報]
>>29返信
・絵の著作権侵害
・デジタル
・行政相手
これ請け負える弁護士が日本でどれだけいるかね。
特に上2つはそれなりの知識が必要だし、最近問題になり始めた分野だからね。
しかも激安となると、この人くらいしか受けてもらえないんじゃない?
ガル民はほんと陰謀論者多いなー。+12
-9
-
304. 匿名 2023/05/26(金) 20:05:40 [通報]
>>135返信
そそ
絵師(笑)に存在価値なんてない
全部AIで代替可能なんだから
これから絶滅するから大丈夫+6
-13
-
305. 匿名 2023/05/26(金) 20:06:10 [通報]
>>86返信
ウォーターマークがっつり入ってる画像がしょっちゅうトピ画になるぐらいだもん
指摘するとマイナスされるし+14
-2
-
306. 匿名 2023/05/26(金) 20:27:13 [通報]
>>36返信
こんなにマイナス多いなんて、、本当に著作権を知らない人が多いんだね。
「フリー」は無料や著作権放棄って意味じゃない。+36
-5
-
307. 匿名 2023/05/26(金) 20:31:27 [通報]
実際はフリー素材で無いのに返信
「フリー」というタグで上位に出るようにSEO対策をしてて、
利用者が判明した途端に著作権料を求めるのはずるい+7
-3
-
308. 匿名 2023/05/26(金) 20:33:34 [通報]
>>304返信
AI普及したら児童ポルノとディープフェイクポルノと詐欺画像地獄になるけど大丈夫??+4
-0
-
309. 匿名 2023/05/26(金) 20:37:53 [通報]
>>210返信
パテントトロールは昔からあったよ。大企業狙って巨額の賠償金とかふっかけてくるやつ。詐欺ってわけでもないし。
新入社員の頃の研修で習った記憶あるから、少なくとも15年前にはもうあったはず。+4
-0
-
310. 匿名 2023/05/26(金) 20:39:34 [通報]
>>178返信
なぜ学校だけ無料で提供してあげるの?
学校は儲けることはしないから、イラストレーターもボランティアしろってこと?+4
-3
-
311. 匿名 2023/05/26(金) 20:39:51 [通報]
>>308返信
そんなことよりジャニーズとか実際のレイプのこと心配しなよ…
まあ被害者が男だからどうでもよかもだけど+0
-9
-
312. 匿名 2023/05/26(金) 20:44:47 [通報]
>>21返信
私は見つけたら親切心で、この画像はダメだよって教えてあげているけど、たいてい逆ギレされるかスルーされる
まあ捕まろうが何されようが私には関係ないからいいけどね+10
-2
-
313. 匿名 2023/05/26(金) 20:52:38 [通報]
>>249返信
花泥棒に似た感じだね+3
-2
-
314. 匿名 2023/05/26(金) 20:53:40 [通報]
>>71返信
この間危なかった!
画像検索したら出てくるんだけど、よく見たら写真の下に値段書いてあった。一応 「川面 フリー素材」みたいに検索したんだけどなぁ。私はズブの素人だから、頼まれてチラシ作った程度だからこうなるのかも💦+26
-6
-
315. 匿名 2023/05/26(金) 20:53:40 [通報]
これってどうやってバレるの??返信
学校のホームページに載せてたとはいえ、見つけられなくない??
+0
-0
-
316. 匿名 2023/05/26(金) 20:54:52 [通報]
>>71返信
あーフリーってつってから但し書き的な。
個人より公の方に請求するみたいな、、、たちわりーな。
+64
-2
-
317. 匿名 2023/05/26(金) 20:59:52 [通報]
>>71返信
美人局か当たり屋みたいな商法+55
-2
-
318. 匿名 2023/05/26(金) 21:01:24 [通報]
>>315返信
ウェブ上に他人が載せたらすぐ検知できる
印刷なら難しい+1
-0
-
319. 匿名 2023/05/26(金) 21:19:26 [通報]
>>305返信
そこら辺のリテラシー本当無いよね。
漫画とかもネタバレサイトで全部読んだに普通にプラスが多くつく+7
-0
-
320. 匿名 2023/05/26(金) 21:27:07 [通報]
>>129返信
自分で調べる習慣つけたほうがいいよ
すぐそうやって人任せにするんじゃなくて+7
-1
-
321. 匿名 2023/05/26(金) 21:44:14 [通報]
>>59返信
わざとフリーだと思わせるようなやり方で釣って、あとから風鈴一個のイラストで10万とか請求する新手の手口だから、同じ被害者が多いんだと思う
フリーかのように誤解させて、というところがミソ+36
-5
-
322. 匿名 2023/05/26(金) 21:46:47 [通報]
>>3返信
最近、著作物不正使用追跡サービスをやってる会社があるらしい+29
-0
-
323. 匿名 2023/05/26(金) 21:52:30 [通報]
>>71返信
スクショしたとかなの?もしかして+1
-0
-
324. 匿名 2023/05/26(金) 22:07:13 [通報]
>>174返信
文科省が把握したら、また教員の仕事を増やしてくる+0
-0
-
325. 匿名 2023/05/26(金) 22:11:27 [通報]
>>71返信
そのやり方は違法じゃないの?+8
-1
-
326. 匿名 2023/05/26(金) 22:13:53 [通報]
>>145返信
流石にあのレベルのクオリティの作品とあの品揃えで全て著作権フリーの無料ってちょっと価格破壊起こしちゃうもんね
作者への還元もあるべきだし
いらすとやの絵は良い意味で癖がなくて使いやすいしね+11
-0
-
327. 匿名 2023/05/26(金) 22:20:09 [通報]
>>162返信
ほんと。おばちゃん噂とか広まるの早いしね。+7
-4
-
328. 匿名 2023/05/26(金) 22:39:26 [通報]
フリーって書いておいて検索誘導して返信
ひっかかった学校や企業を見つけたら
後からその文言消して請求する手口らしいね+2
-1
-
329. 匿名 2023/05/26(金) 22:42:03 [通報]
>>5返信
これしっかり追及しないとダメだよ。
誤認すると分かってて掲載して、あとから「はい使ったー」みたいに請求してくる。
確信犯でしょ。+40
-3
-
330. 匿名 2023/05/26(金) 22:53:11 [通報]
>>12返信
それはよくあるんじゃない?
個人で使うならいいけど変に使われたものがばらまかれるの嫌だろうし+10
-0
-
331. 匿名 2023/05/26(金) 23:08:33 [通報]
>>5返信
フリーじゃないのに、検索引っかかるようにフリーとか無料とかこっそりSEOで入れてる奴とかいそう+8
-1
-
332. 匿名 2023/05/26(金) 23:16:43 [通報]
>>162返信
ホームページ作る仕事して者から言うと、陰謀論ではなく実際に簡単にできることだよ
HTMLに検索ワード忍ばせるだけでいいし
画像にもタグ付けみたいに、検索ワードたくさん紐付けることできるよ
もちろん、すぐに削除することもできる
悪意を持って有料なのにわざと無料素材などの検索に引っかかるようにしといて、DLされたり、画像検索で使用してるサイトを見つけ出すというのは可能だよ
世の中にはSNSでわざと炎上することをして、怒りにまかせて攻撃的なコメントしてくる人を訴え、訴訟で稼いで生きてる人もいるくらいだから
あってもおかしくない事だと思える+14
-3
-
333. 匿名 2023/05/26(金) 23:25:17 [通報]
>>1返信
完全無料のイラストAC を使えばいいのに。。
世界一だよ、あのサービスは。
+4
-0
-
334. 匿名 2023/05/26(金) 23:25:41 [通報]
>>90返信
裁判に勝てば訴訟費用もかからないよ
例えば弁護士とグルなら弁護士費用もかからないし、ちまちま稼ぐにはいい案件かもね
売れないイラストレーターからしたら1件20万弱の仕事はおいしいかもね
一般論であって>>1に出てくる方々がそうだとは言っていませんが+18
-0
-
335. 匿名 2023/05/26(金) 23:25:52 [通報]
>>25返信
ちゃんと規約守って使ってる人もいるだろうし許しちゃダメでしょ+11
-5
-
336. 匿名 2023/05/26(金) 23:36:42 [通報]
>>34返信
じゃあ「フリー」の検索結果に出すな!+2
-12
-
337. 匿名 2023/05/26(金) 23:39:00 [通報]
>>54返信
そんなものは常識的に考えて検索の不具合だろ+1
-11
-
338. 匿名 2023/05/26(金) 23:41:39 [通報]
>>280返信
どれも見やすいし完成度高いしなんでもあるし、神のようだわ+10
-0
-
339. 匿名 2023/05/26(金) 23:48:37 [通報]
>>167返信
あなたがネットに載せなくても誰かが載せる場合がある
まずバレないだろうけど
売り物のデザインを盗むのはよくない
+3
-1
-
340. 匿名 2023/05/27(土) 00:13:44 [通報]
>>161返信
元コメは「罠だからね」と断定してて、この作者も意図してフリーイラストと思わせた、と捉えかねないからじゃないかな。
「罠なんだ!」「詐欺じゃない?」みたいなコメントがこのトピに増えるほど、この作者はそういうことする人なんだと疑われちゃう。+7
-4
-
341. 匿名 2023/05/27(土) 00:33:04 [通報]
>>288返信
嘘書いちゃだめ
よくあるご質問 | いらすとやwww.irasutoya.com無料で使えるかわいいイラストの素材集です。個人利用・商用利用ともに完全無料。季節のイベントのイラストや動物や子供のイラストなど、使いやすいイラストが盛りだくさん。透過PNG形式で、組み合わせも簡単です。
>SNSやブログのアイコンとして利用できますか?
>問題ありませんが、誹謗中傷を目的としたアカウントや愚痴アカウントでのご利用はできません。+11
-0
-
342. 匿名 2023/05/27(土) 00:45:21 [通報]
>>1返信
やってんね!+0
-0
-
343. 匿名 2023/05/27(土) 01:00:15 [通報]
HPで使ったのがまずかったね。授業内で配布のプリント等なら教育という括りで大丈夫なのかな。返信+4
-1
-
344. 匿名 2023/05/27(土) 01:25:36 [通報]
>>341返信
よこ
いらすとや
私用で使わせてもらうことあるけど、こんな規約あったのね
今度注意するわ
紹介ありがとう!+4
-0
-
345. 匿名 2023/05/27(土) 01:42:51 [通報]
>>303返信
5chもそんな感じだったよ+1
-1
-
346. 匿名 2023/05/27(土) 01:48:37 [通報]
>>4返信
検索結果には、キーワードに合致したものだけが出てくるわけじゃないから
お金出して検索したらトップに出てくるように仕込くんでるし、検索結果はあんまり信じない方がいい+3
-0
-
347. 匿名 2023/05/27(土) 03:37:01 [通報]
昔は郵便局ホームページに、季節ものとか印刷用のフリー素材あったけど今ないのかしら?返信+0
-0
-
348. 匿名 2023/05/27(土) 05:05:41 [通報]
いらすとやなら風鈴どころかありとあらゆるのがあるよね返信+0
-2
-
349. 匿名 2023/05/27(土) 05:10:33 [通報]
>>316返信
フリーさんが作りました。名前です的な?
+0
-0
-
350. 匿名 2023/05/27(土) 05:12:35 [通報]
>>1返信
もうAIでいいんじゃない?
これ系のは訴えてる側に不信感ある+2
-5
-
351. 匿名 2023/05/27(土) 05:48:59 [通報]
>>5返信
そんなことないよ
イラストって作者がSNSやHPでアップしたり、素材集として販売サイトに登録している。
販売サイトにはもちろん、作者のSNSにも使用方法について書いてある。
だけど、有料でダウンロードされたものが「フリー素材サイト」に勝手にアップされてばらまかれてしまうのよ。漫画村と同じやり方なの。
Google検索でフリー+イラストって検索したらフリーじゃないものが沢山出てくる。
本来1点いくらで販売しているものを無料で会社や学校で使われていたら作者は生活出来ないでしょ。
ネットでイラストを探すならちゃんと出処・使用料・使用方法を確かめて使わないと違法ならこういうことになるよ…。
ネットに不慣れなら最初から素材集買えばいいのに。+18
-4
-
352. 匿名 2023/05/27(土) 05:49:29 [通報]
>>15返信
それと同じようなことして裁判に勝訴したデ〇〇二ーって会社がある
子供相手に、もちろん非営利目的で+4
-5
-
353. 匿名 2023/05/27(土) 05:49:34 [通報]
>>145返信
このルールすり抜けて使ってる自治体とか学校関係は結構いそう
仕事で使うならフリー使ってドキドキするよりちゃんと対価払えばいいのになと思う
大した金額じゃないし+7
-5
-
354. 匿名 2023/05/27(土) 06:39:02 [通報]
>>5返信
勝手に使われてるんだから仕方がない
フリー イラストでまで検索したのなら、画像検索じゃなくて登録してダウンロードすればよかったのに面倒くさがった結果だと思うよ。
てかこういう事例が多すぎるのよ。+9
-2
-
355. 匿名 2023/05/27(土) 06:41:35 [通報]
>>303返信
日頃から鬱憤探ししてる孤独な暇人が多いからね+4
-2
-
356. 匿名 2023/05/27(土) 07:02:23 [通報]
Twitterのアニメアイコンやアニメ画像あげたりとかはなぜ野放しなんだろう返信+0
-0
-
357. 匿名 2023/05/27(土) 07:45:14 [通報]
美術の先生にちゃちゃっと書き貯めしといて貰えばいいのよ。返信+0
-4
-
358. 匿名 2023/05/27(土) 07:47:33 [通報]
>>134返信
利用規約読んでもよく分からんなーと思うなら問い合わせすればいいだけだよね
メールでのやりとりなら証拠も残るわけだし
確認すれば済むだけなのになぜかその手間を惜しんで、結局後で余計面倒なことになって苦労する人って結構いるよね…+2
-0
-
359. 匿名 2023/05/27(土) 07:47:46 [通報]
>>24返信
今もCD-ROM付きで売ってるからそれ使えばいいのにね
一回買えば毎年使えるんだから+11
-0
-
360. 匿名 2023/05/27(土) 08:15:00 [通報]
>>1返信
フリー素材詐欺か
怖いね+2
-5
-
361. 匿名 2023/05/27(土) 08:33:47 [通報]
>>360返信
ずっと万引きされ続けて請求したら詐欺って言われるのか+8
-0
-
362. 匿名 2023/05/27(土) 08:47:01 [通報]
>>337返信
検索の仕組みが分からない人だね
ソースのテキストが、とか言ってもちんぷんかんぷんでしょ
+7
-3
-
363. 匿名 2023/05/27(土) 08:52:46 [通報]
学校経由でしか買えないドリルとか教材がある。書店でも取り寄せられない。返信
ああいう業者が先生用にイラスト集でも作って、学校にデータを売ればいいのにね。
+3
-2
-
364. 匿名 2023/05/27(土) 08:53:31 [通報]
イラスト屋かAIで作るしかないなあ返信+0
-1
-
365. 匿名 2023/05/27(土) 09:05:24 [通報]
検索したあとにちゃんとイラスト元を調べればいいのに。返信
検索して出てきたら全部フリーなわけないじゃん。+8
-0
-
366. 匿名 2023/05/27(土) 09:34:19 [通報]
>>63返信
大抵は個人での使用は認めているが
商用となるとNG、配布物に関しては作家によって違うから
作家に直でメールしてみたらいいかと
写真とかフリー素材ってなっていても、自己で楽しむならいいけど
それでなんか作って配布されるのはダメみたいよ
フリー素材って検索するとごっちゃになって出てくるから混乱するよね+0
-0
-
367. 匿名 2023/05/27(土) 09:36:01 [通報]
>>363返信
学校や子供向け素材集は昔から沢山ある。
今検索しただけで2420円で2000以上も素材が使える素材集がすぐ出てくる。フルカラーの本ついてて2420円。
学校教材を作っている会社が、学校1つにつき1つしか売れないようなデータ集をこの価格で売って利益出ると思う?
イラストレーター・デザイナー・印刷代・編集者・会社の利益・送料等の経費全部出せる?+4
-0
-
368. 匿名 2023/05/27(土) 10:12:21 [通報]
>>280返信
いらすとやの人のインスタみてるけどなんか感性が素敵な人なんだろなと思う+0
-0
-
369. 匿名 2023/05/27(土) 10:13:11 [通報]
>>85返信
フリーイラストってほとんどが商業利用とか公共HP利用は禁止だよ
逆になんで無料で何でもかんでも使えると思ってるん?
そのイラスト描いてる人は無料ボランティアでやれって?+8
-0
-
370. 匿名 2023/05/27(土) 10:17:28 [通報]
>>345返信
ユーザー被ってるからね。+0
-0
-
371. 匿名 2023/05/27(土) 10:43:17 [通報]
>>4返信
フリーって言っても色んなフリーがあるのよ
ロイヤリティフリーっていうのは、一度料金を払えばその後は自由に使っていいですよっていう権利。無料ではなく、著作権も放棄されていない。
デザイン業界では常識なんだけど、一般の人はフリーって見ると無料って意味だと思ってしまうんだよね。
世の中のほとんどはロイヤリティフリーの素材で、完全な無料素材って実はすごく少ないんだよ+7
-1
-
372. 匿名 2023/05/27(土) 12:54:59 [通報]
>>41返信
学校なら、美術部の生徒に描かせるとか。+3
-2
-
373. 匿名 2023/05/27(土) 14:07:20 [通報]
自分で描けよ返信+0
-2
-
374. 匿名 2023/05/27(土) 14:53:58 [通報]
>>4返信
その検索だと
「このほかにフリー素材もあります」
「フリー素材はこちら→(リンクのオブジェクト)」
「フリー素材はここをクリック」
とかも全部拾い上げられる
で、有料の物しか置いていないページが検索結果に混じる+3
-0
-
375. 匿名 2023/05/27(土) 15:17:14 [通報]
>>337返信
現状ではあなたが思い込んでいるほどの機能は検索エンジンには無いのよ
元来できないことに対して不具合なんて言っちゃ駄目だよ
+2
-1
-
376. 匿名 2023/05/27(土) 18:53:14 [通報]
>>12返信
いろいろ規定があるよ。
使用時に製作者の名前を入れるのが条件とか、商用禁止とか。+2
-0
-
377. 匿名 2023/05/27(土) 23:38:12 [通報]
賠償請求したのはどこのサイト?返信
利用規約に何て書いてあるのか見に行きたい+1
-0
-
378. 匿名 2023/05/27(土) 23:47:08 [通報]
>>375返信
元来がどうとか関係ない
不具合は不具合+0
-3
-
379. 匿名 2023/05/28(日) 00:23:24 [通報]
>>378返信
DVDプレーヤー買ってきて、ブルーレイが再生できないから不具合とか言ってそう+2
-1
-
380. 匿名 2023/06/06(火) 14:58:41 [通報]
イラストACも無料登録したら無料でダウンロード出来るよ返信
著作権も譲渡されるから云々言われないよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
兵庫県明石市立小学校の「学校だより」に、教員がインターネットで見つけた風鈴のイラストを載せた後、著作権者から損害賠償を求められ、市が解決金…