ガールズちゃんねる

祖父母からの教え なにかありますか

244コメント2025/02/04(火) 19:26

  • 1. 匿名 2025/02/03(月) 19:29:48 

    主は祖母から社会人になる時に、とりあえず3年間は嫌なことがあって辞めたいと思っても心の中でぐっと堪えて頑張って勤めてみなさい。その後は1年きざみにその時まだがんばれそうなら、後1年頑張ってみようと考えて働いてみなさい。と言われて勤続20年がたちました。
    なんだかんだ長年勤めると良い環境や人に恵まれました。
    みなさんは祖父母からの教えありますか。
    祖父母からの教え なにかありますか

    +91

    -14

  • 2. 匿名 2025/02/03(月) 19:30:16 

    韓国はダメ

    +142

    -13

  • 3. 匿名 2025/02/03(月) 19:30:36 

    いつどんな時も身なりを整えて綺麗でいなさい

    +93

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/03(月) 19:30:53 

    一円でも人は殺される

    +54

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/03(月) 19:30:54 

    プラスチックの食器は使うなby祖母

    +17

    -6

  • 6. 匿名 2025/02/03(月) 19:30:56 

    無い
    発達障がい貰っただけ

    +4

    -11

  • 7. 匿名 2025/02/03(月) 19:31:55 

    情けは人のためならず

    人のためにならないんじゃなくて、回り回って自分にくる

    +97

    -2

  • 8. 匿名 2025/02/03(月) 19:32:01 

    他人の子を育てるほど馬鹿らしい事はない

    +12

    -8

  • 9. 匿名 2025/02/03(月) 19:32:24 

    一円を笑う者は一円に泣く

    +81

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/03(月) 19:32:25 

    チィチィパッパチィパッパ

    +1

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/03(月) 19:32:33 

    悪いことしたらおてんとさまが見てる

    +92

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/03(月) 19:32:36 

    人に金を貸すな。
    今までの関係じゃ無くなる

    +126

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/03(月) 19:32:44 

    変質者は後ろから襲ってくるから顔は関係ない

    +54

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/03(月) 19:32:54 

    ばあちゃん「ひざから上が見えるスカートを履くな」

    +8

    -5

  • 16. 匿名 2025/02/03(月) 19:32:54 

    朝いちの水道水は飲むな、バケツに入れて掃除に使いなさい。

    +36

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/03(月) 19:33:01 

    周りに流されやすいから気をつけて

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/03(月) 19:33:03 

    >>1

    口に入れるものは
    全て手作りしなさい

    +12

    -5

  • 19. 匿名 2025/02/03(月) 19:33:10 

    言葉で教えられた事じゃないけど祖父母は周りを大事にしてた
    隣の家のお風呂が壊れれば「お風呂沸いたよ、入って」って隣の家まで呼びに行ってた
    縁を大事に大事にしてた感じ

    +100

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/03(月) 19:33:20 

    足を冷やさない

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/03(月) 19:33:25 

    歯を大切にしなさいとかなりの頻度で言われてた

    +52

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/03(月) 19:33:34 

    寝るほどラクな事はない

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/03(月) 19:33:38 

    「敵から逃げるな。人生と一緒」

    ドラクエでにげるばかり選んでいた私に祖父が言った言葉です。

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/03(月) 19:33:47 

    保証人のハンコを押すな

    +104

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/03(月) 19:33:52 

    「女は金に弱いから」

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/03(月) 19:34:15 

    プルーンとビタミンCを食べろ

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/03(月) 19:34:29 

    畳のヘリは踏むな
    食事の時は脇を締めて食べる
    絶対に立て膝をしてはいけない。

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/03(月) 19:34:29 

    重荷が人をつくる
    身軽、足軽では人は出来ぬ

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/03(月) 19:34:34 

    荷物を持ちなさい

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/03(月) 19:34:34 

    祖父母に教わったことってないな

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2025/02/03(月) 19:34:36 

    孫は可愛い

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/03(月) 19:34:49 

    シーツにノリをつけてアイロン

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/03(月) 19:35:09 

    掃除なんかしなくても死なへん

    と言われましたw

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/03(月) 19:35:19 

    石油ストーブの上にヤカン

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/03(月) 19:35:23 

    みかんを食べると
    手がみかん臭くなる

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/03(月) 19:35:43 

    みんなが集まったら出前のお寿司

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/03(月) 19:36:00 

    >>35
    みかんを食べすぎると手が黄色くなる

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/03(月) 19:36:17 

    子供が幸せだったら親は幸せって祖母に言われてから
    私は夫と上手くやってるよ、幸せだよってことを親に伝えてる
    1回目の結婚が散々で心配かけたし

    +40

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/03(月) 19:36:27 

    ご飯粒を残すと目が潰れる
    食べ物を粗末にするな、という戒めだね

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/03(月) 19:36:50 

    冬はみかんを食べんしゃい

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/03(月) 19:36:59 

    子猫を貰ってきたら、上からすり鉢をかぶせて回す
    産まれた家への帰り道を忘れてうちから離れなくなる

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/03(月) 19:37:04 

    残高20万未満ならマイナスだと思いなさい
    何かあっても、どんなことでも20万あればなんとかなるから

    大好きな祖父母の言うことだしと何も考えずにとりあえず守ってたら、急な入院で先に17万を精算しないといけない事態になった
    自分より長く生きてる人間の言うことは聞かなければと学んだ

    +65

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/03(月) 19:37:11 

    保証人にはなってはだめよ

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/03(月) 19:37:35 

    「お喋りの人にロクなの居ない」
    子供の頃はピンとこなかったけど大人になるにつれ「口が軽い人、やたら喋りまくる人で良い人って居ないな」と気付いた

    +79

    -2

  • 45. 匿名 2025/02/03(月) 19:37:39 

    実はじいちゃんとばあちゃんは二人いる

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/03(月) 19:37:40 

    >>4
    同じ1円だけど私の祖母からは、1円でも足りなければ電話もかけられないし(公衆電話がたくさんあった頃でした)電車にも乗れない だから1円をばかにするなと教えられました

    +45

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/03(月) 19:37:44 

    女の子は冷やしたらだめよ

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/03(月) 19:37:58 

    アメリカさんを見かけたらチョコをもらえ

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/03(月) 19:37:59 

    >>1
    いろんな人がいるんだなーって、それを知るのも勉強だよ。
    転勤族だった祖母から言われた言葉。合わない人がいてもこれ思い出すと許せる気がする。処世術だね。

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/03(月) 19:38:07 

    人をまたがない

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/03(月) 19:38:10 

    「中ボスの方が強いから、ラスボスはレベル上げしなくても大丈夫」

    あまりにもレベル上げしない私に祖母がくれた言葉です。

    +1

    -5

  • 52. 匿名 2025/02/03(月) 19:38:41 

    保証人にサインするな
    貸した物はあげたと思え

    この2本立て笑

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/03(月) 19:39:08 

    証拠は大事だから何かあったら日記なりメモなり書いておきなよ
    って二十歳頃から言われてました

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/03(月) 19:39:49 

    >>1
    押してダメなら押し倒せばいいじゃない

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/03(月) 19:40:00 

    >>1
    いやーそれはもうなによりもの無償の愛よ。
    愛することを教わったよ、大好きだったよ

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2025/02/03(月) 19:40:50 

    結婚する前にお酒を飲ませてみなさい
    本性がでるし、暴力やいびきなどもわかるから

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/03(月) 19:40:59 

    朝鮮人と支那人みたいになってはいけません

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/03(月) 19:41:09 

    戦争はとても恐ろしい

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/03(月) 19:41:24 

    布団敷いたら、やたら踏んづけない

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/03(月) 19:41:35 

    女の人も外で働くほうがいいよー。
    結婚やひ孫を急かす発言は一度もなく、認知症になってからこれをサラッと言ってくれた大正生まれで主婦だった祖母。今ならもっと仲良くなれそう。

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/03(月) 19:41:41 

    御先祖様を大事にしなさい

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/03(月) 19:41:49 

    子供時代にたくさんご飯を食べておかなきゃいけないよ
    栄養が足りないとじいちゃんみたいにちんちくりんになる

    じいちゃん身長142cm
    継母にいびられてご飯もろくに食べさせて貰えなかったらしい
    身長低すぎて兵隊に志願しても落とされたのが悔しかったそうです

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/03(月) 19:41:50 

    だれが、のびちゃんのいうこと、うたがうものですか

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/03(月) 19:42:25 

    本人から言われたわけじゃないけど、嫁いびり孫いじめしてる人だったから最終的には誰も寄り付かなくなって同居してたけど寂しい老後を送ってたから、人にした事は自分に返ってくるというのを祖母から学んだ。

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/03(月) 19:42:27 

    自分と関わってる人たちに感謝しながら生きなさい

    亡くなった大好きな祖母からよく言われてました。
    その言葉を意識しながら生きてます。

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/03(月) 19:42:33 

    どんなことがあっても戦争はダメ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/03(月) 19:42:35 

    〇〇ちゃん幸せになりなさい

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/03(月) 19:42:52 

    弱みをみせるな。

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/03(月) 19:43:11 

    みんなのおじいちゃんおばあちゃんの教え、勉強になるなー。ありがとうございます!

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/03(月) 19:43:15 

    >>63
    (⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/03(月) 19:43:39 

    >>1
    男は顔よりもしっかり働く人にしろって婆ちゃんに言われたw
    爺ちゃんモテすぎてストーカーいたらしくその対応で婆ちゃんは大変だったらしい
    爺ちゃんは頼もしい婆ちゃんにベタ惚れだったから浮気とかはなかったみたいだけど

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/03(月) 19:43:58 

    日本は日本人はたった一度だけ戦争に負けてしまったけど日本人は昔は本当に立派な人がたくさんいたんだよ。

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/03(月) 19:44:37 

    何もかも過ぎるは良くない
    食べ過ぎるとか…
    程良くが一番いい

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/03(月) 19:44:50 

    とても仲のいい夫婦だったので、自分もそうなれるといいなと思ってます

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/03(月) 19:45:09 

    人生は運

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/03(月) 19:45:11 

    来客した方が少しで良いですと言ってもご飯は山盛りもってあげるんだよ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/03(月) 19:46:46 

    朝鮮人と支那人は絶対信用してはいけません

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/03(月) 19:47:22 

    金貸す時はあげるつもりで

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/03(月) 19:47:39 

    小さい時から宝塚だけは見に行くな
    なんで?やったわ
    口すっぱく、なんか恨みでもあるん的なぐらい
    その教えもあってか宝塚は誘われても行かんな

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/03(月) 19:47:57 

    >>24
    それと同意義だと思うんだけど、私は祖父から「絶対に白紙の紙に名前を書いちゃいけない」と言われました

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/03(月) 19:48:08 

    >>44
    私も祖母に言われた!
    愛想の良すぎるベラベラうっさい男はロクでもないから結婚したらダメだよって
    忠告を聞かず人当たりのいいトークの上手い男と結婚したらモラハラ三昧で地獄を見たからその通りだなと
    再婚相手である今の旦那は口数が少なくても感じのいい人だから絶対大切にしなさいと言われ、実行したら大正解の人生だよばーちゃん!

    +34

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/03(月) 19:48:18 

    水周りは常に綺麗にしなさい。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/03(月) 19:49:44 

    昔の人だから学はないけど仲人をしたりするコミュ力の塊みたいだったと母から聞いているお世話好きのおばあちゃんに、会ったことがないけど親しみを感じる。
    無いところから自宅でお店をはじめたり、昔の人は無い無い尽くしでもたくましい。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/03(月) 19:50:14 

    玄関の敷居を踏むのはその家の主の頭を踏んづけるのと同じくらい失礼なこと

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/03(月) 19:50:21 

    本をたくさん読みなさい
    じいちゃん、漫画たくさん読んで難しい日本語も学べたよ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/03(月) 19:50:56 

    某宗教と関わるな

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/03(月) 19:52:05 

    >>1
    女の子はどんなに暑くてもお腹は冷やすな


    +23

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/03(月) 19:53:51 

    >>56
    うちの旦那は一口目で体中に蕁麻疹が出ました

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2025/02/03(月) 19:55:41 

    保証人にはなるな

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/03(月) 19:56:02 

    朝のクモはいいが夜にクモが出たら殺せって言われたけど意味わかんね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/03(月) 19:56:55 

    誰に会うかわからないから毎日顔は綺麗にしていなさい(メイクしろって意味)

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/03(月) 19:57:16 

    褒められたらメモしてでも覚えておく事。

    辛いことがあったら褒められたメモを読み返す。
    自分はここが凄いんだ!こんなに自分を見て褒めてくれる人がいるんだって文字として自分の中に生きるからって。

    小学生の時から実践してて、メンタルは激強に育ったのは祖父母のおかげ

    +43

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/03(月) 19:59:33 

    金を貸したらあげたと思いなさい。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/03(月) 20:00:30 

    箸は右に置きなさい
    日本で殆どの人は右利きだから

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/03(月) 20:01:03 

    女の人もこれからは大学進学、資格取った方がいい
    親は家に上納金入れて欲しかったから反対して、行かずに就職した

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/03(月) 20:01:39 

    >>56
    営業で飲むのが仕事になってるような旦那に酒で勝てない。こっちがまず先につぶれる…

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/03(月) 20:01:50 

    >>19
    私の祖母もだよ。
    転勤族で知らん土地でばかり過ごしてたけど、誰かの家でガスコンロの調子が悪ければ煮物のお裾分けをしたり、独居の年寄りが体調が悪くて休んでれば差し入れもしてたみたい。
    祖母が亡くなった時にあちこちからたくさんの人が手を合わせに来てくれた。
    生前の母に大変良くしていただき有難うございますって方もいた。
    私はこの人の孫でよかった、いろんなことを教えてくれてありがとうと思った。

    +63

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/03(月) 20:02:21 

    >>2
    1970年代生まれですが、子ども時代に祖父からは「朝鮮人と関わるな」みたいなこと言われた

    +48

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/03(月) 20:02:45 

    どんなにしんどい時でも美味しいご飯をしっかり食べなさい

    子供の頃はしんどい時=風邪ひいて体調崩してる時だと思ってたけど、大人になった今はしんどい時=精神的にまいってる時の事を言ってたんだろうなーって思う

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/03(月) 20:03:43 

    >>46
    1円を笑うものは1円に泣くって言われてた

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/03(月) 20:06:13 

    >>92
    それとおんなじ事をイギリスで生活しているYouTuberのまりんぬさんがこの前の動画で言っていて感銘受けたとこ、すごくいい教えだね

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/03(月) 20:07:11 

    保証人だけはなったらダメ

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/03(月) 20:07:27 

    >>1
    言葉ではないけど、大好きだった今は亡きおじいちゃんはいつもニコニコしていて、幼い私はその笑顔にいつも安心させられていた。両親が不仲でいつもお腹が痛くなるんだけど、おじいちゃんが居る場所は私の安心出来る居場所だった。
    だから私も子供の前では出来るだけ笑顔を心がけてる。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/03(月) 20:08:21 

    「太るのは簡単、痩せるのは大変」
    なに言ってんだと子供のときは思ってましたが40歳になってその言葉の重みを感じてます。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/03(月) 20:08:34 

    軒下を貸して母屋を取られる

    むやみに人に物を貸すなと

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/03(月) 20:08:45 

    何にも教えてもらってないな〜

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/03(月) 20:09:17 

    隣国の人間と商売するな

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/03(月) 20:09:35 

    ほうれん草は茹でた後しっかり洗え

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/03(月) 20:10:36 

    >>3
    これ言ってた婆ちゃんが認知症で誰よりも身なりや振る舞いに気を遣わなくなっちまった。

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/03(月) 20:10:39 

    選挙に行くこと
    祖母は足が悪くて、畑と家の往復以外ほとんど外出しなかったけれど投票だけは必ず行っていた
    大正生まれで女性に選挙権がない時代に育った人なので

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/03(月) 20:12:32 

    毎日同じ事が出来る事はとても幸せって良く言ってたな

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/03(月) 20:12:45 

    >>35
    旧進次郎構文?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/03(月) 20:16:10 

    >>1
    近所の人にはきちんと挨拶をすること。
    知らない人でも頭を下げること。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/03(月) 20:16:13 

    >>56
    母もそう言ってた。ちなみに母は酒飲むと暴力の祖父がいたから、結婚相手条件は、酒のまず次男であればそれでよしだったと。
    父は次男で、ビールお猪口程度で顔真っ赤。うまさが分からんと酒飲めない

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/03(月) 20:16:33 

    席を立つ時はかならず後ろを見なさいよ

    祖母が亡くなって10年以上経つが、いつもこれを思い出す
    確かに忘れ物をしたことないなあ

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/03(月) 20:19:07 

    もらいっぱなしでお返しを一切しない人とは距離を置くように。
    そのとおりだと思った。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/03(月) 20:22:34 

    >>2
    「朝鮮人と支那人は平気だ裏切る」

    +32

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/03(月) 20:22:47 

    >>24
    貸さない借りないハン押さない

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/03(月) 20:22:58 

    >>16
    なんで?

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/03(月) 20:23:52 

    >>101
    まりんぬさん知らなくて、今調べてきました!

    富山出身の方だそうで私も地元富山高岡なので地方の教えなのかも知れません!!!
    紅茶とイギリスの話も知れて大発見です

    ありがとうございますっ!

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/03(月) 20:24:06 

    辛い事があったら、映画の主人公になった気分で悲劇のヒロインだと思ってみなさい。
    もちろん辛くてそんな事言ってる場合じゃない!って時もあるんだけど、自分は辛い役を演じてるって思う事で辛い出来事を俯瞰で見る事ができてちょっと心が楽になったりした。

    爽やかさは武器。挨拶、清潔、爽やかでいなさいってよく言われていた。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/03(月) 20:25:27 

    母方の祖母から
    他人の家にあることは、自分の家にあることと思いなさい。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/03(月) 20:26:35 

    臨機応変に!気を利かせなさい!・・とよく言われてたけどそれは拘りが強くて臨機応変にできず気が利かない母の娘だからだと思われてたからだ!
    おかげで周囲の人からは気が利く人といわれます
    (義母からは気が利きすぎて神経質だと言われるけど)

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/03(月) 20:26:50 

    女の子は産むな、所詮嫁に行くから可愛がっても無駄。

    教わったというか父方の祖父母からそう言われて姉と育ちました。
    兄だけが家を継ぐから大事にされていました。 

    兄だけを回らないお寿司屋に連れて行ったり日常でもお菓子あげたり物与えたり可愛がる。
    私と姉は賞味期限の切れた物をこれ買ってあげたから食べなさいと渡されたり嫌がらせや小言を言われる。
    それを見かねた父が、『そんなに差別化するならもう俺の子に関わらないでくれ!俺たちだけで可愛がるから』っとキレてそれ以来あんまり相手にもされなくなってました。

    そして、女は所詮嫁に行くからと散々言ってたのに、兄が19歳で嫁さんの家に婿養子に行ってしまいました。
    あんなに祖父母が可愛がっていた兄があっけなく養子に行ってしまい撃沈していました。

    私も結婚して、子供が男女で産まれました。
    息子には長男だから家を継ぐがなきゃならないなんて全く考えていませんし2人とも家を出るならそれでいいと思っています。
    今の時代に合わせてその時々で柔軟に対応することを教わった気がします。

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/03(月) 20:27:19 

    >>113
    知らない人に頭下げて挨拶してるの?すげえ…

    +2

    -4

  • 126. 匿名 2025/02/03(月) 20:27:50 

    言いたいことは明日言え。
    その場の感情で言葉を発するな、と言うこと。
    一度口から出たら元には戻せないから。
    親族、友人達から最後まで愛された祖母の言葉。

    +40

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/03(月) 20:30:17 

    長生きはしなくていい

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/03(月) 20:32:35 

    賭け事はするな
    保証人にはなるな

    他人の借金肩代わりさせられた祖母の教え

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/03(月) 20:32:45 

    木下はクロ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/03(月) 20:35:08 

    >>9
    これうちも言われた。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/03(月) 20:35:55 

    困ったことがあったらおばあちゃんに言いなさい。
    お父さんとお母さんには言いにくいこともあるでしょう。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/03(月) 20:36:40 

    >>2
    いい祖父母ですね

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/03(月) 20:44:21 

    >>2
    教えではないけど、その国はどうしても受け入れられなかったみたい。

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/03(月) 20:44:21 

    トイレや水回りが汚い人は、それだけでだらしない人間と思われるって祖母に教えられたので、掃除嫌いだけどそこだけは毎日綺麗にしています。家に人来ないけど。

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/03(月) 20:45:35 

    歳をとるとはどういうことか、よーく見ておきなさい!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/03(月) 20:48:47 

    >>119
    とどまっていた水は淀んでいるって言ってました。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/03(月) 20:53:23 

    祖父👴から、朝はちゃんと布団はたたむもんじゃ‼️
    人からいただいたお土産、おすそ分けはまず、お仏壇の仏さまにそなえてからいただくものだよ!って
    優しい、おじいちゃんでした。
    お墓参りは年に何回も行っていつもありがとう❤️って伝えて来ます。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/03(月) 20:55:46 

    直接言われた訳じゃないけど
    20年近く飼った猫がいよいよ亡くなりそうになった時
    「苦しいか、苦しいよな。でも仕方がないな、まだ命があるからなぁ。命があるなら、最後まで生きなきゃいかん」
    と祖母が猫を撫でながら言っていたのが凄く印象に残ってる
    辛い時にいつも思い出してる

    +30

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/03(月) 21:01:56 

    戦争はバカのやることだ 絶対に繰り返してはいけない

    亡くなった祖父の言葉です

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/03(月) 21:05:08 

    >>1
    他人の借金の保証人にはなるな!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/03(月) 21:07:09 

    食べ物の好き嫌いが多い人は、人の好き嫌いも多い。
    周りの人を見てるとなるほど確かに当てはまるなと思ったので、それから食べ物の好き嫌いは言わなくなりました(苦手なものも黙って食べるようにした。あえて自分から好き好んでは食べないけど)

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/03(月) 21:07:58 

    どんな素敵な人でもどんな素晴らしい家庭でも叩けば埃が出る。だから叩くなって言われたのが頭に残ってる。人の良くない部分は見て見ぬふりしてる。

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/03(月) 21:10:34 

    いいなぁみんな。
    うちはおじいちゃんもおばあちゃんも、何か深い話を聞く前にみんな亡くなってしまったわ。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/03(月) 21:10:41 

    >>97
    素敵なおばあさまだ

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/03(月) 21:13:41 

    唇の薄い男には気を付けろ

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/03(月) 21:15:37 

    「旦那に義家族の悪口言わないこと」
    結婚が決まった時に祖父に言われたんだけど、ちゃんと守ってる。

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/03(月) 21:15:40 

    ガイジンはいけません。日本人にしなさい。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/03(月) 21:17:22 

    お百姓さんに感謝してお米を食べなさい

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/03(月) 21:17:39 

    米を粗末にすると目が潰れるよ

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/03(月) 21:18:07 

    テレビ見てるとバカになる

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/03(月) 21:19:44 

    お天道様が見てますよ。

    ↑何か悪さをしたとき、良いことをしたとき、
    褒めも叱りもせずいつも一言『お天道様が見てますよ』

    深いよね、この一言。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/03(月) 21:20:42 

    小さい頃から祖母に、お母さんを守ってね助けてねよろしくねって言われて育った
    今母が要介護になり、家事育児仕事介護で本気でぶっ倒れそうで、あの時の祖母の言葉が呪いのように聞こえてくる

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/03(月) 21:20:42 

    >>46
    うちのおばあちゃんは小さい頃、もらった駄賃を落として、お菓子が買えなかった話をして、お金は大事だと言ってた。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/03(月) 21:21:24 

    男にこういうことされると妊娠する、ってのをおばあちゃんから教わったわ。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/03(月) 21:25:02 

    祖母は子どもみたいに無邪気な人で、説教されたり叱られたりしたことがない。
    いつもニコニコと褒めてくれた。
    その祖母が亡くなる前に、みんながどこか行くって行ったらついて行かないかんよ、と言われた。私は天の邪鬼だから、人の輪から外れることがあるから、心配してたんだと思う。
    私もいい年になったけど、未だにそれが治らない。祖母の言葉を思い出しては、我ながらしょうがないなと思っている。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/03(月) 21:25:50 

    >>1
    鬱とは結婚するな。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/03(月) 21:25:59 

    ①玄関に割れ物(鏡や花瓶)を置かない
    ②寝る前にやかんに水を入れておく
    ③お風呂の水は夜捨てない

    大正生まれの祖母の言葉です。いつ地震が来るか分からないからこれだけは覚えておいてね。と言われ今でも守っています。

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/03(月) 21:28:06 

    猫は魔物だから大切に扱いなさい

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/03(月) 21:28:11 

    兄弟は仲良くしなさいと言われた
    これは母たちが仲悪いから言ったんだと思う、言いつけ守ってるよ。祖父母は兄弟をすごく大切にしてたなぁ
    なのになぜ母たちは……….

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/03(月) 21:31:11 

    >>9
    勉強だと、1点を笑う者は、1点に泣く。
    祖父母に言われたわけじゃないけど。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/03(月) 21:32:49 

    >>19
    素敵な祖父母だね
    そういう温かいエピソード聞いて自分もそうなりたいって思うのに、なかなか出来なくて。
    本当にいい人じゃないと出来ない事だよね

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/03(月) 21:33:45 

    「間に合う人間になれ」

    間は空間だったり時間だったり物事だったり

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/03(月) 21:37:51 

    何年後かに何万人も人が逝く→コロナ流行

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/03(月) 21:39:56 

    外から物を売りに来る奴は
    家にあげるな
    絶対に買うな

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/03(月) 21:40:46 

    ハンカチでネズミ作る方法をおばあちゃんに教わった

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/03(月) 21:41:11 

    大人を揶揄ってはいけない
    恐ろしい目に遭うことがある

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/03(月) 21:43:15 

    愛してるよってことかな。
    あまり回数は合ってなかったし、何か言葉を直接もらったわけじゃないけど、無償の愛を感じたし教えてくれたのは祖父からしか無い。
    あと人間じゃ無いところからだとペットからも貰ってるけどね。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/03(月) 21:49:55 

    帽子を床に置かない。頭を踏まれる。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/03(月) 21:50:08 

    >>1
    お金の貸し借りをするな
    貸したらあげたと思え

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/03(月) 21:52:10 

    食料難(戦時中)の時は油だけは切らすなって言ってた

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/03(月) 21:52:16 

    亡くなった祖母が生前会うたびに「体に気を付けて、健康が一番だよ」って言われてたな

    思い出すと会いたくなる

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/03(月) 21:53:22 

    自分が孫に言うなら、学生時代頑張っていたことが人生の糧になると言うかな。
    子どもにも言ってるけど。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/03(月) 21:57:05 

    >>39

    梅干しは1個まで
    →沢山食べると腹が燃える

    卵は1個まで
    →死ぬ

    今考えると絶対有り得ないし食べ過ぎは良くないよってことだと思うんだけど、昔の教えって言い回しが怖いよね笑
    初めてデパートでふわふわ卵のオムライス出てきたとき、絶対卵1個の量じゃなくて「死なない?これ食べてほんとに死なない?🥺」って親にしつこいくらい質問して恐る恐る食べた記憶ある笑

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/03(月) 22:02:16 

    >>143
    ここでいい言葉がいっぱい読めるから、心のおじいちゃんおばあちゃんの知恵として学ばせてもらおう

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/03(月) 22:04:29 

    食べ物を粗末にするな(米一粒でも残したらいけない)、かな

    戦争で本当に火垂るの墓のような経験をしてるみたい
    兄の嫁が意地悪で食べ物をわけてもらえなかったって

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/03(月) 22:08:12 

    ガルで何度か書いたけど、祖母の金言
    「嫌いな異性に対する態度がその人の持つ優しさ」

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/03(月) 22:17:39 

    >>3
    でもぶっちゃけ何の予定も無い日やスーパー行くだけの日は見なりを整える気になれないや。帽子にマスクがあれば服はどうでもいい。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/03(月) 22:21:59 

    雨降って地固まる

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/02/03(月) 22:23:54 

    お盆の時期、海には絶対近づくな。
    海が近いとこだったので、何度も言われました。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/03(月) 22:24:13 

    身の丈にあった行動をしなさい

    姿勢を良くしないと美人になれない

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/03(月) 22:24:44 

    おばあちゃんから、「地獄の沙汰も金次第」

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/03(月) 22:41:40 

    いい時と悪い時が最後は帳尻あってみんな楽しいも辛いもうまく回ってるんだよ 
    いじめられそう?なんか燻ってるような?学生時代に学校サボろうかなっていう時おばあちゃんの家で少し泣いてゆっくりして、また学校行ったな

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/03(月) 22:45:13 

    盆には水辺に行くな

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/03(月) 22:52:13 

    食べたいなら食べろ
    眠いなら寝てろ
    →つまり、そうできる時ばかりじゃないってことだと思う。そうできるのは幸せだよってことだと思う。
    自分は苦労したのに、人に甘くできるおばあちゃんて凄いよね。会いたいな。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/03(月) 22:52:33 

    韓国人と関わってはいけない。

    全てのもの軒並み、奪われる。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/03(月) 22:57:10 

    >>2
    うちのおばあちゃんは韓国よりロシアがだめって言ってた。ろすけの言うことは信じるな、と。

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/03(月) 23:00:00 

    >>146
    言わなきゃ伝わらないこと、本当に仲よくなれることもないよね‼️

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/03(月) 23:02:26 

    愛嬌が大切とおじいちゃんから言われていて、おばさんになった今だから分かるなあと。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/03(月) 23:03:12 

    >>125
    この町内はちゃんとあいさつするんだって防犯面ではすごく大事らしいね!💦

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/03(月) 23:04:01 

    >>98
    朝鮮人って北朝鮮人のこと?

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2025/02/03(月) 23:05:36 

    子供は3人産め。
    1人亡くなってもいいように。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/03(月) 23:07:30 

    >>98
    >>117
    現代では朝鮮人とは北朝鮮人のことを指すらしいです

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/03(月) 23:18:10 

    蜂に刺されたら歯くそをつける

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/03(月) 23:33:48 

    バキュームカーに乗ってる人は偉い人。皆が嫌がるような仕事、でも誰かがやらなければいけない仕事を引き受けてくれる人には敬意を払いなさい、と。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/03(月) 23:43:17 

    >>2
    うちは関西の田舎だったのもあるけど
    祖母にはBとZは友達でも関わったらダメって言われてた

    そんな祖母だけどある日創価に勧誘されて
    入信?手続き?して帰って来たことがあって
    祖父にブチギレられたことがあるらしい

    その後解約?しに戻ったらしいけど笑

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2025/02/03(月) 23:46:55 

    便秘で出ない時は尾てい骨ちょい上あたりをトントンする

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/03(月) 23:56:11 

    忌み子は卸しなさい
    あんただけじゃなく一族に不幸が舞い降りる

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2025/02/03(月) 23:57:39 

    >>1
    公務員は年金が多い

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/03(月) 23:59:14 

    >>9
    ずばり、いつでもケチをしろ!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/03(月) 23:59:52 

    >>23
    じいさんよ!死んでしまうとは情けない!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/04(火) 00:10:07 

    「洗い物はゴム手袋使いなさい」

    産後に口酸っぱく言われた
    体冷やしちゃだめだよと

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/04(火) 00:12:50 

    水回りは毎日綺麗にしろ

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/04(火) 00:14:20 

    >>173
    これ読んで思い出した、じいちゃんに焦げたもの食べると癌になるって言われてて、
    社会人なってから外食で焦げ部分取り除いて、おじいちゃんがそう言ってたから…って話したら爆笑されて何とも言えない気持ちになった…

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/04(火) 00:17:27 

    >>1
    震災対策もあるのか、祖父が所有していた物件は絶対に手放すな

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/04(火) 01:43:07 

    お寿司やお刺身を食べる時、必要な醤油の量を小皿にちょうど良く出せるのが賢いんだよと、東大出の祖父に言われてから気をつけてる

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/04(火) 01:45:44 

    足の爪を切りなさい

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/04(火) 01:49:41 

    嘘をつくと、お前は韓国人かと言われた
    今思えば私が韓国人なら祖父母は何人なのさ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/04(火) 01:58:23 

    洒落者はダメだ
    浮気する

    とおばあちゃんが言ってた

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/04(火) 02:31:40 

    おばあちゃんから習ったのは、干し椎茸の煮物の作り方だけだなあ
    焼き豆腐の煮付けも習っておけばよかった

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/04(火) 02:53:23 

    地味だけど
    カレンダーで31日までない日の覚え方
    「西向く侍」を子供の頃おばあちゃんに教えてもらったw

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/04(火) 03:47:24 

    >>1
    みんな運で生きている。結局は生き運があるかないか…

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/04(火) 05:40:56 

    >>1
    幼少期のおねしょで毎回殴る真似された
    これがトラウマで小4まで治らなかった

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/04(火) 06:33:05 

    関東大震災のときに半島によるレイプや強盗や井戸毒の騒ぎはあった(関東大震災を東京で経験した)
    戦争に行くものではない(戦争に行った)
    空襲はとても恐ろしい物だった(空襲を受けた)
    部落はいたるところに存在していたが、先生は部落出身だったが、尊敬出来ていい人で、部落による差別は実質なかった、それより人となりが原因で差別されているのを部落のせいにしている人がいた。
    生きているだけありがたい

    今言うと怒られそう、でも書いておかないと

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/04(火) 06:48:19 

    >>13
    私は、保証人にはなってはいけない。だった。
    祖父が保証人になって、沢山土地取られたから。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/04(火) 07:13:55 

    >>5
    どうしてプラスチックの食器はダメなの?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/04(火) 07:42:41 

    >>2
    うちの祖父母は日本は周囲の国に恵まれてないって言ってた

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2025/02/04(火) 08:35:58 

    足の裏は汚い

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/04(火) 09:08:08 

    子どもに子ども騙しは通用しないみたいな
    子どもは子どもなりに考えているんだから、大人がくだらないとか一刀両断して話を聞かないのはよくないってこと

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/04(火) 09:51:29 

    >>190
    北も南も同じ穴の狢!

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2025/02/04(火) 10:16:53 

    保証人になるな、金を貸すな、人を見たら泥棒と思え

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/04(火) 10:44:39 

    「一聞いて十知れ!」祖母からよく言われてた(口調がキツイ)
    気を利かせろとかグズグズするな!理解力をつけろ!って言いたいときだろうな~
    だから家ではピリピリ緊張してた寛げない子ども時代
    母がグズグズしてる人だったから母への当てつけだと今では分かる
    母も自分の子がそれを言われていて庇わないというか、自分のせいだとは思わず私に「きちんとしなさい」とか注意するんだから子どもにとってよくな実家だったと今なら思う

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/04(火) 10:46:20 

    >>2
    うちはあと
    「露助(ろすけ=ロシア人)は信じるな。」

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/04(火) 11:21:59 

    軒を貸して母屋を取られるようなことだけは気をつけろ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/04(火) 11:25:54 

    確かに老人は老化現象で怒りっぽいから人に迷惑かけてしまうことはあるけど、昨今の老害中傷するのはZの逆恨みじゃないかと感じてる。日本人の高齢者を嫌うにしても酷いから。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/04(火) 11:48:12 

    人には10円でもお金を借りてはいけない
    人に貸す時はあげてしまってもいい額を貸しなさい

    結果、あげてもいいお金なんてそうそう無いので、借りないし貸さない人生です

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/04(火) 12:34:01 

    保証人にはなるな

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/04(火) 12:35:38 

    祖母「後妻にはなるな」

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/04(火) 12:48:17 

    自分に子どもが生まれてたとき
    「子どもは過保護くらいでちょうどいい。過保護だなんて誰が決めるんだろう。親が子どもを大切にして、守ってあげなくてどうする」
    と言われたのを覚えてる。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/04(火) 12:56:59 

    ならぬ堪忍するが堪忍
    弟とケンカしてよくいじめていたので言われた

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/04(火) 13:12:20 

    貯金しなさい

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/04(火) 13:57:15 

    呼吸かな。親戚の集まりで険悪な空気になったとき、祖母のたったひとことでみんながふっと笑うことがあった。その時の呼吸(リズム?間のとり方?)を絶対忘れないようにしようと。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/04(火) 14:14:34 

    腹を空かせて歩くなよ。

    戦争経験者が言うと深い……

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/04(火) 14:35:12 

    看護師にはなるな
    異性の裸を洗ったりしないといけないかららしい

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/04(火) 15:23:32 

    主さんの言う、

      「石の上にも三年」

    これ、よく聞きますよね。
    私も祖母から聞きました。
    入社当時、自分が希望してた部署とは違う部署に配属され「あれ?」と思ったのですが、上司や先輩もいい人だったし、とりあえず続けました。翌年になって、営業部に配属されたのですが、工場と得意先の板挟みになって、特約店もキツい人が多く辞めようかな…と思ってたら元の部署に戻れる事が決まるも、組織変更で自分の望んでた部署に配属する事が出来ました。

    「耐えてみるもんだな」

    と思いました。20年経った今でも、初めて入った部署の先輩や友達他、お世話になった数人と連絡取り合っています。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/04(火) 16:13:10 

    ピアノがあまり得意じゃなく好きでなかったけど、それを愚痴ると祖母に「別にピアニストになって欲しいわけじゃない。でも、いつか何かつらいことや悲しいことがあった時に、ピアノを弾くことで救われることがきっとある」と言われ、結局10年以上続けた。
    実家を離れてピアノがない生活だったけど、ある日弾きたくなり電子ピアノを購入。
    今も下手だけど、なんとなくしんどい時も、1曲弾き終わると達成感がありポジティブな気持ちになる。

    あと、年を取ってくると、いつもたくましく見えていた祖母にも、悲しい時や辛い時があり、それを癒す術を必要としていたんだろうなということもわかってきてなんだか切ない。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/04(火) 17:02:34 

    「絶対なんてことは絶対にない!」っておじいちゃんがよく言ってたw

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/04(火) 17:07:09 

    酒飲みとは結婚するんじゃない
    付き合い程度しか飲まない人(私も)と結婚した

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/04(火) 17:18:06 

    ブトは躊躇なく潰す

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/04(火) 17:46:35 

    >>203
    私も同じこと信じてる!
    これからもコゲは食べないよ〜

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/04(火) 17:53:32 

    >>117
    60の父は「中国人はすぐに乗っ取ろうとする」と 言ってました。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2025/02/04(火) 18:01:17 

    米という漢字を3つにばらすと八十八になる
    米は農家の人か八十八回の苦労をして作ってる
    米に限らずなんでもみんな誰かが苦労して作ってる。食べるにも使うにも感謝して大事にしなきゃいけないよ。と何度も噛んで含めるように言われた

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/04(火) 18:44:08 

    >>2
    生きてたら100歳になる祖父。
    海上保安官だったこともあり韓国の人たちとの交流があったけど、嘘つきだと言っていたよ

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2025/02/04(火) 19:21:17 

    一人暮らしを始める時に「食べる物はケチっちゃダメだよ」って言われて美味しいもの、質の良いものを選んで食べるようにしている。フルーツとか野菜とか高いけど、他で節約してます

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/04(火) 19:26:26 

    >>1
    子供を甘やかすのは周りの大人の仕事
    親はしっかりしつけるのが仕事
    核家族化でできなくなりましたね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード