ガールズちゃんねる

中学生の子どもがわたしの悪口を言っていた

546コメント2025/02/06(木) 08:09

  • 501. 匿名 2025/02/05(水) 06:20:27 

    >>411
    ほんとコレだと思う
    義父がただの愚痴をそうかそうか、と言って受け流せば良い話
    本気の愚痴だと思っても、直接注意するなんて角が立つにきまっているから頭も良くない
    敷地内にこんな人と暮らしている事が主のストレスになってそう

    +15

    -3

  • 502. 匿名 2025/02/05(水) 06:39:33 

    >>91
    主が居なくなって困るのは義両親や夫よね
    息子は母親が出て行くと言ったら泣きながら謝るしれないけど
    ママスタの漫画で夫と息子が主人公を奴隷のように扱い主人公の心が折れ
    夫と息子を捨てて出て行った話を思い出した

    +5

    -1

  • 503. 匿名 2025/02/05(水) 06:40:10 

    実家に、帰ります!!!
    って帰るのは?

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2025/02/05(水) 06:40:43 

    義父が嫌だわ
    孫の愚痴は聞くだけで済ませてわざわざ注意するなよ
    そういう奴は介護してやらなくていい

    +2

    -2

  • 505. 匿名 2025/02/05(水) 06:50:46 

    >>461
    毎年冬になると痒くなるなら保湿機あるのかね
    乾燥とストレスのタブルパンチは辛いよ
    来年はそれに受験もあるし、、もう少しでもアトピーを理解してあげた方が良いのでは
    大変だろうけどキレて暴れるより愚痴で済んでてマシだよとりあえず旦那さんをどうにかした方が良いよ

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2025/02/05(水) 06:52:17 

    >>502
    こういう子ども扱いされてる旦那の方は嫁が出て行っても、パパママが家事も育児もやってくれるから任せて何も気にせず暮らしてるパターンだよね。
    何なら直ぐまた新しい相手連れてきて出来婚してたり。
    まだジジババに少しのパワーが残ってるから成り立ってるけど、どんどん老いてきて養育のプレッシャーだけ増して来るとこの構図は崩壊して行く。
    ジジババが時代に合わない子育てして子どもがグレて引きこもりになったりね。
    で、その時にもこういう男は周りに任せる事しか知らないから嫁や子どもに迷惑がられながら生きていく。

    +5

    -1

  • 507. 匿名 2025/02/05(水) 07:02:11 

    >>5
    それね。
    もしかして義父に言ってくれって頼んでるんじゃないの?
    主がいない時に旦那も息子と義両親と過ごしてるとか?

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2025/02/05(水) 07:22:03 

    子供の反抗期、母親は悪者になりがちだよね
    それを周りの大人がフォローしてくれるだけで全然違うのに
    息子さんは年頃だし仕方ないけど、義父と旦那さんの態度が良くないね

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2025/02/05(水) 07:49:59 

    >>413
    私は同居の祖父母に母親の文句言ってた。
    母親が妹弟ばかり可愛がってて理不尽だったから、私の話を黙って聞いてくれたおかげでグレなかったよ。
    じいちゃんに「母ちゃんの悪(口)言うな」って言われたことはあった。

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2025/02/05(水) 08:07:47 

    >>6
    ガル民って毒親育ちが多い割に、自分は簡単に毒親になるんだね
    連鎖するわけだわ

    +4

    -6

  • 511. 匿名 2025/02/05(水) 08:08:42 

    >>9
    息子さんは普通だよね、ただの反抗期。

    一番の元凶は敷地内同居のストレスと夫だな。

    そこから目を背けて息子との問題にすり替えちゃってる、無意識だろうけど。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2025/02/05(水) 08:08:47 

    >>434
    勝手に嫌われればいいけど、産んどいてめちゃくちゃ自己中心的だね
    もう議論にもならないので何も言わないけど

    +1

    -8

  • 513. 匿名 2025/02/05(水) 08:18:50 

    >>252
    主叩きってw
    ガルちゃんに何求めてるの
    被害意識強すぎるよ

    +3

    -6

  • 514. 匿名 2025/02/05(水) 08:18:56 

    主さん話してどうなったかな
    良ければ続報聞きたい

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2025/02/05(水) 08:20:47 

    よく怒られる的な報告は悪口とはまた違うでしょ 事実であれば

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2025/02/05(水) 08:29:29 

    >>329
    なんとなく
    主さんが一人で色々背負わされてるのかなあと思った
    家族みんなが主さんに頼って甘えてるのかなって
    だからここまで主さんが追い詰められてるなんて夢にも思ってないのでは
    息子さんも分別の分かる年頃なんだから、ほんとにしんどい時は母親の仮面捨てて一人の人間として泣いたりしてお母さんも頑張ってるのって訴えてもいいと個人的には思います

    +4

    -2

  • 517. 匿名 2025/02/05(水) 08:37:56 

    >>59
    パートの人もいれば看護師とかシフトのある勤務なら時間は不規則

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2025/02/05(水) 08:41:53 

    >>1
    ご主人がニヤニヤしてる…それが答えのような気がする
    ご主人も義実家に同じことを言ってるんだよ
    あなたのモノサシと義実家のモノサシが違うンだと思う

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2025/02/05(水) 08:43:39 

    >>59
    この手の主はいつも一日中コメントしてる人だよね
    だから前日落ちしたら居なくなる
    一般常識がないからすぐにわかる

    +2

    -1

  • 520. 匿名 2025/02/05(水) 08:45:33 

    >>1

    子供は親の背中を見ているもんだよ

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2025/02/05(水) 08:48:50 

    >>329
    わかる、わかるよ!本当に嫌になるよね
    私も同じことを義父に言われた
    感情的に怒ったわけでもないし何度も注意してることを守らないから叱っただけ

    ジジババは孫可愛さに甘やかすし止めてくれって言っても子供が欲しがるもの何でも買い与えるし(ゲーム機やら文房具のはてまで)
    その結果、物は大事にせず常に新しいもの欲しがる
    ゲームにのめり込み成績ダダ下がり、今年受験なのに

    ダンナは「いい加減にしとけよ〜」って子供に言うだけ
    もう本当に嫌になる

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2025/02/05(水) 08:49:46 

    >>411
    大人としての思慮に欠ける。それまでの経験やなんなら知性で普通その態度にならない。つまり義父と旦那はアホ。
    敵は子供じゃなくてこの2人だな。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2025/02/05(水) 08:55:36 

    >>6
    義父母いるなら放置の心配もないしすぐに離婚する
    うちは誰も頼れないから羨ましいよ

    +0

    -1

  • 524. 匿名 2025/02/05(水) 09:02:23 

    >>8
    蛙の子は蛙

    義理親も旦那もね
    ニヤニヤとか気持ち悪いよね

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2025/02/05(水) 09:08:30 

    >>1
    主さんのコメントの中で唯一の事実は義父の発言内容だけですが、そこから「家は敵だらけ」という認識に至るのはちょっと飛躍し過ぎてる気がします。
    例えば義父の発言のきっかけも、息子さんからの訴えとは限りません。
    単なる義父の思い込みだったり、義母や夫との会話がきっかけになった可能性も考えられます。
    気になるなら、義父に真意を聞く、義母や夫からも話を聞く、息子さんにも気を配り本心を聞く等、段階を踏んで判断したほうが良いと思います。
    とは言え文章から相当疲弊されてる印象も受けるので、まずはちょっと主さんの負担を減らしたり気分転換できると良いのかなとも思いますが…

    +0

    -3

  • 526. 匿名 2025/02/05(水) 09:11:42 

    出生は加害である

    +0

    -2

  • 527. 匿名 2025/02/05(水) 09:12:36 

    >>234
    だいたい義両親との悩みってそれで解決するよね?どれほど世の旦那たちが気が利かないのかよくわかるわ。うちも含めて。

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2025/02/05(水) 09:13:05 

    >>155
    どっちもどっちにしたそうだけど相当無理あるでしょ。
    圧倒的に女ばっかりやってる。

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2025/02/05(水) 09:13:15 

    >>8
    諭してあげればいいのに。
    お母さんはお前のために言ってるんだよ、ってフォローしたらいいのにね

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2025/02/05(水) 09:13:56 

    >>5
    ここの旦那普段から主をバカにした態度をとってるんだろうな
    それを見てるから息子も母親を心の中ではなめてる

    放置してないでもっと早い段階で旦那にブチギレたら良かった

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2025/02/05(水) 09:15:01 

    >>1
    セクハラといじめと一緒で、モラハラってたいてい自覚はないから、これから相手の目線に立って気をつけるしかないかな…

    +0

    -1

  • 532. 匿名 2025/02/05(水) 09:16:41 

    >>307
    そうなんだよね。別に喧嘩腰にならなくても「お義父さん、それは〇〇なんです。」と淡々と言えばいいと思う。ガルのコメントでよくあるけど言わなきゃいけないことまで黙って飲み込んで、それで相手に理不尽な事言われて悩んだりしてるの多いと思う。うまく言い返せない(コミュニケーションが苦手な)人が増えたって事かな。

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2025/02/05(水) 09:35:36 

    >>1
    いっそ息子を義両親の家に住まわせたら?
    離婚届を用意する。そうすれば旦那も義両親も反省するで

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2025/02/05(水) 09:37:07 

    >>454
    結婚でトラブルがあるたびに実家帰るって人も居るけど
    気軽に帰れて快く迎えてくれる実家ある人は、こんな事で悩んでないと思う。
    何かあったら周りに助けて貰えばいいって考えられる人は「周りは敵だらけ」って発想にも至らない。
    義実家ってだけで他人でストレスなのに、核心にわざわざ触れてくるのって大体じいさんだよね。
    まだ良心残ってるのが同居経験者の義母。
    何となくイラッと来ても経験者は核心に触れる事はやらない。
    この家のじいさん、息子はそっち側で生きてきた人。また予備軍の孫も。
    到底理解し合えるわけない。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2025/02/05(水) 09:39:51 

    >>17
    「あなたのためを思って〜」

    これを言う人は警戒した方がいいって言うよね笑
    ただの独り善がり。

    +0

    -3

  • 536. 匿名 2025/02/05(水) 09:41:37 

    母親、妻といういつでも被害者面する生き物なんなの?
    もう絶対に自分が一番苦労してて損してると思い込んでる人ばかりで怖いんだけど。日本女性は世界から怠惰で有名なのに。

    +0

    -5

  • 537. 匿名 2025/02/05(水) 09:46:28 

    もう主は息子に「宿題をしろ」とは言わない。その代わりに夫と祖父に言わせる。
    そして、息子が宿題をしなかったら夫と祖父を主が叱る。

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2025/02/05(水) 09:46:34 

    >>530
    旦那には常々言ってきたと思うよ。
    ただ言っても空間自体がアウェーだし、「俺(夫)が何とかしなきゃ」って環境じゃないから
    主だけ面倒くさいこと言う人扱いされて来たんじゃないの。
    何なら義父と「また嫁がこうこう言っててさー」「お前も、あの嫁に振り回され大変だなw」って普段からやってそうだわ。

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2025/02/05(水) 09:50:10 

    >>329
    これ1番に話すべきは旦那じゃない?
    義父ウザいけど子供がその歳で話しやすい関係でいるのはまあまあすごいと思う
    ただ義父母が主に口出してくるのはおかしいから旦那が義父母や子供とちゃんと向き合えって感じ

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2025/02/05(水) 09:59:05 

    >>538
    よこ
    だから今回こそブチギレて家出も有りだと思う
    息子の教育にも良くないし、話通じないなら行動するしかない
    勘違いしてる人居るけど、追記見たらいままでも義父にきちんと話してたんだよね
    そりゃ周りが敵しかいないようなぷつりと糸切れた状態になると思う

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2025/02/05(水) 10:00:52 

    >>538
    えーそんな空間耐えられない
    言っても聞かないならどうやって脱却すればいいの
    もう家出るしかないのか

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2025/02/05(水) 10:05:41 

    >>1
    疲れたから里帰りします
    中2なら家事全般は最低限できるで

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2025/02/05(水) 10:08:33 

    >>541
    基本的に義実家は「息子可愛い」だから嫁は、おまけ扱いよ。
    息子が明らかに悪かった場合でも、身内びいきが発動して「嫁が悪い」に変換されるものだし。
    力関係で言ってもじいさんの土地に住んでるだろうから偉そうな顔しても大丈夫って勘違いも当然出る。
    実家が無理ならホテルでもアパートでも。
    ネットカフェや飲み屋とか。
    家空ける時間を長く取ったり、本気でイラついたら出かける前に言い捨て(その後同じ空間に居るのは面倒くさいからね)して行くのも良いかもね。

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2025/02/05(水) 10:13:34 

    >>535
    これよく聞くけど、母親の言動なんてほとんどが子どものためを思ってのことじゃん

    家庭内での母子間でこれ言って警戒されたらなんも言えねー

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2025/02/05(水) 12:00:28 

    >>532
    この場合は別に理不尽な事言われてる訳じゃないから、普通に言い返したらいいよね。ジジだって日頃から様子見てる訳じゃないから、嫁と孫の関係なんてよく分かってないだろうし、孫の言う事そのまま間に受けてるだけなんだしさ。
    ほんとに理不尽ではぁ?ってこと言われると、言い返す気にもなれないのは分かる
    コミュニュケーションが下手とかの問題じゃなくて、ほんとに相手がおかしい時もある

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2025/02/06(木) 08:09:54 

    >>252
    ロム専だけど、主が叩かれてるとは思わないな
    むしろすごく親身にいいアドバイスしてくれてると思うよ

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード